JP7100730B1 - 物品配送システム、及び無人移動体 - Google Patents

物品配送システム、及び無人移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP7100730B1
JP7100730B1 JP2021021613A JP2021021613A JP7100730B1 JP 7100730 B1 JP7100730 B1 JP 7100730B1 JP 2021021613 A JP2021021613 A JP 2021021613A JP 2021021613 A JP2021021613 A JP 2021021613A JP 7100730 B1 JP7100730 B1 JP 7100730B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
substitute
product
delivery destination
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021021613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022124065A (ja
Inventor
敏明 田爪
大貴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Group Inc filed Critical Rakuten Group Inc
Priority to JP2021021613A priority Critical patent/JP7100730B1/ja
Priority to TW111104849A priority patent/TWI814245B/zh
Priority to CN202210127892.6A priority patent/CN114943496A/zh
Priority to US17/671,175 priority patent/US20220261757A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7100730B1 publication Critical patent/JP7100730B1/ja
Publication of JP2022124065A publication Critical patent/JP2022124065A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0835Relationships between shipper or supplier and carriers
    • G06Q10/08355Routing methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0836Recipient pick-ups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U70/00Launching, take-off or landing arrangements
    • B64U70/30Launching, take-off or landing arrangements for capturing UAVs in flight by ground or sea-based arresting gear, e.g. by a cable or a net
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0225Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving docking at a fixed facility, e.g. base station or loading bay
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0838Historical data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • G06Q10/0875Itemisation or classification of parts, supplies or services, e.g. bill of materials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/60UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/60UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons
    • B64U2101/64UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons for parcel delivery or retrieval
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U70/00Launching, take-off or landing arrangements
    • B64U70/90Launching from or landing on platforms

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

Figure 0007100730000001
【課題】配送先への配送対象として物品が指定された後に配送不可と判明した場合であっても当該物品の代替品を効率良く配送することを可能とする物品配送システム、及び無人移動体を提供する。
【解決手段】配送システムSは、配送先への配送対象として指定された物品であって、当該指定された後に配送不可と判明した物品の1以上の代替品を積載する無人移動体が当該配送先に向けて移動を開始した後に、1以上の代替品のうち当該配送先に関係するユーザにより選択された代替品を示す代替品選択情報を取得し、当該配送先において当該代替品選択情報が示す代替品を受け渡すための制御を行う。
【選択図】図6

Description

無人移動体を用いて物品を配送先へ配送するシステム等の技術分野に関する。
従来、家庭等の配送先へ無人移動体を用いて商品等の物品を配送することが検討されている。特許文献1には、集積所で注文商品をピックアップした無人移動体が配送先まで移動し、配送先のユーザに対して直接注文商品を受け渡す配送システムについて記載されている。また、インターネットで注文を受け付けた商品を配送するネットスーパーにおいて、無人移動体を用いて商品を配送することが期待されている。
特開2020-7148号公報
しかしながら、多くの場合、ネットスーパーでは実店舗と共通の在庫を使用しているため、ネットスーパーのインターネットサイト上で在庫ありと表示されており、ユーザが注文のため指定可能な商品であっても、当該商品が実店舗で来店者の買い物かごに入った状態であるなど、実際には商品の在庫がない場合がある。つまり、商品が配送対象として指定された後に配送不可と判明する場合がある。このような場合、在庫がない商品の代替品をユーザに選択してもらった上で当該代替品を無人移動体に積載させるとなると、当該代替品の配送を開始するまでに時間と手間がかかってしまう。
そこで、本発明は、配送先への配送対象として物品が指定された後に配送不可と判明した場合であっても当該物品の代替品を効率良く配送することを可能とする物品配送システム、及び無人移動体を提供することを課題の一つとする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、配送先への配送対象として指定された物品であって、当該指定された後の在庫確認時点で在庫が無かったことによって配送不可と判明した前記物品に対して設定された1以上の代替品を積載する無人移動体と、前記無人移動体が前記配送先に向けて移動を開始する前に当該無人移動体に積載された前記1以上の代替品のうち、前記無人移動体が前記配送先に向けて移動を開始した後に前記配送先に関係するユーザにより選択された前記代替品を示す代替品選択情報を取得する取得部と、前記配送先において前記代替品選択情報が示す代替品を受け渡すための制御を行う受け渡し制御部と、を備えることを特徴とする。これにより、配送先への配送対象として物品が指定された後に配送不可と判明した場合であっても当該物品の代替品を効率良く配送することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の物品配送システムにおいて、前記取得部は、前記物品に対して予め設定された複数の前記代替品のうち、前記ユーザにより選択された代替品を示す代替品選択情報を取得することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の物品配送システムにおいて、前記無人移動体に積載された前記代替品を前記ユーザへ選択可能に提示する提示部を更に備え、前記取得部は、前記提示部により提示された代替品のうち、前記ユーザにより選択された代替品を示す代替品選択情報を取得することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の物品配送システムにおいて、前記提示された代替品のうちから前記ユーザにより代替品が選択されない場合に、前記提示部は、前記無人移動体に積載されていない他の前記代替品を前記ユーザへ提示し、前記他の前記代替品が前記ユーザにより選択された場合に、当該他の前記代替品を積載する前記無人移動体または他の無人移動体を前記配送先に向けて移動させる移動制御部を更に備えることを特徴とする。これにより、前記ユーザが選択可能な代替品の範囲を広げることができる。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の物品配送システムにおいて、前記提示部は、前記他の前記代替品を積載する前記無人移動体または他の無人移動体が前記配送先に到着するまでの所要時間を前記他の前記代替品とともに前記ユーザへ提示することを特徴とする。これにより、前記ユーザに他の代替品を選択させ易くすることができる。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至3の何れか一項に記載の物品配送システムにおいて、前記無人移動体が前記配送先に向けて移動を開始する前または後に前記代替品を前記ユーザへ通知する通知部と、前記物品の指定のキャンセルを受け付ける受付部と、を更に備えることを特徴とする。これにより、物品のキャンセルにあたって、前記ユーザの利便性を向上することができる。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の物品配送システムにおいて、前記無人移動体が前記配送先に向けて移動を開始した後に、前記キャンセルが受け付けられた場合、当該移動を中止させ、所定の拠点または他の配送先に向けて前記無人移動体を移動させる移動制御部を更に備えることを特徴とする。これにより、前記物品の指定のキャンセルが受け付けられた場合、所定の拠点または他の配送先に向けて前記無人移動体を迅速に移動させることができる。
請求項8に記載の発明は、請求項1乃至7の何れか一項に記載の物品配送システムにおいて、前記物品と前記代替品との関連度を複数の前記代替品ごとに示す関連度情報に基づいて、当該複数の前記代替品のうち、前記関連度が相対的に高い代替品を前記無人移動体に積載する代替品として優先的に設定する設定部を更に備えることを特徴とする。これにより、ユーザに選択される可能性の高い代替品を優先して無人移動体に積載することができる。
