JP7110241B2 - 窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用のプロファイル - Google Patents

窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用のプロファイル Download PDF

Info

Publication number
JP7110241B2
JP7110241B2 JP2019565915A JP2019565915A JP7110241B2 JP 7110241 B2 JP7110241 B2 JP 7110241B2 JP 2019565915 A JP2019565915 A JP 2019565915A JP 2019565915 A JP2019565915 A JP 2019565915A JP 7110241 B2 JP7110241 B2 JP 7110241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
metal
thermoplastic material
layer
pvd layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019565915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020521900A (ja
Inventor
オルトゥサル ザビエル
セマロヴィク イゴル
Original Assignee
テクノフォルム バウテック ホールディング ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノフォルム バウテック ホールディング ゲーエムベーハー filed Critical テクノフォルム バウテック ホールディング ゲーエムベーハー
Publication of JP2020521900A publication Critical patent/JP2020521900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7110241B2 publication Critical patent/JP7110241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/263Frames with special provision for insulation
    • E06B3/26301Frames with special provision for insulation with prefabricated insulating strips between two metal section members
    • E06B3/26303Frames with special provision for insulation with prefabricated insulating strips between two metal section members with thin strips, e.g. defining a hollow space between the metal section members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • C23C14/205Metallic material, boron or silicon on organic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/88Curtain walls
    • E04B2/96Curtain walls comprising panels attached to the structure through mullions or transoms
    • E04B2/967Details of the cross-section of the mullions or transoms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/26Compound frames, i.e. one frame within or behind another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/001Profiled members, e.g. beams, sections
    • B29L2031/003Profiled members, e.g. beams, sections having a profiled transverse cross-section
    • B29L2031/005Profiled members, e.g. beams, sections having a profiled transverse cross-section for making window frames
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/263Frames with special provision for insulation
    • E06B3/2632Frames with special provision for insulation with arrangements reducing the heat transmission, other than an interruption in a metal section
    • E06B2003/26323Frames with special provision for insulation with arrangements reducing the heat transmission, other than an interruption in a metal section with coatings reducing the radiation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/263Frames with special provision for insulation
    • E06B2003/26349Details of insulating strips
    • E06B2003/26369Specific material characteristics
    • E06B2003/26372Specific material characteristics with coatings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/263Frames with special provision for insulation
