JP7092535B2 - エンコーダ及びエンコーダを作動させるための方法 - Google Patents

エンコーダ及びエンコーダを作動させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7092535B2
JP7092535B2 JP2018061527A JP2018061527A JP7092535B2 JP 7092535 B2 JP7092535 B2 JP 7092535B2 JP 2018061527 A JP2018061527 A JP 2018061527A JP 2018061527 A JP2018061527 A JP 2018061527A JP 7092535 B2 JP7092535 B2 JP 7092535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
ref
impulse
sref
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018061527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018169396A (ja
Inventor
エルマー・マイアー
ペーター・シュピンドラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JP2018169396A publication Critical patent/JP2018169396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7092535B2 publication Critical patent/JP7092535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D1/00Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application
    • G01D1/18Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application with arrangements for signalling that a predetermined value of an unspecified parameter has been exceeded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24457Failure detection
    • G01D5/24466Comparison of the error value to a threshold
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、請求項1に記載のエンコーダ及び請求項7に記載のエンコーダを作動させるための方法に関する。
インクリメンタルエンコーダは、自動化技術で、特に工作機械の場合に複数の可動部材の位置変化を測定するために使用される。すなわち、インクリメンタルロータリーエンコーダが、例えば回転する軸の回転運動を測定する。これに対して、インクリメンタル測長器は、互いに相対可動に配置された複数の機械部材の直線移動を測定する。
周知のインクリメンタルエンコーダでは、規則的に配置された複数のコード要素から成る1つの目盛トラックが、1つの検出装置によって走査される。この場合、様々な物理的な走査原理、例えば光学式、磁気式、電磁誘導式又は静電容量式の走査原理が使用できる。単調な移動(一定の速度又は一定の回転数)の場合、当該走査から発生する検出信号は、好ましくはほぼ正弦波状である。その位置情報が、例えば、進行する複数の信号周期を計数することによって、高い分解能が要求されるときは、複数の信号周期を複数の信号区間をさらに分割(補間)することによって取得され得る。例えば互いに90°位相シフトしている2つの検出信号が、当該走査時に生成されるときに、方向情報が取得され得る。インクリメンタルエンコーダの原理に起因する相対位置測定用の1つの絶対基準点を提供するため、1つの基準インパルスが、少なくとも1つの絶対位置で生成される。このため、当該検出装置によって同様に走査される適切な1つの目盛パターンが、独立した1つの目盛トラック上に配置され得る。
当該検出装置によって取得される検出信号が、信号処理装置内で処理され、出力インタフェースの仕様に応じて適合される。インクリメンタルエンコーダ用の周知のインタフェースは、例えばインクリメンタル信号用に1Vのピークツーピーク値を要求する。
このようなアナログインタフェースのほかに、デジタルインクリメンタル信号も存在する。この場合には、信号処理装置内で、デジタルの、すなわち矩形状のインクリメンタル信号が、アナログ検出信号から生成される。ここでも、互いに位相シフトした2つのデジタルインクリメンタル信号が、移動方向に依存する位置測定のために必要である。
同様に、基準インパルスが、インタフェースに応じてアナログ式又はデジタル式に出力される。
当該(アナログ又はデジタル)インクリメンタル信号及び当該基準信号は、高価で、多くの場合にシールドされた多心ケーブルを経由して後続電子機器に伝送される。当該伝送は、接地方式と差動方式との双方で実行され得る。多くの場合、後続電子機器とエンコーダとの間の相当に長い経路は断念すべきであるので、設備を計画する際に、当該ケーブルは、過小評価すべきでないコスト要因である。また、当該ケーブル中の必要な芯線の数は、当該コストを主に決定するので、当該ケーブル中の芯線の数を最小限に抑えることが継続して試みられている。
この試みとは相反して、上記位置情報のほかに、さらなる情報、例えばステータスメッセージをエンコーダ内で生成することも要求される。しかし、このステータスメッセージを後続電子機器に伝送できるようにするためには、通常は当該ケーブル中の追加の芯線が必要である。
独国特許出願公開第102006012074号明細書は、監視装置の状態がアナログ位置信号の信号振幅を変化させることによって信号送信されるエンコーダを記載している。しかし、当該位置信号の振幅が、後続電子機器内での位置評価に直接に影響するので、このことが、この後続電子機器によってエンコーダの故障と解釈され得るおそれがあり、エンコーダが作動される設備の停止を引き起こし得る。
独国特許出願公開第102006012074号明細書
本発明の課題は、ステータスメッセージが後続電子機器に簡単に出力可能であるエンコーダを提供することにある。
この課題は、請求項1に記載のエンコーダによって解決される。
本発明のエンコーダは、
・測定目盛が配置されている目盛キャリアと、
・前記測定目盛を走査することによって位置に依存する複数の走査信号を生成するための走査装置と、
・前記複数の走査信号を複数のインクリメンタル位置信号に処理するための信号処理装置と、
・1つの基準インパルス信号を通じて複数の基準インパルスを出力するための基準信号出力装置と、
・前記複数のインクリメンタル位置信号と前記1つの基準インパルス信号とを後続電子機器に出力するための出力インタフェースと、
を有し、
・監視装置が設けられていて、少なくとも1つの監視すべき信号が、この監視装置に向けられていて、少なくとも1つのステータスメッセージが、前記監視すべき信号の監視に基づいてこの監視装置から前記基準信号出力装置に出力可能であり、
・前記少なくとも1つのステータスメッセージが、その絶対位置及び/又は前記複数の基準インパルスの数を変化させることによって前記基準信号出力装置から出力可能であることを特徴とする。
さらに、本発明の課題は、ステータスメッセージが後続電子機器に簡単に出力可能である方法を提供することにある。
この課題は、請求項7に記載のステータスメッセージを出力するための方法によって解決される。
・測定目盛が配置されている目盛キャリアと、
・前記測定目盛を走査することによって位置に依存する複数の走査信号を生成するための走査装置と、
・前記複数の走査信号を複数のインクリメンタル位置信号に処理するための信号処理装置と、
・1つの基準インパルス信号を通じて複数の基準インパルスを出力するための基準信号出力装置と、
・前記複数のインクリメンタル位置信号と前記1つの基準インパルス信号とを後続電子機器に出力するための出力インタフェースと、
を有するエンコーダによってステータスメッセージを出力するための方法が提唱される。
当該方法は、
・監視装置が設けられていて、少なくとも1つの監視すべき信号が、この監視装置に向けられていて、少なくとも1つのステータスメッセージが、前記監視すべき信号の監視に基づいてこの監視装置から前記基準信号出力装置に出力され、
・前記少なくとも1つのステータスメッセージが、その絶対位置及び/又は前記複数の基準インパルスの数を変化させることによって前記基準信号出力装置から出力されることを特徴とする。
その他の利点は、請求項1又は請求項7に従属する請求項と以下の好適な実施の形態の説明とに記載されている。
本発明のエンコーダのブロック図である。 デジタル位置信号の信号グラフである。 アナログ位置信号の信号グラフである。 従来の技術における基準信号を出力するための簡略化した信号グラフである。 ステータスメッセージを出力するための第1の実施の形態の簡略化した信号グラフである。 ステータスメッセージを出力するための第2の実施の形態の簡略化した信号グラフである。 ステータスメッセージを出力するための第3の実施の形態の簡略化した信号グラフである。 ステータスメッセージを出力するための第4の実施の形態の簡略化した信号グラフである。
図1は、本発明のエンコーダ10のブロック図である。このエンコーダ10は、走査装置12と測定目盛を有する目盛キャリア14と信号処理装置20と監視装置30と出力インタフェース40と基準信号出力装置50とを有する。
走査装置12は、目盛キャリア14上の測定目盛を走査するように適切に構成されている。この場合、例えば、目盛キャリア14と走査装置12とが、1つの工作機械の複数の可動部材の相対位置を互いに測定しなければならないこの工作機械のこれらの可動部材に結合されていることによって、当該目盛キャリア14と当該走査装置12とは、既知の方法で互いに相対可動に配置されている。
直線の相対位置を取得するための当該概略的に図示された実施の形態のほかに、ロータリー式のエンコーダも本願発明にしたがって構成され得る。この場合には、当該目盛キャリアが、直線スケールとして構成されているのではなくて、例えばリング状に又は円形のディスクとして構成されている。当該ディスクの場合、その測定目盛が、当該ディスクの中心点の周りに放射状に配置している(この中心点は、軸の回転位置又は回転数が測定されなければならない作動中にこの軸の回転点を形成する)。
当該図示された例では、その測定目盛が、インクリメンタル目盛トラック16と基準目盛トラック17とから構成されている。当該測定目盛16,17の走査から発生する走査信号S0,S90,Rは、インクリメンタル目盛トラック16の走査に起因する90°だけ位相シフトした2つのインクリメンタル信号S0,S90と、基準目盛トラック17の走査に起因する1つの基準信号Rとを含む。当該測定目盛が、走査装置12に対して(一定の速度にしたがって)単調に移動する場合、インクリメンタル信号S0,S90は、ほぼ正弦波状である。基準信号Rは、原理にしたがってインクリメンタルエンコーダの相対位置を測定するための絶対基準位置を提供するために使用される。このため、1つのインパルスが、基準信号Rとして所定の1つの位置で(又は測角器の場合には所定の1つの角度位置で)生成される。
しかしながら、本発明は、位置情報を含む走査信号を生成するための走査原理のこの例に限定されない。むしろ、本発明は、物理的な走査原理(例えば、光学式走査、磁気式走査、電磁誘導式走査、静電容量式走査)や方法に左右されず、どのようにして位置情報が走査信号中に含まれているかに左右されない。すなわち、例えば振幅変調された走査信号又はデジタル式にコード化された走査信号も、本発明を実行するために適する。これに応じて、測定目盛が、コード化された1つ又は複数の絶対目盛トラックを有してもよい。
走査信号S0、S90、Rは、信号処理装置20に向けられている。この信号処理装置20は、これらの走査信号S0、S90、Rをエンコーダ10のインクリメンタルインタフェースの位置信号P0、P90に処理するように適切に構成されている。走査原理と、この走査原理から発生する、当該走査信号中の位置情報のコード化とに応じて、様々な処理ステップが、信号処理装置20内で実行され得る:
・電流信号から電圧信号への変換
・復調
・フィルタリング
・A/D変換
・誤差補正(例えば、オフセット補正、位相補正、...)
・単位長さ又は単位角度当たりの信号周期の数の適合
・D/A変換
当該インクリメンタル位置信号P0、P90は、以下の例で示されているように、アナログ信号でもよい。しかし、この代わりに、当該インクリメンタル位置信号P0、P90は、デジタル式に存在してもよい。
当該インクリメンタル位置信号P0、P90は、出力インタフェース40に向けられている。この出力インタフェース40は、当該インクリメンタル位置信号P0、P90インクリメンタル出力信号A0、A90としてエンコーダ10に接続されている後続電子機器80に出力する。
当該インクリメンタル位置信号P0、P90のほかに、信号処理装置20は、基準インパルス制御信号ROを少なくとも1つの絶対位置で走査信号S0、S90、Rから生成する。当該信号処理装置20は、この基準インパルス制御信号ROを基準信号出力装置50に出力する。このため、この基準信号出力装置50は、通常動作中に基準インパルス信号PRを通じて位置基準インパルスREFを出力インタフェース40に出力する。この出力インタフェース40は、基準インパルス信号PRを基準インパルス出力信号ARとして後続電子機器80に出力する。
後続電子機器80では、当該位置基準インパルスREFが、絶対位置を確定し、場合によっては当該位置測定値を所定の値に設定するために使用される。このため、例えば、後続する動作中にインクリメンタル位置信号に基づいて位置変化を取得する計数器がリセットされ得る。
多くの場合、出力インタフェース40の出力信号A0、A90、ARは差動出力される。すなわち、これらの出力信号A0、A90、ARは、それぞれ1つの原信号と1つの反転信号とを有する信号対から成る。
図2は、エンコーダのデジタル出力信号による出力信号の信号グラフである。この場合、走査装置12と目盛キャリア14との間の相対移動が、一定の速度で実行されることが前提条件である。
インクリメンタル位置信号P0、P90又はこれらの信号から発生するインクリメンタル出力信号A0、A90は、周期的に、矩形状に、互いに90°だけ位相シフトされている。移動方向に関する情報が、当該位相シフトから取り出され得る。何故なら、当該移動方向の反転時に、これらの信号のうちのどの信号が先行又は後続するかの相互関係も変化するからである。
インクリメンタル出力信号A0、A90は、後続電子機器80内で信号周期を計数することによって評価され、多くの場合は、90°だけ位相シフトすることによって(同じ距離間隔又は角度間隔に相当する)同じ時間間隔ごとに発生する信号エッジを計数することによっても評価される。
位置基準インパルスREFと、以下で図4a~4eに基づいて示されるステータスインパルスとが、基準インパルス信号PR又は基準インパルス出力信号ARを通じて後続電子機器80に伝送される。複数のインクリメンタル位置信号P0、P90のように、複数の位置基準インパルスREFも、矩形状に発生するが、所定の絶対位置だけで発生する。これらの位置基準インパルスREFは、これらのインクリメンタル位置信号P0、P90のうちの1つの信号周期に割り当てられている。図示された例では、これらの位置基準インパルスREFは、これらのインクリメンタル位置信号P0、P90のうちの1つの信号周期に対して270°の角度範囲に及ぶ。1つの位置基準インパルスREFのこの幅は、双方のインクリメンタル位置信号P0、P90が正の値又はHの論理レベルを有する1つの信号周期の幅によって規定されている。しかし、この位置基準インパルスREFの幅は、当該絶対位置を設定するための1つの信号を当該割り当てられた信号周期の所定の位置で(例えば、所定の1つの信号エッジで)繰り返し可能に生成することが可能でなければならない場合にだけ意義がある。
エンコーダ10が、ロータリーエンコーダ又は測角器である場合、位置基準インパルスREFが、測定すべき軸の一回転ごとに一度発生し、1つの零点を確定するために使用される。角度測定(信号周期又は信号エッジの計数)が、この零点から開始される。
エンコーダ10が、測長器である場合、位置基準インパルスREFが、スケールの少なくとも1つの位置で発生する。
複数の位置基準インパルスが測定距離(スケールの長さ又は角度範囲)にわたって発生する測長器及び測角器が周知である。この場合には、これらの位置基準インパルスは、例えばそれらの間隔によって互いに識別され得る。したがって、当該絶対位置を算出するためには、2つの位置基準インパルスが評価される必要がある。それ故に、これに関連して、これらの位置基準インパルスは、距離コード化された(abstandscodierten)位置基準インパルスとも呼ばれる。
ステータスインパルスSREFは、位置基準インパルスREFと同様に生成され、当該位置基準インパルスREFと辛うじて識別され得る。何故なら、当該ステータスインパルスSREFは、当該位置基準インパルスREFのように、インクリメンタル位置信号P0、P90の別の信号周期、すなわち別の絶対位置に割り当てられているからである。ステータスインパルスは、所定の絶対位置を設定するために使用されるのではなくて、ステータスメッセージを後続電子機器80に伝送するために使用される。
以下では、位置基準インパルスREFとステータスインパルスSREFとを、まとめて基準インパルスREF、SREFと表記する。
図3は、エンコーダのアナログ出力信号による出力信号の信号グラフである。当該アナログ出力信号でも、走査装置12と目盛キャリア14との間の一定の相対移動が前提条件である。
インクリメンタル位置信号P0、P90は、ほぼ正弦波状であり、同様に、1つの信号周期が、1つの目盛周期に相当する。これらのインクリメンタル位置信号P0、P90も、互いに(特に90°)位相シフトしている。
位置基準インパルスREFは、1つの絶対位置を設定するための信号を、割り当てられた信号周期の所定の位置で生成するのに適するそれぞれ任意の信号波形を有し得る。図示された例では、当該位置基準インパルスは、三角形であり、1つの最大値を有する。インクリメンタル位置信号P0、P90が、この最大値で同じ瞬時値を有する。
アナログ出力信号によるエンコーダに対しても、ステータスインパルスSREFと基準インパルスREFとの波形とこれらのインパルスに割り当てられた信号周期に対するこれらのインパルスの位置とが等しいことが成立する。
このとき、図1の監視装置30が、エンコーダ10の少なくとも1つの機能パラメータを監視するように適切に構成されている。監視すべき機能パラメータに対しては、例えば:
・走査信号S0、S90、Rの振幅
・インクリメンタル信号S0、S90のオフセット
・インクリメンタル信号S0、S90相互の位相位置
・インクリメンタル信号S0、S90の周波数
・インクリメンタル信号S0、S90に対する基準信号Rの位置
・走査装置12のステータス信号
・信号処理装置20のステータス信号
・インクリメンタル位置信号P0、P90の振幅
・インクリメンタル位置信号P0、P90のオフセット
・インクリメンタル位置信号P0、P90相互の位相位置
・内部センサ60のセンサ値(例えば、温度、振動、供給電圧)
・エンコーダ10の自己テスト機能の結果(組み込み自己テスト、BIST)
がある。
これに応じて、監視すべき信号Xが、監視装置30に向けられている。当該監視は、予測値又は限界値との比較によって実行される。自己テスト機能を開始するため、場合によっては、テスト信号Tが、監視すべき装置(例えば信号処理装置20)に出力され得る。当該自己テスト機能の結果が、監視すべき信号として監視装置30に向けられている。
当該監視から発生する少なくとも1つのステータス情報を後続電子機器80に伝達することを開始するため、監視装置30が、対応するステータスメッセージSTを基準信号出力装置50に出力する。当該監視は、基準インパルス信号PR又は基準インパルス出力信号ARを通じて絶対位置及び/又は基準インパルスREF、SREFの数を変更することによって実行される。
監視装置90が、受信機側に、すなわち後続電子機器80側に設けられている。この監視装置90は、基準インパルスREF、SREFを評価することによって入力するステータスメッセージSTを認識する。このため、基準インパルス出力信号ARと場合によっては、インクリメンタル出力信号A0、A90とが、監視装置90に向けられている。当該受信機側の監視装置90は、ステータスメッセージSTを適切に処理し、適切な措置、例えば警報メッセージの出力又は機械の制御された停止を開始するように適切に構成されている。当該受信機側の監視装置90は、図1に示されているように、後続電子機器80内に配置され得るが、独立した装置でもよい。