請求項9に記載の発明は、請求項1乃至8の何れか一項に記載の物品配送システムにおいて、前記物品の代替品として過去に選択された回数または頻度を複数の前記代替品ごとに示す履歴情報に基づいて、当該複数の前記代替品のうち、前記回数または頻度が相対的に高い代替品を前記無人移動体に積載する代替品として優先的に設定する設定部を更に備えることを特徴とする。これにより、ユーザに選択される可能性の高い代替品を優先して無人移動体に積載することができる。
請求項10に記載の発明は、請求項1乃至9の何れか一項に記載の物品配送システムにおいて、前記物品は決済が完了した商品であり、前記商品と前記ユーザにより選択された代替品との価格に差がある場合、前記受け渡し制御部により当該代替品を受け渡すための制御が行われる前に、当該差を解消する処理を行う処理部を更に備えることを特徴とする。これにより、決済された物品との間に価格差がある代替品であってもユーザに選択させることができる。
請求項11に記載の発明は、配送先への配送対象として指定された物品であって、当該指定された後の在庫確認時点で在庫が無かったことによって配送不可と判明した前記物品に対して設定された1以上の代替品を積載する無人移動体であって、前記配送先に向けて前記無人移動体を移動させる移動制御部と、前記無人移動体が前記配送先に向けて移動を開始する前に当該無人移動体に積載された前記1以上の代替品のうち、前記無人移動体が前記配送先に向けて移動を開始した後に前記配送先に関係するユーザにより選択された前記代替品を示す代替品選択情報を取得する取得部と、前記配送先において前記代替品選択情報が示す代替品を受け渡すための制御を行う受け渡し制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、配送先への配送対象として物品が指定された後に配送不可と判明した場合であっても当該物品の代替品を効率良く配送することができる。
物品配送システムSの概要構成例を示す図である。 UGV1の概要構成例を示す図である。 UAV2の概要構成例を示す図である。 管理サーバ3の概要構成例を示す図である。 制御部33における機能ブロック例を示す図である。 物品配送における管理サーバ3の処理の一例を示すフローチャートである。 物品配送における管理サーバ3の処理の一例を示すフローチャートである。 物品配送における無人移動体の処理の一例を示すフローチャートである。 物品配送における無人移動体の処理の一例を示すフローチャートである。 配送先に関係するユーザへ選択可能に提示された代替品の一例を示す図である。 従来における代替品の選択可能期間と、本実施形態における代替品の選択可能期間との比較例を示す図である。 配送先に関係するユーザへ選択可能に提示された他の代替品の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。
1.物品配送システムSの構成
先ず、図1を参照して、本発明の一実施形態に係る物品配送システムSの構成について説明する。図1は、物品配送システムSの概要構成例を示す図である。図1に示すように、物品配送システムSは、無人地上機(以下、UGV(Unmanned Ground Vehicle)と称する)1、無人航空機(以下、「UAV(Unmanned Aerial Vehicle)」と称する)2、及び管理サーバ3を含んで構成される。ここで、管理サーバ3は、例えば、実店舗のPOS(Point of sale)システム(図示せず)、及びネットスーパー等のEC(Electronic commerce)サイトを管理する商取引システム(図示せず)との間で通信可能になっている。また、管理サーバ3は、UGV1及びUAV2との間で通信ネットワークNWを介して通信可能になっている。なお、通信ネットワークNWは、例えば、インターネット、移動体通信ネットワーク及びその無線基地局等から構成される。
UGV1及びUAV2は、それぞれ、無人移動体の一例である。以下の説明において、UGV1とUAV2の双方または何れか一方を指す場合、無人移動体と称する。UGV1は、無人で地上を自律的に走行することが可能になっている。UGV1は、複数の車輪を有する車両であってもよいし、車輪を有しないロボット(例えば、2足歩行ロボット)等であってもよい。UAV2は、ドローン、またはマルチコプタとも呼ばれ、無人で空中を自律的に飛行することが可能になっている。無人移動体は、配送先への配送対象として指定された物品(以下、「指定品」という)を積載し配送先へ配送する。ただし、指定品が配送対象として指定された後に配送不可と判明した場合、無人移動体は、当該指定品の1以上の代替品を積載し配送先へ配送する。指定品の代替品は、当該指定品の代わりに配送対象となるものであり、当該指定品(つまり、代替品に対応する物品)に対して予め1または複数設定される。また、指定品の代替品は、当該指定品と同一種類の物品であることが望ましい。本実施形態においては、物品として、ECサイトで注文される注文品(商品)を例にとって説明するが、物品はカタログギフト等で贈られる贈答品であってもよい。
指定品の代替品が配送先へ配送される場合、当該代替品を積載する無人移動体が配送先に向けて移動を開始した後に、例えば複数の代替品のうち何れか1または複数の代替品が配送先に関係するユーザにより選択される。ただし、配送先に関係するユーザが指定品の代替品を望まない場合、当該ユーザにより代替品が選択されない場合もある。ここで、配送先に関係するユーザとは、配送依頼人または受取人である。配送先は、例えば、受取人が居住する住宅の出入口前(玄関前)、或いは、受取人が勤務するオフィスの出入口前など、物品(指定品または代替品)が受け渡される受渡場所である。かかる受渡場所において物品が無人移動体から受取人に受け渡される。
なお、住宅が集合住宅(例えばマンションやアパート)である場合、受渡場所は、集合住宅の共通の出入口(エントランス)付近であってもよい。例えば、UAV2により物品が配送される場合、受渡場所は、住宅やオフィスなどの近くに設けられた離着陸ポートであってもよい。この場合、離着陸ポートにおいて物品が受け渡される。離着陸ポートには、受取人が操作可能な操作パネルが設置されているとよい。かかる操作パネルは、UAV2と近距離無線通信を行うようになっている。
1-1.UGV1の構成及び機能
次に、図2を参照して、UGV1の構成及び機能について説明する。図2は、UGV1の概要構成例を示す図である。図2に示すように、UGV1は、駆動部11、測位部12、通信部13、センサ部14、操作・表示部15、記憶部16、及び制御部17等を備える。さらに、UGV1は、UGV1の各部へ電力を供給するバッテリ(図示せず)、車輪W、及び積載される物品(指定品または代替品)を格納するための格納庫B等を備える。図1の例では、格納庫Bは複数備えられており、そのうち中央の最下段部にある格納庫Bの扉Doが開かれ、物品を収納する収納箱Cを取り出し可能になっている。なお、UGV1は、音声出力するスピーカを備えてもよい。
駆動部11は、モータ及び回転軸等を備える。駆動部11は、制御部17から出力された制御信号に従って駆動するモータ及び回転軸等により複数の車輪Wを回転させる。測位部12は、電波受信機等を備える。測位部12は、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)の衛星から発信された電波を電波受信機により受信し、当該電波に基づいてUGV1の現在位置(緯度及び経度)を検出する。なお、UGV1の現在位置は、GNSSの衛星から発信された電波に加えて、SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)処理により特定されてもよい。UGV1の現在位置は、センサ部14のカメラにより撮像された画像に基づいて補正されてもよい。測位部12により検出された現在位置を示す位置情報は、制御部17へ出力される。
通信部13は、通信ネットワークNWを介して行われる通信の制御を担う。また、通信部13は、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信機能を備え、受取人の端末(例えば、スマートフォン等)との間で近距離無線通信を行ってもよい。センサ部14は、カメラ等の光学センサを備える。例えば、光学センサは、カメラの画角に収まる範囲内の実空間を連続的にセンシング(例えば、撮像)する。センサ部14のセンシングにより得られたセンシング情報は、制御部17へ出力される。操作・表示部15は、受取人の操作を受け付ける入力機能と、情報を表示する表示機能とを有するディスプレイ(タッチパネル)Diを備える。記憶部16は、不揮発性メモリ等から構成され、各種プログラム及びデータを記憶する。また、記憶部16は、UGV1の機体IDを記憶する。
制御部17は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等を備え、ROM(または、記憶部16)に記憶されたプログラムに従って各種制御を実行する。例えば、制御部17は、配送先へUGV1を走行させる走行制御を行う。この走行制御においては、測位部12から取得された位置情報、センサ部14から取得されたセンシング情報、及び配送先情報等が用いられて、車輪Wの回転数の制御、UGV1の位置及び進行方向の制御が行われる。これにより、UGV1は自律的に配送先まで移動することができる。なお、UGV1の走行中に、UGV1の位置情報、及びUGV1の機体IDは、通信部13により管理サーバ3へ逐次送信される。
ここで、配送先情報は、例えば積載拠点で物品ID(つまり、当該配送先情報にしたがって配送される物品の物品ID)とともにUGV1に設定されてもよいし、管理サーバ3から物品IDとともに送信されて設定されてもよい。物品IDは、物品を識別するための識別情報である。配送先情報には、例えば、配送先の配送先ID、及び当該配送先の所在地情報が含まれる。配送先IDは、配送先を識別するための識別情報である。配送先の所在地情報は、配送先の住所であってもよいし、配送先の位置情報(緯度及び経度)であってもよい。なお、異なる複数の配送先のそれぞれに物品が配送される場合、配送先ごとに配送先情報が設定される。
また、制御部17(受け渡し制御部の一例)は、配送先において物品を受け渡すための制御を行う。例えば、指定品が配送対象として配送先に配送された場合、受取人によりディスプレイDiから、格納庫Bの扉Doを解錠(つまり、扉Doのロックを解除)するための入力データが入力されると、当該入力データが制御部17により取得される。かかる入力データは、数字や記号からなるコードデータであってもよいし、受取人の指紋等の生体データであってもよい。
そして、制御部17は、入力データが認証された場合、配送された指定品が格納されている格納庫Bの扉Doを解錠して扉Doを開放させ、収納箱Cを取り出し可能とする。入力データが認証された場合とは、例えば、当該入力データと、予め設定された認証用データと一致した場合である。なお、入力データと照合される認証用データ(つまり、物品を受け渡すために必要な認証用データ)は、配送先情報と同様、積載拠点で物品ID等(例えば、物品ID、名称、価格、製造元、及び外観画像)とともにUGV1に設定されてもよいし、管理サーバ3から物品ID等とともにUGV1に送信されて設定されてもよい。ただし、受け渡しに盗難等のリスクがない場合(例えば、配送先が特定の企業内にある場合)、入力データの認証は不要となるので、認証用データは設定されなくてもよい。
