JP7095884B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP7095884B2
JP7095884B2 JP2019194300A JP2019194300A JP7095884B2 JP 7095884 B2 JP7095884 B2 JP 7095884B2 JP 2019194300 A JP2019194300 A JP 2019194300A JP 2019194300 A JP2019194300 A JP 2019194300A JP 7095884 B2 JP7095884 B2 JP 7095884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
stage
game
lottery result
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019194300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021065519A (ja
Inventor
学 武沢
良太 上前
誠仁 岩崎
孝紀 丹野
勝行 高梨
明日香 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2019194300A priority Critical patent/JP7095884B2/ja
Publication of JP2021065519A publication Critical patent/JP2021065519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7095884B2 publication Critical patent/JP7095884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

この発明は、遊技機に関する。
遊技機の一種であるパチンコ遊技機では、例えば、特許文献1に記載された遊技機のように、図柄変動ゲーム中の演出として大当りなど遊技者に有利な状態に関する演出が行われている。このような遊技機において、有利な状態となる可能性を示唆する予告演出が行われている。
特開2014-100287号公報
図柄変動ゲームで行われる演出は、演出内容を工夫することにより、遊技者の興趣を向上させることが期待されている。図柄変動ゲームで行われる演出は、例えば、遊技者が抱く有利な状態が付与されることへの期待感などを高揚させる目的として行われる演出であり、興趣を向上させるために有効な演出である。このため、図柄変動ゲーム中に如何なる演出を出現させるかは、遊技の興趣を向上させるために重要な要素となり得る。
この発明の目的は、演出内容を工夫することにより、興趣の向上を図ることができる遊技機を提供することである。
上記課題を解決する遊技機は、所定の抽選結果をもとに遊技者に特典を付与可能な遊技機において、遊技者が操作可能な操作手段と、前記操作手段の操作を検知可能な操作検知手段と、演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、を備え、前記演出実行手段では、前記操作手段の操作を促す操作演出が実行可能であり、前記操作演出では、演出の段階が報知され、前記演出の段階は、前記操作演出の実行中、前記操作手段の操作が有効となる操作有効期間における前記操作手段の操作結果によって、特定の段階に到達することが可能であり、前記操作演出では、前記演出の段階が前記特定の段階に到達するか否かによって前記操作演出後の演出が展開されるとともに、前記演出の段階を前記特定の段階に到達させるための操作を促す報知が行われる一方で、前記演出の段階が前記特定の段階へ到達可能であるか否かを特定可能な報知が行われず、前記抽選結果には、第1抽選結果であるはずれと、前記第1抽選結果に比して遊技者にとって有利な第2抽選結果である当りと、があり、前記第1抽選結果は、前記演出の段階が前記特定の段階まで到達不可能な抽選結果であり、前記第2抽選結果は、前記演出の段階が前記特定の段階まで到達可能な抽選結果であり、前記操作演出では、前記抽選結果が前記第1抽選結果であるとき、前記演出の段階が前記特定の段階まで到達せずに、前記第1抽選結果であることが報知される第1演出が展開され、前記抽選結果が前記第2抽選結果であるとき、前記演出の段階が前記特定の段階まで到達した場合、前記第2抽選結果であることが報知される第2演出が展開される一方で、前記演出の段階が特定の段階まで到達しない場合、前記第1抽選結果であることが報知される演出が一旦展開された後に前記第2抽選結果であることが報知される第3演出が展開され、前記第1演出、前記第2演出及び前記第3演出では、当りかはずれかを認識させる図柄組み合わせを導出するタイミングがあり、前記第2演出では、前記第1演出及び前記第3演出において図柄組み合わせが導出されるよりも早いタイミングで当りに対応する演出が実行され、前記第1演出及び前記第3演出では、前記第2演出において図柄組み合わせが導出されるよりも早いタイミングで図柄組み合わせが導出され、前記操作演出において、前記演出の段階を前記特定の段階に到達させることが可能な前記操作結果は、前記操作手段を連続操作したことによる操作結果であり、前記当りに対応する演出は、前記抽選結果が前記第2抽選結果であって、前記第2演出が実行される場合に表示可能な背景画像を前記演出実行手段に表示させる演出であることを要旨とする。
上記遊技機において、前記第2演出では、前記抽選結果が報知される第1結果演出と、前記第1結果演出にて報知される前記抽選結果の期待度が示唆又は報知される事前演出と、が行われ、前記第1結果演出では当りを認識させる図柄組み合わせが導出され、前記事前演出には前記当りに対応する演出として前記背景画像を表示する演出を含み、前記第1演出では、前記抽選結果が報知される第2結果演出が行われる一方で前記事前演出が行われず、前記第2演出の開始時から前記第1結果演出が行われるまでの時間を第1結果時間とし、前記第2演出の開始時から前記事前演出が行われるまでの時間を第1事前時間とし、前記第1演出の開始時から前記第2結果演出が行われるまでの時間を第2結果時間とし、前記第1事前時間は前記第2結果時間より短く、前記第2結果時間は前記第1結果時間より短くしてもよい
上記遊技機において、前記演出実行手段は、前記演出の段階が前記特定の段階に達したことを継続して報知し、前記演出の段階が前記特定の段階に到達するタイミングは、前記操作手段の操作態様によって変化可能であり、前記演出の段階は、前記操作演出が実行される演出実行手段とは異なる演出実行手段により、報知され、前記演出制御手段では、前記操作手段が操作されなかったときでも、前記操作手段が操作されたものと見做して前記操作演出を進行させる特定制御が可能であり、前記操作手段では、前記特定制御を設定する操作が可能であり、前記操作演出において、前記抽選結果が前記第2抽選結果であるとき、且つ、前記特定制御が設定されているときには、前記操作手段が操作されていなくても、前記演出の段階が前記特定の段階に到達するようにしてもよい。
上記遊技機において、前記操作演出が実行される演出実行手段とは異なる演出実行手段である可動体と、前記可動体の動作を制御する動作制御手段と、を備え、前記可動体は、前記操作有効期間中、及び、前記操作有効期間の前後に動作し、前記操作有効期間中の可動体は、前記特定制御が設定されていない場合、前記操作手段が操作されることにより動作する一方で、前記特定制御が設定されている場合、前記操作手段が操作されていなくても動作し、前記操作有効期間の前後の可動体は、前記特定制御が設定されているか否かに関わらず、動作してもよい。
この発明によれば、興趣の向上を図ることができる。
パチンコ遊技機の斜視図。 遊技盤の正面図。 パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。 特別図柄入力処理を示すフローチャート。 特別図柄開始処理を示すフローチャート。 (a)及び(b)は、大当りの種類を示す説明図。 変動パターンを説明する説明図。 (a)~(d)は、操作演出の一例を説明する説明図。 (a)~(c)は、分岐演出の一例を説明する説明図。 (a)~(g)は、分岐演出の一例を説明する説明図。 (a)は、第1分岐演出の実行タイミングを示すタイミングチャート、(b)は、第2分岐演出の実行タイミングを示すタイミングチャート。 別例において、第2分岐演出の実行タイミングを示すタイミングチャート。
以下、パチンコ遊技機の一実施形態について説明する。
図1及び図2に示すように、遊技機としてのパチンコ遊技機10には、遊技盤YBが備えられている。遊技盤YBの前面には枠部材(前枠)Y1が配置されている。遊技盤YBの盤面には、正面視ほぼ円形状の遊技領域YBaが画成されている。遊技領域YBaには、パチンコ遊技機10の前面に配設された発射ハンドルHDを遊技者が操作することによって打ち出された遊技球が流下案内されるようになっている。また、遊技領域YBaのほぼ中央には、画像表示部GHを有する演出表示装置11が設けられている。演出表示装置11の画像表示部GHは、例えば液晶ディスプレイ型の表示部である。演出表示装置11では、演出図柄(飾り図柄)を用いた図柄変動ゲームなど、画像を用いた各種の表示演出が表示される。また、パチンコ遊技機10には、発光演出を行う装飾ランプLaが設けられている。装飾ランプLaは、パチンコ遊技機10を構成する枠(例えば前枠)や遊技盤YBに配置されている。また、パチンコ遊技機10には、効果音や楽曲などの各種の音を出力し、音声演出を行うスピーカ(音出力部)Spが設けられている。本実施形態において、装飾ランプLa、スピーカSp及び演出表示装置11は、演出を実行可能な演出実行手段の一例である演出装置(演出装置群)を構成する。
また、図1に示すように、パチンコ遊技機10には、遊技者が操作可能な操作ボタンBTが設けられている。操作ボタンBTは、押しボタン式である。本実施形態の操作ボタンBTは、1つの操作部を有する。なお、操作部は、遊技者が押圧操作を行う部分である。また、パチンコ遊技機10は、操作ボタンBTの内部に、振動可能な振動ユニットSU(図3に示す)を備えている。また、操作ボタンBTは、振動ユニットSUによって振動可能に構成されている。本実施形態において、操作ボタンBTは、遊技者が操作可能な操作手段に相当する。また、本実施形態において、振動ユニットSUが操作手段を振動させる振動手段に相当する。また、本実施形態において、振動ユニットSUは、演出を実行可能な演出実行手段の一例である演出装置(演出装置群)を構成する。
パチンコ遊技機10は、遊技領域YBaに開口している第1始動口12を備えている。第1始動口12は、図柄変動ゲームの始動条件を成立させるに際して遊技球を入球させる入賞口である。本実施形態において第1始動口12は、演出表示装置11の下方に位置しており、常時、遊技球を入球させることができるように開口されている。第1始動口12には入球した遊技球を遊技盤YBの裏側に導く図示しない球通路が連設されており、その球通路には第1始動口12に入球した遊技球を検知する第1始動センサSE1(図3に示す始動センサ(スイッチ)SE1)が配設されている。
パチンコ遊技機10は、遊技領域YBaに開口している第2始動口13を備えている。第2始動口13は、図柄変動ゲームの始動条件を成立させるに際して遊技球を入球させる入賞口である。本実施形態において第2始動口13は、第1始動口12の右方に位置している。第2始動口13は、所定条件(普通図柄の当選)が成立していないときには遊技球を入球させることができない、若しくは入球し難いように閉鎖されている。そして、第2始動口13は、所定条件(普通図柄の当選)の成立により、遊技球を入球させることができる、若しくは入球し易いように開放される。第2始動口13は、アクチュエータ(ソレノイドやモータなど)から動力を受けて開放する。本実施形態において第2始動口13を開放させるアクチュエータは、図3に示すアクチュエータAC1である。また、第2始動口13には入球した遊技球を遊技盤YBの裏側に導く図示しない球通路が連設されており、その球通路には第2始動口13に入球した遊技球を検知する第2始動センサSE2(図3に示す始動センサ(スイッチ)SE2)が配設されている。
パチンコ遊技機10は、遊技領域YBaに開口している大入賞口14を備えている。大入賞口14は、賞球の払出条件を成立させるに際して遊技球を入球させる入賞口である。本実施形態において大入賞口14は、演出表示装置11の右下方に位置している。大入賞口14は、所定条件(特別図柄の当選)が成立していないときには遊技球を入球させることができないように閉鎖されている。そして、大入賞口14は、所定条件(特別図柄の当選)の成立により、遊技球を入球させることができる、若しくは入球し易いように開放される。大入賞口14は、アクチュエータ(ソレノイドやモータなど)から動力を受けて開放する。本実施形態において大入賞口14を開放させるアクチュエータは、図3に示すアクチュエータAC2である。また、大入賞口14には入球した遊技球を遊技盤YBの裏側に導く図示しない球通路が連設されており、その球通路には大入賞口14に入球した遊技球を検知する手段(図3に示すカウントセンサ(スイッチ)CS)が配設されている。
