JP7088784B2 - 蓄電システムおよびパワーコンディショナ - Google Patents
蓄電システムおよびパワーコンディショナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7088784B2 JP7088784B2 JP2018155340A JP2018155340A JP7088784B2 JP 7088784 B2 JP7088784 B2 JP 7088784B2 JP 2018155340 A JP2018155340 A JP 2018155340A JP 2018155340 A JP2018155340 A JP 2018155340A JP 7088784 B2 JP7088784 B2 JP 7088784B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage battery
- power
- vehicle
- charge
- stand
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
また、本発明のパワーコンディショナは、電動車に搭載された車載蓄電池に充放電スタンドを介して電力を授受し、前記車載蓄電池の充電、あるいは、前記車載蓄電池からの放電電力の供給を受けるパワーコンディショナであって、前記電動車と、前記充放電スタンドと、に通信接続可能に構成され、前記充放電スタンドを介して、前記電動車から前記車載蓄電池に関する情報と、前記充放電スタンドの動作状況に関する情報とを受信可能な情報受信部と、前記情報受信部が受信した前記情報に基づいて前記充放電スタンドと前記電動車との間の通信接続を解除するか否かを判断する制御部と、を備えたことを特徴としている。
これら蓄電システムおよびパワーコンディショナの構成によれば、車載蓄電池に関する情報と、充放電スタンドの動作状況に関する情報と、に基づいて充放電スタンドと電動車との間の通信接続を解除するか否か判断するため、例えば、車載蓄電池の蓄電電力に余裕がない場合には、充放電スタンドと電動車との間の通信接続を解除することにより、充放電スタンドと電動車との間の当該通信接続の維持に必要な電力消費を削減することができ、電力に余裕がない車載蓄電池の電力消費を低減することができる。
一方で、車載蓄電池の蓄電電力に余裕がある場合には、充放電スタンドと電動車との間の通信接続を維持することにより、充放電スタンドを介してパワーコンディショナと車載蓄電池との間の電力の供受を行う際にも、すばやく対応することができる。
例えば、パワーコンディショナから車載蓄電池に余剰電力を速やかに充電することが可能となり、余剰電力を無駄にすることがない。
図1から図3を用いて、本発明の第1の実施形態について説明する。
以下、図1を用いて、本実施形態に係る蓄電システム10の構成について説明する。
なお、本実施形態においては、後述する制御部をパワーコンディショナ内に有する構成を例示して説明するが、当該制御部をパワーコンディショナ以外に有する構成であってもよい。
また、直流電力供給源は、水力発電や風力発電など交流発電した電力をコンバータで直流電力に変換して供給するものであってもよい。
なお、図1に示すように主幹ブレーカ410の商用電力系統側にエネファーム(登録商標)等の商用系統連系機器500が接続される場合がある。
パワーコンディショナ200は、図2に示すように、コンバータ211、212と、インバータ221と、制御部230と、情報受信部231と、を含んで構成されている。なお、以下の構成は例示であり、同様の機能を果たすことができるものであれば、他の構成であってもよい。
なお、コンバータ212は、インバータ221により直流電力に変換された商用電力を所定の直流電圧に変換した直流電力や太陽電池モジュール300等の他の供給源からの直流電力を充電電力として定置型蓄電池ユニット240に供給する双方向コンバータである。
また、制御部230は、後述する情報受信部231がV2Hスタンド250を介して受信する電動車260からの車載蓄電池261に関する情報と、V2Hスタンド250の動作状況に関する情報と、に基づいてV2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を解除するか否か判断する。
この機能により、V2Hシステムに対応していない電動車260がV2Hスタンド250に接続されると、V2Hシステム非対応の電動車260とV2Hスタンド250との通信により消費される電力消費を防ぐことができる。
なお、定格容量値については、例えば、車種情報と定格容量値とを紐づけたデータベースを図示しない記憶部に格納しておき、情報受信部231がV2Hスタンド250を介して受信する電動車260から車載蓄電池261に関する情報として、車種情報を受信することにより、定格容量値を取得する。
V2Hスタンド250は、双方向コンバータ251と、V2Hスタンド制御部252とを含んで構成されている。双方向コンバータ251は、車載蓄電池261からの直流電力(放電電力)を昇圧した直流電力に変換する一方、インバータ221により直流電力に変換された商用電力を所定の直流電圧に変換した直流電力や太陽電池モジュール300等の他の供給源からの直流電力を充電電力として車載蓄電池261に供給する。
なお、これらのコンバータとしては、例えば、昇圧または昇降圧チョッパ型コンバータを例示することができる。
V2Hスタンド制御部252は、パワーコンディショナ200の情報受信部231に、車載蓄電池261に関する情報と、V2Hスタンド250の動作状況に関する情報と、を含む情報を出力可能となっている。
太陽電池モジュール300は、太陽電池セルが複数配列され、これをガラスや樹脂、フレームで保護したものであり、一般的には、太陽光パネルあるいは太陽電池パネルと呼ばれるものである。
また、パワーコンディショナ200が故障した場合等、蓄電池システム用ブレーカ110がオフ状態のときには、切替スイッチ430を手動で系統出力側に切り替えることにより、重要負荷には主幹ブレーカ410を介して商用電力が供給される。
図3を用いて、制御部230の具体的な処理について説明する。
