JP7101580B2 - 遠隔制御装置および遠隔制御システム - Google Patents

遠隔制御装置および遠隔制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP7101580B2
JP7101580B2 JP2018184191A JP2018184191A JP7101580B2 JP 7101580 B2 JP7101580 B2 JP 7101580B2 JP 2018184191 A JP2018184191 A JP 2018184191A JP 2018184191 A JP2018184191 A JP 2018184191A JP 7101580 B2 JP7101580 B2 JP 7101580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
function
gesture
control device
medical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018184191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020053935A (ja
Inventor
和理 東
良太 阿内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kohden Corp
Original Assignee
Nihon Kohden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kohden Corp filed Critical Nihon Kohden Corp
Priority to JP2018184191A priority Critical patent/JP7101580B2/ja
Priority to EP19787485.2A priority patent/EP3857526A1/en
Priority to PCT/JP2019/037962 priority patent/WO2020067339A1/en
Priority to US17/279,853 priority patent/US20220037015A1/en
Priority to CN201980063771.6A priority patent/CN112771589A/zh
Publication of JP2020053935A publication Critical patent/JP2020053935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7101580B2 publication Critical patent/JP7101580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/008Alarm setting and unsetting, i.e. arming or disarming of the security system
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface
    • G08C2201/31Voice input
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface
    • G08C2201/32Remote control based on movements, attitude of remote control device
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/60Security, fault tolerance
    • G08C2201/61Password, biometric

Description

本発明は、医療機器の機能を遠隔制御する遠隔制御装置に関する。また、本発明は、当該医療機器と当該遠隔制御装置を含む遠隔制御システムに関する。
特許文献1は、医療機器の一例として生体情報モニタを開示している。生体情報モニタは、患者や被検者の傍らに配置され、当該患者や被検者に装着されたセンサなどが接続される。センサを通じて取得された患者や被検者の生体情報は、生体情報モニタによる監視や表示に供される。生体情報が患者や被検者の正常状態からの逸脱を示すと、生体情報モニタは、アラームを出力して医療従事者に報知を行なう。医療従事者は、生体情報モニタに対して所定の操作を入力することによって、報知動作を解除する。
特開2018-102671号公報
上記のような生体情報モニタの場合、予期せず発生する報知動作の度に生体情報モニタの設置場所に赴き、報知動作解除のための操作を入力する必要がある。したがって、治療行為や看護業務の効率低下が避けられない。特に手術室、新生児集中治療ユニット(NICU)などの高い清潔性が求められる環境下では、そのような効率低下が顕著となる。生体情報モニタの操作を行なう度に手指などの消毒が必要になるからである。
本発明の目的は、医療機器の操作に伴う治療行為や看護業務の効率低下を抑制することである。
上記の目的を達成するための一態様は、遠隔制御装置であって、
医療機器の機能に割り当てられた医療従事者のジェスチャ、音声、および生体的特徴の少なくとも一つに対応する情報を記憶しているメモリと、
ジェスチャ、音声、および生体的特徴の少なくとも一つを検出可能なセンサと、
前記機能を遠隔制御する信号を無線送信可能な送信部と、
前記センサによって前記情報に対応するジェスチャと音声の少なくとも一方が検出されると前記送信部に前記信号を送信させるプロセッサと、
を備えている。
上記の目的を達成するための一態様は、遠隔制御システムであって、
医療機器と、
前記医療機器の機能を遠隔制御する遠隔制御装置と、
を備えており、
前記遠隔制御装置は、
前記機能に割り当てられた医療従事者のジェスチャ、音声、および生体的特徴の少なくとも一つに対応する情報を記憶しているメモリと、
ジェスチャ、音声、および身体的特徴の少なくとも一つを検出可能なセンサと、
前記機能を制御する信号を無線送信可能な送信部と、
前記センサによって前記情報に対応するジェスチャ、音声、および身体的特徴の少なくとも一つが検出されると前記送信部に前記信号を送信させるプロセッサと、
を備えている。
上記のような構成によれば、遠隔制御装置は医療従事者のジェスチャ、音声、および生体的特徴の少なくとも一つを検出することによって医療機器の機能を制御する信号を無線送信する。したがって、医療従事者は、遠隔制御装置にも医療機器にも直接触れることなく、必要最低限の動作で医療機器の機能を制御できる。これにより、医療機器の操作に伴う治療行為や看護業務の効率低下を抑制できる。特に手術室、新生児集中治療ユニット(NICU)などの高い清潔性が求められる環境下では、消毒作業の必要性が低下することにより、前述の効果がより顕著となる。
一実施形態に係る遠隔制御装置の機能的構成を示している。 図1の遠隔制御装置の外観を示している。 図1の遠隔制御装置の外観を示している。 図1の遠隔制御装置の動作例を示している。 図1の遠隔制御装置の動作例を示している。
添付の図面を参照しつつ、実施形態の例について以下詳細に説明する。図1は、一実施形態に係る遠隔制御装置1の機能的構成を示している。図2と図3は、遠隔制御装置1の筐体10を含む外観を示している。遠隔制御装置1は、無線通信により遠隔位置にある医療機器2の機能を遠隔制御するための装置である。遠隔制御装置1と医療機器2は、遠隔制御システムを構成しうる。
医療機器2としては、生体情報モニタ、手術支援装置(麻酔装置や輸液装置など)が例示されうる。医療機器2の機能としては、電源のオンオフ、ディスプレイに表示される情報項目の変更、ディスプレイに表示される情報の表示態様の変更、アラームなどの報知態様の変更、当該機器に固有の動作の実行や停止、各種設定の変更などが例示されうる。
図1に示されるように、遠隔制御装置1は、センサ11を備えている。センサ11は、医療従事者のジェスチャGを検出するように構成されている。図2に示されるように、センサ11は、例えば筐体10の前面10aに配置される。
本明細書で用いられる「医療従事者のジェスチャ」という表現は、医療従事者が自身の身体の一部を用いて意図的に行なう動作を意味している。ジェスチャの例としては、手をかざす、人差し指を所定の方向へ動かす、両手の指を交差させる、首を振る、顔をセンサに近づける、腕を上下に動かす、膝を腰の高さまで上げるなどの動作が例示されうる。
センサ11は、所定のジェスチャGを認識可能な周知のセンサとして構成されうる。例えば、医療従事者が筐体10に手をかざした事実のみを検出すればよいのであれば、センサ11は、赤外線を使用した距離センサなどにより実現されうる。医療従事者の身体部分の移動方向や移動量の検出が必要であれば、センサ11は、モーションセンサや撮像装置などにより実現されうる。
図1に示されるように、遠隔制御装置1は、送信部12を備えている。送信部12は、医療機器2の機能を制御する制御信号CSを無線送信するように構成されている。図3に示されるように、送信部12は、例えば筐体10の背面10bに配置される。送信部12は、無線信号を送信可能な周知の装置として構成されうる。無線信号としては、赤外線などの所定の波長を有する光信号や、NFC(Near Field Communication)、Bluetooth(登録商標)通信などの無線通信に利用される電波信号が例示されうる。
図1に示されるように、遠隔制御装置1は、メモリ13、プロセッサ14、および通信バス15を備えている。センサ11、送信部12、メモリ13、およびプロセッサ14は、通信バスを介して相互に信号やデータを通信可能とされている。図示を省略するが、遠隔制御装置1は、センサ11、送信部12、メモリ13、およびプロセッサ14に割り当てられた所定の動作を実行しつつ、そのような通信を可能とする適宜の信号変換回路を備えている。そのような信号変換回路としては、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ、周波数フィルタなどが例示されうる。
