JP7109673B2 - 光走査デバイス及び測距装置 - Google Patents

光走査デバイス及び測距装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7109673B2
JP7109673B2 JP2021528998A JP2021528998A JP7109673B2 JP 7109673 B2 JP7109673 B2 JP 7109673B2 JP 2021528998 A JP2021528998 A JP 2021528998A JP 2021528998 A JP2021528998 A JP 2021528998A JP 7109673 B2 JP7109673 B2 JP 7109673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
optical mode
mode converter
scanning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021528998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021260950A1 (ja
Inventor
瑞基 白尾
史生 正田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021260950A1 publication Critical patent/JPWO2021260950A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7109673B2 publication Critical patent/JP7109673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4812Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • G01S7/4815Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4818Constructional features, e.g. arrangements of optical elements using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4865Time delay measurement, e.g. time-of-flight measurement, time of arrival measurement or determining the exact position of a peak
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/106Scanning systems having diffraction gratings as scanning elements, e.g. holographic scanners
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

本開示は、光を測距対象物に向けて放射したのち、測距対象物によって反射されてきた光を反射させるための光走査デバイスと、光走査デバイスを備える測距装置とに関するものである。
測距装置の中には、光を測距対象物に向けて放射したのち、測距対象物によって反射されてきた光を反射させるための光走査デバイスを備える測距装置がある。
以下の特許文献1には、当該光走査デバイスとして用いることが可能なMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)スキャナが開示されている。
当該MEMSスキャナは、光源から出力された光を測距対象物に向けて反射させたのち、測距対象物によって反射されてきた光を受光器に向けて反射させるためのミラーを備えている。また、当該MEMSスキャナは、当該ミラーを第1の軸周りに回転させ、当該ミラーを第2の軸周りに回転させるアクチュエータを備えている。
光源から当該ミラーに向けて光が出力されているとき、当該アクチュエータが、例えば、以下のように、当該ミラーを2つの軸周りに回転させれば、測距対象物に対する光走査が可能である。
まず、アクチュエータが、第1の軸周りの回転角度θxをθxからθxまで変化させてから、第2の軸周りの回転角度θyをΔθだけ変化させる(以下、「第1の回転動作」と称する)。次に、アクチュエータが、第1の軸周りの回転角度θxをθxからθxまで変化させてから、第2の軸周りの回転角度θyをΔθだけ変化させる(以下、「第2の回転動作」と称する)。そして、アクチュエータが、第1の回転動作と第2の回転動作とを交互に繰り返し実施する。
特表2007-522529号公報
測距対象物に対する光走査の分解能は、Δθの大きさに依存しており、Δθが小さいほど、光走査の分解能が向上する。しかし、アクチュエータの機械構造上、広い視野角を設けようとすると、1回分の振れ角Δθを小さくすることが難しくなるので、所望の分解能を得ることができない課題があった。
本開示は、上記のような課題を解決するためになされたもので、アクチュエータが、ミラーを2つの軸周りに回転させることのみによって、光を走査させるものよりも、光走査の分解能を高めることができる光走査デバイスを得ることを目的とする。
本開示に係る光走査デバイスは、出力する光の波長もしくは位相を変えることが可能な光源と、光源から出力された光を伝搬する光導波路に接続され、光源から出力された光の波長、もしくは、光源から出力された光の位相の連続的な変化に伴って、光導波路を伝搬した光の放射方向を連続的に変更する光モードコンバータと、光モードコンバータの外周に配置されており、光モードコンバータから放射されたのち、測距対象物によって反射された光を受光器に向けて反射させるミラーと、光モードコンバータ及びミラーを、2つの直交する軸周りにそれぞれ回転させるアクチュエータとを備えるものである。
