JP7091014B2 - 水処理環境保護設備用濾過箱 - Google Patents

水処理環境保護設備用濾過箱 Download PDF

Info

Publication number
JP7091014B2
JP7091014B2 JP2021555084A JP2021555084A JP7091014B2 JP 7091014 B2 JP7091014 B2 JP 7091014B2 JP 2021555084 A JP2021555084 A JP 2021555084A JP 2021555084 A JP2021555084 A JP 2021555084A JP 7091014 B2 JP7091014 B2 JP 7091014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
box
main body
filtration
environment protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021555084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022518968A (ja
Inventor
海峰 徐
明輝 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzhou Green Rulan Environmental Protection Technology Co Ltd
Original Assignee
Suzhou Green Rulan Environmental Protection Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201921827791.XU external-priority patent/CN210795990U/zh
Application filed by Suzhou Green Rulan Environmental Protection Technology Co Ltd filed Critical Suzhou Green Rulan Environmental Protection Technology Co Ltd
Publication of JP2022518968A publication Critical patent/JP2022518968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7091014B2 publication Critical patent/JP7091014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/40Devices for separating or removing fatty or oily substances or similar floating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/24Separation of coarse particles, e.g. by using sieves or screens

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は、水処理環境保護の分野に関し、特に水処理環境保護設備用濾過箱に関する。
現在、ほとんどの家庭では、家庭用水を処理して再利用することは滅多になく、関連する水処理装置も多くない。多くの人は、あらゆる種類の水をシンクに流しており、詰まりが発生し易いだけではく、処理回収が行われておらず、水資源の浪費に繋がっている。
(一)発明目的
背景技術に存在する技術的問題を解決するために、本発明は、シンクの詰まりを効果的に防止し、生活汚水を処理して再利用し、操作が簡単で便利であり、より省エネで環境に優しい水処理環境保護設備用濾過箱を提案する。
(二)解決手段
本発明は、水処理環境保護設備用濾過箱であって、本体、固定箱、第一濾過スクリーン、第二濾過スクリーン、受水部材、ホース、浄化箱、貯油箱、ウォーターポンプ、水管、出水管、双方向ねじロッド、第一可動ロッド、第二可動ロッド、入水管及び可動部材を含み、
可動部材は、本体内に位置し、第一可動ロッドは、横方向に設けられ、可動部材を通って本体に摺接されており、第二可動ロッドは、縦方向に設けられ、可動部材を通って本体に摺接されており、入水管は、可動部材に立設され、可動部材には、汚水を通すための通孔が対応して設けられており、