大当り遊技は、大入賞口14への遊技球の入球を許容するラウンド遊技が予め定めた規定ラウンド数を上限回数として複数回行われる。そして、大当り遊技が生起される場合、最初のラウンド遊技が開始する前にオープニング時間が設定され、そのオープニング時間中には大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。また、大当り遊技が生起される場合、最終のラウンド遊技が終了するとエンディング時間が設定され、そのエンディング時間中には大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われる。
パチンコ遊技機10は、遊技領域YBaに開口している普通入賞口を備えている。普通入賞口は、賞球の払出条件を成立させるに際して遊技球を入球させる入賞口である。本実施形態において普通入賞口は、遊技領域YBaの左方の領域と右方の領域のそれぞれに位置している。また、普通入賞口は、常時、遊技球を入球させることができるように開口されている。
左方の普通入賞口は、主に第1始動口12を狙って発射された遊技球が入球可能な位置にあり、大入賞口14を狙って発射された遊技球は入球不能な位置にある。そして、左方の普通入賞口には入球した遊技球を遊技盤YBの裏側に導く図示しない球通路が連設されており、その球通路には普通入賞口に入球した遊技球を検知する手段(図3に示す普通センサHS1)が配設されている。
右方の普通入賞口は、主に大入賞口14を狙って発射された遊技球が入球可能な位置にあり、第1始動口12を狙って発射された遊技球は入球不能な位置にある。そして、右方の普通入賞口には入球した遊技球を遊技盤YBの裏側に導く図示しない球通路が連設されており、その球通路には普通入賞口に入球した遊技球を検知する手段(図3に示す普通センサHS2)が配設されている。
また、図2に示すように遊技領域YBaには、作動ゲート18が配設されている。本実施形態において作動ゲート18は、遊技領域YBaの右方の領域であって、第2始動口13や大入賞口14の上方に位置している。作動ゲート18には、常時、遊技球を入球させることができるように開放されたゲート口18aが開口されている。ゲート口18aには、入球し、通過する遊技球を検知する手段(図3に示すゲートセンサ(スイッチ)GS)が配設されている。作動ゲート18のゲート口18aは、普通図柄を用いた普通図柄変動ゲーム(以下、「普図ゲーム」と示す場合がある)の始動条件を成立させるに際して遊技球を入球させる入球口である。第2始動口13は、作動ゲート18へ遊技球が入球することによって行われる普通図柄の当り抽選に当選し、普通図柄の当り図柄が普図ゲームで導出された後、閉鎖状態から開放状態へ動作する。
また、遊技盤YBには、図3に示す、特別図柄表示装置23a,23b、保留表示装置24a,24b、普通図柄表示装置25が配設されている。これらの表示装置は、パチンコ遊技機10を正面視した場合に遊技者が視認可能な遊技盤YBの部位に位置している。例えば、これらの表示装置は、遊技盤YBの遊技領域に配設されている飾り部材や、遊技盤YBのコーナー飾り部材などに配設されている。
特別図柄表示装置23a,23bは、特別図柄を用いた図柄変動ゲーム(以下、「特図ゲーム」と示す場合がある)を行い、当該図柄変動ゲームにおいて大当り抽選の抽選結果に応じた特別図柄が導出される。特別図柄表示装置23aは特別図柄の図柄変動ゲーム(以下、「第1特図ゲーム」と示す場合がある)を行う表示装置であり、特別図柄表示装置23bは第2特別図柄の図柄変動ゲーム(以下、「第2特図ゲーム」と示す場合がある)を行う表示装置である。第1始動口12に遊技球が入球し、検知された場合は、第1特図ゲームの始動条件が成立する。一方、第2始動口13に遊技球が入球し、検知された場合は、第2特図ゲームの始動条件が成立する。
始動条件が成立した場合には、大当り抽選の抽選結果を導出するために特別図柄表示装置23a又は特別図柄表示装置23bで特図ゲームが行われるとともに、当該特図ゲームで導出される特別図柄に応じた結果を導出する図柄変動ゲームが演出表示装置11(画像表示部GH)においても演出図柄を用いて行われる。
特別図柄表示装置23a,23bは、発光体を備えた表示装置である。特図ゲームでは、表示装置を構成する発光体を任意に組み合わせたものが特別図柄として導出される。特別図柄には、大当り抽選に当選した場合に導出される大当り図柄と大当り抽選に当選しなかった場合に導出されるはずれ図柄とを含む。
一方、演出表示装置11(画像表示部GH)では、特図ゲームが開始すると、予め定めた変動方向(横スクロール方向)に沿って演出図柄が変動表示(変動)される。演出図柄の変動表示は、演出表示装置11(画像表示部GH)において、遊技者から見て上段、中段及び下段の3段でそれぞれ行われる。演出表示装置11(画像表示部GH)では、複数の識別情報(本実施形態では3段の識別情報)の組み合わせによって図柄変動ゲームの結果を認識可能とした演出図柄が導出される。本実施形態において演出図柄の組み合わせを構成する識別情報は、アラビア数字を模した意匠で構成されている。具体的に例示すれば、各段の識別情報は[1]~[9]までのアラビア数字である。これにより、演出図柄の組み合わせ(以下、図柄組み合わせと示す)は、例えば全段の識別情報を同一とした[111]などの組み合わせや、全段の識別情報が同一ではない[479]、[337]、[121]などの組み合わせになる。そして、演出図柄の図柄変動ゲーム(以下、「演出ゲーム」と示す場合がある)の結果は、特図ゲームの結果に対応している。このため、特図ゲームで大当り図柄が導出される場合、演出ゲームでは、全段の識別情報を同一の識別情報とした図柄組み合わせが導出され、大当りを認識できる。一方、特図ゲームではずれ図柄が導出される場合、演出ゲームでは、全段の識別情報が同一の識別情報とならない図柄組み合わせが導出され、はずれを認識できる。なお、第1特図ゲームと第2特図ゲームは同時に実行されず、演出表示装置11(画像表示部GH)では実行されている特別図柄に対応する演出ゲームが行われる。
演出ゲームは、リーチ演出を伴う場合がある。リーチ演出は、リーチを形成して行う演出である。リーチは、複数段のうち所定段(一例として下段と上段)に同一の演出図柄が一旦停止表示されており、且つ、所定段とは異なる段(一例として中段)の演出図柄が引き続き変動表示されている状態である。リーチが形成されている状態は、リーチ状態である。本実施形態では、リーチ演出として、ノーマルリーチ演出(以下、NR演出と示す)と、スーパーリーチ演出(以下、SR演出と示す)と、が含まれる。SR演出は、NR演出に比して、特図ゲームにおいて大当り図柄が導出され、当該特図ゲームが大当りとなる期待度(以下、大当り期待度と示す)が高いリーチ演出である。
例えば、NR演出は、演出ゲームにおいて、リーチを形成した後、中段の演出図柄を引き続き変動表示させてから一旦停止表示させ、そのまま所定の図柄組み合わせを導出させる演出である。例えば、SR演出は、NR演出を実行した後、中段の演出図柄を再変動させ、NR演出を発展させる演出である。そして、SR演出は、最終的に中段の演出図柄を一旦停止表示させ、その後に所定の図柄組み合わせを導出させる演出である。SR演出は、演出表示装置11(画像表示部GH)に所定のキャラクタや文字列を表示する演出を含んでもよい。
保留表示装置24aは実行が保留されている第1特図ゲームの数(第1特別保留数)を表示する表示装置であり、保留表示装置24bは実行が保留されている第2特図ゲームの数(第2特別保留数)を表示する表示装置である。普通図柄表示装置25は普図ゲームを行い、当該普図ゲームにおいて普通図柄の当り抽選の抽選結果に応じた普通図柄が導出される。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、所定の動作を行う可動体27を備えている。可動体27は、図2に示すように演出表示装置11(画像表示部GH)の前面に対して出没可能に配置されている。可動体27は、図2の矢示方向S1に沿って出没動作を行う可動体である。本実施形態において可動体27を動作させるアクチュエータは、図3に示すアクチュエータAC3である。可動体27には、発光演出を行う発光体27a~27eが設けられており、発光演出を実行可能に構成されている。本実施形態において、可動体27は、発光演出を実行する発光手段である。また、本実施形態において、可動体27は、演出を実行可能な演出実行手段の一例である演出装置(演出装置群)を構成する。
図2に示すように、可動体27は、可動演出の非実行時、演出表示装置11(画像表示部GH)を正面から見たとき(遊技者側から見たとき)の中央上方部を原位置として配置されている。なお、本実施形態において原位置にあるときの可動体27の一部分は、画像表示部GHの前方に位置しており、画像表示部GHの一部分を覆っている。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、確率変動機能を備えている。確率変動機能は、大当り遊技の終了後に大当り抽選の当選確率を低確率(通常確率)から高確率に変動させる確率変動状態(以下、「確変状態」と示す)を付与することができる機能である。確変状態は、大当り抽選の当選確率が低確率である非確率変動状態(以下、「非確変状態」と示す)に比して、大当り抽選に当選し易く、遊技者にとって有利な状態である。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、入球率向上機能を備えている。入球率向上機能は、所定の入球口としての第2始動口13への単位時間当たりの遊技球の入球率が向上される入球率向上状態を付与することができる機能である。入球率向上状態は、所謂「電サポ状態」、「高ベース状態」である。なお、以下の説明では、入球率向上状態が付与されていない状態を「非入球率向上状態」と示す場合がある。非入球率向上状態は、所謂「非電サポ状態」、「低ベース状態」である。
例えば、入球率向上状態は、次に説明する3つの制御のうち任意に選択された1の制御を行うことにより、又は複数の制御を組み合わせて行うことにより実現できる。第1の制御は、普図ゲームの変動時間を、非入球率向上状態のときよりも短くする普通図柄の変動時間短縮制御である。第2の制御は、普通図柄の当り抽選に当選する確率(普通当り確率)を、非入球率向上状態のときよりも高確率に変動させる普通図柄の確率変動制御である。第3の制御は、普通図柄の当り抽選に当選したことに基づく第2始動口13の合計開放時間を、非入球率向上状態のときよりも長くする開放時間延長制御である。なお、開放時間延長制御としては、普通図柄の当り抽選に当選したことに基づく第2始動口13の開放回数を、非入球率向上状態のときよりも多くする制御及び普通図柄の当り抽選に当選したことに基づく第2始動口13の1回の開放時間を非入球率向上状態のときよりも長くする制御のうち、少なくとも一方の制御を実行するとよい。
また、パチンコ遊技機10には、図3に示す、主制御基板30、副制御基板31を含む各種基板が搭載されている。
主制御基板30は、制御動作を所定の手順で実行することができる主制御CPU30aと、主制御CPU30aの制御プログラムなどを格納する主制御ROM30bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる主制御RWM30cと、を有する。また、主制御基板30は、乱数生成回路30dを有する。
主制御CPU30aは、各種センサSE1,SE2,CS,GS,HS1,HS2の検知信号を受信するようになっている。また、主制御CPU30aは、各種表示装置(特別図柄表示装置23a,23b、保留表示装置24a,24b、普通図柄表示装置25など)の表示内容を制御するとともに、各アクチュエータAC1,AC2の動作を制御する。
主制御ROM30bに格納されている情報には、遊技に関する処理を実行するためのメイン制御プログラム、特別図柄の変動パターン(メイン変動パターン)を特定する情報や、各種の判定値などがある。特別図柄のメイン変動パターンは、特別図柄が変動を開始してから特別図柄が確定停止表示される迄の間の変動時間(演出時間)を特定可能である。また、各種の判定値には、大当り抽選に用いる大当り判定値、普通図柄の当り抽選に用いる普通当り判定値などを含む。また、主制御RWM30cには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグ、第1特別保留数、第2特別保留数など)が記憶される。
主制御CPU30aは、各種のソフトウェア乱数を所定の制御周期(割込み周期)毎に更新し、主制御RWM30cに記憶させる乱数更新処理(ソフトウェア乱数生成処理)を実行する。ソフトウェア乱数には、特別図柄の大当り図柄を決定するときに用いる大当り図柄乱数、変動パターンを振り分けるときに用いる変動パターン振分乱数などを含む。乱数生成回路30dは、マイクロプロセッサに搭載された図示しないクロック回路から供給される内部システムクロック(例えば10MHz)の1周期毎に値を1更新することにより、ハードウェア乱数を生成する。ハードウェア乱数は、特別図柄の大当り抽選に用いる大当り乱数、普通図柄の当り抽選に用いる普通当り乱数などがある。
図3に示すように、副制御基板31は、主制御基板30から一方向で制御情報(制御コマンド)が送信されるように主制御基板30と電気的に接続されている。副制御基板31は、制御動作を所定の手順で実行することができる副制御CPU31aと、副制御CPU31aの制御プログラムなどを格納する副制御ROM31bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる副制御RWM31cと、を有する。
