JP7222616B2 - センサ、および生体情報監視システム - Google Patents

センサ、および生体情報監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP7222616B2
JP7222616B2 JP2018112861A JP2018112861A JP7222616B2 JP 7222616 B2 JP7222616 B2 JP 7222616B2 JP 2018112861 A JP2018112861 A JP 2018112861A JP 2018112861 A JP2018112861 A JP 2018112861A JP 7222616 B2 JP7222616 B2 JP 7222616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
remote device
event
power
biometric information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018112861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019213726A (ja
Inventor
文幸 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kohden Corp
Original Assignee
Nihon Kohden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kohden Corp filed Critical Nihon Kohden Corp
Priority to JP2018112861A priority Critical patent/JP7222616B2/ja
Priority to US16/438,773 priority patent/US10827933B2/en
Publication of JP2019213726A publication Critical patent/JP2019213726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7222616B2 publication Critical patent/JP7222616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0008Temperature signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0024Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system for multiple sensor units attached to the patient, e.g. using a body or personal area network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1123Discriminating type of movement, e.g. walking or running
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0209Operational features of power management adapted for power saving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function
    • A61B2560/0271Operational features for monitoring or limiting apparatus function using a remote monitoring unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/08Sensors provided with means for identification, e.g. barcodes or memory chips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0006ECG or EEG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1113Local tracking of patients, e.g. in a hospital or private home
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4809Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts
    • A61B5/721Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts using a separate sensor to detect motion or using motion information derived from signals other than the physiological signal to be measured
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms

Description

本発明は、被検者に装着されて当該被検者の生体情報を取得するセンサ、および当該センサを用いて当該生体情報を監視するシステムに関する。