次いで、本発明の複数の信号グラフによるステータスメッセージの出力を図4a~4eに基づいて説明する。水平軸はそれぞれ、(監視すべき軸の角度位置に相当する)進行区間Sを示す。垂直軸には、基準インパルスREF、SREFが描かれている。この場合、1つの絶対位置を確認するために使用される位置基準インパルスREFと、場合によってはステータス信号STを伝送するために使用されるステータスインパルスSREFとが識別される。さらに、制御信号RO、STが、これらの信号グラフに描かれている。
ロータリーエンコーダ又は測角器が、エンコーダ10として当該信号グラフに基づいて作動される。通常動作では、エンコーダ10によって監視される軸のそれぞれの回転ごとに、1つの位置基準インパルスREFが、所定の1つの絶対位置で出力される。その結果、インクリメンタル出力信号の信号周期(及び場合によっては複数の信号周期のうちの一部)の数Nを計数する計数器が、後続電子機器80内でリセットされる。
以下の複数の例は、距離コード化された位置基準インパルスによる測長装置及び測定装置に実装され得る。
図4aは、従来の技術にしたがって基準信号を出力するための簡略化した信号グラフである。(軸の完全な一回転に相当する)N個の信号周期ごとに、信号処理装置20が、1つの基準インパルス制御信号ROを基準インパルス出力装置50に出力する。その後に、この基準インパルス出力装置50は、基準インパルス信号PRを通じて1つの位置基準インパルスREFを出力する。このことは、ステータスメッセージSTが後続電子機器80に伝送されないときの本発明のエンコーダ10の通常動作にも相当する。
図4bは、本発明にしたがって1つのステータスメッセージを出力するための第1の実施の形態の簡略化した信号グラフである。この例では、任意の1つの時点で発生するステータスメッセージSTが、このステータスメッセージSTに後続する位置基準インパルスREFの非出力によって出力される。この実施の形態は、エンコーダ10が作動される機会の起動に応じた最初の初期設定後(1つの絶対位置の設定後)では、位置測定が、この時点以降は信号周期の計数に基づき得るので、位置基準インパルスREFは、当該位置測定のためにはもはや必ずしも必要とされないという思想に基づく。このとき、位置基準インパルスREFは、計数誤差が発生しているか否かを検査するためだけに使用される。当該位置基準インパルスREFの非出力によって、これに関連して、多くの場合に許容され得るものの、不確実性が生じる。
この代わりに、受信機側の監視装置90が、基準位置での1つの位置基準インパルスREFの非発生をステータスメッセージSTとして評価し、1つの代替基準信号自体を後続電子機器80内の対応する装置に転送するように適切に構成されてもよい。こうして、当該ステータスメッセージSTが、後続電子機器80によって気づかれずに伝送され得る。
図4cは、本発明にしたがって1つのステータスメッセージを出力するための第2の実施の形態の簡略化した信号グラフである。この実施の形態では、基準信号出力装置50が、1つのステータスメッセージSTの到着の直後にステータスインパルスSREFを出力する。
この実施の形態の変化形では、複数のステータスインパルスSREFが、ステータスメッセージSTに応じてインクリメンタル位置信号P0、P90(及びインクリメンタル出力信号A0、A90)の複数の所定の信号周期に割り当てられることによって、複数のステータスメッセージSTが識別され得る。
図4dは、本発明にしたがって1つのステータスメッセージを出力するための第3の実施の形態の簡略化した信号グラフである。ここでは、基準信号出力装置50が、複数のステータスメッセージSTを複数のデータ語としてコード化する。これらのデータ語の複数のデータビットが、複数のステータスインパルスSREFの出力又は非出力によって生成される。図示された例では、このために、1つの位置基準インパルスREFに続く8つの信号周期が設けられている。この実施の形態は、例えば、センサ60の測定データをステータスメッセージSTとして後続電子機器80に伝送することを可能にする。
最後に、図4eは、本発明にしたがって1つのステータスメッセージを出力するための第4の実施の形態の簡略化した信号グラフである。この例では、1つのステータスメッセージが、1つの位置基準インパルスREFの前後の所定の複数の位置に対するそれぞれ1つのステータスインパルスSREFによって出力される。その基準位置が、この位置基準インパルスREFに対して等しい複数の間隔(例えば、この位置基準インパルスREFの前後の2つの信号周期)によって簡単に認証され得る。
上記受信機側の監視装置90はそれぞれ、通常の位置基準インパルスREFだけを後続電子機器80内の対応する装置に転送するように適切に構成され得る。その結果、ステータスインパルスSREFが、当該後続電子機器80の動作を妨害しない。
ステータスインパルスSREFが、位置基準インパルスREFと解釈された結果、このステータスインパルスSREFが、間違って絶対位置を設定することを回避するためには、当該絶対位置が、通常の位置基準インパルスREFによって設定されるときに初めて、ステータスメッセージSTの伝送を許可することが有益である。
当然に、本発明は、説明されている実施の形態に限定されるのではなくて、特許請求の範囲の範囲内で当業者によって選択的に実行され得る。