なお、予め設定された定格容量値よりも小さい場合は、当該定格容量値を含んでもよく、取得した定格容量値が予め設定された設定容量値以下と判断した場合に、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を解除する一方、取得した定格容量値が予め設定された設定容量値よりも大きいと判断した場合に、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を維持してもよい。
そのため、車載蓄電池261の電力に余裕がない場合(定格容量値が小さい場合)には、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を解除することにより、V2Hスタンド250との当該通信接続の維持に必要な電力消費を削減することができる。
一方で、車載蓄電池261の電力に余裕がある場合(定格容量値が大きい場合)には、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を維持することにより、V2Hスタンド250を介してパワーコンディショナ200と車載蓄電池261との間で電力の供受を行う際にも、すばやく対応することができる。
その結果、パワーコンディショナ200から車載蓄電池261に余剰電力を速やかに充電することが可能となり、余剰電力を無駄にすることがない。
図4を用いて、本発明の第2の実施形態について説明する。
ここで、第2の実施形態と第1の実施形態とは、制御部230の判断内容と、情報受信部231が受信する情報の内容とにおいて異なる。
なお、その他の構成要素については、同様の機能を有することから、その詳細な説明は省略する。
情報受信部231は、車載蓄電池261の容量に関する情報として、車載蓄電池261の残容量値を受信する。なお、残容量値としては、SOC(State Of Charge)を例示することができる。
図4を用いて、制御部230の具体的な処理について説明する。
なお、予め設定された残容量値よりも小さい場合は、当該残容量値を含んでもよく、取得した残容量値が予め設定された設定容量値以下と判断した場合に、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を解除する一方、取得した残容量値が予め設定された設定容量値よりも大きいと判断した場合に、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を維持してもよい。
そのため、車載蓄電池261の残容量に余裕がない場合には、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を解除することにより、V2Hスタンド250との当該通信接続の維持に必要な電力消費を削減することができる。
一方で、車載蓄電池261の残容量に余裕がある場合には、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を維持することにより、V2Hスタンド250を介してパワーコンディショナ200と車載蓄電池261との間で電力の供受を行う際にも、すばやく対応することができる。
その結果、パワーコンディショナ200から車載蓄電池261に余剰電力を速やかに充電することが可能となり、余剰電力を無駄にすることがない。また、車載蓄電池261の電力の余裕度を車載蓄電池261の残容量で判断することから、簡便な方法で、的確な判断を行うことができる。
図5を用いて、本発明の第3の実施形態について説明する。
ここで、第3の実施形態と、第1および第2の実施形態とは、制御部230の判断内容と、情報受信部231が受信する情報の内容と、において異なる。
なお、その他の構成要素については、同様の機能を有することから、その詳細な説明は省略する。
情報受信部231は、車載蓄電池261の容量に関する情報として、車載蓄電池261の残容量値を一定時間間隔ごとに受信する。なお、残容量値としては、SOC(State Of Charge)を例示することができる。
図5を用いて、制御部230の具体的な処理について説明する。
なお、予め設定された減衰量閾値よりも小さい場合は、当該減衰量閾値を含んでもよく、取得した残容量値の減衰量が予め設定された減衰量閾値以下と判断した場合に、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を解除する一方、取得した残容量値の減衰量が予め設定された減衰量閾値よりも大きいと判断した場合に、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を維持してもよい。
そのため、車載蓄電池261の最低限の残容量値を維持できないと見込まれる場合には、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を解除することにより、V2Hスタンド250との当該通信接続の維持に必要な電力消費を削減することができる。
一方で、車載蓄電池261の最低限の残容量値を維持できると見込まれる場合には、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を維持することにより、V2Hスタンド250を介してパワーコンディショナ200と車載蓄電池261との間で電力の供受を行う際にも、すばやく対応することができる。
その結果、パワーコンディショナ200から車載蓄電池261に余剰電力を速やかに充電することが可能となり、余剰電力を無駄にすることがない。また、車載蓄電池261の電力の余裕度を車載蓄電池261の残容量の減衰量で判断することから、簡便な方法で、的確な判断を行うことができる。
図6、図7を用いて、本発明の第4の実施形態について説明する。
なお、第1の実施形態と同一の符号を付す構成要素については、同様の機能を有することから、その詳細な説明は省略する。
パワーコンディショナ200は、図6に示すように、コンバータ211、212と、インバータ221と、制御部230Aと、ユーザ選択部232と、リモコン表示部233と、を含んで構成されている。
ユーザ選択部232は、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を解除する省エネモードと、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を常時維持する常時接続モードとをユーザに選択させる。