第一濾過スクリーン及び第二濾過スクリーンは、本体内に設けられ、且つ第一濾過スクリーンは、第二濾過スクリーンの上方に位置し、受水部材は、本体に設けられて第二濾過スクリーンの真下に位置し、且つ受水部材の出力口には、油水分離器が立設されており、貯油箱が本体内に設けられ、ホースは、油水分離器に設けられて貯油箱に接続されており、
浄化箱は、本体内に設けられて油水分離器に接続されており、浄化箱内には、活性炭層が設けられており、ウォーターポンプは、本体に設けられ、且つウォーターポンプには、水管及び出水管が設けられており、水管と浄化箱とが連通されており、出水管は、本体に設けられて貯水装置と接続し、
固定箱は、本体の下方に位置し、双方向ねじロッドは、横方向に設けられて固定箱に回動接続されており、回転盤は、双方向ねじロッドに設けられて固定箱の周囲に位置し、双方向ねじロッドは、その中点を境にして、両端のねじ山が逆向きになっており、移動部材は、双方向ねじロッドの両端に位置してそれと螺接されており、且つ移動部材は、固定箱に摺接されており、支持部材は、本体に立設され、回動部材は、傾斜して設けられており、移動部材と支持部材とが回動部材によって回動接続される、水処理環境保護設備用濾過箱を提案している。
好ましくは、伸縮可能遮蔽部材を更に含み、
伸縮可能遮蔽部材は、本体に設けられて入水管に接続されている。
好ましくは、伸縮可能遮蔽部材は、プリーツ状防水布である。
好ましくは、回動部材は、その数が複数組であり、縦方向に等距離に設けられている。
好ましくは、受水部材は、漏斗状である。
好ましくは、第一濾過スクリーンには、密封部材が設けられ、本体に開口が設けられており、第一濾過スクリーンは、開口を通って本体内に挿入され、密封部材によって開口が塞がれる。
好ましくは、第二濾過スクリーンには、密封部材が設けられ、本体に開口が設けられており、第二濾過スクリーンは、開口を通って本体内に挿入され、密封部材によって開口が塞がれる。
好ましくは、密封部材には、プルリングが設けられている。
好ましくは、固定箱には、横方向に位置規制ガイド溝が設けられ、移動部材には、位置規制スライドブロックが対応して設けられており、位置規制スライドブロックは、位置規制ガイド溝内に位置して固定箱に摺接されている。
好ましくは、回転盤には、回転レバーが設けられている。
本発明の上記解決手段は、次の有益な技術的効果を有する。入水管は、調節ロッドを介して本体上を柔軟に移動し、接続を必要とされる汚水処理ポートに入水管を調節することができ、便利で様々な環境に適しており、当該装置が有する昇降機能は、地勢の高低に応じて調節可能で、適応性が抜群である。汚水が本体に入ると、最初に、第一濾過スクリーン及び第二濾過スクリーンにより、生活汚水内の食物残滓が濾過され、一次処理された汚水は、次に油水分離器を通過し、分離された油汚れは、ホースを通って貯油箱に入り、集中的に処理され易くなり、残滓及び油汚れの両方が除去された生活用水は、最後に活性炭層の吸着により、再び浄化され、浄化された水は、ウォーターポンプにより汲み出されて、二次利用のために貯蔵され、水資源が節約される。生活用水の利用率が向上され、環境により優しくなる。
図1は、本発明による水処理環境保護設備用濾過箱の構造模式図である。 図2は、本発明による水処理環境保護設備用濾過箱における第一可動ロッド、第二可動ロッド及び可動部材の接続模式図である。 図3は、本発明による水処理環境保護設備用濾過箱における第一可動ロッド、第二可動ロッドと本体の接続模式図である。 図4は、本発明による水処理環境保護設備用濾過箱における第一濾過スクリーン及び第二濾過スクリーンの構造模式図である。
本発明の目的、解決手段及び利点をより明確及び明瞭にするために、以下、具体的な実施形態を挙げて図面を参照しながら、本発明を更に詳しく説明する。理解すべきなのは、これらの説明は、例示的なものに過ぎず、本発明の範囲を制限するものではない。なお、以下の説明では、本発明の概念が不必要に混淆されないように、公知構造及び技術についての説明を省略している。
図1~4に示すように、本発明による水処理環境保護設備用濾過箱は、本体1、固定箱3、第一濾過スクリーン6、第二濾過スクリーン7、受水部材8、ホース10、浄化箱11、貯油箱13、ウォーターポンプ14、水管15、出水管16、双方向ねじロッド18、第一可動ロッド21、第二可動ロッド22、入水管23及び可動部材24を含み、
可動部材24は、本体1内に位置し、第一可動ロッド21は、横方向に設けられ、可動部材24を通って本体1に摺接されており、第二可動ロッド22は、縦方向に設けられ、可動部材24を通って本体1に摺接されており、入水管23は、可動部材24に立設され、可動部材24には、汚水を通すための通孔が対応して設けられており、
第一濾過スクリーン6及び第二濾過スクリーン7は、本体1内に設けられ、且つ第一濾過スクリーン6は、第二濾過スクリーン7の上方に位置し、受水部材8は、本体1に設けられて第二濾過スクリーン7の真下に位置し、且つ受水部材8の出力口には、油水分離器9が立設されており、貯油箱13が本体1内に設けられ、ホース10は、油水分離器9に設けられて貯油箱13に接続されており、
浄化箱11は、本体1内に設けられて油水分離器9に接続されており、浄化箱11内には、活性炭層12が設けられており、ウォーターポンプ14は、本体1に設けられ、且つウォーターポンプ14には、水管15及び出水管16が設けられており、水管15と浄化箱11とが連通されており、出水管16は、本体1に設けられて貯水装置と接続し、
固定箱3は、本体1の下方に位置し、双方向ねじロッド18は、横方向に設けられて固定箱3に回動接続されており、回転盤20は、双方向ねじロッド18に設けられて固定箱3の周囲に位置し、双方向ねじロッド18は、その中点を境にして、両端のねじ山が逆向きになっており、移動部材19は、双方向ねじロッド18の両端に位置してそれと螺接されており、且つ移動部材19は、固定箱3に摺接されており、支持部材4は、本体1に立設され、回動部材17は、傾斜して設けられており、移動部材19と支持部材4とが回動部材17によって回動接続される。
1つの選択的な実施例において、伸縮可能遮蔽部材2を更に含み、
伸縮可能遮蔽部材2は、本体1に設けられて入水管23に接続されている。
1つの選択的な実施例において、伸縮可能遮蔽部材2は、プリーツ状防水布である。
1つの選択的な実施例において、回動部材17は、その数が複数組であり、縦方向に等距離に設けられている。
1つの選択的な実施例において、受水部材8は、漏斗状であり、汚水が本体1内に溜まらない。
1つの選択的な実施例において、第一濾過スクリーン6には、密封部材が設けられ、本体1に開口が設けられており、第一濾過スクリーン6は、開口を通って本体1内に挿入され、密封部材によって開口が塞がれ、汚水の流出が防止される。
1つの選択的な実施例において、第二濾過スクリーン7には、密封部材が設けられ、本体1に開口が設けられており、第二濾過スクリーン7は、開口を通って本体1内に挿入され、密封部材によって開口が塞がれ、汚水の流出が防止される。
1つの選択的な実施例において、密封部材には、プルリングが設けられており、取り出し、クリーンアップ及び交換が容易となる。
1つの選択的な実施例において、固定箱3には、横方向に位置規制ガイド溝が設けられ、移動部材19には、位置規制スライドブロックが対応して設けられており、位置規制スライドブロックは、位置規制ガイド溝内に位置して固定箱3に摺接されている。
1つの選択的な実施例において、回転盤20には、回転レバーが設けられている。
本発明では、当該装置を使用する際、まず、入水管23を移動して、可動部材24に固定された入水管23の位置を第一可動ロッド21及び第二可動ロッド22により調整し、入水管23は、接続を必要とされる汚水処理ポートに調節され、次に、回転盤20を回動して、双方向ねじロッド18を回転させると、移動部材19は、固定箱3内で移動し、回動部材17は回動し、支持部材4を押して上昇又は降下させ、入水管23は、より好適に生活汚水の排水口に接続される。汚水が本体1に入ると、最初に、第一濾過スクリーン6により、大きな不純物及び食物残滓が濾過され、次に、第二濾過スクリーン7により、生活汚水内の小さな不純物及び食物残滓が濾過され、その後、汚水は、油水分離器9を通過し、分離された油汚れは、ホース10を通って貯油箱13内に入り、集中的に処理され易くなり、残滓及び油汚れの両方が除去された生活用水は、最後に、活性炭層12の吸着により、最終的に浄化され、浄化された水は、ウォーターポンプ14により汲み出されて、二次利用のために貯蔵装置内に貯蔵され、水資源が節約される。生活用水の利用率が向上され、環境により優しくなる。
理解されたいのは、本発明の上記具体的な実施形態は、あくまでも本発明の原理を例示的に説明又は解釈するためのものに過ぎず、本発明に対する制限を構成しない。したがって、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく行われた修正、同等的置換、改良等は、全て本発明の保護範囲内に含まれるべきである。なお、本発明の添付の特許請求の範囲は、添付の特許請求の範囲及び境界、又はこれらの範囲及び境界の同等の形態内の全ての変更及び修正例をカバーすることを意図している。
1 本体、2 伸縮可能遮蔽部材、3 固定箱、4 支持部材、5 プルリング、6 第一濾過スクリーン、7 第二濾過スクリーン、8 受水部材、9 油水分離器、10 ホース、11 浄化箱、12 活性炭層、13 貯油箱、14 ウォーターポンプ、15 水管、16 出水管、17 回動部材、18 双方向ねじロッド、19 移動部材、20 回転盤、21 第一可動ロッド、22 第二可動ロッド、23 入水管、24 可動部材

Claims (10)

  1. 水処理環境保護設備用濾過箱であって、本体(1)、固定箱(3)、第一濾過スクリーン(6)、第二濾過スクリーン(7)、受水部材(8)、ホース(10)、浄化箱(11)、貯油箱(13)、ウォーターポンプ(14)、水管(15)、出水管(16)、双方向ねじロッド(18)、第一可動ロッド(21)、第二可動ロッド(22)、入水管(23)及び可動部材(24)を含み、
    可動部材(24)は、本体(1)内に位置し、第一可動ロッド(21)は、横方向に設けられ、可動部材(24)を通って本体(1)に摺接されており、第二可動ロッド(22)は、縦方向に設けられ、可動部材(24)を通って本体(1)に摺接されており、入水管(23)は、可動部材(24)に立設され、可動部材(24)には、汚水を通すための通孔が対応して設けられており、
    第一濾過スクリーン(6)及び第二濾過スクリーン(7)は、本体(1)内に設けられ、且つ第一濾過スクリーン(6)は、第二濾過スクリーン(7)の上方に位置し、受水部材(8)は、本体(1)に設けられて第二濾過スクリーン(7)の真下に位置し、且つ受水部材(8)の出力口には、油水分離器(9)が立設されており、貯油箱(13)が本体(1)内に設けられ、ホース(10)は、油水分離器(9)に設けられて貯油箱(13)に接続されており、
    浄化箱(11)は、本体(1)内に設けられて油水分離器(9)に接続されており、浄化箱(11)内には、活性炭層(12)が設けられており、ウォーターポンプ(14)は、本体(1)に設けられ、且つウォーターポンプ(14)には、水管(15)及び出水管(16)が設けられており、水管(15)と浄化箱(11)とが連通されており、出水管(16)は、本体(1)に設けられて貯水装置と接続し、
    固定箱(3)は、本体(1)の下方に位置し、双方向ねじロッド(18)は、横方向に設けられて固定箱(3)に回動接続されており、回転盤(20)は、双方向ねじロッド(18)に設けられて固定箱(3)の周囲に位置し、双方向ねじロッド(18)は、その中点を境にして、両側のねじ山が逆向きになっており、二つの移動部材(19)、双方向ねじロッド(18)の中点を境にしてその両側にそれぞれ位置してそれと螺接されており、且つ移動部材(19)は、固定箱(3)に摺接されており、支持部材(4)は、本体(1)に立設され、回動部材(17)は、傾斜して設けられており、移動部材(19)はそれぞれ支持部材(4)回動部材(17)によって回動接続される、ことを特徴とする水処理環境保護設備用濾過箱。
  2. 伸縮可能遮蔽部材(2)を更に含み、
    伸縮可能遮蔽部材(2)は、本体(1)に設けられて入水管(23)に接続されている、ことを特徴とする請求項1に記載の水処理環境保護設備用濾過箱。
  3. 伸縮可能遮蔽部材(2)は、プリーツ状防水布である、ことを特徴とする請求項2に記載の水処理環境保護設備用濾過箱。
  4. 回動部材(17)は、その数が複数組であり、縦方向に等距離に設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載の水処理環境保護設備用濾過箱。
  5. 受水部材(8)は、漏斗状である、ことを特徴とする請求項1に記載の水処理環境保護設備用濾過箱。
  6. 第一濾過スクリーン(6)には、密封部材が設けられ、本体(1)に開口が設けられており、第一濾過スクリーン(6)は、開口を通って本体(1)内に挿入され、密封部材によって開口が塞がれる、ことを特徴とする請求項1に記載の水処理環境保護設備用濾過箱。
  7. 第二濾過スクリーン(7)には、密封部材が設けられ、本体(1)に開口が設けられており、第二濾過スクリーン(7)は、開口を通って本体(1)内に挿入され、密封部材によって開口が塞がれる、ことを特徴とする請求項1に記載の水処理環境保護設備用濾過箱。
  8. 密封部材には、プルリングが設けられている、ことを特徴とする請求項6又は7に記載の水処理環境保護設備用濾過箱。
  9. 固定箱(3)には、横方向に位置規制ガイド溝が設けられ、移動部材(19)には、位置規制スライドブロックが対応して設けられており、位置規制スライドブロックは、位置規制ガイド溝内に位置して固定箱(3)に摺接されている、ことを特徴とする請求項1に記載の水処理環境保護設備用濾過箱。
  10. 回転盤(20)には、回転レバーが設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載の水処理環境保護設備用濾過箱。
JP2021555084A 2019-10-28 2019-10-31 水処理環境保護設備用濾過箱 Active JP7091014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201921827791.XU CN210795990U (zh) 2019-10-28 2019-10-28 一种水处理环保设备用过滤箱
CN201921827791.X 2019-10-28
PCT/CN2019/114858 WO2021081936A1 (zh) 2019-10-28 2019-10-31 一种水处理环保设备用过滤箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022518968A JP2022518968A (ja) 2022-03-17
JP7091014B2 true JP7091014B2 (ja) 2022-06-27