一方、代替品が配送対象として配送先に配送された場合、制御部17(提示部の一例)は、上記解錠するための入力データの入力前または入力後に、当該代替品をディスプレイDiに表示させることで受取人へ選択可能に提示する。ここで提示される代替品の内容には、例えば、代替品の名称、価格、製造元、及び外観画像等が含まれるとよい。代替品の内容を示す代替品内容情報は、配送先情報と同様、積載拠点で物品ID等とともにUGV1に設定されてもよいし、管理サーバ3から物品ID等とともにUGV1に送信されて設定されてもよい。
そして、受取人によりディスプレイDiから代替品が選択され、且つ、入力データが認証された場合(例えば、代替品が選択された後に、入力データが入力されて認証された場合)、制御部17は、当該選択された代替品を示す代替品選択情報(例えば、代替品の物品IDを含む)を取得し、当該代替品選択情報が示す代替品が格納されている格納庫Bの扉Doを解錠して扉Doを開放させ(つまり、代替品を受け渡すための制御を実行)、収納箱Cを取り出し可能とする。
また、受取人の端末とUGV1との間で近距離無線通信が行われる場合、制御部17は、UGV1に積載されている代替品の内容を示す代替品内容情報を当該端末へ送信することで当該代替品を受取人へ選択可能に提示してもよい。この場合、当該端末のディスプレイに表示された代替品が受取人により選択され、且つ、入力データが認証されると、制御部17は、当該選択された代替品を示す代替品選択情報を、近距離無線通信により当該端末から取得し、当該代替品選択情報が示す代替品が格納されている格納庫Bの扉Doを解錠して扉Doを開放させ、収納箱Cを取り出し可能とする。なお、代替品選択情報は、例えば、配送先の配送先ID及びUGV1の機体IDとともに、通信部13により管理サーバ3へ送信される。UGV1の機体IDは、UGV1を識別するための識別情報である。
1-2.UAV2の構成及び機能
次に、図3を参照して、UAV2の構成及び機能について説明する。図3は、UAV2の概要構成例を示す図である。図3に示すように、UAV2は、駆動部21、測位部22、通信部23、センサ部24、記憶部25、及び制御部26等を備える。さらに、UAV2は、UAV2の各部へ電力を供給するバッテリ(図示せず)、水平回転翼であるロータR(プロペラ)、及び物品(指定品または代替品)を保持するための保持機構H等を備える。図1の例では、保持機構Hには、物品を収納する収納箱Cが複数保持されている。
また、保持機構Hには、UAV2からの収納箱Cの切り離しを抑制(制限)する切り離し抑制部Lが複数設けられている。切り離し抑制部Lは、モータ等を含むアクチュエータ(図示せず)、及び該アクチュエータにより水平方向に摺動するピンPが備えられている。ピンPは摺動により開放状態と閉鎖状態をとりうる。例えば、収納箱Cの上部にはリング(フック)Fが固着されており、閉鎖状態ではピンPに引っ掛けられた該リングFをピンPから外すことができないようになっている。一方、ピンPが開放状態になると該リングがピンPから外されることになり、収納箱CをUAV2から切り離すことができる。なお、保持機構Hには、切り離し抑制部Lが接続されるワイヤ、及びワイヤの送り出しまたは巻き取りを行うリール(ウインチ)が備えられてもよい。
駆動部21は、モータ及び回転軸等を備える。駆動部21は、制御部26から出力された制御信号に従って駆動するモータ及び回転軸等により複数のロータを回転させる。測位部22は、電波受信機及び高度センサ等を備える。測位部22は、例えば、GNSSの衛星から発信された電波を電波受信機により受信し、当該電波に基づいてUAV2の水平方向の現在位置(緯度及び経度)を検出する。なお、UAV2の水平方向の現在位置は、センサ部24のカメラにより撮像された画像に基づいて補正されてもよい。測位部22により検出された現在位置を示す位置情報は、制御部26へ出力される。さらに、測位部22は、気圧センサ等の高度センサによりUAV2の垂直方向の現在位置(高度)を検出してもよい。この場合、位置情報には、UAV2の高度を示す高度情報が含まれる。
通信部23は、通信ネットワークNWを介して行われる通信の制御を担う。また、通信部23は、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信機能を備え、受取人の端末(例えば、スマートフォン等)との間で近距離無線通信を行ってもよい。センサ部24は、UAV2の飛行制御のために必要な各種センサを備える。各種センサには、例えば、光学センサ、3軸角速度センサ、3軸加速度センサ、及び地磁気センサ等が含まれる。光学センサは、例えばカメラにより構成される。例えば、光学センサは、カメラの画角に収まる範囲内の実空間を連続的にセンシング(例えば、撮像)する。センサ部24のセンシングにより得られたセンシング情報は、制御部26へ出力される。記憶部25は、不揮発性メモリ等から構成され、各種プログラム及びデータを記憶する。また、記憶部25は、UAV2を識別する機体IDを記憶する。
制御部26は、CPU、ROM、及びRAM等を備え、ROM(または、記憶部25)に記憶されたプログラムに従って各種制御を実行する。例えば、制御部26は、配送先へUAV2を飛行させる飛行制御を行う。この飛行制御においては、測位部22から取得された位置情報、センサ部24から取得されたセンシング情報、及び配送先情報等が用いられて、ロータRの回転数の制御、UAV2の位置、姿勢及び進行方向の制御が行われる。これにより、UAV2は自律的に配送先まで移動することができる。なお、UAV2の飛行中に、UAV2の位置情報、及びUAV2の機体IDは、通信部23により管理サーバ3へ逐次送信される。また、配送先情報は、UGV1と同様、例えば積載拠点で物品ID等とともにUAV2に設定されてもよいし、管理サーバ3から物品ID等とともに送信されて設定されてもよい。
また、制御部26(受け渡し制御部の一例)は、配送先において物品を受け渡すための制御を行う。かかる制御は、UAV2が着陸している状態で行われてもよいし、UAV2がホバリングしている状態で行われてもよい。例えば、指定品が配送対象として配送先に配送され、当該配送先において操作パネルのある離着陸ポートにUAV2が着陸した状態で受け渡しが行われる場合、受取人により当該操作パネルから、切り離し抑制部LのピンPを解錠(つまり、ピンPのロックを解除)するための入力データが入力されると、当該入力データは近距離無線通信によりUAV2へ送信されることで制御部26により取得される。
そして、制御部26は、入力データが認証された場合、配送された指定品が保持されている切り離し抑制部LのピンPを解錠して収納箱Cのリングから外し、収納箱Cを切り離し可能とする。なお、入力データと照合される認証用データ(つまり、物品を受け渡すために必要な認証用データ)は、配送先情報と同様、積載拠点で物品ID等とともにUAV2に設定されてもよいし、管理サーバ3から物品ID等とともにUAV2に送信されて設定されてもよい。ただし、受け渡しに盗難等のリスクがない場合(例えば、配送先が特定の企業内にある場合)、入力データの認証は不要となるので、認証用データは設定されなくてもよい。
一方、代替品が配送対象として配送先に配送された場合、制御部26(提示部の一例)は、上記解錠するための入力データの入力前または入力後に、近距離無線通信により当該代替品を操作パネルに表示させることで受取人へ選択可能に提示する。ここで提示される代替品の内容には、例えば、代替品の名称、価格、製造元、及び外観画像等が含まれるとよい。代替品の内容を示す代替品内容情報は、配送先情報と同様、積載拠点で物品ID等とともにUAV2に設定されてもよいし、管理サーバ3から物品ID等とともにUAV2に送信されて設定されてもよい。
そして、受取人により操作パネルから代替品が選択され、且つ、入力データが認証された場合(例えば、代替品が選択された後に、入力データが入力されて認証された場合)、制御部26は、当該選択された代替品を示す代替品選択情報(例えば、代替品の物品IDを含む)を取得し、当該代替品選択情報が示す代替品が保持されている切り離し抑制部LのピンPを解錠して収納箱Cのリングから外し(つまり、代替品を受け渡すための制御を実行)、収納箱Cを切り離し可能とする。なお、UAV2がホバリングしている状態で受け渡すための制御が行われる場合、制御部26は、切り離し抑制部Lが接続されるワイヤをリールにより送り出し、収納箱Cが接地したときに切り離し抑制部LのピンPを解錠して収納箱Cのリングから外し、収納箱Cを切り離し可能とする。
また、受取人の端末とUAV2との間で近距離無線通信が行われる場合、制御部26は、着陸またはホバリングしている状態にあるUAV2に積載されている代替品の内容を示す代替品内容情報を当該端末へ送信することで当該代替品を受取人へ選択可能に提示してもよい。この場合、当該端末のディスプレイに表示された代替品が受取人により選択され、且つ、入力データが認証されると、制御部26は、当該選択された代替品を示す代替品選択情報を、近距離無線通信により当該端末から取得し、当該代替品選択情報が示す代替品が保持されている切り離し抑制部LのピンPを解錠して収納箱Cのリングから外し、収納箱Cを切り離し可能とする。なお、代替品選択情報は、例えば、配送先の配送先ID及びUAV2の機体IDとともに、通信部23により管理サーバ3へ送信される。UAV2の機体IDは、UAV2を識別するための識別情報である。
1-3.管理サーバ3の構成及び機能
次に、図4及び図5を参照して、管理サーバ3の構成及び機能について説明する。図4は、管理サーバ3の概要構成例を示す図である。図4に示すように、管理サーバ3は、通信部31、記憶部32、及び制御部33等を備える。通信部31は、通信ネットワークNWを介して行われる通信の制御を担う。UGV1から送信された位置情報及び機体IDは、通信部31により受信される。管理サーバ3は、UGV1の位置情報によりUGV1の現在位置を認識することができる。また、UAV2から送信された位置情報及び機体IDは、通信部31により受信される。管理サーバ3は、UAV2の位置情報によりUAV2の現在位置を認識することができる。記憶部32は、例えば、ハードディスクドライブ等から構成され、各種プログラム及びデータを記憶する。また、記憶部32には、販売管理データベース(DB)321、配送管理データベース(DB)322、代替品選択履歴データベース(DB)323、及び移動体管理データベース324等が構築される。
販売管理データベース321は、スーパー等の実店舗及びネットスーパー等のECサイトで扱われる物品に関する情報を格納するためのデータベースである。販売管理データベース321には、例えば、物品の物品ID、名称、特徴、在庫数、種類、製造元、諸元、価格、外観画像、及び代替品設定情報等が物品ごとに対応付けられて格納される。ここで、物品の在庫数は、実店舗とECサイトとで共通の在庫数である。実店舗またはECサイトにおいて物品の決済が完了すると、当該物品の注文(購入)された数だけ在庫数が減少することになる。物品の種類は、上位階層から下位階層まで階層的に表されるとよい。例えば、上位階層の種類として、飲料品、食品、日用品、薬等が挙げられる。飲料品の下位階層の種類として、日本茶、紅茶、コーヒー、オレンジジュース等が挙げられる。物品の諸元は、物品の種類によって異なるが、例えば飲料品の場合、原材料、成分、及び内容量等が含まれる。
代替品設定情報には、例えば、物品の代替品の物品ID、及び物品と代替品との関連度を示す(複数の代替品ごとに関連度を示す)関連度情報等が含まれる。ここで、物品の代替品は、当該物品に対して1以上設定される。また、物品の代替品は、物品の種類が同じであれば、必ずしも物品と同一価格でなくてもよく、また、物品と同一諸元でなくてもよい。例えば、1lボトル1本のお茶(135円/1本)に対して、500mlボトル2本のお茶(70円/1本)が代替品となりうる。なお、物品と同一種類であり、物品の諸元及び価格と近い代替品ほど関連度が高く設定される。