図7を用いて、制御部230Aの具体的な処理について説明する。
そのため、ユーザの判断に基づいて、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を解除するか否か判断するため、ユーザの意思を反映した制御を行うことができる。
一方で、ユーザが、直近に電動車260の使用予定がないため、常時接続モードを指定する場合には、V2Hスタンド250と電動車260との間の通信接続を維持することにより、V2Hスタンド250を介してパワーコンディショナ200と車載蓄電池261との間で電力の供受を行う際にも、すばやく対応することができる。
その結果、パワーコンディショナ200から車載蓄電池261に余剰電力を速やかに充電することが可能となり、余剰電力を無駄にすることがない。また、ユーザが自動判定モードを指定する場合には、制御部230Aが車載蓄電池261の状態を把握し、的確な制御を行うため、簡便な方法で、的確な対応を行うことができる。
110;蓄電池システム用ブレーカ
130;主幹ブレーカ
200;パワーコンディショナ
211;コンバータ
212;双方向コンバータ
221;インバータ
230、230A;制御部
231;情報受信部
232;ユーザ選択部
233;リモコン表示部
240;定置型蓄電池ユニット
250;V2Hスタンド
251;双方向コンバータ
252;V2Hスタンド制御部
260;電動車
261;車載蓄電池
300;太陽電池モジュール
410;主幹ブレーカ
420;分岐ブレーカ
430;切替スイッチ
440;重要負荷用分岐ブレーカ
500;商用系統連系機器
Claims (6)
- 電動車に搭載された車載蓄電池と接続される充放電スタンドと、前記充放電スタンドと接続され、前記充放電スタンドを介して電力を授受し、前記車載蓄電池を充電、あるいは、前記車載蓄電池からの放電電力の供給を受けるパワーコンディショナと、を備えた蓄電システムにおいて、
前記充放電スタンドは、前記電動車及び前記パワーコンディショナのそれぞれと通信接続可能に構成され、
前記パワーコンディショナは、
前記充放電スタンドを介して、前記電動車から前記車載蓄電池の容量に関する情報と、前記充放電スタンドの動作状況に関する情報と、を受信可能な情報受信部と、
前記車載蓄電池の容量に関する情報及び前記充放電スタンドの動作状況に関する情報に基づいて前記充放電スタンドと前記電動車との間の通信接続を解除するか否かを判断する制御部と、
を備えたことを特徴とする蓄電システム。 - 前記パワーコンディショナの情報受信部は、前記車載蓄電池の容量に関する情報として、前記車載蓄電池の定格容量値を受信し、
前記制御部は、前記車載蓄電池の定格容量値が予め設定された定格容量値よりも小さいと判断した場合に、前記充放電スタンドと前記電動車との間の通信接続を解除することを特徴とする請求項1に記載の蓄電システム。 - 前記パワーコンディショナの情報受信部は、前記車載蓄電池の容量に関する情報として、前記車載蓄電池の残容量値を受信し、
前記制御部は、前記車載蓄電池の残容量値が予め設定された残容量閾値よりも小さいと判断した場合に、前記充放電スタンドと前記電動車との間の通信接続を解除することを特徴とする請求項1に記載の蓄電システム。 - 前記パワーコンディショナの情報受信部は、前記車載蓄電池の容量に関する情報として、前記車載蓄電池の残容量値を一定時間間隔ごとに受信し、
前記制御部は、前記一定時間間隔ごとの前記残容量値の減衰量が予め設定された減衰量閾値よりも大きいと判断した場合に、前記充放電スタンドと前記電動車との間の通信接続を解除することを特徴とする請求項1に記載の蓄電システム。 - 前記パワーコンディショナは、前記充放電スタンドと前記電動車との間の通信接続を解除する省エネモードと、前記充放電スタンドと前記電動車との間の通信接続を常時維持する常時接続モードとをユーザが選択できる選択部を、さらに備え、
前記制御部は、前記ユーザが前記選択部において選択したモードに従い、前記充放電スタンドと前記電動車との間の通信接続を維持または解除するように制御することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の蓄電システム。 - 電動車に搭載された車載蓄電池に充放電スタンドを介して電力を授受し、前記車載蓄電池を充電、あるいは、前記車載蓄電池からの放電電力の供給を受けるパワーコンディショナであって、
前記充放電スタンドに通信接続可能に構成され、
前記充放電スタンドを介して、前記電動車から前記車載蓄電池の容量に関する情報と、前記充放電スタンドの動作状況に関する情報と、を受信可能な情報受信部と、
前記車載蓄電池の容量に関する情報及び前記充放電スタンドの動作状況に関する情報に基づいて前記充放電スタンドと前記電動車との間の通信接続を解除するか否かを判断する制御部と、
を備えたことを特徴とするパワーコンディショナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018155340A JP7088784B2 (ja) | 2018-08-22 | 2018-08-22 | 蓄電システムおよびパワーコンディショナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018155340A JP7088784B2 (ja) | 2018-08-22 | 2018-08-22 | 蓄電システムおよびパワーコンディショナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020031484A JP2020031484A (ja) | 2020-02-27 |
JP7088784B2 true JP7088784B2 (ja) | 2022-06-21 |
Family
ID=69622963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018155340A Active JP7088784B2 (ja) | 2018-08-22 | 2018-08-22 | 蓄電システムおよびパワーコンディショナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7088784B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113852073B (zh) * | 2021-09-29 | 2023-12-15 | 福州大学 | 一种基于激励-响应充电决策估计的日前优化调度方法 |