本開示によれば、アクチュエータが、ミラーを2つの軸周りに回転させることのみによって、光を走査させるものよりも、光走査の分解能を高めることができる。
実施の形態1に係る光走査デバイス2を示す構成図である。 実施の形態1に係る光走査デバイス2を備える測距装置を示す構成図である。 距離算出部11が、ソフトウェア又はファームウェア等によって実現される場合のコンピュータのハードウェア構成図である。 光の走査軌跡の一例を示す説明図である。 光モードコンバータ5の構造を示す説明図である。 実施の形態1に係る光走査デバイス2を備える他の測距装置を示す構成図である。 実施の形態2に係る光走査デバイス2を示す構成図である。 光の走査軌跡の一例を示す説明図である。 実施の形態3に係る光走査デバイス2を示す構成図である。 実施の形態3に係る光走査デバイス2を備える測距装置を示す構成図である。 実施の形態4に係る光走査デバイス2を示す構成図である。 実施の形態5に係る光走査デバイス2を示す構成図である。 光の走査軌跡の一例を示す説明図である。
以下、本開示をより詳細に説明するために、本開示を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る光走査デバイス2を示す構成図である。
図2は、実施の形態1に係る光走査デバイス2を備える測距装置を示す構成図である。
光源1は、光を光走査デバイス2に出力する発振器である。
光源1は、光走査デバイス2に出力する光の波長、又は、光の位相を変えることが可能である。
また、光源1は、光を光走査デバイス2に出力したタイミングを示す信号(以下、「第1のタイミング信号」と称する)を距離算出部11に出力する。
図2に示す測距装置では、光走査デバイス2の外部に設けられている光源1が、光走査デバイス2と直接接続されている。しかし、これは一例に過ぎず、光源1が、光ファイバー等を介して、光走査デバイス2と接続されていてもよい。
また、光走査デバイス2が、光源1を備えていてもよい。
光走査デバイス2は、x-y-zの座標系で表される3次元空間に設置されている。
光走査デバイス2は、光入力ポート3、光導波路4、光モードコンバータ5、ミラー6及びアクチュエータ7を備えている。
光走査デバイス2は、光源1から出力された光を測距対象物8に向けて放射したのち、測距対象物8によって反射されてきた光を反射させるためのデバイスである。
光入力ポート3は、光導波路4の一端が接続されている。
光入力ポート3は、光源1から出力された光を受光する。
光導波路4は、例えば、コアとクラッドとによって形成される光路を備えている。
光導波路4の一端は、光入力ポート3と接続され、光導波路4の他端は、光モードコンバータ5と接続されている。
光入力ポート3により受光された光は、光導波路4を介して、光モードコンバータ5まで伝搬される。
光モードコンバータ5は、例えば、グレーティングカプラ、又は、光フェーズアレイによって実現される。
光モードコンバータ5は、光源1から出力された光の波長、もしくは、光源1から出力された光の位相の変化に伴って、光の放射方向を変更する。
光モードコンバータ5の構造は、図5に示すように、光導波路4を伝搬してきた光を取り込む箱のような構造である。
図5は、光モードコンバータ5の構造を示す説明図である。図5において、導波路接続口5aは、光導波路4の他端と接続される入力ポートである。
箱の内面のうち、少なくとも、光モードコンバータ5における光の放射面5bの内面には、グレーティングカプラ、又は、光フェーズアレイが施されている。グレーティングカプラ及び光フェーズアレイのそれぞれは、光透過型の回折格子に相当する。
光モードコンバータ5は、光導波路4を伝搬してきた光を測距対象物8に向けて放射する。
箱の内面にグレーティングカプラ等が施されているため、光モードコンバータ5から放射される光の放射方向は、光源1から出力された光の波長の変化に伴って切り替わる。放射方向が切り替わる方向は、第1の軸7d周りの回転に伴って、放射方向が切り替わる方向と交わる方向、又は、第2の軸7e周りの回転に伴って、放射方向が切り替わる方向と交わる方向である。
図5に示す光モードコンバータ5では、光の放射面5bの内面にグレーティングカプラ等が施されている。しかし、これは一例に過ぎず、光モードコンバータ5が、光源1から出力された光の波長、又は、光源1から出力された光の位相が変化すると、光の放射方向を切り替える変換器等を有するものであってもよい。
ミラー6は、光モードコンバータ5から放射されたのち、測距対象物8によって反射されてきた光を後述する受光器10に向けて反射させるためのデバイスである。
図1に示す光走査デバイス2が備えるミラー6としては、どのようなミラーでもよく、例えば、メタルミラーであってもよいし、ガラスミラーであってもよい。
アクチュエータ7は、光導波路4、光モードコンバータ5及びミラー6を保持している第1の平面部7aと、光導波路4を保持している第2の平面部7bと、光入力ポート3を保持している第3の平面部7cと、第1の軸7dと、第2の軸7eとを備えている。
第1の平面部7a、第2の平面部7b及び第3の平面部7cのそれぞれは、図中、x-y平面と平行に配置されている。
第1の平面部7aの平面形状は、円形である。
第2の平面部7bの平面形状は、リングであり、リングの内側には第1の平面部7aが配置されている。
第1の平面部7aと第2の平面部7bとは、第2の軸7eを介して接続されている。
第3の平面部7cの平面形状は、矩形であり、内側に円形の穴が設けられている。第3の平面部7cの内側には、第2の平面部7bが配置されている。
第2の平面部7bと第3の平面部7cとは、第1の軸7dを介して接続されている。
第1の軸7dは、x軸と平行な方向の、アクチュエータ7の回転軸である。
第2の軸7eは、第1の軸7dと直交しているアクチュエータ7の回転軸であって、y軸と平行な方向の回転軸である。
