JP7087478B2 - 冷却システム - Google Patents
冷却システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7087478B2 JP7087478B2 JP2018043477A JP2018043477A JP7087478B2 JP 7087478 B2 JP7087478 B2 JP 7087478B2 JP 2018043477 A JP2018043477 A JP 2018043477A JP 2018043477 A JP2018043477 A JP 2018043477A JP 7087478 B2 JP7087478 B2 JP 7087478B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- opening
- vehicle
- cooling
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Description
開示された冷却システムのひとつは、車両に搭載される電池セル(51)を冷却する冷却システムであって、内部から空気が流出する流出口(33)を有し、空気を冷却する冷却材(100)が収容される収容体(30)と、流出口に連結され、流出口から流出した空気の流通する通路を形成する連結部材(40、240、340、440)と、内部に空気を導入する導入口(52a)を有し、連結部材を介して収容体から離間して設けられて、電池セルが収容されるバッテリケース(52)と、連結部材の通路について連通状態と遮断状態とを切替可能な連通切替部(441)と、連通切替部を制御する連通制御部(90)と、を備え、連通制御部は、車両が衝突したか否かを判定する衝突判定部(S40)と、衝突判定部にて車両が衝突したと判定された場合には、通路が遮断状態となるように連通切替部を制御する連通調整部(S41)と、を有する。
開示された冷却システムのひとつは、車両に搭載される電池セル(51)を冷却する冷却システムであって、内部から空気が流出する流出口(33)を有し、空気を冷却する冷却材(100)が収容される収容体(30)と、流出口に連結され、流出口から流出した空気の流通する通路を形成する連結部材(40、240、340、440)と、内部に空気を導入する導入口(52a)を有し、連結部材を介して収容体から離間して設けられて、電池セルが収容されるバッテリケース(52)と、連結部材に侵入した異物を排出可能な位置に設けられた排出開口部(341)と、排出開口部の開放状態と排出開口部の閉塞状態とを切替可能な開口切替部(342)と、開口切替部を制御する開口制御部(90)と、を備え、開口制御部は、車両が衝突したか否かを判定する衝突判定部(S30)と、衝突判定部にて車両が衝突したと判定された場合には、排出開口部が開放状態になるように開口切替部を制御する開口調整部(S31)と、を有する。
開示された冷却システムのひとつは、車両に搭載される電池セル(51)を冷却する冷却システムであって、内部から空気が流出する流出口(33)を有し、空気を冷却する冷却材(100)が収容される収容体(30)と、流出口に連結され、流出口から流出した空気の流通する通路を形成する連結部材(40、240、340、440)と、内部に空気を導入する導入口(52a)を有し、連結部材を介して収容体から離間して設けられて、電池セルが収容されるバッテリケース(52)と、を備え、収容体は、収容体の内部と外部とを連通する開口部(32)と、開口部を閉塞および開放可能な蓋部(34)と、冷却材が流出口よりも低い高さに配置されるように冷却材の高さを規制する規制部(35)と、を有する。
開示された冷却システムのひとつは、車両に搭載される電池セル(51)を冷却する冷却システムであって、内部から空気が流出する流出口(33)を有し、空気を冷却する冷却材(100)が収容される収容体(30)と、流出口に連結され、流出口から流出した空気の流通する通路を形成する連結部材(40、240、340、440)と、内部に空気を導入する導入口(52a)を有し、連結部材を介して収容体から離間して設けられて、電池セルが収容されるバッテリケース(52)と、を備え、収容体は、一部または全部が車室内の座席の下方に設置される。
開示された冷却システムのひとつは、車両に搭載される電池セル(51)を冷却する冷却システムであって、内部から空気が流出する流出口(33)を有し、空気を冷却する冷却材(100)が収容される収容体(30)と、流出口に連結され、流出口から流出した空気の流通する通路を形成する連結部材(40、240、340、440)と、内部に空気を導入する導入口(52a)を有し、連結部材を介して収容体から離間して設けられて、電池セルが収容されるバッテリケース(52)と、を備え、収容体は、一部または全部が車両の前後方向に並ぶ座席と座席との間に設置される。
開示された冷却システムのひとつは、車両に搭載される電池セル(51)を冷却する冷却システムであって、内部から空気が流出する流出口(33)を有し、空気を冷却する冷却材(100)が収容される収容体(30)と、流出口に連結され、流出口から流出した空気の流通する通路を形成する連結部材(40、240、340、440)と、内部に空気を導入する導入口(52a)を有し、連結部材を介して収容体から離間して設けられて、電池セルが収容されるバッテリケース(52)と、空気を冷却する冷却用熱交換器(12)と、冷却用熱交換器が収容され、冷却用熱交換器で冷却された冷却空気が流通する空調ケース(11)と、を備えて車室内の空調を行う車両用空調装置と、空調ケースと収容体とを、冷却空気が流通可能に接続する空調接続ダクト(20)と、を備える。