配送管理データベース322は、指定品の配送に関する情報を格納するためのデータベースである。指定品とは、上述したように、配送先への配送対象として指定された物品であるが、より具体的には、ECサイトにおいて配送先に関係するユーザにより注文対象として指定され、配送手続きが行われた物品ということができる。かかる配送手続きにおいて配送先情報、配送依頼人情報、及び受取人情報が得られる。なお、配送手続きとともに決済手続きが行われて、指定品の決済が完了してもよい。配送管理データベース322には、例えば、指定品の物品ID、配送先情報、配送日程、積載情報、配送依頼人情報、受取人情報、及び移動体情報等が配送先ごとに対応付けられて格納される。
ここで、指定品の積載情報には、当該指定品の欠品フラグ(TrueまたはFalse)が含まれる。指定品が無人移動体に積載された場合、欠品フラグは“False”となる。欠品フラグが“False”の場合、積載情報には、さらに、指定品を受け渡すために必要な認証用データが含まれる。一方、指定品が無人移動体に積載されず、その代わりに代替品が積載された場合、欠品フラグは“True”となる。欠品フラグが“True”の場合、積載情報には、さらに、当該代替品の物品ID、及び当該代替品を受け渡すために必要な認証用データが含まれる。配送依頼人情報には、配送依頼人のユーザID、及びメールアドレス等が含まれる。受取人情報には、受取人のユーザID、及びメールアドレス等が含まれる。ユーザIDは、商取引システムにおいてユーザを識別するための識別情報である。移動体情報には、物品(指定品または代替品)を積載する無人移動体の機体IDが含まれる。
代替品選択履歴データベース323は、指定品の代替品が1または複数のユーザにより過去に選択された回数または頻度(集計結果)を指定品ごと、且つ代替品ごとに示す履歴情報を格納するためのデータベースである。代替品選択履歴データベース323には、例えば、指定品の物品ID、及び指定品の代替品として選択された回数または頻度等が指定品ごとに対応付けられて格納される。
移動体管理データベース324には、無人移動体に関する情報を格納するためのデータベースである。移動体管理データベース324には、無人移動体の機体体ID、無人移動体の種別(UGV、またはUAV)、無人移動体の現在位置を示す位置情報、無人移動体の配送スケジュール(例えば、配送ルート及び配送日程)、無人移動体の積載状況、及び無人移動体にアクセスするためのアドレス情報等が無人移動体ごとに対応付けられて格納される。ここで、無人移動体の積載状況には、無人移動体が積載している物品(指定品または代替品)の物品ID、及びこれから積載可能な物品のサイズ及び数などの情報が含まれる。なお、無人移動体の位置情報は、無人移動体から通信部31により受信される度に更新される。
制御部33は、CPU,ROM,及びRAM等を備え、ROMまたは記憶部32に記憶されたプログラムに従って各種処理を実行する。図5は、制御部33における機能ブロック例を示す図である。制御部33は、上記プログラムの実行により、図5に示すように、物品特定部331、配送可否判定部332、代替品設定部333(設定部の一例)、代替品通知部334(通知部の一例)、キャンセル受付部335(受付部の一例)、代替品提示部336(提示部の一例)、代替選択情報取得部337(取得部の一例)、差額処理部338(処理部の一例)、及び移動体制御部339(受け渡し制御部及び移動制御部の一例)等として機能する。
物品特定部331は、配送対象として指定された物品を指定品として特定する。例えば、物品特定部331は、ECサイトにおいて配送先に関係するユーザにより注文対象として指定され、配送手続きが行われた指定品の物品ID、配送先情報、配送依頼人情報、及び受取人情報を商取引システムから取得することにより、指定品を特定する。このとき、特定された指定品の配送日程が決定され、当該指定品を配送するための無人移動体(UGV1またはUAV2)が選定される。
配送可否判定部332は、物品特定部331により特定された指定品が配送可能であるか否かを判定する。例えば、配送可否判定部332は、物品特定部331により特定された指定品の在庫確認依頼をスタッフへ通知する。当該指定品の物品ID、名称、及び配送先に関係するユーザにより指定された必要数を含む在庫確認依頼を示す情報が当該スタッフの端末へ送信されるとよい。これにより、当該スタッフは、例えば物品陳列棚から当該指定品の在庫を確認し、在庫確認結果を端末から管理サーバ3へ返信する。配送可否判定部332は、端末から返信された在庫有無結果が在庫有を示す場合、当該指定品が配送可能であると判定する。この場合、物品特定部331により特定された指定品が配送先への配送対象として無人移動体に積載されることになる。
一方、配送可否判定部332は、端末から返信された在庫有無結果が在庫無を示す場合(つまり、指定品の在庫数が、配送先に関係するユーザにより指定された必要数未満である場合)、当該指定品が配送不可であると判定する。ここで、配送不可であると判定された指定品は、配送対象として指定された後に配送不可と判明した指定品である。例えば、実店舗で来店者により物品が物品陳列棚から取り出されて買い物かごに入った状態で、ECサイトにおいて上記ユーザにより指定品として指定されて注文された(つまり、販売管理データベース321では在庫有として管理されているため注文できた)が、物品陳列棚には当該指定品が無いので、この在庫確認時点で、当該指定品が配送不可と判明する。この場合、物品特定部331により特定された指定品の代替品が配送先への配送対象として無人移動体に積載されることになる。なお、来店者の買い物かごに入った指定品の決済が行われる場合もあるし、当該指定品の決済が行われずに物品陳列棚に戻される場合もある。また、指定品が配送可能であるか否かの判定は、人為的に行われてもよい。
代替品設定部333は、販売管理データベース321で管理される物品に対して1以上の代替品を設定する。例えば、物品に対して設定される代替品は、販売管理データベース321で管理される物品のうち、物品の種類、諸元、及び価格等に基づいて、上記指定された必要数の在庫がある物品の中から選ばれるとよい。そのため、配送可否判定部332の判定により配送不可と判明した指定品の代替品が販売管理データベース321から検索されて設定されるとよい。ただし、代替品設定部333は、配送可否判定部332の判定前に、販売管理データベース321で管理される各物品に対して予め複数の代替品を設定しておき、配送不可と判明した指定品に対して予め設定された複数の代替品のうち、上記指定された必要数の在庫がある1以上の代替品を、無人移動体に積載する代替品として設定(再設定)してもよい。これにより、迅速に代替品を設定することができる。また、代替品を設定する場合にも、指定品と同じように、配送可否判定部332により配送可能であるか否かが判定された上で、配送可能であると判定された物品が代替品として設定されるとよい。
また、代替品設定部333は、配送不可と判明した指定品と代替品との関連度を複数の代替品ごとに示す関連度情報を販売管理データベース321から取得し、配送不可と判明した指定品に対して予め設定された複数の代替品で且つ必要数の在庫がある代替品のうち、当該関連度情報に基づいて、関連度が相対的に高い代替品を、無人移動体に積載する代替品として優先的に設定するとよい。これにより、配送先に関係するユーザに選択される可能性の高い代替品を優先して無人移動体に積載することができる。
或いは、代替品設定部333は、配送不可と判明した指定品の代替品が1または複数のユーザにより過去に選択された回数または頻度を複数の代替品ごとに示す履歴情報を代替品選択履歴データベース323から取得し、配送不可と判明した指定品に対して予め設定された複数の代替品で且つ必要数の在庫がある代替品のうち、当該履歴情報に基づいて、当該選択された回数または頻度が相対的に高い代替品を無人移動体に積載する代替品として優先的に設定するとよい。これにより、配送先に関係するユーザに選択される可能性の高い代替品を優先して無人移動体に積載することができる。
代替品通知部334は、代替品設定部333により設定された代替品を積載する無人移動体が配送先に向けて移動を開始する前または後に、当該代替品を配送先に関係するユーザへ通知する。例えば、代替品通知部334は、当該代替品の内容を示す代替品内容情報にアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)等を記述する電子メールを、配送先に関係するユーザのメールアドレス宛に送信することで当該代替品を通知する。
キャンセル受付部335は、指定品の指定のキャンセルを受け付けることが可能になっている。例えば、指定品の代替品の通知を受けたユーザがECサイトにおいて注文対象として指定した当該指定品についてキャンセル手続きを行うことにより商取引システムから当該指定品の指定のキャンセル(注文キャンセル)を示すキャンセル情報が管理サーバ3に送信される。かかるキャンセル情報の受信により、キャンセル受付部335は、当該指定品の指定のキャンセルを受け付ける。
代替品提示部336は、代替品設定部333により設定された代替品を積載する無人移動体が配送先に向けて移動を開始する前または後に、当該積載された代替品を配送先に関係するユーザへ選択可能に提示する。例えば、代替品提示部336は、1または複数の代替品の内容を示す代替品内容情報にアクセスするためのURLを通じてアクセスした上記ユーザの端末へ当該代替品内容情報を送信することで当該代替品を当該ユーザに選択可能に提示する。或いは、代替品提示部336は、上記ユーザの端末に常駐するアプリケーションに対して当該代替品内容情報を送信(プッシュ配信)することで当該代替品を当該ユーザに選択可能に提示してもよい。
代替選択情報取得部337は、代替品を積載する無人移動体が配送先に向けて移動を開始した後に、無人移動体または代替品提示部336により上記ユーザに提示された代替品のうち、当該ユーザにより選択された代替品を示す代替品選択情報を、当該代替品の配送先の配送先IDとともに取得する。ただし、無人移動体が配送先に到着して所定時間が経過しても代替選択情報取得部337により代替品選択情報が取得されない場合(つまり、提示された代替品のうちから上記ユーザにより代替品が選択されない場合)に、代替品提示部336は、例えば配送先で停止している無人移動体に積載されていない他の代替品を上記ユーザに提示してもよい。これにより、配送先に関係するユーザが選択可能な代替品の範囲を広げることができる。
例えば、代替品設定部333は、配送不可と判明した指定品に対して設定された複数の代替品のうち、上記ユーザにまだ提示されていない他の代替品を再設定する。そして、代替品提示部336は、再設定された他の代替品の内容を示す他代替品内容情報を、通信ネットワークNWを介して上記ユーザの端末へ送信することで当該他の代替品を当該ユーザに選択可能に提示する。そして、代替選択情報取得部337は、提示された他の代替品のうち、上記ユーザにより選択された他の代替品を示す他代替品選択情報を取得する。なお、他の代替品は、配送先で停止している無人移動体により再配送されてもよいし、或いは、当該無人移動体以外の他の無人移動体により配送されてもよい。また、代替品提示部336は、他の代替品を積載する無人移動体が配送先に到着するまでの所要時間を他の代替品とともに上記ユーザへ提示するとよい。