特許文献1は、無線テレメータとセントラルモニタを含む患者監視システムを開示している。セントラルモニタは、ナースステーションなどに設置されて複数の患者の生体情報を集中管理するための装置である。各患者には、生体情報を取得するセンサが装着されている。無線テレメータは、当該センサを通じて取得された生体情報を、無線通信を介してセントラルモニタへ送信する。セントラルモニタは、受信した生体情報に対して所定の解析処理や表示処理を実行する。
特開2005-177342号公報
特許文献1に記載されたシステムは、セントラルモニタによる複数の患者の常時集中監視を前提としている。このようなシステムは大規模になる傾向があり、導入が容易でない場合がある。他方、各患者に装着されたセンサ自身に生体情報の解析機能や無線送信機能を実装したいという要望がある。この場合、センサを駆動する電力源として小型の電池などが使用されるので、無線送信に伴う電力消費を無視できなくなる。
本発明の目的は、電力消費を抑制可能かつ導入が容易な生体情報監視システムを提供することである。
上記の目的を達成するための一態様は、被検者に装着されるセンサであって、
前記被検者の生体情報を取得し、イベントの発生を検出するプロセッサと、
通信ネットワークを介して遠隔装置と通信が可能な通信インターフェースと、
前記プロセッサが前記イベントの発生を検出すると、前記遠隔装置への前記生体情報の送信に必要な第一電力を前記通信インターフェースに供給する給電部と、
を備えており、
前記イベントの発生が検出されていない場合、前記給電部は前記通信インターフェースへ前記第一電力よりも低い第二電力を供給する。
上記の目的を達成するための別態様は、生体情報監視システムであって、
被検者に装着されるセンサと、
遠隔装置と、
を備えており、
前記センサは、
前記被検者の生体情報を取得し、イベントの発生を検出するプロセッサと、
通信ネットワークを介して遠隔装置と通信が可能な通信インターフェースと、
前記プロセッサが前記イベントの発生を検出すると、前記遠隔装置への前記生体情報の送信に必要な第一電力を前記通信インターフェースに供給する給電部と、
を備えており、
前記イベントの発生が検出されていない場合、前記給電部は前記通信インターフェースへ前記第一電力よりも低い第二電力を供給する。
上記のような構成によれば、所定のイベントの発生が検出されていない場合、センサにおいて取得された被検者の生体情報は、遠隔装置へ送信されない。イベントの発生が検出されていない場合に給電部から通信インターフェースへ供給される電力は、生体情報の送信に必要とされる電力よりも低く設定される。したがって、センサに生体情報の解析機能や無線通信機能を実装しても電力消費を抑制でき、より長い期間にわたって監視環境を提供できる。
他方、遠隔装置の側においては、イベントの発生に基づいて特定の被検者からの生体情報が受信される。複数の被検者の生体情報を常時集中監視する必要がないので、携帯情報端末のような遠隔装置を用いた柔軟な遠隔監視を実現できる。また、複数の被検者の常時集中監視を前提としたセントラルモニタと比較すると、生体情報監視システムの導入を容易にできる。
一実施形態に係るセンサの機能構成を示している。 上記センサの動作を示している。 上記センサを含む生体情報監視システムの動作の一例を示している。 上記センサを含む生体情報監視システムの動作の別例を示している。 上記センサを含む生体情報監視システムの動作の別例を示している。
添付の図面を参照しつつ、実施形態の例を以下詳細に説明する。各図面においては、説明対象の各要素を認識可能な大きさとするために縮尺を適宜変更している。
図1は、一実施形態に係るセンサ1の機能構成を示している。センサ1は、被検者Sの身体に装着されて当該被検者Sの生体情報を取得する装置である。生体情報としては、心電図、脈拍、脳波、非観血動脈血酸素飽和度(SpO2)、体温、血圧、呼吸気における二酸化炭素濃度または分圧などの生体パラメータ値のある時点における値や、当該生体パラメータ値の経時変化が例示されうる。
被検者Sには少なくとも一つのセンサ1が装着される。各センサ1は、例示した生体パラメータの少なくとも一つを取得可能な構成を有する。例えば、心電図や脳波を取得するためのセンサは、適宜の身体部分に装着されて当該部分の生体電位を検出するための複数の電極を備える。脈拍やSpO2を取得するためのセンサは、指先や耳朶に装着されて当該部位の吸光度を検出するための発光素子と受光素子を備える。
センサ1は、入力インターフェース11、プロセッサ12、給電部13、通信インターフェース14、およびバス15を備えている。バス15は、入力インターフェース11、プロセッサ12、給電部13、および通信インターフェース14の間で信号やデータのやり取り、ならびに電力の供給を可能にするように、これらの要素を相互に接続している。
検出対象である生体パラメータの状態に対応する信号が、入力インターフェース11に入力される。入力インターフェース11は、入力された信号を、プロセッサ12が後述する処理を実行可能なデータに変換する適宜の回路構成を備えている。
プロセッサ12は、入力インターフェース11を通じて入力されたデータに基づいて、被検者Sの生体情報を取得する。プロセッサ12は、取得した生体情報を解析し、被検者Sが正常な状態にあるかを判定する機能も有している。例えば、取得した心電図情報に基づいて、被検者Sの心臓の動きが正常であるかを判定できる。あるいは、取得した血圧情報に基づいて、被検者Sの血圧が正常であるかを判定できる。
給電部13は、バス15を介して入力インターフェース11、プロセッサ12、および通信インターフェース14に電力を供給可能に構成されている。給電部13は、一次電池や二次電池などにより実現されうる。