第1実施形態の冷却システム1について、図1~図6を参照しながら説明する。冷却システム1は、車両に搭載されたバッテリ部50の電池セル51を冷却するシステムである。第1実施形態の冷却システム1は、図1~図3に示すように、車両用空調装置10と、空調接続ダクト20と、収容体30と、連結ダクト40と、バッテリ部50とを含んで構成される。この冷却システム1は、車両用空調装置10が生成する冷風によって蓄冷材100を冷却し、蓄冷材100によって冷却された空気で電池セル51を冷却する。
第2実施形態では、第1実施形態における冷却システム1の変形例について説明する。図7において第1実施形態の図面中と同一符号を付した構成要素は、同様の構成要素であり、同様の作用効果を奏するものである。
第3実施形態では、第1実施形態における冷却システム1の変形例について説明する。図8、図9において第1実施形態の図面中と同一符号を付した構成要素は、同様の構成要素であり、同様の作用効果を奏するものである。
第4実施形態では、第1実施形態における冷却システム1の変形例について説明する。図10、図11において第1実施形態の図面中と同一符号を付した構成要素は、同様の構成要素であり、同様の作用効果を奏するものである。
この明細書における開示は、例示された実施形態に制限されない。開示は、例示された実施形態と、それらに基づく当業者による変形態様を包含する。例えば、開示は、実施形態において示された部品および/または要素の組み合わせに限定されない。開示は、多様な組み合わせによって実施可能である。開示は、実施形態に追加可能な追加的な部分をもつことができる。開示は、実施形態の部品および/または要素が省略されたものを包含する。開示は、ひとつの実施形態と他の実施形態との間における部品および/または要素の置き換え、または組み合わせを包含する。開示される技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示されるいくつかの技術的範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものと解されるべきである。
Claims (20)
- 車両に搭載される電池セル(51)を冷却する冷却システムであって、
内部から空気が流出する流出口(33)を有し、前記空気を冷却する冷却材(100)が収容される収容体(30)と、
前記流出口に連結され、前記流出口から流出した前記空気の流通する通路を形成する連結部材(40、240、340、440)と、
内部に前記空気を導入する導入口(52a)を有し、前記連結部材を介して前記収容体から離間して設けられて、前記電池セルが収容されるバッテリケース(52)と、
を備え、
前記連結部材(240)は、
前記収容体から前記バッテリケースへと向かう空気流れにおける上流側が下流側に対して下方に位置する延伸部(242)を有するダクトである冷却システム。 - 前記連結部材に侵入した異物を排出可能な位置に設けられた排出開口部(341)と、
前記排出開口部の開放状態と前記排出開口部の閉塞状態とを切替可能な開口切替部(342)と、
前記開口切替部を制御する開口制御部(90)と、
を備え、
前記開口制御部は、
前記車両が衝突したか否かを判定する衝突判定部(S30)と、
前記衝突判定部にて前記車両が衝突したと判定された場合には、前記排出開口部が前記開放状態になるように前記開口切替部を制御する開口調整部(S31)と、
を有する請求項1に記載の冷却システム。 - 車両に搭載される電池セル(51)を冷却する冷却システムであって、
内部から空気が流出する流出口(33)を有し、前記空気を冷却する冷却材(100)が収容される収容体(30)と、
前記流出口に連結され、前記流出口から流出した前記空気の流通する通路を形成する連結部材(40、240、340、440)と、
内部に前記空気を導入する導入口(52a)を有し、前記連結部材を介して前記収容体から離間して設けられて、前記電池セルが収容されるバッテリケース(52)と、
前記連結部材の前記通路について連通状態と遮断状態とを切替可能な連通切替部(441)と、
前記連通切替部を制御する連通制御部(90)と、
を備え、
前記連通制御部は、
前記車両が衝突したか否かを判定する衝突判定部(S40)と、
前記衝突判定部にて前記車両が衝突したと判定された場合には、前記通路が前記遮断状態となるように前記連通切替部を制御する連通調整部(S41)と、
を有する冷却システム。 - 前記連結部材(240)は、
前記収容体から前記バッテリケースへと向かう空気流れにおける上流側が下流側に対して下方に位置する延伸部(242)を有するダクトである請求項3に記載の冷却システム。 - 車両に搭載される電池セル(51)を冷却する冷却システムであって、
内部から空気が流出する流出口(33)を有し、前記空気を冷却する冷却材(100)が収容される収容体(30)と、
前記流出口に連結され、前記流出口から流出した前記空気の流通する通路を形成する連結部材(40、240、340、440)と、
内部に前記空気を導入する導入口(52a)を有し、前記連結部材を介して前記収容体から離間して設けられて、前記電池セルが収容されるバッテリケース(52)と、
前記連結部材に侵入した異物を排出可能な位置に設けられた排出開口部(341)と、
前記排出開口部の開放状態と前記排出開口部の閉塞状態とを切替可能な開口切替部(342)と、
前記開口切替部を制御する開口制御部(90)と、
を備え、
前記開口制御部は、
前記車両が衝突したか否かを判定する衝突判定部(S30)と、
前記衝突判定部にて前記車両が衝突したと判定された場合には、前記排出開口部が前記開放状態になるように前記開口切替部を制御する開口調整部(S31)と、
を有する冷却システム。 - 前記収容体は、
前記収容体の内部と外部とを連通する開口部(32)と、
前記開口部を閉塞および開放可能な蓋部(34)と、
を有する請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の冷却システム。 - 前記収容体は、
前記冷却材が前記流出口よりも低い高さに配置されるように前記冷却材の高さを規制する規制部(35)を有する請求項6に記載の冷却システム。 - 車両に搭載される電池セル(51)を冷却する冷却システムであって、
