JP7119611B2 - 光ファイバ増幅器 - Google Patents

光ファイバ増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP7119611B2
JP7119611B2 JP2018111970A JP2018111970A JP7119611B2 JP 7119611 B2 JP7119611 B2 JP 7119611B2 JP 2018111970 A JP2018111970 A JP 2018111970A JP 2018111970 A JP2018111970 A JP 2018111970A JP 7119611 B2 JP7119611 B2 JP 7119611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cores
excitation light
lens
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018111970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019216162A (ja
Inventor
修 島川
英久 田澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2018111970A priority Critical patent/JP7119611B2/ja
Priority to US16/437,027 priority patent/US11228155B2/en
Priority to CN201910502236.8A priority patent/CN110600976B/zh
Publication of JP2019216162A publication Critical patent/JP2019216162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7119611B2 publication Critical patent/JP7119611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/264Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2835Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2856Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers formed or shaped by thermal heating means, e.g. splitting, branching and/or combining elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • H01S3/06737Fibre having multiple non-coaxial cores, e.g. multiple active cores or separate cores for pump and gain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094038End pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094061Shared pump, i.e. pump light of a single pump source is used to pump plural gain media in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • G02B6/425Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4296Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with sources of high radiant energy, e.g. high power lasers, high temperature light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/02ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/04Gain spectral shaping, flattening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2302/00Amplification / lasing wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0064Anti-reflection devices, e.g. optical isolaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0078Frequency filtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

本発明は、光ファイバ増幅器に関する。
特許文献1には、マルチコアファイバ(以下、「MCF」とも略す)を用いた信号伝送において、希土類が添加された増幅用MCFに励起光を入射する構成の一例が開示されている。この増幅器では、希土類添加MCFの中央コアに励起光を入射し、そこから伝送信号が伝搬している外周コアにモード結合によって励起光を分配させることで、伝送信号を増幅している。この増幅器の一例では、希土類添加MCFの一部をくびれさせて各コア間の距離を近づけ、中央コアに入射された励起光の外周コアへのモード結合を促進させている。また、特許文献2には、MCF用の増幅器において、マルチモードの励起光を増幅用の希土類添加MCFのクラッドに入射して、全コアを一括して励起する構成が開示されている。
特開2014-135508号公報 特開2016-189406号公報
特許文献1に記載の光ファイバ増幅器では、例えば希土類添加MCFの一部をくびれさせ各コア間の距離を近づけることで、中央コアに入射された励起光の外周コアへのモード結合を促進させている。しかしながら、この構成によると、希土類添加MCFの外周コアを伝送する信号光を、逆に中央コア等にモード結合させてしまう可能性がある。これは、信号光に主に用いられる波長である1550nmが励起光の一般的な波長である980nm又は1480nmよりも長波長であり、長波長の方がコア間のクロストークを生じさせやすいといったことに起因する。このため、希土類添加MCFにおいて中央コアから外周コアに励起光のモード結合を発生させやすい構成とすると、信号光についても外周コアから中央コアにモード結合が発生してしまい、信号光の光パワーが逃げてしまうといった可能性がある。また、特許文献2に記載の光ファイバ増幅器では、コアに比べて断面積が広いクラッドへ励起光を入射する構成であるため、励起光のパワー密度が低下してしまい、所望の増幅効率を得られない可能性がある。
