JP7086557B2 - 蒸解促進剤及びパルプの製造方法 - Google Patents

蒸解促進剤及びパルプの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7086557B2
JP7086557B2 JP2017194249A JP2017194249A JP7086557B2 JP 7086557 B2 JP7086557 B2 JP 7086557B2 JP 2017194249 A JP2017194249 A JP 2017194249A JP 2017194249 A JP2017194249 A JP 2017194249A JP 7086557 B2 JP7086557 B2 JP 7086557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
general formula
pulp
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017194249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019065434A (ja
Inventor
多加志 田中
理生 山田
治彦 豊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nicca Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nicca Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nicca Chemical Co Ltd filed Critical Nicca Chemical Co Ltd
Priority to JP2017194249A priority Critical patent/JP7086557B2/ja
Publication of JP2019065434A publication Critical patent/JP2019065434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7086557B2 publication Critical patent/JP7086557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

本発明は、蒸解促進剤及びパルプの製造方法に関するものである。
木材などの植物からパルプを製造するには、一般にアルカリや亜硫酸塩など使って、蒸解処理を行う。この蒸解処理により不要なリグニン成分や天然樹脂成分などを溶解や分散を行って除去し、パルプを製造する。
しかしながら、木材などの天然資源は環境問題などから乱伐が規制され、また木材の価格も高くなっているのが現状である。そのため、原木原単位辺りのパルプの生産量を増加し、品質の高いパルプ製品を生産することが重要になってきている。
これらの課題を解決する方法として、例えば、特許文献1では、リグノセルロース物質をアルカリ性薬液または亜硫酸塩を含む薬液で処理してパルプ化する蒸解工程において、アルカリ性薬液または亜硫酸塩を含む薬液からなる蒸解液に、ヒドロキシアントラセンまたはヒドロキシアントラセン誘導体を蒸解助剤として添加して、アルカリ法または亜硫酸塩法によりリグノセルロース物質の蒸解を行うことを特徴とするパルプの製造方法が提示されている。
また、特許文献2では、水酸化ナトリウム及び硫化ナトリウムを含む黒液中でパルプ原料の蒸解を行うクラフト蒸解法において、前記黒液中に架橋型カチオンポリマー、直鎖型カチオンポリマー及びカチオン化でんぷんの少なくとも1種が含まれているカチオン性高分子化合物を添加することを特徴とするクラフト蒸解法が提示されている。
特開昭53-74101号公報 特開2014-1488号公報
しかしながら、これらヒドロキシアントラセンまたはヒドロキシアントラセン誘導体やカチオン性高分子化合物を蒸解工程に添加しても、蒸解促進効果は十分とはいえないことが判明した。
本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、木材の蒸解を促進して高い効率でパルプを生産できる蒸解促進剤及びパルプの製造方法を提供することを目的とする。
本願発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、木材の蒸解を促進して高い効率でパルプを生産できる蒸解促進剤及びパルプの製造方法を見出した。
即ち、本発明の蒸解促進剤は、下記一般式(1)で示される化合物を含有することを特徴とする。
Figure 0007086557000001
(R、R、R、Rは、それぞれ独立に、炭素数1~22のアルキル基、炭素数1のヒドロキシアルキル基、炭素数5~22のヒドロキシアルキル基、炭素数2~22のアルケニル基、炭素2~22のヒドロキシアルケニル基、ベンジル基、グリシジル基、又は下記一般式(2)で示される基であって、AOは炭素数2~4のアルキレンオキシ基であり、Yは水素又はアシル基であり、nはAOの繰り返し単位の数で1~40の整数であり、R、R、R、Rにおいて炭素数1のヒドロキシアルキル基の数と炭素数2~4のヒドロキシアルケニル基の数とnの数との総和が0~40の整数である。Xは対イオンである。)
Figure 0007086557000002
本発明のパルプの製造方法は、パルプの製造における蒸解工程において、請求項1に記載された蒸解促進剤を用いることを特徴とする。
本発明によれば、木材の蒸解を促進して高い効率でパルプを生産できる蒸解促進剤及びパルプの製造方法を提供することが可能となる。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
(実施形態)
本実施形態の蒸解促進剤は、下記一般式(1)で示される化合物を含む。これらは1種又は2種以上を使用することができる。
Figure 0007086557000003
(R、R、R、Rは、それぞれ独立に、炭素数1~22のアルキル基、炭素数1のヒドロキシアルキル基、炭素数5~22のヒドロキシアルキル基、炭素数2~22のアルケニル基、炭素2~22のヒドロキシアルケニル基、ベンジル基、グリシジル基、又は下記一般式(2)で示される基であって、AOは炭素数2~4のアルキレンオキシ基であり、Yは水素又はアシル基であり、nはAOの繰り返し単位の数で1~40の整数であり、R、R、R、Rにおいて炭素数1のヒドロキシアルキル基の数と炭素数2~4のヒドロキシアルケニル基の数とnの数との総和が0~40の整数である。Xは対イオンである。)
Figure 0007086557000004
なお、本発明の蒸解促進剤によって上記目的が達成される理由は必ずしも定かではないが、本発明者らは以下のように推察する。
すなわち、一般式(1)の化合物は比較的低分子のカチオン化合物であるため、アルカリ塩や亜硫酸塩を有する水相と木材の樹脂相の両相の行き来が可能となる。その結果、アルカリ塩や亜硫酸塩を木材の樹脂相に運び、接触機会を向上させることで樹脂成分の分解反応を促進すると考えている。一方、高分子のカチオン化合物では前記両層の移動がし難いためアルカリ塩や亜硫酸塩を木材の樹脂相に運ぶことが難しく、樹脂成分の分解反応を促進できないと考えている。
本実施形態の蒸解促進剤は、蒸解の促進効果の観点から、一般式(1)中、Rは、炭素数5~22のアルキル基、炭素数5~22のヒドロキシアルキル基、炭素数5~22のアルケニル基、炭素数5~22のヒドロキシアルケニル基であり、R、R、Rは、それぞれ独立に、炭素数1~4のアルキル基、炭素数1のヒドロキシアルキル基、炭素数2~4のアルケニル基、炭素数2~4のヒドロキシアルケニル基、ベンジル基、グリシジル基、又は前記一般式(2)で示される基であって、nは1~20の整数であり、R、R、Rの炭素数1のヒドロキシアルキル基の数と炭素数2~4のヒドロキシアルケニル基の数とnの数との総和が0~20の整数である。Xは対イオンであることが好ましい。
さらに、本実施形態の蒸解促進剤は、一般式(1)中、Rは、炭素数8~22のアルキル基、炭素数8~22のヒドロキシアルキル基、炭素数8~22のアルケニル基、炭素数8~22のヒドロキシアルケニル基であり、R、R、Rは、それぞれ独立に、炭素数1~4のアルキル基、炭素数1のヒドロキシアルキル基、炭素数2~4のアルケニル基、炭素数2~4のヒドロキシアルケニル基、ベンジル基、グリシジル基、又は前記一般式(2)で示される基であって、nは1~6の整数であり、R、R、Rの炭素数1のヒドロキシアルキル基の数と炭素数2~4のヒドロキシアルケニル基の数と、nの数との総和が、0~6の整数である。Xは対イオンであることがより好ましい。
一般式(1)の化合物の製造方法は、特に限定するものではなく、公知の製造方法で得られる。
一般式(1)の化合物は、水や有機溶剤に溶解や乳化あるいは分散させてもよい。前記有機溶剤の種類としては、特に限定されるものではないが、メタノール、エタノール、プロパノールなどの炭素数1~6の低級アルコール;前記低級アルコールのアルキレンオキシド付加物;エチレングルコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコールなどのグリコール;3-メチル-3-メトキシブタノールなどが挙げられる。
また、一般式(1)で示される化合物は蒸解促進剤として製剤化するためや、木材への浸透性や洗浄性などを付与するために、非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、一般式(1)化合物以外のカチオン界面活性剤、両性界面活性剤、鉱物油、有機溶剤、オレンジオイルなどの天然溶剤、アルカリ剤など配合して使用できる。蒸解後の洗浄効率を向上させるため、消泡剤、洗浄剤などを配合して使用できる。
また、公知の蒸解促進剤を配合して使用できる。例えばアントラキノン系誘導体やポリサルファイト系化合物などが挙げられ、例えばアントラキノンなど水溶性ジヒドロキシアントラセン化合物などが挙げられ、代表的には1,4-ジヒドロー9,10-ジヒドロキシアントラセンのナトリウム塩が挙げられる。
本発明の蒸解促進剤は、蒸解促進効果とコストの観点から、蒸解促進剤を基準に一般式(1)の化合物が1質量%以上100質量%以下含有されていることが好ましく、10質量%以上100質量%以下がより好ましく、20質量%以上100質量%以下が特に好ましい。
パルプの製造方法は、一般的に木材に熱や圧力などの物理処理やアルカリ剤などの化学処理を行ってパルプ化する蒸解工程、得られた粗パルプを洗浄する工程、洗浄したパルプを漂泊する工程などが含まれるが、本発明のパルプの製造方法は、蒸解工程で前記一般式(1)で示される化合物を含む蒸解促進剤を用いることを特徴とする。
本発明のパルプの製造方法に使われる原料は、木材(針葉樹、広葉樹)または非木材が挙げられる。非木材の具体例としては、わら、バカス、ヨシ、ケナフ、クワ、竹、草本類、雑草等がある。
本発明の蒸解促進剤が適応できる蒸解方法としては、特に限定されないが、例えばアルカリ蒸解方法や亜硫酸塩蒸解方法が挙げられ、アルカリ蒸解方法としては、クラフト法、ソーダ法、炭酸ソーダ法、ポリサルファイド法等が挙げられる。また、亜硫酸塩蒸解方法としては、アルカリ性亜硫酸塩法、中性亜硫酸塩法、重亜硫酸塩法等が挙げられる。
蒸解設備は連続式またはバッチ式のいずれでもよい。さらに、蒸解システムとして、MCC(修正蒸解法)、ITC(全缶等温蒸解法)、Lo-solids(釜内固形分の低減)、BLI(黒液を浸透段に使用)などの蒸解法にも適用できる。
本発明のパルプの製造方法における蒸解促進剤の添加時期及び方法は、パルプ化する蒸解工程を含むそれ以前の工程が好ましく、具体的には、一般式(1)の化合物を含む蒸解促進剤を蒸解前や蒸解工程中に蒸解釜に直接添加する方法、蒸解前の木材チップに吹きかける方法、蒸解設備が連続式の場合、循環する黒液に添加する方法が挙げられる。
本発明の蒸解促進剤は、そのまま使用してもよいが、水や有機溶剤に溶解や乳化あるいは分散させて使用することができる。前記有機溶剤の種類としては、特に限定されるものではないが、メタノール、エタノール、プロパノールなどの炭素数1~6の低級アルコール;前記低級アルコールのアルキレンオキシド付加物;エチレングルコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコールなどのグリコール;3-メチル-3-メトキシブタノールなどが挙げられる。
また、蒸解促進剤は、木材への浸透性や洗浄性などを付与するために、非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、一般式(1)化合物以外のカチオン界面活性剤、両性界面活性剤、鉱物油、有機溶剤、オレンジオイルなどの天然溶剤、アルカリ剤など併用して使用できる。蒸解後の洗浄効率を向上させるため、消泡剤、洗浄剤などを併用して使用できる。
また、公知の蒸解促進剤を併用して使用できる。例えばアントラキノン系誘導体やポリサルファイト系化合物などが挙げられ、例えばアントラキノンなど水溶性ジヒドロキシアントラセン化合物などが挙げられ、代表的には1,4-ジヒドロー9,10-ジヒドロキシアントラセンのナトリウム塩が挙げられる。