    • E06B2003/26349Details of insulating strips
    • E06B2003/26387Performing extra functions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Special Wing (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本明細書は、窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用のプロファイルに関する。
本発明は、熱可塑性本体および外側本体表面に堆積された金属含有層を備える、窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用のプロファイル、この製造方法、これを備えた窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用の金属プラスチック複合材料プロファイル、ならびにこれを備えた窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素に関する。
窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用の金属プラスチック複合材料プロファイルが、従来技術においてよく知られている。こうした金属プラスチック複合材料プロファイルの典型的なタイプの1つが、EP0638368B1およびその図1、または米国特許第5,117,601号およびその図2、またはDE3801564A1およびその図1、またはDE3236357A1に開示されており、これらには、蒸着によって施された金属被覆を有する、ガラス繊維強化ポリアミドで作成されたプロファイル本体を備えた、窓、扉、またはファサード要素用のプロファイルが開示されている。通常はアルミニウムで作成される2つの金属プロファイルが、プラスチック材料、たとえばガラス繊維強化ポリアミドで作成された2つの断熱ウェブによって連結され、これら2つの断熱ウェブは、巻き込む(roll-in)ことによって金属プロファイルに連結される。これは、2つの金属プロファイルが、2つの金属プロファイルの間の断熱部としても同時に機能する断熱ウェブによって機械的に連結されることを意味する。本発明が関係する金属プラスチック複合材料プロファイルは、1つまたは複数のプラスチック・プロファイルによって連結された2つ以上の金属プロファイルを必ずしも備えない。EP2559838A2の図10に示されているように、1つの金属プロファイルが、別の機能をもつ1つのプラスチック・プロファイルに連結されることも考えられる。
上に引用した従来技術に示すように、対応する各プラスチック・プロファイルは、固体プロファイル本体と一緒に1つまたは複数のプラスチック材料およびそれらの混合物で作成することができる。本発明が関係するプラスチック・プロファイルは、米国特許第6,803,083(B2)号に示されているように、一部または全部を発泡プラスチック材料で作成することもできる。
本発明が関係するプラスチック・プロファイルは、たとえば米国特許第6,803,083(B2)号の図3、または米国特許出願公開第2010/0018140(A1)号に示されているような中空チャンバを備えてもよい。米国特許出願公開第2010/0018140(A1)号には、本発明が関係するプラスチック・プロファイルが、その図に示されているように、プラスチック・プロファイルの2つの巻込みヘッドや1つの側面など、1つの金属プロファイルへの1つまたは複数の連結点を有し得ることも示されている。
本発明が関係する対応するプラスチック・プロファイルの別の例が、米国特許第7,913,470(B2)号に示されている。
米国特許第5,945,048号および米国特許第6,582,643(B1)号には、本発明が関係するプラスチック・プロファイルのプラスチック本体の製造方法の例が示されている。
EP0638368B1、EP2559838A2、米国特許第7,913,470(B2)号には、本発明が関係するプラスチック・プロファイルおよび/または金属プラスチック・プロファイルが、しばしばパウダー・コーティングされることが記載されている。パウダー・コーティング特性を改善するために、プラスチック・プロファイルは、プラスチックまたは金属のコーティングなどに導電性構成要素を加えることにより、全面的に、または部分的に導電性になるように設計される。EP0638368B1には、様々なスプレー方法によって得られ、パウダー・コーティング・ステップの前に堆積される、厚みが1μm~30μmのアルミニウムで作成され得る導電性コーティングが開示されている。プラスチック部品用のパウダー・コーティング方法が、DE102010016926A1に開示されている。
扉、窓、または同様の用途向けの構造的要素の金属コーティングもWO2006/001708A1から知られている。プラスチック本体と金属層の間の中間層に、200nmの厚みを有するPVDによって施される、フレームまたはハウジングのプラスチック部品への銅コーティングであって、この中間層がアクリロニトリルを含有するガスまたは蒸気のプラズマ重合によって生成される、銅コーティングが、DE10043526C1から知られている。
本発明の一目的は、熱可塑性本体および本体の少なくとも1つの表面に堆積された金属含有層を備える、窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用の改善されたプロファイル、この製造方法、こうしたプロファイルを備えた窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用の金属プラスチック複合材料プロファイル、ならびにこうしたプロファイルを備えた窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素を提供することである。
この目的は、請求項1に記載のプロファイル、または請求項11に記載の方法、請求項13に記載の金属プラスチック複合材料プロファイル、または請求項14もしくは15に記載のこうしたプロファイルを備える窓、扉、ファサード、もしくはクラッディング要素によって達成される。
本発明のさらなる発展形態は、従属請求項に与えられる。
熱可塑性プロファイル本体と金属含有層の間の連結は、PVDによる塗布方法により、非常に良好になる。改善の程度は、熱可塑性材料と金属含有層材料の組合せにも依存するが、層の厚みに対する相対的な機械的連結は、ガラス繊維強化材を含むポリアミドと、アルミニウム、または窒化アルミニウム、またはクロム、またはこれらの混合物の金属含有堆積層との組合せにおいては特に、従来技術のプロファイルと比較して著しく改善される。
プラスチック材料によりよく密着した従来技術と比較して、非常に薄く、熱可塑性材料と金属含有層との間の中間層のない金属含有層を得ることが可能になる。
別の特徴および利点は、図面を参照した実施形態の説明から理解される。
第1の実施形態による金属プラスチック複合材料プロファイルの斜視図であり、金属含有層は、一部だけ示されている。 金属含有層を有するプラスチック・プロファイルの別の実施形態を備えた金属プラスチック複合材料プロファイルの別の実施形態の、長手方向zに対して垂直な断面図である。 金属含有層を有するプラスチック・プロファイルの別の実施形態を備えた金属プラスチック複合材料プロファイルの別の実施形態の、長手方向zに対して垂直な断面図である。 断熱ガラス・ユニットと、そこに連結された別の実施形態によるプラスチック・プロファイルとを備える、窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素の一実施形態を示す図である。 金属含有層を有するプラスチック・プロファイルの他の実施形態を備える窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素の一実施形態としての、構造的板ガラス要素の連結領域の断面図である。 窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素の一例としての、金属含有層を有するプラスチック・プロファイルの他の実施形態を備える金属/プラスチック複合材料プロファイルの別の実施形態の断面図である。 窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素の一例としての、金属含有層を有するプラスチック・プロファイルの別の実施形態を備える金属/プラスチック複合材料プロファイルの別の実施形態の断面図である。
図1、図2、および図3には、金属/プラスチック複合材料プロファイル100の様々な実施形態が示されている。図1および図2では、第1の金属プロファイル10と第2の金属プロファイル20は、2つの断熱ストリップまたは断熱ウェブ1によって連結されている。
断熱ストリップ(プロファイル)1は、熱可塑性材料で作成された本体2をそれぞれ備える。断熱ストリップ1およびそのプロファイル本体2は、長手方向zに延在し、長手方向zに対して垂直な平面x-yにおいては本質的に一定の断面を有する。本質的に一定とは、米国特許第7,913,470(B2)号に例示されているように、遮断物または穴または同様のものが存在してもよいが、そのような凹部、穴などを除いて、長手方向zに沿った断面形状は同じであるということを意味する。同じことが、金属プロファイル10、20にも当てはまる。
断熱ストリップ1のプロファイル本体2は、横方向の2つの側面の、長手方向zに延在する2つの縁部のそれぞれに、1つの巻込みヘッド2b、2cを備え、この巻込みヘッド2b、2cは、金属プロファイル10、20の対応する溝11、12、21、22の中に巻き込むのに適した断面形状を有する。巻込みヘッド2b、2cの典型的な断面形状の1つは蟻継ぎ形状であるが、当技術分野で知られている他の形状も考えられる。巻込みは、当技術分野で一般に知られており、米国特許第7,913,470(B2)号の図3に例示的に示されているように、ハンマーHを変形させることによって実施される。
図1の上部の断熱ストリップ1およびそのプロファイル本体2に詳細に示されているように、プロファイル本体2の外側表面2aは、金属含有層4で覆われる。図1では、外側表面2aの前方部では金属含有層4の描写が省略されているが、これは単に説明を目的としたものである。この実施形態では、外側表面2aの露出部分は、金属含有層4で完全に覆われる。
対応する構成が図2に示されており、同じ参照符号により、対応する部分が示されている。図2の断面x-yから分かるように、金属含有層4は、少なくとも、断熱ストリップ1のプロファイル本体2の一方の外側表面2aのみに堆積される。図2(および図1)に示した構成では、この理由は、この外側表面が環境に露出しており、たとえばパウダー・コーティングされるべきであるからである。
図3に示した実施形態は1つだけの金属プロファイル10を有し、熱可塑性材料から作成された本体2を備えたプラスチック・プロファイル1の別の実施形態が、巻込みによってこの金属プロファイル10に連結されている。プラスチック・プロファイルは、より幅広の巻込みヘッド2eを備え、巻き込まれていないすべての外側表面が、金属含有層4で覆われる。
窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素の用途に使用される、熱可塑性材料で作成された本体2を備える多くの他のタイプのプロファイル1が本発明とともに使用されてもよく、またいくつかの他の用途を以下により詳細に説明する。これを説明する前に、プロファイル本体および金属含有層の特性、ならびに対応する製造方法を説明する。
一般に、プラスチック・プロファイル本体2は、当技術分野で知られているように、押出し成形によって製造することができる。これら実施形態の熱可塑性材料は、繊維、たとえばガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維などの強化材料を含むかまたは含まない、ポリアミド(PA)およびポリプロピレン(PP)である。特に好ましいのは、ガラス繊維含有量が10~60%、特に25%のPA、特にPA66である
金属含有層は、アルミニウム、窒化アルミニウム、クロムおよびこれらの混合物から選択される金属材料によって形成される。現在のところ、好ましい材料組成は、ガラス繊維強化材を含むPA66と組み合わせた、アルミニウムまたは窒化アルミニウムまたはクロムまたはこれらの混合物で作成された層である。
金属含有層4は、熱可塑性材料の、たとえば押出し成形された本体2の上に、物理蒸着(PVD)によって形成される。
物理蒸着(PVD)とは、薄膜およびコーティングを堆積させるために使用することができる、真空(10-1mbarまたはそれ未満の非常に低い圧力)条件下での複数の処理を示す。PVDは、(有機でもよく無機でもよい)コーティング材料が凝縮相から気相に変化し、次いで基材材料上で薄膜凝縮相に戻る処理を特徴とする。一般的なPVD法の1つにスパッタリングがある。
基材上の堆積層の厚みは、110ナノメートル(nm)から170ナノメートルまで様々であり得る。当該コーティング材料は、アルミニウム(Al)、窒化アルミニウム(AlN)、クロム(Cr)、およびこれらの混合物である
本教示においては、マグネトロン・スパッタリングが好ましいPVD法である。
温度範囲は、293K~473Kに設定される。
金属含有層は、アルミニウム、クロム、窒化アルミニウムから作成される。
金属含有層の厚みは、110ナノメートル~170ナノメートルである。
マグネトロン・パウダーは、100W/m~2500W/mに設定され得る。
処理制御に応じて、連続性(プロファイル本体の表面の被覆度)は、ほぼ不連続から完全に連続的にまで設定され得る。完全に連続していることが好ましい。