副制御基板31の副制御CPU31aは、主制御基板30から送信される制御情報(制御コマンド)をもとに当該制御情報に応じた制御を行う。例えば、主制御CPU30aは、特図ゲームを開始させる場合、特別図柄表示装置23a,23bの表示内容の制御に加えて、変動の開始(ゲームの開始)を指示する制御情報を副制御CPU31aに送信する。当該制御情報を受信した副制御CPU31aは、演出表示装置11(画像表示部GH)において演出ゲームを行わせるように表示内容を制御する。また、副制御CPU31aは、パチンコ遊技機10の枠や遊技盤YBに設けられた各種の装飾ランプLaの点灯/非点灯の制御や、スピーカSpの音声出力の制御を行う。これらの装飾ランプLaやスピーカSpによる演出は、演出ゲームに合わせて行われたり、待機状態時などに行われたりする。また、副制御CPU31aは、アクチュエータAC3の動作を制御する。可動体27は、アクチュエータAC3の制御によって所定の動作を行う。これらのような処理を実行する副制御CPU31aが装飾ランプLa、スピーカSp、演出表示装置11及び可動体27を制御することで、演出実行手段を制御する演出制御手段として機能する。
また、副制御CPU31aは、操作ボタンBTの検知信号を受信するようになっている。操作ボタンBTには操作状態を検知する図示しない検知部が内蔵されている。検知部は、操作ボタンBTが押下操作されると、操作されたことを特定可能とした検知信号を出力する。検知部は、電気信号を出力可能とした例えば近接センサや接点式スイッチである。また、検知信号は有効/無効からなる2値の信号である。本実施形態において、副制御CPU31aは、操作手段の操作を検知可能な操作検知手段に相当する。
パチンコ遊技機10は、操作演出の実行に際して遊技者に要求される操作手段の操作を補助する操作補助機能を搭載している。副制御CPU31aは、操作補助機能が有効であるときには、操作有効期間にて操作ボタンBTが操作されていなくても操作されたものと見做し、操作ボタンBTの検知信号を受信した場合の制御と同様の制御を行う。
副制御CPU31aは、待機状態中において、操作ボタンBTの長押し操作を受け付けると、操作補助機能の設定を切り替える。例えば、副制御CPU31aは、操作補助機能が有効であるとき、操作ボタンBTが長押し操作されると、操作補助機能を無効に設定する。副制御CPU31aは、操作補助機能が無効であるとき、操作ボタンBTが長押し操作されると、操作補助機能を有効に設定する。本実施形態において、操作補助機能により操作ボタンBTが操作されたものと見做すことができる制御は、特定制御に相当する。
操作補助機能の設定を報知する制御について説明する。
副制御CPU31aは、操作補助機能が有効であるとき、操作補助機能が有効に設定されていることを特定可能な操作補助情報(画像)を表示するように、演出表示装置11(画像表示部GH)を制御する。副制御CPU31aは、操作補助機能が無効であるとき、操作補助情報(画像)を表示しないように、演出表示装置11(画像表示部GH)を制御する。つまり、操作補助情報(画像)の表示によって、特定制御を実行可能に設定されていることが報知される一方、操作補助情報(画像)の非表示によって、特定制御を実行可能に設定されていないことが報知される。これに限らず、操作補助機能が無効であるとき、操作補助機能が有効に設定されていないことを特定可能な操作補助情報(画像)を表示する構成であってもよい。
また、副制御基板31には、振動ユニットSUが接続されている。副制御CPU31aは、振動ユニットSUの振動態様を制御可能に構成されている。振動ユニットSUは、操作ボタンBTを振動させるための装置である。このため、副制御CPU31aは、振動ユニットSUの振動態様を制御することによって、操作ボタンBTを振動させる制御を行うことができる。
次に、主制御CPU30aが実行する各種の処理について説明する。
主制御CPU30aは、所定の制御周期(例えば4ms)毎に行う割り込み処理として、特別図柄入力処理、及び特別図柄開始処理などを実行する。なお、本実施形態において、送信バッファに設定された制御コマンドは、割り込み処理として実行されるコマンド送信処理において、副制御基板31へと送信される。
最初に、特別図柄入力処理について説明する。
図4に示すように、主制御CPU30aは、第1始動センサSE1で遊技球を検知したか否かを判定する(ステップS101)。第1始動センサSE1で遊技球を検知していない場合(ステップS101:NO)、主制御CPU30aは、ステップS106の処理へ移行する。その一方で、第1始動センサSE1で遊技球を検知した場合(ステップS101:YES)、主制御CPU30aは、主制御RWM30cに記憶されている第1特別保留数が4未満であるか否かを判定する(ステップS102)。第1特別保留数が4未満ではない場合(ステップS102:NO)、主制御CPU30aは、ステップS106の処理へ移行する。
その一方で、第1特別保留数が4未満である場合(ステップS102:YES)、主制御CPU30aは、第1特図ゲームの保留条件が成立したとして主制御RWM30cに記憶されている第1特別保留数を1加算して更新する(ステップS103)。また、ステップS103の処理において、主制御CPU30aは、更新後の第1特別保留数を表示するように保留表示装置24aを制御する。
次に、主制御CPU30aは、主制御基板30で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主制御RWM30cに記憶させる(ステップS104)。例えば、乱数は、大当り抽選に用いる乱数、大当り図柄の決定に用いる乱数、変動パターンの決定に用いる乱数などである。ステップS104の処理において、主制御CPU30aは、第1特図ゲーム用の乱数情報であることと乱数情報の記憶順序又は取得順序とを特定可能となるように、乱数情報を記憶させる。本実施形態では、第1特図ゲーム用の乱数情報を主制御RWM30cに記憶させておくことで、当該第1特図ゲームの実行条件が成立するまで、その実行を保留することができる。なお、乱数情報は、取得した乱数そのものであってもよく、乱数を所定の手法により加工した情報であってもよい。
次に、主制御CPU30aは、副制御CPU31aに送信する制御情報である制御コマンドの設定処理を行う(ステップS105)。主制御CPU30aは、特別図柄入力処理のステップS104において取得した乱数をもとに、新たに保留された第1特図ゲームの内容を特定可能な制御コマンド(以下、先読みコマンドと示す)を生成し、送信バッファに設定する。なお、ステップS105のコマンド設定処理は、特別図柄入力処理とは異なる処理として実行してもよい。即ち、ステップS105のコマンド設定処理は、特別図柄入力処理のステップS104において乱数を取得したときと同じ割り込み処理など、第1特図ゲームの保留条件が成立したときに制御コマンドを生成可能であればよい。
先読みコマンドから特定可能な第1特図ゲームの内容には、現在の第1特別保留数、高確率状態であるか否かに応じて後述する大当り抽選に当選するか否か(大当りか否か)に関する情報、及び、後述する変動処理(大当り変動処理又ははずれ変動処理)において決定される変動パターンを特定可能な情報を含む。
次に、主制御CPU30aは、ステップS106の処理において、第2始動センサSE2で遊技球を検知したか否かを判定する。第2始動センサSE2で遊技球を検知していない場合(ステップS106:NO)、主制御CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。その一方で、第2始動センサSE2で遊技球を検知した場合(ステップS106:YES)、主制御CPU30aは、主制御RWM30cに記憶されている第2特別保留数が4未満であるか否かを判定する(ステップS107)。第2特別保留数が4未満ではない場合(ステップS107:NO)、主制御CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。
その一方で、第2特別保留数が4未満である場合(ステップS107:YES)、主制御CPU30aは、第2特図ゲームの保留条件が成立したとして主制御RWM30cに記憶されている第2特別保留数を1加算して更新する(ステップS108)。また、ステップS108の処理において、主制御CPU30aは、更新後の第2特別保留数を表示するように保留表示装置24bを制御する。
次に、主制御CPU30aは、ステップS104と同様に主制御基板30で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主制御RWM30cに記憶させる(ステップS109)。ステップS109の処理において、主制御CPU30aは、第2特図ゲーム用の乱数情報であることと乱数情報の記憶順序又は取得順序とを特定可能となるように、乱数情報を記憶させる。本実施形態では、第2特図ゲーム用の乱数情報を主制御RWM30cに記憶させておくことで、当該第2特図ゲームの実行条件が成立するまで、その実行を保留することができる。
次に、主制御CPU30aは、ステップS105と同様に副制御CPU31aに送信する制御情報である制御コマンドの設定処理を行う(ステップS110)。主制御CPU30aは、特別図柄入力処理のステップS109において取得した乱数をもとに、新たに保留された第2特図ゲームの内容を特定可能な先読み制御コマンドを生成し、送信バッファに設定する。なお、ステップS110のコマンド設定処理は、特別図柄入力処理とは異なる処理として実行してもよい。即ち、ステップS110のコマンド設定処理は、特別図柄入力処理のステップS109において乱数を取得したときと同じ割り込み処理など、第2特図ゲームの保留条件が成立したときに先読みコマンドを生成可能であればよい。ステップS110の処理を終了すると、主制御CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。
先読みコマンドから特定可能な第2特図ゲームの内容には、現在の第2特別保留数、高確率状態であるか否かに応じて後述する大当り抽選に当選するか否か(大当りか否か)に関する情報、及び、後述する変動処理(大当り変動処理又ははずれ変動処理)において決定される変動パターンを特定可能な情報を含む。
次に、特別図柄開始処理について説明する。
図5に示すように、主制御CPU30aは、特図ゲームの実行条件が成立しているかを判定する(ステップS201)。ステップS201の処理において、主制御CPU30aは、大当り遊技中でなく、且つ特図ゲームの実行中ではない場合に特図ゲームの実行条件が成立していると判定する一方で、大当り遊技中又は特図ゲームの実行中である場合に特図ゲームの実行条件が成立していないと判定する。特図ゲームの実行条件が成立していない場合(ステップS201:NO)、主制御CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
その一方で、特図ゲームの実行条件が成立している場合(ステップS201:YES)、主制御CPU30aは、主制御RWM30cに記憶されている第2特別保留数が0(零)よりも大きいかを判定する(ステップS202)。第2特別保留数が0(零)よりも大きくない、つまり第2特別保留数が0(零)である場合(ステップS202:NO)、主制御CPU30aは、主制御RWM30cに記憶されている第1特別保留数が0(零)よりも大きいかを判定する(ステップS203)。
第1特別保留数が0(零)よりも大きい、つまり第1特別保留数が1以上の場合(ステップS203:YES)、主制御CPU30aは、主制御RWM30cに記憶されている第1特別保留数を1減算して更新する(ステップS204)。また、ステップS204の処理において、主制御CPU30aは、更新後の第1特別保留数を表示するように保留表示装置24aを制御する。続けて、主制御CPU30aは、第1特図ゲーム用の乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を主制御RWM30cから読み出す(ステップS205)。なお、主制御CPU30aは、最先の乱数情報を読み出すと、最先に記憶された乱数情報を主制御RWM30cから消去する。
次に、主制御CPU30aは、遊技状態を特定する(ステップS206)。続けて、主制御CPU30aは、ステップS206の処理にて特定した遊技状態と、取得した乱数情報から特定される大当り抽選に用いる乱数と、に基づいて、大当りに当選とするか否かの大当り抽選を行う(ステップS207)。ステップS207において、主制御CPU30aは、低確率状態である場合には低確率時用の大当り判定値を用いて大当り抽選を行い、高確率状態である場合には高確率時用の大当り判定値を用いて大当り抽選を行う。
そして、主制御CPU30aは、ステップS205で読み出した大当り抽選に用いる乱数の値と大当り判定値とが一致しており、大当りに当選した場合(ステップS207:YES)、大当り変動処理を行う(ステップS208)。大当り変動処理において、主制御CPU30aは、乱数情報から特定可能な大当り図柄の決定に用いる乱数を用いて、大当り図柄抽選を行い、特別図柄の大当り図柄を決定する。主制御CPU30aは、乱数情報から特定可能な変動パターンの決定に用いる乱数を用いて、変動パターン決定抽選を行い、大当り用の変動パターンを決定する。その後、主制御CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