通信インターフェース14は、通信ネットワークNを介して遠隔装置2と無線通信が可能な構成を備えている。通信インターフェース14は、少なくともプロセッサ12により取得された生体情報を遠隔装置2へ無線送信可能な送信回路を備えている。遠隔装置2は、センサ1から受信した生体情報を可視化する表示部を備えている。また、通信インターフェース14は、少なくとも後述する問合せ信号を遠隔装置2から無線受信可能な受信回路を備えている。
通信ネットワークNは、Bluetooth(登録商標)やNFC(Near Field Communication)などの規格に基づく通信を可能にするPAN(Personal Area Network)、WiFiなどの規格に基づく通信を可能にするLAN(Local Area Network)、LTE(Long Term Evolution)やLPWA(Low Power Wide Area)などの規格に基づく通信を可能にするWAN(Wide Area Network)の少なくとも一つを含みうる。したがって、通信インターフェース14と遠隔装置2の各々は、無線通信に使用される規格に準拠した送信回路と受信回路を備える。
図2は、上記のように構成されたセンサ1の動作を示している。センサ1が起動されると、給電部13から入力インターフェース11、プロセッサ12、および通信インターフェース14へ通常電力の供給が開始される(STEP1)。入力インターフェース11へは、入力された信号をプロセッサ12による処理が可能なデータに変換する回路の動作に必要とされる電力が供給される。プロセッサ12へは、生体情報の取得処理および解析処理に必要な電力が供給される。プロセッサ12は、当該電力の供給を受けて生体情報の取得処理および解析処理を実行する(STEP2)。
通信インターフェース14へは、遠隔装置2への生体情報の送信に必要な送信電力よりも低い電力が供給される。より具体的には、受信回路に遠隔装置2から送信される信号を受信可能にする待機電力が供給される。送信電力は、第一電力の一例である。待機電力は、第二電力の一例である。
プロセッサ12は、所定のイベントが発生したかを判断する(STEP3)。イベントが発生していないと判断された場合(STEP3においてN)、処理はSTEP2へ戻り、プロセッサ12による生体情報の取得が継続される。すなわち、イベントの発生が検出されていない場合、取得された生体情報の遠隔装置2への送信はなされない。
所定のイベントが発生したと判断された場合(STEP3においてY)、プロセッサ12は、送信回路による生体情報の送信に必要な送信電力を給電部13に通信インターフェース14へ供給させる(STEP4)。通信インターフェース14は、送信電力の供給を受けて生体情報を遠隔装置2へ送信する(STEP5)。
生体情報の送信が終了すると、処理はSTEP1に戻り、給電部13から通信インターフェース14へ供給される電力は、送信電力から待機電力へ戻る。
上記のように構成されたセンサ1と遠隔装置2は、生体情報監視システムを構成する。図3は、そのような生体情報監視システムの動作の一例を示している。本例においては、第一患者P1の生体情報と第二患者P2の生体情報が、遠隔装置2によって監視されている。第一患者P1と第二患者P2の各々は、被検者の一例である。
第一患者P1にはセンサ1Aが装着されている。センサ1Aは、前述したセンサ1と同一の構成と機能を有している。第二患者P2にはセンサ1Bが装着されている。センサ1Bは、前述したセンサ1と同一の構成と機能を有している。図示された例においては、各患者に一つのセンサが装着されているが、各患者に複数種のセンサが装着されてもよい。また、患者ごとに装着されるセンサの数と種別が異なっていてもよい。
遠隔装置2は、医療従事者などの監視者P0による目視が可能な場所に配置されている。本例においては、遠隔装置2は、監視者P0により携帯可能な装置である。そのような装置としては、スマートフォンやタブレット端末などの携帯情報端末が例示されうる。
なお、センサは、通信ネットワークNに直接接続が可能な構成とされてもよいし、中継装置Rを介して通信ネットワークNに接続が可能な構成とされてもよい。図示された例においては、センサ1Aは、LTEやLPWAなどの規格に基づいて通信ネットワークNに直接接続が可能とされている。センサ1Bは、中継装置Rを介して通信ネットワークNに接続可能とされている。例えば、センサ1Bと中継装置Rの間の無線通信は、Bluetooth(登録商標)などの規格に基づいてなされうる。中継装置Rと遠隔装置2の間の無線通信は、LTEやLPWAなどの規格に基づいてなされうる。
図示の例においては、センサ1Aのプロセッサ12によって、第一患者P1から取得した生体情報の異常状態が検出されている。生体情報の異常状態の例を以下に列挙するが、異常状態はこれらに限定されるものではない。
・心拍数の正常値範囲からの逸脱
・心室細動や心室頻拍などを示す心電図波形異常
・てんかんなどを示す脳波異常
・血圧の正常値範囲からの逸脱
・体温の正常値範囲からの逸脱
・SpO2の正常値範囲からの逸脱
・呼吸気における二酸化炭素濃度または分圧の正常値範囲からの逸脱
・気道の狭窄などを示す呼吸気波形異常
・センサの装着位置からのずれや脱落、故障やノイズ混入に起因しうる波形異常
生体情報の異常状態の検出は、前述したイベントの一例である。したがって、センサ1Aにおいては、給電部13から通信インターフェース14へ送信電力が供給される。これにより、通信インターフェース14は、プロセッサ12により取得された生体情報V1を遠隔装置2へ送信する。
遠隔装置2は、センサ1Aから送信された生体情報V1を受信する。生体情報V1は、遠隔装置2の表示部に可視化される。監視者P0は、表示部を通じて第一患者P1の生体情報の異常状態を認識し、必要な措置を行なう。
他方、センサ1Bのプロセッサ12は、第二患者P2から取得した生体情報の異常状態を検出していない。したがって、センサ1Bにおいては、給電部13から通信インターフェース14へ待機電力が供給されている。よって、第二患者P2の生体情報は、センサ1Bから遠隔装置2へ送信されない。センサ1Bのプロセッサ12によって第二患者P2から取得した生体情報の異常状態が検出されると、図3に破線で示されるように、センサ1Bから中継装置Rを介して遠隔装置2へ生体情報V2が送信される。
図4は、生体情報監視システムの動作の別例を示している。本例は、監視者P0が第一患者P1の生体情報の遠隔確認を希望する場合を示している。
監視者P0は、遠隔装置2に所定の操作を入力し、第一患者P1に装着されたセンサ1Aへ問合せ信号Q1を送信する。センサ1Aの通信インターフェース14において問合せ信号Q1が受信されると、給電部13から通信インターフェース14へ通常電力が供給される。すなわち、通信インターフェース14による遠隔装置2からの問合せの受信は、前述したイベントの一例である。
これにより、通信インターフェース14は、プロセッサ12により取得された生体情報V1を遠隔装置2へ送信する。遠隔装置2は、センサ1Aから送信された生体情報V1を受信する。生体情報V1は、遠隔装置2の表示部に可視化される。監視者P0は、表示部を通じて第一患者P1の生体情報を遠隔確認できる。
他方、第二患者P2に装着されたセンサ1Bの通信インターフェース14は、遠隔装置2からの問合せを受信していない。したがって、センサ1Bにおいては、給電部13から通信インターフェース14へ待機電力が供給されている。よって、第二患者P2の生体情報は、センサ1Bから遠隔装置2へ送信されない。
図4に破線で示されるように、続いて監視者P0が遠隔装置2からセンサ1Bへ問合せ信号Q2を送信し、問合せ信号Q2がセンサ1Bの通信インターフェース14によって受信されると、給電部13から通信インターフェース14に供給される電力は、待機電力から送信電力に切り替えられる。これにより、センサ1Bから遠隔装置2へ生体情報V2が送信される。この間、第一患者P1に装着されたセンサ1Aにおいては、給電部13から通信インターフェース14に供給される電力は、送信電力から待機電力に切り替えられる。したがって、第一患者P1の生体情報は、センサ1Aから遠隔装置2へ送信されない。
図5は、生体情報監視システムの動作の別例を示している。本例においては、センサ1Aに加えて動きセンサ3が第一患者P1に装着されている。同様に、センサ1Bに加えて動きセンサ3が第二患者P2に装着されている。動きセンサ3は、装着対象の動きを検出するセンサであり、加速度センサやジャイロセンサなどによって実現されうる。動きセンサ3は、センサ1A(1B)に内蔵されてもよい。
図1に示されるように、動きセンサ3は、被検者Sに装着されて被検者Sの体動に対応する信号Mを出力するように構成されている。信号Mは、入力インターフェース11に入力される。この場合、入力インターフェース11は、信号Mをプロセッサ12が処理可能なデータに変換するための適宜の回路構成を備える。プロセッサ12は、信号Mに対応するデータに基づいて、被検者Sの動作が正常であるかを判定するように構成される。
図5に示される例においては、第二患者P2に装着された動きセンサ3によって、第二患者P2の異常動作が検出されている。異常動作の例としては、睡眠時間における異常覚醒や徘徊が挙げられる。被検者の異常動作の検出は、前述したイベントの一例である。したがって、センサ1Bにおいては、給電部13から通信インターフェース14へ送信電力が供給される。これにより、通信インターフェース14は、プロセッサ12により取得された生体情報V2を遠隔装置2へ送信する。
遠隔装置2は、センサ1Bから送信された生体情報V2を受信する。生体情報V2は、遠隔装置2の表示部に可視化される。監視者P0は、表示部を通じて第二患者P2の異常動作を認識し、必要な措置を行なう。
他方、センサ1Aのプロセッサ12は、第一患者P1の異常動作を検出していない。したがって、センサ1Aにおいては、給電部13から通信インターフェース14へ待機電力が供給されている。よって、第一患者P1の生体情報は、センサ1Aから遠隔装置2へ送信されない。センサ1Aのプロセッサ12によって第二患者P2から取得した生体情報の異常状態が検出されると、図5に破線で示されるように、センサ1Aから遠隔装置2へ生体情報V1が送信される。
これまで説明したように、所定のイベントの発生が検出されていない場合、センサ1において取得された被検者Sの生体情報は、遠隔装置2へ送信されない。イベントの発生が検出されていない場合に給電部13から通信インターフェース14へ供給される電力は、生体情報の送信に必要とされる電力よりも低く設定される。したがって、センサ1に生体情報の解析機能や無線通信機能を実装しても電力消費を抑制でき、より長い期間にわたって監視環境を提供できる。
他方、遠隔装置2の側においては、イベントの発生に基づいて特定の被検者Sからの生体情報が受信される。複数の被検者の生体情報を常時集中監視する必要がないので、携帯情報端末のような遠隔装置2を用いた柔軟な遠隔監視を実現できる。また、複数の被検者の常時集中監視を前提としたセントラルモニタと比較すると、生体情報監視システムの導入を容易にできる。
なお、上記のようなプロセッサ12の機能は、メモリと協働して動作する汎用マイクロプロセッサによって実現されてもよいし、マイクロコンピュータ、ASIC、FPGAなどの専用集積回路によって実現されてもよい。
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための例示にすぎない。上記の実施形態に係る構成は、本発明の趣旨を逸脱しなければ、適宜に変更・改良されうる。