JP7551684B2 (ja) | 2022-04-11 | 2024-09-17 | ニチコン株式会社 | パワーコンディショナ、および蓄電システム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009278776A (ja) | 2008-05-14 | 2009-11-26 | Toyota Motor Corp | 建物の電源システム |
JP2014138534A (ja) | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Kyocera Corp | 電力制御装置、電力制御システム、および電力制御方法 |
JP2016092898A (ja) | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 株式会社東芝 | 電力変換装置、制御方法およびコンピュータプログラム |
JP2018033314A (ja) | 2016-04-05 | 2018-03-01 | 三菱重工業株式会社 | 電気自動車及び充電装置 |
-
2018
- 2018-08-22 JP JP2018155340A patent/JP7088784B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009278776A (ja) | 2008-05-14 | 2009-11-26 | Toyota Motor Corp | 建物の電源システム |
JP2014138534A (ja) | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Kyocera Corp | 電力制御装置、電力制御システム、および電力制御方法 |
JP2016092898A (ja) | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 株式会社東芝 | 電力変換装置、制御方法およびコンピュータプログラム |
JP2018033314A (ja) | 2016-04-05 | 2018-03-01 | 三菱重工業株式会社 | 電気自動車及び充電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020031484A (ja) | 2020-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8866333B2 (en) | Power control system and vehicle power control device | |
CN102113192B (zh) | 多功能便携式储存及供应系统 | |
EP2763265B1 (en) | Power conditioner system and storage battery power conditioner | |
JP4954335B2 (ja) | 急速充電装置 | |
JP5866494B2 (ja) | 分電盤および蓄電池パック | |
EP2983265B1 (en) | Electric power conversion device, control system, and control method | |
EP2587623A1 (en) | Dc power distribution system | |
JP2019525711A (ja) | 電気自動車のエネルギー管理システム、そのための制御方法及び電気自動車 | |
US6369463B1 (en) | Apparatus and method for supplying alternative energy and back-up emergency power to electrical devices | |
WO2015015798A1 (ja) | 電力制御装置、電力制御方法、および電力制御システム | |
EP3667857A1 (en) | Energy storage system | |
JP7201302B2 (ja) | パワーコンディショナおよび蓄電システム | |
JP6194527B2 (ja) | 系統連系電源装置 | |
JP7088784B2 (ja) | 蓄電システムおよびパワーコンディショナ | |
JP7424195B2 (ja) | 電力変換装置、電力変換システム、電源システム、及び、電力変換装置の接続方法 | |
US20190103756A1 (en) | Power storage system, apparatus and method for controlling charge and discharge, and program | |
WO2013151133A1 (ja) | 配電装置および電力供給システム | |
JP7290991B2 (ja) | V2hスタンドおよび当該v2hスタンドを搭載した蓄電システム | |
JP7382287B2 (ja) | パワーコンディショナ | |
JP7006572B2 (ja) | 車両用充電制御システム | |
JP6247142B2 (ja) | 電力制御装置および電力制御方法 | |
JP7166956B2 (ja) | パワーコンディショナおよび蓄電システム | |
JP6532335B2 (ja) | 電源システム及びバックアップ電源システムの増設方法 | |
KR20230171367A (ko) | 넓은 C-rate coverage를 지원하는 ESS/UPS 통합 시스템 | |
WO2023194859A1 (en) | Electric vehicle charger and network of electric vehicle chargers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7088784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |