JP7087068B2 - 特定のアクリルポリマー及びシリコーン化合物をベースとする顔料染色のためのエアロゾル装置、染色方法 - Google Patents

特定のアクリルポリマー及びシリコーン化合物をベースとする顔料染色のためのエアロゾル装置、染色方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7087068B2
JP7087068B2 JP2020517344A JP2020517344A JP7087068B2 JP 7087068 B2 JP7087068 B2 JP 7087068B2 JP 2020517344 A JP2020517344 A JP 2020517344A JP 2020517344 A JP2020517344 A JP 2020517344A JP 7087068 B2 JP7087068 B2 JP 7087068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
composition
mass
acrylate
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020517344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020535157A (ja
Inventor
アルノー・ボナミー
ルディヴィーヌ・マスラン
カレン・トゥブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2020535157A publication Critical patent/JP2020535157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7087068B2 publication Critical patent/JP7087068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D19/00Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
    • A45D19/0041Processes for treating the hair of the scalp
    • A45D19/0066Coloring or bleaching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明の主題は、特定のアクリルポリマーの粒子の水性分散物、特定のシリコーン化合物、及び顔料を含む、特にケラチン物質を染色するための、染色用組成物を含むエアロゾル装置、並びに前記組成物を用いる染色方法である。
ケラチン物質、特にケラチン繊維、特に、ヒトケラチン繊維を染色する当該技術分野において、非永久的染色を行うために直接染料若しくは顔料を使用するか、又は永久染色を行うために染料プレカーサーを使用する様々な技法を用いてケラチン繊維を染色することは既に知られている。
非永久的染色又は直接染色は、直接染料を含む染色用組成物を用いてケラチン繊維を染色することから構成される。これらの染料は、ケラチン繊維と親和性を有する有色の着色性分子である。これらは、所望の着色を達成するのに必要な時間ケラチン繊維に適用され、その後洗い流される。
使用される標準的な染料は、特に、ニトロベンゼン、アントラキノン、ニトロピリジン、アゾ、キサンテン、アクリジン、アジン、若しくはトリアリールメタン系の染料、又は天然染料である。
これらの染料のうちの幾つかは明色化が行われる条件下で使用することができ、それにより、暗色の毛髪上でも認識できる着色が可能になる。
酸化染色を用いてケラチン繊維を永久的に染色することも知られている。この染色技法は、酸化塩基(oxidation base)及びカプラー等の染料プレカーサーを含む組成物をケラチン繊維に適用することから構成される。これらのプレカーサーは、酸化剤の作用下において、毛髪上で1種又は複数種の有色物質を形成することになる。
酸化塩基及びカプラーとして使用される分子の多様性は、幅広い色を得ることを可能とし、その結果として達成される着色は、永久的であり、強力であり、外的作用因子、特に、光、悪天候、洗浄、発汗、及び摩擦に対し耐性を有する。
暗色の毛髪上でも認識できるようにするためには、これらの2種の染色技法において、ケラチン繊維を予め又は同時に脱色することが必要となる。過酸化水素又は過酸塩等の酸化剤を使用して行われる脱色工程はケラチン繊維をかなり劣化させるため、美容性が損なわれてしまう。その場合、毛髪は硬くなり、絡まりが解き難くなり、脆くなる傾向がある。
別の染色方法は、顔料を使用することから構成される。具体的には、ケラチン繊維の表面に顔料を使用すると、表面の顔料が繊維本来の色を隠すため、一般に、暗色の毛髪上でも認識できる着色を達成することが可能になる。ケラチン繊維を染色するための顔料の使用は、例えば、特許出願である(特許文献1)に記載されており、この特許文献においては、ケラチン繊維を一時的に染色するために、少なくとも1種の酸官能基を含む皮膜形成性ポリマー粒子の少なくとも1種の分散物と、前記分散物の連続相中に分散された少なくとも1種の顔料とを含む組成物を使用することが推奨されている。
この染色方法により達成される着色は、シャンプー洗浄に対する耐性が低いという欠点がある。
更に、特に文献(特許文献2)のシアノアクリレート型の求電子性モノマー及び顔料を含む組成物を使用して、毛髪をカラーコートすることが知られている。このような組成物を用いると、完全にコーティングされた、油っぽくない毛髪を得ることができる。しかしながら、得られるコーティングは洗浄及び発汗等の外的作用因子に対しては完全に満足できるものではない。更に、得られるコーティングは、皮脂等の脂肪質物質に影響を受けやすい。
感圧接着性シリコーンコポリマー、特にシリコーン樹脂及びシリコーン油をベースとするコポリマーを使用して毛髪を染色(有色コーティング)することも可能である。これらのコポリマーは、毛髪上に堆積した後は、色の持続に寄与するという利点を示す。その一方で、処理された毛髪は、幾分ざらついた手触りになる。
仏国特許第2741530号明細書 欧州特許第1649898号明細書
したがって、本発明の目的は、ケラチン物質、特にケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を染色するための装置であって、ケラチン繊維に組成物を迅速且つ容易に適用することを可能にし、頭髪全体に均一且つ滑らかな有色のコーティングを得ることを可能にし、毛束の毛髪の1本1本を完全にばらけさせ、それと同時に、シャンプー処理及び毛髪が受ける可能性のある様々な攻撃に対し持続性を有するコーティングを、ケラチン繊維を劣化させることなく形成する、装置を開発することである。更に、毛髪は、自然な感触を維持している。
この目的は本発明により達成され、その主題は:
- 少なくとも1種の加圧容器であって:
a)ハイブリッド皮膜形成性疎水性アクリルポリマーの粒子の少なくとも1種の水性分散物と、直鎖シリコーンブロックコポリマー及びアミノシリコーンから選択される少なくとも1種のシリコーン化合物と、少なくとも1種の顔料と、を含む少なくとも1種の組成物、
b)少なくとも1種の噴射剤、
を含む加圧容器と、
- 組成物を送達するための手段と、
を含む、エアロゾル装置である。
本発明の主題はまた、ケラチン物質、特にケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を染色するための方法であって、上に定義した装置から前記ケラチン物質に組成物を適用し、その後に任意選択で乾燥させることを含む、方法にもある。
「少なくとも1種の」という用語は、「1種又は複数種の」を意味することを意図している。
「~を含む」という用語は、特に明記しない限り、「少なくとも1種の~を含む」を意味することを意図している。
この種の組成物を使用することにより、ケラチン物質、特にケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維上に有色の堆積物又はコーティングが速やかに得られ、前記有色の堆積物又はコーティングは、あらゆる種類の毛髪上で、シャンプー処理に対し持続性を示しながら、ケラチン繊維の物理的な品質も保持する形で、認識可能な着色を達成することを可能にする。この種のコーティングは、特に、毛髪が曝され得るブロー乾燥及び発汗等の外的攻撃因子に耐性を示す。それにより、特に滑らかで均一な堆積物を得ることが可能となる。更に驚くべきことに、毛髪は完全にばらけたままであり、問題なく整髪することができ、繊維に付与された整髪性はシャンプー処理に対しても持続することが認められた。
「毛束の毛髪の1本1本がばらけている(individualized strands of hair)」という用語は、組成物を適用して乾燥させた後は、コーティングが実質的に全ての毛髪1本1本の周りに形成されているため、毛髪がくっついてまとまっていない(即ち、全て互いに分離している)、つまり塊を形成していない、毛束を意味することを意図している。
本発明は、以下に示す詳細な説明を読み、実施例において後に示す図面を参照することにより、より十分に理解することができる。
実施例4に説明した2種の異なる装置を用いて得られた組成物で処理された毛束の写真である。
染色組成物a)
疎水性皮膜形成性ハイブリッドアクリルポリマーの粒子の水性分散物
本発明に関する「ポリマー」という用語は、1種又は複数種の単位(これらの単位はモノマーとして知られる化合物から生成する)の繰り返しに相当する化合物を意味することを意図している。この又はこれらの単位の繰り返しは少なくとも2回、好ましくは少なくとも3回である。
「皮膜形成性」ポリマーという用語は、単独で又は助剤である皮膜形成剤の存在下に、巨視的に連続した膜、好ましくは粘着性を有する膜を、支持体上、特にケラチン物質上に形成することができるポリマーを意味することを意図している。
「疎水性ポリマー」という用語は、25℃における水中の溶解度が1質量%未満であるポリマーを意味することを意図している。
分散物は、組成物を水性媒体中に分散させた単純な分散物とすることができる。分散物はエマルジョンとすることもできる。
分散物の特殊な例として、ラテックスを挙げることができる。
「ハイブリッドアクリル」ポリマーという用語は、本発明の趣旨の範囲内においては、(i)少なくとも1つの任意選択で塩化された(メタ)アクリル酸基を有するモノマー及び/又はこれらの酸モノマーのエステル及び/又はこれらの酸モノマーのアミドから選択される少なくとも1種の化合物と、(ii)化合物(i)とは異なる少なくとも1種の化合物と、から合成されたポリマーを意味することを意図している。
化合物i)の(メタ)アクリル酸基は、任意選択で、アルカリ金属、アルカリ土類金属若しくはアンモニウム塩、又は有機塩基塩の形態とすることができる。
(メタ)アクリル酸エステル((メタ)アクリレートとしても知られる)は、有利には、アルキル(メタ)アクリレート、特に、C~C30、好ましくはC~C20、より良好にはC~C10アルキル(メタ)アクリレート、アリール(メタ)アクリレート、特に、C~C10アリール(メタ)アクリレート、及びヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、特に、C~Cヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートから選択される。
アルキル(メタ)アクリレートの中でも、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、又はシクロヘキシルメタクリレートを挙げることができる。
ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの中でも、ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、又は2-ヒドロキシプロピルメタクリレートを挙げることができる。
アリール(メタ)アクリレートの中でも、ベンジルアクリレート及びフェニルアクリレートを挙げることができる。
特に好ましい(メタ)アクリル酸エステルは、アルキル(メタ)アクリレートである。
本発明によれば、エステルのアルキル基は、フッ素化又は過フッ素化のいずれかに付すことができる。即ち、アルキル基の水素原子の一部又は全部がフッ素原子に置き換えられる。
酸モノマーのアミドとして、例えば、(メタ)アクリルアミド、特に、N-アルキル(メタ)アクリルアミド、特に、N-(C~C12アルキル)(メタ)アクリルアミドを挙げることができる。N-アルキル(メタ)アクリルアミドの中でも、N-エチルアクリルアミド、N-(t-ブチル)アクリルアミド、N-(t-オクチル)アクリルアミド、及びN-ウンデシルアクリルアミドを挙げることができる。
化合物(i)とは異なる化合物(ii)として、例えば、スチレンモノマーを挙げることができる。
特に、本発明によるアクリルポリマーは、スチレン/(メタ)アクリレートコポリマー、特に、少なくとも1種のスチレンモノマーと少なくとも1種のC~C20、好ましくはC~C10アルキル(メタ)アクリレートモノマーとを重合させることにより生成するコポリマーから選択されるポリマーとすることができる。
より詳細には、本発明によるアクリルポリマーは、少なくとも1種のスチレンモノマーと、少なくとも1種のC~C20、好ましくはC~C10アルキル(メタ)アクリレートモノマーと、少なくとも1種の、任意選択で塩化された(メタ)アクリル酸モノマーと、を重合させることにより生成するコポリマーとすることができる。
本発明に使用することができるスチレンモノマーの例として、スチレン及びα-メチルスチレン、好ましくはスチレンを挙げることができる。
~C10アルキルアクリレートモノマーは、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、又は2-エチルヘキシルアクリレートから選択することができる。
スチレン化合物を用いて合成されるアクリルポリマーとしては、BASFからJoncryl 77の名称で、Akzo NobelからYodosol GH41Fの名称で、及びInterpolymerからSyntran 5760 CGの名称で販売されているスチレン/(メタ)アクリレートコポリマーを挙げることができる。
化合物(ii)としては、不飽和化合物のラジカル重合以外の方法を介して相互作用する化合物、又はこの種の方法により生成する化合物も挙げることができる。この種のプロセスは、例えば、重縮合とすることができる。重縮合として、ポリウレタン、ポリエステル、又はポリアミドの形成を挙げることができる。その場合、本発明のハイブリッド疎水性皮膜形成性ポリマーは、アクリルモノマーに加えて、縮合方法により得られる化合物又は重縮合方法において相互作用する化合物を含むことになる。
特に、この種の疎水性皮膜形成性ハイブリッドアクリルコポリマーとして、Air Products and ChemicalsからHybridur 875 Polymer Dispersionの商品記号(reference)で販売されているものを挙げることができる。
疎水性皮膜形成性ハイブリッドアクリルコポリマーとして、DowからPrimal HG 1000の商品記号で販売されている製品も使用することができる。
水性分散物中の疎水性皮膜形成性ハイブリッドアクリルポリマーは、組成物の総質量に対し、活性物質として、0.1質量%~30質量%の範囲、より詳細には0.5質量%~20質量%の範囲、好ましくは1質量%~15質量%の範囲の含有量で存在させることができる。
a)シリコーン化合物
本発明による組成物は、直鎖シリコーンブロックコポリマー、直鎖シリコーンブロックコポリマーとは異なるアミノシリコーン、及びこれらの混合物から選択される少なくとも1種のシリコーン化合物を含む。
直鎖シリコーンブロックコポリマー
本発明による組成物中に使用されるシリコーンコポリマーは、直鎖ブロックコポリマー、即ち、架橋ではなく、鎖延長により得られる、非架橋コポリマーである。
「ブロックコポリマー」(又は「逐次コポリマー」)という用語は、少なくとも2種の異なるブロック(配列)を含むポリマーを表す。このポリマーの各ブロックは、1種のモノマーから又は幾つかの異なる種類のモノマーから生成したものである。これは、各ブロックが、ホモポリマー又はコポリマーから構成されていてもよいことを意味し;このコポリマーは、今度は、ランダムブロック又は交互ブロックであってもよいブロックを構成する。
コポリマーは「直鎖」であることに留意すべきである。換言すれば、ポリマーの構造は分岐でも、星型でも、グラフトでもない。
直鎖シリコーンブロックコポリマーは、有利には、水性媒体中に分散された粒子の形態で提供される。
ブロックコポリマー粒子の水性分散物は、水中シリコーン(Sil/W)エマルジョンであり、その油の小球(oil globule)は、これらの小球が「柔軟な粒子」の形態で提供されるように、高粘度のシリコーンから構成される。
直鎖シリコーンブロックコポリマー粒子のサイズは非常に幅広く変化させることができる。好ましくは、本特許出願において、直鎖シリコーンブロックコポリマー粒子は、一般に、数平均径が2ミクロン以下、好ましくは1ミクロン以下である。
本発明による組成物中に使用される直鎖シリコーンブロックコポリマー粒子の水性分散物は、特に、文献である欧州特許出願公開第874017A号明細書に記載されているものから選択することができ、その教示を本明細書の一部を構成するものとしてここに援用する。この文献によれば、特に、これらの粒子を構成するシリコーンコポリマーを、少なくとも:
-(a)1分子当たり少なくとも1つの反応性基、好ましくは1つ又は2つの反応性基を有するポリシロキサン(i);及び
-(b)ポリシロキサン(i)と鎖延長反応を介して反応する有機シリコーン化合物(ii)
から出発する触媒の存在下における鎖延長反応により得ることができる。
特に、ポリシロキサン(i)は、式(I):
Figure 0007087068000001
(式中、R及びRは、互いに独立に、1~20個の炭素原子、好ましくは1~10個の炭素原子を有する、メチル、エチル、プロピル、若しくはブチル等の炭化水素基、又はフェニル等のアリール基、又は反応性基を表し、nは1を超える整数であり、但し、平均してポリマー当たり1~2つの間の反応性基が存在する)で表される化合物から選択される。
「反応性基」という用語は、有機ケイ素(organosilicon)化合物(ii)と反応してブロックコポリマーを形成することができる任意の基を意味することを意図している。反応性基として、水素;脂肪族不飽和基、特に、ビニル、アリル、又はヘキサニル基;ヒドロキシル基;アルコキシ基、例えば、メトキシ基、エトキシ基、又はプロポキシ基;アルコキシアルコキシ基;アセトキシ基;アミノ基;及びこれらの混合物を挙げることができる。好ましくは、反応性基の90%超、より良好には98%超が鎖末端にある、即ち、R基は、一般に、反応性基の90%超を構成し、98%さえ構成する。
nは、特に、2~100の範囲、好ましくは10~30の範囲、より良好には15~25の範囲の整数とすることができる。
式(I)を有するポリシロキサンは、直鎖ポリマーである。即ち、分岐鎖を殆ど含まず、シロキサン単位は一般に2mol%未満である。更に、R基及びR基は、任意選択で、アミノ基、エポキシ基、硫黄、ケイ素、又は酸素を含む基で置換されていてもよい。
好ましくは、R基の少なくとも80%はアルキル基であり、より良好にはメチル基である。
好ましくは、鎖末端の反応性R基は、脂肪族不飽和基、特にビニル基である。
ポリシロキサン(i)として、特に、R基がメチル基であり、鎖末端のR基がビニル基であり、他の2つのR基がメチル基である式(I)の化合物である、ジメチルビニルシロキシポリジメチルシロキサンを挙げることができる。
有機シリコーン化合物(ii)は、式(I)を有するポリシロキサン又は鎖延長剤として作用する化合物から選択することができる。式(I)を有する化合物であるポリシロキサン(i)は、第1反応性基を含むことになり、有機ケイ素化合物(ii)は、第1の基と反応するだろう第2反応性基を含むことになる。これが鎖延長剤である場合、シラン、シロキサン(ジシロキサン又はトリシロキサン)、又はシラザンとすることができる。好ましくは、有機シリコーン化合物(ii)は、式(II):
Figure 0007087068000002
(式中、nは、1を超える整数、好ましくは10を超える整数、例えば、2~100の範囲、好ましくは10~30の範囲、より良好には15~25の範囲の整数である)を有する液体オルガノヒドロポリシロキサンである。本発明の特定の実施形態によれば、nは20である。
本発明により使用されるシリコーンブロックコポリマーは、有利には、オキシアルキレン基を含まず、特にオキシエチレン及び/又はオキシプロピレン基を含まない。
ポリシロキサン及び有機ケイ素化合物の反応に用いられる触媒は、金属、特に、白金、ロジウム、スズ、チタン、銅、及び鉛から選択することができる。これは好ましくは白金又はロジウムである。
本発明による組成物中に使用されるシリコーンコポリマー粒子分散物は、特に、例えば、(a)水、(b)少なくとも1種の乳化剤、(c)ポリシロキサン(i)、(d)有機ケイ素化合物(ii)、及び(e)触媒を混合することにより得ることができる。好ましくは、鎖延長反応を分散物中でのみ開始させるために、構成要素(c)、(d)、又は(e)のうちの1種を混合物に最後に添加する。
粒子の水性分散物を得るために、上に述べた調製方法に使用することができる乳化剤として、非イオン性又はイオン性(アニオン性、カチオン性、又は両性)乳化剤を挙げることができる。これらは、好ましくは、8~30個の炭素原子、好ましくは、10~22個の炭素原子を含む脂肪アルコールのポリアルキレングリコールエーテル;ポリオキシアルキレン化、特に、ポリオキシエチレン化されており、アルキル置換基が、8~30個の炭素原子、好ましくは、10~22個の炭素原子を含む、ソルビタンアルキルエステル;ポリオキシアルキレン化、特にポリオキシエチレン化されており、アルキル基が、8~30個の炭素原子、好ましくは10~22個の炭素原子を含む、アルキルエステル;ポリエチレングリコール;ポリプロピレングリコール;ジエチレングリコール;及びこれらの混合物から選択することができる非イオン性乳化剤である。乳化剤の量は、一般に、反応混合物の総質量に対し1質量%~30質量%である。
粒子の水性分散物を得るために使用される乳化剤は、好ましくは、脂肪アルコールのポリエチレングリコールエーテル及びこれらの混合物、特に、12又は13個の炭素原子を含むアルコール及び2~100個のオキシエチレン単位、好ましくは3~50個のオキシエチレン単位を含むアルコールのポリエチレングリコールエーテル及びこれらの混合物から選択される。例えば、C1213パレス-3、C1213パレス-23、及びこれらの混合物を挙げることができる。
本発明の特定の実施形態によれば、シリコーンコポリマー粒子の分散物は、化合物(i)としてのジメチルビニルシロキシポリジメチルシロキサン(又はジビニルジメチコン)と、化合物(ii)としての式(II)の化合物(好ましくはn=20)とから、好ましくは白金系触媒の存在下に得られ、粒子の分散物は、好ましくは、乳化剤としてのC12~C13パレス-3及びC12~C13パレス-23の存在下に得られる。
シリコーンコポリマー粒子の分散物として、特に、Dow CorningからHMW 2220の名称で販売されている製品である、C1213パレス-3及びC1213パレス-23を含むジビニルジメチコン/ジメチコンコポリマーの60%水性分散物(CTFA名:ジビニルジメチコン/ジメチコンコポリマー/C12~C13パレス-3/C1213パレス-23)を利用することができ、前記分散物は、コポリマーを約60質量%、C1213パレス-23を2.8質量%、C1213パレス-3を2質量%、及び防腐剤を0.31質量%含み、残部は全体を100%とする水である。
アミノシリコーン
本発明による「アミノシリコーン」という用語は、少なくとも1つの1級、2級、若しくは3級アミン、又は1つの4級アンモニウムを、より詳細には少なくとも1つの1級アミンを含む任意のシリコーンを指す。
本発明による組成物に使用されるアミノシリコーンは、次に示す式(I):
(R1)(T)3-a-Si[OSi(T)-[OSi(T)(R1)2-b-OSi(T)3-a-(R1) (I)
(式中:
Tは、水素原子、フェニル基、ヒドロキシル(-OH)基、C~Cアルキル基、好ましくは、メチル基、又はC~Cアルコキシ基、より好ましくはメチル基であり、
aは、0の数又は1~3の整数、好ましくは0を表し、
bは、0又は1、特に1を表し、
m及びnは、(n+m)の和が、特に1~2000、特に50~150の間で変化することができるような数であり、nは、0~1999の数、特に49~149の数を表し、mは、1~2000の数、特に1~10の数を表し、
は、式-C2qLの1価の基(式中、qは2~8の数である)であり、1つ又は複数の水素原子をヒドロキシル基に置き換えることが可能であり、
Lは、任意選択で次に示す基から選択される4級化アミノ基である:
- N(R)-CH-CH-N(R’2
- N(R
- N(RQ-;
- N(R)(H)
- N(RHQ
- N(R)-CH-CH-N(R’2)(H)Q-;
(式中、R及びR’2は、水素原子、フェニル、ベンジル、又は飽和1価炭化水素基、例えば、C~C20アルキル基を表し、Qは、陰イオン、例えば、フルオリド、クロリド、ブロミド、又はヨージドを表す))のシリコーンから選択することができる。
特に、式(I)の定義に対応するアミノシリコーンは、次式:
Figure 0007087068000003
(式中、
R、R’、及びR”は、同一であっても異なっていてもよく、C~Cアルキル基、好ましくはCH基、C~Cアルコキシ基、好ましくはメトキシ基、又はOH基を表し;
Aは、直鎖又は分岐のC~C、好ましくはC~Cアルキレン基を表し、m及びnは、分子量に依存する整数であり、その和は1~2000の間にある)に対応する化合物から選択される。
第1の可能性によれば、R、R’及びR”は、同一であっても異なっていてもよく、C~Cアルキル、好ましくはメチル基又はヒドロキシル基を表し、Aは、C~C、好ましくはC~Cアルキレン基を表し、m及びnは、化合物の質量平均分子量が約5000~500000となるものである。この種の化合物は、CTFA辞典において「アモジメチコン(amodimethicone)」と命名されている。
第2の可能性によれば、R、R’、及びR”は、同一であっても異なっていてもよく、C~Cアルコキシ基又はヒドロキシル基を表し、R又はR”基の少なくとも1つはアルコキシ基であり、AはCアルキレン基を表す。ヒドロキシル/アルコキシのモル比は、好ましくは、0.2/1~0.4/1の間にあり、有利には0.3/1である。更に、m及びnは、化合物の質量平均分子量が2000~10の間にあるようなものである。より詳細には、nは0~999の間にあり、mは1~1000の間にあり、n及びmの和は1~1000の間にある。
ここに分類される化合物の中では、特に、Wackerから販売されている製品であるBelsil(登録商標)ADM 652を挙げることができる。
第3の可能性によれば、R及びR”は、異なっていてもよく、C~Cアルコキシ基又はヒドロキシル基を表し、R及びR”基の少なくとも1つはアルコキシ基であり、R’はメチル基を表し、AはCアルキレン基を表す。ヒドロキシル/アルコキシのモル比は、好ましくは1/0.8~1/1.1の間にあり、有利には1/0.95である。更に、m及びnは、化合物の質量平均分子量が2000~200000の間にあるようなものである。より詳細には、nは0~999の間にあり、mは1~1000の間にあり、n及びmの和は1~1000の間にある。
より詳細には、Wackerから販売されている製品であるFluid WR(登録商標)1300を挙げることができる。
本発明による組成物に使用されるアミノシリコーンは、好ましくは、次に示す一般式(III):
Figure 0007087068000004
(式中:
Aは、直鎖又は分岐のC~C、好ましくはC~C、より良好にはCアルキレン基を表し;
及びRは、互いに独立に、C~Cアルキル基、好ましくはメチル基、又はC~Cアルコキシ基、好ましくはメトキシ基、又はヒドロキシル基を表し、m及びnは、質量平均分子量(MW)が75000以上となる数である)を有する。
好ましくは、R1基は同一であり、ヒドロキシル基を表す。
好ましくは、25℃で測定されたアミノシリコーンの粘度は、25000mm/sを超える。
より好ましくは、25℃におけるアミノシリコーンの粘度は、30000~200000mm/sの間にあり、より好ましくは、25℃で測定された値が50000~150000mm/sの間にあり、より良好には70000~120000mm/sの間にある。シリコーンの粘度は、例えば、ASTM標準445付属書(Appendix)Cに準拠して測定される。
好ましくは、アミノシリコーンの正電荷量は、0.5meq/g以下、好ましくは0.01~0.1meq/gの範囲、より良好には0.03~0.06meq/gの範囲にある。
好ましくは、アミノシリコーンの質量平均分子量は、75000~1000000の範囲、より優先的には100000~200000の範囲にある。
これらのアミノシリコーンの質量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により、周囲温度で、ポリスチレン換算で測定される。カラムはμ styragelカラムを使用する。溶出液はTHFとし、流速を1ml/分とする。THF中にシリコーンを含む0.5質量%溶液の200μlを注入する。検出は屈折率検出器(refractometry)及び紫外線検出器(UV-metry)で行う。
特に好ましいアミノシリコーンは、この式(III)に相当する、例えば、Dow Corning社からのXiameter MEM-8299(登録商標)エマルジョンである。
これらのシリコーンの分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(周囲温度、ポリスチレン標準、μ styragemカラム、溶出液THF、流速1mm/分、THF中にシリコーンを含む0.5質量%溶液の200μlを注入、屈折率検出器及び及び紫外線検出器にて検出)にて求められる。
式(I)の定義に対応する生成物は、特に、次式(IV):
Figure 0007087068000005
(式中、n及びmは、式(II)と同義である)に対応する、CTFA辞書において「トリメチルシリルアモジメチコン」と称されるポリマーである。
この種の化合物は、例えば、欧州特許第95238号明細書に記載されており、式(III)の化合物は、例えば、Q2-8220の名称でOSIから販売されている。
本発明による他のアミノシリコーンは、4級化アミノシリコーン、特に:
(a)次式(V):
Figure 0007087068000006
(式中:
R3は、C1~C18アルキル基、例えばメチルを表し;
R4は、2価の炭化水素系基、特に、C1~C18アルキレン基を表し;
は、陰イオン、特にクロリドであり;
rは、2~20、特に、2~8の統計学的平均値を表し;
sは、20~200、特に、20~50の統計学的平均値を表す)に対応する化合物である。
この種の化合物は、より詳細には、特許である米国特許第4185087号明細書に記載されている。
ここに分類される化合物は、Union Carbide社からUcar Silicone ALE 56の名称で販売されている製品である。
(b)式(VI):
Figure 0007087068000007
(式中:
R7は、同一であっても異なっていてもよく、1~8個の炭素原子を含む1価の炭化水素系基、特に、C1~C8アルキル基、例えば、メチルを表し;
R6は、SiにSiC結合を介して結合している、2価の炭化水素系基、特に、C1~C18アルキレン基、又は2価のC1~C18、例えば、C1~C8アルキレンオキシ基を表し;
R8は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子、1~18個の炭素原子を含む1価の炭化水素系基、特に、C1~C18アルキル基、C2~C18アルケニル基、又は-R6-NHCOR7基を表し;
は、陰イオン、例えば、ハロゲン化物イオン、特にクロリドであるか、又は有機酸塩(アセテート等)であり;
rは、2~200、特に5~100の統計学的平均値を表す)の4級アンモニウムシリコーン。
これらのシリコーンは、例えば、特許出願である欧州特許出願公開第A-0530974号明細書に記載されている。
(c)式(VII):
Figure 0007087068000008
(式中:
- R1、R2、R3、及びR4は、同一であっても異なっていてもよく、C1~C4アルキル基又はフェニル基を表し、
- R5は、C1~C4アルキル基又はヒドロキシル基を表し、
- nは、1~5の範囲の整数であり、
- mは、1~5の範囲の整数であり、
xは、アミン価が0.01~1meq/gとなるように選択される)のアミノシリコーン。
好ましくは、本発明のアミノシリコーンは4級化されておらず、即ち、これらは、永久電荷を有する窒素原子(4級アンモニウム基)を含まない。
好ましくは、本発明のアミノシリコーンはブロックポリマーではない。
本発明による特に好ましいシリコーンは、アミノ基を含むポリシロキサン、例えば、アモジメチコン又はトリメチルシリルアモジメチコン、及び、特に、式(II)、(III)、及び(IV)の化合物である。
本発明のアミノシリコーンが使用される場合、特に有利な実施形態は、それらをカチオン性及び/又は非イオン性界面活性剤と併用するものである。
一例として、Cationic Emulsion DC 929の名称でDow Corningから販売されている製品を使用することができる。これは、アモジメチコンに加えて、次式に対応する生成物:
Figure 0007087068000009
(式中、Rは、C14~C22アルケニル及び/又は牛脂脂肪酸から誘導されたアルキル基(タロウトリモニウムクロリドのCTFA名で知られるカチオン性界面活性剤)を表す)の混合物を含むカチオン性界面活性剤に、ノノキシノール10(Nonoxynol 10)のCTFA名で知られる、式:
19-C-(OC10-OH
を有する非イオン性界面活性剤を組み合わせたものを含む。
例えば、Xiameter MEM-0939 Emulsion及びXiameter MEM-0949 Emulsionの名称でDow Corningから販売されている製品も利用することができ、これは、アモジメチコンに加えて、トリメチルセチルアンモニウムクロリドであるカチオン性界面活性剤及びトリデセス-12(Trideceth-12)のCTFA名で知られる式:C1327-(OC12-OHで表される非イオン性界面活性剤を含むものである。
Belsil ADM 6060の商品記号でWackerから販売されている製品も挙げることができる。これは、アモジメチコンに加えて、非イオン性界面活性剤であるトリデセス-10(Trideceth-10)を含むものである。
特に、これらのアミノシリコーンが使用される場合、特に有利な実施形態は、それらを水中油型エマルジョン形態で使用するものである。
水中油型エマルジョンは1種又は複数種の界面活性剤を含む。界面活性剤はいかなる性質のものであってもよいが、好ましくはカチオン性及び/又は非イオン性である。
エマルジョン中のシリコーン粒子は、体積平均径D[4.3]が、一般には10nm~1000nmの範囲、好ましくは50nm~800nmの範囲、より詳細には100nm~600nmの範囲、一層詳細には200nm~500nmの範囲にある。これらの粒子径は、特に、レーザー粒度分布計、例えば、Malvern Mastersizer 2000粒度分布計を使用して測定することができる。
本発明によれば、このシリコーンはいずれも、エマルジョン又はマイクロエマルジョンの形態で使用することもできる。
本発明によれば、シリコーン化合物は、組成物の総質量に対し、0.1質量%~20質量%、好ましくは0.5質量%~15質量%、より詳細には0.1質量%~10質量%を占めることができる。
一実施形態によれば、ハイブリッド疎水性皮膜形成性アクリルポリマー及び本発明によるシリコーン化合物は、疎水性皮膜形成性アクリルポリマー対本発明によるシリコーンコポリマーの質量比(ポリマー活性物質として)が、0.2~10、より良好には0.5~5、更により良好には1~3の範囲となるように存在する。
疎水性皮膜形成性ハイブリッドアクリルポリマーのガラス転移温度が望ましい用途に高過ぎる場合、使用される混合物のこの温度を低下させるために、可塑剤をそれと組み合わせることができる。可塑剤は、その適用技術分野において通常使用されている可塑剤から選択することができ、特に、ポリマーの溶媒となり得る化合物から選択することができる。
好ましくは、可塑剤の分子量は、5000g/mol以下、好ましくは2000g/mol以下、優先的には1000g/mol以下、より優先的には900g/mol以下である。可塑剤の分子量は、有利には100g/mol以上である。
したがって、組成物は、少なくとも1種の可塑剤を更に含むことができる。特に、単独で又は混合物としての、次に示すもの等の一般的な可塑剤を挙げることができる:
- グリコール及びその誘導体、例えば、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、又はジエチレングリコールヘキシルエーテル、エチレングリコールエチルエーテル、エチレングリコールブチルエーテル、又はエチレングリコールヘキシルエーテル;
- ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール/ポリプロピレングリコールコポリマー、及びこれらの混合物、特に高分子量ポリプロピレングリコール、例えば、500~15000の範囲の分子量を有するもの、例えば、
- グリコールエステル;
- プロピレングリコール誘導体、特に、プロピレングリコールフェニルエーテル、プロピレングリコールジアセテート、ジプロピレングリコールエチルエーテル、トリプロピレングリコールメチルエーテル、及びジエチレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル。この種の化合物は、Dow ChemicalからDowanol PPH及びDowanol DPnBの名称で販売されている;
- 酸エステル、特に、カルボン酸エステル、例えば、シトレート、フタラート、アジペート、カーボネート、タータレート、ホスフェート、又はセバケート;
- 式R11COOHで表されるモノカルボン酸を、式HOR12OHで表されるジオールと反応させることにより得られるエステル(ここで、R11及びR12は、同一であっても異なっていてもよく、好ましくは、3~15個の炭素原子を含み、任意選択で1つ又は複数のヘテロ原子、例えば、N、O、又はSを含む飽和又は不飽和の、直鎖、分岐、又は環式炭化水素鎖を表す)、特に、イソブタン酸及びオクタンジオール、例えば、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールを反応させることにより得られるモノエステル、例えば、Texanol Ester Alcoholの商品記号でEastman Chemicalから販売されているもの;
- オキシエチレン化誘導体、例えば、オキシエチレン化された油、特に植物油、例えばヒマシ油;
- これらの混合物。
より詳細には、可塑剤は、1~7個の炭素原子を含む少なくとも1種のカルボン酸と、少なくとも4個のヒドロキシル基を含むポリオールとのエステルから選択することができる。
ポリオールは、環化単糖又は非環化単糖であるポリヒドロキシアルデヒド(アルドース)又はポリヒドロキシケトン(ケトース)とすることができる。ポリオールは、好ましくは、ヘミアセタール形態に環化した単糖である。
ポリオールは、単糖、又は1~10個の単糖、好ましくは1~4個の単糖、より好ましくは1つ若しくは2つの単糖を含む多糖とすることができる。ポリオールは、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、グルコース、スクロース、ラクトース、又はマルトースから選択することができる。
ポリオールは、好ましくは二糖である。二糖の中でも、スクロース(α-D-グルコピラノシル-(1-2)-β-D-フルクトフラノースとしても知られる)、ラクトース(β-D-ガラクトピラノシル-(1-4)-β-D-グルコピラノースとしても知られる)、及びマルトース(α-D-グルコピラノシル-(1-4)-β-D-グルコピラノースとしても知られる)、好ましくはスクロースを挙げることができる。
エステルは、少なくとも2つの異なるモノカルボン酸で、又は少なくとも3つの異なるモノカルボン酸でエステル化されたポリオールから構成することができる。
エステルは、2種のエステルのコポリマー、特に、i)ベンゾイル基で置換されたスクロースと、ii)アセチル基及び/又はイソブチリル基で置換されたスクロースと、のコポリマーとすることができる。
カルボン酸は、好ましくは、1~7個の炭素原子、好ましくは、1~5個の炭素原子を含むモノカルボン酸であり、例えば、酢酸、n-プロパン酸、イソプロパン酸、n-ブタン酸、イソブタン酸、tert-ブタン酸、n-吉草酸、及び安息香酸から選択される。
エステルは、少なくとも2種の異なるモノカルボン酸から得ることができる。一実施形態によれば、酸は無置換の直鎖又は分岐酸である。
酸は、好ましくは、酢酸、イソブタン酸、安息香酸、及びこれらの混合物から選択される。
好ましい一実施形態によれば、エステルは、Sustane SAIB Food Grade Kosherの名称でEastman Chemicalから販売されているもの等の、スクロースジアセテートヘキサ(2-メチルプロパノエート)である。
別の実施形態によれば、可塑剤は、脂肪族又は芳香族ポリカルボン酸と、1~10個の炭素原子を含む脂肪族又は芳香族アルコールとのエステルから選択することができる。
脂肪族又は芳香族アルコールは、1~10個、好ましくは1~8個の炭素原子、例えば1~6個の炭素原子を含む。これは、R1がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ヘキシル、エチルヘキシル、デシル、イソデシル、ベンジル、又は1~3つの炭素原子を含むアルキルで置換されたベンジル、及びこれらの混合物を表すR1OHアルコールから選択することができる。
脂肪族又は芳香族ポリカルボン酸は、好ましくは3~12個の炭素原子、好ましくは3~10個の炭素原子、好ましくは3~8個の炭素原子、例えば、6個又は8個の炭素原子を含む。
脂肪族又は芳香族ポリカルボン酸は、有利には、ジカルボン酸及びトリカルボン酸から選択される。
脂肪族ジカルボン酸の中でも、式HOOC-(CH-COOHで表されるもの(式中、nは、1~10の範囲、好ましくは2~8の範囲の整数、例えば、2、4、6、又は8である)を挙げることができる。
コハク酸、アジピン酸、及びセバシン酸から選択されるジカルボン酸が好ましい。
芳香族ジカルボン酸の中でもフタル酸を挙げることができる。
トリカルボン酸の中でも、式:
Figure 0007087068000010
(式中、Rは、-H、-OH、又は-OCOR’基を表し、R’は1~6個の炭素原子を有するアルキル基を表す)対応する3価の酸を挙げることができる。好ましくは、Rは、-OCOCH基を表す。
トリカルボン酸は、特に、アセチルクエン酸、ブチロイルクエン酸、又はクエン酸から選択される。
使用可能なトリカルボン酸エステルの中でも、クエン酸から誘導されたエステル(又はシトレート)、例えば、トリブチルアセチルシトレート、トリエチルアセチルシトレート、トリエチルヘキシルアセチルシトレート、トリヘキシルアセチルシトレート、トリヘキシルブチロイルシトレート、トリイソデシルシトレート、トリイソプロピルシトレート、トリブチルシトレート、及びトリス(2-エチルヘキシル)シトレートを使用することができる。上に述べた可塑剤の市販品の商品記号として、Vertellusから販売されているCitroflexシリーズ、特に、Citroflex A4及びCitroflex C2を挙げることができる。
アジピン酸エステルの中でも、ジブチルアジペート及びジ(2-エチルヘキシル)アジペートを挙げることができる。
セバシン酸エステルの中でも、ジブチルセバケート、ジ(2-エチルヘキシル)セバケート、ジエチルセバケート、及びジイソプロピルセバケートを挙げることができる。
コハク酸エステルの中でも、ジ(2-エチルヘキシル)サクシネート及びジエチルサクシネートを挙げることができる。
フタル酸エステルの中でも、ベンジルブチルフタラート、ジブチルフタラート、ジエチルヘキシルフタラート、ジエチルフタラート、及びジメチルフタラートを挙げることができる。
有利には、可塑剤は、組成物中に、疎水性皮膜形成性ハイブリッドアクリルポリマー対可塑剤の質量比が0.5~100、好ましくは1~50、好ましくは1~10で変化するような含有量で存在することができる。
顔料
組成物a)は、1種又は複数種の顔料を含む。
この種の組成物を用いることにより、ケラチン繊維を損傷することなく、有色の持続性のある被覆(sheathing)を得ることが可能になる。加えて、本発明による組成物を使用することにより、使用した顔料に応じて、毛髪を劣化させることなく、暗色の毛髪を明らかに明色化するか又は暗色の毛髪を十分に覆うことが可能になる。
「顔料」という語は、それらが存在する組成物に不溶な任意の形状を有する白色又は有色の粒子を意味するように意図される。
使用可能な顔料は、特に、当該技術分野において知られている有機及び/又は無機顔料、特に、Kirk-Othmer’s Encyclopedia of Chemical Technology and in Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistryに記載されているものから選択される。
これらは、天然物質であっても、天然物質由来のものであっても、それ以外のものであってもよい。
これらの顔料は、顔料粉末形態又は顔料ペースト形態とすることができる。これらは被覆されていても無被覆であってもよい。
顔料は、例えば、無機顔料、有機顔料、レーキ、特殊効果を有する顔料、例えば、真珠光沢剤又は光輝フレーク(glitter flake)、及びこれらの混合物から選択することができる。
顔料は無機顔料とすることができる。「無機顔料」という語は、Ullmann’s encyclopaediaの無機顔料に関する章の定義を満たす任意の顔料を意味するように意図される。本発明において使用される無機顔料の中でも、オーカー、例えば、レッドオーカー(クレー(特にカオリナイト)及び水酸化鉄(例えば赤鉄鉱))、ブラウンオーカー(クレー(特にカオリナイト)及び褐鉄鉱)、又はイエローオーカー(クレー(特にカオリナイト)及び針鉄鉱);任意選択で表面処理されている二酸化チタン;酸化ジルコニウム又は酸化セリウム;亜鉛、(黒色、黄色、又は赤色)鉄、又は酸化クロム;マンガンバイオレット、群青、クロムハイドレート、及びフェリックブルー(ferric blue);又は金属粉、例えば、アルミニウム粉又は銅粉を挙げることができる。
当該化合物が、それらが使用される条件下で組成物の色又は白色度に寄与するのであれば、アルカリ土類金属カーボネート(例えば、カルシウムカーボネート又はマグネシウムカーボネート)、二酸化ケイ素、石英、及び化粧用組成物中に不活性フィラーとして使用される他の任意の化合物も挙げることができる。
顔料は有機顔料であってもよい。「有機顔料」という語は、Ullmann’s encyclopaediaの有機顔料に関する章の定義を満たす任意の顔料を意味するように意図される。
有機顔料は、特に、ニトロソ、ニトロ、アゾ、キサンテン、ピレン、キノリン、アントラキノン、トリフェニルメタン、フルオラン、フタロシアニン、金属錯体、イソインドリノン、イソインドリン、キナクリドン、ペリノン、ペリレン、ジケトピロロピロール、インジゴ、チオインジゴ、ジオキサジン、トリフェニルメタン、及びキノフタロン化合物から選択することができる。
組成物に不溶であり、化粧品分野において標準的な無機又は有機化合物も、これらの化合物が使用される条件下において組成物に色又は白色度を付与するのであれば、使用することができる(例えば、グアニンは、組成物の屈折率によっては顔料となる)。
特に、白色又は有色有機顔料は、カーマイン、カーボンブラック、アニリンブラック、アゾイエロー、キナクリドン、フタロシアニンブルー、カラーインデックスにおいてCI 42090、69800、69825、73000、74100、及び74160の参照番号(reference)に分類される青色顔料、カラーインデックスにおいてCI 11680、11710、15985、19140、20040、21100、21108、47000、及び47005の参照番号に分類される黄色顔料、カラーインデックスにおいてCI 61565、61570、及び74260の参照番号に分類される緑色顔料、カラーインデックスにおいてCI 11725、15510、45370、及び71105の参照番号に分類される橙色顔料、カラーインデックスにおいてCI 12085、12120、12370、12420、12490、14700、15525、15580、15620、15630、15800、15850、15865、15880、17200、26100、45380、45410、58000、73360、73915、及び75470の参照番号に分類される赤色顔料、仏国特許第2679771号明細書に記載されているインドール又はフェノール誘導体の酸化重合により得られる顔料から選択することができる。
有機顔料より作製される顔料ペーストの例として、Hoechst社から次に示す名称で販売されている製品等が挙げられる:
-Cosmenyl Yellow 10G:ピグメントイエロー3(CI 11710);
-Cosmenyl Yellow G:ピグメントイエロー1(CI 11680);
-Cosmenyl Orange GR:ピグメントオレンジ43(CI 71105);
-Cosmenyl Red R:ピグメントレッド4(CI 12085);
-Carmine Cosmenyl FB:ピグメントレッド5(CI 12490);
-Cosmenyl Violet RL:ピグメントバイオレット23(CI 51319);
-Cosmenyl Blue A2R:ピグメントブルー15.1(CI 74160);
-Cosmenyl Green GG:ピグメントグリーン7(CI 74260);
-Cosmenyl Black R:ピグメントブラック7(CI 77266)。
本発明による顔料はまた、欧州特許第1184426号明細書に記載されているように複合顔料の形態とすることもできる。これらの複合顔料は、特に、無機物質の芯物質と、有機顔料を芯物質に結合させる少なくとも1種の結合剤と、芯物質の少なくとも一部を覆う少なくとも1種の有機顔料とを含む粒子から構成されるものとすることができる。
有機顔料はレーキとすることもできる。「レーキ」という語は、不溶粒子上に吸着され、こうして得られた集合体が使用中不溶なままとなる、染料を意味するように意図される。
染料をその上に吸着させる無機基材は、例えば、アルミナ、シリカ、カルシウムナトリウムボロシリケート、カルシウムアルミニウムボロシリケート、及びアルミニウムである。
染料の中でもカルミン酸を挙げることができる。次に示す名称で知られる染料も挙げることができる:D&C Red 21(CI 45380)、D&C Orange 5(CI 45370)、D&C Red 27(CI 45410)、D&C Orange 10(CI 45425)、D&C Red 3(CI 45430)、D&C Red 4(CI 15510)、D&C Red 33(CI 17200)、D&C Yellow 5(CI 19140)、D&C Yellow 6(CI 15985)、D&C Green(CI 61570)、D&C Yellow 10(CI 77002)、D&C Green 3(CI 42053)、D&C Blue 1(CI 42090)。
レーキの例として、次に示す名称で知られる製品を挙げることができる:D&C Red 7(CI 15850:1)。
顔料は、特殊効果を示す顔料とすることもできる。「特殊効果顔料」という用語は、一般に、均一ではなく、観測条件(光、温度、観測角等)に応じて変化する有色の外観(特定の濃淡、特定の鮮やかさ、及び特定の輝き(brightness)を特徴とする)を生じさせる顔料を意味することを意図している。それによって、これらは、従来の不透明、半透明、又は透明な、均一な色を付与する有色の顔料と区別される。
特殊効果顔料には幾つかの種類が存在する:低屈折率を有するもの、例えば、蛍光、フォトクロミック、又はサーモクロミック顔料、及びより高い屈折率を有するもの、例えば、真珠光沢剤、干渉顔料、又は光輝性顔料(glitter)。
特殊効果顔料の例として、真珠光沢顔料、例えば、チタン又はオキシ塩化ビスマスで被覆された雲母、有色真珠光沢顔料、例えば、酸化チタン及び酸化鉄で被覆された雲母、酸化鉄で被覆された雲母、酸化チタン及び特にフェリックブルー(ferric blue)若しくは酸化クロムで被覆された雲母、又は酸化チタン及び上に述べた有機顔料で被覆された雲母、並びにオキシ塩化ビスマスをベースとする真珠光沢顔料を挙げることができる。真珠光沢顔料として、次に示す真珠光沢剤:Engelhardから販売されているCellini(雲母-TiO-レーキ)、Eckartから販売されているPrestige(雲母-TiO)、Eckartから販売されているPrestige Bronze(雲母-Fe)、又はMerckから販売されているColorona(雲母-TiO-Fe)を挙げることができる。
金色真珠光沢剤、特に、Engelhard社からBrilliant Gold 212G(Timica)、Gold 222C(Cloisonne)、Sparkle Gold(Timica)、Gold 4504(Chromalite)、及びMonarch Gold 233X(Cloisonne)の名称で販売されているもの;青銅色真珠光沢剤、特に、Merck社からBronze Fine(17384)(Colorona)及びBronze(17353)(Colorona)の名称で、並びにEngelhard社からSuper Bronze(Cloisonne)の名称で販売されているもの;橙色真珠光沢剤、特に、Engelhard社からOrange 363C(Cloisonne)及びOrange MCR 101(Cosmica)の名称で、並びにMerck社からPassion Orange(Colorona)及びMatte Orange(17449)(Microna)の名称で販売されているもの);褐色真珠光沢剤、特に、Engelhard社からNu-Antique Copper 340XB(Cloisonne)及びBrown CL4509(Chromalite)の名称で販売されているもの;銅色光沢を呈する真珠光沢剤、特に、Engelhard社からCopper 340A(Timica)の名称で販売されているもの;赤色光沢を呈する真珠光沢剤、特に、Merck社からSienna fine(17386)(Colorona)の名称で販売されているもの;黄色光沢を呈する真珠光沢剤、特に、Engelhard社からYellow(4502)(Chromalite)の名称で販売されているもの;金色光沢を呈する赤色真珠光沢剤、特に、Engelhard社からSunstone G012(Gemtone)の名称で販売されているもの;桃色真珠光沢剤、特に、Engelhard社からTan opal G005(Gemtone)の名称で販売されているもの;金色光沢を呈する黒色真珠光沢剤、特に、Engelhard社からNu-Antique Bronze 240 AB(Timica)の名称で販売されているもの;青色真珠光沢剤、特に、Merck社からMatte Blue(17433)(Microna)の名称で販売されているもの;銀色光沢を呈する白色真珠光沢剤、特に、Merck社からXirona Silverの名称で販売されているもの;並びに金緑色~桃色~橙色へと変化する(golden-green pink orange)真珠光沢剤、特に、Merck社からIndian Summer(Xirona)の名称で販売されているもの;並びにこれらの混合物を挙げることができる。
更なる真珠光沢剤の例として、酸化チタンで被覆されたボロシリケート基材を含む粒子も挙げることができる。
酸化チタンで被覆されたガラス基材を含む粒子は、特に、Toyal社からMetashine MC1080RYの名称で販売されている。
最後に、真珠光沢剤の例として、ポリエチレンテレフタレートフレーク、特に、Meadowbrook Inventions社からSilver 1P 0.004X0.004(銀フレーク)の名称で販売されているものも挙げることができる。
合成基材、例えば、アルミナ、シリカ、カルシウムナトリウムボロシリケート、カルシウムアルミニウムボロシリケート、及びアルミニウム等をベースとする多層顔料を想定することもできる。
特殊効果顔料は、反射性粒子、即ち、特に、入射光を反射することを可能にするサイズ、構造(特に、それを構成している1つ又は複数の層の厚み)、並びにその物理的及び化学的性質、並びに表面状態を有する粒子から選択することができる。この反射は、適切であれば、組成物又は混合物をメーキャップすべき支持体上に適用した場合に、該組成物又は混合物の表面に、肉眼で視認することができる光輝点、即ち、輝いて見えることにより周囲よりも目立つ輝度の高い点を生み出すのに十分な強度を有することができる。
反射性粒子は、それと組み合わせる色材が生み出す呈色効果に大きな悪影響を及ぼさないように、より詳細には、演色性という観点でこの効果を最適化するように選択することができる。これは、より詳細には、黄、桃、赤、青銅、橙、茶、金、及び/若しくは銅色又は光沢を有することができる。
これらの粒子は様々な形態を有することができ、特に、小板状又は球状(globular)形態、特に、球体(spherical)形態を有することができる。
その形態とは無関係に、反射性粒子は多層構造を有していても有していなくてもよく、多層構造の場合、例えば、均一な厚みを有する、特に反射性材料の少なくとも1つの層を有することができる。
反射性粒子が多層構造を有しない場合、これらは例えば、金属酸化物、特に、合成により得られる酸化チタン又は酸化鉄から構成されるものとすることができる。
反射性粒子が多層構造を有する場合、これらは、例えば、天然又は合成基材、特に、少なくとも一部が反射性材料、特に、少なくとも1種の金属材料又は金属含有材料の少なくとも1つの層で被覆されている合成基材を含むことができる。基材は、1種又は複数種の有機及び/又は無機材料から作製することができる。
より詳細には、これらに限定されるものではないが、ガラス、セラミックス、黒鉛、金属酸化物、アルミナ、シリカ、シリケート、特に、アルミノシリケート及びボロシリケート、合成雲母、並びにこれらの混合物から選択することができる。
反射性材料は、金属材料又は金属含有材料の層を含むことができる。
反射性粒子は、特に、特開平09-188830A号明細書、特開平10-158450A号明細書、特開平10-158541A号明細書、特開平07-258460A号明細書、及び特開平05-017710A号明細書に記載されている。
金属層で被覆された無機基材を含む反射性粒子の更なる例として、銀で被覆されたボロシリケート基材を含む粒子を挙げることができる。
小板形態の、銀で被覆されたガラス基材を含む粒子は、Microglass Metashine REFSX2025PSの名称でToyal社から販売されている。ニッケル/クロム/モリブデン合金で被覆されたガラス基材の粒子は、同社からCrystal Star GF550及びGF2525の名称で販売されている。
銀、アルミニウム、鉄、クロム、ニッケル、モリブデン、金、銅、亜鉛、スズ、マグネシウム、鋼、青銅、又はチタン等の金属基材を含む粒子も利用することができ、前記基材は、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化セリウム、酸化クロム、酸化ケイ素、及びこれらの混合物等の少なくとも1種の金属酸化物の少なくとも1つの層で被覆されている。
例えば、Eckart社からVisionaireの名称で販売されている、SiO2で被覆されたアルミニウム粉末、青銅粉末、又は銅粉末も挙げることができる。
基材に結合していない、液晶(WackerからのHelicones HC)又はホログラフィー干渉光輝フレーク(interference holographic glitter flakes)(SpectratekからのGeometric Pigments又はSpectra f/x)等の干渉効果を示す顔料も挙げることができる。特殊効果を有する顔料には、蛍光顔料(これらは、昼光下で蛍光を発する物質又は紫外蛍光を発する物質のいずれであってもよい)、燐光顔料、フォトクロミック顔料、サーモクロミック顔料、及び量子ドット、例えば、Quantum Dots Corporation社から販売されているものも含まれる。
量子ドットは、400nm~700nmの間の波長を照射すると光励起により発光することが可能な発光性半導体ナノ粒子である。このようなナノ粒子は文献公知である。特にこれらは、例えば、米国特許第6225198号明細書又は米国特許第5990479号明細書、当該明細書に引用されている刊行物に加えて、次に示す刊行物に従い合成することができる:Dabboussi B.O.et al.,“(CdSe)ZnS core-shell quantum dots:synthesis and characterisation of a size series of highly luminescent nanocrystallites”,Journal of Physical Chemistry B,vol.101,1997,pp.9463-9475,and Peng,Xiaogang et al.,“Epitaxial growth of highly luminescent CdSe/CdS core/shell nanocrystals with photostability and electronic accessibility”,Journal of the American Chemical Society,vol.119,No.30,pp.7019-7029。
本発明に使用することができる多種多様な顔料により、幅広い色に加えて、金属光沢効果や干渉効果等の特定の光学効果を得ることが可能になる。
本発明による化粧用組成物に使用される顔料のサイズは、一般に、10nm~200μm、好ましくは20nm~80μm、より好ましくは30nm~50μmである。
顔料は製品中に、分散剤により分散させることができる。
分散剤は、分散している粒子を凝集(agglomeration)又は軟凝集(flocculation)から保護する役割を果たす。この分散剤は、分散すべき粒子の表面に対し強力な親和性を有する1種又は複数種の官能性を有する、界面活性剤、オリゴマー、ポリマー、又はこれらの幾つかの混合物とすることができる。特にこれらは、顔料表面に物理的又は化学的に結合することができる。これらの分散剤はまた、連続媒体と混和性を有するか又は可溶性を示す少なくとも1種の官能基を含む。特に、12-ヒドロキシステアリン酸エステル、特に、グリセロール又はジグリセロール等のポリオールのC~C20脂肪酸エステル、例えば、分子量が約750g/molのポリ(12-ヒドロキシステアリン酸)ステアレート、例えば、Avecia社からSolsperse 21000の名称で販売されている製品、Henkel社からDehymyls PGPH の商品記号で販売されているポリグリセリル-2ジポリヒドロキシステアレート(CTFA名)、又はポリヒドロキシステアリン酸、例えば、Uniqema社からArlacel P100の商品記号で販売されている製品、及びこれらの混合物が使用される。
本発明の組成物中に使用することができる他の分散剤として、重縮合した脂肪酸の4級アンモニウム誘導体、例えば、Avecia社から販売されているSolsperse 17000、及びポリジメチルシロキサン/オキシプロピレン混合物、例えば、Dow Corning社からDC2-5185及びDC2-5225 Cの商品記号で販売されているものを挙げることができる。
本発明による化粧用組成物に使用することができる顔料は、有機試剤で表面処理することができる。
したがって、本発明に関連して有用な予め表面処理された顔料は、本発明による組成物中に分散される前に、特に、Cosmetics and Toiletries,February 1990,Vol.105,pages 53-64に記載されているものなどの有機試剤により、化学的、電気的、電気化学的、機械化学的、又は機械的な表面処理を全体的又は部分的に施された顔料である。これらの有機試剤は、例えば、ロウ、例えば、カルナウバロウ及びミツロウ;脂肪酸、脂肪アルコール、及びこれらの誘導体、例えば、ステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、ステアリルアルコール、ヒドロキシステアリルアルコール、及びラウリン酸、並びにこれらの誘導体;アニオン性界面活性剤;レシチン;脂肪酸のナトリウム、カリウム、マグネシウム、鉄、チタン、亜鉛、又はアルミニウム塩、例えば、アルミニウムステアレート又はラウレート;金属アルコキシド;ポリエチレン;(メタ)アクリル酸ポリマー、例えば、ポリメチルメタクリレート;アクリレート単位を含むポリマー及びコポリマー;アルカノールアミン;シリコーン化合物、例えば、シリコーン、ポリジメチルシロキサン;有機フッ素化合物、例えば、パーフルオロアルキルエーテル;フルオロシリコーン化合物から選択することができる。
本発明による化粧用組成物に有用な表面処理された顔料は、これらの化合物の混合物で処理されていてもよく、及び/又は数回の表面処理を施されていてもよい。
本発明に関連して有用な表面処理された顔料は、当業者によく知られている表面処理技法に従い調製することができ、或いは必要とされる形態で商業的に入手することもできる。
好ましくは、表面処理された顔料は有機層で被覆されている。
顔料を処理する有機試剤は、顔料上に、溶媒を蒸発させることによるか、表面試剤の分子と化学反応させるか、又は表面試剤と顔料との間に共有結合を生成することにより堆積させることができる。
したがって表面処理は、例えば、表面試剤と顔料の表面との化学反応及び表面試剤と顔料又はフィラーとの間に共有結合を生成することにより実施することができる。この方法は、特に、米国特許第4578266号明細書に記載されている。
好ましくは、顔料と共有結合する有機試剤が使用されるであろう。
表面処理用試剤は、表面処理された顔料の総質量に対し、0.1質量%~50質量%、好ましくは0.5質量%~30質量%、更に優先的には1質量%~10質量%で存在することができる。
好ましくは、顔料の表面処理は、次に示す処理から選択される:
-PEG-シリコーン処理、例えば、LCWから販売されているAQ表面処理;
-メチコン処理、例えば、LCWから販売されているSI表面処理;
-ジメチコン処理、例えば、LCWから販売されているCovasil 3.05表面処理;
-ジメチコン/トリメチルシルオキシシリケート処理、例えば、LCWから販売されているCovasil 4.05表面処理;
-マグネシウムミリステート処理、例えば、LCWから販売されているMM表面処理;
-アルミニウムジミリステート処理、例えば、三好化成株式会社(Miyoshi)から販売されているMI表面処理;
-パーフルオロポリメチルイソプロピルエーテル処理、例えば、LCWから販売されているFHC表面処理;
-イソステアリルセバケート処理、例えば、三好化成株式会社(Miyoshi)から販売されているHS表面処理;
-パーフルオロアルキルホスフェート処理、例えば、大東化成工業株式会社(Daito)から販売されているPF表面処理;
-(アクリレート/ジメチコン)コポリマー及びパーフルオロアルキルホスフェート処理、例えば、大東化成工業株式会社(Daito)から販売されているFSA表面処理;
-ポリメチルハイドロジェノシロキサン/パーフルオロアルキルホスフェート処理、例えば、大東化成工業株式会社(Daito)から販売されているFS01表面処理;
-(アクリレート/ジメチコン)コポリマー処理、例えば、大東化成工業株式会社(Daito)から販売されているASC表面処理;
-イソプロピルチタントリイソステアレート処理、例えば、大東化成工業株式会社(Daito)から販売されているITT表面処理;
-アクリレートコポリマー処理、例えば、大東化成工業株式会社(Daito)から販売されているAPD表面処理;
-パーフルオロアルキルホスフェート/イソプロピルチタントリイソステアレート処理、例えば、大東化成工業株式会社(Daito)から販売されているPF+ITT表面処理。
好ましくは、顔料は、無機顔料又は無機物-有機物混合顔料から選択される。
顔料の量は、組成物の総質量に対し、0.01質量%~30質量%の範囲、より詳細には0.05質量%~20質量%の範囲、好ましくは0.1質量%~15質量%の範囲とすることができる。
本発明の組成物は、他の有色の又は着色性化学種、例えば、直接染料又は染料プレカーサーを含むことができる。
増粘剤
好ましい一実施形態によれば、本発明による組成物は、高分子又は非高分子無機又は有機増粘剤、及びこれらの混合物から選択される少なくとも1種の増粘剤を含む。.
「増粘剤」という用語は、それが添加された媒体の粘弾性を、粘度を増大させることにより調整する化合物を意味することを意図している。
本発明の特定の一実施形態によれば、組成物は、少なくとも1種の無機増粘剤を含む。
好ましくは、増粘剤は、フュームドシリカ、クレイ、又はこれらの混合物から選択される。
フュームドシリカは、揮発性ケイ素化合物を、酸水素炎(oxhydric flame)中で高温熱分解することによって、微細なシリカを生成することにより得ることができる。この方法により、特に、表面に多数のシラノール基を有する親水性シリカを得ることが可能になる。この種の親水性シリカは、例えば、Aerosil 130(登録商標)、Aerosil 200(登録商標)、Aerosil 255(登録商標)、Aerosil 300(登録商標)、及びAerosil 380(登録商標)の名称でDegussaから、並びにCab-O-Sil HS-5(登録商標)、Cab-O-Sil EH-5(登録商標)、Cab-O-Sil LM-130(登録商標)、Cab-O-Sil MS-55(登録商標)、及びCab-O-Sil M-5(登録商標)の名称でCabotから販売されている。
前記シリカのシラノール基の数を減らす化学反応を行うことにより、表面を化学修飾することが可能である。特に、シラノール基を疎水性基に置換することにより、疎水性シリカを得ることが可能である。
疎水性基は、次に示すものとすることができる:
- トリメチルシロキシル基。これは特に、フュームドシリカをヘキサメチルジシラザンの存在下に処理することにより得ることができる。こうして処理されたシリカは、CTFA(6th edition,1995)に準拠し、シリル化シリカ(Silica Silylate)として知られる。これらは例えば、Aerosil R812(登録商標)の商品記号でDegussaから、及びCab-O-Sil TS-530(登録商標)の商品記号でCabotから販売されている。
- ジメチルシリルオキシル基又はポリジメチルシロキサン基。これは特に、フュームドシリカをポリジメチルシロキサン又はジメチルジクロロシランの存在下に処理することにより得ることができる。こうして処理されたシリカは、CTFA(6th edition,1995)に準拠し「ジメチルシリル化シリカ(Silica dimethyl silylate)」として知られる。これらは例えば、Aerosil R972(登録商標)及びAerosil R974(登録商標)の商品記号でDegussa社から、並びにCab-O-Sil TS-610(登録商標)、及びCab-O-Sil TS-720(登録商標)の商品記号でCabot社から販売されている。
フュームドシリカの粒度は、好ましくは、ナノメートルスケール又はマイクロメートルスケールとすることができ、例えば、約5~200nmの範囲にある。
クレイはよく知られている製品であり、例えば、刊行物であるMineralogie des argiles[Mineralogy of Clays],S.Caillere,S.Henin and M.Rautureau,2nd Edition,1982,Massonに記載されている。
クレイは、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、ナトリウム、カリウム、又はリチウム陽イオン及びこれらの混合物から選択することができる陽イオンを含むシリケートである。
この種の製品の例として、モンモリロナイト、ヘクトライト、ベントナイト、バイデライト、及びサポナイト等のスメクタイト族のクレイに加えて、バーミキュライト族、ステベンサイト、及びクロライトを挙げることができる。
これらのクレイは、天然由来であっても合成由来であってもよい。好ましくは、化粧適合性を有し、ケラチン物質に許容されるクレイが使用される。
本発明により使用することができるクレイとして、合成ヘクトライト(ラポナイトとしても知られる)、例えば、Laporteから、Laponite XLG、Laponite RD、及びLaponite RDSの名称で販売されている製品(これらの製品は、ナトリウムマグネシウムシリケート、特にリチウムマグネシウムナトリウムシリケートである);ベントナイト、例えば、Bentone HCの名称でRheoxから販売されている製品;マグネシウムアルミニウムシリケート、特に水和物、例えば、Vanderbilt CompanyからVeegum Ultraの名称で販売されている製品、又はカルシウムシリケート、特に、Fitz chem社からMicro-Cel Cの名称で販売されている合成形態を挙げることができる。
親有機(organophilic)クレイは、モンモリロナイト、ベントナイト、ヘクトライト、アタパルジャイト、又はセピオライト、及びこれらの混合物から選択することができる。クレイは、好ましくは、ベントナイト又はヘクトライトである。
これらのクレイは、4級アミン、3級アミン、アミンアセテート、イミダゾリン、アミン石鹸、脂肪族スルフェート、アルキルアリールスルホネート、及びアミンオキシド、並びにこれらの混合物から選択される化合物で変性することができる。
親有機クレイとして、クオタニウム-18ベントナイト、例えば、Bentone 3、Bentone 38、及びBentone 38Vの名称でRheoxから、Tixogel VPの名称でUnited Catalystから、並びにClaytone 34、Claytone 40、及びClaytone XLの名称でSouthern Clayから販売されているもの;ステアラルコニウムベントナイト、例えば、Bentone 27の名称でRheoxから、Tixogel LGの名称でUnited Catalystから、並びにClaytone AF及びClaytone APAの名称でSouthern Clayから販売されているもの;並びにクオタニウム-18/ベンザルコニウムベントナイト、例えば、Claytone HT及びClaytone PSの名称でSouthern Clayから販売されているものを挙げることができる。
増粘剤は、有機化合物から選択することもできる。
その例として、次に示す高分子又は非高分子製品を挙げることができる:
- C10~C30脂肪族アミド、例えば、ラウリルジエタノールアミン(lauric diethanolamide)、
- ポリグリセリル(メタ)アクリレートポリマー(Hispagel又はLubragelの名称でHispano Quimica又はGuardianから販売)、
- ポリビニルピロリドン;
- ポリビニルアルコール;
- 架橋アクリルアミドポリマー及びコポリマー(例えば、PAS 5161若しくはBozepol Cの名称でHoechstから、又はSepigel 305の名称でSEPPICからAllied Colloidから販売されているもの);或いは
-架橋メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドホモポリマー(Salcare SC95の名称でAllied Colloidから販売);
- 会合性ポリマー、特に、会合性ポリウレタン又は会合性アクリルポリマー等(ここで会合性アクリルポリマーは、先に説明したハイブリッド皮膜形成性疎水性アクリルポリマーとは異なる)。この種の増粘剤は、特に、出願である欧州特許出願公開第1400234A号明細書に記載されている。
好ましくは、組成物は、無機増粘剤から選択され、より優先的にはクレイから選択され、一層有利にはスメクタイトから選択され、及び/又は高分子有機増粘剤から選択され、より優先的には会合性ポリマーから選択され、より良好には会合性アクリルポリマーから選択される、少なくとも1種の増粘剤を含む。
増粘剤が存在する場合、その総含有量は、組成物の質量に対し0.1質量%~10質量%の範囲にある。
本発明による組成物は、水を含み、これは好ましくは、組成物の質量に対し20質量%~98質量%の範囲の含有量で存在することができる。
組成物はまた、通常、化粧料に使用される剤、例えば、還元剤、脂肪質物質、有機溶媒又は油、軟化剤、消泡剤、保湿剤、UV遮蔽剤、分散剤(peptizer)、可溶化剤、アニオン性、カチオン性、非イオン性、又は両性界面活性剤、タンパク質、ビタミン類、オキシエチレン化又は非オキシエチレン化ワックス、パラフィン、C10~C30脂肪酸、例えば、ステアリン酸又はラウリン酸から選択される、少なくとも1種の剤を含むこともできる。
上述の添加剤は、一般に、組成物の質量に対しそれぞれ0.01質量%~20質量%の量で存在する。
言うまでもなく、当業者は、この又はこれらの任意選択的な添加剤を、本発明による被覆の形成に本来付随する有利な性質に悪影響を及ぼさないか又は実質的に悪影響を及ぼさないように、慎重に選択するであろう。
本発明による組成物は、特に、懸濁液、分散物、ゲル、エマルジョン、特に水中油型(O/W)又は油中水型(W/O)エマルジョン、又は多相エマルジョン(W/O/W型又はポリオール/O/W型又はO/W/O型)、クリーム、ベシクルの分散物、特にイオン性又は非イオン性脂質、又は2相若しくは多相ローションの形態とすることができる。
当業者は、一般知識に基づき、適切な提供形態に加えて、それを調製するための方法を、まず使用する構成成分の性質、特にそれらの担体中での溶解性を考慮し、次に、組成物に想定されている用途を考慮して選択することができる。
装置
加圧容器は、1種又は複数種の噴射剤b)を含む。
噴射剤b)は、先に述べた組成物a)中に任意選択で存在することができる。
本発明による装置の容器は高剛性の壁部を有することができ、組成物a)を直接収容することができる。
変形形態として、容器は高剛性の壁部を有することができ、且つ組成物a)を収容する可撓性壁部を有する袋体を収納することができる。
この構成によれば、袋体内の組成物a)は噴射剤b)を含まなくてもよく、後者は容器の剛性壁及び袋体の間で定められる隙間に存在する。
好ましくは、袋体内の組成物a)自体も、少なくとも1種の噴射剤b)を含む。
装置は、組成物を送達するための手段を含み、この手段は、容器の上に載置された少なくとも1つの吐出弁を含む。
この弁は、弁の導入開口を介して容器内部と選択的に流体連通しており、この連通は、押ボタン等の作動手段の作動に応答して確立される。
装置が、可撓性の袋体を収納している剛性壁を有する容器である場合、弁は2つの導入用開口を備え、この開口の一方は袋体内部と連通可能であり、他方は、袋体及び容器の剛性壁の間に定められる隙間と連通可能である。
容器が袋体を含まない場合、容器は、組成物を吐出弁の導入用開口に送り込むことができるディップチューブを備える。
容器が袋体を収納している場合、弁の導入用開口は袋体の内部に通じている。
装置は弁を覆う少なくとも1つのデフューザを含み得る。押ボタンはデフューザの一部とすることもできる。
デフューザは、組成物を1つ又は複数の吐出用開口に送り込むために設けられた1つ又は複数の吐出用配管を備えることができる。
文献である米国特許第3917121号明細書、米国特許第4720046号明細書、及び国際公開第00/76880号パンフレットに装置の例が開示されている。
デフューザは、単一の吐出用開口と、前記開口から放射状に広がる拡散用分岐を含むことができる。変形形態として、デフューザは、複数の吐出用開口を含む。有利には、吐出用開口を、拡散格子となるように配置することができる。
好ましくは、本発明による装置の容器は剛性壁を含み、組成物a)を直接収容している。
好ましくは、組成物a)は、1種又は複数種の噴射剤b)を含む。
本発明に関連する噴射剤は、組成物の排出を可能にするのみならず、組成物の起泡の促進又は泡沫発生に使用することもできることに留意されたい。
噴射剤は、本発明による加圧容器内に、組成物(エアロゾル装置に包装されているもの)の総質量に対し、0.1質量%~99質量%の比率で、より優先的には1質量%~96質量%の比率で存在する。噴射剤が組成物a)中に存在する場合、組成物の総質量は組成物a)の総質量に相当する。噴射剤が組成物a)中に存在しない場合、組成物の総質量は組成物a)の質量+噴射剤の質量に相当する。
特定の一実施形態によれば、組成物は、エアロゾル装置の出口から泡沫形態で吐出される。この実施形態において、噴射剤は、本発明による加圧容器内に、組成物の総質量(エアロゾル装置に包装されているもの)に対し0.1質量%~25質量%の比率で、より優先的には0.5%~15質量%の比率で、更には1質量%~10質量%の比率で存在する。
噴射剤は、特に、空気、炭化水素系ガス、不活性ガス、及びこれらの混合物から選択される。特に、炭化水素系ガス、例えば、プロパン、n-ブタン、又はイソブタン、及びこれらの混合物;フッ素系ガス、例えば、クロロジフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、ジフルオロエタン、クロロジフルオロエタン、ジクロロテトラフルオロエタン等、及びこれらの混合物;フッ化炭化水素ガス;ジメチルエーテル及びジメチルエーテルと1種又は複数種の炭化水素系ガスとの混合物;を挙げることができ;窒素、空気、及び二酸化炭素、並びにこれらの混合物も、本発明の不活性噴射剤として使用することができる。
優先的には、噴射剤は、2~6個の炭素原子を含む炭化水素系ガス、特にイソブタン、プロパン、又はn-ブタン、及びジメチルエーテル、並びにこれらの混合物から選択される。
ガスは加圧された、より詳細には、少なくとも一部が加圧された液化形態にある。
有利には、加圧容器から吐出される染色用組成物は、泡沫形態にある。
方法
上述のエアロゾル装置により送達される組成物は、ケラチン物質、特に湿った又は乾いたケラチン繊維上で使用することができ、また、明色又は暗色の繊維、未処理の又は染色された繊維、パーマネントウェーブ処理、脱色、又は縮毛矯正された繊維といったどの種類の繊維上でも使用することができる。
本発明の方法の特定の一実施形態によれば、繊維は上述の組成物を適用する前に洗浄される。
本発明による装置を用いることにより、適用は頭髪全体に均一に行われる。
染色方法は、通常、周囲温度(15℃~25℃)で実施される。
組成物を適用した後の繊維は自然乾燥させることができ、又は、例えば30℃以上の温度で乾燥させることができる。特定の実施形態によれば、この温度は40℃を超える。特定の実施形態によれば、この温度は45℃を超え、且つ220℃未満である。
乾燥を行う場合、これは、適用直後に、又は1分間~30分間の範囲とすることができる放置時間が経過した後に実施することができる。
好ましくは、繊維を乾燥させる場合、熱の供給に加えて、空気流を供給しながら乾燥させる。この乾燥時の空気流により、被覆をばらけ易くすることができる。
乾燥中、毛束には、コーミング、ブラッシング、又は手櫛等により機械的な作用を与えることができる。この操作は、自然に又はそれ以外の形で繊維を乾燥させた後も、同様に行うことができる。
本発明の方法の乾燥ステップは、スタンド式ドライヤー(hood)、ヘアドライヤー、ストレートアイロン、Climazon等を用いて実施することができる。
乾燥ステップをスタンド式ドライヤー又はヘアドライヤーを用いて行う場合、乾燥温度は40~110℃の間、好ましくは50~90℃の間にある。
乾燥ステップをストレートアイロンで行う場合、乾燥温度は110~220℃の間、好ましくは140~200℃の間にある。
完全に乾燥したら、任意選択で最終的な濯ぎ又はシャンプー洗浄を行うことができる。
実施例1
Figure 0007087068000011
上記組成物をそれぞれエアロゾル容器内に包装する。
組成物を泡沫形態で吐出する。
組成物Aを、白髪を90%含む(NG90)天然の毛束1g及び明色(色の階調(tone depth)8)の毛束1gに、組成物0.4g/gの毛束の割合で適用する。
組成物Bを、暗色(色の階調3)の毛束1g及び明色(色の階調8)の毛束1gに、組成物0.4g/gの毛束の割合で適用する。
適用は容易であり、頭髪全体で均一となる。
数秒間自然乾燥させる。
手櫛又は櫛及び/若しくはブラシを使用して毛束の毛髪の1本1本をばらけさせることが可能であり、手触りも自然である。
測色による評価:
毛束の色を、Konica Minolta CM2600d分光測色計(光源D65、10°視野角、正反射成分を含む)を使用し、CIE L系にて評価した。ここでLは色の明度を表し、aは緑色/赤色方向の軸を示し、bは青色/黄色方向の軸を示す。
組成物Aを用いることにより、明度のパラメータであるLの上昇(毛髪の明色化)及びパラメータbの低下(毛髪の黄色味の低下)で特徴付けられる黄色味を消す効果を得ることが可能になる。
Figure 0007087068000012
組成物Bを用いることにより、鮮やかな赤色で均一に着色することが可能になり、これは数回のシャンプー処理に耐える(目視評価)。
実施例2
Figure 0007087068000013
上記組成物をそれぞれエアロゾル容器内に包装する。
組成物を泡沫形態で吐出する。それぞれを、白髪を90%含む(NG90)天然の毛髪の毛束1gに、組成物0.4g/gの毛束の割合で適用する。
適用は容易であり、頭髪全体で均一となる。
数秒間自然乾燥させる。
組成物Cを毛髪に適用すると、白髪を完全に覆う栗色の色調を得ることが可能である。組成物D及びEを用いると、白髪を完全に覆う黒色の被覆が得られる。
色は均一であり、数回のシャンプー処理に耐える。
手櫛で、又は櫛及び/若しくはブラシを使用して毛束の毛髪の1本1本をばらけさせることが可能であり、手触りも自然である。
実施例3
Figure 0007087068000014
上記組成物をエアロゾル容器内に包装する。
これを泡沫形態で吐出し、暗色(色の階調3)の毛髪の毛束1gに、組成物0.4g/gの毛束の割合で適用する。
適用は容易であり、頭髪全体で均一となる。
数秒間自然乾燥させる。
毛髪の明色化(明色であることを特徴付けるL値の上昇)が達成された。
Figure 0007087068000015
実施例4:
Figure 0007087068000016
本発明の装置No.1:エアロゾル容器
上記組成物をエアロゾル容器(アルミニウム筐体、BPA非含有内面塗装、弁P14105)に、噴射剤ガス(ブタン)と共に、組成物/噴射剤ガスの質量比を95/5として包装する。
比較装置No.2:ポンプ式ボトル
上記組成物を起泡ポンプ式ボトルに包装する。
手順:
2種類の装置、即ち、装置No.1及び装置No.2から泡沫形態の組成物F 0.8gを得る。
2種類の装置から得られた泡沫形態の組成物Fを湿った天然のブロンドの毛束(色の階調10、4.5g、長さ10cm)に適用する。この天然のブロンドの毛束は予めシャンプー及び標準的なコンディショナーで洗浄しておいたものである。
この量の泡沫状組成物を毛束の最上部に適用する。
次いで泡沫状組成物を、細歯の櫛を用いて毛束をコーミングすることにより毛髪の最上部から最下部へと広げる。
毛束をヘアドライヤーで1分間予備乾燥させた後、ロールブラシを用いてブラッシングしながら完全に乾燥させる。
最後に、組成物Fで処理した毛束を垂直に吊るし、写真を撮影する(図I参照)。
結果:
有色のコーティングの均一性を図Iの毛束の写真で評価する(図Iの中央の毛束Aは組成物Fを適用する前の毛束である)。
本発明によるエアロゾル装置(装置No.1、図Iの毛束B)を用いた場合、毛束は均一な有色のコーティングを有することを示している。
ポンプ式ボトル(比較用装置2、図Iの毛束C)を用いた場合、毛束は均一な有色のコーティングを有しないことを示している。
本発明によるエアロゾル装置により得られた泡沫で処理された毛束は、比較用装置であるポンプ式ボトル(装置No.2)により得られた泡沫で処理された毛束と比較して、均一な有色のコーティングを有している。

Claims (23)

  1. エアロゾル装置であって、
    - 少なくとも1種の加圧容器であって、
    a)少なくとも1種の組成物であって、ハイブリッド皮膜形成性疎水性スチレン/(メタ)アクリレートコポリマーの粒子の少なくとも1種の水性分散物、直鎖シリコーンブロックコポリマー及びアミノシリコーンから選択される少なくとも1種のシリコーン化合物、並びに少なくとも1種の顔料を含む、組成物、
    b)少なくとも1種の噴射剤、
    を含む、加圧容器と、
    - 前記組成物を送達するための手段と
    を含む、エアロゾル装置。
  2. 前記直鎖シリコーンブロックコポリマーが、水性媒体中に分散された粒子の形態にある、請求項1に記載の装置。
  3. 前記直鎖シリコーンブロックコポリマーが、少なくとも、
    -(a)1分子当たり、少なくとも1つの反応性基を有するポリシロキサン(i);
    -(b)前記ポリシロキサン(i)と鎖延長反応を介して反応する有機シリコーン化合物(ii);及び
    -(c)触媒
    による鎖延長反応生成物である、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 記ポリシロキサン(i)が、式(I):
    Figure 0007087068000017
    (式中、R及びRは、互いに独立に、1~20個の炭素原子を有する炭化水素基、又はアリール基、又は反応性基を表し、nは、1を超える整数であり、但し、1ポリマー当たり平均して1~2つの反応性基が存在する)の化合物から選択されることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 前記反応性基が、水素;脂肪族不飽和基;ヒドロキシル基;アルコキシ基;アルコキシアルコキシ基;アセトキシ基;アミノ基;及びこれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. が、メチル基を表すことを特徴とする、請求項4及び5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 鎖末端のRが、ビニル基を表すことを特徴とする、請求項4~6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記有機シリコーン化合物(ii)が、式(I)のポリシロキサン又は鎖延長剤として作用する化合物から選択されることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  9. 前記有機シリコーン化合物(ii)が、式(II):
    Figure 0007087068000018
    (式中、nは、1を超える整数である)の液体オルガノヒドロポリシロキサンであることを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  10. シリコーンコポリマー粒子の前記水性分散物が、水、少なくとも1種の乳化剤、前記ポリシロキサン(i)、前記有機シリコーン化合物(ii)、及び触媒の混合物であることを特徴とする、請求項3~9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記水性分散物が、ジビニルジメチコン/ジメチコンコポリマーの水性分散物であることを特徴とする、請求項10に記載の装置。
  12. 前記アミノシリコーンが、次式(I):
    (R1)(T)3-a-Si[OSi(T)-[OSi(T)(R1)2-b-OSi(T)3-a-(R1)
    (式中:
    Tは、水素原子、フェニル基、ヒドロキシル基、C~Cアルキル基、又はC~Cアルコキシ基であり、
    aは、0の数又は1~3の整数を表し、
    bは、0又は1を表し、
    m及びnは、(n+m)の和が、1~2000の間で変化することができるような数であり、nは、0~1999の数を表し、mは、1~2000の数を表し、
    は、式-C2qLの1価の基(式中、qは、2~8の数である)であり、1つ又は複数の水素原子をヒドロキシル基に置き換えることが可能であり、
    Lは、以下の基から選択されるアミノ基である:
    -N(R)-CH-CH-N(R
    -N(R
    -N(RQ-;
    -N(R)(H)
    -N(RHQ
    -N(R)-CH-CH-N(R)(H)
    (式中、Rは、水素原子、フェニル、ベンジル、又は飽和1価炭化水素基を表し、Qは、陰イオンを表す))に対応する化合物から選択される、請求項1に記載の装置。
  13. 前記アミノシリコーンが、次式:
    Figure 0007087068000019
    (式中:
    R、R’、及びR”は、同一であっても異なっていてもよく、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、又はOH基を表し;
    Aは、直鎖又は分岐のC~Cアルキレン基を表し、
    m及びnは、その和が1~2000の間にある整数である)に対応する化合物から選択されることを特徴とする、請求項1及び12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記アミノシリコーンが、次式(III):
    Figure 0007087068000020
    (式中:
    Aは、直鎖又は分岐のC~Cアルキレン基を表し;
    及びRは、互いに独立に、C~Cアルキル基、又はC~Cアルコキシ基、又はヒドロキシル基を表し、m及びnは、質量平均分子量(MW)が、75000以上となるような数である)のシリコーンから選択されることを特徴とする、請求項1、12、又は13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記シリコーン化合物が、前記組成物の総質量に対し、0.1質量%~20質量%を占める、請求項1~14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記ハイブリッド皮膜形成性疎水性スチレン/(メタ)アクリレートコポリマーが、少なくとも1種のスチレンモノマーと、少なくとも1種のC~C10アルキル(メタ)アクリレートモノマーとの重合により得られるコポリマーである、請求項1~15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 前記ハイブリッド皮膜形成性疎水性スチレン/(メタ)アクリレートコポリマーが、少なくとも1種のスチレンモノマーと、少なくとも1種のC~C10アルキル(メタ)アクリレートモノマーと、少なくとも1種の(メタ)アクリル酸モノマーとの重合により得られるコポリマーである、請求項1~16のいずれか一項に記載の装置。
  18. 前記C~C10アルキル(メタ)アクリレートモノマーが、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、又は2-エチルヘキシルアクリレートから選択される、請求項17に記載の装置。
  19. 水性分散物中の前記ハイブリッド皮膜形成性疎水性スチレン/(メタ)アクリレートコポリマーが、前記組成物の総質量に対し、高分子活性物質として、0.1質量%~30質量%の範囲の含有量で存在する、請求項1~18のいずれか一項に記載の装置。
  20. 顔料の量が、前記組成物の総質量に対し、0.01質量%~30質量%の範囲にある、請求項1~19のいずれか一項に記載の装置。
  21. 前記加圧容器が、剛性壁を有し、前記組成物を直接収容する、請求項1~20のいずれか一項に記載の装置。
  22. 前記噴射剤が、2~6個の炭素原子を含む炭化水素系ガス、及びジメチルエーテル、並びにこれらの混合物から選択される、請求項1~21のいずれか一項に記載の装置。
  23. ケラチン物質を染色するための方法であって、前記ケラチン物質に請求項1~22のいずれか一項に記載の装置から吐出された組成物を適用することを含む、方法。
JP2020517344A 2017-09-28 2018-09-27 特定のアクリルポリマー及びシリコーン化合物をベースとする顔料染色のためのエアロゾル装置、染色方法 Active JP7087068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1758990A FR3071406B1 (fr) 2017-09-28 2017-09-28 Dispositif aerosol de coloration pigmentaire a base de polymere acrylique particulier et de compose silicone, procede de coloration
FR1758990 2017-09-28
PCT/EP2018/076317 WO2019063716A1 (en) 2017-09-28 2018-09-27 AEROSOL DEVICE FOR A PARTICULATE ACRYLIC POLYMER-BASED PIGMENT-DYEING AND A SILICONE COMPOUND, METHOD FOR DYING

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535157A JP2020535157A (ja) 2020-12-03
JP7087068B2 true JP7087068B2 (ja) 2022-06-20

Family

ID=60955176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517344A Active JP7087068B2 (ja) 2017-09-28 2018-09-27 特定のアクリルポリマー及びシリコーン化合物をベースとする顔料染色のためのエアロゾル装置、染色方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11344482B2 (ja)
EP (1) EP3687480B1 (ja)
JP (1) JP7087068B2 (ja)
KR (1) KR102444108B1 (ja)
CN (1) CN111132653B (ja)
FR (1) FR3071406B1 (ja)
WO (1) WO2019063716A1 (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543938A (ja) 2005-06-20 2008-12-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポリマーを含有する毛髪用化粧品組成物を噴霧するための製品放出システム
JP2009007345A (ja) 2007-05-30 2009-01-15 L'oreal Sa 金属酸化物層状顔料及び官能化された金属酸化物層状顔料を含有する整髪用組成物、並びに使用方法
CN102423284A (zh) 2011-12-13 2012-04-25 中山市天图精细化工有限公司 一种用于头发的环保型彩色定型气雾剂组合物
WO2013092788A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 L'oreal Method for the application of a pigment dyeing composition based on specific acrylic polymer and on silicone copolymer, and appropriate device
WO2013092378A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 L'oreal Application device comprising a pigment dyeing composition based on specific acrylic polymer and on silicone copolymer, and method for dyeing keratinous fibres employing it
WO2013092379A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 L'oreal Application device comprising a composition based on specific acrylic polymer and on silicone copolymer, and method for the treatment of keratinous fibres employing it
JP2013545780A (ja) 2010-12-14 2013-12-26 ロレアル 髪をスタイリングするための扇形エアロゾル装置
WO2014202658A1 (en) 2013-06-20 2014-12-24 L'oreal Composition comprising a combination of an acrylic polymer and an amino silicone
WO2014202653A1 (en) 2013-06-20 2014-12-24 L'oreal Method for the densification of keratinous fibres based on specific acrylic polymer and specific silicone compound
WO2014202655A1 (en) 2013-06-20 2014-12-24 L'oreal Composition comprising a combination of an acrylic polymer, a silicone copolymer and an amino acid or amino acid derivative
JP2015500849A (ja) 2011-12-20 2015-01-08 ロレアル 特定のアクリル系ポリマー及びシリコーンコポリマーをベースとする顔料染色組成物、並びに染色方法
JP2015500850A (ja) 2011-12-20 2015-01-08 ロレアル 特定のアクリル系ポリマー及びシリコーンコポリマーを含む組成物、並びにそれを用いてケラチン繊維を処理する方法
JP2015521646A (ja) 2012-06-29 2015-07-30 ロレアル ケラチン繊維染色のための2コート法
JP2015526400A (ja) 2012-06-29 2015-09-10 ロレアル 疎水性フィルム形成ポリマー、少なくとも1種の揮発性溶媒及び少なくとも1種の顔料を含む組成物による、ケラチン繊維上における着色パターンの形成方法
US20170014314A1 (en) 2014-02-10 2017-01-19 Bbr Liquid cosmetic composition suitable for changing temporarily keratinic fibers color - related method

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3917121A (en) 1973-09-17 1975-11-04 Warner Lambert Co Spout for dispensing a foamable product
US4185087A (en) 1977-12-28 1980-01-22 Union Carbide Corporation Hair conditioning compositions containing dialkylamino hydroxy organosilicon compounds and their derivatives
CA1196575A (en) 1982-05-20 1985-11-12 Michael S. Starch Compositions used to condition hair
US4578266A (en) 1983-07-29 1986-03-25 Revlon, Inc. Silicone-based cosmetic products containing pigment
FR2592004B1 (fr) 1985-12-24 1988-09-02 Oreal Recipient pressurise destine a distribuer, de facon controlee, une mousse de qualite amelioree
JPH0517710A (ja) 1991-07-08 1993-01-26 Kansai Paint Co Ltd メタリツク塗料とその塗装法
US5645609A (en) 1991-08-01 1997-07-08 L'oreal Compositions which contain and processes which use an insoluble pigment obtained by the oxidative polymerization of indole derivatives for the temporary dyeing of keratinous fibers
FR2679771A1 (fr) 1991-08-01 1993-02-05 Oreal Utilisation pour la teinture temporaire des fibres keratiniques d'un pigment insoluble obtenu par polymerisation oxydante de derives indoliques.
JPH0517710U (ja) 1991-08-05 1993-03-05 時男 小早志 家庭用風呂の電気保温器
GB9116871D0 (en) 1991-08-05 1991-09-18 Unilever Plc Hair care composition
JP3573481B2 (ja) 1994-03-22 2004-10-06 帝人化成株式会社 樹脂組成物
FR2737659B1 (fr) * 1995-08-11 1997-09-12 Oreal Composition cosmetique contenant une dispersion aqueuse de polymere et une silicone insoluble, utilisation et procede
FR2741530B1 (fr) 1995-11-23 1998-01-02 Oreal Utilisation pour la coloration temporaire des cheveux ou poils d'animaux d'une composition a base d'une dispersion de polymere filmogene et d'un pigment non-melanique
JPH09188830A (ja) 1996-01-05 1997-07-22 Nisshin Steel Co Ltd 高光輝性メタリック顔料
JPH10158541A (ja) 1996-11-27 1998-06-16 Nisshin Steel Co Ltd 耐候性,光輝性に優れたダークシルバー色メタリック顔料
JPH10158450A (ja) 1996-11-28 1998-06-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd 食品包装用ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JP4067146B2 (ja) 1996-12-02 2008-03-26 株式会社Adeka 塩化ビニル系樹脂組成物
GB9708182D0 (en) 1997-04-23 1997-06-11 Dow Corning Sa A method of making silicone in water emulsions
US5990479A (en) 1997-11-25 1999-11-23 Regents Of The University Of California Organo Luminescent semiconductor nanocrystal probes for biological applications and process for making and using such probes
DE19822199C2 (de) * 1998-05-16 2003-02-13 Wella Ag Mono- oder Polymethinfarbstoffe enthaltende nicht-oxidative Haarfärbemittel und Verfahren zur temporären Haarfärbung
US6260738B1 (en) 1999-06-15 2001-07-17 The Procter & Gamble Company Nozzle having upward moving straw while communicating upright dispensing
US6225198B1 (en) 2000-02-04 2001-05-01 The Regents Of The University Of California Process for forming shaped group II-VI semiconductor nanocrystals, and product formed using process
US7022752B2 (en) 2000-09-01 2006-04-04 Toda Kogyo Corporation Composite particles, process for producing the same, and pigment, paint and resin composition using the same
EP1400234A1 (fr) 2002-09-20 2004-03-24 L'oreal Composition cosmétique comprenant des fibres rigides et un composé choisi parmi un polymère filmogène et/ou une cire
US20060128578A9 (en) 2002-09-20 2006-06-15 Nathalie Jager Lezer Cosmetic composition comprising rigid fibres and at least one compound chosen from film-forming polymers and waxes
US20060085924A1 (en) 2004-10-13 2006-04-27 Gaelle Brun Coloring composition comprising at least one pigment and at least one electrophilic cyanoacrylate monomer
CN1813661A (zh) 2004-10-13 2006-08-09 莱雅公司 包含一种颜料和至少一种特殊亲电单体的着色组合物
DE102014206532A1 (de) * 2014-04-04 2015-10-08 Henkel Ag & Co. Kgaa Modische Aerosol-Färbemittel

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543938A (ja) 2005-06-20 2008-12-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポリマーを含有する毛髪用化粧品組成物を噴霧するための製品放出システム
JP2009007345A (ja) 2007-05-30 2009-01-15 L'oreal Sa 金属酸化物層状顔料及び官能化された金属酸化物層状顔料を含有する整髪用組成物、並びに使用方法
JP2013545780A (ja) 2010-12-14 2013-12-26 ロレアル 髪をスタイリングするための扇形エアロゾル装置
CN102423284A (zh) 2011-12-13 2012-04-25 中山市天图精细化工有限公司 一种用于头发的环保型彩色定型气雾剂组合物
WO2013092788A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 L'oreal Method for the application of a pigment dyeing composition based on specific acrylic polymer and on silicone copolymer, and appropriate device
WO2013092379A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 L'oreal Application device comprising a composition based on specific acrylic polymer and on silicone copolymer, and method for the treatment of keratinous fibres employing it
WO2013092378A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 L'oreal Application device comprising a pigment dyeing composition based on specific acrylic polymer and on silicone copolymer, and method for dyeing keratinous fibres employing it
JP2015500849A (ja) 2011-12-20 2015-01-08 ロレアル 特定のアクリル系ポリマー及びシリコーンコポリマーをベースとする顔料染色組成物、並びに染色方法
JP2015500850A (ja) 2011-12-20 2015-01-08 ロレアル 特定のアクリル系ポリマー及びシリコーンコポリマーを含む組成物、並びにそれを用いてケラチン繊維を処理する方法
JP2015521646A (ja) 2012-06-29 2015-07-30 ロレアル ケラチン繊維染色のための2コート法
JP2015526400A (ja) 2012-06-29 2015-09-10 ロレアル 疎水性フィルム形成ポリマー、少なくとも1種の揮発性溶媒及び少なくとも1種の顔料を含む組成物による、ケラチン繊維上における着色パターンの形成方法
WO2014202658A1 (en) 2013-06-20 2014-12-24 L'oreal Composition comprising a combination of an acrylic polymer and an amino silicone
WO2014202653A1 (en) 2013-06-20 2014-12-24 L'oreal Method for the densification of keratinous fibres based on specific acrylic polymer and specific silicone compound
WO2014202655A1 (en) 2013-06-20 2014-12-24 L'oreal Composition comprising a combination of an acrylic polymer, a silicone copolymer and an amino acid or amino acid derivative
US20170014314A1 (en) 2014-02-10 2017-01-19 Bbr Liquid cosmetic composition suitable for changing temporarily keratinic fibers color - related method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200054284A (ko) 2020-05-19
EP3687480B1 (en) 2024-03-20
BR112020005976A2 (pt) 2020-09-29
EP3687480A1 (en) 2020-08-05
FR3071406A1 (fr) 2019-03-29
CN111132653B (zh) 2022-10-04
JP2020535157A (ja) 2020-12-03
EP3687480C0 (en) 2024-03-20
KR102444108B1 (ko) 2022-09-15
US11344482B2 (en) 2022-05-31
FR3071406B1 (fr) 2020-05-15
CN111132653A (zh) 2020-05-08
WO2019063716A1 (en) 2019-04-04
US20200268620A1 (en) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104168879B (zh) 基于特定丙烯酸聚合物和硅酮共聚物的颜料染色组合物以及染色方法
KR102116221B1 (ko) 케라틴 섬유 염색을 위한 이중 피복 방법
US20230190625A1 (en) Process for altering the color of keratin fibers
EP3010593B1 (en) Composition comprising a combination of an acrylic polymer, a silicone copolymer and an amino acid or amino acid derivative
EP3010480B1 (en) Composition comprising a combination of an acrylic polymer and an amino silicone
US20200368140A1 (en) Process for dyeing hair comprising at least one pigment, at least one acrylate-functionalized polymer and at least one functionalized silicone chosen from silicones functionalized with at least one mercapto or thiol group
WO2018206457A1 (en) Use of a dye composition based on amino silicones and on copolymers derived from the polymerization of at least one crotonic acid monomer or crotonic acid derivative, for limiting transfer
WO2014202653A1 (en) Method for the densification of keratinous fibres based on specific acrylic polymer and specific silicone compound
JP7087068B2 (ja) 特定のアクリルポリマー及びシリコーン化合物をベースとする顔料染色のためのエアロゾル装置、染色方法
BR112020005976B1 (pt) Dispositivo aerossol e processo para tingir materiais de queratina
BR112019019391B1 (pt) Processo para o tingimento, composição e uso da composição

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7087068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150