JP7096716B2 - プログラム、通信方法、およびシステム - Google Patents

プログラム、通信方法、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7096716B2
JP7096716B2 JP2018125279A JP2018125279A JP7096716B2 JP 7096716 B2 JP7096716 B2 JP 7096716B2 JP 2018125279 A JP2018125279 A JP 2018125279A JP 2018125279 A JP2018125279 A JP 2018125279A JP 7096716 B2 JP7096716 B2 JP 7096716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing device
information
instruction
program according
web service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018125279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020004264A5 (ja
JP2020004264A (ja
Inventor
樹里 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018125279A priority Critical patent/JP7096716B2/ja
Priority to US16/453,285 priority patent/US10719745B2/en
Publication of JP2020004264A publication Critical patent/JP2020004264A/ja
Publication of JP2020004264A5 publication Critical patent/JP2020004264A5/ja
Priority to JP2022102864A priority patent/JP7438273B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7096716B2 publication Critical patent/JP7096716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/007Interacting with the operator only remotely, e.g. at a host computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00103Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、Webサービスへの登録を実行可能なプログラム、通信方法、およびシステムに関する。
インターネット上で提供されるWebサービスをプリンタ等の情報機器で利用するための方法として、Webサービス提供装置に情報機器を識別可能な個体識別情報を入力し、情報機器側にもWebサービスを利用開始するための初期設定を行う方法がある。これによりサービスが利用可能となる。
特許文献1には、印刷サーバから提供される印刷サービスで使用する印刷装置を該印刷サーバへ登録する印刷システムが記載されている。そして特許文献1には、クライアント端末が、印刷装置から取得した印刷装置の構成情報を印刷サーバに送信することが記載されている。
特開2010-160579号公報
しかしながら、仮に印刷装置においてサービスの利用のための設定が必要であったとしても、特許文献1では、該印刷装置のサーバへの登録とは個別に該設定を行う必要がある。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。上記の点に鑑み、本発明は、Webサービスを利用する場合の利便性を向上させるプログラム、通信方法、およびシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るプログラムは、印刷装置と、Webサービスを提供するサーバと通信可能な情報処理装置のコンピュータを、前記印刷装置から、前記印刷装置の装置情報を取得する取得手段、前記印刷装置のユーザインタフェース画面を表示する表示手段、前記ユーザインタフェース画面により前記Webサービスへの登録指示を受け付けたことに応じて、前記取得手段により取得された前記印刷装置の装置情報を前記サーバへ送信する送信手段、前記印刷装置に対して、前記Webサービスに関する所定の設定の実行を指示する指示手段、として機能させ、前記送信手段による送信と前記指示手段による指示の両方が、前記登録指示に応じて実行されることを特徴とする。
本発明によれば、Webサービスを利用する場合の利便性を向上させることができる。
印刷システムの装置構成を示す図である。 クライアント端末の構成を示す図である。 MFPの構成を示す図である。 サービス提供装置の構成を示す図である。 印刷システムの機能ブロック構成を示す図である。 サービス提供装置にMFPを登録するまでの処理を示す図である。 MFPのRemoteUIのTOPページの画面を示す図である。 印刷定額サービス登録ページの画面を示す図である 「登録処理中」を示す画面を示す図である。 印刷定額サービス登録完了を示す画面を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