図1に示す光走査デバイス2では、第1の軸7dと第2の軸7eとが直交している。しかし、第1の軸7dと第2の軸7eとは、厳密に直交しているものに限るものではなく、実用上問題のない範囲内で、直交からずれていてもよい。本明細書における「直交」は、実用上問題のない範囲内で、直交からずれているものも含む概念である。
アクチュエータ7は、後述する制御回路12から出力される制御信号に従って光モードコンバータ5及びミラー6のそれぞれを第1の軸7d周りに回転させ、光モードコンバータ5及びミラー6のそれぞれを第2の軸7e周りに回転させる。
アクチュエータ7における第1の軸7d周りの回転の原理及び第2の軸7e周りの回転の原理のそれぞれは、公知である(例えば、特許文献1を参照)。
図1に示す光走査デバイス2では、第1の平面部7aの平面形状が円形である。しかし、これは一例に過ぎず、例えば、第1の平面部7aの平面形状が矩形であってもよい。第1の平面部7aの平面形状が矩形である場合、第2の平面部7bの平面形状は、矩形状のリングであり、第3の平面部7cにおける内側の穴形状は、矩形である。
測距対象物8は、図2に示す測距装置によって測距される対象物である。
測距対象物8は、光走査デバイス2と同じ3次元空間に設置されている。
図2では、図面の簡単化のために、測距対象物8の形状が平面形状であるように描いている。しかし、実際には、測距対象物8の形状は、立体的であり、光走査デバイス2によって、測距対象物8の表面のうち、光走査デバイス2と対向している表面が光走査される。
図2に示す測距装置では、説明の簡単化のため、光走査デバイス2が設置されている3次元空間と測距対象物8が設置されている3次元空間とを、同一の座標系で表している。光走査デバイス2が設置されている3次元空間の座標系(以下、「第1の座標系」と称する)と、測距対象物8が設置されている3次元空間の座標系(以下、「第2の座標系」と称する)を別々に表す場合、第1の座標系におけるx軸方向と、第2の座標系におけるx軸方向とが、同一の方向になるとは限らない。また、第1の座標系におけるy軸方向と、第2の座標系におけるy軸方向とが、同一の方向になるとは限らない。
レンズ9は、ミラー6によって反射されてきた光を受光器10に集光させるための光学素子である。
受光器10は、レンズ9によって集光された光を受光する。
また、受光器10は、光を受光したタイミングを示す信号(以下、「第2のタイミング信号」と称する)を距離算出部11に出力する。
受光器10をミラーの近傍に配置することによって、受光器10が、ミラーを介さず、直接、反射光を受光するようにしてもよい。この場合、ミラーが不要になる。
距離算出部11は、例えば、距離算出回路によって実現される。
距離算出部11は、時間計測部11a及び距離算出処理部11bを備えている。
距離算出部11は、光源1から第1のタイミングを受けてから、受光器10から第2のタイミングを受けるまでの時間に基づいて、光走査デバイス2から測距対象物8までの距離を算出する。
時間計測部11aは、光モードコンバータ5から光が放射されてから、受光器10により反射光が受光されるまでの時間を計測する。即ち、時間計測部11aは、光源1から第1のタイミングを受けてから、受光器10から第2のタイミングを受けるまでの時間を計測する。
距離算出処理部11bは、時間計測部11aにより計測された時間に基づいて、光走査デバイス2から測距対象物8までの距離を算出する。
制御回路12は、光走査デバイス2の外部に設けられている。
制御回路12は、アクチュエータ7における第1の軸7d周りの回転動作及び第2の軸7e周りの回転動作のそれぞれを制御する。
図1では、測距装置の構成要素である距離算出部11が、専用のハードウェアである距離算出回路によって実現されるものを想定している。
距離算出回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又は、これらを組み合わせたものが該当する。
距離算出部11は、専用のハードウェアによって実現されるものに限るものではなく、距離算出部11が、ソフトウェア、ファームウェア、又は、ソフトウェアとファームウェアとの組み合わせによって実現されるものであってもよい。
ソフトウェア又はファームウェアは、プログラムとして、コンピュータのメモリに格納される。コンピュータは、プログラムを実行するハードウェアを意味し、例えば、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、あるいは、DSP(Digital Signal Processor)が該当する。
図3は、距離算出部11が、ソフトウェア又はファームウェア等によって実現される場合のコンピュータのハードウェア構成図である。
距離算出部11が、ソフトウェア又はファームウェア等によって実現される場合、距離算出部11の処理手順をコンピュータに実行させるためのプログラムがメモリ21に格納される。そして、コンピュータのプロセッサ22がメモリ21に格納されているプログラムを実行する。
次に、図2に示す測距装置の動作について説明する。
光源1は、光を光走査デバイス2の光入力ポート3に出力する。
また、光源1は、光を出力したタイミングを示す第1のタイミング信号を距離算出部11に出力する。
光入力ポート3は、光源1から出力された光を受光する。光入力ポート3により受光された光は、光導波路4を介して、光モードコンバータ5まで伝搬される。
光モードコンバータ5は、光導波路4を伝搬してきた光を測距対象物8に向けて放射する。
光モードコンバータ5から放射された光は、測距対象物8によって反射される。
ミラー6は、光モードコンバータ5から放射されたのち、測距対象物8によって反射されてきた光を受光器10に向けて反射させる。
レンズ9は、ミラー6によって反射されてきた光を受光器10に集光させる。
受光器10は、レンズ9によって集光された光を受光し、光を受光したタイミングを示す第2のタイミング信号を距離算出部11に出力する。
距離算出部11は、光源1から第1のタイミング信号を受けた時刻tと、受光器10から第2のタイミング信号を受けた時刻tとから、以下の式(1)に示すように、光が出力されてから光が受光されるまでの時間Tを算出する。