Family

ID=69886651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021555084A Active JP7091014B2 (ja) 2019-10-28 2019-10-31 水処理環境保護設備用濾過箱

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7091014B2 (ja)
DE (1) DE212019000083U1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112110554A (zh) * 2020-09-21 2020-12-22 吉林省佳园再生科技有限公司 一种餐厨垃圾油水分离装置
CN115849642A (zh) * 2023-02-22 2023-03-28 山东锦绣山河环境工程有限公司 一种农村污水处理用净化槽

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006142128A (ja) 2004-11-16 2006-06-08 Norihito Sako 排水処理装置
CN206901903U (zh) 2017-05-25 2018-01-19 上海孤蓬机械科技有限公司 一种厨房污水再循环设备
CN108817034A (zh) 2018-06-06 2018-11-16 荆门市中楚清源环保科技有限公司 一种便携式环保餐厨垃圾处理设备
CN208429963U (zh) 2018-06-17 2019-01-25 福建福科环保科技有限公司 一种含油污水再生利用装置
CN208485687U (zh) 2017-12-05 2019-02-12 西安汇富融通信息科技有限责任公司 一种家庭用生活污水过滤装置
CN208933157U (zh) 2018-09-28 2019-06-04 盐城市大丰澳滨铸造有限公司 一种家用污水处理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006142128A (ja) 2004-11-16 2006-06-08 Norihito Sako 排水処理装置
CN206901903U (zh) 2017-05-25 2018-01-19 上海孤蓬机械科技有限公司 一种厨房污水再循环设备
CN208485687U (zh) 2017-12-05 2019-02-12 西安汇富融通信息科技有限责任公司 一种家庭用生活污水过滤装置
CN108817034A (zh) 2018-06-06 2018-11-16 荆门市中楚清源环保科技有限公司 一种便携式环保餐厨垃圾处理设备
CN208429963U (zh) 2018-06-17 2019-01-25 福建福科环保科技有限公司 一种含油污水再生利用装置
CN208933157U (zh) 2018-09-28 2019-06-04 盐城市大丰澳滨铸造有限公司 一种家用污水处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE212019000083U1 (de) 2020-03-04
JP2022518968A (ja) 2022-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7091014B2 (ja) 水処理環境保護設備用濾過箱
CN209411945U (zh) 一种不间断连续过滤的污水处理箱
CN104307238A (zh) 净化水初步处理罐
CN105839755A (zh) 一种屋面雨水收集系统
CN107902819A (zh) 一种污水回收处理装置
CN210583863U (zh) 一种基于废水循环利用的节水装置
CN106223401B (zh) 一种雨水收集过滤器
CN207811507U (zh) 一种移动式河道治理尾水处理装置
CN207046972U (zh) 一种船舶用污水处理装置
CN204073539U (zh) 一种雨水、污水双重过滤装置
RU177034U1 (ru) Фильтрующее устройство для очистки жидкости
CN205284659U (zh) 一种海水养殖过滤装置
CN116020185A (zh) 一种污水多级过滤设备
CN214880363U (zh) 一种利用树脂处理废水装置
CN212534455U (zh) 一种环保型地下排涝泵站
WO2021081936A1 (zh) 一种水处理环保设备用过滤箱
CN214574422U (zh) 一种市政管理环保新型城建排水装置
CN206477420U (zh) 一种应用于海绵城市生态地面系统中的透水装置
CN214614452U (zh) 一种方便维护的排水管道结构
CN216427068U (zh) 一种可高效处理污泥的污泥干化场
CN219952136U (zh) 一种废水回收装置
CN213475453U (zh) 一种污水化学物质净化循环处理装置
CN209989166U (zh) 一种水利工程过滤装置
CN213680085U (zh) 一种双出水管水龙头
CN204973191U (zh) 一种多级布水多仓室连续流砂过滤装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210910

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7091014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150