差額処理部338は、代替選択情報取得部337により取得された代替品選択情報が示す代替品に対応する指定品の決済が完了しており、且つ、当該指定品と当該代替品との価格に差がある場合、当該代替品を受け渡すための制御が行われる前に、当該差(差額)を解消する処理を行う。これにより、決済が完了した指定品との間に価格差がある代替品であっても配送先に関係するユーザに迅速に選択させることができる。例えば、指定品の価格よりも代替品の価格が低い場合、差額処理部338は、その差額分を上記ユーザに払い戻すための処理を行う。かかる処理では、当該ユーザのユーザID及び差額を含む払い戻し請求が商取引システムに送信される。一方、指定品の価格よりも代替品の価格が高い場合、差額処理部338は、その差額分を上記ユーザに追加請求するための処理を行う。かかる処理では、当該ユーザのユーザID及び差額を含む追加請求が商取引システムに送信される。なお、差額処理部338は、指定品についてのキャンセル手続き、及び当該指定品の代替品の決済手続きを商取引システムに要求してもよい。
移動体制御部339は、通信ネットワークNWを介して制御指令を無人移動体へ送信することで当該無人移動体の動作を制御する。例えば、無人移動体が配送先に向けて移動を開始した後、キャンセル受付部335により指定品の指定のキャンセルが受け付けられた場合、移動体制御部339は、通信ネットワークNWを介して配送中止制御指令を無人移動体へ送信することで当該無人移動体の移動を中止させ、所定の拠点(例えば、積載拠点、または経由拠点)または他の配送先に向けて無人移動体を移動させる。
また、上述したように、配送先に関係するユーザにより選択された他の代替品を示す他代替品選択情報が代替選択情報取得部337により取得された場合、移動体制御部339は、通信ネットワークNWを介して配送制御指令を、配送先で停止している無人移動体または当該無人移動体以外の他の無人移動体へ送信することで当該無人移動体に他の代替品を配送させてもよい。例えば、移動体制御部339は、配送先で停止している無人移動体に他の代替品を有する積載拠点に移動(例えば、帰還)させ、当該積載拠点で他の代替品を積載させて上記配送先に向けて移動(つまり、再配送)させる。或いは、移動体制御部339は、他の代替品を有する積載拠点で待機中の他の無人移動体に当該他の代替品を積載させて上記配送先に向けて移動させてもよい。或いは、移動体制御部339は、他の代替品を積載して移動中の他の無人移動体に上記配送先に向けて移動させてもよい。
2.物品配送システムSの動作
次に、図6乃至図9等を参照して、物品配送システムSの動作について説明する。図6及び図7は、物品配送における管理サーバ3の処理の一例を示すフローチャートである。図6及び図7に示す処理は、管理サーバ3の制御部33により実行される。なお、図6及び図7に示す処理は、管理サーバ3が起動中のときにはメンテナンスを除いて実行される。図8及び図9は、物品配送における無人移動体の処理の一例を示すフローチャートである。図8及び図9に示す処理は、UGV1の制御部17またはUAV2の制御部26により実行される。
[2.1.管理サーバ3の処理]
先ず、物品配送における管理サーバ3の処理について説明する。図6に示す処理において、管理サーバ3は、ECサイトにおいて配送先に関係するユーザにより注文対象として指定され、配送手続きが行われた物品の配送指定情報が商取引システムから受信されたか否かを判定する(ステップS1)。物品の配送指定情報が受信されていないと判定された場合(ステップS1:NO)、処理は図7に示すステップS13へ進む。一方、物品の配送指定情報が受信されたと判定された場合(ステップS1:YES)、当該物品の配送指定情報が取得され、処理はステップS2へ進む。なお、物品の配送指定情報には、例えば、当該物品の物品ID、配送先情報、配送日程、配送依頼人情報、及び受取人情報が含まれる。
ステップS2では、管理サーバ3は、ステップS1で取得された物品IDに基づいて、配送対象として指定された物品を、物品特定部331により指定品として特定する。次いで、管理サーバ3は、ステップS2で特定された指定品が配送可能であるか否かを配送可否判定部332により判定する(ステップS3)。指定品が配送可能であると判定された場合(ステップS3:YES)、処理はステップS4へ進む。一方、指定品が配送可能でないと判定された場合(ステップS3:NO)、処理はステップS8へ進む。
ステップS4では、管理サーバ3は、ステップS1で取得された配送日程と、移動体管理データベース324で管理される無人移動体の配送スケジュール及び積載状況に基づいて、ステップS2で特定された指定品を配送するための無人移動体を選定する。次いで、管理サーバ3は、ステップS2で特定された指定品の積載依頼を積載拠点のスタッフへ通知する(ステップS5)。例えば、当該指定品の積載依頼を示す情報が当該スタッフの端末へ送信されるとよい。これにより、当該スタッフは、当該指定品をピッキング及び梱包して、ステップS4で選定された無人移動体に積み込むことになる。
なお、無人移動体への指定品の積み込みが完了すると、ステップS2で特定された指定品の配送に関する情報が配送管理データベース322に登録される。当該指定品の配送に関する情報には、ステップS1で取得された配送指定情報、当該指定品の積載情報、及びステップS4で選定された無人移動体の移動体情報が含まれる。ここで、指定品の積載情報には、欠品フラグ“False”、及び当該指定品を受け渡すために必要な認証用データが含まれる。かかる認証用データは、登録時に管理サーバ3により発行されてもよい。
次いで、管理サーバ3は、ステップS2で特定された指定品を配送先に関係するユーザへ通知する(ステップS6)。例えば、当該指定品の内容(例えば、名称及び価格等)、及び当該指定品を受け渡すために必要な認証用データ等を記述する電子メールが当該ユーザのメールアドレス宛に送信されるとよい。
次いで、管理サーバ3は、ステップS2で特定された指定品の物品ID、配送先情報、配送日程、積載情報、及び当該指定品を受け渡すために必要な認証用データ等を、ステップS4で選定された無人移動体へ送信し(ステップS7)、処理は図7に示すステップS14へ進む。これにより、無人移動体には、指定品の物品ID、配送先情報、配送日程、積載情報、及び認証用データが設定される。そして、無人移動体は、配送先情報及び配送日程にしたがって、配送先に向けて移動を開始する。なお、ステップS2で特定された指定品の通知(ステップS6の通知)は、無人移動体が配送先に向けて移動を開始した後に行われてもよい。
一方、ステップS8では、管理サーバ3は、販売管理データベース321で管理される物品の中から在庫がある物品(つまり、ステップS2で特定された指定品以外の物品)を、ステップS2で特定された指定品の代替品として代替品設定部333により設定する。例えば、上述したように、当該指定品と代替品との関連度を複数の代替品ごとに示す関連度情報と、当該指定品の代替品が1または複数のユーザにより過去に選択された回数または頻度を複数の代替品ごとに示す履歴情報との少なくとも何れか1つの情報に基づいて当該指定品の代替品が設定されるとよい。ここで、指定品の代替品が1のユーザにより過去に選択された回数または頻度である場合、当該1のユーザは、当該指定品を今回指定したユーザ(上記配送先に関係するユーザ)であるとよい。
次いで、管理サーバ3は、ステップS1で取得された配送日程と、移動体管理データベース324で管理される無人移動体の配送スケジュール及び積載状況に基づいて、ステップS8で設定された代替品を配送するための無人移動体を選定する(ステップS9)。次いで、管理サーバ3は、ステップS8で設定された代替品の積載依頼を積載拠点のスタッフへ通知する(ステップS10)。例えば、当該代替品の積載依頼を示す情報が当該スタッフの端末へ送信されるとよい。これにより、当該スタッフは、当該代替品をピッキング及び梱包して無人移動体に積み込むことになる。
なお、無人移動体への代替品の積み込みが完了すると、ステップS2で特定された指定品の配送に関する情報が配送管理データベース322に登録される。当該指定品の配送に関する情報には、ステップS1で取得された配送指定情報、当該指定品の積載情報、及びステップS9で選定された無人移動体の移動体情報が含まれる。ここで、指定品の積載情報には、欠品フラグ“True”、ステップS8で設定された代替品の物品ID、及び当該代替品を受け渡すために必要な認証用データが含まれる。かかる認証用データは、登録時に管理サーバ3により発行されてもよい。
次いで、管理サーバ3は、ステップS8で設定された代替品を配送先に関係するユーザへ代替品通知部334により通知する(ステップS11)。例えば、当該代替品の内容を示す代替品内容情報にアクセスするためのURL等を記述する電子メールが配送先に関係するユーザのメールアドレス宛に送信されるとよい。かかるURLを通じて代替品提示部336により代替品が当該ユーザへ選択可能に提示される。
図10は、配送先に関係するユーザへ選択可能に提示された代替品の一例を示す図である。図10の例では、指定品(I0)及びその代替品(I1~I3)それぞれの商品名、価格、製造元、及び外観画像が表示画面に表示されている。配送先に関係するユーザは、このように提示された複数の代替品から何れかの1以上の代替品を選択(例えば、商品名等を表示する枠内を選択して選択実行ボタンを押下)することができる。ただし、当該ユーザが代替品を望まない場合、上述したように、当該ユーザがECサイトにおいて注文対象として指定した指定品についてキャンセル手続きを行うことができる。
次いで、管理サーバ3は、ステップS2で特定された指定品の物品ID、配送先情報、配送日程、積載情報、及び当該代替品を受け渡すために必要な認証用データ等を、ステップS9で選定された無人移動体へ送信し(ステップS12)、処理は図7に示すステップS13へ進む。これにより、無人移動体には、指定品の物品ID、配送先情報、配送日程、積載情報、及び認証用データが設定される。そして、無人移動体は、配送先情報及び配送日程にしたがって、配送先に向けて移動を開始する。
図7に示すステップS13では、管理サーバ3は、商取引システムから指定品の指定のキャンセルを示すキャンセル情報(物品IDを含む)を受信したか否かを判定する。かかるキャンセル情報は、配送先に関係するユーザにより指定された指定品のキャンセル手続が行われることで商取引システムから送信される。キャンセル情報が受信されたと判定された場合(ステップS13:YES)、つまり、当該指定品の指定のキャンセルがキャンセル受付部335により受け付けられた場合、当該キャンセル情報が取得され、処理はステップS14へ進む。一方、キャンセル情報が受信されていないと判定された場合(ステップS13:NO)、処理はステップS17へ進む。
ステップS14では、管理サーバ3は、ステップS13で取得されたキャンセル情報に含まれる物品IDにより特定される指定品の代替品を積載する無人移動体が配送先に向けて既に移動を開始しているか否かを判定する。無人移動体が配送先に向けて未だ移動を開始していないと判定された場合(ステップS14:NO)、処理はステップS15へ進む。一方、無人移動体が配送先に向けて既に移動を開始していると判定された場合(ステップS14:YES)、処理はステップS16へ進む。
ステップS15では、管理サーバ3は、上記キャンセル情報に含まれる物品IDにより特定される指定品の代替品の配送中止依頼を積載拠点のスタッフへ通知する(ステップS10)。例えば、配送中止依頼を示す情報が当該スタッフの端末へ送信されるとよい。これにより、当該スタッフは当該代替品を無人移動体から取り出すことになる。なお、キャンセル情報に含まれる物品IDにより特定される指定品の代替品のみが無人移動体に積載されている場合、当該無人移動体の出発を停止することができる。
ステップS16では、管理サーバ3は、上記キャンセル情報に含まれる物品IDにより特定される指定品の代替品を積載する無人移動体の移動を中止させ、所定の拠点(例えば、積載拠点、または経由拠点)または他の配送先に向けて無人移動体を移動させる。例えば、移動体制御部339により通信ネットワークNWを介して配送中止制御指令が無人移動体へ送信されることで当該無人移動体の移動が中止され、所定の拠点または他の配送先に向けて無人移動体が移動する。