T=t-t(1)
次に、距離算出部11は、以下の式(2)に示すように、算出した時間Tを用いて、光走査デバイス2から、測距対象物8において、光が当たった位置までの距離Lを算出する。

Figure 0007109673000001
式(2)において、cは、光速である。
測距対象物8の表面における複数の位置までの距離Lを算出することができるようにするために、アクチュエータ7は、光モードコンバータ5及びミラー6のそれぞれを第1の軸7d周りに回転させる。また、アクチュエータ7は、光モードコンバータ5及びミラー6のそれぞれを第2の軸7e周りに回転させる。
アクチュエータ7が、光モードコンバータ5及びミラー6のそれぞれを回転させることにより、図4の実線が示すように、光を走査することができる。
図4は、光の走査軌跡の一例を示す説明図である。
図4に示す光の走査軌跡は、光源1から光が出力されているとき、アクチュエータ7が、以下のように、光モードコンバータ5及びミラー6のそれぞれを回転させた場合に現れる。
まず、アクチュエータ7は、第1の軸7d周りの回転角度θxをθxからθxまで変化させることによって、測距対象物8の表面に当たる光の位置をy軸と平行な方向に移動させる(以下、「第1の回転動作」と称する)。なお、距離算出部11は、第1の回転動作が行われている間の複数の位置において、距離Lの算出を行う。
次に、アクチュエータ7は、第2の軸7e周りの回転角度θyをΔθだけ変化させることによって、測距対象物8の表面に当たる光のx軸方向の位置を変化させる(以下、「第2の回転動作」と称する)。なお、距離算出部11は、第2の回転動作が行われている間の複数の位置において、距離Lの算出を行う。以下、第1の回転動作と第2の回転動作との組を第1の光走査と称する。
図4の例では、アクチュエータ7が、第1の回転動作の終了間際に、第2の軸7e周りの回転角度θyを変化させているため、光の走査軌跡が、曲線を描いている。第1の回転動作が終了してから、アクチュエータ7が、第2の軸7e周りの回転角度θyを変化させた場合、測距対象物8の表面に当たる光の位置がx軸と平行な方向に変化する。
次に、アクチュエータ7は、第1の軸7d周りの回転角度θxをθxからθxまで変化させることによって、測距対象物8の表面に当たる光の位置をy軸と平行な方向に移動させる(以下、「第3の回転動作」と称する)。なお、距離算出部11は、第3の回転動作が行われている間の複数の位置において、距離Lの算出を行う。
次に、アクチュエータ7は、第2の軸7e周りの回転角度θyをΔθだけ変化させることによって、測距対象物8の表面に当たる光のx軸方向の位置を変化させる(以下、「第4の回転動作」と称する)。なお、距離算出部11は、第4の回転動作が行われている間の複数の位置において、距離Lの算出を行う。以下、第3の回転動作と第4の回転動作との組を第2の光走査と称する。
図4の例では、アクチュエータ7が、第3の回転動作の終了間際に、第2の軸7e周りの回転角度θyを変化させているため、光の走査軌跡が、曲線を描いている。第3の回転動作が終了してから、アクチュエータ7が、第2の軸7e周りの回転角度θyを変化させた場合、測距対象物8の表面に当たる光の位置がx軸と平行な方向に変化する。
アクチュエータ7が、第1の光走査と第2の光走査とを交互に繰り返し実施することにより、図4の実線が示すような光走査が実現される。アクチュエータ7が、第1の光走査及び第2の光走査の双方を同時に実施するようにしてもよい。
光源1は、光走査デバイス2に出力する光の波長、又は、光の位相を変えることが可能である。
図2に示す測距装置では、光源1が、自ら、光の波長、又は、光の位相を変えている。しかし、これは一例に過ぎず、制御回路12から出力された制御信号に従って、光源1が、光の波長、又は、光の位相を変えるようにしてもよい。
光源1が、光走査デバイス2に出力する光の波長、又は、光の位相を変えることによって、光モードコンバータ5から放射される光の放射方向が変化する。
放射方向が切り替わる方向は、第1の軸7d周りの回転に伴って、放射方向が切り替わる方向と交わる方向、又は、第2の軸7e周りの回転に伴って、放射方向が切り替わる方向と交わる方向である。
図4に示す点線は、光モードコンバータ5から放射される光の放射方向が変化することによって現れている光の走査軌跡を示している。図4の例では、放射方向が切り替わる方向が、第1の軸7d周りの回転に伴って、放射方向が切り替わる方向と交わる方向であることを示している。
図2では、放射方向が切り替わる方向が、第1の軸7d周りの回転に伴って、放射方向が切り替わる方向と交わる方向と、第2の軸7e周りの回転に伴って、放射方向が切り替わる方向と交わる方向との双方であることを示している。
例えば、図4の点線が示すような光の走査軌跡が現れることによって、光走査デバイス2におけるx軸と平行な方向の光走査の分解能が高まる。
以上の実施の形態1では、光源1から出力された光の波長、もしくは、光源1から出力された光の位相の変化に伴って、光の放射方向を変更する光モードコンバータ5と、光モードコンバータ5を、2つの直交する軸周りにそれぞれ回転させるアクチュエータ7とを備えるように、光走査デバイス2を構成した。したがって、光走査デバイス2は、アクチュエータが、ミラーを2つの軸周りに回転させることのみによって、光を走査させるものよりも、光走査の分解能を高めることができる。
図1示す光走査デバイス2では、x軸と平行な方向の回転軸が第1の軸7dであり、y軸と平行な方向の回転軸が第2の軸7eである。しかし、これは一例に過ぎず、x軸と平行な方向の回転軸が第2の軸7eであって、y軸と平行な方向の回転軸が第1の軸7dであってもよい。
図2に示す測距装置は、1つの受光器10を備えている。しかし、これは一例に過ぎず、例えば、ミラー6による光の反射方向が大きく変化する場合、図6に示すように、光の反射方向に沿って、複数の受光器10を1次元にアレイ化するようにしてもよい。
図6は、実施の形態1に係る光走査デバイス2を備える他の測距装置を示す構成図である。
実施の形態2.