図4には、金属含有層をその上に備えた熱可塑性材料のプロファイル本体を備える、窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素の別の実施形態が示されている。詳細には、3重ガラスの断熱ガラス・ユニット(IGU)90が、スペーサ60によって隔てられた3つのガラス板30a、30b、および30iを備え、このスペーサ60は、当技術分野で知られている1次シーラントおよび2次シーラントによってガラス板に連結される。IGU90は階段状IGUであり、これは、外側ガラス板のうちの一方30aが、断面では、他方の外側ガラス板30bと比較して突出していることを意味する。IGU90の縁部には、熱可塑性材料で作成されたプロファイル本体2を備える断熱プロファイル1が取り付けられる。プロファイル本体2の外側表面2aの2つの部分2a1および2a2は、上述のようにそこに堆積された金属含有層4を備える。表面部分2a1の金属含有層4により、プロファイル本体2を板ガラス封止部40aに連結することが可能になり、この板ガラス封止部40aは、接着剤による安全な天候封止部または構造的封止部になり得る。当技術分野でよく知られているように、ガラス、または板ガラス封止部、または金属プロファイルに、熱可塑性材料を長期的に安定した方式で接着剤によって連結することは困難である。この欠点は、前に述べたようにプロファイル本体2に強く連結された金属含有層によって克服することができる。
同じことが、ガラス板30bの外側において、構造的封止部40bにプロファイル本体2を連結することにも本質的に当てはまる。やはり、外側表面部分2a2に堆積された金属含有層4と封止部40bとの間の接着剤による長期的に安定した連結が可能になる。
図5には、本発明が適用されている、典型的な構造的板ガラス詳細部の一部の断面が示されている。階段状タイプの第1の2重ガラスIGU90が、2つのガラス板30aおよび30bを備え、これらのガラス板30aおよび30bは、スペーサ60によって隔てられ、1次シーラント61および2次シーラント62によって連結されて、IGU90を形成する。図5の下部には、非階段状の従来のタイプの、第2の2重ガラスIGU80が示してあり、これは、やはりスペーサによって隔てられ、同じように1次シーラントおよび2次シーラントによって連結される2つのガラス板30cおよび30dを備える。
階段状IGU90は、いくつかの部分において第1の断熱プロファイル1(1a)に連結される。プロファイル本体2の外側表面2aの一部には金属含有層4が設けられ、この金属含有層4は、突出ガラス板30aの内側と向き合う。図4に関して前に説明したのと同じように、突出ガラス板30aは、構造的シリコーン封止部40a、および接着剤により、金属含有層4を保持するプロファイル本体2のこの部分に連結される。加えて、封止部40aの隣では、両面接着発泡体テープが、突出ガラス板30aおよび金属含有層4の一部に取り付けられる。シリコーンのセッティング・ブロック71がプロファイル本体2の別の部分とIGU90の間に位置決めされ、シリコーンで作成されたガスケット50aがプロファイル本体2に連結され、ガラス板30bに当接する。
第2のIGU80は、断面では本質的にU字形状の熱可塑性プロファイル本体2を有する、第2のプロファイル1(1b)に連結される。U字形状の脚部の一方の外面には、説明した方式で金属含有層4が堆積される。これにより、図5に示すように、プロファイル本体2を別の構造的シリコーン封止部40bに、長期的に安定した方式で接着剤によって連結することが可能になる。
熱可塑性材料のプロファイル本体2に金属含有層4を堆積することは、窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用の金属プラスチック複合材料プロファイルのパウダー・コーティングなどを可能にするだけではなく、IGUと熱可塑性材料で作成されたプロファイル本体との間の長期的に安定した接着連結部を可能にするという、長年感じられていた必要性を満たすのにも有用であることが、図4および図5から明らかになる。2つのIGUは連結され、隙間は、独立気泡ポリエチレンのバッカー材料が取り付けられた別の封止部40cによって封止される。図示されていないが、当然、ポリエチレン・バッカー材料にも、前に説明したように製造される金属含有層4が設けられてもよい。
図6には、接着剤によって熱可塑性材料のプロファイル本体にIGUを連結することに本発明の教示を適用した、別の例が示されている。図6の上側と下側の構造は同じであるので、上部についてのみ詳細に説明する。2重ガラスのIGU80が、2つのガラス板30a、30bを備え、これらガラス板30a、30bは、スペーサによって隔てられ、1次シーラントおよび2次シーラントによって連結されている。外側ガラス板30aの外縁部には、天候封止部40aが提供されている。熱可塑性材料のプロファイル本体2を有するプロファイル1には、封止部40aと向き合うその外側表面に、説明したタイプの金属含有層4が設けられている。やはりこれにより、説明した方式での、熱可塑性プロファイル本体2と封止部40aの間の、長期的に安定した接着剤による連結が可能になる。プロファイル1は、知られている手段によって建築構造の一部を形成する金属プロファイル10にも連結され得るが、金属プロファイル10と向き合うプロファイル本体2の外側表面2aに金属含有層4を堆積することも可能であり、これによって、オプションとして、やはり接着剤による長期的に安定した連結が可能になる。封止部/シーラント40aおよび40bは、シリコーン、ポリウレタン、アクリレート、両面テープ(3M)(登録商標)などでもよい。
要約すると、上述のように、金属含有層4は、熱可塑性材料で作成されたプロファイル本体2に堆積され得る。層の厚みは3nm~500nmでもよく、好ましくは110nm~170nmの範囲である。層は、他の方法では達成するのが困難な厚みで、またこれまでに知られている方法では不可能ではないにしろ達成するのがさらに困難な、こうした薄い層の場合の機械的連結強度で堆積することができる。
対応する金属含有層4により、これまでの技術では達成が困難であった、一方の側の熱可塑性プロファイル本体と他方の側のガラスまたは金属または封止部との間を長期的に安定した方式で接着剤によって連結することが可能になる。
EP1596023B1に開示されているようなクラッディング用の圧力板設計物も、本教示による金属含有層で覆うことができる。本教示をこうした圧力板に適用すると、従来のガスケットを、圧力板とガラス・ユニットまたはパネル・ユニットとの間の糊付けで置き換える助けとなる。
層は、異なるコーティング領域では異なっていてもよく、たとえば電気回路を形成する場合、x軸とz軸の方向では異なっていてもよい。
層は、異なる表面粒度にすることができ、部品間の接触をより良好にするためにより大きい表面粒度に、または熱可塑性物質の表面と接触する部品間の摺動をより良好にするためにより小さい表面粒度にすることができる。
層は、熱可塑性物質にUV耐性および耐候性を与えて、UV放射、雨、雪、氷、風、摂氏マイナス20度(-20℃)の気温、および摂氏プラス80度(+80℃)までの気温のような、建物の外部気候条件に対する耐食性を改善することができる。
図6の実施形態では、封止部/シーラント40a/40bは、IGUではなく断熱パネルに付けられてもよい。
図7の実施形態には、一方の側が金属プロファイル10、20に連結されている熱可塑性プロファイル本体2と、熱可塑性プロファイル本体2の他方の側に取り付け/連結されるべきクラッディング、ねじ、またはピン用の金具との間を、1×10N/m~96×10N/mの範囲の機械的連結強度値を有する長期的に安定した方式で接着剤によって連結することを可能にする金属含有層4が示されている。
金属含有層は、パウダー・コーティングなどの静電コーティングを可能にし、対応するプロファイルに電気伝導性および/または電気抵抗を与えることを可能にし、電気回路を形成することを可能にし、対応する磁性粒子を使用することによって磁気特性を与えることを可能にし、層が連続的に作成された場合はガス・バリアを実現することを可能にし、質の高い細菌耐性および微生物学的耐性を与えることを可能にし、窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用の断熱部の金属部品と熱可塑性部品の間のせん断抵抗を改善する。
説明および/または特許請求の範囲に開示されるあらゆる特徴は、本来の開示の目的で、かつ各実施形態および/または特許請求の範囲における各特徴の構成から独立して特許請求された発明を限定する目的で、別々に、かつ互いから独立して開示されるものであることを明確に述べておく。あらゆる値の範囲または主体の群の表記は、本来の開示の目的で、かつ特に値の範囲の限度として特許請求された発明を限定する目的で、考えられるあらゆる中間値または中間の主体を開示していることを明確に述べておく。以下の項目は、国際出願時の特許請求の範囲に記載の要素である。
(項目1)
窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素用のプロファイルであって、
熱可塑性材料から作成され、長手方向(z)に沿って本質的に一定の断面(x-y)で前記長手方向(z)に延在し、少なくとも1つの表面(2a)を有するプロファイル本体(2)と、
前記少なくとも1つの表面(2a)の少なくとも一部に堆積される金属含有層(4)と、を備え、
前記熱可塑性材料がポリアミドまたはポリプロピレンであり、
前記金属含有層が、アルミニウム、または窒化アルミニウム、またはクロム、またはこれらの混合物で作成され、
前記金属含有層(4)が、PVD技術を使用して前記プロファイル本体(2)に直接堆積され、
前記金属含有層の厚みが、110nm~170nmの範囲である、
プロファイル。
(項目2)
前記金属含有層(4)が、マグネトロン・スパッタリングを使用して前記プロファイル本体(2)に直接堆積される、項目1に記載のプロファイル。
(項目3)
前記熱可塑性材料が、ガラス繊維強化材を含むポリアミドである、項目1または2に記載のプロファイル。
(項目4)
前記熱可塑性材料が、100~60%のガラス繊維強化材を含むポリアミド66である、項目1から3のいずれか一項に記載のプロファイル。
(項目5)
前記金属含有層が、アルミニウムで作成される、項目1から4のいずれか一項に記載のプロファイル。
(項目6)
前記金属含有層が、窒化アルミニウムで作成される、項目1から5のいずれか一項に記載のプロファイル。
(項目7)
前記金属含有層が、クロムで作成される、項目1から6のいずれか一項に記載のプロファイル。
(項目8)
前記プロファイル本体(2)が、全面的に、または部分的に発泡熱可塑性材料から作成される、項目1から7のいずれか一項に記載のプロファイル。
(項目9)
前記プロファイル本体が、前記少なくとも1つの外側表面(2a)の厚みが0.1mmの層に、10体積%未満の低密度の発泡セルを有するかまたは発泡セルを有しない発泡熱可塑性材料を含む、項目8に記載のプロファイル。
(項目10)
パウダー・コーティング層が、前記金属含有層(4)の上に形成される、項目1から9のいずれか一項に記載のプロファイル。
(項目11)
熱可塑性材料で作成され、長手方向(z)に沿って本質的に一定の断面(z-y)で前記長手方向(z)に延在し、少なくとも1つの外側表面(2a)を有する、プロファイル本体(2)と、前記少なくとも1つの外側表面(2a)の少なくとも一部に堆積される金属含有層(4)と、を備える、窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素用のプロファイルの製造方法であって、
- ポリアミドまたはポリプロピレンから前記プロファイル本体を押出し成形するステップと、
- アルミニウム、または窒化アルミニウム、またはクロム、またはこれらの混合物で作成された金属含有層を、前記プロファイル本体(2)の前記少なくとも1つの表面(2a)に110nm~170nmの範囲の厚みでPVDによって堆積させるステップと、
を含む、方法。
(項目12)
前記熱可塑性材料が、20~30%のガラス繊維強化材を含むポリアミド66である、項目11に記載の方法。
(項目13)
少なくとも1つの金属プロファイル(10、20)と、そこに連結される項目1から10のいずれか一項に記載の少なくとも1つのプロファイルと、を備える、窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素用の金属プラスチック複合材料プロファイル。
(項目14)
ガラス板(30a、30b、30c、30d)と、封止要素(40、40a、40b、40c)と、項目1から10のいずれか一項に記載の少なくとも1つのプロファイルと、を備え、前記ガラス板が、前記封止要素(40、40a、40b、40c)、および前記封止要素と前記金属含有層(4)の間の接着剤により、前記プロファイルの前記少なくとも1つの外側表面(2a)に連結される、
窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素。
(項目15)
項目1から10のいずれか一項に記載のプロファイルを備え、前記金属含有層(4)が、照明、通信、接地、およびスキャンのような電気的目的のために電気回路を形成する、窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素。

Claims (15)

  1. 窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素用のプロファイルであって、
    熱可塑性材料から作成され、長手方向(z)に沿って本質的に一定の断面(x-y)で前記長手方向(z)に延在し、少なくとも1つの外側表面(2a)を有するプロファイル本体(2)と、
    前記少なくとも1つの外側表面(2a)の少なくとも一部に直接堆積されるとともに、金属を含有するPVD層(4)と、を備え、
    前記熱可塑性材料がポリアミドまたはポリプロピレンであり、