内部から空気が流出する流出口(33)を有し、前記空気を冷却する冷却材(100)が収容される収容体(30)と、
前記流出口に連結され、前記流出口から流出した前記空気の流通する通路を形成する連結部材(40、240、340、440)と、
内部に前記空気を導入する導入口(52a)を有し、前記連結部材を介して前記収容体から離間して設けられて、前記電池セルが収容されるバッテリケース(52)と、
を備え、
前記収容体は、
前記収容体の内部と外部とを連通する開口部(32)と、
前記開口部を閉塞および開放可能な蓋部(34)と、
前記冷却材が前記流出口よりも低い高さに配置されるように前記冷却材の高さを規制する規制部(35)と、
を有する冷却システム。 - 前記開口部は、前記流出口よりも上方に設けられ、
前記規制部は前記蓋部に設けられている請求項7または請求項8に記載の冷却システム。 - 前記収容体は、一部または全部が車室内の座席の下方に設置される請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の冷却システム。
- 車両に搭載される電池セル(51)を冷却する冷却システムであって、
内部から空気が流出する流出口(33)を有し、前記空気を冷却する冷却材(100)が収容される収容体(30)と、
前記流出口に連結され、前記流出口から流出した前記空気の流通する通路を形成する連結部材(40、240、340、440)と、
内部に前記空気を導入する導入口(52a)を有し、前記連結部材を介して前記収容体から離間して設けられて、前記電池セルが収容されるバッテリケース(52)と、
を備え、
前記収容体は、一部または全部が車室内の座席の下方に設置される冷却システム。 - 前記収容体は、一部または全部が前記車両の前後方向に並ぶ座席と座席との間に設置される請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の冷却システム。
- 車両に搭載される電池セル(51)を冷却する冷却システムであって、
内部から空気が流出する流出口(33)を有し、前記空気を冷却する冷却材(100)が収容される収容体(30)と、
前記流出口に連結され、前記流出口から流出した前記空気の流通する通路を形成する連結部材(40、240、340、440)と、
内部に前記空気を導入する導入口(52a)を有し、前記連結部材を介して前記収容体から離間して設けられて、前記電池セルが収容されるバッテリケース(52)と、
を備え、
前記収容体は、一部または全部が前記車両の前後方向に並ぶ座席と座席との間に設置される冷却システム。 - 前記収容体は、
前記収容体の内部と外部とを連通する開口部(32)と、
前記開口部を閉塞および開放可能な蓋部(34)と、
を有する請求項11または請求項13に記載の冷却システム。 - 空気を冷却する冷却用熱交換器(12)と、前記冷却用熱交換器が収容され、前記冷却用熱交換器で冷却された冷却空気が流通する空調ケース(11)と、を備えて車室内の空調を行う車両用空調装置と、
前記空調ケースと前記収容体とを、前記冷却空気が流通可能に接続する空調接続ダクト(20)と、
をさらに有する請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の冷却システム。 - 車両に搭載される電池セル(51)を冷却する冷却システムであって、
内部から空気が流出する流出口(33)を有し、前記空気を冷却する冷却材(100)が収容される収容体(30)と、
前記流出口に連結され、前記流出口から流出した前記空気の流通する通路を形成する連結部材(40、240、340、440)と、
内部に前記空気を導入する導入口(52a)を有し、前記連結部材を介して前記収容体から離間して設けられて、前記電池セルが収容されるバッテリケース(52)と、
空気を冷却する冷却用熱交換器(12)と、前記冷却用熱交換器が収容され、前記冷却用熱交換器で冷却された冷却空気が流通する空調ケース(11)と、を備えて車室内の空調を行う車両用空調装置と、
前記空調ケースと前記収容体とを、前記冷却空気が流通可能に接続する空調接続ダクト(20)と、
を備える冷却システム。 - 前記収容体は、
前記収容体の内部と外部とを連通する開口部(32)と、
前記開口部を閉塞および開放可能な蓋部(34)と、
を有する請求項16に記載の冷却システム。 - 前記収容体と前記空調ケースとの連通を許可および禁止する空調風切替部(19)と、
前記空調風切替部を制御する空調制御部(90)と、
をさらに備え、
前記空調制御部は、
前記車室内の温度が車室内設定温度に到達する温度到達条件を満たしたか否かを判定する条件判定部(S11)と、
前記温度到達条件が満たされたと判定された場合に、前記収容体と前記空調ケースとの連通を許可するように前記空調風切替部を制御する切替制御部(S12)と、
を有する請求項15から請求項17のいずれか1項に記載の冷却システム。 - 前記空調接続ダクトは、前記冷却用熱交換器にて発生するドレン水と前記空調接続ダクト内の前記冷却空気とが熱交換する熱交換部(26)をさらに有する請求項15から請求項18のいずれか1項に記載の冷却システム。
- 前記流出口は、
前記収容体に収容された状態の前記冷却材よりも上方に形成されている請求項1から請求項19のいずれか1項に記載の冷却システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018043477A JP7087478B2 (ja) | 2018-03-09 | 2018-03-09 | 冷却システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018043477A JP7087478B2 (ja) | 2018-03-09 | 2018-03-09 | 冷却システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019160497A JP2019160497A (ja) | 2019-09-19 |
