JP7112059B2 - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒 Download PDF

Info

Publication number
JP7112059B2
JP7112059B2 JP2018219544A JP2018219544A JP7112059B2 JP 7112059 B2 JP7112059 B2 JP 7112059B2 JP 2018219544 A JP2018219544 A JP 2018219544A JP 2018219544 A JP2018219544 A JP 2018219544A JP 7112059 B2 JP7112059 B2 JP 7112059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
nut member
peripheral surface
outer peripheral
screwed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018219544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020086101A (ja
Inventor
和光 竹澤
宗一郎 内川
Original Assignee
株式会社ヴイ・エス・テクノロジ-
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=70907776&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7112059(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社ヴイ・エス・テクノロジ- filed Critical 株式会社ヴイ・エス・テクノロジ-
Priority to JP2018219544A priority Critical patent/JP7112059B2/ja
Publication of JP2020086101A publication Critical patent/JP2020086101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7112059B2 publication Critical patent/JP7112059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 平成30年6月10日に発行された、画像ラボ第29巻第6号(日本工業出版)巻頭資料007-008で発表
本願発明は、カメラ本体に着脱可能なレンズ鏡筒、特に、固定絞り板を着脱可能に内設して交換可能としたレンズ鏡筒に関する。
固定絞り板は、撮影場所の明るさの違いによりカメラの撮影条件を一定の範囲内とするため、レンズ鏡筒にレンズと併用して用いられる。また、フォーカス調整時の収差変動を抑えるため、2以上のレンズ群で構成されるレンズ鏡筒では、固定絞り板をレンズ群の間に配置することが行われている(特許文献1)。
一方、工場内での検査ラインや製造ラインロボットの位置検知、セキュリティー対策等の用途のために建物の屋内、屋外にカメラを設置することが行われている。このようなカメラは、定期点検、更新のためにレンズ鏡筒を着脱できるように構成されている。
また、このように建物の屋内、屋外に長年固定されて使用されるカメラに装着されるレンズ鏡筒は振動などにより、レンズ鏡筒とカメラ本体のゆるみ、レンズ鏡筒に収納されている固定絞り板のゆるみが生じてカメラ機能の低下をもたらす。
このため、振動によるレンズ鏡筒自体のゆるみを防ぐため、レンズ鏡筒にナット部材を設けることが行われている(特許文献2)。しかし、レンズ鏡筒に収納されている固定絞り板については、振動防止を検討されていない。
しかしながら、レンズ鏡筒に着脱可能に内設して交換可能とされる固定絞り板についても、屋外や屋内に長年固定されて様々な振動を受けるカメラの場合には、カメラ本体はもとより、カメラ本体に装着されるレンズ鏡筒にも、カメラ鏡筒内部の部品同士が擦れ、粉塵が発生して画像ノイズの原因となる。
特開平9-127395号公報 特開2015-2326875号公報
本願発明は、レンズ鏡筒に着脱可能に内設して交換可能とされる固定絞り板のゆるみを防止できるレンズ鏡筒を提供することにある。
本願発明の課題は、以下の態様(1)乃至(4)により解決できる。具体的には、
(態様1) カメラ本体に着脱可能となるように構成されたレンズ鏡筒であって、前記レンズ鏡筒は、被写体の像を結合させる複数のレンズが光軸を一致させた状態で配置され、螺合して一体となる第1レンズ鏡筒と第2レンズ鏡筒で構成され、前記第1レンズ鏡筒は、本体部と、本体部の外周に螺合して移動可能な状態で周設されたナット部材及び固定リングで構成され、前記本体部は、基端側外周面にナット部材及び固定リングを回転移動するため雄ネジ部と、先端側内周面に前記第2レンズ鏡筒を螺合可能な雌ネジ部を備え、前記ナット部材は、基端側外周面にカメラ本体の雌ネジ部と螺合可能な雄ネジ部を備え、移動して前記カメラ本体と当接することによりカメラ本体と前記第1レンズ鏡筒との相対回転を抑制するように構成され、前記固定リングは、移動してナット部材と当接することにより、前記ナット部材の回転を抑制するように構成され、前記第2レンズ鏡筒は、基端側外周面に固定絞り板を螺合可能な雄ネジ部と、中央に前記第1レンズ鏡筒に螺合可能な雄ネジ部を備え、前記固定絞り板は、前記第2レンズ鏡筒から取り外すことにより交換可能に構成された、ことを特徴とするレンズ鏡筒である。
レンズ鏡筒を螺合して一体となる第1レンズ鏡筒と第2レンズ鏡筒の構成にすることにより、レンズ鏡筒の固定絞り板を撮像条件に合わせて交換することができる。
また、第2レンズ鏡筒の基端側に固定絞り板を螺合可能な外ネジ部を設けることで、固定絞り板を第2レンズ鏡筒の基端側に螺合して装着することができる。これにより、固定絞り板は中心軸精度が向上するとともに、振動によるゆるみを防止することができる。
さらに、第1レンズ鏡筒本体の外周部にカメラ本体と当接することによりカメラ本体とレンズ鏡筒との相対回転を抑制するように構成されたナット部材により、レンズ鏡筒とカメラ本体の接合が強固になる。さらに、固定リングによる締め付けによるダブルナット構成により、接合の度合いはさらにますことになる。
(態様2) 前記ナット部材は、外周形状がトルクレンチを当接して嵌合可能な六角筒または八角筒であることを特徴とする(態様1)に記載したレンズ鏡筒である。
ナット部材の外周形状をトルクレンチが当接して嵌合可能な辺長の異なる六角筒とすることでナットの締め付けトルクを大きくすることができる。これにより、レンズ鏡筒とカメラ本体の接合が強固になる。
(態様3) 前記固定絞り板は、内周面にネジ加工、外周面に滑り防止加工が施されていることを特徴とする(態様1)または(態様2)のいずれかに記載したレンズ鏡筒である。
固定絞り板の内面がネジ加工されていることで、固定絞り板を第2レンズ鏡筒に螺合して装着できる。これにより、固定絞り板は中心軸精度が向上するとともに、振動によるゆるみを防止することができる。
さらに、
(態様4) 前記固定絞り板は、絞り開口の異なる複数の取り替え用固定絞り板を備えたことを特徴とする(態様1)~(態様3)のいずれかに記載したレンズ鏡筒である。
固定絞り板は、螺合して脱着できて交換可能である。このため、絞り開口の異なる取り替え用固定絞り板を備えることにより、カメラの設置場所の明るさにより適宜対応できるからである。
本願発明によれば、トルクレンチが当接可能なナット部材を用いて、ナット部材によるレンズ鏡筒のカメラ本体への接合効果を大きくでき、交換可能な固定絞り板をレンズ鏡筒内で螺合することで、固定絞り板の装着効果が大きくなる。これにより、振動によるレンズ鏡筒とカメラ本体のゆるみ、レンズ鏡筒に着脱可能に内設して交換可能とされる固定絞り板のゆるみを防止できるレンズ鏡筒を提供することにある。
本願発明のレンズ鏡筒の構成の一例を示す分解斜視図である。 本願発明のレンズ鏡筒の構成の一例を示す端面図である。 本願発明のレンズ鏡筒の構成の一例を示す分解端面図である。 本願発明のレンズ鏡筒のトルクレンチを当接して嵌合可能な六角筒形態のナット部材を示す斜視図である。 本願発明のレンズ鏡筒のトルクレンチを当接して嵌合可能なナット部材の六角筒及び八角筒の態様を示す端面図である。 本願発明のレンズ鏡筒をカメラ本体にトルクレンチを用いて締め付け調整する態様を示す写真である。
本願発明を実施するための形態を図1~図6に基づいて説明する。ただし、図1~図6は実施形態の一例であり、これに限定されるものではない。
1.レンズ鏡筒
本願発明のレンズ鏡筒1は、カメラ本体2に脱着可能となるように構成したものである。また、振動によるレンズ鏡筒1とカメラ本体2のゆるみ、レンズ鏡筒1に収納されている固定絞り板4のゆるみを防止できるように構成したものである。
本願発明のレンズ鏡筒1は、図1、図2、図3に示すように、被写体の像を結合させる複数のレンズ群A,Aが光軸方向Bを一致させた状態で配置されている。レンズ鏡筒1は、螺合して一体となる第1レンズ鏡筒10と第2レンズ鏡筒20で構成されている。第1レンズ鏡筒10と第2レンズ鏡筒20を嵌合させて一体のレンズ鏡筒1とする構成によって、固定絞り板4をレンズ鏡筒1内部に組み込むことができる。被写体の撮影条件によって固定絞り板を適宜交換できる。
固定絞り板4を第1レンズ鏡筒に収納されているレンズ群(A)と第2レンズ鏡筒に収納されているレンズ群(A)の間に配することにより、フォーカス調整時の収差変動を抑えることができる。
2.第1レンズ鏡筒
本願発明の第1レンズ鏡筒10は、基端側外周面にナット部材13及び固定リング14を回転移動するため雄ネジ部11が設けられている。また、先端側内周面に第2レンズ鏡筒を螺合可能な雌ネジ部12を備えている。また、先端側は第2レンズ鏡筒20の基端側が嵌合できる構造になっている。ここで、基端側とは、光軸方向Bに沿った一方の端をいい、先端とは、光軸方向Bに沿った他方の端をいう。
さらに、外周部にはカメラ本体2と当接することによりカメラ本体2と第1レンズ鏡筒10との相対回転を抑制するためのナット部材13を備え、併せてナット部材13のゆるみを防ぐための固定リング14も備えている。
ナット部材13及び固定リング14は、第1レンズ鏡筒の外周に沿って回転移動できる。このため、第1レンズ鏡筒10の外周面に備えられた雄ネジ部11に対応して、ナット部材13の内側に雌ネジ部15、固定リング14の内側にも雌ネジ部16が備えている。
3.ナット部材
本願発明の第1レンズ鏡筒10の外周部に備えられたナット部材13は、基端側外周面にカメラ本体2と螺合可能な雄ネジ部17を備えている。また、図4、図5、図6に示すように、外周形状がトルクレンチを当接して嵌合可能な六角筒(図5(a))または八角筒(図5(b))である。トルクレンチを当接可能な外周形とすることで、締め付けやすく、トルク管理が可能である。これにより、振動によるレンズ鏡筒1とカメラ本体2のゆるみを適切に管理できる。
4.固定リング
本願発明の固定リング14は、ナット部材13の振動によるゆるみを防止するために、第1レンズ鏡筒10の外周に備えられている。いわゆるダブルナット効果の役割を担う。
5.第2レンズ鏡筒
本願発明の第2レンズ鏡筒20は、基端側外周面に固定絞り板3を螺合して装着可能な雄ネジ部21を備え、中央部外周面に第1レンズ鏡筒10に螺合して装着可能な雄ネジ部22を備えている。基端側外周部に備えられた雄ネジ部21により固定絞り板3を螺合して装着することにより、固定絞り板3のゆるみを防止できる。また、固定絞り板3を螺合して装着することで、中心軸精度が向上する。
6.固定絞り板
本願発明の固定絞り板3は、絞り開口を有する円板状である。内周面に雌ネジ部23を備え、外周面はローレット加工等により滑り止め処理を施されている。滑り止め処理により、固定絞り板3を第2レンズ鏡筒20にゆるみなく装着できる。
固定絞り板3は、絞り開口が異なる大きさのものを複数備えることが好ましい。撮影条件によって適宜交換できることが好ましいからである。具体的には、撮影場所が屋外等の明るい場所である場合は、絞り開口が小さな固定絞り板3が好ましい。屋内の暗い場所である場合は、絞り開口の大きな固定絞り板3が好ましい。
なお、固定絞り板3の板厚は、0.05~0.5mmの範囲が好ましい。板厚が0.05mm未満であると遮光性と機械的強度を確保することが難しく、0.5mmを超えると光学的機能が低下するからである。
7.カメラ本体への装着
レンズ鏡筒1のカメラ本体2への装着は、ナット部材13の基端側外周面に設けられたにカメラ本体2に装着可能な雄ネジ部17を、カメラ本体2の先端内周面に設けられた雌ネジ部(図示せず)に螺合することで行う。その際には、トルクレンチを使って螺合を確実行う必要がある。振動等により緩むおそれがあるからである。
なお、接着剤を使って螺合を行うこともできる。
本願発明により、振動防止効果の高い固定絞り板の交換可能なカメラ鏡筒を提供できる。
1 レンズ鏡筒
2 カメラ本体
3 固定絞り板
10 第1レンズ鏡筒
11 雄ネジ部(第1レンズ鏡筒基端側)
12 雌ネジ部(第1レンズ鏡筒先端側)
13 ナット部材
14 固定リング
15 雌ネジ部(ナット部材内側)
16 雄ネジ部(第1レンズ鏡筒外周)
17 雄ネジ部(ナット部材基端部外周)
20 第1レンズ鏡筒
21 雄ネジ部(第2レンズ鏡筒基端側)
22 雄ネジ部(第2レンズ鏡筒中央)
23 雄ネジ部(固定絞り板内側)
30 トルクレンチ
,A レンズ群
B 光軸