ステップS17では、管理サーバ3は、配送先に関係するユーザの端末、または配送先の無人移動体から、選択された代替品に係る代替品選択情報及び配送先IDを受信したか否かを判定する。代替品選択情報及び配送先IDが受信されたと判定された場合(ステップS17:YES)、つまり、配送先に関係するユーザによる代替品の選択が受け付けられた場合、当該代替品選択情報及び配送先IDが取得され、処理はステップS18へ進む。一方、代替品選択情報及び配送先IDが受信されていないと判定された場合(ステップS17:NO)、処理はステップS20へ進む。
ステップS18では、管理サーバ3は、ステップS17で取得された代替品選択情報及び配送先IDを対応付けて記憶する。次いで、管理サーバ3は、ステップS18で記憶された代替品選択情報が示す代替品の選択確認を、ステップS18で記憶された配送先IDにより特定される配送先に関係するユーザ(つまり、当該代替品を選択したユーザ)へ通知する(ステップS19)。例えば、当該代替品の内容(例えば、名称及び価格等)、及び当該代替品を受け渡すために必要な認証用データ等を記述する電子メールが当該ユーザのメールアドレス宛に送信されるとよい。なお、当該電子メールは、当該代替品を選択したユーザが配送依頼人である場合、当該代替品の受取人のメールアドレスにも送信されるとよい。
なお、管理サーバ3は、ステップS19で選択確認を通知する前に、代替品選択情報が示す代替品に対応する指定品の決済が完了しており、且つ、当該指定品と当該代替品との価格に差があるか否かを判定してもよい。そして、管理サーバ3は、代替品に対応する指定品の決済が完了しており、かつ、当該指定品と当該代替品との価格に差がないと判定した場合(或いは、代替品に対応する指定品の決済が完了していない場合)、ステップS19で選択確認を通知する。一方、管理サーバ3は、代替品に対応する指定品の決済が完了しており、且つ、当該指定品と当該代替品との価格に差があると判定した場合、上述したように、当該差を解消する処理を行った後に、ステップS19で選択確認を通知する。これにより、当該差を解消する処理が行われた後に、当該代替品を受け渡すために必要な認証用データが当該代替品を選択したユーザへ通知され、当該代替品を受け渡すための制御が行われることになる。
ステップS20では、管理サーバ3は、配送先の無人移動体から、当該配送先に関係するユーザにより代替品が選択されなかったことを示す代替品未選択情報及び配送先IDを受信したか否かを判定する。代替品未選択情報及び配送先IDが受信されたと判定された場合(ステップS20:YES)、当該代替品未選択情報及び配送先IDが取得され、処理はステップS21へ進む。一方、代替品未選択情報及び配送先IDが受信されていないと判定された場合(ステップS20:NO)、処理はステップS23へ進む。
ステップS21では、管理サーバ3は、ステップS20で取得された配送先IDに対応付けられた物品IDにより特定される指定品に対して他の代替品を代替品設定部333により設定する。ここで、他の代替品は、ステップS20で取得された配送先IDにより特定される配送先の無人移動体に積載されていない代替品である。異なる他の代替品が複数ある場合、それぞれの他の代替品が設定されるとよい。なお、他の代替品がない(在庫がない)場合、他の代替品は設定されない。
次いで、管理サーバ3は、ステップS21で設定された他の代替品の内容を示す他代替品内容情報を、上記代替品未選択情報を送信した無人移動体へ送信する(ステップS22)。ここで、管理サーバ3は、当該他の代替品を積載する無人移動体が当該配送先に改めて到着するまでの所要時間を計算し、計算された所要時間を、上記他代替品内容情報とともに無人移動体へ送信するとよい。異なる他の代替品が複数あり、それぞれの他の代替品が異なる無人移動体に配送される場合、それぞれの他の代替品ごとに所要時間が計算されて無人移動体へ送信されるとよい。なお、他の代替品が設定されない場合、Nullを示す他代替品内容情報が無人移動体へ送信されるとよい。
ステップS23では、管理サーバ3は、ステップS22で送信された代替品内容情報を受信した無人移動体から、受取人により選択された他の代替品に係る他代替品選択情報及び配送先IDを受信したか否かを判定する。他代替品選択情報及び配送先IDが受信されたと判定された場合(ステップS23:YES)、つまり、配送先に関係するユーザによる他の代替品の選択が受け付けられた場合、当該他代替品選択情報及び配送先IDが取得され、処理はステップS24へ進む。一方、他代替品選択情報及び配送先IDが受信されていないと判定された場合(ステップS23:NO)、処理はステップS27へ進む。
ステップS24では、管理サーバ3は、移動体管理データベース324で管理される無人移動体の配送スケジュール及び積載状況に基づいて、ステップS23で取得された他代替品選択情報が示す他の代替品を配送するための無人移動体を選定する。ここで選定される無人移動体は、当該他の代替品を有する積載拠点で待機中の他の無人移動体であってもよいし、当該他の代替品を積載して移動中の他の無人移動体であってもよい。前者の場合、上記ステップS10と同様、他の代替品の積載依頼が積載拠点のスタッフへ通知される。或いは、無人移動体から、ステップS23で取得された他代替品選択情報を送信した無人移動体であってもよい。この場合、当該移動体がUAV2であれば、迅速に積載拠点に戻って当該他の代替品を積載して再度、当該再送先へ向かうことができる。
次いで、管理サーバ3は、他の代替品の選択確認を、ステップS23で記憶された配送先IDにより特定される配送先に関係するユーザ(つまり、当該他の代替品を選択したユーザ)へ通知する(ステップS25)。例えば、当該他の代替品の内容(例えば、名称及び価格等)、及び当該他の代替品を受け渡すために必要な認証用データ等を記述する電子メールが当該ユーザのメールアドレス宛に送信されるとよい。次いで、管理サーバ3は、ステップS24で選定された無人移動体へ配送制御指令を送信することで当該無人移動体に上記他の代替品を配送させる(ステップS26)。ここで、配送制御指令とともに、当該他の代替品に対応する指定品の物品ID、配送先の配送先情報、配送日程、積載情報、及び認証用データ等が無人移動体に送信される。
ステップS27では、管理サーバ3は、配送先の無人移動体から、配送先に関係するユーザにより指定された指定品のキャンセル要求を示すキャンセル要求情報及び配送先IDを受信したか否かを判定する。キャンセル要求情報及び配送先IDが受信されたと判定された場合(ステップS27:YES)、当該キャンセル要求情報及び配送先IDが取得され、処理はステップS28へ進む。一方、キャンセル要求情報及び配送先IDが受信されていないと判定された場合(ステップS27:NO)、処理は図6に示すステップS1へ戻る。
ステップS28では、管理サーバ3は、ステップS27で取得された配送先IDに基づいて、キャンセル対象となる指定品の物品ID及び当該指定品を指定したユーザのユーザIDを含むキャンセル要求を商取引システムへ送信する。これにより、当該指定品の注文がキャンセルされる。
[2.2.無人移動体の処理]
次に、物品配送における無人移動体の処理について説明する。図8に示す処理は、例えば、無人移動体が配送先に向けて移動を開始したときに開始される。図8に示す処理が開始されると、無人移動体は、管理サーバ3から、配送中止制御指令を受信したか否かを判定する(ステップS31)。配送中止制御指令が受信されたと判定された場合(ステップS31:YES)、当該無人移動体は、当該配送先への移動を中止し、例えば積載拠点へ帰還する(ステップS32)。なお、当該無人移動体は、他の配送先に向けて移動を開始してもよい。この場合、図8に示す処理は継続される。一方、配送中止制御指令が受信されていないと判定された場合(ステップS31:NO)、処理はステップS33へ進む。
ステップS33では、無人移動体は、管理サーバ3から、配送制御指令を受信したか否かを判定する。配送制御指令が受信されたと判定された場合(ステップS33:YES)、当該無人移動体は、当該配送制御指令とともに受信された配送先情報等を設定し、移動を継続する(ステップS34)。ここで、無人移動体は、配送先までの所要時間等に基づいて、配送制御指令の受信前に向かっていた配送先よりも先に、当該配送制御指令とともに受信された配送先情報が示す配送先へ向けて移動してもよい。一方、配送制御指令が受信されていないと判定された場合(ステップS33:NO)、処理はステップS35へ進む。
ステップS35では、無人移動体は、配送先に到着したか否かを判定する。配送先に到着していないと判定された場合(ステップS35:NO)、処理はステップS31に戻る。一方、配送先に到着したと判定された場合(ステップS35:YES)、処理はステップS36へ進む。ステップS36では、無人移動体は、当該配送先の配送先IDに対応付けられた積載情報に含まれる欠品フラグが“True”であるか否かを判定する。欠品フラグが“True”でない(つまり、“False”である)と判定された場合(ステップS36:NO)、処理はステップS37へ進む。一方、欠品フラグが“True”であると判定された場合(ステップS36:YES)、処理はステップS39へ進む。
ステップS37では、配送先において指定品を受け渡すための制御が行われる。無人移動体がUGV1である場合、制御部17は、受取人によりディスプレイDiから入力された入力データを取得する。そして、制御部17は、当該取得された入力データと、当該配送先の配送先IDに対応付けられた認証用データとを用いて認証処理を行い、当該入力データが認証された場合、当該指定品が格納されている格納庫Bの扉Doを解錠して扉Doを開放させ、当該指定品の収納箱Cを取り出し可能とする。これにより、受取人は指定品を取り出すことになる。
一方、無人移動体がUAV2であり、当該配送先において操作パネルのある離着陸ポートに着陸した場合、制御部26は、受取人により当該操作パネルから入力された入力データを取得する。そして、制御部26は、当該取得された入力データと、当該配送先の配送先IDに対応付けられた認証用データとを用いて認証処理を行い、当該入力データが認証された場合、当該指定品が保持されている切り離し抑制部LのピンPを解錠して収納箱Cのリングから外し、当該指定品の収納箱Cを切り離し可能とする。これにより、受取人は指定品を取り出すことになる。
次いで、無人移動体は、例えば積載拠点へ帰還する(ステップS38)。なお、当該無人移動体は、他の配送先に向けて移動を開始してもよい。この場合、図8に示す処理は継続される。
ステップS39では、無人移動体は、管理サーバ3にアクセスし、当該配送先の配送先IDに対応付けられた代替品選択情報を管理サーバ3から取得する。次いで、無人移動体は、ステップS39で取得された代替品選択情報に基づいて、当該配送先に関係するユーザにより代替品が選択されたか否かを判定する(ステップS40)。当該取得された代替品選択情報が物品IDを示す場合、当該ユーザにより代替品が選択されたと判定され(ステップS40:YES)、処理はステップS41へ進む。一方、当該取得された代替品選択情報がNullを示す場合、当該ユーザにより代替品が選択されていないと判定され(ステップS40:NO)、処理は図9に示すステップS42へ進む。
ステップS41では、選択された代替品を受け渡すための制御が行われ、処理はステップS38へ移行する。例えば、無人移動体がUGV1である場合、制御部17は、選択された代替品の受取人によりディスプレイDiから入力された入力データを取得する。そして、制御部17は、当該取得された入力データと、当該配送先の配送先IDに対応付けられた認証用データとを用いて認証処理を行い、当該入力データが認証された場合、上記選択された代替品が格納されている格納庫Bの扉Doを解錠して扉Doを開放させ、当該代替品の収納箱Cを取り出し可能とする。これにより、受取人は代替品を取り出すことになる。
一方、無人移動体がUAV2であり、当該配送先において操作パネルのある離着陸ポートに着陸した場合、制御部26は、選択された代替品の受取人により当該操作パネルから入力された入力データを取得する。そして、制御部26は、当該取得された入力データと、当該配送先の配送先IDに対応付けられた認証用データとを用いて認証処理を行い、当該入力データが認証された場合、上記選択された代替品が保持されている切り離し抑制部LのピンPを解錠して収納箱Cのリングから外し、当該代替品の収納箱Cを切り離し可能とする。これにより、受取人は代替品を取り出すことになる。
図9に示すステップS42では、無人移動体は、配送先で待機可能であるか否かを判定する。配送先で待機可能でないと判定された場合(ステップS42:NO)、当該配送先に関係するユーザにより指定された指定品のキャンセル要求を示すキャンセル要求情報及び配送先IDが管理サーバ3へ送信され(ステップS43)、処理は図8に示すステップS38に移行する。一方、配送先で待機可能であると判定された場合(ステップS42:YES)、待機経過時間のカウントを開始し、処理はステップS44へ進む。
ステップS44では、無人移動体は、積載されている代替品を受取人へ選択可能に提示する。ここで提示される代替品は、当該配送先の配送先IDに対応付けられている積載情報に含まれる物品ID(代替品の物品ID)により特定される代替品である。無人移動体がUGV1である場合、制御部17は、図10に示すように、当該代替品をディスプレイDiに表示させる。一方、無人移動体がUAV2であり、当該配送先において操作パネルのある離着陸ポートに着陸した場合、制御部26は、近距離無線通信により当該代替品を操作パネルに表示させる。
次いで、無人移動体は、受取人により代替品が選択されたか否かを判定する(ステップS45)。受取人により代替品が選択されたと判定された場合(ステップS45:YES)、受取人により選択された代替品を示す代替品選択情報が取得され、処理はステップS46へ進む。一方、受取人により代替品が選択されていないと判定された場合(ステップS45:NO)、処理はステップS47へ進む。ステップS46では、無人移動体は、ステップS45で取得された代替品選択情報、及び当該配送先の配送先IDを管理サーバ3へ送信する。その後、処理はステップS41へ移行され、選択された代替品を受け渡すための制御が行われた後、処理はステップS38へ移行する。
図11は、従来における代替品の選択可能期間と、本実施形態における代替品の選択可能期間との比較例を示す図である。図11に示すように、従来における代替品の選択可能期間は、代替品の配送開始前(例えば梱包される前)までであるのに対し、本実施形態における代替品の選択可能期間は、代替品の配送後、受け渡し直前までである。そのため、本実施形態では、代替品の選択可能期間を従来に対して延ばすことができ、代替品に選択にあたって、配送先に関係するユーザの利便性を向上することができる。
ステップS47では、ステップS42での待機経過時間のカウント開始から所定時間が経過したか否かを判定する。待機経過時間のカウント開始から所定時間が経過していないと判定された場合(ステップS47:NO)、処理はステップS45に戻る。一方、待機経過時間のカウント開始から所定時間が経過したと判定された場合(ステップS47:YES)、無人移動体は、代替品が選択されなかったことを示す代替品未選択情報及び配送先IDを管理サーバ3へ送信する(ステップS48)。このとき、待機経過時間のカウントをリセットし、再び、待機経過時間のカウントを開始する。なお、ステップS44で提示された代替品の未選択を受取人が明示的に行うことができるように構成してもよい。例えば、図10に示す選択画面に、無人移動体に積載されていない他の代替品の提示を要求するボタンを表示し、受取人が当該ボタンを押下すると、無人移動体は、ステップS48で、代替品が選択されなかったことを示す代替品未選択情報及び配送先IDを管理サーバ3へ送信する。
また、図10に示す選択画面は、上述したように、配送先に関係するユーザの端末にも表示可能になっているが、この場合においても、当該端末に表示された選択画面に、無人移動体に積載されていない他の代替品の提示を要求するボタンを表示するように構成してもよい。この場合、配送先に関係するユーザが当該ボタンを押下すると、当該端末は、代替品が選択されなかったことを示す代替品未選択情報及び配送先IDを管理サーバ3へ送信する。そして、管理サーバ3は、配送先に関係するユーザの端末から、代替品未選択情報及び配送先IDを受信すると、取得された配送先IDに対応付けられた物品IDにより特定される指定品に対して他の代替品を設定し、設定された他の代替品の内容を示す他代替品内容情報を、上記代替品未選択情報を送信した端末へ送信することになる。
次いで、無人移動体は、管理サーバ3から、他の代替品の内容を示す他代替品内容情報を受信すると(ステップS49)、当該他代替品内容情報に基づいて、当該他の代替品を受取人へ選択可能に提示する(ステップS50)。ここで、管理サーバ3から、上記他代替品内容情報とともに当該配送先に到着するまでの所要時間が受信された場合、他の代替品とともに所要時間が受取人へ提示される。また、異なる複数の他の代替品ごとに所要時間が受信された場合、他の代替品それぞれの所要時間が受取人へ提示される。なお、代替品内容情報がNullを示す場合、その旨の情報が受取人へ提示される。
図12は、配送先に関係するユーザへ選択可能に提示された他の代替品の一例を示す図である。図12の例では、指定品(I0)及びその代替品(I7,I8)それぞれの商品名、価格、製造元、外観画像、及び所要時間が表示画面に表示されている。配送先に関係するユーザは、このように提示された複数の他の代替品から何れかの1以上の代替品を選択することができる。ただし、当該ユーザが他の代替品を選択しない場合もある。なお、管理サーバ3から他代替品内容情報が、配送先に関係するユーザの端末に送信された場合、図12に示す選択画面は、当該端末に表示されることになる。
次いで、無人移動体は、受取人により他の代替品が選択されたか否かを判定する(ステップS51)。受取人により他の代替品が選択されたと判定された場合(ステップS51:YES)、受取人により選択された他の代替品を示す他代替品選択情報が取得され、処理はステップS52へ進む。一方、受取人により他の代替品が選択されていないと判定された場合(ステップS51:NO)、処理はステップS53へ進む。ステップS52では、無人移動体は、ステップS51で取得された他代替品選択情報、及び当該配送先の配送先IDを管理サーバ3へ送信する。その後、処理はステップS38へ移行する。無人移動体から送信された他代替品選択情報等が管理サーバ3により受信されると、上述したように、ステップS24~S26の処理が行われる。なお、配送先に関係するユーザの端末において、他の代替品が選択(例えば、図12に示す表示画面上で選択)された場合、当該端末から、選択された他の代替品を示す他代替品選択情報及び配送先IDが管理サーバ3へ送信される。この場合、管理サーバ3は、配送先に関係するユーザの端末から、他代替品選択情報及び配送先IDを受信すると、上述したステップS24~S26と同様の処理を行うことになる。
ステップS53では、ステップS48での待機経過時間のカウント開始から所定時間が経過したか否かを判定する。待機経過時間のカウント開始から所定時間が経過していないと判定された場合(ステップS53:NO)、処理はステップS51に戻る。一方、待機経過時間のカウント開始から所定時間が経過したと判定された場合(ステップS53:YES)、処理はステップS43へ移行され、キャンセル要求情報及び配送先IDが管理サーバ3へ送信される。
以上説明したように、上記実施形態によれば、配送先への配送対象として指定された指定品であって、当該指定された後に配送不可と判明した指定品の1以上の代替品を積載する無人移動体が当該配送先に向けて移動を開始した後に、1以上の代替品のうち当該配送先に関係するユーザにより選択された代替品を示す代替品選択情報を取得し、当該配送先において当該代替品選択情報が示す代替品を受け渡すための制御を行うように構成したので、配送先への配送対象として指定品が指定された後に配送不可と判明した場合であっても当該指定品の代替品を効率良く配送することができる。
なお、上記実施形態は本発明の一実施形態であり、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態から種々構成等に変更を加えてもよく、その場合も本発明の技術的範囲に含まれる。上記実施形態において、管理サーバ3は、配送先において受取人によりディスプレイDiまたは操作パネルから入力された入力データを取得し、当該取得された入力データと、当該配送先の配送先IDに対応付けられた認証用データとを用いて認証処理を行ってもよい。そして、管理サーバ3は、当該入力データが認証された場合、無人移動体へ受け渡し制御指令を送信することで代替品を受け渡すための制御を行ってもよい。
1 UGV
2 UAV
3 管理サーバ
11,21 駆動部
12,22 測位部
13,23 通信部
14,24 センサ部
15 操作・表示部
16,25 記憶部
17,26 制御部
31 通信部
32 記憶部
33 制御部
331 物品特定部
332 配送可否判定部
333 代替品設定部
334 代替品通知部
335 キャンセル受付部
336 代替品提示部
337 代替選択情報取得部
338 差額処理部
339 移動体制御部
NW 通信ネットワーク
S 物品配送システム

Claims (11)

  1. 配送先への配送対象として指定された物品であって、当該指定された後の在庫確認時点で在庫が無かったことによって配送不可と判明した前記物品に対して設定された1以上の代替品を積載する無人移動体と、
    前記無人移動体が前記配送先に向けて移動を開始する前に当該無人移動体に積載された前記1以上の代替品のうち、前記無人移動体が前記配送先に向けて移動を開始した後に前記配送先に関係するユーザにより選択された前記代替品を示す代替品選択情報を取得する取得部と、
    前記配送先において前記代替品選択情報が示す代替品を受け渡すための制御を行う受け渡し制御部と、
    を備えることを特徴とする物品配送システム。
  2. 前記取得部は、前記物品に対して設定された複数の前記代替品のうち、前記ユーザにより選択された前記代替品を示す代替品選択情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の物品配送システム。
  3. 前記無人移動体に積載された前記代替品を前記ユーザへ選択可能に提示する提示部を更に備え、
    前記取得部は、前記提示部により提示された代替品のうち、前記ユーザにより選択された前記代替品を示す代替品選択情報を取得することを特徴とする請求項1または2に記載の物品配送システム。
  4. 前記提示された代替品のうちから前記ユーザにより代替品が選択されない場合に、前記提示部は、前記無人移動体に積載されていない他の前記代替品を前記ユーザへ提示し、
    前記他の前記代替品が前記ユーザにより選択された場合に、当該他の前記代替品を積載する前記無人移動体または他の無人移動体を前記配送先に向けて移動させる移動制御部を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の物品配送システム。
  5. 前記提示部は、前記他の前記代替品を積載する前記無人移動体または他の無人移動体が前記配送先に到着するまでの所要時間を前記他の前記代替品とともに前記ユーザへ提示することを特徴とする請求項4に記載の物品配送システム。
  6. 前記無人移動体が前記配送先に向けて移動を開始する前または後に前記代替品を前記ユーザへ通知する通知部と、
    前記物品の指定のキャンセルを受け付ける受付部と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の物品配送システム。
  7. 前記無人移動体が前記配送先に向けて移動を開始した後に、前記キャンセルが受け付けられた場合、当該移動を中止させ、所定の拠点または他の配送先に向けて前記無人移動体を移動させる移動制御部を更に備えることを特徴とする請求項6に記載の物品配送システム。
  8. 前記物品と前記代替品との関連度を複数の前記代替品ごとに示す関連度情報に基づいて、当該複数の前記代替品のうち、前記関連度が相対的に高い代替品を前記無人移動体に積載する代替品として優先的に設定する設定部を更に備えることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の物品配送システム。
  9. 前記物品の代替品として過去に選択された回数または頻度を複数の前記代替品ごとに示す履歴情報に基づいて、当該複数の前記代替品のうち、前記回数または頻度が相対的に高い代替品を前記無人移動体に積載する代替品として優先的に設定する設定部を更に備えることを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の物品配送システム。
  10. 前記物品は決済が完了した商品であり、
    前記商品と前記ユーザにより選択された前記代替品との価格に差がある場合、前記受け渡し制御部により当該代替品を受け渡すための制御が行われる前に、当該差を解消する処理を行う処理部を更に備えることを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の物品配送システム。
  11. 配送先への配送対象として指定された物品であって、当該指定された後の在庫確認時点で在庫が無かったことによって配送不可と判明した前記物品に対して設定された1以上の代替品を積載する無人移動体であって、
    前記配送先に向けて前記無人移動体を移動させる移動制御部と、
    前記無人移動体が前記配送先に向けて移動を開始する前に当該無人移動体に積載された前記1以上の代替品のうち、前記無人移動体が前記配送先に向けて移動を開始した後に前記配送先に関係するユーザにより選択された前記代替品を示す代替品選択情報を取得する取得部と、
    前記配送先において前記代替品選択情報が示す代替品を受け渡すための制御を行う受け渡し制御部と、
    を備えることを特徴とする無人移動体。
JP2021021613A 2021-02-15 2021-02-15 物品配送システム、及び無人移動体 Active JP7100730B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021021613A JP7100730B1 (ja) 2021-02-15 2021-02-15 物品配送システム、及び無人移動体
TW111104849A TWI814245B (zh) 2021-02-15 2022-02-10 物品配送系統及無人移動體
CN202210127892.6A CN114943496A (zh) 2021-02-15 2022-02-11 物品配送系统及无人移动体
US17/671,175 US20220261757A1 (en) 2021-02-15 2022-02-14 Article delivery system and unmanned vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021021613A JP7100730B1 (ja) 2021-02-15 2021-02-15 物品配送システム、及び無人移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7100730B1 true JP7100730B1 (ja) 2022-07-13
JP2022124065A JP2022124065A (ja) 2022-08-25

Family

ID=82399176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021021613A Active JP7100730B1 (ja) 2021-02-15 2021-02-15 物品配送システム、及び無人移動体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220261757A1 (ja)
JP (1) JP7100730B1 (ja)
CN (1) CN114943496A (ja)
TW (1) TWI814245B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016188955A1 (en) 2015-05-22 2016-12-01 Peter Michalik System and process for communicating between a drone and a handheld device
JP6110999B1 (ja) 2015-08-24 2017-04-05 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2020129212A (ja) 2019-02-07 2020-08-27 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム
JP2020169082A (ja) 2019-04-02 2020-10-15 株式会社Zmp 無人配送車両による無人配送システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10475109B2 (en) * 2015-08-24 2019-11-12 Rakuten, Inc. Information processing device, information processing method, and information processing program
CN112005261A (zh) * 2019-03-11 2020-11-27 乐天株式会社 配送系统、控制装置、配送方法及控制方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016188955A1 (en) 2015-05-22 2016-12-01 Peter Michalik System and process for communicating between a drone and a handheld device
JP6110999B1 (ja) 2015-08-24 2017-04-05 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2020129212A (ja) 2019-02-07 2020-08-27 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム
JP2020169082A (ja) 2019-04-02 2020-10-15 株式会社Zmp 無人配送車両による無人配送システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
兵藤 哲朗,ドローン物流の現状と展開可能性,IATSS Review ,公益財団法人国際交通安全学会,2019年10月31日,第44巻 第2号,pp.132-139

Also Published As

Publication number Publication date
US20220261757A1 (en) 2022-08-18
CN114943496A (zh) 2022-08-26
TW202234314A (zh) 2022-09-01
TWI814245B (zh) 2023-09-01
JP2022124065A (ja) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11861681B2 (en) System and method for integrated retail and ecommerce shopping platforms
US20210406853A1 (en) Drive-thru / point-of-sale automated transaction technologies and apparatus
US11099562B1 (en) Autonomous delivery device
EP3829953B1 (en) Smart shopping trolley
US11610175B2 (en) Autonomous robot delivery systems and methods
US20180253805A1 (en) Drive-thru / point-of-sale automated transaction technologies and apparatus
US20170293991A1 (en) Systems and methods for drone dispatch and operation
US20190344965A1 (en) Systems and methods for automated storage and retrieval
US11263579B1 (en) Autonomous vehicle networks
KR102632537B1 (ko) 스마트무인스토어시스템을 이용하여 스마트카트에 주문상품을 담는 방법
US10769716B2 (en) Customer assisted robot picking
WO2016012742A1 (en) Same-day order fulfilment and delivery means and apparatus therefor
US20220234831A1 (en) Article management system, logistics system, server device, and article management method
JP2019121086A (ja) 通信販売システム
CA3010594A1 (en) Systems and methods of consolidating product orders
US20220114635A1 (en) Traveling shopper ordering and fulfillment system
JP7100730B1 (ja) 物品配送システム、及び無人移動体
JP2018063660A (ja) 買い物支援装置および買い物支援方法
JP7203797B2 (ja) 情報処理システム、装置、及び、方法
US20180299901A1 (en) Hybrid Remote Retrieval System
US12019442B1 (en) Autonomous delivery device
CN111148607A (zh) 用于通过移动机器人进行物品递送的系统和方法
JP2023066112A (ja) 情報処理装置、システム、及び、方法
CN116997946A (zh) 配送管理装置、配送系统、配送管理方法及配送管理程序

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7100730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150