大当りに当選しなかった場合(ステップS207:NO)、主制御CPU30aは、はずれ変動処理を行う(ステップS209)。はずれ変動処理において、主制御CPU30aは、特別図柄のはずれ図柄を決定する。主制御CPU30aは、乱数情報から特定可能な変動パターンの決定に用いる乱数を用いて、変動パターン決定抽選を行い、遊技状態が低ベース状態であるか高ベース状態であるか、及び、ステップS204で更新した第1特別保留数を条件として、リーチあり、又はリーチ無しのはずれ用の変動パターンを決定する。その後、主制御CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
第2特図ゲームを開始させる場合、主制御CPU30aは、ステップS210~S215において、第1特図ゲームを開始させるときと同様の処理を、第2特図ゲームを対象として行う。即ち、主制御CPU30aは、第2特図ゲームの始動保留数の減算(ステップS210)と、大当り抽選(ステップS213)と、当該大当り抽選の結果に基づく何れかの変動処理(ステップS214,S215)と、を行う。その後、主制御CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
そして、主制御CPU30aは、特別図柄開始処理を終了すると、当該特別図柄開始処理とは別の処理を行うことによって、特図ゲームを実行させる。具体的に、主制御CPU30aは、特別図柄開始処理における大当り変動処理、及びはずれ変動処理で決定した特別図柄を特定可能な制御コマンド(以下、特別図柄コマンドと示す)を送信バッファに設定する。また、主制御CPU30aは、特図ゲームの開始と、決定済みの変動パターンと、を特定可能な制御コマンド(以下、変動開始コマンドと示す)を送信バッファに設定する。変動開始コマンドは、特図ゲームの種別も特定可能であるとよい。
また、主制御CPU30aは、所定の図柄の変動表示を開始することによって、特図ゲームを開始するように、特別図柄表示装置23a,特別図柄表示装置23bを制御する。主制御CPU30aは、決定済みの変動パターンに定められた変動時間を計測する。主制御CPU30aは、変動パターンに定められた変動時間が経過すると、特別図柄開始処理において決定した特別図柄を導出するように、特別図柄表示装置23a,特別図柄表示装置23bを制御する。また、主制御CPU30aは、決定済みの変動パターンに定められた変動時間が経過すると、特図ゲームの終了を特定可能な制御コマンド(以下、変動停止コマンドと示す)を送信バッファに設定する。
次に、主制御CPU30aが決定可能な大当りの種類について説明する。
図6に示すように、本実施形態のパチンコ遊技機10は、特別図柄の大当り図柄として、複数種類の大当り図柄を備えている。第1特別図柄の大当り図柄は、特別図柄ZAと特別図柄ZBとに分類されている。第2特別図柄の大当り図柄は、特別図柄Zaと特別図柄Zbとに分類されている。複数種類の大当り図柄には、それぞれ大当りの種類が定められている。なお、以下の説明では、特別図柄ZAに基づく大当りを「大当りZA」と示す場合があるとともに、特別図柄ZBに基づく大当りを「大当りZB」と示す場合がある。また、特別図柄Zaに基づく大当りを「大当りZa」と示す場合があるとともに、特別図柄Zbに基づく大当りを「大当りZb」と示す場合がある。
そして、本実施形態では、大当りとなる場合、特図ゲームにおいて大当り図柄が導出された後、導出された大当り図柄に応じた種類の大当り遊技が付与される。大当り遊技では、最初に、予め定めたオープニング時間にわたって、大当り遊技の開始を報知するオープニング演出が行われる。大当り遊技では、オープニング演出の終了後に、大入賞口14を開放するラウンド遊技が行われる。ラウンド遊技は、予め定めた上限回数を上限として行われる。1回のラウンド遊技において、大入賞口14は、予め定めた上限数の遊技球が入球する第1終了条件、又は予め定めた上限時間が経過する第2終了条件が成立する迄の間、開放される。ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、大当り遊技では、最終回のラウンド遊技が終了すると、予め定めたエンディング時間にわたって、大当り遊技の終了を報知するエンディング演出が行われる。大当り遊技は、エンディング演出の終了に伴って終了される。
図6(a)に示すように、大当りZA及び大当りZBには、ラウンド遊技の上限回数が7回である大当り遊技が定められている。また、大当りZAには、大当り遊技後の遊技状態として、次回の大当り遊技が付与されるまでの間の確変状態と、次回の大当り遊技が付与されるまでの間の高ベース状態とが定められている。大当りZBには、大当り遊技後の遊技状態として、非確変状態と、予め定めた作動回数(例えば100回)の特図ゲームが終了されるまでの間、又は作動回数の特図ゲームが終了される前に大当り遊技が付与されるまでの間の高ベース状態と、が定められている。
また、図6(b)に示すように、大当りZaには、ラウンド遊技の上限回数が16回である大当り遊技が定められている。大当りZbには、ラウンド遊技の上限回数が4回である大当り遊技が定められている。また、大当りZaには、大当り遊技後の遊技状態として、次回の大当り遊技が付与されるまでの間の確変状態と、次回の大当り遊技が付与されるまでの間の高ベース状態とが定められている。大当りZbには、大当り遊技後の遊技状態として、非確変状態と、予め定めた作動回数(例えば100回)の特図ゲームが終了されるまでの間、又は作動回数の特図ゲームが終了される前に大当り遊技が付与されるまでの間の高ベース状態と、が定められている。
次に、本実施形態における変動パターンの種類について説明する。
図7に示すように、主制御CPU30aが決定するはずれ用の変動パターンには、変動パターンHP1~HP3,HP6がある。変動パターンHP1は、リーチなしのはずれ用の変動パターンであり、変動パターンHP2,HP3,HP6は、リーチありのはずれ用の変動パターンである。また、主制御CPU30aが決定する大当り用の変動パターンには、変動パターンHP4,HP5,HP7がある。大当り用の変動パターンは、演出ゲームにてリーチ演出を行い、最終的に大当りの図柄組み合わせを導出する変動パターンである。
大当り用の変動パターンのうち変動パターンHP4,HP7は、大当り図柄抽選において、特別図柄ZA又は特別図柄Zaが決定された場合に決定される変動パターンである。また、大当り用の変動パターンのうち変動パターンHP5は、大当り図柄抽選において、特別図柄ZB又は特別図柄Zbが決定された場合に決定される変動パターンである。
本実施形態において、変動パターンHP6,HP7は、SR演出を含む変動パターンである。また、変動パターンHP6,HP7は、リーチを形成した後、操作演出及び分岐演出が実行される変動パターンである。操作演出は、操作ボタンBTの操作を促し、操作ボタンBTが操作されることによって、該操作を反映させて演出が進行する演出である。操作演出の後には、操作演出中の操作ボタンBTの操作態様によって、分岐演出としての第1分岐演出と分岐演出としての第2分岐演出とのうち何れかに分岐する。なお、以下の説明では、操作演出後に分岐演出が実行されることを、操作演出後に分岐演出が展開されると示す場合がある。分岐演出では、図柄組み合わせが導出される。分岐演出の分岐条件については、後述する。
主制御CPU30aは、図5に示す特別図柄開始処理のはずれ変動処理S209,S215において、変動パターンHP1~HP3,HP6の何れかを決定する。一方、主制御CPU30aは、図5に示す特別図柄開始処理の大当り変動処理S208,S214において、変動パターンHP4,HP5,HP7の何れかを決定する。大当り変動処理S208,S214において、大当り図柄が特別図柄ZA又は特別図柄Zaである場合、主制御CPU30aは、変動パターンHP4,HP7の何れかを決定する。大当り変動処理S208,S214において、大当り図柄が特別図柄ZB又は特別図柄Zbである場合、主制御CPU30aは、変動パターンHP5を決定する。はずれ変動処理、及び大当り変動処理において、リーチありの変動パターンには、分岐演出を含むSR演出の方がNR演出よりも大当り期待度が高くなるように変動パターンの決定に用いる乱数が振り分けられている。大当り期待度を高くするためには、「大当り時の出現率」と「はずれ時の出現率」とを合算した出現率の全体に占める「大当り時の出現率」の割合を高くするとよい。
次に、演出ゲームを実行させるための演出実行処理について説明する。
副制御CPU31aは、主制御CPU30aから特別図柄コマンド及び変動開始コマンドを入力すると演出実行処理を実行する。
演出実行処理において、副制御CPU31aは、変動開始コマンドから特定可能なメイン変動パターンに対応するサブ変動パターンを決定する。サブ変動パターンは、演出ゲームの変動内容(演出内容)を特定可能である。
副制御CPU31aは、入力した特別図柄コマンドに基づいて、演出ゲームで導出させる図柄組み合わせを決定する。そして、副制御CPU31aは、サブ変動パターンから特定可能な変動内容で演出ゲームを実行させるように演出装置群を制御する。その後、副制御CPU31aは、主制御CPU30aから変動停止コマンドを入力したことを契機として、決定した図柄組み合わせを導出させるように演出装置群を制御する。具体的に言えば、副制御CPU31aは、リーチなしのはずれ用の変動パターンが指定されたときには、リーチ状態とならないはずれの図柄組み合わせを決定する。また、副制御CPU31aは、リーチありのはずれ用の変動パターンが指定されたときには、リーチ状態となるはずれの図柄組み合わせを決定する。また、本実施形態の大当りの図柄組み合わせは、全段の演出図柄が同一の演出図柄となる組み合わせである。つまり、大当りの図柄組み合わせにも、リーチ状態になることを含んでいる。
その他、副制御CPU31aは、主制御CPU30aから送信される制御コマンドを受信すると、その制御コマンドに応じた制御を実行する。
例えば、大当り遊技中、副制御CPU31aには、大当り遊技であることを特定可能な制御コマンドが送信されている。例えば、このような制御コマンドには、オープニングの開始を特定可能なオープニングコマンド、各ラウンド遊技の開始を特定可能なラウンドコマンド、エンディングの開始を特定可能なエンディングコマンドを含む。そして、これらのコマンドを受信した副制御CPU31aは、オープニング演出、各ラウンド演出、エンディング演出を実行させるように演出装置群を制御する。
また、上述したように、待機状態になると副制御CPU31aには、待機状態であることを特定可能な待機コマンドが送信されている。待機コマンドを受信した副制御CPU31aは、デモンストレーション演出を実行させるように演出装置群を制御する。デモンストレーション演出は、パチンコ遊技機10が待機状態であることを報知し、客寄せ効果を得るための演出である。
次に、パチンコ遊技機10が実行可能な演出の一例について説明する。
本実施形態のパチンコ遊技機10は、図柄組み合わせを導出させる分岐演出を実行可能に構成されている。分岐演出は、リーチが形成され操作演出が実行された後に実行される演出である。操作演出と分岐演出とは、メイン変動パターンHP6,HP7に対応するサブ変動パターンにより特定される演出ゲームの変動内容である。
以下、本実施形態において、操作演出及び分岐演出の具体的な演出の流れの一例について、副制御CPU31aが行う演出表示装置11(画像表示部GH)の制御内容とともに説明する。
まず、操作演出が開始されるまでの具体的な演出の流れについて説明する。
図8(a)に示すように、演出表示装置11(画像表示部GH)では、演出ゲームが実行される。なお、図中の左向き矢印は、図柄列が変動表示されている状態を示す。また、図8(a)では、可動体27が原位置にあり、且つ、発光体27a~27eが発光していない状態である。
図8(b)に示すように、演出表示装置11(画像表示部GH)では、上段と下段とに同一の偶数(一例として[2])である演出図柄が一旦停止表示し、リーチが形成される。そして、図8(c)に示すように、可動体27による可動演出が実行される。図8(b)から図8(c)における可動演出では、可動体27が図2の矢示方向S1のうち下方向に沿って動作し、当該可動体27は図8(b)において表示されている上段と下段の[2]である演出図柄を上段、下段の順に視認不能とする軌跡で動作する。図8(c)に示すように、可動体27は、下段の演出図柄を視認不能とした後に下段の演出図柄が視認不能とならない位置まで動作する。本実施形態において、可動演出により、可動体27が下段の[2]である演出図柄を視認不能とした後に下段の[2]である演出図柄を視認可能とした後に停止した位置が動作停止位置である。可動体27が原位置から動作停止位置に動作した後、上段と下段が[2]である演出図柄のリーチから上段と下段とに同一の奇数(一例として[7])である演出図柄のリーチへと演出図柄が変化する。
そして、図8(d)に示すように、演出表示装置11(画像表示部GH)に操作ボタンBTの操作を促す操作画像SGが表示され、操作演出が開始される。操作演出の実行中は、演出図柄が表示されず、演出表示装置11(画像表示部GH)には、操作演出の実行中であることを示唆する背景画像が表示される。このため、図8(d)では、図8(a)~図8(c)にて表示されていた背景画像HK1とは異なる背景画像HK2が表示される。操作演出は、可動体27が動作停止位置に動作した後に開始される。本実施形態において、操作演出が開始する前に可動体が停止した動作停止位置は、操作演出を開始させる前に可動体が原位置から動作する演出位置に相当する。
本実施形態において、操作画像SGは、遊技者に操作ボタンBTの長押し操作を促す画像であり、且つ、所定の操作条件を成立させるために必要な長押し操作を継続させる所定時間(例えば4秒)を報知する画像である。また、本実施形態において、操作演出では、操作有効期間中に、操作ボタンBTが所定時間操作されると発光体27eを発光させることが可能となり、所定の操作条件が成立する。