実施の形態2では、光導波路4’が複数に分岐されており、光導波路4’における複数の分岐先4a,4b,4cのそれぞれに、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3がそれぞれ接続されている光走査デバイス2について説明する。
図7は、実施の形態2に係る光走査デバイス2を示す構成図である。図7において、図1と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
光導波路4’は、例えば、コアとクラッドとによって形成される光路を備えている。
光導波路4’の一端は、光入力ポート3と接続され、光導波路4’の他端は、複数に分岐されている。
図7に示す光走査デバイス2では、光導波路4’の他端が3つに分岐されている。しかし、これは一例に過ぎず、光導波路4’の他端が2つ、又は、4つ以上に分岐されていてもよい。
光導波路4’の他端における3つの分岐先4a,4b,4cのそれぞれには、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれが接続されている。
光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれは、図2に示す光モードコンバータ5と同様の光モードコンバータである。
図7に示す光走査デバイス2では、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれが、第1の平面部7aに対して、互いに異なる位置に配置され、かつ、互いに異なる向きに配置されている。したがって、光源1から光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれに出力される光の波長及び位相の双方が同じであっても、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれから放射される光の方向が異なる。そのため、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれから放射される光は、測距対象物8に対して、互いに異なる位置に当たる。光源1から光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれに出力される光の波長、又は、光の位相が互いに異なっていてもよく、この場合でも、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれから放射される光は、測距対象物8に対して、互いに異なる位置に当たる。
光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれが、互いに異なる向きに配置される場合、図6に示すように、複数の受光器10を用いるようにしてもよい。それぞれの受光器10は、それぞれの光モードコンバータ5-1,5-2,5-3から放射されたのち、測距対象物8によって反射された光を受光する位置に配置される。
アクチュエータ7における第1の平面部7aは、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3及びミラー6を保持している。
アクチュエータ7は、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3及びミラー6のそれぞれを第1の軸7d周りに回転させ、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3及びミラー6のそれぞれを第2の軸7e周りに回転させる。
図8は、光の走査軌跡の一例を示す説明図である。
アクチュエータ7は、実施の形態1と同様に、第1の光走査と第2の光走査とを交互に繰り返し実施することにより、図8の実線が示すように、光を走査する。
光源1が、光走査デバイス2に出力する光の波長、又は、光の位相を変えることによって、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれから放射される光の放射方向が変化する。
光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれから放射される光の放射方向が変化することにより、図8の点線が示すような光の走査軌跡が現れる。図8の点線が示すような光の走査軌跡が現れることによって、光走査デバイス2におけるx軸と平行な方向の光走査の分解能が高まる。
以上の実施の形態2では、光導波路4’が複数に分岐されており、光導波路4’における複数の分岐先4a,4b,4cのそれぞれに、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3がそれぞれ接続されており、アクチュエータ7が、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3及びミラー6のそれぞれを第1の軸7d周りに回転させ、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3及びミラー6のそれぞれを第2の軸7e周りに回転させるように、図7に示す光走査デバイス2を構成した。したがって、図7に示す光走査デバイス2は、アクチュエータが、ミラーを2つの軸周りに回転させることのみによって、光を走査させるものよりも、光走査の分解能を高めることができる。また、図7に示す光走査デバイス2は、図2に示す光走査デバイス2よりも、アクチュエータ7における第2の軸7e周りの回転の動作を減らしても、測距対象物8の表面のうち、光走査デバイス2と対向している表面の全体の光走査が可能である。
実施の形態3.