本実施形態における印刷システム100の構成について、図1を参照しながら説明する。ユーザは、印刷システム100において、サービス提供装置(サーバ)107へ登録し、印刷装置に所定の処理、例えば初期設定を実行することにより、印刷定額サービス等を享受することができる。印刷定額サービスとは、例えば、インクの使用量に関わらず定額料金とするサービスであって、MFP102、103、104は、例えば、ユーザがサービス業者からレンタルにより利用可能な印刷装置である。また初期設定には、各種の設定が含まれる。例えば、印刷定額サービスにおいて、インクや用紙が不足した場合に、自動的に配送を行う等のサービスが設けられていたとする。その自動配送サービス等を行うために、インクや用紙の使用量をMFP102からサーバに通知する構成とする場合、上記初期設定は、その通知を行うための設定を行う。例えば、インクや紙の使用量を示すカウンタを初期化する処理を行う。該カウンタとしては、例えば印刷されたページ数であり、該ページ数によりインクや用紙の使用量が予測されてもよい。
図1に示すように、クライアント端末101とMFP(MultiFunction Printer)102、103、104がルーター105を介してネットワーク106に接続されている。ネットワーク106は、例えば、インターネットである。サービス提供装置107は、ネットワーク106に接続されている。クライアント端末101とMFP102、103、104はそれぞれルーター105経由で互いに通信が可能であり、更にネットワーク106上のサービス提供装置107とも通信可能に構成されている。
本実施形態では、サービス提供装置107への登録処理として、印刷定額サービスを説明する。しかしながら、印刷定額サービスにおける登録処理に限られず、例えば、オンライン印刷サービスや印刷ポイントサービス、消耗品自動注文サービス等の他のWebサービスであっても良い。また、本実施形態では、サービス提供装置107は1台として説明するが、複数のサービス提供装置107を構成し、各サーバに対応する複数種類のサービスへの登録処理や、ユーザが選択したサービスに対応するサーバへの登録処理が行われても良い。
次に、クライアント端末101の構成について、図2を参照しながら説明する。クライアント端末101は、一般的な情報処理装置としての機能ブロックを有し、例えば、CPU202は、RAM203、ROM204或いはハードディスク205に記憶されたプログラムに従って、データや命令に対する演算、判断および制御を行う。RAM203は、例えば、CPU202が各種処理を行う際の一時記憶領域として使用される。ハードディスク205は、オペレーティングシステム(OS)、アプリケーションソフトウェア、後述の登録プログラム等を記憶する。本実施形態におけるクライアント端末101の動作は、例えば、CPU202がROM204に記憶されたプログラムをRAM203にロードして実行することにより実現される。
ディスプレイ206は、液晶ディスプレイとグラフィックコントローラとを含む。CPU202は、外部から取得した若しくは内部に保持している表示用データに基づいて、ディスプレイ206に、例えば、ショートカットメニューやランチャーに代表される画像やアイコンなど複数のオブジェクトを集めたオブジェクトの表示、又はGUI等の各種ユーザインタフェース画面の表示を行う。
入力部207は、ユーザによるクライアント端末101に対する各種操作を受付可能であり、例えば、ポインティングデバイスやキーボードである。システムバス208を介して、CPU202やRAM203、ROM204、ハードディスク205の各間でのデータの送受信が行われる。また、インタフェース(I/F)部209では、IEEE 802.11aなどの規格に対応した無線LANや有線LANが用いられ、TCP/IP等のプロトコルで同一ネットワークやインターネット上の機器とのデータの送受信が可能となる。
なお、図2では、クライアント端末101は、ディスプレイ206と入力部207が、CPU202、RAM203等を含む制御部と一体となった所謂ノート型のPCの場合を示している。しかしながら、図2の構成に限られず、クライアント端末101は、ディスプレイ206と入力部207とが別体となった所謂デスクトップ型のものや、ポインティングデバイスとしてタッチセンサーを用いた所謂タブレット端末でも良い。
次に、MFP102、103、104について図3を参照しながら説明する。MFP102、103、104は共通の構成を有するので、以降、特に断らない限り、MFP102をMFP102、103、104の代表例として説明する。MFP102は、操作パネル303と、ROM304、RAM305、読取部306、印刷部307、画像処理部308、インタフェース(I/F)部309、システムバス310を含む。
CPU302は、例えば操作パネル303に対するユーザの操作に従い、ROM304に記憶されているプログラムをRAM305上で実行することで、MFP102を統括的に制御する。ROM304は、MFP102の制御命令プログラム等を格納している。RAM305は、CPU302のワーキングメモリとして動作する他、印刷ジョブのスプーラの記憶領域としても用いられる。ROM304は、例えばMFP102が取得した情報が格納される不揮発性メモリである。例えばサービス提供装置107から発行されたプリンタIDは、ROM304に格納され、MFP102の電源が遮断された場合でも記憶しておくことができる。本実施形態におけるMFP102の動作は、例えば、CPU302がROM304に記憶されたプログラムをRAM305にロードして実行することにより実現される。
操作パネル303は、ユーザが操作するためのキーやタッチパッド、画像や各種の情報をユーザに提示するための画面を表示するディスプレイを含んで構成される。読取部306は、不図示の原稿台に載置された原稿を光学的に読み取るためのスキャナを備え、スキャナにより読み取った画像データをRAM305に格納する。
印刷部307は、記録材としてのインクを貯蔵するインクタンクや、インクを吐出するためのノズルが設けられた記録ヘッド、また、印刷用紙等の記録媒体を搬送する搬送部等を備える。印刷部307は、インクジェット記録方式により記録媒体に画像を形成する。なお、印刷部307は、インクジェット記録方式に限られず、電子写真方式等の他の記録方式により画像の形成が行われても良い。
画像処理部308は、読取部306により読み取られて生成された画像データや、印刷部307の印刷対象となる画像データに対して、画像の編集や、色空間変換や補正、印刷部307で処理可能なデータ形式への変換、などの各種の画像処理を行う。画像処理部308は、例えば、読取部306で読み取った画像データを印刷部307で印刷するための画像処理を行うことで、コピー機能が実現される。I/F部309では、IEEE 802.11aなどの規格に対応した無線LANや有線LANを用い、TCP/IP等のプロトコルで同一ネットワークやインターネット上の機器とデータの送受信が可能となる。
次に、印刷定額サービスの提供を行うサービス提供装置107の構成について図4を参照しながら説明する。CPU402は、RAM403、ROM404或いはハードディスク405に記憶されたプログラムに従って、データや命令に対する演算、判断および制御を行う。RAM403は、例えば、CPU402が各種処理を行う際の一時記憶領域として使用される。ハードディスク405は、オペレーティングシステム(OS)、アプリケーションソフトウェア、後述の登録プログラム等を記憶する。本実施形態におけるサービス提供装置107の動作は、例えば、CPU402がROM404に記憶されたプログラムをRAM403にロードして実行することにより実現される。
ディスプレイ406は、液晶ディスプレイとグラフィックコントローラとを含む。CPU402は、表示用データに基づいて、ディスプレイ406に、例えば、ショートカットメニューやランチャーに代表される画像やアイコンなど複数のオブジェクトを集めたオブジェクトの表示、又はGUI等の各種ユーザインタフェース画面の表示を行う。入力部407は、ユーザによるサーバ提供サーバ107に対する各種操作を受付可能であり、例えば、ポインティングデバイスやキーボードである。システムバス408を介して、CPU402やRAM403、ROM404、ハードディスク405の各間でのデータの送受信が行われる。また、インタフェース(I/F)部409では、IEEE 802.11aなどの規格に対応した無線LANや有線LANが用いられ、TCP/IP等のプロトコルで同一ネットワークやインターネット上の機器とのデータの送受信が可能となる。
サービス提供装置107のハードディスク405に保存されているソフトウェアは、クライアント端末101のハードディスク205に保存されているソフトウェアとは異なる。ハードディスク405は、例えば、クライアント端末101のブラウザから定額サービス登録ページアクセスを受けて定額サービス登録ページを作成する定額サービス登録ページ作成プログラムである。また、例えば、定額サービス登録ページにおいて入力された情報に基づいて登録処理を行う定額サービス登録プログラムである。また、ハードディスク405には、例えば、定額サービス登録情報を管理する登録情報管理データベースが保存されている。なお、後述するが、上記の定額サービス登録ページ作成プログラムは、クライアント端末101のブラウザにより、MFP102の個体識別情報と初期処理実行URLを受信して、定額サービス登録ページを生成する。
図5は、本実施形態の印刷定額サービスシステムにおけるサービス提供装置107、クライアント端末101及びMFP102の機能ブロック構成を示す図である。サービス提供装置107は、クライアント端末101のWebブラウザ504からのリクエストに応答するためのWebページを生成するWebページ生成部503を含む。ここで、Webページ生成部503は、例えば、クライアント端末101へ印刷定額サービスを提供するための各種操作画面のデータを生成する。この操作画面には、例えば、印刷定額サービスへ登録するための登録情報入力画面や、印刷定額サービスの利用状況を確認する利用状況表示画面等がある。このように、Webページ生成部503は、Webサービス登録管理機能やWebサービス利用状況画面作成機能を有する。また、サービス提供装置107は、印刷定額サービスの利用ユーザの情報を管理するユーザ情報管理部501、ユーザが利用するMFP102の情報を管理するMFP情報管理部502を含む。
クライアント端末101は、Webブラウザ504を含む。クライアント端末101のWebブラウザ504は、通信インタフェース209を介して、サービス提供装置107あるいはMFP102にリクエストを送信し、応答として返信されるWebページを表示する。このように、クライアント端末101は、Webブラウザ504を用いることによるリクエスト送信機能及びWebページ閲覧機能を有する。
MFP102は、クライアント端末101からのリクエストに応答するためのWebページを生成するWebページ生成部505、MFP102の装置情報507を収集する装置情報収集部506を含む。装置情報507とは、例えば、MFP102のシリアルナンバーやアドレス等の装置識別情報であり、装置情報収集部506は、例えばMFP102の起動時などに、装置情報507を収集して保持する。また、MFP102は、I/F部309を介して、クライアント端末101から印刷定額サービス開始のための初期設定の実行指示を受信する初期設定実行指示受信部508、初期設定の実行指示を受信することでMFP102の初期設定を実行する初期設定実行部509を含む。
図6は、本実施形態における、サービス提供装置107への登録処理を示す図である。本実施形態において、サービス提供装置107への登録処理は、印刷装置の情報の登録と、印刷装置の初期設定の実行、を含む。まず、S601において、クライアント端末101のCPU202は、MFP102のRemoteUIを起動するためのユーザからの指示を受け付ける。例えば、ユーザはクライアント端末101にプリンタ管理者としてログインし、Webブラウザ上でURLを入力する。ユーザの指示を受け付けたクライアント端末101のCPU202は、Webブラウザ504により、MFP102に対して、RemoteUIのTOPページのリクエストを送信する。ユーザが、このRemoteUIのTOPページ701にアクセスする方法としては、上述以外の方法として、例えば、ローカルエリアのプリンタ管理者が、このRemoteUIのTOPページのURLをメールでユーザに通知するようにしても良い。あるいは、ユーザは、アクセス可能な社内向けのホームページに掲載されたMFPのURLを用いるようにしても良い。
S602において、MFP102のCPU302は、TOPページのリクエストを受信すると装置情報収集部506により、MFP102の装置情報507を取得する。以下、装置情報507をシリアルナンバーとして説明する。そして、CPU302は、Webページ生成部505により、MFP102のシリアルナンバー及び初期設定実行APIのURLをパラメータとして設定した印刷定額サービスへの登録ページのURLへのリンクを含めたRemoteUIのTOPページデータ(Webページデータ)を生成する。そして、MFP102のCPU302は、図7の画面701を表示するためのWebページデータをクライアント端末101に対して返信する。クライアント端末101のCPU202は、Webブラウザ504により、MFP102から返信されたWebページデータに基づいて、図7のRemoteUIのTOPページをリモート表示する。
図7は、本実施形態におけるMFP102のRemoteUIのTOPページの画面の一例を示す図である。図7に示す画面がクライアント端末101で表示される。図7に示すように、TOPページ701には、ユーザにより選択可能な複数のメニューが表示されており、選択項目702として、「Webサービス登録」が表示されている。RemoteUIのTOPページ701の選択項目702には、パラメータとして、MFP102のシリアルナンバー及び初期設定実行APIのURLを含む印刷定額サービスへの登録ページのURLへのハイパーリンクが設定されている。また、選択項目702に設定されているハイパーリンクと同じ宛先内容がリンク703として表示されており、ユーザは、TOPページ701上で、Webサービスへの登録指示として選択項目702もしくはリンク703をクリックすることでサービス提供装置107にアクセス可能である。
次に、S603において、クライアント端末101のCPU202は、そのWebページを介してユーザの登録指示を受け付ける。そして、S604において、CPU202は、Webブラウザ504により、サービス提供装置107に対して、ハイパーリンクに設定された印刷定額サービス登録ページのURLが示すWebページのリクエストを送信する。ここで、ユーザの登録指示とは、例えば、ハイパーリンクが設定された選択項目702のクリック操作である。上述のとおり、印刷定額サービスへの登録ページのURLは、シリアルナンバーと初期設定実行APIのURLとを含んでいる。従って、印刷定額サービス登録ページのURLが示すWebページのリクエストとともに、上記のシリアルナンバーと初期設定実行APIのURLもサービス提供装置107に送信される。
サービス提供装置107のCPU402は、クライアント端末101からWebページのリクエストを受信するとWebページ生成部503により、パラメータとして受け付けたシリアルナンバーを埋め込んだ印刷定額サービス登録ページのWebページデータを生成する。そして、S605において、サービス提供装置107のCPU402は、クライアント端末101に対して、その印刷定額サービス登録ページのWebページデータを返信する。クライアント端末101のCPU101は、Webブラウザ504により、サービス提供装置107から返信されたWebページデータに基づいて、図8に示す印刷定額サービス登録ページを表示する。
図8は、本実施形態における印刷定額サービス登録ページの画面の一例を示す図である。サービス登録ページ801には、リンク703のパラメータとして設定されたプリンタのシリアルナンバーが表示フィールド802に反映されている。選択フィールド803には、ユーザが利用可能な印刷定額サービスのプランメニューが選択可能に表示される。ユーザが所望の印刷定額サービスのプランを選択フィールド803で選択して登録ボタン804をクリックすることで、サービス提供装置107に対し、印刷定額サービス登録リクエストが送信される。
S606において、クライアント端末101のCPU202は、図8の印刷定額サービス登録ページを介してユーザの登録指示を受け付けると、Webブラウザ504により、サービス提供装置107に対して、印刷定額サービス登録のリクエストを送信する。ここでのユーザの登録指示は、選択フィールド803での印刷定額サービスのプラン選択、及び登録ボタン804のクリック操作である。また、図8には図示されていないが、ユーザ名とパスワードを入力するフィールドが画面801上に設けられ、それらの情報に基づいてサービス提供装置107により認証が行われても良い。また、認証については、S606の後、ユーザ認証ページの送受信が行われるフェーズが実行されても良い。例えば、クライアント端末101のCPU202は、サービス提供装置107に対して、ユーザ認証ページのリクエストを送信する。サービス提供装置107のCPU402は、そのリクエストを受信すると、Webページ生成部503により、ユーザ名とパスワードを受付可能なユーザ認証ページを返信する。そして、クライアント端末101のCPU202は、Webブラウザ504により、ユーザ認証ページを表示する。ユーザ認証ページを介して、ユーザ名およびパスワード、ログインボタン等の押下を受け付けると、ユーザ認証のリクエストがサービス提供装置107に送信される。サービス提供装置107のCPU402は、受信したユーザ名およびパスワードに基づいて認証処理を行い、認証結果をレスポンスとしてクライアント端末101に返信する。
S607において、サービス提供装置107のCPU402は、印刷定額サービス登録リクエストを受信すると、ユーザ管理部501により、ユーザ登録処理を行い、MFP情報管理部502によりMFPの登録処理を行う。例えば、MFP102のシリアルナンバーがハードディスク405の登録情報管理データベースにユーザ情報とともに格納される。S608において、サービス提供装置107のCPU402は、Webページ生成部503により、印刷定額サービス登録ページのリクエストをS604で受信した際にパラメータとして設定されていた初期設定実行APIを、実行可能なように埋め込んだWebページデータを返信する。クライアント端末101のCPU202は、Webブラウザ508により、サービス提供装置107から返信されたWebページデータに基づいて図9に示す画面を表示する。
図9は、MFP102の初期設定実行APIを実行するよう埋め込まれた「登録処理中」を示す画面の一例を示す図である。画面901には、サービス提供装置107での登録処理は終了しているが、現時点ではMFP102の初期設定が未実施であるので、ユーザに対しては登録処理が途中であることを示す「登録処理中」のメッセージが表示される。また、画面901には、MFP102の初期設定処理の実行指示として、初期設定実行APIのURL902が非表示に埋め込まれている。非表示にすることにより、MFP102の初期設定について不要に意識させなくてすむ。
S609において、クライアント端末101のCPU202は、MFP102に対して、画面901のWebページに埋め込まれている初期設定実行APIを実行するようMFP102の初期設定実行リクエストを送信する。S610において、MFP102のCPU302は、初期設定実行リクエストを受信すると、初期設定を実行する。そして、S611において、MFP102は、Webページ生成部505により、印刷定額サービス登録成功の旨のメッセージが埋め込まれたWebページデータを生成し、クライアント端末101に対してレスポンスとして返信する。S612において、クライアント端末101のCPU202は、レスポンスとして返信されたWebページデータに基づいて、図10の画面を表示する。
図10は、MFP102の印刷定額サービス登録が完了したことを知らせる印刷定額サービス登録完了ページの画面の一例を示す図である。Webサービス登録完了ページ1001は、MFP102の初期設定が完了した後にMFP102からクライアント端末101から送信される。従って、Webサービス登録完了ページ1001が表示された後は、ユーザは、サービス提供装置107が提供する印刷定額サービスを利用することができる。
以上のように、本実施形態によれば、ユーザインタフェース画面上で登録処理を指示することで、Webサービスのための印刷装置の登録と、Webサービスに関する印刷装置の初期設定の両方が実行される。そのため、印刷装置の登録とは個別に初期設定のための指示を行わなくてもよいため、ユーザがWebサービスを利用する場合の利便性を向上させることができる。ユーザは一貫して、Webページ上の操作によりWebサービスの登録処理を行う。つまり、クライアント端末101にWebブラウザ504が実装されていれば、サービス提供装置107へのWebサービスの登録処理を行うことができ、独自の通信プロトコルを用いる必要がなく簡易的な構成とすることができる。
また、Webサービスの登録処理において、ユーザがWebページ上で行う操作は、図7のメニュー画面上でのメニュー選択(「Webサービス登録」)と、図8の画面上でのプラン選択である。つまり、MFP102のシリアルナンバーの入力や、MFP102の初期設定の実行を行う必要がなく、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、図9に示すように、MFP102の登録が終了したS607の時点では、まだ、MFP102の初期設定の実行は行われていないので、ユーザに対しては、「登録処理中」と表示される。そして、図10に示すように、MFP102の初期設定が終了すると、「登録完了」と表示される。そのような構成により、ユーザに対して登録進行中であることを明示し、ユーザにMFP102の初期設定について不要に意識させなくて済む。
図6では、S608においてサービス提供装置107は、初期設定実行APIを実行するように埋め込んだWebページデータを、クライアント端末101に返信するとして説明した。しかしながら、サービス提供装置107は、初期設定実行APIの実行を要求するコマンドをMFP102に対して直接、送信するようにしても良い。その場合、S609の処理は行われず、MFP102は、要求コマンドを受信すると、クライアント端末101に対して、図9の画面を表示させるためのWebページデータを送信する。なお、S609における、クライアント装置101によるMFP102に対する初期設定の指示が実行されるタイミングは、S606におけるサービス提供装置107からの応答に限らない。例えば、S603におけるリンククリックに応じて、初期設定の指示が、S604における送信とともに実行されてもよい。ただし、図6に示したように、初期設定の指示がS606におけるサービス提供装置107からの応答に応じて実行されることで、MFP102がサービス提供装置107に登録されたことを確認したうえで、初期設定が行われる。そのため、MFP102がサービス提供装置107に登録されないにも関わらず、初期設定が無駄に行われることを防ぐことができる。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施例の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOperating System(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
100 印刷システム: 101 クライアント端末: 102、103、104 MFP: 107 サービス提供装置: 202、302、402 CPU: 203、305、403 RAM: 204、304、404 ROM

Claims (18)

  1. 印刷装置と、Webサービスを提供するサーバと通信可能な情報処理装置のコンピュータを
    前記印刷装置から、前記印刷装置の装置情報を取得する取得手段、
    前記印刷装置のユーザインタフェース画面を表示する表示手段、
    前記ユーザインタフェース画面により前記Webサービスへの登録指示を受け付けたことに応じて、前記取得手段により取得された前記印刷装置の装置情報を前記サーバへ送信する送信手段、
    前記印刷装置に対して、前記Webサービスに関する所定の設定の実行を指示する指示手段、
    として機能させ
    前記送信手段による送信と前記指示手段による指示の両方が、前記登録指示に応じて実行されることを特徴とするプログラム
  2. 前記表示手段は、前記印刷装置から取得された、前記ユーザインタフェース画面を表示するための表示用データに基づき、Webブラウザにより、前記ユーザインタフェース画面を表示することを特徴とする請求項1に記載のプログラム
  3. 前記取得手段は、前記表示用データと前記装置情報とをともに取得することを特徴とする請求項2に記載のプログラム
  4. 前記指示手段による前記所定の設定の実行の指示のための情報は、前記印刷装置の装置情報と前記表示用データの取得の際に前記印刷装置から取得される、
    ことを特徴とする請求項3に記載のプログラム
  5. 前記指示手段による指示が、前記送信手段による送信に基づく応答に応じて実行されることを特徴とする請求項4に記載のプログラム
  6. 前記応答は、前記送信手段により送信された前記印刷装置の装置情報の登録が行われたことの通知であることを特徴とする請求項5に記載のプログラム
  7. 前記送信手段はさらに、前記所定の設定の実行の指示のための情報を送信することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のプログラム
  8. 前記印刷装置の装置情報の登録が行われたことの通知として、前記所定の設定の実行の指示のための情報を含む第2の表示用データを前記サーバから受信する受信手段、
    前記受信手段により受信した前記第2の表示用データに基づいて第2のユーザインタフェース画面を表示する第2の表示手段、
    としてさらにコンピュータを機能させることを特徴とする請求項7に記載のプログラム
  9. 前記Webサービスのメニュー画面を表示する第3の表示用データを前記サーバから受信する第2の受信手段、
    前記第2の受信手段により受信した前記第3の表示用データに基づいて第3のユーザインタフェース画面を表示する第3の表示手段、
    としてさらにコンピュータを機能させることを特徴とする請求項8に記載のプログラム
  10. 前記受信手段は、前記メニュー画面におけるメニューの選択の後、前記サーバから前記第2の表示用データを受信することを特徴とする請求項9に記載のプログラム
  11. 前記第2の表示用データは、前記Webサービスへの登録の途中であることを表示するためのデータであることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載のプログラム
  12. 前記第2の表示用データに含まれる前記所定の設定の実行の指示のための情報は表示されないことを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載のプログラム
  13. 前記印刷装置から前記所定の設定の実行の終了の通知を前記印刷装置から受信すると、前記Webサービスへの登録の終了を表示する第4の表示手段、としてさらにコンピュータを機能させることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のプログラム
  14. 前記指示手段は、前記所定の設定の実行の指示のための情報としての、前記印刷装置におけるAPIのURLを送信することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載のプログラム
  15. 前記ユーザインタフェース画面での前記Webサービスへの登録指示は、アイコンの選択であり、
    当該アイコンには、前記サーバの宛先および前記印刷装置の装置情報がハイパーリンクとして設定されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載のプログラム
  16. 前記印刷装置の装置情報は、前記印刷装置のシリアルナンバーであることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載のプログラム
  17. 印刷装置と、Webサービスを提供するサーバと通信可能な情報処理装置において実行される通信方法であって、
    前記印刷装置から、前記印刷装置の装置情報を取得する取得工程と、
    前記印刷装置のユーザインタフェース画面を表示する表示工程と、
    前記ユーザインタフェース画面により前記Webサービスへの登録指示を受け付けたことに応じて、前記取得工程において取得された前記印刷装置の装置情報を前記サーバへ送信する送信工程と、
    前記印刷装置に対して、前記Webサービスに関する所定の設定の実行を指示する指示工程と、を有し、
    前記送信工程における送信と前記指示工程における指示の両方が、前記登録指示に応じて実行されることを特徴とする通信方法。
  18. 印刷装置と、Webサービスを提供するサーバと、情報処理装置とを含むシステムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記印刷装置のユーザインタフェース画面を表示するための表示用データと、前記印刷装置の装置情報および前記印刷装置の初期設定の実行の指示のための情報と、を前記印刷装置から受信する受信手段と、
    前記印刷装置から、前記印刷装置の装置情報を取得する取得手段と、
    前記印刷装置のユーザインタフェース画面を表示する表示手段と、
    前記ユーザインタフェース画面により前記Webサービスへの登録指示を受け付けたことに応じて、前記取得手段により取得された前記印刷装置の装置情報を前記サーバへ送信する第1送信手段と、
    前記印刷装置に対して、前記Webサービスに関する所定の設定の実行を指示する指示手段と、を備え、
    前記印刷装置は、
    前記表示用データと、前記印刷装置の装置情報および前記印刷装置の初期設定の実行の指示のための情報と、を前記情報処理装置に送信する第2送信手段と、
    前記印刷装置の装置情報を前記情報処理装置に送信する第3送信手段と、
    前記Webサービスに関する所定の設定の実行の指示に基づいて、前記所定の設定を実行する実行手段、を備え、
    前記第1送信手段による送信と前記指示手段による指示の両方が、前記登録指示に応じて実行されることを特徴とするシステム。
JP2018125279A 2018-06-29 2018-06-29 プログラム、通信方法、およびシステム Active JP7096716B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018125279A JP7096716B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 プログラム、通信方法、およびシステム
US16/453,285 US10719745B2 (en) 2018-06-29 2019-06-26 Information processing apparatus, communication method, and system
JP2022102864A JP7438273B2 (ja) 2018-06-29 2022-06-27 プログラム、通信方法、および情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018125279A JP7096716B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 プログラム、通信方法、およびシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022102864A Division JP7438273B2 (ja) 2018-06-29 2022-06-27 プログラム、通信方法、および情報処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020004264A JP2020004264A (ja) 2020-01-09
JP2020004264A5 JP2020004264A5 (ja) 2021-08-05
JP7096716B2 true JP7096716B2 (ja) 2022-07-06

Family

ID=69054703

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018125279A Active JP7096716B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 プログラム、通信方法、およびシステム
JP2022102864A Active JP7438273B2 (ja) 2018-06-29 2022-06-27 プログラム、通信方法、および情報処理装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022102864A Active JP7438273B2 (ja) 2018-06-29 2022-06-27 プログラム、通信方法、および情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10719745B2 (ja)
JP (2) JP7096716B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303077A (ja) 2002-04-09 2003-10-24 Canon Inc リモートプリントシステム、プリンタ登録方法、記録媒体及びプログラム
JP2010160579A (ja) 2009-01-06 2010-07-22 Canon Inc 印刷システム、印刷サーバ及びその制御方法、プログラム
JP2012118734A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Canon Inc 印刷サーバ及びその制御方法
JP2016126462A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 認証システム、その制御方法、及びプログラム、並びに、認証サーバ、その制御方法、及びプログラム
JP2016177781A (ja) 2015-03-20 2016-10-06 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080270911A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Nehal Dantwala System and method to develop a custom application for a multi-function peripheral (mfp)
JP5936366B2 (ja) * 2012-01-19 2016-06-22 キヤノン株式会社 印刷システム、画像形成装置、中間処理装置、ウェブサービス提供装置、印刷システムの制御方法およびコンピュータプログラム
JP6061501B2 (ja) * 2012-06-04 2017-01-18 キヤノン株式会社 サービス提供装置、情報処理装置、画像形成装置、印刷システムの制御方法、およびコンピュータプログラム
US9001370B1 (en) * 2013-11-15 2015-04-07 Ricoh Company, Ltd. Card authentication for OAuth supported cloud services on a multi-function device
JP6651744B2 (ja) * 2015-09-01 2020-02-19 ブラザー工業株式会社 管理サーバ、および通信システム
US10416942B2 (en) * 2016-09-29 2019-09-17 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, information processing system, information processing method, and recording medium

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303077A (ja) 2002-04-09 2003-10-24 Canon Inc リモートプリントシステム、プリンタ登録方法、記録媒体及びプログラム
JP2010160579A (ja) 2009-01-06 2010-07-22 Canon Inc 印刷システム、印刷サーバ及びその制御方法、プログラム
JP2012118734A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Canon Inc 印刷サーバ及びその制御方法
JP2016126462A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 認証システム、その制御方法、及びプログラム、並びに、認証サーバ、その制御方法、及びプログラム
JP2016177781A (ja) 2015-03-20 2016-10-06 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10719745B2 (en) 2020-07-21
JP2020004264A (ja) 2020-01-09
JP2022132303A (ja) 2022-09-08
US20200005102A1 (en) 2020-01-02
JP7438273B2 (ja) 2024-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8542370B2 (en) Image forming apparatus executing a process corresponding to a function information item included in an application information item selected from a list, information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
US20100309512A1 (en) Display control apparatus and information processing system
US20110035785A1 (en) Information processing system, control method thereof and storage medium
US9531893B2 (en) Screen image providing apparatus, screen image providing method, and computer readable medium
JP6942541B2 (ja) 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
US10310782B2 (en) Image forming apparatus having a scanner, information processing system having the same, and information processing method using the same
JP2012085176A (ja) 画像形成装置、情報機器およびコンピュータプログラム
JP2009098903A (ja) 情報機器システム
EP3739442A1 (en) Print control method, carrier means, information processing apparatus, and printing system
JP6989749B2 (ja) 画像形成装置、システム、制御方法、及びプログラム
JP6949585B2 (ja) 管理サーバ、サービス提供サーバ、システム、制御方法、および、プログラム
JP6759897B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システムおよび情報処理方法
JP6182198B2 (ja) 複合機及び制御方法
US11394844B2 (en) Authentication system, shared terminal, and authentication method
JP5852215B2 (ja) 複合機及びプログラム
JP2011248452A (ja) 画面制御プログラム、記憶媒体、配信システム、画面制御方法及び情報処理装置
JP6813784B2 (ja) 画像処理装置とその処理方法及びプログラム
US20110167097A1 (en) Information management system, information management apparatus, and information management method
US20120057199A1 (en) Image forming system, server, and image forming apparatus
JP2013158052A (ja) 画像出力システム及び複合機
JP7096716B2 (ja) プログラム、通信方法、およびシステム
JP2013142920A (ja) アプリケーション管理装置、アプリケーション管理システム、プログラムおよびその記録媒体
JP2012081648A (ja) 画像形成装置、画像形成装置を用いる情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP2019050529A (ja) 画像処理装置とその処理方法及びプログラム
JP2011034529A (ja) 認証装置及び認証プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210625

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7096716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151