また、本実施形態において、動作停止位置は、操作演出開始時に可動体27がある位置である。操作演出では、操作ボタンBTが操作されることによって、該操作を反映させて発光体27a~27eを点灯させていき、且つ、発光体27a~27eの点灯に伴い可動体27を動作停止位置から矢示方向S1のうち上方向に沿って上昇させる演出である。操作演出において、発光体27a~27eが順に点灯していくことにより、演出の段階が上昇し、発光体27eが点灯することにより最大段階に到達する。
次に、操作演出が開始された後の具体的な演出の流れについて説明する。
まず、操作演出において所定の操作条件が成立した場合について説明する。
図9(a)では、操作ボタンBTの長押し操作が行われており、発光体27a~27dが点灯している。このため、可動体27では、操作演出における演出の段階が4段階にまで到達していることが報知される。また、可動体27の位置は、演出の段階が4段階にまで上昇したことに伴って動作停止位置から原位置に近い位置に上昇した状態である。なお、可動体27は、操作演出の実行中に操作ボタンBTが操作されている間、継続して振動する。
図9(b)では、図8(d)で促された長押し操作が所定時間継続して行われ、発光体27a~27eが点灯する。発光体27a~27eが点灯することにより、操作演出における演出の段階が最大段階に到達し、実行中の特図ゲームの大当り期待度が示唆される。本実施形態において、発光体27a~27eを点灯させる操作ボタンBTにおける所定時間継続して行われる長押し操作は、操作演出における演出の段階を特定の段階に到達させることが可能な、操作手段を連続操作したことによる操作結果に相当する。また、図9(b)に示すように、実行中の特図ゲームにおける大当り期待度の示唆は、背景画像HK1及び背景画像HK2とは異なる背景画像HK3が表示されることによって行われる。また、図9(b)における可動体27では、発光体27eが発光したことにより、演出の段階が上昇し、最大段階に到達したことが報知される。図9(b)における可動体27の位置は、図9(a)における演出の段階が4段階にまで上昇したことに伴って可動体27が上昇した位置に比して、原位置に近い位置となっている。背景画像HK3は、演出の段階が上昇し最大段階に到達したことが報知される際に表示される専用のエフェクト画像が表示された背景画像である。
また、装飾ランプLaでは、演出の段階が上昇し最大段階に到達したことが報知される際に行われる専用の発光演出が行われ、スピーカSpでは、演出の段階が上昇し、最大段階に到達したことが報知される際に行われる専用の音声演出が行われる。演出の段階が上昇し最大段階に到達したことが報知される際に行われる専用の演出により、大当り期待度が高いことが報知される。
実行中の特図ゲームの大当り期待度が示唆された後、図8(c)において表示されていた上段と下段が[7]である演出図柄のリーチに加えて、中段にも[7]である演出図柄が一旦停止し、大当りの図柄組み合わせが一旦停止表示する。このとき、発光体27a~27eは、点灯した状態が維持されている。
そして、図9(c)に示すように、大当りの図柄組み合わせが一旦停止表示した後、可動体27が図2の矢示方向S1のうち上方向に沿って原位置へと動作する。可動体27は、表示されていた大当りの図柄組み合わせを構成する各演出図柄を下段、中段、上段の順に視認不能とする軌跡で動作する。原位置へ動作する可動体27は、発光体27a~27eが発光した状態のまま動作する。図9(c)では、可動体27の原位置への動作に伴って、背景画像HK3から背景画像HK1に変化し、大当りの図柄組み合わせが確定停止表示される。
次に、操作演出において所定の操作条件が成立しなかった場合について説明する。
図10(a)では、操作演出において図8(d)で促された長押し操作が所定時間継続して行われず、操作演出における演出の段階が最大段階に到達しなかった状態を示している。また、図10(a)では、操作演出における演出の段階が最大段階に到達していないため、発光体27eが点灯していない。操作演出における演出の段階が最大段階に到達しなかった場合、発光体27a~27eのうち発光体27eまで点灯しないことにより、所定の操作条件が成立しなかったことが報知される。なお、図10(a)では、可動体27により、操作演出における演出の段階が4段階にまで到達していることが報知される。また、可動体27の位置は、演出の段階が4段階にまで上昇したことに伴って動作停止位置から原位置に近い位置に上昇した状態である。
図10(b)に示すように、所定の操作条件が成立しなかった場合、図8(c)において表示されていた上段と下段が[7]である演出図柄のリーチに加えて、中段に[6]である演出図柄が一旦停止し、はずれの図柄組み合わせが一旦停止表示する。このとき、発光体27a~27eは、消灯し、可動体27は、図8(c)に示す動作停止位置に動作する。
図10(c)に示すように、はずれの図柄組み合わせが一旦停止表示した後、可動体27が原位置へ戻る動作をした場合、可動体27が重なることにより、演出図柄が視認不能となる。図10(d)に示すように、大当り抽選に当選しなかった場合、中段の演出図柄は、視認不能になる前が[6]である演出図柄であったのに対し、可動体27が重ならなくなり、視認可能となった場合にも[6]である演出図柄が表示される。その後、図10(e)に示すように、可動体27が上段の演出図柄を視認不能にした後、可動体27が原位置に動作した場合、上段と下段が[7]である演出図柄であり、中段が[6]である演出図柄であるはずれの図柄組み合わせが導出される。つまり、可動体27が重なる前に表示されていたはずれの図柄組み合わせから図柄組み合わせが変化しない。
図10(f)に示すように、大当り抽選に当選した場合、中段の演出図柄は、視認不能になる前が[6]である演出図柄であったのに対し、可動体27が重ならなくなり、視認可能となった場合に[7]である演出図柄が視認可能になる。その後、図10(g)に示すように、可動体27が上段の[7]である演出図柄を視認不能にした後、可動体27が原位置に動作した場合、演出図柄が[7]である演出図柄である大当りの図柄組み合わせが導出される。つまり、可動体27が重なる前に表示されていたはずれの図柄組み合わせから大当りの図柄組み合わせに変化する。本実施形態では、演出図柄が[7]である演出図柄である大当りの図柄組み合わせは、大当り遊技後の遊技状態として確変状態が定められている大当りに当選した場合に導出される図柄組み合わせである。このように、本実施形態の分岐演出では、復活演出が実行され得る。復活演出は、はずれの図柄組み合わせが一旦停止表示した後、大当りの図柄組み合わせを導出する演出である。
図10(a)~図10(e)に示すように、大当り抽選に当選しなかった場合と大当り抽選に当選した場合とで、図10(d)と図10(f)における視認可能となった中段の演出図柄が異なる点を除き同じ演出態様で演出が行われる。図10(a)~図10(e)に示す演出では、背景画像HK3が表示されることによる実行中の特図ゲームにおける大当り期待度の示唆が行われず、大当りか否かに関わらず表示される背景画像HK1が表示される。このため、図10(d)と図10(f)で中段の演出図柄が視認可能となるまで、大当りか否かを認識することができない演出である。また、図9(b)に示すような専用のエフェクト画像が表示されず、大当り期待度が高いことが報知されない。
以下、図11にしたがって操作演出、分岐演出を伴う演出ゲームの実行態様を説明する。
図11(a)は、変動パターンHP7が決定されており、且つ、所定の操作条件が成立した場合を図示している。図11(b)は、変動パターンHP7が決定されており、且つ、所定の操作条件が成立しなかった場合を図示している。図11(a)及び図11(b)では、変動パターンHP7決定されているため、大当りの図柄組み合わせが導出される演出ゲームが実行される。
図11(a)及び図11(b)において、副制御CPU31aは、入力した特別図柄コマンドに基づいて、演出ゲームで表示させる大当りの図柄組み合わせを決定する。また、副制御CPU31aは、入力した変動開始コマンドから特定された変動パターンHP7に対応するサブ変動パターンを決定する。そして、副制御CPU31aは、図8(b)及び図8(c)に示す、リーチを形成するように一旦停止表示させる演出図柄を決定する。副制御CPU31aは、所定の乱数を用いた抽選により、図8(b)に示すように、可動体27が動作する前に一旦停止表示させる偶数である演出図柄を決定する。また、副制御CPU31aは、図8(c)に示すように、可動体27が動作停止位置へ動作した後に一旦停止表示させる奇数である演出図柄として、決定した大当りの図柄組み合わせと同じ数字の演出図柄を決定する。その後、副制御CPU31aは、図8(a)~図8(c)における可動体27の動作を行った後、操作演出を開始させるように演出装置群を制御する。
図11(a)に示すように、副制御CPU31aは、決定したサブ変動パターンに基づいて、時点T0にて操作演出を開始させる。副制御CPU31aは、操作演出を開始させる制御に伴って操作画像SGを表示させる。また、副制御CPU31aは、操作演出を開始させる制御に伴って操作有効期間を設定する。副制御CPU31aは、操作有効期間として定められた時間が経過した場合に、操作有効期間を終了させるように設定する。
副制御CPU31aは、発光体27a~27eを発光させることにより、操作演出における演出の段階を報知させる。副制御CPU31aは、発光体27aから発光体27eの順に発光させ、発光していない発光体を新たに発光させることにより操作演出における演出の段階が上昇したことを報知させる。また、副制御CPU31aは、操作有効期間が設定されている間に、規定時間t3における操作ボタンBTの検知信号を受信することにより、発光体27eを発光させ、操作演出における演出の段階が最大段階に到達したことを報知させる。副制御CPU31aは、操作有効期間を設定している間、即ち時点T0~T4の間に、操作ボタンBTの操作態様に基づいて、可動体27に設けられた発光体27a~27eを発光させる。本実施形態において、図11(a)において決定されている変動パターンHP7は、演出の段階が特定の段階まで到達可能な第2抽選結果に相当する。
副制御CPU31aは、操作演出において所定の操作条件が成立した場合、操作演出を終了させた後、時点T4~T5の間に、所定の操作条件が成立したことを報知する成功演出を実行させる。その後、副制御CPU31aは、時点T5~T6の間に、実行されている特図ゲームの大当り期待度を示唆する背景画像HK3を表示させた後、時点T6~T7の間に、図9(c)に示すように大当りの図柄組み合わせを表示させる。本実施形態において、成功演出が実行され、実行されている特図ゲームの大当り期待度を示唆し、大当りの図柄組み合わせを表示させる演出は、所定の操作条件が成立したことにより実行される一連の演出であり、第1分岐演出に相当する。また、本実施形態において、成功演出が実行された後に大当り期待度を示唆する演出は、事前演出及び第1事前演出に相当する。また、本実施形態において、成功演出が実行された後に大当りの図柄組み合わせを表示する演出は、第1結果演出に相当する。
次に操作補助機能の設定状況と操作ボタンBTの操作態様が異なる演出A~Cについて、操作演出及び分岐演出の実行タイミングを説明する。
演出Aでは、操作補助機能が無効であり、操作ボタンBTの操作が時点T0にて開始される。副制御CPU31aは、時点T0から操作ボタンBTの長押し操作が検知された時間が規定時間t3となった時点T2にて、図9(b)に示すように、所定の操作条件が成立したことにより発光体27eを発光させる特定段階報知を行わせる。本実施形態において、特定段階報知は、操作演出における演出の段階が最大段階に到達したことを報知する。時点T2にて開始される特定段階報知では、発光体27a~27eが発光した状態であり、副制御CPU31aは、特定段階報知を時点T2から時点T5までの期間にわたって継続させる。
本実施形態では、操作演出における演出の段階が最大段階に到達可能であり、且つ、操作ボタンBTの長押し操作が検知された時間が特定時間t4となった場合、副制御CPU31aは、振動ユニットSUの振動態様を制御することによって、操作ボタンBTを振動させる。演出Aでは、操作演出における演出の段階が最大段階まで到達可能である変動パターンHP7に基づく特図ゲームが実行されるため、副制御CPU31aは、長押し操作が検知された時間が特定時間t4となったときに操作ボタンBTを振動させる。
また、本実施形態では、操作ボタンBTが操作された状態で操作演出における演出の段階が最大段階に到達した時点で、副制御CPU31aは、振動ユニットSUの振動態様を制御することによって、操作ボタンBTを振動させる。演出Aにおいて副制御CPU31aは、所定の操作条件が成立した時点T2にて、特定段階報知を行わせるとともに操作ボタンBTを振動させる。
演出Bでは、操作補助機能が無効であり、操作ボタンBTの操作が時点T0よりタイミングが遅い時点T1にて開始される。副制御CPU31aは、時点T1から操作ボタンBTの長押し操作が検知された時間が規定時間t3となった時点T3にて、所定の操作条件が成立したことにより特定段階報知を行わせる。時点T3にて開始される特定段階報知では、発光体27a~27eが発光した状態であり、副制御CPU31aは、特定段階報知を時点T3から時点T5までの期間にわたって継続させる。