実施の形態3では、複数の光導波路4-1,4-2,4-3と、複数の光モードコンバータ5-1,5-2,5-3とを備える光走査デバイス2について説明する。
図9は、実施の形態3に係る光走査デバイス2を示す構成図である。図9において、図1及び図7と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
光導波路4-1,4-2,4-3は、例えば、コアとクラッドとによって形成される光路を備えている。
光導波路4-1,4-2,4-3におけるそれぞれの一端は、光入力ポート3を介して、1つの光源1と接続されている。
光導波路4-1の他端は、光モードコンバータ5-1と接続され、光導波路4-2の他端は、光モードコンバータ5-2と接続されている。また、光導波路4-3の他端は、光モードコンバータ5-3と接続されている。
光モードコンバータ5-1,5-2,5-3は、同じ向きに配置されていてもよいし、互いに異なる向きに配置されていてもよい。
図9に示す光走査デバイス2は、光導波路4-1,4-2,4-3及び光モードコンバータ5-1,5-2,5-3を備えている。しかし、これは一例に過ぎず、図9に示す光走査デバイス2が備える光導波路4の個数及び光走査デバイス2が備える光モードコンバータ5の個数は、それぞれ2つ、又は、それぞれ4つ以上であってもよい。
光走査デバイス2が、光導波路4-1,4-2,4-3及び光モードコンバータ5-1,5-2,5-3を備える場合も、図7に示す光走査デバイス2と同様の効果が得られる。
図10は、実施の形態3に係る光走査デバイス2を備える測距装置を示す構成図である。図10において、図2と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
図10に示す測距装置は、図9に示す光走査デバイス2を備えている。
光源1-1,1-2,1-3のそれぞれは、図2に示す光源1と同様の光源である。
光源1-1は、光導波路4-1を介して、光モードコンバータ5-1に光を出力し、光源1-2は、光導波路4-2を介して、光モードコンバータ5-2に光を出力する。また、光源1-3は、光導波路4-3を介して、光モードコンバータ5-3に光を出力する。
光源1-1,1-2,1-3のそれぞれは、光を出力すると、光を出力した旨を距離算出部11に通知する。
光源1-1,1-2,1-3は、互いに波長が異なる光、又は、互いに位相が異なる光を出力する。
即ち、光源1-1は、波長λの光を光モードコンバータ5-1に出力し、光源1-2は、波長λの光を光モードコンバータ5-2に出力し、光源1-3は、波長λの光を光モードコンバータ5-3に出力する。
また、光源1-1は、波長λを例えば(λ-Δλ)~(λ+Δλ)の範囲で変化させ、光源1-2は、波長λを例えば(λ-Δλ)~(λ+Δλ)の範囲で変化させ、光源1-3は、波長λを例えば(λ-Δλ)~(λ+Δλ)の範囲で変化させる。
あるいは、光源1-1は、位相θの光を光モードコンバータ5-1に出力し、光源1-2は、位相θの光を光モードコンバータ5-2に出力し、光源1-3は、位相θの光を光モードコンバータ5-3に出力する。
また、光源1-1は、位相θを例えば(θ-Δθ)~(θ+Δθ)の範囲で変化させ、光源1-2は、位相θを例えば(θ-Δθ)~(θ+Δθ)の範囲で変化させ、光源1-3は、位相θを例えば(θ-Δθ)~(θ+Δθ)の範囲で変化させる。
距離算出部11の時間計測部11aは、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれから光が放射されてから、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれによって反射光が受光されるまでの時間を計測する。
距離算出処理部11bは、時間計測部11aにより計測されたそれぞれの時間に基づいて、光走査デバイス2から測距対象物8までの距離を算出する。
以上の実施の形態3では、測距装置が、複数の光源1-1,1-2,1-3を備え、光源1-1,1-2,1-3が、互いに波長が異なる光、又は、互いに位相が異なる光を出力するように構成した。したがって、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれから放射される光の放射方向の切り替わり方向を、別々の切り替わり方向に設定することができる。
図10に示す測距装置では、光源1-1,1-2,1-3が、互いに波長が異なる光、又は、互いに位相が異なる光を出力している。
実施の形態4.
実施の形態4では、光導波路4を伝搬してきた光を波長別に分波する光分波器13を備える光走査デバイス2について説明する。
図11は、実施の形態4に係る光走査デバイス2を示す構成図である。図11において、図1及び図7と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
光分波器13は、光導波路4の途中に挿入されている。
光分波器13は、光導波路4を伝搬してきた光を波長別に分波する。
光源1から複数の波長λ,λ,λを含む光が出力される場合、光分波器13は、光導波路4を伝搬してきた光を波長別に分波する。光分波器13は、例えば、波長λの光を光モードコンバータ5-1に出力し、波長λの光を光モードコンバータ5-2に出力し、波長λの光を光モードコンバータ5-3に出力する。
以上の実施の形態4では、光導波路4の途中に挿入され、光導波路4を伝搬してきた光を波長別に分波する光分波器13と、光モードコンバータ5として、光分波器13による複数の分波後の光のそれぞれを測距対象物8に向けて放射する複数の光モードコンバータ5-1,5-2,5-3とを備えるように、図11に示す光走査デバイス2を構成した。したがって、図11に示す光走査デバイス2は、アクチュエータが、ミラーを2つの軸周りに回転させることのみによって、光を走査させるものよりも、光走査の分解能を高めることができる。また、図11に示す光走査デバイス2は、図2に示す光走査デバイス2よりも、アクチュエータ7における第2の軸7e周りの回転の動作を減らしても、測距対象物8の表面のうち、光走査デバイス2と対向している表面の全体の光走査が可能である。さらに、光モードコンバータ5-1,5-2,5-3のそれぞれから放射される光の放射方向の切り替わり方向を、別々の切り替わり方向に設定することができる。
実施の形態5.