    前記PVD層が、窒化アルミニウム、またはクロム、またはこれらの混合物で作成され、
    前記PVD層の厚みが、110nm~170nmの範囲である、
    プロファイル。
  2. 前記PVD層が、窒化アルミニウムで作成される、請求項1に記載のプロファイル。
  3. 前記PVD層が、クロムで作成される、請求項1に記載のプロファイル。
  4. 窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素用のプロファイルであって、
    熱可塑性材料から作成され、長手方向(z)に沿って本質的に一定の断面(x-y)で前記長手方向(z)に延在し、少なくとも1つの外側表面(2a)を有するプロファイル本体(2)と、
    前記少なくとも1つの外側表面(2a)の少なくとも一部に直接堆積されるとともに、金属を含有するPVD層(4)と、を備え、
    前記熱可塑性材料がポリアミドまたはポリプロピレンであり、
    前記PVD層が、アルミニウム、またはその混合物で作成され、
    前記PVD層の厚みが、110nm~170nmの範囲である、
    プロファイル。
  5. 前記PVD層(4)、マグネトロン・スパッタリング層である、請求項1から4のいずれか一項に記載のプロファイル。
  6. 前記熱可塑性材料が、ガラス繊維強化材を含むポリアミドである、請求項1から5のいずれか一項に記載のプロファイル。
  7. 前記熱可塑性材料が、1~60%のガラス繊維強化材を含むポリアミド66である、請求項1から6のいずれか一項に記載のプロファイル。
  8. 前記プロファイル本体(2)が、全面的に、または部分的に発泡熱可塑性材料から作成される、請求項1から7のいずれか一項に記載のプロファイル。
  9. 前記プロファイル本体が、前記少なくとも1つの外側表面(2a)の厚みが0.1mmの層に、10体積%未満の低密度の発泡セルを有するかまたは発泡セルを有しない発泡熱可塑性材料を含む、請求項8に記載のプロファイル。
  10. パウダー・コーティング層が、前記PVD層(4)の上に形成される、請求項1から9のいずれか一項に記載のプロファイル。
  11. 熱可塑性材料で作成され、長手方向(z)に沿って本質的に一定の断面(z-y)で前記長手方向(z)に延在し、少なくとも1つの外側表面(2a)を有する、プロファイル本体(2)と、前記少なくとも1つの外側表面(2a)の少なくとも一部に堆積される金属含有層(4)と、を備える、窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素用のプロファイルの製造方法であって、
    ポリアミドまたはポリプロピレンから前記プロファイル本体を押出し成形するステップと、
    窒化アルミニウム、またはクロム、またはこれらの混合物で作成された金属含有層を、前記プロファイル本体(2)の前記少なくとも1つの外側表面(2a)に110nm~170nmの範囲の厚みでPVDによって堆積させるステップと、
    を含む、方法。
  12. 前記熱可塑性材料が、20~30%のガラス繊維強化材を含むポリアミド66である、請求項11に記載の方法。
  13. 少なくとも1つの金属プロファイル(10、20)と、そこに連結される請求項1から10のいずれか一項に記載の少なくとも1つのプロファイルと、を備える、窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素用の金属プラスチック複合材料プロファイル。
  14. ガラス板(30a、30b、30c、30d)と、封止要素(40、40a、40b、40c)と、請求項1から10のいずれか一項に記載の少なくとも1つのプロファイルと、を備え、前記ガラス板が、前記封止要素(40、40a、40b、40c)、および前記封止要素と前記PVD層(4)の間の接着剤により、前記プロファイルの前記少なくとも1つの外側表面(2a)に連結される、
    窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素。
  15. 請求項1から10のいずれか一項に記載のプロファイルを備え、前記PVD層(4)が、照明、通信、接地、およびスキャンのような電気的目的のために電気回路を形成する、窓、扉、ファサード、またはクラッディング要素。
JP2019565915A 2017-05-31 2018-05-30 窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用のプロファイル Active JP7110241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17173836 2017-05-31
EP17173836.2 2017-05-31
PCT/EP2018/064288 WO2018220074A1 (en) 2017-05-31 2018-05-30 Profile for window, door, facade and cladding elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020521900A JP2020521900A (ja) 2020-07-27
JP7110241B2 true JP7110241B2 (ja) 2022-08-01

Family

ID=59061819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565915A Active JP7110241B2 (ja) 2017-05-31 2018-05-30 窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用のプロファイル

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11078715B2 (ja)
EP (1) EP3631134B1 (ja)
JP (1) JP7110241B2 (ja)
KR (1) KR20200015591A (ja)
CN (1) CN110691886B (ja)
AU (1) AU2018276403A1 (ja)
CA (1) CA3064791A1 (ja)
ES (1) ES2858532T3 (ja)
PL (1) PL3631134T3 (ja)
WO (1) WO2018220074A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7249175B2 (ja) * 2019-03-14 2023-03-30 エイチ・アール・ディー・シンガポール プライベート リミテッド 窓用建具及びこの窓用建具を備えた住宅
CN110629166A (zh) * 2019-10-31 2019-12-31 苏州市三同真空镀膜有限公司 一种电子产品耐腐蚀防刮金属膜及其制备方法