図面の信号グラフに関しては、位置信号P0、P90と対応する出力信号A0、A90、ARとの振幅は、専ら便宜的に同一に示してあるが、実際には完全に区別されてもよい点に留意のこと。上述したように、特に出力信号A0、A90、ARは、差動出力対でもよい。
エンコーダ10、特に信号処理装置20、監視装置30及び基準信号出力装置50の機能を実現するための電子回路は、少なくとも部分的にASIC内に有益に組み込まれ得る。同様に、機能ブロックが、プログラムとしてマイクロコントローラ、DSP等として実現され得る。
10 エンコーダ
12 走査装置
14 目盛キャリア
16 インクリメンタル目盛トラック
17 基準目盛トラック
20 信号処理装置
30 監視装置
40 出力インタフェース
50 基準信号出力装置、基準インパルス出力装置
60 内部センサ
80 後続電子機器
90 監視装置
X 監視すべき信号
ST ステータスメッセージ、ステータス信号、制御信号
S0 走査信号
S90 走査信号
R 基準信号
T テスト信号
S 進行区間
RO 基準インパルス制御信号、制御信号
P0 インクリメンタル位置信号
P90 インクリメンタル位置信号
PR 基準インパルス信号
A0 インクリメンタル出力信号
A90 インクリメンタル出力信号
AR 基準インパルス出力信号
REF 位置基準インパルス
SREF ステータスインパルス

Claims (11)

  1. ・測定目盛(16,17)が配置されている目盛キャリア(14)と、
    ・前記測定目盛(16,17)を走査することによって位置に依存する複数の走査信号(S0,S90,R)を生成するための走査装置(12)と、
    ・前記複数の走査信号(S0,S90,R)を複数のインクリメンタル位置信号(P0,P90)に処理するための信号処理装置(20)と、
    ・1つの基準インパルス信号(PR)を通じて複数の基準インパルス(REF,SREF)を出力するための基準信号出力装置(50)と、
    ・前記複数のインクリメンタル位置信号(P0,P90)と前記1つの基準インパルス信号(PR)とを後続電子機器(80)に出力するための出力インタフェース(40)と、を有するエンコーダにおいて、
    ・監視装置(30)が設けられていて、少なくとも1つの監視すべき信号(X)が、この監視装置(30)に向けられていて、少なくとも1つのステータスメッセージ(ST)が、前記監視すべき信号(X)の監視に基づいてこの監視装置(30)から前記基準信号出力装置(50)に出力可能であり、
    ・前記少なくとも1つのステータスメッセージ(ST)が、その絶対位置及び/又は前記複数の基準インパルス(REF,SREF)の数を変化させることによって前記基準信号出力装置(50)から出力可能であり、
    ・前記複数の基準インパルス(REF,SREF)は、少なくとも1つのステータスインパルス(SREF)を有し、前記少なくとも1つのステータスメッセージ(ST)が、前記少なくとも1つのステータスインパルス(SREF)を所定の少なくとも1つの絶対位置に出力することによって実行されることを特徴とするエンコーダ。
  2. 前記複数の基準インパルス(REF,SREF)は、少なくとも1つの位置基準インパルス(REF)を有し、当該位置基準インパルス(REF)は、通常動作中に、1つの絶対位置を前記後続電子機器(80)内で確定するために使用され、前記少なくとも1つのステータスメッセージ(ST)が、1つの位置基準インパルス(REF)の非出力によって出力可能である請求項1に記載のエンコーダ。
  3. 異なる複数のステータスメッセージ(ST)が、前記複数のインクリメンタル位置信号(P0,P90)の所定の複数の信号周期に割り当てられている請求項1又は2に記載のエンコーダ。
  4. 異なる複数のステータスメッセージ(ST)が、複数のステータスインパルス(SREF)の出力又は非出力によって生成されている複数のデータ語としてコード化されて伝送可能である請求項1~3のいずれか1項に記載のエンコーダ。
  5. 1つのテスト信号(T)が、前記監視装置(30)から監視すべき装置(20)に出力可能である請求項1~のいずれか1項に記載のエンコーダ。
  6. ・測定目盛(16,17)が配置されている目盛キャリア(14)と、
    ・前記測定目盛(16,17)を走査することによって位置に依存する複数の走査信号(S0,S90,R)を生成するための走査装置(12)と、
    ・前記複数の走査信号(S0,S90,R)を複数のインクリメンタル位置信号(P0,P90)に処理するための信号処理装置(20)と、
    ・1つの基準インパルス信号(PR)を通じて複数の基準インパルス(REF,SREF)を出力するための基準信号出力装置(50)と、
    ・前記複数のインクリメンタル位置信号(P0,P90)と前記1つの基準インパルス信号(PR)とを後続電子機器(80)に出力するための出力インタフェース(40)と、を有するエンコーダによってステータスメッセージを出力するための方法おいて、
    ・監視装置(30)が設けられていて、少なくとも1つの監視すべき信号(X)が、この監視装置(30)に向けられていて、少なくとも1つのステータスメッセージ(ST)が、前記監視すべき信号(X)の監視に基づいてこの監視装置(30)から前記基準信号出力装置(50)に出力され、
    ・前記少なくとも1つのステータスメッセージ(ST)が、その絶対位置及び/又は前記複数の基準インパルス(REF,SREF)の数を変化させることによって前記基準信号出力装置(50)から出力され
    ・前記複数の基準インパルス(REF,SREF)は、少なくとも1つのステータスインパルス(SREF)を有し、前記少なくとも1つのステータスメッセージ(ST)が、前記少なくとも1つのステータスインパルス(SREF)を所定の少なくとも1つの絶対位置に出力することによって実行されることを特徴とするエンコーダによってステータスメッセージを出力するための方法。
  7. 前記複数の基準インパルス(REF,SREF)は、少なくとも1つの位置基準インパルス(REF)を有し、当該位置基準インパルス(REF)は、通常動作中に、1つの絶対位置を前記後続電子機器(80)内で確定するために使用され、前記少なくとも1つのステータスメッセージ(ST)が、1つの位置基準インパルス(REF)の非出力によって出力される請求項に記載の方法。
  8. 異なる複数のステータスメッセージ(ST)が、前記複数のインクリメンタル位置信号(P0,P90)の所定の複数の信号周期に割り当てられている請求項6又は7に記載の方法。
  9. 異なる複数のステータスメッセージ(ST)が、複数のステータスインパルス(SREF)の出力又は非出力によって生成される複数のデータ語としてコード化されて伝送される請求項6~8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 1つのテスト信号(T)が、前記監視装置(30)から監視すべき装置に出力される請求項のいずれか1項に記載の方法。
  11. 請求項1~のいずれか1項に記載の少なくとも1つのエンコーダ10が接続可能であって、複数の基準インパルス(REF,SREF)が評価可能であり、ステータスメッセージ(ST)が認識可能である受信機側の監視装置(90)を有する後続電子機器。
JP2018061527A 2017-03-29 2018-03-28 エンコーダ及びエンコーダを作動させるための方法 Active JP7092535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017205267.8A DE102017205267A1 (de) 2017-03-29 2017-03-29 Positionsmesseinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Positionsmesseinrichtung
DE102017205267.8 2017-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018169396A JP2018169396A (ja) 2018-11-01
JP7092535B2 true JP7092535B2 (ja) 2022-06-28

Family

ID=60627547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018061527A Active JP7092535B2 (ja) 2017-03-29 2018-03-28 エンコーダ及びエンコーダを作動させるための方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3382348B1 (ja)
JP (1) JP7092535B2 (ja)
DE (1) DE102017205267A1 (ja)
ES (1) ES2791526T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093793A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 Kabushiki Kaisha Sogo Kaihatsu Jimusho Procede et systeme de communication optique

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019209607A1 (de) 2019-07-01 2021-01-07 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Positionsmesseinrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009020112A (ja) 2007-07-12 2009-01-29 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 信号を位置測定装置から評価ユニットに伝送するための方法および装置
JP2012118064A (ja) 2010-11-29 2012-06-21 Dr Johannes Heidenhain Gmbh インクリメンタル位置測定機構の位置信号を監視するための監視ユニットおよび方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006012074B4 (de) 2006-03-16 2015-11-05 Robert Bosch Gmbh Postionsmesseinrichtung mit Überwachungsvorrichtung