実施の形態5では、ミラー6を実装する代わりに、光モードコンバータ5’が、測距対象物8によって反射されてきた光を受光し、受光した光を光導波路4に出力する光走査デバイス2について説明する。
図12は、実施の形態5に係る光走査デバイス2を示す構成図である。図12において、図1と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
光モードコンバータ5’は、図1に示す光モードコンバータ5と同様の構造の光モードコンバータであり、光導波路4を伝搬してきた光を測距対象物8に向けて放射する。
光モードコンバータ5’は、図1に示す光モードコンバータ5と異なり、光を測距対象物8に向けて放射してから、測距対象物8によって反射されてきた光を受光し、受光した光を光導波路4に出力する。
光サーキュレータ14は、光導波路4に挿入されている。
光サーキュレータ14は、光源1から出力された光を、光導波路4を介して、光モードコンバータ5’に出力する。
また、光サーキュレータ14は、光モードコンバータ5’から出力された光を、後述する光出力ポート15を介して、受光器10に出力する。
光出力ポート15は、例えば、光ファイバーを介して、受光器10と接続されている。
図12に示す光走査デバイス2では、光モードコンバータ5’が、光導波路4、光サーキュレータ14及び光出力ポート15を介して、受光器10と接続されているため、測距装置は、レンズ9を備える必要がない。
なお、光モードコンバータ5’により受光された光は、光導波路4、光サーキュレータ14及び光出力ポート15を介して、受光器10まで伝搬される。
実施の形態1~5に係る測距装置では、光源1、又は、光源1-1,1-2,1-3が、常に、光モードコンバータ5等に出力する光の波長、又は、光モードコンバータ5等に出力する光の位相を変化させている。
しかし、これは一例に過ぎず、光源1、又は、光源1-1,1-2,1-3が、光モードコンバータ5等に出力する光の波長、又は、光モードコンバータ5等に出力する光の位相を一時的に変化させるようにしてもよい。
図13は、光の走査軌跡の一例を示す説明図である。
図13の例では、光走査デバイス2と対向している、測距対象物8の表面のうち、2つの箇所16の測距を行うときだけ、光源1、又は、光源1-1,1-2,1-3が、光モードコンバータ5等に出力する光の波長、又は、光モードコンバータ5等に出力する光の位相を変化させている。2つの箇所16以外の測距を行うときは、光源1、又は、光源1-1,1-2,1-3が、光モードコンバータ5等に出力する光の波長は、一定であり、また、光モードコンバータ5等に出力する光の位相は、一定である。
測距対象物8の表面のうち、測距を詳細に行う必要がある箇所16が、一部のみである場合、光源1等が、光モードコンバータ5等に出力する光の波長等を一時的に変化させることによって、箇所16の測距精度の低下を招くことなく、不要な測距を減らして、測距時間を短縮することができる。
なお、本開示は、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
本開示は、光を空間に放射したのち、測距対象物によって反射されてきた光を反射させるための光走査デバイスに適している。
本開示は、光走査デバイスを備える測距装置に適している。
1,1-1,1-2,1-3 光源、2 光走査デバイス、3 光入力ポート、4,4’,4-1,4-2,4-3 光導波路、4a,4b,4c 分岐先、5,5’,5-1,5-2,5-3 光モードコンバータ、5a 導波路接続口、5b 放射面、6 ミラー、7 アクチュエータ、7a 第1の平面部、7b 第2の平面部、7c 第3の平面部、7d 第1の軸、7e 第2の軸、8 測距対象物、9 レンズ、10 受光器、11 距離算出部、11a 時間計測部、11b 距離算出処理部、12 制御回路、13 光分波器、14 光サーキュレータ、15 光出力ポート、16 箇所、21 メモリ、22 プロセッサ。

Claims (8)

  1. 出力する光の波長もしくは位相を変えることが可能な光源と、
    前記光源から出力された光を伝搬する光導波路に接続され、前記光源から出力された光の波長、もしくは、前記光源から出力された光の位相の連続的な変化に伴って、前記光導波路を伝搬した前記光の放射方向を連続的に変更する光モードコンバータと、
    前記光モードコンバータの外周に配置されており、前記光モードコンバータから放射されたのち、測距対象物によって反射された光を受光器に向けて反射させるミラーと、
    前記光モードコンバータ及び前記ミラーを、2つの直交する軸周りにそれぞれ回転させるアクチュエータと
    を備えた光走査デバイス。
  2. 前記光源から出力された光の波長、もしくは、前記光源から出力された光の位相の変化に伴って、前記光モードコンバータからの光の放射方向が、第1の軸周りに回転され、
    前記第1の軸は、前記アクチュエータにおける2つの回転軸のうちのいずれかの回転軸であることを特徴とする請求項1記載の光走査デバイス。
  3. 前記光モードコンバータが複数用いられ、
    それぞれの光モードコンバータは、箱状に形成され、前記アクチュエータの基準となる平面に対して互いに異なる位置に配置され、かつ、当該平面に対して光の放射面が互いに異なる向きに配置されていることを特徴とする請求項1記載の光走査デバイス。
  4. 前記光モードコンバータが複数用いられ、
    それぞれの光モードコンバータには、前記光源から互いに波長が異なる光、又は、互いに位相が異なる光が出力されることを特徴とする請求項1記載の光走査デバイス。
  5. 前記光モードコンバータは、前記光源から前記光導波路を伝搬して当該光モードコンバータの放射面から放射され前記測距対象物によって反射された光である反射光を受光することを特徴とする請求項1記載の光走査デバイス。
  6. 請求項5記載の光走査デバイスと、
    前記光モードコンバータから光が放射されてから、前記光モードコンバータによって反射光が受光されるまでの時間を計測する時間計測部と
    を備えたことを特徴とする測距装置。
  7. 請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の光走査デバイスと、
    前記光モードコンバータから放射されたのち、前記測距対象物によって反射された光である反射光を受光する受光器と、
    前記光モードコンバータから光が放射されてから、前記受光器により反射光が受光されるまでの時間を計測する時間計測部と
    を備えたことを特徴とする測距装置。
  8. 前記光モードコンバータが複数用いられ、
    それぞれの光モードコンバータは、箱状に形成され、前記アクチュエータの基準となる平面に対して互いに異なる位置に配置され、かつ、当該平面に対して光の放射面が互いに異なる向きに配置されており、
    前記受光器が複数用いられ、
    それぞれの受光器は、それぞれの光モードコンバータから放射されたのち、前記測距対象物によって反射された光である反射光を受光する位置に配置されていることを特徴とする請求項7記載の測距装置。
JP2021528998A 2020-06-26 2020-06-26 光走査デバイス及び測距装置 Active JP7109673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/025375 WO2021260950A1 (ja) 2020-06-26 2020-06-26 光走査デバイス及び測距装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021260950A1 JPWO2021260950A1 (ja) 2021-12-30
JP7109673B2 true JP7109673B2 (ja) 2022-07-29

Family

ID=79282168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021528998A Active JP7109673B2 (ja) 2020-06-26 2020-06-26 光走査デバイス及び測距装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230043472A1 (ja)