JP7087478B2 true JP7087478B2 (ja) | 2022-06-21 |
Family
ID=67993523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018043477A Active JP7087478B2 (ja) | 2018-03-09 | 2018-03-09 | 冷却システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7087478B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013170730A (ja) | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Keihin Thermal Technology Corp | 蓄冷機能付きエバポレータの製造方法 |
JP2017077787A (ja) | 2015-10-20 | 2017-04-27 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
JP2018016143A (ja) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリ冷却装置 |
-
2018
- 2018-03-09 JP JP2018043477A patent/JP7087478B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013170730A (ja) | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Keihin Thermal Technology Corp | 蓄冷機能付きエバポレータの製造方法 |
JP2017077787A (ja) | 2015-10-20 | 2017-04-27 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
JP2018016143A (ja) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリ冷却装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019160497A (ja) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050011692A1 (en) | Vehicular electrical equipment unit heating and cooling system and hybrid vehicle | |
JP6332558B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2008141945A (ja) | 蓄電機構の冷却装置 | |
US20160137022A1 (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP4710616B2 (ja) | 車両用電池冷却装置 | |
JP7218989B2 (ja) | 車両用電池冷却システム | |
JPH11170841A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2007137127A (ja) | 車両用電池冷却・空調装置 | |
JP2016060410A (ja) | 冷却装置 | |
JP7087478B2 (ja) | 冷却システム | |
US11142043B2 (en) | Vehicular air-conditioning unit | |
KR101602173B1 (ko) | 차량용 공조장치 | |
JP2010149566A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2019069716A (ja) | バッテリー装置の冷却構造 | |
KR101430008B1 (ko) | 차량용 공조장치 | |
KR20190030513A (ko) | 차량용 공조장치 | |
KR101737918B1 (ko) | 차량용 공조장치 | |
JP3999357B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3814974B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2004314709A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2004243932A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3945022B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2013147063A (ja) | 温調装置の制御方法 | |
US11453266B2 (en) | Air-conditioning device for vehicle | |
KR101492147B1 (ko) | 차량용 공조장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220523 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7087478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |