JP7111892B2 - Information processing device and work machine - Google Patents

Information processing device and work machine Download PDF

Info

Publication number
JP7111892B2
JP7111892B2 JP2021515344A JP2021515344A JP7111892B2 JP 7111892 B2 JP7111892 B2 JP 7111892B2 JP 2021515344 A JP2021515344 A JP 2021515344A JP 2021515344 A JP2021515344 A JP 2021515344A JP 7111892 B2 JP7111892 B2 JP 7111892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
processing unit
cpu
writing
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021515344A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2020217303A1 (en
Inventor
憲司 渡邉
伸夫 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2020217303A1 publication Critical patent/JPWO2020217303A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7111892B2 publication Critical patent/JP7111892B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/16Protection against loss of memory contents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • G06F8/654Updates using techniques specially adapted for alterable solid state memories, e.g. for EEPROM or flash memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本開示は、プログラムが記憶されたメモリに書き込みを行う情報処理装置、及びその情報処理装置を備える作業機に関するものである。 The present disclosure relates to an information processing device that writes to a memory in which a program is stored, and a working machine that includes the information processing device.

従来、複数のCPUと、その複数のCPUからデータを書き込まれるメモリとを備える情報処理装置がある(例えば、特許文献1など)。特許文献1の情報処理装置は、複数のCPUのうち、メモリに対する書き込みを行うCPU以外のCPUの動作を停止させる。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is an information processing apparatus including a plurality of CPUs and a memory into which data is written from the plurality of CPUs (for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200013). The information processing apparatus of Patent Document 1 stops the operation of CPUs other than the CPU that writes to the memory among the plurality of CPUs.

国際公開第WO2008/078564号International Publication No. WO2008/078564

ところで、CPUなどの処理部は、例えば、使用環境の気温が高かった場合に、熱によって処理にエラーが発生する可能性がある。この場合、処理部からメモリへ不正な書き込みが行われる可能性がある。 By the way, a processing unit such as a CPU may cause an error in processing due to heat, for example, when the temperature of the operating environment is high. In this case, there is a possibility that unauthorized writing is performed from the processing unit to the memory.

本開示は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、処理部からメモリへの不正な書き込みを制限できる情報処理装置及び作業機を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above problems, and aims to provide an information processing device and a working machine that can restrict unauthorized writing from a processing unit to a memory.

上記課題を解決するために、本明細書は、処理部と、プログラムが記憶されたメモリと、前記処理部と、前記メモリとの間に接続され、前記処理部から前記メモリへの書き込みを制御するメモリコントローラと、前記メモリコントローラへリセット信号を出力し、前記処理部から前記メモリへの書き込みを制限し、前記処理部から許可信号を取得することに応じて、前記リセット信号による制限を解除するリセット回路と、を備え、前記メモリは、書き込みを制限する書き込み制限機能を有し、前記処理部から前記メモリコントローラを介して前記書き込み制限機能を解除可能であり、前記処理部は、外部から入力した情報により、前記メモリに記憶された前記プログラムを更新する場合、前記許可信号を出力し前記リセット回路による制限を解除し、且つ前記メモリコントローラを介して前記書き込み制限機能を解除した後、前記メモリの前記プログラムを更新し、更新が終了すると、前記メモリコントローラを介して前記メモリを書き込みが制限された状態にし、且つ、前記許可信号の出力を停止し前記リセット回路による制限を実行する、情報処理装置を開示する。
In order to solve the above problems, the present specification provides a program which is connected between a processing unit, a memory storing a program, and the processing unit and the memory, and controls writing from the processing unit to the memory. and a memory controller that outputs a reset signal to the memory controller to restrict writing from the processing unit to the memory, and cancels the restriction by the reset signal in response to obtaining a permission signal from the processing unit . a reset circuit , wherein the memory has a write restriction function that restricts writing, the write restriction function can be canceled from the processing unit via the memory controller, and the processing unit receives an input from the outside When the program stored in the memory is updated according to the information received, the permission signal is output to release the restriction by the reset circuit, and the write restriction function is released via the memory controller. and when the update is completed, the memory is placed in a write-restricted state via the memory controller, the output of the permission signal is stopped, and the restriction is performed by the reset circuit. Disclose the device.

また、本開示の内容は、情報処理装置に限定されることなく、情報処理装置を備える作業機として実施しても有益である。 Further, the content of the present disclosure is not limited to the information processing device, and it is beneficial to implement it as a work machine provided with the information processing device.

本開示の情報処理装置等によれば、処理部は、リセット回路によって、メモリへの書き込みを制限される。このため、仮に、処理エラーなどが発生し処理部がメモリへ不正な書き込みを実行しようとしても、リセット回路によって不正な書き込みを制限できる。 According to the information processing device and the like of the present disclosure, the reset circuit restricts writing to the memory in the processing unit. Therefore, even if a processing error or the like occurs and the processing unit tries to execute unauthorized writing to the memory, the reset circuit can restrict unauthorized writing.

本実施形態の部品装着システムの概略構成を示す平面図である。It is a top view showing a schematic structure of a component mounting system of this embodiment. 部品装着機及びローダの概略構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows schematic structure of a component mounting machine and a loader. 多重通信システムのブロック図である。1 is a block diagram of a multiplex communication system; FIG. 第1多重処理装置の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the configuration of a first multiprocessing device; FIG. 比較例と、本実施形態のメモリに対する書き込み動作のタイミングチャートである。10A and 10B are timing charts of a write operation to the memory of the comparative example and the memory of the present embodiment;

以下、本開示の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態の部品装着システム10の概略構成を示す平面図である。図2は、部品装着機20及びローダ13の概略構成を示す斜視図である。なお、以下の説明では、図1の左右方向をX方向と称し、前後方向をY方向と称し、X方向及びY方向に垂直な方向をZ方向(上下方向)と称して説明する。 An embodiment of the present disclosure will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of a component mounting system 10 of this embodiment. FIG. 2 is a perspective view showing a schematic configuration of the component mounting machine 20 and the loader 13. As shown in FIG. In the following description, the left-right direction in FIG. 1 is called the X direction, the front-rear direction is called the Y direction, and the direction perpendicular to the X and Y directions is called the Z direction (vertical direction).

図1に示すように、部品装着システム10は、生産ライン11と、ローダ13と、管理コンピュータ15とを備えている。生産ライン11は、X方向に並べられた複数の部品装着機20を有し、基板17に対する電子部品の装着等を行う。基板17は、例えば、図1に示す左側の部品装着機20から右側の部品装着機20へと搬出され、搬送中に電子部品の装着等を実行される。 As shown in FIG. 1, the component mounting system 10 includes a production line 11, a loader 13, and a management computer 15. The production line 11 has a plurality of component mounters 20 arranged in the X direction, and mounts electronic components on the substrate 17 and the like. The board 17 is, for example, transported from the component mounting machine 20 on the left side shown in FIG.

図2に示すように、部品装着機20は、ベース21と、モジュール22とを備えている。ベース21は、Y方向に長い略長方形の箱型をなし、部品装着機20を設置する工場の床等に載置される。ベース21は、例えば、隣り合うモジュール22の基板搬送装置23の位置を合わせるように上下方向の位置を調整され、隣の部品装着機20のベース21と互いに固定されている。モジュール22は、基板17に対する電子部品の装着等を行う装置であり、ベース21の上に載置されている。モジュール22は、ベース21に対して前後方向の手前側へ引き出し可能となっており、他のモジュール22と交換可能となっている。 As shown in FIG. 2, the component mounting machine 20 has a base 21 and a module 22 . The base 21 has a substantially rectangular box shape elongated in the Y direction, and is placed on the floor of a factory where the component mounting machine 20 is installed. For example, the base 21 is vertically positioned so as to align the board transfer devices 23 of adjacent modules 22, and is fixed to the base 21 of the adjacent component mounter 20. As shown in FIG. The module 22 is a device for mounting electronic components on the substrate 17 and is placed on the base 21 . The module 22 can be pulled out to the front side in the front-rear direction with respect to the base 21 and can be replaced with another module 22 .

モジュール22は、基板搬送装置23と、フィーダ台24と、ヘッド部25と、ヘッド移動機構27とを備える。基板搬送装置23は、モジュール22内に設けられ、基板17をX方向に搬送する。フィーダ台24は、モジュール22の前面に設けられ、側面視がL字状の台である。フィーダ台24は、X方向に複数配列されたスロット(図示略)を備える。フィーダ台24の各スロットには、電子部品を供給するフィーダ29が装着される。フィーダ29は、例えば、電子部品を所定のピッチで収容するテープから電子部品を供給するテープフィーダである。なお、図1に示すように、モジュール22の上部カバーの上には、部品装着機20に対する操作入力を行うタッチパネル26が設けられている。図2は、上部カバーやタッチパネル26を取り外した状態を示している。 The module 22 includes a substrate transfer device 23 , a feeder table 24 , a head section 25 and a head moving mechanism 27 . The substrate transfer device 23 is provided inside the module 22 and transfers the substrate 17 in the X direction. The feeder table 24 is provided on the front surface of the module 22 and is an L-shaped table when viewed from the side. The feeder table 24 has a plurality of slots (not shown) arranged in the X direction. A feeder 29 for supplying electronic components is attached to each slot of the feeder table 24 . The feeder 29 is, for example, a tape feeder that supplies electronic components from a tape containing electronic components at a predetermined pitch. Note that, as shown in FIG. 1, a touch panel 26 is provided on the upper cover of the module 22 for inputting operations to the component mounting machine 20 . FIG. 2 shows a state in which the upper cover and the touch panel 26 are removed.

ヘッド部25は、フィーダ29から供給された電子部品を吸着する吸着ノズル(図示略)を備え、吸着ノズルで吸着した電子部品を基板17に装着する。ヘッド部25は、例えば、複数の吸着ノズルの位置や、個々の吸着ノズルの位置を変更する駆動源として電磁モータ(図示略)を有している。ヘッド移動機構27は、モジュール22の上部部分において、X方向及びY方向の任意の位置にヘッド部25を移動させる。詳述すると、ヘッド移動機構27は、ヘッド部25をX方向に移動させるX軸スライド機構27Aと、ヘッド部25をY方向に移動させるY軸スライド機構27Bとを備える。X軸スライド機構27Aは、Y軸スライド機構27Bに取り付けられている。また、X軸スライド機構27Aは、後述する産業用ネットワークに接続される第3スレーブ65(図3参照)を備える。第3スレーブ65は、X軸スライド機構27Aに設けられたリレー81やセンサ83(図3参照)などの各種素子が接続され、装置本体部41のマスター53(図3参照)から受信した制御データCDに基づいて、各種素子の入出力する信号を処理する。 The head unit 25 includes a suction nozzle (not shown) that sucks an electronic component supplied from a feeder 29 , and mounts the electronic component sucked by the suction nozzle onto the substrate 17 . The head unit 25 has, for example, an electromagnetic motor (not shown) as a drive source for changing the positions of a plurality of suction nozzles and the positions of individual suction nozzles. The head moving mechanism 27 moves the head section 25 to any position in the X and Y directions in the upper portion of the module 22 . Specifically, the head moving mechanism 27 includes an X-axis slide mechanism 27A that moves the head section 25 in the X direction, and a Y-axis slide mechanism 27B that moves the head section 25 in the Y direction. The X-axis slide mechanism 27A is attached to the Y-axis slide mechanism 27B. The X-axis slide mechanism 27A also includes a third slave 65 (see FIG. 3) connected to an industrial network, which will be described later. Various elements such as a relay 81 and a sensor 83 (see FIG. 3) provided in the X-axis slide mechanism 27A are connected to the third slave 65. Input/output signals of various elements are processed based on the CD.

Y軸スライド機構27Bは、駆動源としてリニアモータ(図示略)を有している。X軸スライド機構27Aは、Y軸スライド機構27Bのリニアモータの駆動に基づいてY方向の任意の位置に移動する。また、X軸スライド機構27Aは、駆動源としてリニアモータ(図示略)を有している。ヘッド部25は、X軸スライド機構27Aに取り付けられ、X軸スライド機構27Aのリニアモータの駆動に基づいてX方向の任意の位置に移動する。従って、ヘッド部25は、X軸スライド機構27A及びY軸スライド機構27Bの駆動にともなってモジュール22の上部部分で任意の位置に移動する。 The Y-axis slide mechanism 27B has a linear motor (not shown) as a drive source. The X-axis slide mechanism 27A moves to any position in the Y direction based on the drive of the linear motor of the Y-axis slide mechanism 27B. Also, the X-axis slide mechanism 27A has a linear motor (not shown) as a drive source. The head unit 25 is attached to the X-axis slide mechanism 27A and moves to any position in the X direction based on the drive of the linear motor of the X-axis slide mechanism 27A. Accordingly, the head section 25 moves to an arbitrary position on the upper portion of the module 22 as the X-axis slide mechanism 27A and the Y-axis slide mechanism 27B are driven.

また、ヘッド部25は、X軸スライド機構27Aにコネクタを介して取り付けられ、ワンタッチで着脱可能であり、種類の異なるヘッド部25、例えば、ディスペンサヘッド等に変更できる。従って、本実施形態のヘッド部25は、部品装着機20(作業機の一例)に対して着脱可能となっている。また、ヘッド部25には、基板17を撮影するためのマークカメラ69(図3参照)が下方を向いた状態で固定されている。マークカメラ69は、ヘッド部25の移動に伴って、基板17の任意の位置を上方から撮像可能となっている。マークカメラ69が撮像した画像データGDは、モジュール22の本体制御装置51(図3参照)において画像処理される。本体制御装置51は、画像処理によって、基板17に関する情報、装着位置の誤差等を取得する。 Further, the head portion 25 is attached to the X-axis slide mechanism 27A via a connector, and can be attached and detached with one touch, and can be changed to a different type of head portion 25, for example, a dispenser head. Therefore, the head portion 25 of this embodiment can be attached to and detached from the component mounting machine 20 (an example of a work machine). A mark camera 69 (see FIG. 3) for photographing the substrate 17 is fixed to the head portion 25 while facing downward. The mark camera 69 can pick up an image of an arbitrary position on the substrate 17 from above as the head section 25 moves. The image data GD picked up by the mark camera 69 is image-processed in the body control device 51 (see FIG. 3) of the module 22 . The main body control device 51 acquires information about the substrate 17, an error in the mounting position, and the like by image processing.

また、ヘッド部25は、産業用ネットワークに接続される第2スレーブ61(図3参照)を備える。第2スレーブ61は、ヘッド部25に設けられたリレー75やセンサ77などの各種素子が接続され、装置本体部41のマスター53(図3参照)から受信した制御データCDに基づいて、各種素子の入出力する信号を処理する。また、ヘッド部25には、吸着ノズルに吸着保持した電子部品を撮像するパーツカメラ71が設けられている。パーツカメラ71が撮像した画像データGDは、モジュール22の本体制御装置51(図3参照)において画像処理される。本体制御装置51は、画像処理によって、吸着ノズルにおける電子部品の保持位置の誤差等を取得する。 The head unit 25 also includes a second slave 61 (see FIG. 3) connected to the industrial network. The second slave 61 is connected to various elements such as the relay 75 and the sensor 77 provided in the head section 25, and controls the various elements based on the control data CD received from the master 53 (see FIG. 3) of the device main body section 41. process the input and output signals of The head unit 25 is also provided with a parts camera 71 that captures an image of the electronic component sucked and held by the suction nozzle. The image data GD captured by the parts camera 71 is image-processed in the body control device 51 (see FIG. 3) of the module 22 . The main body control device 51 acquires the error of the holding position of the electronic component in the suction nozzle and the like by image processing.

また、図2に示すように、ベース21の前面には、上部ガイドレール31と、下部ガイドレール33と、ラックギヤ35と、非接触給電コイル37とが設けられている。上部ガイドレール31は、X方向に延びる断面U字状のレールであり、開口部が下を向いている。下部ガイドレール33は、X方向に延びる断面L字状のレールであり、垂直面がベース21の前面に取り付けられ、水平面が前方に伸び出している。ラックギヤ35は、下部ガイドレール33の下部に設けられ、X方向に延び、前面に複数の縦溝が刻まれたギヤである。ベース21の上部ガイドレール31、下部ガイドレール33及びラックギヤ35は、隣接するベース21の上部ガイドレール31、下部ガイドレール33及びラックギヤ35と着脱可能に連結することができる。このため、部品装着機20は、生産ライン11に並んだ部品装着機20の数を増減することができる。非接触給電コイル37は、上部ガイドレール31の上部に設けられ、X方向に沿って配置されたコイルであり、ローダ13への電力の供給を行う。 Further, as shown in FIG. 2 , an upper guide rail 31 , a lower guide rail 33 , a rack gear 35 and a non-contact feeding coil 37 are provided on the front surface of the base 21 . The upper guide rail 31 is a rail with a U-shaped cross section extending in the X direction, and the opening faces downward. The lower guide rail 33 is a rail extending in the X direction and having an L-shaped cross section, and has a vertical surface attached to the front surface of the base 21 and a horizontal surface extending forward. The rack gear 35 is provided at the lower portion of the lower guide rail 33, extends in the X direction, and has a front surface with a plurality of vertical grooves. The upper guide rail 31 , lower guide rail 33 and rack gear 35 of the base 21 can be detachably connected to the upper guide rail 31 , lower guide rail 33 and rack gear 35 of the adjacent base 21 . Therefore, the component mounting machines 20 can increase or decrease the number of component mounting machines 20 arranged in the production line 11 . The contactless power feeding coil 37 is a coil provided on the upper portion of the upper guide rail 31 and arranged along the X direction, and supplies power to the loader 13 .

ローダ13は、部品装着機20に対するフィーダ29の補充及び回収を自動で行う装置であり、フィーダ29をクランプする把持部(図示略)を備える。ローダ13には、上部ガイドレール31に挿入される上部ローラ(図示略)と、下部ガイドレール33に挿入される下部ローラ(図示略)とが設けられている。また、ローダ13には、駆動源としてモータが設けられている。モータの出力軸には、ラックギヤ35と噛み合うギヤが取り付けられている。ローダ13は、部品装着機20の非接触給電コイル37から電力の供給を受ける受電コイルを備えている。ローダ13は、非接触給電コイル37から受電した電力をモータに供給する。これにより、ローダ13は、モータによってギヤを回転させることで、X方向(左右方向)へ移動することができる。また、ローダ13は、上部ガイドレール31及び下部ガイドレール33内でローラを回転させ、上下方向や前後方向の位置を保持しながらX方向へ移動することができる。 The loader 13 is a device that automatically replenishes and collects the feeder 29 for the component mounting machine 20 , and has a gripper (not shown) that clamps the feeder 29 . The loader 13 is provided with upper rollers (not shown) inserted into the upper guide rails 31 and lower rollers (not shown) inserted into the lower guide rails 33 . Moreover, the loader 13 is provided with a motor as a drive source. A gear meshing with the rack gear 35 is attached to the output shaft of the motor. The loader 13 includes a power receiving coil that receives power from the contactless power feeding coil 37 of the component mounter 20 . The loader 13 supplies the electric power received from the contactless power feeding coil 37 to the motor. Thus, the loader 13 can move in the X direction (horizontal direction) by rotating the gear with the motor. Moreover, the loader 13 can rotate the rollers in the upper guide rail 31 and the lower guide rail 33 and move in the X direction while maintaining the position in the vertical direction and the front-rear direction.

図1に示す管理コンピュータ15は、部品装着システム10を統括的に管理する装置である。例えば、生産ライン11の部品装着機20は、管理コンピュータ15の管理に基づいて、電子部品の装着作業を開始する。部品装着機20は、基板17を搬送しながらヘッド部25によって電子部品の装着作業を行う。また、管理コンピュータ15は、フィーダ29の残りの電子部品の数を監視する。管理コンピュータ15は、例えば、フィーダ29の補給が必要であると判断すると、補給が必要な部品種を収容したフィーダ29をローダ13にセットする指示を画面に表示する。ユーザは、画面を確認して、フィーダ29をローダ13にセットする。管理コンピュータ15は、所望のフィーダ29がローダ13にセットされたことを検出すると、ローダ13に対して補給作業の開始を指示する。ローダ13は、指示を受けた部品装着機20の前方まで移動し、ユーザによってセットされたフィーダ29を把持部で挟持してフィーダ台24のスロットに装着する。これにより、新たなフィーダ29が部品装着機20に補給される。また、ローダ13は、部品切れになったフィーダ29を把持部で挟持してフィーダ台24から引き出して回収する。このようにして、新たなフィーダ29の補給及び部品切れとなったフィーダ29の回収を、ローダ13によって自動的行うことができる。 The management computer 15 shown in FIG. 1 is a device for centrally managing the component mounting system 10 . For example, the component mounting machine 20 of the production line 11 starts the electronic component mounting work based on the management of the management computer 15 . The component mounting machine 20 mounts electronic components using the head section 25 while conveying the board 17 . Management computer 15 also monitors the number of electronic components remaining in feeder 29 . For example, when the management computer 15 determines that the feeder 29 needs to be replenished, it displays on the screen an instruction to set the feeder 29 containing the part type requiring replenishment to the loader 13 . The user confirms the screen and sets the feeder 29 to the loader 13 . When the management computer 15 detects that the desired feeder 29 has been set in the loader 13, it instructs the loader 13 to start replenishment work. The loader 13 moves to the front of the component mounter 20 that has received the instruction, and mounts the feeder 29 set by the user in the slot of the feeder table 24 by gripping the feeder 29 with the grip portion. Thereby, a new feeder 29 is supplied to the component mounting machine 20 . In addition, the loader 13 holds the feeder 29 that has run out of components with the gripping portions, pulls it out from the feeder table 24, and collects it. In this way, the loader 13 can automatically supply a new feeder 29 and recover a feeder 29 that has run out of parts.

次に、部品装着機20が備える多重通信システムについて説明する。図3は、部品装着機20の多重通信システムの構成を示すブロック図である。図2に示すように、部品装着機20は、装置本体部41と、分岐スレーブ43と、固定多重部45をモジュール22内に備えている。装置本体部41、分岐スレーブ43、及び固定多重部45は、基板搬送装置23の下方におけるモジュール22内に設けられている。 Next, a multiplex communication system provided in the component mounting machine 20 will be described. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the multiplex communication system of the component mounting machine 20. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, the component mounting machine 20 includes an apparatus main unit 41, a branch slave 43, and a fixed multiplexer 45 in the module 22. As shown in FIG. The device main unit 41 , branch slave 43 , and fixed multiplexer 45 are provided in the module 22 below the substrate transfer device 23 .

図3に示すように、本実施形態の多重通信システムでは、モジュール22内に固定された装置本体部41、分岐スレーブ43及び固定多重部45と、モジュール22内で移動する可動部(X軸スライド機構27A及びヘッド部25)との間のデータ伝送を多重通信により行う。装置本体部41は、本体制御装置51と、マスター53を有している。また、分岐スレーブ43は、マスター53と接続されている。固定多重部45は、第1多重処理装置55を備える。第1多重処理装置55の第1スレーブ57は、分岐スレーブ43と接続されている。ヘッド部25には、第2スレーブ61を有する第2多重処理装置63が設けられている。また、X軸スライド機構27Aには、第3スレーブ65を有する第3多重処理装置67が設けられている。 As shown in FIG. 3, in the multiplex communication system of the present embodiment, an apparatus main unit 41, a branch slave 43 and a fixed multiplexer 45 fixed within the module 22, and a movable unit (X-axis slide Data transmission between the mechanism 27A and the head unit 25) is performed by multiplex communication. The device main unit 41 has a main control device 51 and a master 53 . Also, the branch slave 43 is connected to the master 53 . The fixed multiplexer 45 includes a first multiplexer 55 . A first slave 57 of the first multiprocessing unit 55 is connected to the branch slave 43 . The head unit 25 is provided with a second multiprocessing device 63 having a second slave 61 . A third multiprocessing unit 67 having a third slave 65 is provided in the X-axis slide mechanism 27A.

分岐スレーブ43、第1スレーブ57、第2スレーブ61、及び第3スレーブ65は、マスター53によって制御される。マスター53は、産業用ネットワークに接続される分岐スレーブ43、第1スレーブ57、第2スレーブ61、及び第3スレーブ65を制御する制御データCDの伝送を統括的に制御する。産業用ネットワークは、例えば、EtherCAT(登録商標)である。なお、本開示の産業用ネットワークとしては、EtherCAT(登録商標)に限らず、例えば、MECHATROLINK(登録商標)-IIIやProfinet(登録商標)等の他のネットワーク(通信規格)を採用できる。 Branch slave 43 , first slave 57 , second slave 61 and third slave 65 are controlled by master 53 . The master 53 centrally controls transmission of control data CD for controlling the branch slave 43, first slave 57, second slave 61, and third slave 65 connected to the industrial network. Industrial networks are, for example, EtherCAT®. The industrial network of the present disclosure is not limited to EtherCAT (registered trademark), and other networks (communication standards) such as MECHATROLINK (registered trademark)-III and Profinet (registered trademark) can be employed.

本体制御装置51は、例えば、CPUを主体として構成される処理回路であり、マスター53によって収集した制御データCDや、第1多重処理装置55で受信した画像データGD等を入力し、次の制御内容(装着する電子部品の種類や装着位置など)を決定する。また、本体制御装置51は、決定した制御内容に応じた制御データCDをマスター53から送信させる。マスター53は、産業用ネットワークを介して分岐スレーブ43、第1スレーブ57、第2スレーブ61、及び第3スレーブ65へ制御データCDを送信する。 The main body control device 51 is, for example, a processing circuit mainly composed of a CPU. Determine the content (type of electronic component to be mounted, mounting position, etc.). Further, the main body control device 51 causes the master 53 to transmit the control data CD corresponding to the determined control contents. The master 53 transmits control data CD to the branch slave 43, the first slave 57, the second slave 61 and the third slave 65 via the industrial network.

ヘッド部25は、上記した第2多重処理装置63、マークカメラ69、パーツカメラ71等を有している。第2スレーブ61は、装置本体部41のマスター53から受信した制御データCDに基づいて、各種素子(リレー75やセンサ77など)で入出力される信号を処理する。例えば、制御データCDには、複数のスレーブ(第2スレーブ61など)の各々に対応した書き込み領域及び読み込み領域が設定されている。第2スレーブ61は、マスター53から受信した制御データCDのうち、当該第2スレーブ61用の読み込み領域から読み出したデータに基づいてリレー75やセンサ77を駆動する。また、第2スレーブ61は、リレー75の駆動結果の信号やセンサ77の検出信号に応じたデータを、制御データCDのうち、当該第2スレーブ61用の書き込み領域へ書き込む。第2スレーブ61は、書き込みが終了した制御データCDを、マスター53や他のスレーブ(第3スレーブ65など)に向けて送信する。なお、制御データCDは、後述する多重の高速シリアル通信により伝送される。また、第1多重処理装置55の第1スレーブ57は、第2スレーブ61と同様に、マスター53から分岐スレーブ43を介して受信した制御データCDに基づいて、固定多重部45が備える各種素子を制御する。 The head section 25 has the above-described second multiprocessing device 63, mark camera 69, parts camera 71, and the like. The second slave 61 processes signals input and output by various elements (relay 75, sensor 77, etc.) based on the control data CD received from the master 53 of the apparatus main body 41. FIG. For example, in the control data CD, write areas and read areas are set for each of a plurality of slaves (second slave 61, etc.). The second slave 61 drives the relay 75 and the sensor 77 based on the data read from the read area for the second slave 61 in the control data CD received from the master 53 . In addition, the second slave 61 writes data corresponding to the drive result signal of the relay 75 and the detection signal of the sensor 77 into the write area for the second slave 61 in the control data CD. The second slave 61 transmits the written control data CD to the master 53 and other slaves (third slave 65, etc.). The control data CD is transmitted by multiple high-speed serial communication, which will be described later. Similarly to the second slave 61, the first slave 57 of the first multiprocessing unit 55 selects various elements provided in the fixed multiplexer 45 based on the control data CD received from the master 53 via the branch slave 43. Control.

また、X軸スライド機構27Aの第3スレーブ65は、上記したヘッド部25の第2スレーブ61と同様に、制御データCDに基づいて、X軸スライド機構27Aに取り付けられたリレー81やセンサ83などを制御する。制御データCDは、例えば、マスター53、分岐スレーブ43、第1スレーブ57、第2スレーブ61、第1スレーブ57、第3スレーブ65、第1スレーブ57、分岐スレーブ43、マスター53の順に各スレーブを循環して伝送される。第3スレーブ65は、第1スレーブ57を経由してマスター53から受信した制御データCDの読み込み領域のデータに基づいてリレー81等を制御する。また、第3スレーブ65は、センサ83の検出データ等を制御データCDの書き込み領域に書き込み第1スレーブ57を経由してマスター53へ送信する。 Further, the third slave 65 of the X-axis slide mechanism 27A, like the second slave 61 of the head unit 25 described above, controls the relay 81, the sensor 83, etc. attached to the X-axis slide mechanism 27A based on the control data CD. to control. The control data CD is, for example, the master 53, the branch slave 43, the first slave 57, the second slave 61, the first slave 57, the third slave 65, the first slave 57, the branch slave 43, and the master 53 in this order. It is circulated and transmitted. The third slave 65 controls the relay 81 and the like based on the data in the read area of the control data CD received from the master 53 via the first slave 57 . Also, the third slave 65 writes data detected by the sensor 83 and the like in the write area of the control data CD and transmits the data to the master 53 via the first slave 57 .

ヘッド部25やX軸スライド機構27A等が備える各種素子(制御データCDによって制御される素子)は、特に限定されない。例えば、X軸スライド機構27Aのリレー81は、X軸スライド機構27Aのリニアモータのブレーキを駆動する駆動信号を出力するリミットスイッチである。リレー81は、駆動信号を出力してブレーキを駆動することで、例えば、X軸スライド機構27Aのオーバーランを抑制する。また、X軸スライド機構27Aのセンサ83は、例えば、部品装着機20に設定された基準高さ位置に基づいて、基板17の上面の高さを計測する基板高さセンサである。 Various elements (elements controlled by the control data CD) included in the head section 25, the X-axis slide mechanism 27A, and the like are not particularly limited. For example, the relay 81 of the X-axis slide mechanism 27A is a limit switch that outputs a drive signal for driving the brake of the linear motor of the X-axis slide mechanism 27A. The relay 81 outputs a drive signal to drive the brake, thereby suppressing overrun of the X-axis slide mechanism 27A, for example. Also, the sensor 83 of the X-axis slide mechanism 27A is a substrate height sensor that measures the height of the upper surface of the substrate 17 based on the reference height position set in the component mounting machine 20, for example.

次に、上記した産業用ネットワークの制御データCDやパーツカメラ71等の画像データGDを伝送する多重通信について説明する。本実施形態の部品装着機20は、上記した固定多重部45、X軸スライド機構27A及びヘッド部25の間のデータ伝送を多重の高速シリアル通信によって実行する。図3に示すように、固定多重部45は、上記した第1多重処理装置55の他に、光変換モジュール85,87を有する。光変換モジュール85は、ヘッド部25が有する光変換モジュール89と、光ファイバケーブル91を介して接続されている。同様に、固定多重部45の光変換モジュール87は、X軸スライド機構27Aが有する光変換モジュール93と、光ファイバケーブル95を介して接続されている。光ファイバケーブル91,95は、例えば、ケーブル内の光ファイバ線の配置や太さを調整して、耐屈曲性を高めたものである。これにより、ヘッド部25やX軸スライド機構27Aの移動にともなって光ファイバケーブル91,95が屈曲した場合であっても、光ファイバ線を損傷させることなく、安定してデータを伝送できる。なお、固定多重部45、ヘッド部25、X軸スライド機構27Aを接続する通信は、光通信に限らず、例えば、Gigabit Ethernet(登録商標)の通信規格に準拠したLANケーブルを用いたパケット通信でも良い。また、部品装着機20が備える通信システムは、有線の通信システムに限らず、無線の通信システムでも良い。 Next, the multiplex communication for transmitting the control data CD of the industrial network and the image data GD of the parts camera 71 will be described. The component mounting machine 20 of this embodiment performs data transmission among the fixed multiplexer 45, the X-axis slide mechanism 27A and the head 25 by multiplexed high-speed serial communication. As shown in FIG. 3, the fixed multiplexer 45 has optical conversion modules 85 and 87 in addition to the first multiplexer 55 described above. The optical conversion module 85 is connected to an optical conversion module 89 of the head section 25 via an optical fiber cable 91 . Similarly, the optical conversion module 87 of the fixed multiplexer 45 is connected via an optical fiber cable 95 to the optical conversion module 93 of the X-axis slide mechanism 27A. The optical fiber cables 91 and 95 have improved bending resistance by adjusting the arrangement and thickness of the optical fiber lines in the cables, for example. As a result, even when the optical fiber cables 91 and 95 are bent due to the movement of the head section 25 and the X-axis slide mechanism 27A, data can be transmitted stably without damaging the optical fiber lines. The communication connecting the fixed multiplexing unit 45, the head unit 25, and the X-axis slide mechanism 27A is not limited to optical communication. good. Further, the communication system provided in the component mounting machine 20 is not limited to a wired communication system, and may be a wireless communication system.

次に、第1多重処理装置55の構成について説明する。なお、第1多重処理装置55以外の多重処理装置である第2多重処理装置63及び第3多重処理装置67の構成は、第1多重処理装置55と同様の構成となっている。このため、以下の説明では、第1多重処理装置55の構成について主に説明し、第2多重処理装置63及び第3多重処理装置67の構成の説明を省略する。 Next, the configuration of the first multiprocessing device 55 will be described. The configurations of the second multiprocessing device 63 and the third multiprocessing device 67, which are multiprocessing devices other than the first multiprocessing device 55, are similar to that of the first multiprocessing device 55. FIG. Therefore, in the following description, the configuration of the first multiprocessing device 55 will be mainly described, and the configuration of the second multiprocessing device 63 and the third multiprocessing device 67 will be omitted.

図4は、第1多重処理装置55の構成を示している。図4に示すように、第1多重処理装置55は、FPGA101と、メモリ105とを備えている。FPGA101は、Field Programmable Gate Arrayであり、コンフィグ情報に基づいて、論理回路を構築可能なプログラマブル論理デバイスである。FPGA101は、上記した第1スレーブ57の他に、多重処理部121、CPU123、メモリコントローラ124、リセット回路125を備えている。第1スレーブ57は、例えば、プログラマブル論理デバイスの論理回路の構築に使用されるIPコアである。なお、本開示のプログラマブル論理デバイスは、FPGAに限らず、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、複合プログラマブルロジックデバイス(CPLD)でも良い。 FIG. 4 shows the configuration of the first multiprocessing unit 55. As shown in FIG. As shown in FIG. 4, the first multiprocessing device 55 comprises an FPGA 101 and a memory 105. FIG. The FPGA 101 is a Field Programmable Gate Array and a programmable logic device capable of constructing a logic circuit based on configuration information. The FPGA 101 includes a multiprocessing unit 121, a CPU 123, a memory controller 124, and a reset circuit 125 in addition to the first slave 57 described above. The first slave 57 is, for example, an IP core used for building logic circuits of programmable logic devices. Note that the programmable logic device of the present disclosure is not limited to FPGA, and may be programmable logic device (PLD) or composite programmable logic device (CPLD).

多重処理部121は、後述するメモリ105に記憶されたコンフィグ情報142に基づいてFPGA101に構築される論理回路であり、多重化の処理を実行する。例えば、多重処理部121は、産業用ネットワークの制御データCD、本体制御装置51からマークカメラ69等に送信する撮像の開始信号などを入力し多重化する。多重処理部121は、例えば、時分割多重化方式(TDM:Time Division Multiplexing)により多重化を行う。多重処理部121は、例えば、入力した各種データを、入力ポートに対して割り当てた一定時間(タイムスロット)に応じて多重化し、多重化した多重化データを、光変換モジュール85(図3参照)を介してヘッド部25へ送信する。また、多重処理部121は、ヘッド部25やX軸スライド機構27Aから受信した多重化データの分離を行う。尚、図3及び図4に示す多重通信システムの構成は、一例であり適宜変更可能である。例えば、ヘッド部25の吸着ノズルの駆動源である電磁モータのエンコーダのエンコーダ信号や、エンコーダに対する制御コマンドを多重化しても良い。また、図3に示す本実施形態の多重通信システムでは、Y軸スライド機構27Bが接続されていない。しかしながら、例えば、Y軸スライド機構27Bのリニアモータに取り付けたリニアスケールのエンコーダ信号を、多重通信システムにより伝送しても良い。 The multiplex processing unit 121 is a logic circuit built in the FPGA 101 based on configuration information 142 stored in the memory 105, which will be described later, and executes multiplex processing. For example, the multiplex processing unit 121 inputs and multiplexes the control data CD of the industrial network, the imaging start signal to be transmitted from the main body control device 51 to the mark camera 69 or the like, and the like. The multiplexing unit 121 performs multiplexing by, for example, a time division multiplexing method (TDM: Time Division Multiplexing). The multiplex processing unit 121, for example, multiplexes various types of input data according to a certain time (time slot) assigned to the input port, and outputs the multiplexed data to the optical conversion module 85 (see FIG. 3). to the head unit 25 via. Further, the multiplex processing unit 121 separates the multiplexed data received from the head unit 25 and the X-axis slide mechanism 27A. The configuration of the multiplex communication system shown in FIGS. 3 and 4 is an example and can be changed as appropriate. For example, the encoder signal of the encoder of the electromagnetic motor that is the driving source of the suction nozzle of the head unit 25 and the control command for the encoder may be multiplexed. Also, in the multiplex communication system of this embodiment shown in FIG. 3, the Y-axis slide mechanism 27B is not connected. However, for example, the encoder signal of the linear scale attached to the linear motor of the Y-axis slide mechanism 27B may be transmitted by a multiplex communication system.

CPU123は、FPGA101に実装される処理回路であり、例えば、アルテラ社製のNIOS(登録商標)-IIである。CPU123は、例えば、バス131を介してメモリコントローラ124と接続されている。メモリコントローラ124は、例えば、バス132を介してメモリ105に接続されている。メモリ105は、例えば、EPCQ(クワッド・シリアル・コンフィギュレーション・デバイス、登録商標)であり、制御プログラム141、コンフィグ情報142を記憶するフラッシュメモリを備えている。CPU123は、バス131、メモリコントローラ124、バス132を介してメモリ105との間で各種の信号を送受信する。ここでいう各種の信号とは、クロック信号clkやデータ信号dataである。なお、上記した構成は、一例である。例えば、制御プログラム141やコンフィグ情報142を記憶する記憶装置は、EPCQ(フラッシュメモリ)に限らず、EEPROM等でも良い。 The CPU 123 is a processing circuit mounted on the FPGA 101, and is NIOS (registered trademark)-II manufactured by Altera Corporation, for example. The CPU 123 is connected to the memory controller 124 via the bus 131, for example. Memory controller 124 is coupled to memory 105 via bus 132, for example. The memory 105 is, for example, an EPCQ (Quad Serial Configuration Device, registered trademark), and includes a flash memory that stores a control program 141 and configuration information 142 . The CPU 123 transmits and receives various signals to and from the memory 105 via the bus 131 , memory controller 124 and bus 132 . The various signals referred to here are the clock signal clk and the data signal data. Note that the configuration described above is an example. For example, the storage device for storing the control program 141 and configuration information 142 is not limited to EPCQ (flash memory), but may be EEPROM or the like.

CPU123は、例えば、部品装着機20の起動時にFPGA101へ電力を供給されると、メモリ105から制御プログラム141を読み出して実行する。CPU123は、制御プログラム141を実行することで各種の制御を行う。なお、以下の説明では、制御プログラム141を実行するCPU123のことを、単にCPU123として記載する場合がある。例えば、「CPU123は」という記載は、「制御プログラム141を実行するCPU123は」ということを意味する場合がある。 For example, when power is supplied to the FPGA 101 when the component mounting machine 20 is activated, the CPU 123 reads the control program 141 from the memory 105 and executes it. The CPU 123 performs various controls by executing the control program 141 . In the following description, the CPU 123 that executes the control program 141 may be simply referred to as the CPU 123. For example, the description "the CPU 123" may mean "the CPU 123 that executes the control program 141".

例えば、CPU123は、各種の制御として、産業用ネットワークを介して第1スレーブ57により送受信される制御データCDを処理する。CPU123は、例えば、固定多重部45に設けられたリレーやセンサ(図示略)の信号を第1スレーブ57へ出力する。第1スレーブ57は、リレーやセンサの信号に応じたデータを、制御データCDのうち、第1スレーブ57用の書き込み領域へ書き込む。また、第1スレーブ57は、マスター53から受信した制御データCDのうち、第1スレーブ57用の読み込み領域から読み出したデータをCPU123へ出力する。CPU123は、第1スレーブ57から入力したデータに基づいて、リレーやセンサを駆動する。従って、本実施形態の制御プログラム141は、部品装着機20の各種作業の制御に用いられるプログラムである。なお、上記した制御プログラム141による制御内容は、一例である。例えば、第2多重処理装置63のCPUは、エンコーダ信号の処理やパーツカメラ71の制御信号の処理などを実行しても良い。 For example, the CPU 123 processes control data CD transmitted and received by the first slave 57 via the industrial network as various controls. The CPU 123 outputs, for example, signals from relays and sensors (not shown) provided in the fixed multiplexer 45 to the first slave 57 . The first slave 57 writes the data according to the signals of the relays and sensors in the write area for the first slave 57 in the control data CD. Also, the first slave 57 outputs to the CPU 123 the data read from the read area for the first slave 57 among the control data CD received from the master 53 . The CPU 123 drives relays and sensors based on data input from the first slave 57 . Therefore, the control program 141 of this embodiment is a program used for controlling various operations of the component mounting machine 20 . In addition, the content of control by the control program 141 described above is an example. For example, the CPU of the second multiprocessing device 63 may execute encoder signal processing, control signal processing of the parts camera 71, and the like.

また、CPU123は、例えば、部品装着機20の起動時にFPGA101へ電力を供給されると、メモリ105からコンフィグ情報142を読み出して、FPGA101の論理回路の構築を実行する。CPU123は、メモリ105から読み出したコンフィグ情報142に基づいて、多重処理部121などの論理回路を構築する。 Further, for example, when power is supplied to the FPGA 101 when the component mounting machine 20 is activated, the CPU 123 reads out the configuration information 142 from the memory 105 and builds the logic circuit of the FPGA 101 . The CPU 123 constructs logic circuits such as the multiprocessing unit 121 based on the configuration information 142 read from the memory 105 .

また、本実施形態のメモリ105は、外部からの書き込みを制限する書き込み制限機能を有している。具体的には、メモリコントローラ124は、ステータスレジスタ124Aを有する。メモリコントローラ124は、ステータスレジスタ124Aのビット値に応じて、メモリ105に対する書き込みを制御する。また、メモリ105は、メモリコントローラ124と同様に、ステータスレジスタ105Aを有する。メモリ105は、例えば、ステータスレジスタ105Aのビット値として書き込みを許可する値が設定されている状態では、クロック信号clkに同期してバス132を介してデータ信号dataを取り込む。メモリ105は、取り込んだデータを、記憶領域の指定されたアドレスに書き込む。また、メモリ105は、ビット値として書き込みを禁止する値が設定されている状態では、データ信号dataの取り込みや記憶領域への書き込みを禁止する。 In addition, the memory 105 of this embodiment has a write restriction function that restricts writing from the outside. Specifically, the memory controller 124 has a status register 124A. The memory controller 124 controls writing to the memory 105 according to the bit values of the status register 124A. Also, the memory 105, like the memory controller 124, has a status register 105A. The memory 105 takes in the data signal data via the bus 132 in synchronization with the clock signal clk, for example, when the bit value of the status register 105A is set to a value that permits writing. The memory 105 writes the fetched data to the specified address in the storage area. In addition, the memory 105 prohibits fetching of the data signal data and writing to the storage area when a value prohibiting writing is set as the bit value.

また、メモリコントローラ124は、例えば、ステータスレジスタ124Aのビット値と、メモリ105のステータスレジスタ105Aのビット値とを同期させる。例えば、CPU123は、メモリ105への書き込みを実行する場合、バス131を介してステータスレジスタ124Aのビット値を、書き込みを許可する値に書き換える。メモリコントローラ124は、ステータスレジスタ124Aの書き換えに応じて、メモリ105のステータスレジスタ105Aのビット値を、書き込みを許可する値に書き換える。これにより、メモリ105は、書き込み可能な状態となる。 Also, the memory controller 124 synchronizes the bit values of the status register 124A and the bit values of the status register 105A of the memory 105, for example. For example, when executing writing to the memory 105, the CPU 123 rewrites the bit value of the status register 124A via the bus 131 to a value that permits writing. The memory controller 124 rewrites the bit value of the status register 105A of the memory 105 to a value that permits writing in response to the rewriting of the status register 124A. As a result, the memory 105 becomes writable.

また、CPU123は、メモリ105への書き込みを終了すると、ステータスレジスタ124Aのビット値を、書き込みを禁止する値に変更する。メモリコントローラ124は、ステータスレジスタ124Aの書き換えに応じて、メモリ105のステータスレジスタ105Aのビット値を、書き込みを禁止する値に書き換える。これにより、メモリ105は、書き込みを禁止する状態となる。従って、本実施形態のメモリ105は、CPU123からメモリコントローラ124を介して書き込み制限機能を解除可能となっている。なお、メモリ105の書き込み制限機能を実現する方法は、上記したステータスレジスタ124A,105Aを用いる方法に限らない。例えば、メモリ105は、バス132に含まれる特定の信号線の信号レベルに応じて、書き込みを許可又は禁止しても良い。例えば、メモリ105は、バス132に含まれる任意の信号線の信号レベルがハイレベルの場合に書き込みを許可し、ローレベルの場合に書き込みを禁止しても良い。また、メモリコントローラ124は、ステータスレジスタ124Aのビット値に応じて、この信号線の信号レベルを変更しても良い。 After completing the writing to the memory 105, the CPU 123 changes the bit value of the status register 124A to a value that prohibits writing. The memory controller 124 rewrites the bit value of the status register 105A of the memory 105 to a value that prohibits writing in response to the rewriting of the status register 124A. As a result, the memory 105 enters a write-prohibited state. Therefore, the memory 105 of this embodiment can release the write restriction function from the CPU 123 via the memory controller 124 . Note that the method of realizing the write restriction function of the memory 105 is not limited to the method using the status registers 124A and 105A described above. For example, memory 105 may allow or inhibit writing depending on the signal level of a particular signal line included in bus 132 . For example, the memory 105 may permit writing when the signal level of any signal line included in the bus 132 is high, and prohibit writing when it is low. Also, the memory controller 124 may change the signal level of this signal line according to the bit value of the status register 124A.

また、図4に示すように、FPGA101は、リセット回路125を備えている。リセット回路125は、例えば、コンフィグ情報142に基づいて構築される論理回路である。CPU123は、例えば、FPGA101の起動時に、メモリ105から読み出したコンフィグ情報142に基づいて、リセット回路125の論理回路を構築する。なお、リセット回路125は、論理回路に限らず、ASICなどの専用のハードウェアでも良い。 The FPGA 101 also includes a reset circuit 125, as shown in FIG. The reset circuit 125 is, for example, a logic circuit constructed based on the configuration information 142 . The CPU 123 constructs the logic circuit of the reset circuit 125 based on the configuration information 142 read from the memory 105 when the FPGA 101 is activated, for example. Note that the reset circuit 125 is not limited to a logic circuit, and may be dedicated hardware such as an ASIC.

リセット回路125は、リセット信号restをメモリコントローラ124へ出力し、CPU123からメモリ105への書き込みを制限する。従って、本実施形態の第1多重処理装置55は、メモリ105の書き込み禁止機能に加え、リセット回路125によっても書き込みを制限し、2重に書き込みを制限する構成となっている。 The reset circuit 125 outputs a reset signal rest to the memory controller 124 to restrict writing from the CPU 123 to the memory 105 . Therefore, the first multiprocessing unit 55 of the present embodiment has a configuration in which writing is restricted by the reset circuit 125 in addition to the write prohibiting function of the memory 105, and double writing is restricted.

リセット回路125は、例えば、バス133を介してCPU123と接続されている。リセット回路125は、バス133を介してクロック信号clk1や許可信号ENを送受信する。また、リセット回路125は、メモリコントローラ124へリセット信号restを出力する。メモリコントローラ124は、例えば、ハイレベルのリセット信号restを入力している間は、動作を停止した状態となる。この状態では、CPU123とメモリ105との間は切断された状態となる。従って、ハイレベルのリセット信号restがリセット回路125からメモリコントローラ124へ出力されている間、CPU123は、メモリ105への書き込みを禁止される。 The reset circuit 125 is connected to the CPU 123 via the bus 133, for example. The reset circuit 125 transmits/receives the clock signal clk1 and the enable signal EN via the bus 133 . The reset circuit 125 also outputs a reset signal rest to the memory controller 124 . The memory controller 124, for example, stops operating while receiving a high-level reset signal rest. In this state, the CPU 123 and the memory 105 are disconnected. Therefore, the CPU 123 is prohibited from writing to the memory 105 while the high-level reset signal rest is being output from the reset circuit 125 to the memory controller 124 .

また、メモリコントローラ124は、例えば、ローレベルのリセット信号restを入力すると、動作状態となる。CPU123は、ローレベルのリセット信号restを入力し動作しているメモリコントローラ124に対して、ステータスレジスタ124Aの書き換えを行うことで、メモリ105への書き込みが可能となる。 Also, the memory controller 124 enters an operating state, for example, when a low-level reset signal rest is input. The CPU 123 enables writing to the memory 105 by rewriting the status register 124A of the memory controller 124 which is operating by inputting the low-level reset signal rest.

また、リセット回路125は、例えば、CPU123からバス133を介して入力する許可信号ENの信号レベルに応じて、リセット信号restの信号レベルを変更する。例えば、リセット回路125は、CPU123からハイレベルの許可信号ENを入力している間、リセット信号restの信号レベルをハイレベルとする。これにより、メモリコントローラ124の動作を停止させ、メモリ105への書き込みを禁止することができる。 Also, the reset circuit 125 changes the signal level of the reset signal rest according to the signal level of the enable signal EN input from the CPU 123 via the bus 133, for example. For example, the reset circuit 125 sets the signal level of the reset signal rest to high level while receiving the high level enable signal EN from the CPU 123 . This makes it possible to stop the operation of the memory controller 124 and prohibit writing to the memory 105 .

CPU123は、例えば、メモリ105の書き込みを実行しない間、許可信号ENの信号レベルをハイレベルとする。これにより、書き込みを実行しない通常状態では、リセット回路125は、ハイレベルのリセット信号restをメモリコントローラ124へ出力し、メモリコントローラ124を停止させた状態とする。なお、上記したリセット信号restや許可信号ENの信号レベルは、一例である。例えば、メモリコントローラ124は、ローレベルのリセット信号を入力している間は、動作を停止する構成でも良い。 For example, the CPU 123 sets the signal level of the enable signal EN to a high level while not executing writing to the memory 105 . Accordingly, in a normal state in which writing is not executed, the reset circuit 125 outputs a high-level reset signal rest to the memory controller 124 to stop the memory controller 124 . The signal levels of the reset signal rest and the enable signal EN described above are examples. For example, the memory controller 124 may be configured to stop operating while a low-level reset signal is being input.

CPU123は、外部から入力した情報により、メモリ105に記憶された制御プログラム141やコンフィグ情報142を更新する。CPU123は、例えば、装置本体部41や、管理コンピュータ15から更新用のコンフィグ情報142等を入力しても良い。また、ヘッド部25の第2多重処理装置63のCPU(図示略)やX軸スライド機構27Aの第3多重処理装置67のCPU(図示略)は、多重通信を介して第1多重処理装置55からコンフィグ情報等を受信しても良い。また、第1多重処理装置55は、コンフィグ情報142を入力する外部インターフェースを備えても良い。ここでいう外部インターフェースは、例えば、IEEE1149.1が規定するJTAG(Joint Test Action Group)によって提案された規格に準拠した通信を実行するJTAGコネクタである。CPU123は、JTAGコネクタを介して入力したコンフィグ情報142により、メモリ105に記憶されたコンフィグ情報142を更新しても良い。 The CPU 123 updates the control program 141 and configuration information 142 stored in the memory 105 based on information input from the outside. The CPU 123 may, for example, input configuration information 142 for updating from the device main body 41 or the management computer 15 . Further, the CPU (not shown) of the second multiprocessing device 63 of the head unit 25 and the CPU (not shown) of the third multiprocessing device 67 of the X-axis slide mechanism 27A communicate with the first multiprocessing device 55 via multiplex communication. configuration information, etc. may be received from the Also, the first multiprocessing device 55 may have an external interface for inputting the configuration information 142 . The external interface referred to here is, for example, a JTAG connector that executes communication conforming to the standard proposed by JTAG (Joint Test Action Group) defined by IEEE1149.1. The CPU 123 may update the configuration information 142 stored in the memory 105 with the configuration information 142 input via the JTAG connector.

CPU123は、このようなコンフィグ情報142や制御プログラム141を更新等する場合に、メモリ105への書き込みを実行する。リセット回路125は、例えば、CPU123からローレベルの許可信号ENを入力すると、リセット信号restの信号レベルをローレベルに変更する。これにより、メモリコントローラ124を動作させ、メモリ105への書き込みが可能となる。CPU123は、許可信号ENの信号レベルを変更することで、メモリコントローラ124の動作状態を変更し、メモリ105への書き込みを禁止又は許可することができる。なお、上記したリセット回路125による処理内容は、一例である。例えば、リセット回路125は、許可信号ENの入力の有無に応じて、リセット信号restの出力の有無を変更しても良い。リセット回路125は、許可信号ENの入力を検出すると、リセット信号restを出力する構成でも良い。これにより、CPU123は、許可信号ENの入力を制御することで、メモリ105への書き込みを制御できる。 The CPU 123 executes writing to the memory 105 when updating such configuration information 142 and the control program 141 . For example, when a low-level enable signal EN is input from the CPU 123, the reset circuit 125 changes the signal level of the reset signal rest to low level. This allows the memory controller 124 to operate and write to the memory 105 . By changing the signal level of the enable signal EN, the CPU 123 can change the operating state of the memory controller 124 and prohibit or permit writing to the memory 105 . It should be noted that the content of processing by the reset circuit 125 described above is an example. For example, the reset circuit 125 may change whether or not to output the reset signal rest depending on whether or not the enable signal EN is input. The reset circuit 125 may be configured to output the reset signal rest upon detecting the input of the enable signal EN. Thereby, the CPU 123 can control writing to the memory 105 by controlling the input of the enable signal EN.

従って、本実施形態のリセット回路125は、CPU123(処理部の一例)からローレベルの許可信号ENを取得することに応じて、リセット信号restによるメモリコントローラ124の制限を解除する。これによれば、CPU123は、メモリ105への書き込みを実行したい場合、リセット回路125へローレベルの許可信号ENを出力し、リセット回路125による制限を解除することで書き込むことができる。これにより、CPU123は、許可信号ENを制御することで、適切なタイミングでメモリ105への書き込みを実行することができる。 Therefore, the reset circuit 125 of this embodiment cancels the restriction of the memory controller 124 by the reset signal rest in response to obtaining the low-level enable signal EN from the CPU 123 (an example of the processing unit). According to this, when the CPU 123 wants to execute writing to the memory 105 , the CPU 123 can output a low-level enable signal EN to the reset circuit 125 to cancel the restriction by the reset circuit 125 so that writing can be performed. Accordingly, the CPU 123 can execute writing to the memory 105 at appropriate timing by controlling the enable signal EN.

また、本実施形態のリセット回路125は、CPU123からローレベルの許可信号ENを取得できない場合、ハイレベルのリセット信号restを出力し、リセット信号restによる制限を維持する。これによれば、リセット回路125は、CPU123からローレベルの許可信号ENを取得できない間は、常にリセット信号restをハイレベルとし、書き込みを制限する。これにより、不正な書き込みをより確実に制限できる。 Further, when the reset circuit 125 of the present embodiment cannot acquire the low-level enable signal EN from the CPU 123, it outputs the high-level reset signal rest and maintains the restriction by the reset signal rest. According to this, the reset circuit 125 always sets the reset signal rest to high level and restricts writing while the low level enable signal EN cannot be obtained from the CPU 123 . This makes it possible to restrict unauthorized writing more reliably.

なお、許可信号ENを取得する方法は、上記した方法に限らない。例えば、リセット回路125は、CPU123の状態を監視し、CPU123からの応答信号を、許可信号ENとして取得しても良い。そして、リセット回路125は、CPU123から正常に許可信号ENを取得できない場合(例えば、一定時間だけ許可信号ENを取得できない場合)、リセット信号restをハイレベルとし、書き込みを禁止しても良い。あるいは、リセット回路125は、CPU123で発生するエラーを監視し、エラーを検出した場合にリセット信号restをハイレベルにして書き込みを禁止しても良い。 Note that the method of acquiring the enable signal EN is not limited to the above method. For example, the reset circuit 125 may monitor the state of the CPU 123 and acquire a response signal from the CPU 123 as the enable signal EN. When the reset circuit 125 cannot normally acquire the enable signal EN from the CPU 123 (for example, when the enable signal EN cannot be acquired for a certain period of time), the reset circuit 125 may set the reset signal rest to high level to prohibit writing. Alternatively, the reset circuit 125 may monitor an error occurring in the CPU 123 and set the reset signal rest to a high level to prohibit writing when an error is detected.

また、本実施形態のCPU123は、ローレベルの許可信号ENを出力しリセット回路125による制限を解除し、且つメモリコントローラ124のステータスレジスタ124Aを書き換え、メモリ105の書き込み制限機能を解除した後、メモリ105への書き込みを実行する。このような構成では、メモリ105への書き込みは、メモリ105自身の書き込み制限機能と、リセット回路125による制限との2つにより制限される。換言すれば、メモリ105への不正な書き込みを、2重に制限することができる。 Further, the CPU 123 of this embodiment outputs a low-level enable signal EN to release the restriction by the reset circuit 125, rewrites the status register 124A of the memory controller 124, and releases the write restriction function of the memory 105. 105 is written. In such a configuration, writing to the memory 105 is restricted by two things: the write restriction function of the memory 105 itself and the restriction by the reset circuit 125 . In other words, unauthorized writing to memory 105 can be restricted twice.

また、上記したように、メモリ105に記憶された制御プログラム141及びコンフィグ情報142は、FPGA101の起動時に実行される。従って、本実施形態制御プログラム141及びコンフィグ情報142(プログラムの一例)は、第1多重処理装置55(情報処理装置の一例)の起動時にCPU123(処理部の一例)により実行される起動プログラムである。このため、本実施形態によれば、起動時にCPU123で実行される起動プログラムを書き換える不正な書き込みを制限できる。その結果、第1多重処理装置55、ひいては部品装着機20をより安定して起動させることができる。 Also, as described above, the control program 141 and the configuration information 142 stored in the memory 105 are executed when the FPGA 101 is activated. Therefore, the control program 141 and the configuration information 142 (an example of the program) of the present embodiment are startup programs executed by the CPU 123 (an example of the processing unit) when the first multiprocessing device 55 (an example of the information processing device) is started. . Therefore, according to the present embodiment, it is possible to restrict unauthorized writing that rewrites the startup program executed by the CPU 123 at the time of startup. As a result, the first multiprocessing device 55 and, in turn, the component mounting machine 20 can be started more stably.

また、第1多重処理装置55は、コンフィグ情報142に基づいて論理回路を構築するFPGA101(プログラマブル論理デバイスの一例)を備える。メモリ105には、コンフィグ情報142(プログラムの一例)が記憶されている。これによれば、FPGA101の論理回路の構築に必要なコンフィグ情報142を書き換える不正な書き込みを制限できる。これにより、第1多重処理装置55をより安定して起動させることができる。 Also, the first multiprocessing unit 55 has an FPGA 101 (an example of a programmable logic device) that constructs a logic circuit based on the configuration information 142 . The memory 105 stores configuration information 142 (an example of a program). According to this, unauthorized writing that rewrites the configuration information 142 necessary for constructing the logic circuit of the FPGA 101 can be restricted. As a result, the first multiprocessing unit 55 can be activated more stably.

次に、メモリ105への書き込み動作について説明する。一例として、部品装着機20の起動後に、メモリ105に記憶されたコンフィグ情報142を書き換える動作について説明する。図5は、比較例と、本実施形態のメモリ105に対する書き込み動作のタイミングチャートを示している。 Next, a write operation to the memory 105 will be described. As an example, an operation of rewriting the configuration information 142 stored in the memory 105 after starting the component mounting machine 20 will be described. FIG. 5 shows a comparative example and a timing chart of the write operation to the memory 105 of this embodiment.

なお、図5に示すPOWER ONの信号は、FPGA101へ電力の供給が開始されるタイミングを示している。ステータスレジスタの信号は、ステータスレジスタ124A,105Aの状態を示しており、書き込み禁止状態では立ち上り、書き込み許可状態では立ち下がる。FPGA,CPU動作の信号は、FPGA101やCPU123の動作状態を示しており、FPGA101やCPU123が動作している状態では立ち上がり、動作を停止している状態では立ち下がる。リセット信号は、リセット信号restの信号レベルを示している。メモリ書き込み禁止の信号は、メモリ105の書き込み禁止状態を示しており、書き込み禁止状態では立ち上がり、書き込み許可状態では立ち下がる。メモリへの書き込みの信号は、メモリ105への書き込み状態を示しており、メモリ105の書き込みが行われている最中は立ち上がる。 The POWER ON signal shown in FIG. 5 indicates the timing at which power supply to the FPGA 101 is started. The status register signal indicates the state of the status registers 124A and 105A, and rises in the write-disabled state and falls in the write-enabled state. The FPGA and CPU operation signals indicate the operation states of the FPGA 101 and CPU 123, and rise when the FPGA 101 and CPU 123 are operating, and fall when the operations are stopped. A reset signal indicates the signal level of the reset signal rest. The memory write inhibit signal indicates the write inhibit state of the memory 105, rising in the write inhibit state and falling in the write enable state. The write to memory signal indicates the state of writing to the memory 105, and rises while the memory 105 is being written.

まず、図5の上図に示す比較例のタイミングチャートについて説明する。比較例の構成は、例えば、リセット回路125を備えない構成である。まず、図5に示す時間T1において、部品装着機20の起動に合わせてFPGA101へ電力が供給される。ステータスレジスタ124A,105Aは、初期値として、書き込みを禁止するビット値が設定されている。このため、ステータスレジスタの信号は、書き込み禁止状態(ハイレベル)となる。FPGA101への電力供給が安定するまでの間、メモリ105への書き込みが禁止される。 First, the timing chart of the comparative example shown in the upper diagram of FIG. 5 will be described. The configuration of the comparative example is, for example, a configuration without the reset circuit 125 . First, power is supplied to the FPGA 101 at time T1 shown in FIG. The status registers 124A and 105A are set with bit values that prohibit writing as initial values. As a result, the signal in the status register becomes write-inhibited (high level). Writing to the memory 105 is prohibited until power supply to the FPGA 101 stabilizes.

時間T2において、FPGA101及びCPU123が起動処理を開始する。この時点では、メモリ105への書き込みが禁止されているものの、読み出しは可能となっている。CPU123は、制御プログラム141をメモリ105から読み出して実行する。また、CPU123は、コンフィグ情報142を読み出して多重処理部121の構築等を実行する。 At time T2, the FPGA 101 and CPU 123 start activation processing. At this point, writing to the memory 105 is prohibited, but reading is enabled. The CPU 123 reads the control program 141 from the memory 105 and executes it. Also, the CPU 123 reads the configuration information 142 and executes construction of the multiprocessing unit 121 and the like.

次に、時間T5において、CPU123は、コンフィグ情報142を書き換えるため、ステータスレジスタ124A,105Aのビット値を、書き込み可能な値に変更する。CPU123は、ステータスレジスタ124A,105Aを変更した後、メモリ105の書き込み処理を実行する(時間T6~時間T7)。これにより、コンフィグ情報142が新しいデータに書き換えられる。CPU123は、書き込みを終了すると、ステータスレジスタ124A,105Aのビット値を、書き込み禁止を示す値に戻す(時間T8)。 Next, at time T5, the CPU 123 changes the bit values of the status registers 124A and 105A to writable values in order to rewrite the configuration information 142. FIG. After changing the status registers 124A and 105A, the CPU 123 executes the write processing of the memory 105 (time T6 to time T7). As a result, the configuration information 142 is rewritten with new data. After completing the writing, the CPU 123 resets the bit values of the status registers 124A and 105A to values indicating write prohibition (time T8).

ここで、このような比較例の構成では、ステータスレジスタ124A,105Aによって、メモリ105への書き込みを制限することができる。しかしながら、CPU123の処理は、エラーが発生する可能性がある。例えば、CPU123は、使用環境の熱によって処理内容にエラーが発生し、誤ってステータスレジスタ124A,105Aの値を変更し、コンフィグ情報142を書き換えてしまう可能性がある。あるいは、CPU123は、CPU123内のメモリ空間のアドレスの参照ミスによってエラーが発生し、コンフィグ情報142を書き換えてしまう可能性がある。これに対し、本実施形態では、リセット回路125によって、このような不正な書き込みを制限することができる。 Here, in the configuration of such a comparative example, writing to the memory 105 can be restricted by the status registers 124A and 105A. However, the processing of the CPU 123 is subject to errors. For example, the CPU 123 may cause an error in the processing content due to heat in the usage environment, erroneously change the values of the status registers 124A and 105A, and rewrite the configuration information 142 . Alternatively, the CPU 123 may cause an error due to an error in referring to an address in the memory space within the CPU 123 and rewrite the configuration information 142 . In contrast, in this embodiment, the reset circuit 125 can restrict such unauthorized writing.

図5の下図に示すように、例えば、FPGA101やCPU123は、時間T2から起動処理を開始、時間T3で起動処理を完了させる。部品装着機20の電源を投入してから時間T3までの間は、CPU123は、起動を完了していない。この間、CPU123は、ローレベルの許可信号ENを出力する。 As shown in the lower diagram of FIG. 5, for example, the FPGA 101 and the CPU 123 start activation processing at time T2 and complete the activation processing at time T3. The CPU 123 has not completed its startup from when the power of the component mounting machine 20 is turned on until time T3. During this time, the CPU 123 outputs a low-level enable signal EN.

リセット回路125は、起動した後、CPU123からローレベルの許可信号ENを入力すると、リセット信号restの信号レベルをローレベルにする。また、リセット回路125が起動していない状態では、リセット信号restは、ローレベルとなる。これにより、メモリコントローラ124を動作させ、CPU123が、メモリ105から制御プログラム141及びコンフィグ情報142を読み込むことができる。 After being activated, the reset circuit 125 changes the signal level of the reset signal rest to a low level when a low-level enable signal EN is input from the CPU 123 . Moreover, the reset signal rest is at a low level when the reset circuit 125 is not activated. This allows the memory controller 124 to operate and the CPU 123 to read the control program 141 and configuration information 142 from the memory 105 .

時間T3において、CPU123は、制御プログラム141の実行や、コンフィグ情報142による論理回路の構築を完了させると、許可信号ENをハイレベルにし、リセット信号restをハイレベルにする。これにより、ステータスレジスタ124A,105Aに加え、リセット回路125によって、メモリ105への書き込みを禁止することができる。その結果、上記したようなCPU123の処理でエラーが発生し、ステータスレジスタ124A,105Aのビット値を書き換えようとしても、リセット回路125からハイレベルのリセット信号restを出力し、メモリコントローラ124の動作を停止させることで、メモリ105への書き込みを禁止することができる。 At time T3, when the execution of the control program 141 and the construction of the logic circuit based on the configuration information 142 are completed, the CPU 123 changes the enable signal EN to high level and the reset signal rest to high level. Thereby, writing to the memory 105 can be prohibited by the reset circuit 125 in addition to the status registers 124A and 105A. As a result, even if an error occurs in the processing of the CPU 123 as described above and an attempt is made to rewrite the bit values of the status registers 124A and 105A, the reset circuit 125 outputs a high-level reset signal rest to stop the operation of the memory controller 124. By stopping, writing to the memory 105 can be prohibited.

次に、時間T4において、CPU123は、メモリ105へ書き込みを実行するため、許可信号ENをローレベルにし、リセット信号restをローレベルにする。これにより、メモリコントローラ124が動作状態となる。 Next, at time T4, the CPU 123 sets the enable signal EN to low level and the reset signal rest to low level in order to execute writing to the memory 105 . As a result, the memory controller 124 becomes operational.

そして、CPU123は、比較例と同様に、時間T5において、コンフィグ情報142を書き換えるため、ステータスレジスタ124A,105Aのビット値を、書き込み可能な値に変更する。CPU123は、ステータスレジスタ124A,105Aを変更した後、メモリ105の書き込み処理を実行する(時間T6~時間T7)。 At time T5, the CPU 123 changes the bit values of the status registers 124A and 105A to writable values in order to rewrite the configuration information 142, as in the comparative example. After changing the status registers 124A and 105A, the CPU 123 executes the write processing of the memory 105 (time T6 to time T7).

CPU123は、書き込みを終了すると、ステータスレジスタ124A,105Aのビット値を、書き込みを禁止する値に戻す(時間T8)。この時点で、メモリ105への書き込みが禁止される。そして、CPU123は、許可信号ENをハイレベルにし、リセット信号restをハイレベルにする(時間T9)。これにより、メモリ105への書き込みが2重に禁止された状態となる。このようにして、本実施形態の第1多重処理装置55は、リセット回路125によってメモリ105への不正な書き込みを制限することができる。 After completing the writing, the CPU 123 restores the bit values of the status registers 124A and 105A to values that prohibit writing (time T8). At this point, writing to memory 105 is prohibited. Then, the CPU 123 sets the enable signal EN to high level and the reset signal rest to high level (time T9). As a result, writing to the memory 105 is doubly prohibited. In this manner, the reset circuit 125 of the first multiprocessing device 55 of this embodiment can restrict unauthorized writing to the memory 105 .

因みに、部品装着機20は、作業機の一例である。CPU123は、処理部の一例である。第1多重処理装置55は、情報処理装置の一例である。制御プログラム141及びコンフィグ情報142は、プログラムの一例である。 Incidentally, the component mounting machine 20 is an example of a work machine. The CPU 123 is an example of a processing unit. The first multiprocessing device 55 is an example of an information processing device. The control program 141 and configuration information 142 are examples of programs.

以上、上記した本実施例によれば以下の効果を奏する。
本実施例の一態様では、メモリコントローラ124は、ステータスレジスタ124Aによって、CPU123からメモリ105への書き込みを制御する。リセット回路125は、メモリコントローラ124へリセット信号restを出力し、メモリ105への書き込みを制限する。これによれば、仮に、処理エラーなどが発生しCPU123がメモリ105へ不正な書き込みを実行しようとしても、リセット回路125によって不正な書き込みを制限できる。
As described above, the present embodiment described above has the following effects.
In one aspect of this embodiment, memory controller 124 controls writes from CPU 123 to memory 105 via status register 124A. The reset circuit 125 outputs a reset signal rest to the memory controller 124 to restrict writing to the memory 105 . According to this, even if the CPU 123 tries to execute unauthorized writing to the memory 105 due to a processing error or the like, the reset circuit 125 can restrict unauthorized writing.

尚、本開示は上記の実施形態に限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内での種々の改良、変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、上記実施形態の第1多重処理装置55は、CPU123、メモリコントローラ124、リセット回路125、メモリ105をそれぞれ1つ備えたが、複数備えても良い。例えば、複数のリセット回路125によって、複数のメモリ105に対する書き込みを個別に制限しても良い。
また、上記実施形態では、1つのマスター53に対して3つのスレーブ(第1~第3スレーブ57,61,65)を接続したが、これに限らない。マスター53の数は、2以上の複数個でも良い。また、スレーブの数は、2又は4以上の複数個でもよい。
また、多重通信は、時分割多重化方式以外、例えば、周波数多重化方式でも良い。
また、上記実施形態では本開示における作業機として、電子部品を基板17に実装する部品装着機20を採用した例について説明した。しかしながら、本開示における作業機は、部品装着機20に限定されるものではなく、はんだ印刷装置などの他の対基板作業機を採用することができる。また、作業機は、例えば、工作機械や組立て作業を実施するロボットでも良い。
It goes without saying that the present disclosure is not limited to the above embodiments, and that various improvements and modifications are possible without departing from the scope of the present disclosure.
For example, although the first multiprocessing device 55 of the above embodiment includes one CPU 123, one memory controller 124, one reset circuit 125, and one memory 105, it may have more than one. For example, writing to a plurality of memories 105 may be restricted individually by a plurality of reset circuits 125 .
Also, in the above embodiment, three slaves (first to third slaves 57, 61, 65) are connected to one master 53, but the present invention is not limited to this. The number of masters 53 may be two or more. Also, the number of slaves may be two or more than four.
Further, the multiplex communication may be, for example, a frequency multiplexing method other than the time division multiplexing method.
Further, in the above-described embodiment, an example in which the component mounting machine 20 that mounts electronic components on the substrate 17 is employed as the work machine in the present disclosure has been described. However, the working machine in the present disclosure is not limited to the component mounting machine 20, and other board-to-board working machine such as a solder printing device can be adopted. Also, the work machine may be, for example, a machine tool or a robot that performs assembly work.

20 部品装着機(作業機)、55 第1多重処理装置(情報処理装置)、105 メモリ、123 CPU(処理部)、124 メモリコントローラ、125 リセット回路、141 制御プログラム(プログラム)、142 コンフィグ情報(プログラム)、rest リセット信号。 20 component mounting machine (working machine), 55 first multiprocessing device (information processing device), 105 memory, 123 CPU (processing unit), 124 memory controller, 125 reset circuit, 141 control program (program), 142 configuration information ( program), rest Reset signal.

Claims (6)

処理部と、
プログラムが記憶されたメモリと、
前記処理部と、前記メモリとの間に接続され、前記処理部から前記メモリへの書き込みを制御するメモリコントローラと、
前記メモリコントローラへリセット信号を出力し、前記処理部から前記メモリへの書き込みを制限し、前記処理部から許可信号を取得することに応じて、前記リセット信号による制限を解除するリセット回路と、
を備え
前記メモリは、
書き込みを制限する書き込み制限機能を有し、前記処理部から前記メモリコントローラを介して前記書き込み制限機能を解除可能であり、
前記処理部は、
外部から入力した情報により、前記メモリに記憶された前記プログラムを更新する場合、前記許可信号を出力し前記リセット回路による制限を解除し、且つ前記メモリコントローラを介して前記書き込み制限機能を解除した後、前記メモリの前記プログラムを更新し、
更新が終了すると、前記メモリコントローラを介して前記メモリを書き込みが制限された状態にし、且つ、前記許可信号の出力を停止し前記リセット回路による制限を実行する、情報処理装置。
a processing unit;
a memory in which the program is stored;
a memory controller connected between the processing unit and the memory and controlling writing from the processing unit to the memory;
a reset circuit that outputs a reset signal to the memory controller, restricts writing from the processing unit to the memory, and cancels the restriction by the reset signal in response to obtaining a permission signal from the processing unit ;
with
The memory is
having a write restriction function that restricts writing, and can release the write restriction function from the processing unit via the memory controller;
The processing unit is
When the program stored in the memory is updated according to the information input from the outside, after the permission signal is output to release the restriction by the reset circuit and the write restriction function is released via the memory controller. , updating said program in said memory;
The information processing apparatus , wherein when the update is finished, the memory is placed in a write-restricted state via the memory controller, the output of the permission signal is stopped, and restriction is performed by the reset circuit .
前記プログラムは、Said program
産業用ネットワークで送受信される制御データを処理するプログラムを含み、including a program for processing control data sent and received on an industrial network;
前記処理部は、 The processing unit is
前記制御データを処理するプログラムを更新する、請求項1に記載の情報処理装置。 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said program for processing said control data is updated.
前記処理部から前記許可信号を取得できない場合、前記リセット信号による制限を維持する前記リセット回路を備える請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。 3. The information processing apparatus according to claim 1 , further comprising the reset circuit that maintains the restriction by the reset signal when the permission signal cannot be acquired from the processing unit. 前記プログラムは、
前記情報処理装置の起動時に前記処理部により実行される起動プログラムを含む、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の情報処理装置。
Said program
4. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, comprising a boot program executed by said processing unit when said information processing apparatus is booted.
コンフィグ情報に基づいて論理回路を構築するプログラマブル論理デバイスを備え、
前記プログラマブル論理デバイスは、
多重通信で伝送される多重化データを生成する多重処理部を、前記コンフィグ情報に基づいて前記論理回路により構築し、
前記プログラムは、
前記コンフィグ情報を含み、
前記処理部は、
前記多重通信を介して受信した前記コンフィグ情報に基づいて前記メモリに記憶された前記コンフィグ情報を更新する、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の情報処理装置。
Equipped with a programmable logic device that builds a logic circuit based on configuration information,
The programmable logic device is
constructing a multiplex processing unit for generating multiplexed data to be transmitted in multiplex communication by the logic circuit based on the configuration information;
Said program
including the configuration information;
The processing unit is
5. The information processing apparatus according to claim 1 , wherein said configuration information stored in said memory is updated based on said configuration information received via said multiplex communication .
請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の情報処理装置を備え、作業に係わるデータを前記情報処理装置により処理する作業機。 A work machine comprising the information processing device according to any one of claims 1 to 5, wherein data relating to work is processed by the information processing device.
JP2021515344A 2019-04-23 2019-04-23 Information processing device and work machine Active JP7111892B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/017188 WO2020217303A1 (en) 2019-04-23 2019-04-23 Information processing device and work machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020217303A1 JPWO2020217303A1 (en) 2021-10-21
JP7111892B2 true JP7111892B2 (en) 2022-08-02

Family

ID=72941055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021515344A Active JP7111892B2 (en) 2019-04-23 2019-04-23 Information processing device and work machine

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7111892B2 (en)
WO (1) WO2020217303A1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269065A (en) 2001-03-08 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp Microcomputer with incorporated programmable nonvolatile memory
JP2014063209A (en) 2012-09-19 2014-04-10 Tdk Corp Flash memory system and power supply control method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269065A (en) 2001-03-08 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp Microcomputer with incorporated programmable nonvolatile memory
JP2014063209A (en) 2012-09-19 2014-04-10 Tdk Corp Flash memory system and power supply control method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020217303A1 (en) 2020-10-29
JPWO2020217303A1 (en) 2021-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6866532B2 (en) How to store slave, work equipment, and log information
EP3843517B1 (en) Moving work management device, moving work device, mounting system, and moving work management method
JP2008130851A (en) Working attachment of feeder
EP3843518A1 (en) Moving work management device, mounting system, moving work device, and moving work management method
JP7111892B2 (en) Information processing device and work machine
EP3054757B1 (en) Mounting device and mounting management device
WO2020136705A1 (en) Multiplex communication device and working machine
EP3920676B1 (en) Management device, mounting device, mounting system, and management method
EP3780926B1 (en) Device for managing substrate processing machine
EP2961254B1 (en) Electronic circuit component mounting method and mounting system
JP7199566B2 (en) Mounting device and work machine
JP7057758B2 (en) Component mounting system and feeder work attachment
JP7445460B2 (en) work system
KR20070095278A (en) Holder identifying apparatus, component supplying method and mounter
JP7305024B2 (en) work machine
EP3657924A1 (en) Substrate work system
EP3883147B1 (en) Optical communication device and working machine
EP4124198A1 (en) Management device, mounting system, and management method
EP3481168B1 (en) Electronic component supply device
JP7222115B2 (en) Multiplex communication device and work machine
EP3843516A1 (en) Moving work management device, mounting system, and moving work management method
JP2013201365A (en) Electronic component mounting device and electronic component mounting method
JP6853124B2 (en) Board-to-board work system and board-to-board work equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7111892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150