US11248412B2 (en) * 2019-11-18 2022-02-15 Rehme Custom Doors & Lighting, Inc. Metallic fenestration systems with improved thermal performance and methods of manufacturing same
KR20210101516A (ko) 2020-02-10 2021-08-19 현대모비스 주식회사 인휠구동장치의 오일 모니터링 시스템 및 방법
US20210355744A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Vinyl Window Designs Sash apparatus and method of making same
US11891801B2 (en) * 2021-04-13 2024-02-06 Grandview Ea Building Systems Corp. Structural members for windows
USD1016335S1 (en) * 2021-08-06 2024-02-27 Jeld-Wen, Inc. Door component extrusion assembly
USD1017078S1 (en) * 2021-08-06 2024-03-05 Jeld-Wen, Inc. Door component extrusion
USD1011560S1 (en) * 2021-10-22 2024-01-16 Chelsea Building Products, Inc. Window casement extrusion

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3236357A1 (de) 1982-10-01 1984-04-05 Wilfried Dipl.-Ing. 7031 Nufringen Ensinger Verfahren zum verbinden der metallischen innen- und aussenteile eines verbundprofils mit einem isoliersteg aus kunststoff
JP2003034883A (ja) 2001-07-26 2003-02-07 Matsushita Electric Works Ltd 金属膜の形成方法
US20050028458A1 (en) 2003-06-23 2005-02-10 Rosskamp Barent A. Integrated window sash with lattice frame and retainer clip
JP2009051920A (ja) 2007-08-27 2009-03-12 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリエステル樹脂組成物及びこれを成形してなる樹脂製基体
JP2009242445A (ja) 2008-03-28 2009-10-22 Kojima Press Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品
JP2016056343A (ja) 2014-09-05 2016-04-21 ウーペーエム−キュンメネ コーポレイションUPM−Kymmene Corporation 複合材料

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3801564A1 (de) 1988-01-20 1989-08-03 Wilfried Ensinger Isoliersteg aus kunststoff
DE8916016U1 (ja) 1989-12-02 1993-02-11 Schueco International Kg, 4800 Bielefeld, De
DE4323480C2 (de) 1993-07-14 1996-11-14 Wilfried Ensinger Verfahren zum Pulverlackieren von Verbundprofilen sowie Verbundprofil
US5945048A (en) 1995-03-25 1999-08-31 Ensinger; Wilfried Process and device for extruding polymer melts to form hollow chamber sections
DE19921458B4 (de) 1999-05-08 2009-12-24 Technoform Caprano + Brunnhofer Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Hohlkammerprofils aus thermoplastischem Kunststoff nach dem Kühldüsenverfahren
DE19962964A1 (de) 1999-12-24 2001-07-05 Wilfried Ensinger Voll- oder Hohlkammerkunststoffprofile
DE10043526C1 (de) 2000-09-05 2002-06-06 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur haftfesten Metallbeschichtung und metallbeschichtetes Funktionselement
DE202004007805U1 (de) 2004-05-14 2004-07-29 SCHÜCO International KG Andruckprofil und Fassaden- oder Lichtdachkonstruktion
BRPI0512518A (pt) 2004-06-23 2008-03-11 Norsk Hydro As elemento metálico estrutural
US20100119707A1 (en) 2006-02-28 2010-05-13 Honeywell International, Inc. Protective coatings and coating methods for polymeric materials and composites
DE102006061035C5 (de) 2006-12-22 2014-09-04 Technoform Bautec Holding Gmbh Kunststoffprofil für Fenster-, Türen- und Fassadenelemente
DE202007016649U1 (de) 2007-04-02 2008-04-30 Technoform Caprano Und Brunnhofer Gmbh & Co. Kg Leiterförmiger Isoliersteg für ein Verbundprofil für Fenster-, Türen- und Fassadenelemente und Verbundprofil für Fenster-, Türen- und Fassadenelemente
DE102010016926A1 (de) 2009-05-16 2010-12-30 Eichler Gmbh & Co.Kg Verfahren und Beschichtungsanlage zur elektrostatischen Lackierung (Pulverbeschichtung) von elektrisch nicht leitenden Teilen
DE102009052983A1 (de) 2009-11-12 2011-05-19 Mtu Aero Engines Gmbh Beschichten von Kunststoffbauteilen mittels kinetischen Kaltgasspritzens
DE102011110899A1 (de) 2011-08-17 2013-02-21 Technoform Bautec Holding Gmbh Lackierfähiger Isoliersteg für ein Verbundprofil für Fenster-, Türen- oder Fassadenelemente
DE202012010135U1 (de) * 2012-10-23 2012-11-22 Technoform Bautec Holding Gmbh Isoliersteg für ein Verbundprofil für Fenster-, Türen- oder Fasadenelemente und Verbundprofil für Fenster-, Türen- oder Fassadenelemente mit Isoliersteg

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3236357A1 (de) 1982-10-01 1984-04-05 Wilfried Dipl.-Ing. 7031 Nufringen Ensinger Verfahren zum verbinden der metallischen innen- und aussenteile eines verbundprofils mit einem isoliersteg aus kunststoff
JP2003034883A (ja) 2001-07-26 2003-02-07 Matsushita Electric Works Ltd 金属膜の形成方法
US20050028458A1 (en) 2003-06-23 2005-02-10 Rosskamp Barent A. Integrated window sash with lattice frame and retainer clip
JP2009051920A (ja) 2007-08-27 2009-03-12 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリエステル樹脂組成物及びこれを成形してなる樹脂製基体
JP2009242445A (ja) 2008-03-28 2009-10-22 Kojima Press Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品
JP2016056343A (ja) 2014-09-05 2016-04-21 ウーペーエム−キュンメネ コーポレイションUPM−Kymmene Corporation 複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
ES2858532T3 (es) 2021-09-30
KR20200015591A (ko) 2020-02-12
PL3631134T3 (pl) 2021-09-27
JP2020521900A (ja) 2020-07-27
CA3064791A1 (en) 2018-12-06
EP3631134A1 (en) 2020-04-08
CN110691886A (zh) 2020-01-14
EP3631134B1 (en) 2021-03-10
AU2018276403A1 (en) 2019-12-19
CN110691886B (zh) 2022-02-15
WO2018220074A1 (en) 2018-12-06
US11078715B2 (en) 2021-08-03
US20200102783A1 (en) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7110241B2 (ja) 窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用のプロファイル
JP7072005B2 (ja) 窓、扉、ファサード、およびクラッディング要素用のプロファイル
US6889480B2 (en) Unitary insulated glass unit and method of manufacture
US20080245002A1 (en) Device and Method for Fixing Glass Windows to an Outer Wall Construction
CN105672832A (zh) 中空玻璃隔热条及中空玻璃
CN2794807Y (zh) 夹装饰材料的中空玻璃
CN209339773U (zh) 一种耐腐蚀铝合金门窗
KR20220123099A (ko) 접착력이 향상된 스페이서(spacer)
CN114981076A (zh) 包括中断的粘附层的间隔件
US11697963B2 (en) Insulating panel assembly
KR101313393B1 (ko) 다층 글라스 패널 및 이를 포함하는 시스템 창호
US11643863B2 (en) Integrated sash assembly
CN215671848U (zh) 中空玻璃铝条结构
CN219387715U (zh) 一种具有密封性的隔热防火门
US11933100B2 (en) Metallic fenestration systems with improved thermal performance and methods of manufacturing same
CN209670718U (zh) 单层胶条多道密封三层玻璃窗框型材
JP2003212612A (ja) 複層ガラスとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7110241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150