そこで、本発明は、MCFによって伝送される信号光を効率よく増幅することができる光ファイバ増幅器を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る光ファイバ増幅器は、複数のコアと当該複数のコアを覆うクラッドとを有し、信号光を伝送するように構成された第1の光ファイバと、第1の光ファイバの出射面に対向して配置される第1のレンズと、複数のコアと当該複数のコアを覆うクラッドとを有し、希土類元素が添加され、内部を伝搬する信号光を励起光により増幅する第2の光ファイバと、第2の光ファイバの入出射面に対向してそれぞれが配置される第2のレンズと、複数のコアと当該複数のコアを覆うクラッドとを有し、第2の光ファイバでの信号増幅に用いられる励起光を伝送する第3の光ファイバと、第3の光ファイバの出射面に対向して配置される第3のレンズと、第1の光ファイバと第2の光ファイバとの光路上に配置され、第1の光ファイバから出射される信号光を透過又は反射により第2の光ファイバに入射させる第1のフィルタと、第3の光ファイバと第2の光ファイバとの光路上に配置され、第3の光ファイバから出射される励起光を反射又は透過により第2の光ファイバに入射させる第2のフィルタと、第3の光ファイバに励起光を入射するように構成された励起光源と、を備えている。第1の光ファイバ、第1のレンズ、第1のフィルタ、第2のレンズの一方、及び、第2の光ファイバは、第1の光ファイバから出射される信号光が第1のレンズ、第1のフィルタ及び第2のレンズの一方を介して第2の光ファイバに入射されるように、配置される。第3の光ファイバ、第3のレンズ、第2のフィルタ、第2のレンズの一方又は他方、及び、第2の光ファイバは、第3の光ファイバから出射される励起光が第3のレンズ、第2のフィルタ及び第2のレンズの一方又は他方を介して第2の光ファイバに入射されるように、配置される。第3の光ファイバは、細径化された部分を含み、当該細径部において、各コア間の距離が他の部分での各コア間の距離よりも短くなるように構成され、第3の光ファイバの何れかのコアに励起光源から入射された励起光が他のコアにモード結合して励起光を分配するように構成される。
上記の一態様によれば、MCFによって伝送される信号光を効率よく増幅する光ファイバ増幅器を提供できる。
図1は、一実施形態に係る光ファイバ増幅器の概略構成を示す模式図である。 図2は、変形例に係る光ファイバ増幅器の概略構成を示す模式図である。
[本願発明の実施形態の説明]
最初に本発明の実施形態を列記して説明する。本発明の一態様に係る光ファイバ増幅器は、複数のコアと当該複数のコアを覆うクラッドとを有し、信号光を伝送するように構成された第1の光ファイバと、第1の光ファイバの出射面に対向して配置される第1のレンズと、複数のコアと当該複数のコアを覆うクラッドとを有し、希土類元素が添加され、内部を伝搬する信号光を励起光により増幅する第2の光ファイバと、第2の光ファイバの入出射面に対向してそれぞれが配置される第2のレンズと、複数のコアと当該複数のコアを覆うクラッドとを有し、第2の光ファイバでの信号増幅に用いられる励起光を伝送する第3の光ファイバと、第3の光ファイバの出射面に対向して配置される第3のレンズと、第1の光ファイバと第2の光ファイバとの光路上に配置され、第1の光ファイバから出射される信号光を透過又は反射により第2の光ファイバに入射させる第1のフィルタと、第3の光ファイバと第2の光ファイバとの光路上に配置され、第3の光ファイバから出射される励起光を反射又は透過により第2の光ファイバに入射させる第2のフィルタと、第3の光ファイバに励起光を入射するように構成された励起光源と、を備えている。第1の光ファイバ、第1のレンズ、第1のフィルタ、第2のレンズの一方、及び、第2の光ファイバは、第1の光ファイバから出射される信号光が第1のレンズ、第1のフィルタ及び第2のレンズの一方を介して第2の光ファイバに入射されるように、配置される。第3の光ファイバ、第3のレンズ、第2のフィルタ、第2のレンズの一方又は他方、及び、第2の光ファイバは、第3の光ファイバから出射される励起光が第3のレンズ、第2のフィルタ及び第2のレンズの一方又は他方を介して第2の光ファイバに入射されるように、配置される。第3の光ファイバは、細径化された部分を含み、当該細径部において、各コア間の距離が他の部分での各コア間の距離よりも短くなるように構成され、第3の光ファイバの何れかのコアに励起光源から入射された励起光が他のコアにモード結合して励起光を分配するように構成される。
上記の光ファイバ増幅器では、信号光ではなく励起光を伝送する第3の光ファイバが細径化された部分(細径部)を含み、当該細径部において、各コア間の距離が他の部分での各コア間の距離よりも短くなるように構成され、第3の光ファイバの何れかのコアに励起光源から入射された励起光が他のコアにモード結合して励起光を分配するように構成されている。この態様によれば、信号光が入射されて信号増幅を行う第2の光ファイバではなく、励起光を伝送する第3の光ファイバにおいて、何れかのコアに入射された励起光を他のコアにモード結合させるため、第2の光ファイバを伝搬する信号光のモード結合を抑制することができる。このため、この光ファイバ増幅器によれば、MCFによって伝送される信号光を効率よく増幅することが可能である。また、この光ファイバ増幅器では、第3の光ファイバの何れかのコアに入射された励起光を他のコアにモード結合するようになっているため、励起光源であるレーザダイオード(LD)を1つ又は少数に抑えるといったことが可能となる。更に、第3の光ファイバにおいて予め他のコアにモード結合によって励起光を分配しているため、第3の光ファイバから励起光を受ける第2の光ファイバの各コアに対して、より均一な励起光を入射させることができる。
上記の光ファイバ増幅器では、第3の光ファイバの各コア間の距離が等しくてもよい。この場合、第3の光ファイバの各コア間の距離が等しいため、励起光源から1のコアに入射された励起光を他のコアにモード結合によって分配する際、各コアに分配される励起光の光パワーを均一なものにすることができる。
上記の光ファイバ増幅器では、第3の光ファイバの各コアの設計が同一であってもよい。この場合、第3の光ファイバの各コアの設計が同一であるため、励起光源から1のコアに入射された励起光を他のコアにモード結合によって分配する際、各コアに分配される励起光の光パワーを均一なものにすることができる。ここでいう「コア設計が同一である」とは、例えば、第3のファイバにおける各コアのモードフィールド径(以下、「MFD」とも略す)の設計値が互いに同一であることを意味する。
上記の光ファイバ増幅器では、第3の光ファイバの複数のコアには、当該光ファイバの中心軸上に配置される中央コアが含まれ、当該中央コアに励起光源からの励起光が入射されてもよい。この場合、励起光源と第3の光ファイバの中央コアとの光結合を容易に行うことができる。また、励起光が入射されるコアが中央コアであることから、その外周に位置する外周コアへの光分配を均一化するのが容易である。
上記の光ファイバ増幅器では、第1の光ファイバの各コアと第2の光ファイバの各コアと第3の光ファイバの各コアとは、少なくとも周方向に沿った外周コアの配置が互いに相似していてもよい。この場合、第1の光ファイバと第2の光ファイバとの結合、及び、第3の光ファイバと第2の光ファイバとの結合を空間結合系によって容易に実現することができる。
上記の光ファイバ増幅器では、第1、第2及び第3の光ファイバは、断面視した際に周方向に沿った外周コアの隣接コア間距離が等しい多角格子形状となるように構成されていてもよい。この場合、すべてのコアへの光分配における均一化を容易に実現することができる。
上記の光ファイバ増幅器では、第1及び第2のフィルタは、1の波長分割多重フィルタから構成されてもよい。この場合、この1の波長多分分割フィルタにより、第1の光ファイバから出射される信号光を透過又は反射により第2の光ファイバに入射させ、且つ、第3の光ファイバから出射される励起光を反射又は透過により第2の光ファイバに入射させることにより、前方励起の光ファイバ増幅器を構成することができる。また、第2のフィルタは、1の波長分割多重フィルタから構成されてもよい。この場合、後方励起の光ファイバ増幅器を構成することができる。
[本発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る光ファイバ増幅器の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
図1は、一実施形態に係る光ファイバ増幅器の概略構成を示す図である。図1に示すように、光ファイバ増幅器1は、マルチコアファイバで信号光を伝送する光通信システムにおいて使用される光増幅器であり、信号伝送用の光ファイバ10A,10B、コリメートレンズ12,14、信号増幅用の光ファイバ20、一対のコリメートレンズ22,24、励起光用の光ファイバ30、コリメートレンズ35、波長分割多重フィルタ(以下、「WDMフィルタ」とも記す)40、及び、利得等価フィルタ42、を備えている。図1では、各光ファイバ10A,10B,20,30の上方又は横に各光ファイバの断面構成を示している。
光ファイバ10A,10Bは、光通信用の信号光sを伝送するように構成された光ファイバであり、それぞれが、中央コア10aと、中央コア10aを取り巻くように配置される外周コア10b~10gと、コア10a~10gを覆うクラッド11と、を有している。光ファイバ10A,10Bでは、コア10a~10gの屈折率がクラッド11の屈折率よりも高く構成されており、これにより、コア10a~10g内を信号光sが伝搬する。光ファイバ10A,10Bでは各コア10a~10gが同一設計により作成されており、各コア10a~10gは、信号光sをその中に伝搬する際のモードフィールド径として共通の「MFD1s」を有している。また、各コア10a~10gは、その中心間の距離であるコアピッチ「P1」が均等になるように配置されている。即ち、外周コア10b~10gにおいては、隣接するコア間におけるコア中心間の距離がすべて「P1」であり、中央コア10aにおいては、中央コア10aと各外周コア10b~10gとの間のコア中心間の距離がすべて「P1」である。以下のコアピッチにおける均等も同様の意味である。なお、光ファイバ10A,10Bに含まれるコアの数は複数であればよく、中央コア10aを有しなくてもよく、又は、中央コア10aに信号光sを通さないように構成されていてもよい。この場合、コアピッチ「P1」は、外周コア10b~10gにおけるコアピッチを意味する。また、光ファイバ10A,10Bによって伝送される信号光sは、例えば1.55μm帯の波長を有する光である。
コリメートレンズ12は、増幅前の信号光sの入射側において、光ファイバ10Aの出射面10hに対向して配置され、光ファイバ10Aから入射された光をWDMフィルタ40に向かって集光する。コリメートレンズ12は、信号光sを透過させる際の焦点距離として「f1s」を有している。コリメートレンズ14は、増幅後の信号光sの出射側において、光ファイバ10Bの入射面10iに対向して配置され、光ファイバ20で増幅されてフィルタ42で利得等価された信号光sを光ファイバ10Bに向かってコリメートする。コリメートレンズ14は、コリメートレンズ12と同様の焦点距離「f1s」を有していてもよい。
光ファイバ20は、希土類元素(例えばエルビウム)がコア20a~20gに添加され、光ファイバ10Aからの信号光sを内部で伝搬する際に光ファイバ30からの励起光pによってその信号光sを増幅させる光ファイバである。光ファイバ20は、中央コア20aと、中央コア20aを取り巻くように配置される外周コア20b~20gと、コア20a~20gを覆うクラッド21と、を有している。光ファイバ20では、コア20a~20gの屈折率がクラッド21の屈折率より高く構成されており、これにより、コア20a~20g内を信号光sや励起光pが伝搬する。光ファイバ20では、各コア20a~20gが同一設計により作成されており、各コア20a~20gは、信号光sをその中に伝搬する際のモードフィールド径として共通の「MFD2s」と、励起光pをその中に伝搬する際のモードフィールド径として共通の「MFD2p」とを有している。また、各コア20a~20gは、その中心間の距離であるコアピッチ「P2」が均等になるように配置されている。なお、光ファイバ20に入射される励起光は、例えば0.98μm帯の波長を有する光であってもよく、また、1.48μm帯の波長を有する光であってもよい。
光ファイバ20では、コア20a~20gは、光ファイバ10A,10Bのコア10a~10gの配置に相似するように配置されている。即ち、中央コア10aに対応するように中央コア20aは光ファイバ20の中心軸上に配置され、外周コア10b~10gそれぞれに対応するように外周コア20b~20gは、外周コア10b~10gの配置角度と同じ角度で配置される。一例として、外周コア10b~10g及び20b~20gは、隣接する2つのコアと中心軸とを結ぶ角度がそれぞれ均等となるように配置される。一方、光ファイバ10A,10Bと光ファイバ20とでは、ファイバピッチ「P1」とファイバピッチ「P2」とが異なり、例えば、ファイバピッチ「P2」のほうがファイバピッチ「P1」よりも小さくなるように構成されている。なお、光ファイバ20に含まれるコアの数は複数であればよく、中央コア20aを有しなくてもよく、また、コアの数は上記に限定されず、他の数であってもよいが、光ファイバ10A,10Bのコア10a~10g(又は10b~10g)に対応した数のコアであることが好ましい。
コリメートレンズ22は、光ファイバ20の入射面20hに対向して配置され、光ファイバ10Aから出射されてWDMフィルタ40で集光された信号光sを光ファイバ20に向かってコリメートする。コリメートレンズ24は、光ファイバ20の出射面20iに対向した配置され、光ファイバ20で増幅されて出射される光をフィルタ42に向かって集光する。コリメートレンズ22,24は、信号光sを透過させる際の焦点距離として「f2s」を有し、励起光pを透過させる際の焦点距離として「f2p」を有している。
光ファイバ30は、光ファイバ20での信号増幅に用いられる励起光pを伝送する光ファイバであり、中央コア30aと、中央コア30aを取り巻くように配置される外周コア30b~30gと、コア30a~30gを覆うクラッド31と、を有している。光ファイバ30では、コア30a~30gの屈折率がクラッド31の屈折率より高く構成されており、これにより、コア30a~30g内を励起光pが伝搬する。光ファイバ30では、各コア30a~30gが同一設計により作成されており、各コア30a~30gは、励起光pをその中に伝搬する際のモードフィールド径として共通の「MFD3p」を有している。また、各コア30a~30gは、その中心間の距離であるコアピッチ「P3」が均等になるように配置されている。
光ファイバ30では、コア30a~30gは、光ファイバ20のコア20a~20gの配置に相似するように配置されている。即ち、中央コア20aに対応するように中央コア30aは光ファイバ30の中心軸上に配置され、外周コア20b~20gそれぞれに対応するように外周コア30b~30gは、六角格子形状(多角格子形状)で且つ外周コア20b~20gの配置角度と同じ角度で配置される。一例として、外周コア20b~20g及び30b~30gは、隣接する2つのコアと中心軸とを結ぶ角度がそれぞれ均等となるように配置される。一方、光ファイバ30と光ファイバ20とでは、ファイバピッチ「P3」とファイバピッチ「P2」とが異なり、例えば、ファイバピッチ「P2」のほうがファイバピッチ「P3」よりも小さくなるように構成されている。このように、光ファイバ20の各コア20a~20gの配置は、光ファイバ10A,10Bの各コア10a~10gの配置及び光ファイバ30の各コア30a~30gの配置の両方に相似している。
光ファイバ30は、その軸方向に沿って、励起光pが入射される入射部32と、入射部32よりも細径化された細径部33と、細径部33よりも拡径され入射部32と略同一外径であり励起光pを光ファイバ20に向けて出射する出射部34とを、順に有している。細径部33では、各コア30a~30g間の距離が入射部32又は出射部34での各コア30a~30g間の距離よりも短くなるように構成されている。このため、光ファイバ30では、例えば励起光源50(例えばレーザーダイオード(LD))から中央コア30aに励起光が入射されると、細径部33において、中央コア30aが外周コア30b~30gにモード結合して励起光pが外周コア30b~30gへと分配される。コア30a~30gの各コア間の距離及び各コアのMFDが等しいことから、励起光pの光パワーが全コア30a~30gに均等に分配される。励起光源50から入射される励起光pは、中央コア30aではなく、他の外周コア30b~30gの内の何れかのコアに入射されてもよい。この場合でも、励起光pが入射されたコアから他のコアへと励起光pを分配することが可能である。但し、中央コア30aに入射したほうが、細径部33の長さを短くするといったことが可能となる。なお、上述したコアピッチ「P3」は、出射部34(又は入射部32)での各コア30a~30g間のピッチを意味し、細径部33でのコアピッチは「P3」よりも短くなっている。
コリメートレンズ35は、光ファイバ30の出射面30hに対向して配置され、光ファイバ30の出射部34から入射された励起光pをWDMフィルタ40に向かって集光する。コリメートレンズ35は、励起光pを透過させる際の焦点距離として「f3p」を有している。
WDMフィルタ40は、光ファイバ10Aと光ファイバ20との光路上に配置され、光ファイバ10Aから出射される信号光sを透過により光ファイバ20に入射させる。この際、WDMフィルタ40は、信号光s以外の波長の光は透過させない。また、WDMフィルタ40は、光ファイバ30と光ファイバ20との光路上に配置され、光ファイバ30から出射される励起光pを反射により光ファイバ20に入射させる。WDMフィルタ40は、光ファイバ10Aから出射される信号光sを反射により光ファイバ20に入射させ、光ファイバ30から出射される励起光pを透過により光ファイバ20に入射させるフィルタであってもよい。
フィルタ42は、光ファイバ20と光ファイバ10Bとの光路上に配置され、光ファイバ20で増幅された信号光sを透過させると共に、光ファイバ20での増幅に使用された励起光p等を反射して戻す利得等価フィルタである。
このような光ファイバ増幅器1では、信号光sを光結合するための空間光学系として、光ファイバ10Aから出射される信号光sをコリメートレンズ12によって集光し、WDMフィルタ40によって信号光sの波長の光のみを透過し、コリメートレンズ22によって透過信号光sをコリメートして光ファイバ20に入射するように、光ファイバ10A、コリメートレンズ12、WDMフィルタ40、コリメートレンズ22、及び、光ファイバ20を配置する。また、励起光pを光結合するための空間光学系として、光ファイバ30から出射される励起光pをコリメートレンズ35によって集光し、WDMフィルタ40によって励起光pを反射し、コリメートレンズ22によって反射励起光pをコリメートして光ファイバ20に入射するように、光ファイバ30、コリメートレンズ35、WDMフィルタ40、コリメートレンズ22、及び、光ファイバ20を配置する。
ここで、光ファイバ10Aと光ファイバ20との光結合、及び、光ファイバ30と光ファイバ20との光結合について、図1を参照して、より詳細に説明する。図1に示すように、光を出射する側の光ファイバ10Aと光が入射される光ファイバ20とは、例えば2つのコリメートレンズ12,22といった空間光学系により光結合される。図1に示す例では、光ファイバ10Aのコアピッチ「P1」及びモードフィールド径「MFD1s」は光ファイバ20のコアピッチ「P2」及びモードフィールド径「MFD2s」よりも大きくなっており、また、コリメートレンズ12の信号光Sでの焦点距離「f1s」は、コリメートレンズ22の信号光Sでの焦点距離「f2s」よりも大きくなっている。つまり、光ファイバ10Aのコア10a~10gと光ファイバ20のコア20a~20gとは、互いにその配置が相似形ではあるものの、コアピッチやモードフィールド径が異なっている。このため、光ファイバ10Aと光ファイバ20とを理想的に(接続損失なく)結合するには、以下の式(1)及び式(2)を満たす必要がある。
レンズ倍率M12=f2s/f1s・・・(1)
レンズ倍率M12=P2/P1=MFD2s/MFD1s・・・(2)
なお、ここで用いる「M12」は、コリメートレンズ12,22によるレンズ倍率を示す。また、「f1s」は、信号光s波長でのコリメートレンズ12の焦点距離であり、「f2s」は、信号光s波長でのコリメートレンズ22の焦点距離である。「P1」は、光ファイバ10のコアピッチであり、「MFD1s」は、光ファイバ10A,10Bの信号光s波長での各コアのモードフィールド径である。「P2」は、光ファイバ20のコアピッチであり、「MFD2s」は、光ファイバ20の信号光s波長での各コアのモードフィールド径である。
同様に、光ファイバ30と光ファイバ20との光結合についても、光ファイバ30のコア30a~30gと光ファイバ20のコア20a~20gとは、互いにその配置が相似形ではあるものの、コアピッチやモードフィールド径が異なっている。このため、光ファイバ30と光ファイバ20とを理想的に(接続損失なく)結合するには、以下の式(3)及び式(4)を満たす必要がある。
レンズ倍率M32(p)=f2p/f3p・・・(3)
レンズ倍率M32(p)=P2/P3=MFD2p/MFD3p・・・(4)
なお、ここで用いる「M32」は、コリメートレンズ35,22によるレンズ倍率を示す。また、「f2p」は、励起光p波長でのコリメートレンズ22の焦点距離であり、「f3p」は、励起光p波長でのコリメートレンズ35の焦点距離である。「MFD2p」は、光ファイバ20の励起光p波長での各コアのモードフィールド径である。「P3」は、光ファイバ30の出射部34(又は入射部32)でのコアピッチであり、「MFD3p」は、光ファイバ30の出射部34(又は入射部32)での励起光p波長での各コアのモードフィールド径である。
光ファイバ10A及び光ファイバ30と光ファイバ20との空間光学系による光結合は、理想的には、上述した式(1)(2)(3)(4)の全てを満たすものが好ましいが、本実施形態では、上記関係を満たすものに加え、光ファイバ20のMFD2s及びMFD2pに対して、光ファイバ10A,10BのMFD1s及び光ファイバ30のMFD3pの理想値からのズレが±25%以下のものも含むようにしている。より好適には、光ファイバ20のMFD2s及びMFD2pに対して、光ファイバ10A,10BのMFD1s及び光ファイバ30のMFD3pのズレが±25%以下のものが含まれる。これは、この範囲のズレであれば、MCFである光ファイバを接続した際の接続損失が許容出来る範囲内であることによる。
より具体的には、光ファイバ増幅器1は、以下の条件(1)~(4)を満たすように構成されている。
<光ファイバ10Aと光ファイバ20との光結合>
条件(1):光ファイバ10Aの各コア10a~10gの信号光sでのMFD1sのそれぞれは、光ファイバ20において対応するコア20a~20gの信号光sでのMFD2s×(P1/P2)の±25%以内の値である。
条件(2):光ファイバ10Aの各コア10a~10gの信号光sでのMFD1sのそれぞれは、光ファイバ20において対応するコア20a~20gの信号光sでのMFD2s×(f1s/f2s)の±25%以内の値である。
<光ファイバ30と光ファイバ20との光結合>
条件(3):光ファイバ30の各コア30a~30gの励起光pでのMFD3pのそれぞれは、光ファイバ20において対応するコア20a~20gの励起光pでのMFD2p×(P3/P2)の±25%以内の値である。
条件(4):光ファイバ30の各コア30a~30gの励起光pでのMFD3pのそれぞれは、光ファイバ20において対応するコア20a~20gの励起光pでのMFD2p×(f3p/f2p)の±25%以内の値である。
なお、光ファイバ20と光ファイバ10Bとの間での光結合は、光ファイバ10Aと光ファイバ20との結合の場合と同様である。
このように、光ファイバ増幅器1では、信号光sを伝送する光ファイバ10A,10Bと信号光sを増幅する光ファイバ20とがコリメートレンズ12,22及びWDMフィルタ40等の空間光学系によって光結合されており、しかも、光ファイバ10A,10Bのコア10a~10gと光ファイバ20のコア20a~20gとの配置が互いに相似している。そして、光ファイバ10A,10Bの各コア10a~10gのMFD1sのそれぞれは、光ファイバ20において対応するコア20a~20gのMFD2s×(P1/P2)の±25%以内の値であり、且つ、光ファイバ20において対応するコア20a~20gのMFD2s×(f1s/f2s)の±25%以内の値になっている。このような構成によれば、信号光sを伝送する光ファイバ10A,10BがMCFであっても、光ファイバ10A,10Bと光ファイバ20との各コア間を好適に光結合して、ファイバ間での光増幅の際の接続損失を低減することができる。即ち、MCF用の光増幅器において、MFDが異なる各光ファイバ間でも光結合効率を高くすることができる。また、空間光学系により光ファイバ10A,10Bと光ファイバ20とを結合するため、複数のコアを一括して結合でき、構成や作業をシンプルなものとすることができる。
また、光ファイバ増幅器1では、光ファイバ30の出射部34の各コア30a~30gと光ファイバ20の各コア20a~20gとは、各コアの配置が互いに相似している。そして、光ファイバ30の出射部34の各コア30a~30gのMFD3pのそれぞれは、光ファイバ20において対応するコア20a~20gのMFD2p×(P3/P2)の±25%以内の値であり、且つ、光ファイバ20において対応するコア20a~20gのMFD2p×(f3p/f2p)の±25%以内の値である。この構成によれば、励起光pを伝送する光ファイバ30がMCFであっても、光ファイバ20,30の各コア間を好適に光結合して、ファイバ間での光増幅の際の接続損失を低減することができる。即ち、MCF用の光増幅器において、MFDが異なる各光ファイバ20,30間でも光結合効率を高くすることができる。また、空間光学系により光ファイバ20,30を結合するため、複数のコアを一括して結合でき、構成や作業をシンプルなものとすることができる。
以上、本実施形態に係る光ファイバ増幅器1では、信号光sではなく励起光pを伝送する光ファイバ30が細径部33を含み、この細径部33において、コア30a~30g間の距離が入射部32及び出射部34での各コア間の距離よりも短くなるように構成されている。そして、光ファイバ30の中央コア30aに励起光源50から入射された励起光pが外周コア30b~30gにモード結合して励起光pを分配するように構成されている。この実施形態によれば、信号光sが入射されて信号増幅を行う光ファイバ20ではなく、励起光pを伝送する光ファイバ30において、中央コア30aに入射された励起光pを外周コア30b~30gにモード結合させているため、光ファイバ20を伝搬する信号光sにおけるモード結合を抑制することができる。その結果、この光ファイバ増幅器1によれば、MCFによって伝送される信号光sを効率よく増幅することができる。また、光ファイバ増幅器1では、光ファイバ30の中央コア30aに入射された励起光pを外周コア30b~30gにモード結合するようになっているため、励起光源50であるレーザダイオード(LD)を1つに抑えるといったことが可能となる。更に、光ファイバ30において予め他のコアにモード結合によって励起光を分配しているため、光ファイバ20の各コア20a~20gに対して、より均一な励起光を入射させることができる。
光ファイバ増幅器1では、光ファイバ30の各コア30a~30g間の距離が等しくなっている。このため、励起光源50から1のコアに入射された励起光pを他のコアにモード結合によって分配する際、各コアに分配される励起光pの光パワーを均一なものにすることができる。
光ファイバ増幅器1では、光ファイバ30の各コア30a~30gの設計が同一である。このため、励起光源50から中央コア30aに入射された励起光pを外周コア30b~30gにモード結合によって分配する際、各コアに分配される励起光pの光パワーを均一なものにすることができる。
光ファイバ増幅器1では、中央コア30aに励起光源50からの励起光が入射されている。この場合、励起光源50と光ファイバ30の中央コア30aとの光結合を容易に行うことができる。また、励起光pが入射されるコアが中央コア30aであることから、その外周に位置する外周コア30b~30gへの光分配を均一化するのが容易である。
光ファイバ増幅器1では、光ファイバ10A,10Bの各コア10a~10gと光ファイバ20の各コア20a~20gと光ファイバ30の各コア30a~30gとは、少なくとも周方向に沿った外周コアの配置が互いに相似している。このため、光ファイバ10A,10Bと光ファイバ20との結合、及び、光ファイバ30と光ファイバ20との結合を空間結合系によって容易に実現することができる。
光ファイバ増幅器1では、各光ファイバ10A,10B,20,30は、断面視した際に周方向に沿った外周コアの隣接コア間距離が等しい多角格子形状となるように構成されている。光ファイバ増幅器1では、この点によっても、すべてのコアへの光分配における均一化を容易に実現することができる。
なお、光ファイバ増幅器1では、光ファイバ10A,10B,20,30の各コア10a~10g,20a~20g及び30a~30gは、各ファイバの中心軸を中心とした直径0.1mm以内にすべて配置されていてもよい。これは、光ファイバ10A,30等から出射される光の光路上でのオフセットが大きいと、光ファイバ20に光結合する際に軸ずれとなり、光結合効率が低下してしまうことを抑制する。好適には、各光ファイバ10A,10B,20,30の外周コアを、各ファイバの中心軸を中心とした直径0.1mm以内にすべて配置することにより、光路のオフセットを小さくして、その影響を低減することが可能である。この構成によれば、信号光s等の光がWDMフィルタ40を透過等する際に発生する光路のオフセットを抑制することができ、これにより、光路のオフセットに伴って生じる光結合効率の低下を抑制することができる。なお、フィルタ42においても同様である。
光ファイバ増幅器1では、光ファイバ20の外周コア20b~20gは、光ファイバ10A,10Bの外周コア10b~10gよりも中心軸に近くなるように配置されていてもよい。増幅用の光ファイバ20のMFDは他の光ファイバのMFDに比べて小さく構成することが多く、回転角度ずれによる軸ずれの影響を受けやすいが、本構成のように中央寄りに配置することで、回転角度ずれによる軸ずれ量を相対的に小さくすることができる。その結果、光ファイバ20での接続損失を更に低減することができる。
以上、本実施形態に係る光ファイバ増幅器について説明してきたが、本発明はこれらに限定されるものではなく、種々の変形を適用することができる。例えば、上記実施形態では、前方励起の光ファイバ増幅器1を例示したが、図2に示すような後方励起の光ファイバ増幅器1aであってもよい。後方励起の光ファイバ増幅器1aでは、図2に示すように、増幅用の光ファイバ20の信号光sの入射(端面20h)側では、利得等価フィルタであるフィルタ42を介して光ファイバ10Aが光結合されており、励起光用の光ファイバ30が光ファイバ20に光結合されていない。一方、光ファイバ20の信号光sの出射(端面20i)側において、光ファイバ30は、WDMフィルタ40を介して光ファイバ20に光結合されており、WDMフィルタ40を介して励起光pが光ファイバ20の端面20i側から入射されて、信号光sが増幅される。後方励起の光ファイバ増幅器1aでの増幅方法については、当業者には自明であり、ここではその詳細な説明を省略するが、光ファイバ増幅器1と同様に、上述した式(1)~(4)及び条件(1)~(4)を満たす限り、MCFの接続に伴う接続損失を低減することが可能である。また、この変形例でも光ファイバ30には細径部33が設けられており、中央コア30aに入射された励起光pが細径部33において外周コア30b~30gへ好適に分配されて、その後、光ファイバ20の各コア20a~20gに励起光pが入射される。
また、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1a…光ファイバ増幅器、10A,10B,20,30…光ファイバ、10a,20a,30a…中央コア、10b~10g,20b~20g,30b~30g…外周コア、11,21,31…クラッド、12,14,22,24,35…コリメートレンズ、32…入射部、33…細径部、34…出射部、40…WDMフィルタ、42…フィルタ、50…励起光源、p…励起光、s…信号光。

Claims (8)

  1. 複数のコアと当該複数のコアを覆うクラッドとを有し、信号光を伝送するように構成された第1の光ファイバと、
    前記第1の光ファイバの出射面に対向して配置される第1のレンズと、
    複数のコアと当該複数のコアを覆うクラッドとを有し、希土類元素が添加され、内部を伝搬する前記信号光を励起光により増幅する第2の光ファイバと、
    前記第2の光ファイバの入出射面に対向してそれぞれが配置される第2のレンズと、
    複数のコアと当該複数のコアを覆うクラッドとを有し、前記第2の光ファイバでの信号増幅に用いられる前記励起光を伝送する第3の光ファイバと、
    前記第3の光ファイバの出射面に対向して配置される第3のレンズと、
    前記第1の光ファイバと前記第2の光ファイバとの光路上に配置され、前記第1の光ファイバから出射される前記信号光を透過又は反射により前記第2の光ファイバに入射させる第1のフィルタと、
    前記第3の光ファイバと前記第2の光ファイバとの光路上に配置され、前記第3の光ファイバから出射される前記励起光を反射又は透過により前記第2の光ファイバに入射させる第2のフィルタと、
    前記第3の光ファイバに前記励起光を入射するように構成された励起光源と、
    を備え、
    前記第1の光ファイバ、前記第1のレンズ、前記第1のフィルタ、前記第2のレンズの一方、及び、前記第2の光ファイバは、前記第1の光ファイバから出射される前記信号光が前記第1のレンズ、前記第1のフィルタ及び前記第2のレンズの一方を介して前記第2の光ファイバに入射されるように、配置され、
    前記第3の光ファイバ、前記第3のレンズ、前記第2のフィルタ、前記第2のレンズの一方又は他方、及び、前記第2の光ファイバは、前記第3の光ファイバから出射される前記励起光が前記第3のレンズ、前記第2のフィルタ及び前記第2のレンズの一方又は他方を介して前記第2の光ファイバに入射されるように、配置され、
    前記第3の光ファイバは、前記励起光源から前記励起光が入射される入射部と、前記励起光を前記第2の光ファイバに向けて出射する出射部と、前記入射部及び前記出射部の間であって前記入射部及び前記出射部よりも細径化された細径部とを含み、当該細径部において、各コア間の距離が前記入射部及び前記出射部での各コア間の距離よりも短くなるように構成され、前記第3の光ファイバの何れかのコアに前記励起光源から入射された前記励起光が他のコアにモード結合して前記励起光を分配するように構成される、
    光ファイバ増幅器。
  2. 前記第3の光ファイバの各コア間の距離が等しい、
    請求項1に記載の光ファイバ増幅器。
  3. 前記第3の光ファイバの各コアの設計が同一である、
    請求項1又は請求項2に記載の光ファイバ増幅器。
  4. 前記第3の光ファイバの前記複数のコアには、当該光ファイバの中心軸上に配置される中央コアが含まれ、当該中央コアに前記励起光源からの前記励起光が入射される、
    請求項1~請求項3の何れか1項に記載の光ファイバ増幅器。
  5. 前記第1の光ファイバの各コアと前記第2の光ファイバの各コアと前記第3の光ファイバの各コアとは、少なくとも周方向に沿った外周コアの配置が互いに相似している、
    請求項1~請求項4の何れか1項に記載の光ファイバ増幅器。
  6. 前記第1、第2及び第3の光ファイバは、断面視した際に周方向に沿った外周コアの隣接コア間距離が等しい多角格子形状となるように構成されている、
    請求項1~請求項5の何れか1項に記載の光ファイバ増幅器。
  7. 前記第1及び第2のフィルタは、1の波長分割多重フィルタから構成される、
    請求項1~請求項6の何れか1項に記載の光ファイバ増幅器。
  8. 前記第2のフィルタは、1の波長分割多重フィルタから構成される、
    請求項1~請求項6の何れか1項に記載の光ファイバ増幅器。
JP2018111970A 2018-06-12 2018-06-12 光ファイバ増幅器 Active JP7119611B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018111970A JP7119611B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 光ファイバ増幅器
US16/437,027 US11228155B2 (en) 2018-06-12 2019-06-11 Optical fiber amplifier
CN201910502236.8A CN110600976B (zh) 2018-06-12 2019-06-11 光纤放大器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018111970A JP7119611B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 光ファイバ増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019216162A JP2019216162A (ja) 2019-12-19
JP7119611B2 true JP7119611B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=68765244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018111970A Active JP7119611B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 光ファイバ増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11228155B2 (ja)
JP (1) JP7119611B2 (ja)
CN (1) CN110600976B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7115050B2 (ja) * 2018-06-12 2022-08-09 住友電気工業株式会社 光ファイバ増幅器
CN112840256A (zh) * 2018-10-15 2021-05-25 住友电气工业株式会社 光模块及光模块的制造方法
US20230275390A1 (en) * 2020-07-22 2023-08-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-core fiber module and multi-core fiber amplifier
US20240118493A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-11 Panduit Corp. Apparatus and method for low latency free-space optical communications

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012119608A2 (de) 2011-03-04 2012-09-13 Technische Universität Dortmund Verfahren und vorrichtung zur verstärkung optischer, in einem mehrkern-lichtwellenleiter geführter signalwellen
JP2013058651A (ja) 2011-09-09 2013-03-28 Fujitsu Ltd 光増幅装置およびマルチコアファイバ
JP2013522914A (ja) 2010-03-16 2013-06-13 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 伝送、および増幅用マルチコアファイバ、および増幅器コアにポンプ光を発射するための仕組み
US20140308005A1 (en) 2013-04-15 2014-10-16 Korea Institute Of Science And Technology Optical element using multicore optical fiber grating and method for processing optical signal using the same
JP2015012152A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 日本電信電話株式会社 マルチコアファイバ接続部品
WO2018047867A1 (ja) 2016-09-09 2018-03-15 住友電気工業株式会社 光増幅器およびマルチコア光ファイバ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198419A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイバ形方向性結合器の製造方法
US5295211A (en) * 1993-01-07 1994-03-15 Corning Incorporated Fiber amplifier coupler
JPH10242548A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Hitachi Cable Ltd Er添加マルチコアファイバ及びそれを用いた光増幅器
US7840107B2 (en) * 2006-04-05 2010-11-23 Fujikura Ltd. Optical pumping device, optical amplifier, fiber laser, and multicore fiber for optical pumping device
CN100520466C (zh) * 2006-05-30 2009-07-29 株式会社藤仓 多端口耦合器、光放大器及光纤激光器
EP2149211A4 (en) * 2007-04-18 2014-06-04 François Gonthier FIBER AMPLIFIER
JP5570460B2 (ja) * 2010-03-10 2014-08-13 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 多芯ファイバ伝送システムおよび多芯ファイバ伝送方法
CN103827715B (zh) * 2011-06-20 2016-06-08 Ofs菲特尔有限责任公司 用于低损耗耦合至多芯光纤的技术和装置
US9263846B2 (en) * 2011-10-05 2016-02-16 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Systems and methods for amplifying space-multiplexed optical signals
JP2015510253A (ja) * 2011-12-13 2015-04-02 オーエフエス ファイテル,エルエルシー マルチコアエルビウムドープファイバアンプ
KR101449656B1 (ko) * 2013-01-31 2014-10-13 한국과학기술연구원 다중 코어 광섬유를 이용한 광소자 및 이를 이용한 광신호의 분할 또는 결합 방법
EP3035091A4 (en) * 2014-02-25 2017-04-05 Fujikura Ltd. Multicore fiber
JP2016189406A (ja) 2015-03-30 2016-11-04 Kddi株式会社 光増幅器
JP2019075450A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 住友電気工業株式会社 光増幅器およびマルチコア光ファイバ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522914A (ja) 2010-03-16 2013-06-13 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 伝送、および増幅用マルチコアファイバ、および増幅器コアにポンプ光を発射するための仕組み
WO2012119608A2 (de) 2011-03-04 2012-09-13 Technische Universität Dortmund Verfahren und vorrichtung zur verstärkung optischer, in einem mehrkern-lichtwellenleiter geführter signalwellen
JP2013058651A (ja) 2011-09-09 2013-03-28 Fujitsu Ltd 光増幅装置およびマルチコアファイバ
US20140308005A1 (en) 2013-04-15 2014-10-16 Korea Institute Of Science And Technology Optical element using multicore optical fiber grating and method for processing optical signal using the same
JP2015012152A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 日本電信電話株式会社 マルチコアファイバ接続部品
WO2018047867A1 (ja) 2016-09-09 2018-03-15 住友電気工業株式会社 光増幅器およびマルチコア光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019216162A (ja) 2019-12-19
US20190379175A1 (en) 2019-12-12
CN110600976B (zh) 2024-03-19
US11228155B2 (en) 2022-01-18
CN110600976A (zh) 2019-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7119611B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP5643418B2 (ja) 伝送、および増幅用マルチコアファイバ、および増幅器コアにポンプ光を発射するための仕組み
EP2721438B1 (en) Techniques and devices for low-loss coupling to a multicore fiber
JP5823448B2 (ja) 増幅用マルチコア光ファイバデバイスおよびマルチコア光ファイバ増幅器
US11073656B2 (en) Optical coupler and optical amplifier
WO2012173271A1 (ja) 光結合構造および光ファイバ増幅器
US11088504B2 (en) Optical fiber amplifier
US11402585B2 (en) Optical connection structure
US7106928B2 (en) Coupling high power optical sources to small diameter fibers
JP5635056B2 (ja) 増幅用光ファイバ及び光増幅器
JP7306870B2 (ja) 光結合器および光出力装置
US11927802B2 (en) Optical module and method for manufacturing optical module
JP2003046165A (ja) 光ファイバ増幅器デバイスおよび光ファイバ増幅器デバイスを使用する通信システム
EP3058628A1 (en) Method and apparatus for generating high power laser light
JP6452242B2 (ja) 光伝送システム、光増幅器及びその励起光制御方法
JP2016173472A (ja) 光伝送装置及び光伝送方法
JP3353755B2 (ja) 光ファイバ増幅装置
JP2021163814A (ja) 光ファイバ増幅器および光通信システム
JP5739855B2 (ja) 増幅用光ファイバ及び光増幅器
WO2020203136A1 (ja) ファイバレーザ装置
JP2014099453A (ja) 増幅用マルチコア光ファイバおよびマルチコア光ファイバ増幅器
JP2008040252A (ja) 光学的モジュール
JP2007294534A (ja) 光学的モジュール
WO2022044088A1 (ja) 希土類添加ファイバ及び光ファイバ増幅器
EP4359833A1 (en) Super-mode selective optical unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7119611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150