メモリ13とプロセッサ14は、協働する汎用マイクロプロセッサおよび汎用メモリでありうる。汎用マイクロプロセッサとしては、CPUやMPUが例示されうる。汎用メモリとしては、ROMやRAMが例示されうる。メモリ13とプロセッサ14は、マイクロコンピュータ、ASIC、FPGAなどの専用集積回路の一部として実現されてもよい。
メモリ13は、制御される医療機器2の機能に割り当てられた医療従事者のジェスチャGに対応するジェスチャ情報を記憶している。具体的には、ジェスチャGにより得られるセンサ11の出力を表すジェスチャ情報と、医療機器2にアラームの出力を停止させる制御信号CSを送信部12に送信させるための制御情報とが、メモリ13内において関連付けられている。
プロセッサ14は、メモリ13に記憶されているジェスチャ情報に対応する医療従事者のジェスチャGがセンサ11によって検出されると、当該ジェスチャGに対応する医療機器2の機能を制御する制御信号を送信部12に送信させるように構成されている。具体的には、プロセッサ14は、センサ11から出力された信号がメモリ13に記憶されているジェスチャ情報と対応しているかを判断する。対応が確認された場合、プロセッサ14は、医療機器2の機能を制御するためのジェスチャGがセンサ11によって検出されたと判断する。当該判断に基づき、プロセッサ14は、メモリ13内で当該ジェスチャGに関連付けられている信号を送信部12に送信させる。
図4は、上記のように構成された遠隔制御装置1の動作例を示している。本例においては、医療従事者が遠隔制御装置1に手をかざすというジェスチャGが、医療機器2としての生体情報モニタから出力されるアラームを停止するという機能に割り当てられている。
生体情報モニタが監視している被検者あるいは患者の状態が正常状態から逸脱すると、生体情報モニタは、所定のアラームを出力して医療従事者に報知を行なう。報知を受けた医療従事者は、遠隔制御装置1に手をかざす。センサ11は、医療従事者の当該ジェスチャを検出し、当該ジェスチャに対応する信号を出力する。プロセッサ14は、当該信号がメモリ13に記憶されている所定のジェスチャ情報に対応しているかを判断する。
図示の例においては、医療従事者によるジェスチャは、メモリ13に記憶されている所定のジェスチャ情報に対応している。したがって、プロセッサ14は、生体情報モニタのアラームの出力を停止させる制御信号CSを、不図示の送信部12に送信させる。医療機器2としての生体情報モニタは、無線送信される制御信号CSを受信可能な不図示の受信部を備えている。生体情報モニタは、受信部が受信した制御信号CSに応じて自身の動作を制御するように構成されている。本例の場合、生体情報モニタは、制御信号CSの受信に応答してアラームの出力を停止する。
手をかざす以外のジェスチャを医療従事者が行なっても、当該ジェスチャはセンサ11によって検出されうる。しかしながら、当該ジェスチャに応じてセンサ11から出力される信号は、メモリ13に記憶されている所定のジェスチャ情報とは対応していない。したがって、プロセッサ14は、センサ11が所定のジェスチャを検出したとは判断しない。よって、生体情報モニタのアラームの出力を停止させる制御信号CSは、送信部12から送信されない。
上記のような構成によれば、遠隔制御装置1は医療従事者のジェスチャGを検出することによって医療機器2の機能を制御する制御信号CSを無線送信するので、医療従事者は、遠隔制御装置1にも医療機器2にも直接触れることなく、必要最低限の動作で医療機器2の機能を制御できる。これにより、医療機器2の操作に伴う治療行為や看護業務の効率低下を抑制できる。特に手術室、新生児集中治療ユニット(NICU)などの高い清潔性が求められる環境下では、消毒作業の必要性が低下することにより、前述の効果がより顕著となる。
図1に示されるように、遠隔制御装置1は、スイッチ16を備えうる。スイッチ16は、少なくとも一つのボタンスイッチやディップスイッチなどにより構成されうる。スイッチ16は、筐体10内に配置されてもよいし、筐体10の外面に配置されてもよい。
スイッチ16は、医療機器2における複数の機能の各々に医療従事者の特定のジェスチャGを割り当て、ジェスチャ情報としてメモリ13に記憶させるように構成されうる。
例えば、図5に示されるように、スイッチ16の状態に応じて遠隔制御装置1内に複数のチャネルが設定されうる。図示の例においては、N個のチャネルが設定されている。第一チャネル、第二チャネル、および第Nチャネルは、医療機器21の第一機能、第二機能、および第N機能にそれぞれ割り当てられている。第一機能は、例えばアラームの出力を停止する機能である。第二機能は、例えば電源をオンする機能である。第N機能は、例えば電源をオフする機能である。
N個のチャネルの各々には、医療従事者の特定のジェスチャが割り当てられうる。例えば、第一チャネルには「手をかざす」ジェスチャが、第二チャネルには「手を下から上へ動かす」ジェスチャが、第Nチャネルには「手を上から下へ動かす」ジェスチャが割り当てられうる。
このようなジェスチャの割り当ては、例えば以下の手順で行なわれうる。
・遠隔制御装置1に所定の操作を入力することにより学習モードを有効にする。
・スイッチ16を操作して特定のチャネルに対応する状態にする。
・当該チャネルに割り当てを希望するジェスチャをセンサ11に検出させる。
・遠隔制御装置1に所定の操作を入力することにより学習モードを終了する。
これにより、特定のジェスチャに対応するセンサ11の出力信号と特定のチャネルとの関連付けがなされ、チャネルごとにジェスチャ情報としてメモリ13に記憶される。
このような設定がなされた後、例えば医療従事者による「手を上から下へ動かす」ジェスチャがセンサ11によって検出されると、プロセッサ14は、医療機器21の電源をオフする制御信号を送信部12に送信させる。これにより、遠隔制御装置1から遠隔に位置する医療機器21の電源がオフされる。
このような構成によれば、医療従事者は、遠隔制御装置1にも医療機器2にも直接触れることなく、医療機器2の複数の機能を制御できる。これにより、医療機器2の操作に伴う治療行為や看護業務の効率低下の抑制効果が高まる。
これに加えてあるいは代えて、スイッチ16は、複数の医療機器21、22、…、2Nの各々における特定の機能に医療従事者の特定のジェスチャGを割り当て、ジェスチャ情報としてメモリ13に記憶させるように構成されうる。
例えば、図5に破線で示されるように、第一チャネル、第二チャネル、および第Nチャネルは、医療機器21の第一機能、医療機器22の第一機能、および医療機器2Nの第一機能にそれぞれ割り当てられている。第一機能は、例えばアラームの出力を停止する機能である。
この場合においても、N個のチャネルの各々には、医療従事者の特定のジェスチャが割り当てられうる。例えば、第一チャネルには「手をかざす」ジェスチャが、第二チャネルには「手を下から上へ動かす」ジェスチャが、第Nチャネルには「手を上から下へ動かす」ジェスチャが割り当てられうる。ジェスチャの割り当ては、上述した手順で行なわれうる。
このような設定がなされた後、例えば医療従事者による「手を上から下へ動かす」ジェスチャがセンサ11によって検出されると、プロセッサ14は、医療機器2Nのアラームの出力を停止させる制御信号を送信部12に送信させる。これにより、遠隔制御装置1から遠隔に位置する医療機器2Nのアラームの出力が停止する。
このような構成によれば、医療従事者は、遠隔制御装置1にも医療機器2にも直接触れることなく、複数の医療機器2の機能を制御できる。これにより、医療機器2の操作に伴う治療行為や看護業務の効率低下の抑制効果が高まる。
なお、単一の遠隔制御装置1によって複数の医療機器2の機能が制御される場合、各医療機器において制御される機能の数は、適宜に定められうる。図5に示される例においては、遠隔制御装置1の第三チャネルが医療機器22の第二機能に対応付けられている。すなわち、医療機器22においては二つの機能が遠隔制御されうる。
前述の各例においては、医療機器2のアラームの出力を停止する機能が遠隔制御装置1によって制御されている。アラームの出力を停止する機能は、アラームの出力を抑制する機能の一例である。アラームの出力を抑制する機能には、アラームの出力を一定時間中断させる機能や、アラームの出力を不能にする機能も含まれうる。
医療機器2からアラームが出力されている場合、医療従事者は緊急の対応が求められる状況下にある蓋然性が高い。上記のような構成によれば、このような状況下での医療機器2の操作に伴う治療行為や看護業務の効率低下が抑制可能であるので、医療従事者による緊急の対応を支援できる。
図1に示されるように、遠隔制御装置1は、調節装置17を備えうる。調節装置17は、送信部12から制御信号CSが送信される方向を変更する装置である。例えば、図2と図3に示されるように、調節装置17は、筐体10上に配置されたノブ17aを含みうる。ノブ17aは、筐体10内に配置された送信部12に連結されうる。この場合、医療従事者は、ノブ17aを回動させることにより、図2に示される送信部12の送信中心軸12aの向きを変更できる。送信中心軸12aは、送信部12から送信される制御信号CSの信号強度が最も強くなる角度方向に延びる軸である。
例えば図4に破線で示される医療機器2は、初期状態における送信中心軸12aの延長線上に位置していない。このような場合、医療従事者は、調節装置17のノブ17aを回動することにより、送信中心軸12aが破線で示される医療機器2を向くように調節できる。これにより、送信部12から送信された破線で示される制御信号CSは、破線で示される医療機器2へ向かって送信される。
このような構成によれば、遠隔制御装置1と医療機器2が設置される場所のレイアウトや医療従事者の動線に応じて、遠隔制御装置1と医療機器2の位置関係を比較的高い自由度で定めることができる。これにより、医療機器2の操作に伴う治療行為や看護業務の効率低下の抑制効果が高まる。
図1に示されるように、遠隔制御装置1は、接続部18を備えうる。接続部18は、遠隔制御装置1の筐体10を所望の箇所に固定するための支持部材3に着脱可能とされている。例えば図3に示されるように、接続部18は、筐体10の背面10bに形成されたねじ穴とされうる。当該ねじ穴は、例えば1/4-20UNCユニファイねじ規格に準拠したものとされうる。支持部材3は、当該ねじ穴と嵌合するねじ部と、所望の箇所に固定されうるクランプなどを備えている。図4は、支持部材3が遠隔制御装置1の筐体10と結合された状態を例示している。
このような構成によれば、遠隔制御装置1の配置決定に係る自由度が高まる。これにより、医療機器2の操作に伴う治療行為や看護業務の効率低下の抑制効果が高まる。
図1に示されるように、遠隔制御装置1は、電池収容部19を備えうる。電池収容部19は、少なくともプロセッサ14に電力を供給する電池4を収容するように構成されている。例えば図2と図3に示されるように、筐体10の背面10bに取り外し可能な電池蓋10cが装着されうる。電池蓋10cを取り外すことにより、電池収容部19が開放されうる。電池収容部19に収容される電池は、一次電池でもよいし、二次電池でもよい。
このような構成によれば、ケーブルを介して接続される商用電源との位置関係を考慮する必要がないので、遠隔制御装置1の配置決定に係る自由度が高まる。これにより、医療機器2の操作に伴う治療行為や看護業務の効率低下の抑制効果が高まる。
遠隔制御装置1と医療機器2は、制御-被制御の関係を確立する機能(ペアリング機能)を備えうる。例えば、図1に示されるように、遠隔制御装置1は、入力インターフェース20を備えうる。医療従事者は、入力インターフェース20を通じて、制御信号CSによって制御される医療機器2を特定する情報を入力する。これに加えてあるいは代えて、同様の入力インターフェースが、医療機器2の側に設けられうる。この場合、医療従事者は、当該入力インターフェースを通じて、制御信号CSを送信する遠隔制御装置1を特定する情報を入力する。これにより、遠隔制御装置1と医療機器2の少なくとも一方に入力された情報に基づいて、遠隔制御装置1と医療機器2のペアリングが確立される。
このような構成によれば、ペアリングが確立された特定の遠隔制御装置1と医療機器2の間でのみ遠隔制御が可能とされる。したがって、特定の医療機器2以外の医療機器が遠隔制御装置1から送信された制御信号CSによって予期せず動作してしまう事態を回避できる。
上記の実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであって、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく変更・改良され得る。
上記の実施形態においては、医療従事者のジェスチャが、センサ11によって検出される。これに加えてあるいは代えて、医療従事者の音声と身体的特徴の少なくとも一方が、センサ11によって検出されてもよい。身体的特徴としては、網膜、指紋、顔などが例示されうる。この場合、センサ11は、音声認識センサ、指紋センサ、網膜センサなどにより実現されうる。このような構成によっても、遠隔制御装置1に対する非接触な入力をトリガとして、医療機器2の機能を遠隔制御できる。
1:遠隔制御装置、11:センサ、12:送信部、13:メモリ、14:プロセッサ、16:スイッチ、17:調節装置、18:接続部、19:電池収容部、20:入力インターフェース、2、21、22、2N:医療機器、3:支持部材、4:電池、CS:制御信号、G:ジェスチャ

Claims (10)

  1. 複数のチャネルに割り当てられた記憶領域を有しているメモリと、
    医療従事者のジェスチャを検出可能なセンサと、
    医療機器の機能を遠隔制御する信号を無線送信可能な送信部と
    前記複数のチャネルの各々に対応付けられる特定のジェスチャと、当該ジェスチャにより制御される前記医療機器の機能の組合せを定める情報を、変更可能に前記記憶領域に記憶させるスイッチと、
    前記センサによってジェスチャが検出されると、前記記憶領域に記憶された前記情報により定められた前記組合せに基づいて、当該ジェスチャにより制御される前記医療機器の機能を特定し、かつ当該機能を遠隔制御するための前記信号を前記送信部に送信させるプロセッサと、
    を備えている、
    遠隔制御装置。
  2. 前記機能は、アラームの出力を抑制する機能である、
    請求項1に記載の遠隔制御装置。
  3. 前記信号が送信される方向を変更する調節装置を備えている、
    請求項1または2に記載の遠隔制御装置。
  4. 接続部を有する筐体を備えており、
    前記接続部は、前記筐体を所望の箇所に固定するための支持部材に着脱可能とされている、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の遠隔制御装置。
  5. 少なくとも前記プロセッサに電力を供給する電池を収容する電池収容部を備えている、請求項1から4のいずれか一項に記載の遠隔制御装置。
  6. 前記信号により制御される医療機器を特定する情報を入力する入力インターフェースを備えている、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の遠隔制御装置。
  7. 医療機器と、
    前記医療機器の機能を遠隔制御する遠隔制御装置と、
    を備えており、
    前記遠隔制御装置は、
    複数のチャネルに割り当てられた記憶領域を有しているメモリと、
    医療従事者のジェスチャを検出可能なセンサと、
    前記機能を制御する信号を無線送信可能な送信部と
    前記複数のチャネルの各々に対応付けられる特定のジェスチャと、当該ジェスチャにより制御される医療機器の機能の組合せを定める情報を、変更可能に前記記憶領域に記憶させるスイッチと、
    前記センサによってジェスチャが検出されると、前記記憶領域に記憶された前記情報により定められた前記組合せに基づいて、当該ジェスチャにより制御される前記医療機器の機能を特定し、かつ当該機能を遠隔制御するための前記信号を前記送信部に送信させるプロセッサと、
    を備えている、
    遠隔制御システム。
  8. 前記遠隔制御装置と前記医療機器の少なくとも一方は、前記信号による制御-被制御関係を確立するための情報を入力する入力インターフェースを備えている、
    請求項7に記載の遠隔制御システム。
  9. 複数のチャネルに割り当てられた記憶領域を有しているメモリと、
    医療従事者のジェスチャ、音声、および生体的特徴の少なくとも一つを検出可能なセンサと、
    医療機器の機能を遠隔制御する信号を無線送信可能な送信部と
    前記複数のチャネルの各々に対応付けられる特定のジェスチャ、音声、および生体的特徴の少なくとも一つと、当該ジェスチャ、音声、および生体的特徴の少なくとも一つにより制御される前記医療機器の機能の組合せを定める情報を、変更可能に前記記憶領域に記憶させるスイッチと、
    前記センサによってジェスチャ、音声、および生体的特徴の少なくとも一つが検出されると、前記記憶領域に記憶された前記情報により定められた前記組合せに基づいて、当該ジェスチャ、音声、および生体的特徴の少なくとも一つにより制御される前記医療機器の機能を特定し、かつ当該機能を遠隔制御するための前記信号を前記送信部に送信させるプロセッサと、
    を備えている、
    遠隔制御装置。
  10. 医療機器と、
    前記医療機器の機能を遠隔制御する遠隔制御装置と、
    を備えており、
    前記遠隔制御装置は、
    複数のチャネルに割り当てられた記憶領域を有しているメモリと、
    医療従事者のジェスチャ、音声、および身体的特徴の少なくとも一つを検出可能なセンサと、
    前記機能を制御する信号を無線送信可能な送信部と
    前記複数のチャネルの各々に対応付けられる特定のジェスチャ、音声、および生体的特徴の少なくとも一つと、当該ジェスチャ、音声、および生体的特徴の少なくとも一つにより制御される医療機器の機能の組合せを定める情報を、変更可能に前記記憶領域に記憶させるスイッチと、
    前記センサによってジェスチャ、音声、および生体的特徴の少なくとも一つが検出されると、前記記憶領域に記憶された前記情報により定められた前記組合せに基づいて、当該ジェスチャ、音声、および生体的特徴の少なくとも一つにより制御される前記医療機器の機能を特定し、かつ当該機能を遠隔制御するための前記信号を前記送信部に送信させるプロセッサと、
    を備えている、
    遠隔制御システム。
JP2018184191A 2018-09-28 2018-09-28 遠隔制御装置および遠隔制御システム Active JP7101580B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018184191A JP7101580B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 遠隔制御装置および遠隔制御システム
EP19787485.2A EP3857526A1 (en) 2018-09-28 2019-09-26 Remote control device, and remote control system
PCT/JP2019/037962 WO2020067339A1 (en) 2018-09-28 2019-09-26 Remote control device, and remote control system
US17/279,853 US20220037015A1 (en) 2018-09-28 2019-09-26 Remote control device, and remote control system
CN201980063771.6A CN112771589A (zh) 2018-09-28 2019-09-26 远程控制设备及远程控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018184191A JP7101580B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 遠隔制御装置および遠隔制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020053935A JP2020053935A (ja) 2020-04-02
JP7101580B2 true JP7101580B2 (ja) 2022-07-15

Family

ID=68242818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018184191A Active JP7101580B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 遠隔制御装置および遠隔制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220037015A1 (ja)
EP (1) EP3857526A1 (ja)
JP (1) JP7101580B2 (ja)
CN (1) CN112771589A (ja)
WO (1) WO2020067339A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112368A (ja) 2000-10-03 2002-04-12 Ricoh Co Ltd リモートコントローラ
US20100131280A1 (en) 2008-11-25 2010-05-27 General Electric Company Voice recognition system for medical devices
JP2014180337A (ja) 2013-03-18 2014-09-29 Olympus Medical Systems Corp 医療システム
WO2015012006A1 (ja) 2013-07-22 2015-01-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用携帯端末装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990639B2 (en) * 2002-02-07 2006-01-24 Microsoft Corporation System and process for controlling electronic components in a ubiquitous computing environment using multimodal integration
US8203445B2 (en) * 2006-03-28 2012-06-19 Wireless Environment, Llc Wireless lighting
US7721207B2 (en) * 2006-05-31 2010-05-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Camera based control
US8330638B2 (en) * 2008-04-04 2012-12-11 Lutron Electronics Co., Inc. Wireless battery-powered remote control having multiple mounting means
EP2291815A2 (en) * 2008-05-07 2011-03-09 Carrot Medical Llc Integration system for medical instruments with remote control
BR112014004862A2 (pt) * 2011-09-07 2017-04-04 Koninklijke Philips Nv sistema de controle remoto sem contato para um operador operar múltiplos dispositivos médicos de uma maneira sem contato, dispositivo médico e método de controle remoto sem contato para um operador operar múltiplos dispositivos médicos de uma maneira sem contato
US9168006B2 (en) * 2012-01-05 2015-10-27 General Electric Company Systems and methods for wirelessly controlling medical devices
EP2996649A1 (en) * 2013-05-16 2016-03-23 WaveLight GmbH Touchless user interface for ophthalmic devices
CN105270294A (zh) * 2015-10-28 2016-01-27 莆田市云驰新能源汽车研究院有限公司 一种指纹遥控钥匙的驾驶环境预设系统及方法
JP6892759B2 (ja) 2016-12-27 2021-06-23 フクダ電子株式会社 生体情報モニター
US10466772B2 (en) * 2017-01-09 2019-11-05 Infineon Technologies Ag System and method of gesture detection for a remote device
CN106781402B (zh) * 2017-02-21 2019-09-20 青岛海信移动通信技术股份有限公司 遥控方法及装置
JP6885775B2 (ja) 2017-04-26 2021-06-16 西松建設株式会社 土嚢の破袋装置及びその破袋方法
CN206906811U (zh) * 2017-07-05 2018-01-19 深圳光启合众科技有限公司 智能家居控制系统
US10925551B2 (en) * 2017-08-04 2021-02-23 Cerner Innovation, Inc. Medical voice command integration

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112368A (ja) 2000-10-03 2002-04-12 Ricoh Co Ltd リモートコントローラ
US20100131280A1 (en) 2008-11-25 2010-05-27 General Electric Company Voice recognition system for medical devices
JP2014180337A (ja) 2013-03-18 2014-09-29 Olympus Medical Systems Corp 医療システム
WO2015012006A1 (ja) 2013-07-22 2015-01-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112771589A (zh) 2021-05-07
US20220037015A1 (en) 2022-02-03
EP3857526A1 (en) 2021-08-04
JP2020053935A (ja) 2020-04-02
WO2020067339A1 (en) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2950736B1 (en) Method and pointer for controlling lighting with a portable pointer device
US10295164B2 (en) Illumination control device of surgical light
US8125318B2 (en) Wireless control system for a patient-support apparatus
US8638191B2 (en) Wireless hand-control of device by means of wireless button
US20080019393A1 (en) Operation system control apparatus, operation system control method and operation system
US8237601B2 (en) Remote control device
KR20190103077A (ko) Led 마스크
KR20150086074A (ko) 로봇청소기 및 이를 이용한 휴먼 케어방법
US20150290031A1 (en) Touchless user interface for ophthalmic devices
US20190019514A1 (en) Voice control system for ophthalmic laser systems
US20090157325A1 (en) Biosignal measuring apparatus
US5204500A (en) Ergonometric stethoscope chestpiece
JP7101580B2 (ja) 遠隔制御装置および遠隔制御システム
KR101990118B1 (ko) 레이더 신호를 이용한 요양 병원용 사고 발생 감지 시스템
US20060203250A1 (en) Medical examination or treatment apparatus
JP6604785B2 (ja) 医療用診療装置
US10928900B2 (en) Communication systems and methods
KR20190114896A (ko) 의료용 의사 소통 장치
KR101214544B1 (ko) 능동 검출 장치를 이용한 입력 제어 시스템 및 방법
KR102341788B1 (ko) 헬스케어 서비스 제공 장치와 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램
KR20190085798A (ko) 헬스케어 가구
EP4059370A1 (en) Wireless fabric recording cap with sensorial proximity and voice control
JP2018022316A (ja) 医療機器、医療機器システム、及び医療機器の操作権限判定方法
JP7222616B2 (ja) センサ、および生体情報監視システム
JP2023132866A (ja) ナースコールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150