Claims (4)

  1. カメラ本体に着脱可能となるように構成されたレンズ鏡筒であって、
    前記レンズ鏡筒は、被写体の像を結合させる複数のレンズが光軸を一致させた状態で配置され、螺合して一体となる第1レンズ鏡筒と第2レンズ鏡筒で構成され、
    前記第1レンズ鏡筒は、本体部と、本体部の外周に螺合して移動可能な状態で周設されたナット部材及び固定リングで構成され、
    前記本体部は、基端側外周面にナット部材及び固定リングを回転移動するため雄ネジ部と、先端側内周面に前記第2レンズ鏡筒を螺合可能な雌ネジ部を備え、
    前記ナット部材は、基端側外周面にカメラ本体の雌ネジ部と螺合可能な雄ネジ部を備え、前記カメラ本体と当接することによりカメラ本体と前記第1レンズ鏡筒との相対回転を抑制するように構成され、
    前記固定リングは、移動してナット部材と当接することにより、前記ナット部材の回転を抑制するように構成され、
    前記第2レンズ鏡筒は、基端側外周面に固定絞り板を螺合可能な雄ネジ部と、中央に前記第1レンズ鏡筒に螺合可能な雄ネジ部を備え、
    前記固定絞り板は、前記第2レンズ鏡筒から取り外すことにより交換可能に構成された、
    ことを特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 前記ナット部材は、外周形状がトルクレンチを当接して嵌合可能な六角筒または八角筒であることを特徴とする請求項1に記載したレンズ鏡筒。
  3. 前記固定絞り板は、内周面にネジ加工、外周面に滑り防止加工が施されていることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載したレンズ鏡筒。
  4. 前記固定絞り板は、絞り開口の異なる複数の取り替え用固定絞り板を備えたことを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載したレンズ鏡筒。
JP2018219544A 2018-11-22 2018-11-22 レンズ鏡筒 Active JP7112059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018219544A JP7112059B2 (ja) 2018-11-22 2018-11-22 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018219544A JP7112059B2 (ja) 2018-11-22 2018-11-22 レンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020086101A JP2020086101A (ja) 2020-06-04
JP7112059B2 true JP7112059B2 (ja) 2022-08-03

Family

ID=70907776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018219544A Active JP7112059B2 (ja) 2018-11-22 2018-11-22 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7112059B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114942557B (zh) * 2022-05-13 2024-01-26 湖南长步道光学科技有限公司 光阑调节装置和具有其的镜头

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280535A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Mdi Kk 固体撮像装置及びその製造方法
JP2015232687A (ja) 2014-12-04 2015-12-24 興和株式会社 レンズ鏡筒
CN207074291U (zh) 2017-06-28 2018-03-06 瑞声科技(新加坡)有限公司 镜头筒及成像镜头
JP2018082397A (ja) 2016-11-18 2018-05-24 アイホン株式会社 インターホン機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280535A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Mdi Kk 固体撮像装置及びその製造方法
JP2015232687A (ja) 2014-12-04 2015-12-24 興和株式会社 レンズ鏡筒
JP2018082397A (ja) 2016-11-18 2018-05-24 アイホン株式会社 インターホン機器
CN207074291U (zh) 2017-06-28 2018-03-06 瑞声科技(新加坡)有限公司 镜头筒及成像镜头

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020086101A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6750135B2 (ja) レンズ鏡筒
JP5560149B2 (ja) レンズ装置
JP7112059B2 (ja) レンズ鏡筒
JP5709288B1 (ja) レンズ鏡筒
JP4030520B2 (ja) デジタル1眼レフカメラ用フィルター枠
TWI464476B (zh) 攝影機
TWM506977U (zh) 能更換鏡片及調整鏡片角度之相機鏡具
JP2014052507A (ja) 偏光フィルターの取付構造
JP2005352386A (ja) レンズ固定構造
JP2008051923A5 (ja)
JP2016191906A (ja) レンズ鏡筒
US10372019B2 (en) Lens driving adapter, lens apparatus and image capturing apparatus
JP2009086044A (ja) マウント構造
JP2006243289A (ja) レンズフード
JP4206935B2 (ja) デジタルカメラ用望遠鏡側アダプタ
JP2013020098A (ja) レンズフード
JP2017009977A (ja) 水中撮影用レンズ装置
JP2013210447A (ja) レンズフード
TWI447465B (zh) 鏡頭模組
JP5530869B2 (ja) レンズ装置
TWI453493B (zh) 鏡頭模組
TWI453492B (zh) 鏡頭模組
JP2017223984A5 (ja)
TW201133113A (en) Camera device connecting structure
JP2006276420A (ja) 画像処理用カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20181129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7112059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150