DE102016222275A1 (de) * 2016-11-14 2018-05-17 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Positionsmesseinrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009020112A (ja) 2007-07-12 2009-01-29 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 信号を位置測定装置から評価ユニットに伝送するための方法および装置
JP2012118064A (ja) 2010-11-29 2012-06-21 Dr Johannes Heidenhain Gmbh インクリメンタル位置測定機構の位置信号を監視するための監視ユニットおよび方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093793A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 Kabushiki Kaisha Sogo Kaihatsu Jimusho Procede et systeme de communication optique

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018169396A (ja) 2018-11-01
EP3382348A1 (de) 2018-10-03
DE102017205267A1 (de) 2018-10-04
EP3382348B1 (de) 2020-04-29
ES2791526T3 (es) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7571552B2 (en) Scale reading apparatus
EP1600741A2 (en) Pulse width modulation based digital incremental encoder
JP5356979B2 (ja) 位置測定装置及び位置測定装置の動作方法
JP5073944B2 (ja) 角度情報を伝送するための方法及びその方法を実施するための装置
US6914543B2 (en) Method for initializing position with an encoder
JP7175686B2 (ja) 位置測定装置および位置測定装置の操作方法
JP5893360B2 (ja) インクリメンタル位置測定機構の位置信号を監視するための監視ユニットおよび方法
CN111197954B (zh) 一种机器的绝对位置测量方法、装置、存储介质及机器
JP7092535B2 (ja) エンコーダ及びエンコーダを作動させるための方法
CN106871850B (zh) 角度测量装置和用于运行角度测量装置的方法
JP6967941B2 (ja) エンコーダ及びエンコーダを稼働させるための方法
Das et al. Design of an absolute shaft encoder using optically modulated binary code
US8990044B2 (en) Revolution counter and method for determining the number of revolutions of a shaft
AU2018216763B2 (en) Method and device for monitoring the track signals of a position change sensor
JP2008241345A (ja) 位相検出装置及び位置検出装置
JP6947524B2 (ja) 角度を測定するための装置及び方法
JP2012503760A (ja) 位置測定装置用の基準パルスを発生するための配列および方法
JP7032035B2 (ja) 位置測定装置の動作クロック信号を検査するための装置および方法
JP2009271076A6 (ja) 位置および/または速度を検出する測定装置
JP2009271076A (ja) 位置および/または速度を検出する測定装置
JP7193298B2 (ja) マルチターンロータリエンコーダ及びマルチターンロータリエンコーダを作動させるための方法
Babalola et al. Real-time measurement of frequency using affordable rotary encoder and LabVIEW
KR101345305B1 (ko) 자극 검출 소자 및 이를 이용한 엔코더
JP2005207864A (ja) エンコーダ検査装置
JP2007010358A (ja) 回転機械の振動影響を除去した回転変位計測装置及びその計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7092535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150