EP (1) EP4155760A4 (ja)
JP (1) JP7109673B2 (ja)
CN (1) CN115917358A (ja)
WO (1) WO2021260950A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130250387A1 (en) 2012-03-22 2013-09-26 Primesense Ltd. Diffraction-based sensing of mirror position
JP2015501951A (ja) 2011-12-06 2015-01-19 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 空間光学型及び時空間光学型指向性光変調器
JP2017097340A (ja) 2015-11-18 2017-06-01 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 傾動格子出力カプラのためのシステム及び方法
WO2019031403A1 (ja) 2017-08-10 2019-02-14 パイオニア株式会社 光学装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485485B2 (en) 2004-02-09 2009-02-03 Microvision, Inc. Method and apparatus for making a MEMS scanner
JP4999733B2 (ja) * 2008-03-07 2012-08-15 日本信号株式会社 光学装置
JP2010068435A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Toshiba Corp 光通信装置
JP6520879B2 (ja) * 2016-09-23 2019-05-29 株式会社豊田中央研究所 スイッチ式光アンテナ、スイッチ式光アンテナアレイ、および光走査装置
US10684358B2 (en) * 2016-11-11 2020-06-16 Raytheon Company Situational awareness sensor using a fixed configuration of optical phased arrays (OPAs)
US11585899B2 (en) * 2017-03-01 2023-02-21 Pointcloud Inc. Modular three-dimensional optical sensing system
WO2018175387A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Velodyne Lidar, Inc. Lidar based 3-d imaging with structured light and integrated illumination and detection
US11061140B2 (en) * 2017-04-25 2021-07-13 Analog Photonics LLC Wavelength division multiplexed LiDAR
US11112491B2 (en) * 2017-06-29 2021-09-07 Rockley Photonics Limited Optical scanner and detector

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015501951A (ja) 2011-12-06 2015-01-19 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 空間光学型及び時空間光学型指向性光変調器
US20130250387A1 (en) 2012-03-22 2013-09-26 Primesense Ltd. Diffraction-based sensing of mirror position
JP2017097340A (ja) 2015-11-18 2017-06-01 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 傾動格子出力カプラのためのシステム及び方法
WO2019031403A1 (ja) 2017-08-10 2019-02-14 パイオニア株式会社 光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4155760A1 (en) 2023-03-29
WO2021260950A1 (ja) 2021-12-30
JPWO2021260950A1 (ja) 2021-12-30
EP4155760A4 (en) 2023-06-07
CN115917358A (zh) 2023-04-04
US20230043472A1 (en) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7425000B2 (ja) Lidar出力信号の方向を調整するための光学スイッチング
US10126415B2 (en) Probe that cooperates with a laser tracker to measure six degrees of freedom
US9157987B2 (en) Absolute distance meter based on an undersampling method
JP2007052022A (ja) 物体を測定するためのシステム及び垂直変位を測定するための方法
US20220121080A1 (en) Optical beam scanning based on waveguide switching and position-to-angle conversion of a lens and applications
US11703598B2 (en) Steering of LIDAR output signals
JPS6388409A (ja) レ−ザ振動計
JP2016020834A (ja) レーザ走査装置
US20240248187A1 (en) Techniques for scan pattern beam alignment
CN115876090A (zh) 反射式法布里珀罗光栅干涉位移测量方法及系统
JP5180594B2 (ja) 干渉計
JP7109673B2 (ja) 光走査デバイス及び測距装置
JP2017223674A (ja) 光学式エンコーダ
JP2019152707A (ja) 光線走査システムおよび距離測定システム
JP6204272B2 (ja) 距離計測装置
WO2021260949A1 (ja) 光走査デバイス及び測距装置
US11624807B2 (en) Image distance in LIDAR systems
EP3879304A1 (en) Laser radar device
JP3919796B2 (ja) 変位測定装置
JP2007318493A (ja) 光制御型フェーズドアレーアンテナ装置
US20220317252A1 (en) Adjusting lidar data in response to edge effects
JP2014109729A (ja) 光素子接続方法及び光素子接続装置
US20240085559A1 (en) Combining data from different sample regions in an imaging system field of view
JP3448779B2 (ja) 光ファイバーセンサー
US20230288567A1 (en) Imaging system having reduced adc sampling rates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210521

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150