演出Bでは、操作演出における演出の段階が最大段階まで到達可能である変動パターンHP7に基づく特図ゲームが実行されるため、副制御CPU31aは、長押し操作が検知された時間が特定時間t4となったときに操作ボタンBTを振動させる。また、演出Bにおいて副制御CPU31aは、所定の操作条件が成立した時点T3にて、特定段階報知を行わせるとともに操作ボタンBTを振動させる。
演出A及び演出Bでは、操作ボタンBTの長押し操作を開始する時点が異なる。このため、操作演出における演出の段階が最大段階まで到達する時点も異なる。具体的には、演出Aでは、長押し操作が開始される時点が時点T0であり、操作演出における演出の段階が最大段階まで到達する時点が時点T2である。演出Bでは、長押し操作が開始される時点が時点T1であり、操作演出における演出の段階が最大段階まで到達する時点が時点T3である。つまり、操作演出における演出の段階が最大段階まで到達する時点は、長押し操作が開始される時点によって、変化する。また、演出A及び演出Bでは、操作演出における演出の段階が最大段階まで到達する時点が異なる一方で、演出A及び演出Bでは、発光が終了する時点がともに時点t5である。本実施形態では、演出Aのように操作ボタンBTの長押し操作が早く行われたとしても、操作演出が開始されてからの操作有効期間が終了するタイミング、成功演出が開始されるタイミング、大当り期待度を示唆するタイミング、及び大当りの図柄組み合わせを表示させるタイミングは、変化しない。
演出Cでは、操作補助機能が有効であり、時点T0から操作ボタンBTが操作されたものと見做される。副制御CPU31aは、時点T0から操作ボタンBTが操作されたものと見做されてから規定時間t3が経過した時点T2にて、所定の操作条件が成立したことにより、特定段階報知を行わせる。時点T2にて開始される特定段階報知では、発光体27a~27eが発光した状態であり、副制御CPU31aは、特定段階報知を時点T2から時点T5までの期間にわたって継続させる。
演出Cでは、操作演出における演出の段階が最大段階まで到達可能である変動パターンHP7に基づく特図ゲームが実行されるが、演出A及び演出Bとは異なる制御で操作ボタンBTの振動が制御される。副制御CPU31aは、演出Cにおいて、操作有効期間が開始されてから特定時間t4が経過したときに操作ボタンBTを振動させる制御、及び、所定の操作条件が成立した時点T2における操作ボタンBTを振動させる制御を行わない。
演出A、演出B及び演出Cでは、操作有効期間、成功演出、第1事前演出及び第1結果演出が実行されるタイミングは、操作演出が開始される時点T0から同じタイミングである。また、演出A、演出B及び演出Cでは、所定の操作条件が成立してから発光体27a~27eが継続して発光する。本実施形態において、発光体27a~27eが継続して発光することは、演出の段階が特定の段階に到達したことを継続して報知することに相当する。
図11(b)に示すように、副制御CPU31aは、決定したサブ変動パターンに基づいて、時点T8にて操作演出を開始させる。副制御CPU31aは、操作演出を開始させる制御に伴って操作画像SGを表示させる。また、副制御CPU31aは、操作演出を開始させる制御に伴って操作有効期間を設定する。
副制御CPU31aは、操作有効期間を設定している間、即ち時点T8~T11の間に、操作ボタンBTの操作態様に基づいて、発光体27a~27eを発光させる。副制御CPU31aは、操作演出において所定の操作条件が成立しなかった場合、操作演出を終了させた後、時点T11~T12の間に、所定の操作条件が成立しなかったことを報知する失敗演出を実行させる。その後、副制御CPU31aは、時点T12~T13の間に、図10(c)から図10(f)を経て図10(g)の流れで大当りの図柄組み合わせを表示させる。
入力した変動開始コマンドから特定された変動パターンが変動パターンHP6である場合、副制御CPU31aは、入力した特別図柄コマンドに基づいて、演出ゲームで表示させるはずれの図柄組み合わせを決定する。また、副制御CPU31aは、入力した変動開始コマンドから特定された変動パターンHP6に対応するサブ変動パターンを決定する。そして、副制御CPU31aは、図8(b)及び図8(c)に示す、リーチを形成するように一旦停止表示させる演出図柄を決定する。副制御CPU31aは、所定の乱数を用いた抽選により、図8(b)に示すように、可動体27が動作する前に一旦停止表示させる偶数である演出図柄を決定する。また、副制御CPU31aは、図8(c)に示すように、可動体27が動作停止位置へ動作した後に一旦停止表示する奇数である演出図柄として、決定したはずれの図柄組み合わせと同じ数字の演出図柄を決定する。その後、副制御CPU31aは、図8(a)~図8(c)における可動体27の動作を行った後、操作演出を開始させるように演出装置群を制御する。
副制御CPU31aが分岐演出においてはずれの図柄組み合わせを表示させる場合、操作演出が開始された後から図柄組み合わせが表示されるまでの各タイミングは、大当りの図柄組み合わせが表示される場合の各タイミングと同じタイミングである。具体的には、操作有効期間が終了し失敗演出が開始されるタイミングは時点T11、失敗演出が終了し図柄組み合わせが表示されるタイミングは、時点T12である。即ち、副制御CPU31aは、時点T12~T13の間に、図10(c)~図10(e)の流れではずれの図柄組み合わせを表示させる。副制御CPU31aは、分岐演出においてはずれの図柄組み合わせを表示させる場合、操作演出における演出の段階が最大段階に到達させないように制御する。本実施形態では、副制御CPU31aは、演出の段階が4段階にまで到達した後、操作ボタンBTの操作を検知したとしても発光体27eの発光を規制する。このため、副制御CPU31aは、分岐演出においてはずれの図柄組み合わせが表示される場合、操作ボタンBTを振動させる制御を行わない。本実施形態において、分岐演出においてはずれの図柄組み合わせを表示させる変動パターンHP6は、演出の段階が特定の段階まで到達不可能な第1抽選結果に相当する。
本実施形態において、失敗演出が実行された後に大当りの図柄組み合わせ又ははずれの図柄組み合わせを表示する演出は、第2結果演出に相当する。また、本実施形態において、失敗演出と第2結果演出とは、操作条件が成立しなかったことにより実行される一連の演出であり、第2分岐演出に相当する。
図11(b)に示す演出Dでは、操作補助機能が無効であり、操作ボタンBTの操作が時点T8よりタイミングが遅い時点T9にて開始される。副制御CPU31aは、時点T9から操作ボタンBTの長押し操作が検知された時間が規定時間t3となる前の時点T10にて、長押し操作の終了が検知された場合、所定の操作条件が成立していないため、特定段階報知が行われない。
演出Dでは、操作演出における演出の段階が最大段階まで到達可能である変動パターンHP7に基づく特図ゲームが実行されるため、副制御CPU31aは、長押し操作が検知された時間が特定時間t4となったときに操作ボタンBTを振動させる。一方で、演出Dでは、操作条件が成立していないため、操作ボタンBTの振動が実行されない。
第1分岐演出は、大当りに当選しているときに実行される演出であり、第2分岐演出は、大当りに当選しているか否かに関わらず実行される演出である。本実施形態において、変動パターンHP6が決定された場合と変動パターンHP7が決定された場合の両方において、失敗演出は、同様の演出内容である。つまり、失敗演出の演出内容から変動パターン及び大当り期待度を認識不能である。
本実施形態において、操作演出の実行が終了してから大当り期待度が示唆されるまでの時間、即ち成功演出が実行されている時間は、第1事前時間t1に相当する。また、本実施形態において、操作演出の実行が終了してから大当りの図柄組み合わせが表示されるまでの時間は、第1結果時間t2に相当する。また、本実施形態において、操作演出の実行が終了してから大当りの図柄組み合わせ又ははずれの図柄組み合わせが表示されるまでの時間、即ち失敗演出が実行されている時間は、第2結果時間t5に相当する。
図10及び図11に示すように、第1事前時間t1は、第2結果時間t5より短い時間である。また、第2結果時間t5は、第1結果時間t2より短い時間である。規定時間t3は、特定時間t4より長い時間である。
図11(a)に示す第1事前演出において、表示される図柄組み合わせに関する情報が表示されるまでの時間は、図11(b)に示す第2分岐演出が実行されるときに比して、短い時間である。具体的には、図11(a)では、図柄組み合わせに関する情報として、時点T5において、実行されている特図ゲームの大当り期待度を示唆する一方で、図11(b)では、時点T12になるまで図柄組み合わせに関する情報が認識不能である。操作有効期間が設定されてからのタイミングは、時点T5が時点T12に比して早いタイミングである。
図11(b)に示す第2結果演出において、図柄組み合わせが表示されるまでの時間は、図11(a)に示す第1分岐演出が実行されるときに比して、短い時間である。具体的には、図11(a)では、時点T6において図柄組み合わせが表示される一方で、図11(b)では、時点T12において図柄組み合わせが表示される。操作有効期間が設定されてからのタイミングは、時点T12が時点T6に比して早いタイミングである。
したがって、本実施形態では、以下に示す効果を得ることができる。
(1)操作条件が成立したか否かにより、操作演出の実行が終了した後に成功演出が実行されるか失敗演出が実行されるかが、決定される。操作条件が成立したことを報知する成功演出が実行された後には、失敗演出が実行された場合に比して、早いタイミングで表示される図柄組み合わせに関する情報を得ることができる。一方で、操作条件が成立しなかったことを報知する失敗演出が実行された後には、成功演出が実行された場合に比して、早いタイミングで表示される図柄組み合わせに関する情報を得ることができる。遊技者は、操作条件を成立させるか否か、又は、操作手段を操作するか否か、によって操作演出後の演出を成功演出とするか失敗演出とするか、遊技者の好みによって選択することができ、興趣を向上させることができる。
(2)操作演出における演出の段階を最大段階に到達させるための操作を行うことにより、遊技者にとって有利な大当りの図柄組み合わせを表示させるに際して失敗演出を実行させることなく報知させることができる。このため、失敗演出を表示させたくない遊技者の積極的な操作を促すことができる。そして、大当りの図柄組み合わせの表示について工夫を凝らすことで興趣を向上させることができる。
(3)操作演出において操作条件が成立しなかった場合、発光体27a~27eが消灯し可動演出が終了したように演出が実行される。また、発光体27a~27eが消灯した後に復活演出が実行される。このため、可動演出が終了したと認識させた後に演出図柄を変化させ、大当り抽選の抽選結果の報知について工夫を凝らすことで興趣を向上させることができる。
(4)可動演出において遊技者が注目する可動体27の動作中に復活演出による演出図柄の変化が行われる。このため、可動体27に注目している遊技者が復活演出の実行を認識し易くなり、演出内容を工夫することで興趣を向上させることができる。
(5)第1分岐演出において、大当りの図柄組み合わせが表示されることを望む遊技者に対して、操作演出における演出の段階を最大段階に到達したことを継続して報知することができる。このため、遊技者自らの力で到達させた特定の段階について長く報知することができ、遊技者を喜ばすことができる。
(6)操作ボタンBTの操作の開始タイミングが操作有効期間の開始から遅れたとしても、操作有効期間の開始とともに操作ボタンBTの操作を開始した場合と同様に、操作演出における演出の段階を上昇させることができる。操作演出における演出の段階が最大段階に達したことを報知するタイミングは、操作手段の操作態様によって変化する。このため、操作ボタンBTを操作するタイミングが遅くなったとしても、遊技者が操作演出における演出の段階を最大段階にすることを諦める必要がなく、遊技者に対して積極的な操作ボタンBTの操作を促すことができ興趣を向上させることができる。
(7)操作演出における演出の段階は、操作演出が実行される演出表示装置11(画像表示部GH)とは別に動作させることができる可動体27に設けられた発光体27a~27eにより報知される。このため、操作演出が実行される演出実行手段と同じ演出実行手段で操作演出における演出の段階が報知される場合に比して、演出表示装置11と可動体27とを組み合わせることにより、演出を多様化させることができる。
(8)操作演出において、操作補助機能による演出の制御が可能である。操作補助機能が有効であることにより、操作ボタンBTの操作が行われることなく操作演出における演出の段階が最大段階に到達可能となる。このため、大当りの図柄組み合わせを表示させるに際して失敗演出を実行させることなく報知させることを望む遊技者の利便性を向上させることができ、遊技者の好みに応じた演出の制御が可能となる。さらに、操作補助機能を無効に設定した上で、操作条件を成立させないことにより、操作演出後の演出を意図的に失敗演出とすることができる。このため、操作補助機能による操作演出の制御が可能であっても操作演出後の演出を成功演出とするか失敗演出とするか、遊技者の好みによって選択することができ、興趣を向上させることができる。
(9)操作有効期間の前に遊技者が注目する可動体27を動作させることにより、可動体27の動作後の演出態様に注目させることができる。注目させた後に操作有効期間を設定することにより、操作有効期間にも注目させることができる。
なお、実施形態は、以下のように変更して実施することができる。実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・図12は、第2分岐演出の別例を示している。なお、図12における制御については、上記した図11(b)の制御と同一の構成、及び同一の制御については、同一の符号を付すなどし、その重複する説明を省略又は簡略する。図12では、副制御CPU31aは、操作有効期間を設定している間、即ち時点T14~T17の間に、操作ボタンBTの操作態様に基づいて、発光体27a~27eを発光させる。副制御CPU31aは、操作演出において所定の操作条件が成立しなかった場合、操作演出を終了させた後、時点T17~T18の間に、所定の操作条件が成立しなかったことを報知する失敗演出を実行させる。その後、副制御CPU31aは、時点T18~T19の間に、背景画像HK1~HK3とは異なる背景画像にて実行されている特図ゲームの大当り期待度が示唆された後、時点T19~T20の間に、大当りの図柄組み合わせを表示させる。背景画像HK1~HK3とは異なる背景画像は、背景画像HK3に比して低い大当り期待度が示唆される背景画像である。本別例において、失敗演出が実行された後に大当り期待度を示唆する演出は、第2事前演出に相当する。また、本別例において、失敗演出が実行された後に大当りの図柄組み合わせを表示する演出は、第2結果演出に相当する。また、本別例において、失敗演出と第2事前演出と第2結果演出とは、操作条件が成立しなかったことにより実行される一連の演出であり、第2分岐演出に相当する。本別例において、操作演出の実行が終了してから第2事前演出が実行されるまでの時間、即ち失敗演出が実行されている時間は、第2事前時間t6に相当する。また、本別例において、操作演出の実行が終了してから第2結果演出が実行されるまでの時間、即ち失敗演出と第2事前演出が実行されている時間は、第2結果時間t5に相当する。つまり、第2分岐演出では、実行されている特図ゲームの大当り期待度を示唆する演出を行ってもよい。第2事前時間t6は、第2結果時間t5より短い時間であればよく、第1事前時間t1より短い時間であるか長い時間であるかに限定されない。また、入力した変動開始コマンドから特定された変動パターンが変動パターンHP6である場合、副制御CPU31aは、時点T19~T20の間に、図10(c)~図10(e)の流れではずれの図柄組み合わせを表示させる。本別例によれば、第2事前演出における大当り期待度の示唆により、第2分岐演出において、第1分岐演出より早いタイミングで図柄組み合わせを表示させることに加えて、図柄組み合わせが表示される前に大当りの図柄組み合わせを期待させることができる。
・本実施形態では、第2結果演出において、可動体27が重なることにより演出図柄を視認不能にした後に演出図柄の変化が行われたが、この限りではない。例えば、可動体27と重ならない位置に演出図柄が表示され、可動体27により視認不能とならずに演出図柄の変化が行われてもよい。
・本実施形態では、可動体27により演出図柄が視認不能となった後に演出図柄が視認可能となった場合に演出図柄が変化したが、この限りではない。例えば、可動体27により演出図柄が視認不能となった後に演出図柄が視認可能となったとしても演出図柄が変化せず、視認可能となり所定時間経過した後に演出図柄が変化してもよい。また、例えば、可動体27により視認不能となる前に演出図柄が変化してもよい。
・本実施形態では、操作演出は、可動体27が原位置から演出位置まで動作した後に実行されたが、この限りではない。例えば、操作演出は、可動体27が演出位置から原位置に動作しているときに実行されてもよい。また、例えば、操作演出は、可動体27の動作が行われずに実行されてもよい。
・本実施形態において、可動体27は、各演出図柄を1段ずつ順に視認不能とする軌跡で動作したが、これに限らない。例えば、可動体27は、各演出図柄のうち2つ以上の演出図柄を同時に視認不能とする軌跡で動作してもよい。
・本実施形態では、第2結果演出は、可動体27が演出位置から原位置に動作しているときに実行されたが、この限りではない。例えば、第2結果演出は、可動体27が原位置から演出位置に動作した後に実行されてもよい。また、例えば、第2結果演出は、可動体27の動作が行われずに実行されてもよい。
・本実施形態では、操作演出が開始される前に実行される可動体27の動作は、操作手段による操作条件の成立を必要としない動作であったが、これに限らない。例えば、第1分岐演出と第2分岐演出とに演出が分岐する操作演出の前に、操作演出を実行させるための操作手段の操作を促す事前操作演出を行ってもよい。また、例えば、事前操作演出にて促される操作手段の操作は、操作補助機能が有効であるときには、操作有効期間にて操作ボタンBTが操作されていなくても操作されたものと見做される操作であってもよい。
・本実施形態では、操作演出における操作手段の操作は、操作補助機能が有効であるときには、操作有効期間にて操作ボタンBTが操作されていなくても操作されたものと見做される操作であったが、これに限らない。例えば、操作演出が実行されている期間は、操作補助機能の作動が制限され、当該機能を利用不能であってもよい。
・本実施形態では、副制御CPU31aは、リーチ演出の非実行中であって、且つ、操作有効期間ではない期間において、操作ボタンBTの長押し操作を受け付けると、操作補助機能の設定を切り替えたが、これに限らない。例えば、操作有効期間中に操作補助機能の設定を切り替え可能であってもよい。また、例えば、操作補助機能を切り替えるための操作ボタンBTの操作は、副制御CPU31aは、リーチ演出の非実行中であって、且つ、操作有効期間ではない期間において、操作ボタンBTの短押し操作を受け付けると、操作補助機能の設定を切り替えてもよい。短押し操作は、操作ボタンBTの操作が検知されてから検知されなくなる迄の検知時間(操作時間)が時間Lm未満である操作態様である。一方で、長押し操作は、操作ボタンBTの操作が検知されてからの経過時間が時間Lm以上である操作態様である。
・副制御CPU31aは、待機状態中の全部の期間において操作ボタンBTの検知信号を受信すると、演出カスタマイズのメニュー画面を表示するように、演出表示装置11(画像表示部GH)を制御してもよい。遊技者がカスタマイズ可能な項目には、操作補助機能の設定の項目があってもよい。
・本実施形態では、操作演出における演出の段階は、操作演出が実行される演出表示装置11(画像表示部GH)とは異なる可動体27の発光体27a~27eで報知されるが、これに限らない。例えば、操作演出における演出の段階は、演出表示装置11(画像表示部GH)で報知されてもよい。
・本実施形態では、操作演出において、操作ボタンBTの操作を早いタイミングに行うことで、特定段階報知が実行されるタイミングが変化するが、これに限らない。例えば、操作有効期間の終了時に、特定段階報知の実行が開始されてもよい。つまり、特定段階報知が実行されるタイミングが操作ボタンBTの操作態様によらず一定であってもよい。
・本実施形態では、特定段階報知は、継続して行われるが、これに限らない。例えば、操作演出における演出の段階が最大段階に到達しても特定段階報知が行われなくてもよい。
・本実施形態において、分岐演出では、大当り抽選の抽選結果に関する情報が報知されたが、これに限らない。例えば、変動パターン決定抽選の抽選結果に関する情報が報知されてもよい。
・小当り抽選や小当り遊技を利用した状態(例えば、小当りRUSH)を生起可能に構成してもよい。例えば、小当り抽選や小当り遊技を利用した状態は、高ベース状態に比して、有利な状態であってもよい。分岐演出では、特図ゲームにおいて小当り図柄が導出され、当該特図ゲームが小当りとなる期待度を示唆してもよい。
・本実施形態では、第1抽選結果がはずれの図柄組み合わせが導出される変動パターンであり、第1抽選結果に比して遊技者にとって有利な第2抽選結果が当りの図柄組み合わせが導出される変動パターンであるが、これに限らない。例えば、第1抽選結果は、NR演出が実行される変動パターン、第2抽選結果は、SR演出が実行される変動パターンであってもよい。また、例えば、第1抽選結果は、小当りに非当選の変動パターン、第2抽選結果は、小当りに当選する変動パターンであってもよい。
・操作手段はボタン式の操作手段でなくてもよく、例えば、タッチ式の操作手段、ダイアル式の操作手段、レバー式の操作手段でもよい。例えば、操作手段は単数又は複数(3つ以上)であってもよく、複数の操作部が複合したものであってもよい。
・本実施形態では、操作演出にて発光体27a~27eが順に点灯していくことにより、演出の段階が上昇したことを報知したが、これに限らない。例えば、操作演出の実行中、発光体27a~27eの全ての発光体が発光しており、発光する色や発光態様が変化することにより、演出の段階が上昇したことを報知してもよい。また、図9における発光体27a~27eの点灯は、同じ色であっても異なる色であってもよい。
・本実施形態では、可動体27は、上下方向に沿って動作を可能に構成されたが、これに限らない。例えば、所定の軸線まわりでの回転動作を可能に構成されてもよく、左右方向に沿って往復動作を可能に構成されてもよい。
・操作演出は、操作有効期間中に操作ボタンBTが所定回数(例えば10回)操作される所謂連打により、所定の操作条件が成立する演出であってもよい。
・所定の操作条件は、操作ボタンBTを用いたミッション演出において提示されたミッションを達成したことにより、成立してもよい。
・パチンコ遊技機10の機械的な構成は適宜変更してもよい。例えば、演出表示装置11を複数の表示手段から構成してもよく、そのうちの一部の表示手段を変位可能に構成してもよい。例えば、演出表示装置11とは別の演出表示装置を備えてもよく、演出表示装置11とは別の演出表示装置にて演出の段階を報知してもよい。
・副制御基板31をサブ統括制御基板とし、副制御基板31とは別に演出表示装置11を専門に制御する表示制御基板、装飾ランプLaを専門に制御する発光制御基板、スピーカSpを専門に制御する音声制御基板を設けてもよい。このようなサブ統括制御基板とその他の演出を制御する基板を含めて副制御基板としてもよい。
・また、単一の基板に主制御基板30の主制御CPU30aと副制御基板31の副制御CPU31aとを搭載してもよい。また、上記の別例において、表示制御基板、発光制御基板、及び音声制御基板を任意に組み合わせて単数の基板、若しくは複数の基板としてもよい。
・本実施形態では、変動停止コマンドの受信を契機として、演出図柄の変動ゲームを終了させているが、副制御CPU31aの制御によりメイン変動パターンから特定される変動時間を計測し、演出図柄の変動ゲームを終了させるようにしてもよい。つまり、主制御基板30から変動停止コマンドを送信せずに、演出ゲームの終了を制御してもよい。
・実施形態のパチンコ遊技機10を、遊技球が特定領域を通過することを契機に大当り遊技を付与する遊技機(所謂1種2種混合機)に具体化してもよい。
・確率変動機能を搭載したパチンコ遊技機10として、次回の大当りに当選するまで確率変動状態を付与する仕様や、転落抽選に当選するまで確率変動状態を付与する仕様(転落機)、あるいは予め定めた回数分の図柄変動ゲームが終了するまで確率変動状態を付与する仕様(ST機)がある。また、確率変動機能を搭載したパチンコ遊技機には、遊技球が特定領域を通過することを契機に確率変動状態を付与する仕様(V確変機)がある。実施形態のパチンコ遊技機10は、これらの何れの仕様のパチンコ遊技機に具体化してもよい。また、パチンコ遊技機10は、上記した転落機とV確変機を混合させた仕様のパチンコ遊技機であってもよい。
・第1特図ゲーム及び第2特図ゲームを同時に実行可能なパチンコ遊技機に適用してもよい。例えば、第1特図ゲームは、第2特図ゲームが実行されているか否かに関係なく、大当り遊技の生起中でないときに実行可能に構成してもよい。更に、例えば、第2特図ゲームは、第1特図ゲームが実行されているか否かに関係なく、大当り遊技の生起中でないときに実行可能に構成してもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)所定の抽選結果をもとに遊技者に特典を付与可能な遊技機において、遊技者が操作可能な操作手段と、前記操作手段の操作を検知可能な操作検知手段と、演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、を備え、前記抽選結果には、第1抽選結果と、前記第1抽選結果に比して遊技者にとって有利な第2抽選結果と、があり、前記演出実行手段で実行される演出には、前記操作手段の操作を促す操作演出と、前記操作演出の後に実行される第1分岐演出と第2分岐演出と、があり、前記操作演出では、前記第1分岐演出と前記第2分岐演出とのうち何れかに分岐し、前記第1分岐演出に分岐するための分岐条件は、前記抽選結果が前記第2抽選結果であり、且つ、操作有効期間中に前記操作手段による所定の操作条件が成立したことで成立する分岐条件であり、前記第2分岐演出に分岐するための分岐条件には、第1分岐条件及び第2分岐条件があり、前記第1分岐条件は、前記抽選結果が前記第2抽選結果であり、且つ、前記操作有効期間中に前記操作手段の操作が行われる一方で前記操作有効期間中に前記操作手段による前記所定の操作条件が成立しなかったことで成立する分岐条件であり、前記第2分岐条件は、前記抽選結果が前記第1抽選結果であることで成立する分岐条件であり、前記第1分岐演出では、前記抽選結果が報知される第1結果演出と、前記第1結果演出にて報知される前記抽選結果の期待度が示唆又は報知される事前演出と、が行われ、前記第2分岐演出では、前記抽選結果が報知される第2結果演出が行われる一方で前記事前演出が行われず、前記第1分岐演出において、前記第1分岐演出の開始時から前記第1結果演出が行われるまでの時間を第1結果時間とし、前記第1分岐演出の開始時から前記事前演出が行われるまでの時間を第1事前時間とし、前記第2分岐演出において、前記第2分岐演出の開始時から前記第2結果演出が行われるまでの時間を第2結果時間とし、前記第1事前時間は、前記第2結果時間より短く、前記第2結果時間は、前記第1結果時間より短いことを特徴とする遊技機。
(ロ)所定の抽選結果をもとに遊技者に特典を付与可能な遊技機において、遊技者が操作可能な操作手段と、前記操作手段の操作を検知可能な操作検知手段と、演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、を備え、前記抽選結果には、第1抽選結果と、前記第1抽選結果に比して遊技者にとって有利な第2抽選結果と、があり、前記演出実行手段で実行される演出には、前記操作手段の操作を促す操作演出と、前記操作演出の後に実行される第1分岐演出と第2分岐演出と、があり、前記操作演出では、前記第1分岐演出と前記第2分岐演出とのうち何れかに分岐し、前記第1分岐演出に分岐するための分岐条件は、前記抽選結果が前記第2抽選結果であり、且つ、操作有効期間中に前記操作手段による所定の操作条件が成立したことで成立する分岐条件であり、前記第2分岐演出に分岐するための分岐条件には、第1分岐条件及び第2分岐条件があり、前記第1分岐条件は、前記抽選結果が前記第2抽選結果であり、且つ、前記操作有効期間中に前記操作手段の操作が行われる一方で前記操作有効期間中に前記操作手段による前記所定の操作条件が成立しなかったことで成立する分岐条件であり、前記第2分岐条件は、前記抽選結果が前記第1抽選結果であることで成立する分岐条件であり、前記第1分岐演出では、前記抽選結果が報知される第1結果演出と、前記第1結果演出にて報知される前記抽選結果の期待度が示唆又は報知される第1事前演出と、が行われ、前記第2分岐演出では、前記抽選結果が報知される第2結果演出と、前記第2結果演出にて報知される前記抽選結果の期待度が示唆又は報知される第2事前演出と、が行われ、前記第2事前演出にて示唆又は報知される前記抽選結果の期待度は、前記第1事前演出にて示唆又は報知される期待度に比して低い期待度であり、前記第1分岐演出において、前記第1分岐演出の開始時から前記第1結果演出が行われるまでの時間を第1結果時間とし、前記第1分岐演出の開始時から前記第1事前演出が行われるまでの時間を第1事前時間とし、前記第2分岐演出において、前記第2分岐演出の開始時から前記第2結果演出が行われるまでの時間を第2結果時間とし、前記第1事前時間は、前記第2結果時間より短く、前記第2結果時間は、前記第1結果時間より短いことを特徴とする遊技機。
(ハ)原位置から演出位置まで動作する可動体と、前記可動体の動作を制御する動作制御手段と、を備え、前記操作演出は、前記可動体が前記原位置から前記演出位置まで動作した後に実行され、前記第2分岐演出にて行われる前記第2結果演出は、前記可動体が前記演出位置から前記原位置に動作しているときに行われる技術的思想(イ)又は技術的思想(ロ)に記載の遊技機。
(ニ)前記第2分岐演出では、前記演出位置から前記原位置に動作しているときに、前記可動体が通過した位置で前記第2結果演出が行われる技術的思想(ハ)に記載の遊技機。
10…パチンコ遊技機、11…演出表示装置、27…可動体、31a…副制御CPU、BT…操作ボタン、GH…画像表示部、HP1~HP7…変動パターン、La…装飾ランプ、Sp…スピーカ、SU…振動ユニット、t1…第1事前時間、t2…第1結果時間、t3…規定時間、t4…特定時間、t5…第2結果時間。

Claims (4)

  1. 所定の抽選結果をもとに遊技者に特典を付与可能な遊技機において、
    遊技者が操作可能な操作手段と、
    前記操作手段の操作を検知可能な操作検知手段と、
    演出実行手段と、
    前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、を備え、
    前記演出実行手段では、前記操作手段の操作を促す操作演出が実行可能であり、
    前記操作演出では、演出の段階が報知され、
    前記演出の段階は、前記操作演出の実行中、前記操作手段の操作が有効となる操作有効期間における前記操作手段の操作結果によって、特定の段階に到達することが可能であり、
    前記操作演出では、前記演出の段階が前記特定の段階に到達するか否かによって前記操作演出後の演出が展開されるとともに、前記演出の段階を前記特定の段階に到達させるための操作を促す報知が行われる一方で、前記演出の段階が前記特定の段階へ到達可能であるか否かを特定可能な報知が行われず、
    前記抽選結果には、第1抽選結果であるはずれと、前記第1抽選結果に比して遊技者にとって有利な第2抽選結果である当りと、があり、
    前記第1抽選結果は、前記演出の段階が前記特定の段階まで到達不可能な抽選結果であり、
    前記第2抽選結果は、前記演出の段階が前記特定の段階まで到達可能な抽選結果であり、
    前記操作演出では、
    前記抽選結果が前記第1抽選結果であるとき、前記演出の段階が前記特定の段階まで到達せずに、前記第1抽選結果であることが報知される第1演出が展開され、
    前記抽選結果が前記第2抽選結果であるとき、前記演出の段階が前記特定の段階まで到達した場合、前記第2抽選結果であることが報知される第2演出が展開される一方で、前記演出の段階が特定の段階まで到達しない場合、前記第1抽選結果であることが報知される演出が一旦展開された後に前記第2抽選結果であることが報知される第3演出が展開され、
    前記第1演出、前記第2演出及び前記第3演出では、当りかはずれかを認識させる図柄組み合わせを導出するタイミングがあり、
    前記第2演出では、前記第1演出及び前記第3演出において図柄組み合わせが導出されるよりも早いタイミングで当りに対応する演出が実行され、
    前記第1演出及び前記第3演出では、前記第2演出において図柄組み合わせが導出されるよりも早いタイミングで図柄組み合わせが導出され、
    前記操作演出において、前記演出の段階を前記特定の段階に到達させることが可能な前記操作結果は、前記操作手段を連続操作したことによる操作結果であり、
    前記当りに対応する演出は、前記抽選結果が前記第2抽選結果であって、前記第2演出が実行される場合に表示可能な背景画像を前記演出実行手段に表示させる演出である遊技機。
  2. 前記第2演出では、前記抽選結果が報知される第1結果演出と、前記第1結果演出にて報知される前記抽選結果の期待度が示唆又は報知される事前演出と、が行われ、
    前記第1結果演出では当りを認識させる図柄組み合わせが導出され、前記事前演出には前記当りに対応する演出として前記背景画像を表示する演出を含み、
    前記第1演出では、前記抽選結果が報知される第2結果演出が行われる一方で前記事前演出が行われず、
    前記第2演出の開始時から前記第1結果演出が行われるまでの時間を第1結果時間とし、前記第2演出の開始時から前記事前演出が行われるまでの時間を第1事前時間とし、
    前記第1演出の開始時から前記第2結果演出が行われるまでの時間を第2結果時間とし、
    前記第1事前時間は前記第2結果時間より短く、前記第2結果時間は前記第1結果時間より短い請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記演出実行手段は、前記演出の段階が前記特定の段階に達したことを継続して報知し、
    前記演出の段階が前記特定の段階に到達するタイミングは、前記操作手段の操作態様によって変化可能であり、
    前記演出の段階は、前記操作演出が実行される演出実行手段とは異なる演出実行手段により、報知され、
    前記演出制御手段では、前記操作手段が操作されなかったときでも、前記操作手段が操作されたものと見做して前記操作演出を進行させる特定制御が可能であり、
    前記操作手段では、前記特定制御を設定する操作が可能であり、
    前記操作演出において、前記抽選結果が前記第2抽選結果であるとき、且つ、前記特定制御が設定されているときには、前記操作手段が操作されていなくても、前記演出の段階が前記特定の段階に到達する請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
  4. 前記操作演出が実行される演出実行手段とは異なる演出実行手段である可動体と、
    前記可動体の動作を制御する動作制御手段と、を備え、
    前記可動体は、前記操作有効期間中、及び、前記操作有効期間の前後に動作し、
    前記操作有効期間中の可動体は、前記特定制御が設定されていない場合、前記操作手段が操作されることにより動作する一方で、前記特定制御が設定されている場合、前記操作手段が操作されていなくても動作し、
    前記操作有効期間の前後の可動体は、前記特定制御が設定されているか否かに関わらず、動作する請求項に記載の遊技機。
JP2019194300A 2019-10-25 2019-10-25 遊技機 Active JP7095884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019194300A JP7095884B2 (ja) 2019-10-25 2019-10-25 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019194300A JP7095884B2 (ja) 2019-10-25 2019-10-25 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021065519A JP2021065519A (ja) 2021-04-30
JP7095884B2 true JP7095884B2 (ja) 2022-07-05

Family

ID=75637427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019194300A Active JP7095884B2 (ja) 2019-10-25 2019-10-25 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7095884B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017000267A (ja) 2015-06-05 2017-01-05 株式会社大都技研 遊技台
JP2017213256A (ja) 2016-06-01 2017-12-07 株式会社三共 遊技機
JP2018164588A (ja) 2017-03-28 2018-10-25 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2018202048A (ja) 2017-06-08 2018-12-27 株式会社三共 遊技機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017000267A (ja) 2015-06-05 2017-01-05 株式会社大都技研 遊技台
JP2017213256A (ja) 2016-06-01 2017-12-07 株式会社三共 遊技機
JP2018164588A (ja) 2017-03-28 2018-10-25 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2018202048A (ja) 2017-06-08 2018-12-27 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021065519A (ja) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294293B2 (ja) 遊技機
JP6359509B2 (ja) 遊技機
JP6359508B2 (ja) 遊技機
JP7095884B2 (ja) 遊技機
JP6943473B2 (ja) 遊技機
JP6290162B2 (ja) 遊技機
JP6294294B2 (ja) 遊技機
JP7141720B2 (ja) 遊技機
JP6754727B2 (ja) 遊技機
JP6599922B2 (ja) 遊技機
JP7081821B2 (ja) 遊技機
JP7134487B2 (ja) 遊技機
JP7134486B2 (ja) 遊技機
JP6603366B2 (ja) 遊技機
JP7061382B2 (ja) 遊技機
JP7061380B2 (ja) 遊技機
JP7061381B2 (ja) 遊技機
JP6754726B2 (ja) 遊技機
JP6603367B2 (ja) 遊技機
JP7085215B2 (ja) 遊技機
JP7028465B2 (ja) 遊技機
JP7085216B2 (ja) 遊技機
JP7085214B2 (ja) 遊技機
JP6599923B2 (ja) 遊技機
JP6294295B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7095884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150