図4に示される例においては、監視者P0が自発的に遠隔装置2から問合せ信号を送信することによって処理が開始されている。しかしながら、監視者P0は、図3や図5に示されるようなセンサ側からの生体情報の送信に応答して遠隔装置2から問合せ信号を送信してもよい。例えば、センサからの生体情報の送信が一時的であった場合、監視者P0は、当該送信の原因を確認するために遠隔装置2から生体情報の再送信を要求してもよい。再送信された生体情報は、遠隔装置2の表示部を通じて監視者P0による目視診断に供されてもよいし、所定の期間、遠隔装置2に内蔵されたプロセッサによりセンサ1のプロセッサ12と同等の分析処理に供されてもよい。後者の場合、生体情報の分析が二重に行なわれることにより、判断の精度が向上されうる。
図4に示されるような遠隔装置2からの問合せに対してセンサ1が応答する機能が不要であれば、通信インターフェース14において受信回路を省略できる。この場合、イベントの発生が検出されていない場合に給電部13から通信インターフェース14に供給される通常電力は、送信回路の待機状態維持に最低限必要な電力とされうる。当該電力はゼロでもよい。
1:センサ、12:プロセッサ、13:給電部、14:通信インターフェース、2:遠隔装置、3:動きセンサ、N:通信ネットワーク、S:被検者

Claims (5)

  1. 被検者に装着されるセンサであって、
    前記被検者の生体情報を取得し、イベントの発生を検出するプロセッサと、
    通信ネットワークを介して遠隔装置と無線通信が可能な通信インターフェースと、
    前記プロセッサが前記イベントの発生を検出すると、前記遠隔装置への前記生体情報の送信に必要な第一電力を前記通信インターフェースに供給する給電部と、
    を備えており、
    前記イベントの発生が検出されていない場合、前記生体情報の取得が継続され、前記給電部は、前記第一電力よりも低い前記生体情報の送信待機状態を維持するための第二電力を前記通信インターフェースへ供給
    前記イベントは、前記通信インターフェースによる前記遠隔装置からの問合せの受信である、
    センサ。
  2. 被検者に装着されるセンサであって、
    前記被検者の生体情報を取得し、イベントの発生を検出するプロセッサと、
    通信ネットワークを介して遠隔装置と無線通信が可能な通信インターフェースと、
    前記プロセッサが前記イベントの発生を検出すると、前記遠隔装置への前記生体情報の送信に必要な第一電力を前記通信インターフェースに供給する給電部と、
    を備えており、
    前記イベントの発生が検出されていない場合、前記生体情報の取得が継続され、前記給電部は、前記第一電力よりも低い前記生体情報の送信待機状態を維持するための第二電力を前記通信インターフェースへ供給し、
    前記通信インターフェースは、前記被検者に装着された動きセンサと通信可能であり、 前記イベントは、前記動きセンサによる当該被検者の異常動作の検出である
    ンサ。
  3. 被検者に装着されるセンサと、
    遠隔装置と、
    を備えており、
    前記センサは、
    前記被検者の生体情報を取得し、イベントの発生を検出するプロセッサと、
    通信ネットワークを介して遠隔装置と通信が可能な通信インターフェースと、
    前記プロセッサが前記イベントの発生を検出すると、前記遠隔装置への前記生体情報の送信に必要な第一電力を前記通信インターフェースに供給する給電部と、
    を備えており、
    前記イベントの発生が検出されていない場合、前記生体情報の取得が継続され、前記給電部は、前記第一電力よりも低い前記生体情報の送信待機状態を維持するための第二電力を前記通信インターフェースへ供給
    前記イベントは、前記通信インターフェースによる前記遠隔装置からの問合せの受信である、
    生体情報監視システム。
  4. 被検者に装着されるセンサと、
    遠隔装置と、
    を備えており、
    前記センサは、
    前記被検者の生体情報を取得し、イベントの発生を検出するプロセッサと、
    通信ネットワークを介して遠隔装置と通信が可能な通信インターフェースと、
    前記プロセッサが前記イベントの発生を検出すると、前記遠隔装置への前記生体情報の送信に必要な第一電力を前記通信インターフェースに供給する給電部と、
    を備えており、
    前記イベントの発生が検出されていない場合、前記生体情報の取得が継続され、前記給電部は、前記第一電力よりも低い前記生体情報の送信待機状態を維持するための第二電力を前記通信インターフェースへ供給し、
    前記通信インターフェースは、前記被検者に装着された動きセンサと通信可能であり、 前記イベントは、前記動きセンサによる当該被検者の異常動作の検出である、
    生体情報監視システム。
  5. 前記遠隔装置は、携帯型の装置である、
    請求項3または4に記載の生体情報監視システム。
JP2018112861A 2018-06-13 2018-06-13 センサ、および生体情報監視システム Active JP7222616B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018112861A JP7222616B2 (ja) 2018-06-13 2018-06-13 センサ、および生体情報監視システム
US16/438,773 US10827933B2 (en) 2018-06-13 2019-06-12 Sensor, and patient monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018112861A JP7222616B2 (ja) 2018-06-13 2018-06-13 センサ、および生体情報監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019213726A JP2019213726A (ja) 2019-12-19
JP7222616B2 true JP7222616B2 (ja) 2023-02-15

Family

ID=68838672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018112861A Active JP7222616B2 (ja) 2018-06-13 2018-06-13 センサ、および生体情報監視システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10827933B2 (ja)
JP (1) JP7222616B2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338382A (ja) 2000-05-29 2001-12-07 Takenaka Komuten Co Ltd 計測装置及びモニタリングシステム
JP2002286554A (ja) 2001-03-22 2002-10-03 Tohken Co Ltd テレメータ体温計及びそれを用いたテレメータ緊急通報機能付き検温システム
JP2004129905A (ja) 2002-10-11 2004-04-30 Yozan Inc 身体情報管理システム、身体情報管理方法および無線通信装置
JP2004234622A (ja) 2002-11-19 2004-08-19 Seiko Instruments Inc 生体情報計測システム
JP2005253981A (ja) 2004-03-10 2005-09-22 Smiths Medical Deutschland Gmbh 患者監視装置
JP2008059058A (ja) 2006-08-29 2008-03-13 Hitachi Ltd センサノード
JP2008061663A (ja) 2006-09-04 2008-03-21 Sharp Corp 生体情報測定装置、電力消費制御方法、生体情報測定プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009195679A (ja) 2007-12-26 2009-09-03 Panasonic Corp 生体試料測定装置およびこれを備えた生体試料測定システム
JP2014068733A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Rohm Co Ltd 脈波センサ
JP2016047093A (ja) 2014-08-27 2016-04-07 セイコーエプソン株式会社 生体情報解析システム、生体情報処理システム及び生体情報解析装置
WO2017081057A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 Koninklijke Philips N.V. Adaptive roaming algorithm for a mobile patient monitoring device using movement classification
US20170325748A1 (en) 2014-12-27 2017-11-16 Intel Corporation Technologies for biosignal feedback filtering

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7787946B2 (en) * 2003-08-18 2010-08-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Patient monitoring, diagnosis, and/or therapy systems and methods
JP4490089B2 (ja) 2003-12-22 2010-06-23 フクダ電子株式会社 無線テレメータ、セントラルモニタ及びそれらを用いた患者監視システム
US9665073B2 (en) * 2013-11-21 2017-05-30 Tricklestar Ltd Sensor
CN108348745B (zh) * 2015-08-18 2022-06-10 奥利克斯医疗保健有限公司 预测医疗保健事件的系统和方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338382A (ja) 2000-05-29 2001-12-07 Takenaka Komuten Co Ltd 計測装置及びモニタリングシステム
JP2002286554A (ja) 2001-03-22 2002-10-03 Tohken Co Ltd テレメータ体温計及びそれを用いたテレメータ緊急通報機能付き検温システム
JP2004129905A (ja) 2002-10-11 2004-04-30 Yozan Inc 身体情報管理システム、身体情報管理方法および無線通信装置
JP2004234622A (ja) 2002-11-19 2004-08-19 Seiko Instruments Inc 生体情報計測システム
JP2005253981A (ja) 2004-03-10 2005-09-22 Smiths Medical Deutschland Gmbh 患者監視装置
JP2008059058A (ja) 2006-08-29 2008-03-13 Hitachi Ltd センサノード
JP2008061663A (ja) 2006-09-04 2008-03-21 Sharp Corp 生体情報測定装置、電力消費制御方法、生体情報測定プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009195679A (ja) 2007-12-26 2009-09-03 Panasonic Corp 生体試料測定装置およびこれを備えた生体試料測定システム
JP2014068733A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Rohm Co Ltd 脈波センサ
JP2016047093A (ja) 2014-08-27 2016-04-07 セイコーエプソン株式会社 生体情報解析システム、生体情報処理システム及び生体情報解析装置
US20170325748A1 (en) 2014-12-27 2017-11-16 Intel Corporation Technologies for biosignal feedback filtering
WO2017081057A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 Koninklijke Philips N.V. Adaptive roaming algorithm for a mobile patient monitoring device using movement classification

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019213726A (ja) 2019-12-19
US10827933B2 (en) 2020-11-10
US20190380590A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210327576A1 (en) Common display unit for a plurality of cableless medical sensors
US7761261B2 (en) Portable wireless gateway for remote medical examination
CN101073494B (zh) 非侵入式生命迹象监测设备、系统及方法
US10368748B2 (en) System and method of evaluating an association between a wireless sensor and a monitored patient
US20140379369A1 (en) Patient Identification and Monitoring System
JP2016127966A (ja) 監視のための装置および方法
US20160147965A1 (en) Medical system
EP3189774B1 (en) Medical sensor as well as using method therefor and operating device thereof
GB2425180A (en) Wearable physiological monitor with wireless transmitter
EP2471444A1 (en) Wireless optical pulsimetry system for a healtcare environment
KR101264171B1 (ko) 무선 근거리 통신 방식 지능형 생체신호 전송장치
JP2015154920A (ja) 体調管理プログラム及び体調管理システム
US9905105B1 (en) Method of increasing sensing device noticeability upon low battery level
JP7222616B2 (ja) センサ、および生体情報監視システム
KR20010019660A (ko) 원격 의료 진단망 및 원격 의료 진단망내의 휴대형 감시 장치
US20220167846A1 (en) Wireless communication system for wearable medical sensors
JP7055586B2 (ja) 生体情報モニター
KR20130082878A (ko) 생체 신호 송신 장치, 이를 이용하는 생체 신호 모니터링 시스템 및 그 방법
JP2019111010A (ja) パルスオキシメーター及びモニタリングシステム
Deepa et al. Patient health monitoring based on ZigBee module
US11839446B2 (en) Wireless patient monitoring system and method
AU2021107455A4 (en) Automatic contactless health parameters measurement and monitoring apparatus
JP7444907B2 (ja) 生体情報モニター、生体情報モニタリングシステム及び表示方法
JP2017148365A (ja) 生体情報モニタリングシステム及び生体情報モニター
JP2019165894A (ja) 信号中継装置、および生体情報モニタリングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7222616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150