本発明の蒸解促進剤の使用量は、分解効果、コストの観点から、木材など原料の乾燥重量に対して一般式(1)化合物の濃度として0.0001質量%以上10質量%以下が好ましく、0.001質量%以上1質量%以下がより好ましく、0.005質量%以上0.5質量%以下が特に好ましい。
また、水溶性ジヒドロキシアントラセン化合物を併用する場合、水溶性ジヒドロキシアントラセン化合物の使用量は、分解効果、コストの観点から、木材など原料の乾燥重量に対して0.0001質量%以上10質量%以下が好ましく、0.001質量%以上1質量%以下がより好ましく、0.005質量%以上0.5質量%以下が特に好ましい。
蒸解の処理温度としては、目的のパルプ製品によって異なり限定されるものではないが、50~300℃が好ましく、80~250℃がより好ましい。
蒸解の処理圧としては、目的のパルプ製品によって異なり限定されるものではないが、常圧~10MPaが好ましく、常圧~5Mpaがより好ましい。
以下実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
<一般式(1)の化合物>
実施例に用いた一般式(1)及び比較例の化合物を下記表1、2に示す。
Figure 0007086557000005
表1においてR~Rの置換基としてのEO及び POは、それぞれ、エチレンオキシ基及びプロピレンオキシ基を示し、数字は付加モル数を示す。また表中で、例えば化合物No.(E2)のようにRとRの項目をまたいで(EO)4Hという記載がある場合は、RとRに合計で4モルのエチレンオキシドを付加したということを表す。また、No.(E4)のようにRとRの項目をまたいで〔(EO)(PO)〕Hという表記がある場合はRとRに合計でEO4モル、PO2モルをランダムで付加したことを表す。また、No.(E6)のようにRとRとRの項目をまたいで(PO)/(EO)10Hという表記がある場合はRとRとRに合計でPO5モル、EO10モルをブロックで付加したことを表す。
Figure 0007086557000006
Figure 0007086557000007
Figure 0007086557000008
(実施例1)
105℃×10時間乾燥したL材の木材チップを50g、苛性ソーダ15g、水135g、及び一般式(1)の化合物(E1)0.005g(0.01質量%対木材チップ)をミニカラー(MINI COLOR テクサム技研製)のポットに仕込み155℃×3時間蒸解を行った。冷却後、ケミスタラーにて木材を十分にほぐした後、No.2ろ紙にてろ過洗浄を繰り返し、ろ液の色がなくなるまで洗浄した。洗浄して得られたろ過残渣のパルプと木材片の混合物を6/1000インチのフラットスクリーン(熊谷理機製)に通した(6カット)。フラットスクリーンを通らなかった未蒸解の木材片を回収し、105℃×10時間で乾燥後、重量を測定し「フラットスクリーンで回収した木材片量(g)」とし、木材片の残留率(%)を下記式によって算出した。
木材片の残留率(%)=[フラットスクリーンで回収した木材片量(g)/蒸解した木材チップ(50g)]×100
一方フラットスクリーンを通った液は200メッシュ金網に通して200メッシュ金網を通らなかったパルプを回収し、105℃×10時間で乾燥後、重量を測定し「200メッシュ金網で回収したパルプ量(g)」とした。パルプの歩留まり率(%)を記式によって算出した。木材片の残留率は10%以下を合格とし、パルプの歩留まり率は40%以上を合格とした。結果を表4に示す。
パルプの歩留まり率(%)=[200メッシュ金網で回収したパルプ量(g)/蒸解した木材チップ(50g)]×100
(実施例2~13)
一般式(1)の化合物の種類及び使用量を表4に示した化合物及び使用量に変えたほかは、実施例1と同じ処理を行い、木材片の残留率及びパルプの歩留まり率を求めた。結果を表4に示す。
(実施例14)
表4に示した通り、化合物(E1)の使用量、及び、さらに化合物(E11)を表4に示した使用量で添加したほかは、実施例1と同じ処理を行い、木材片の残留率及びパルプの歩留まり率を求めた。なお、化合物(E11)0.05質量%/木材チップとは、表2から換算すると、1,4-ジヒドロー9,10-ジヒドロキシアントラセンのナトリウム塩として0.01質量%/木材チップを意味する。結果を表4に示す。
(実施例15~17)
化合物(E1)及び化合物(E11)を表4に示した使用量で添加したほかは、実施例14と同じ処理を行い、木材片の残留率及びパルプの歩留まり率を求めた。結果を表4に示す。
Figure 0007086557000009
(比較例1)
一般式(1)の化合物を添加しないほかは、実施例1と同じ処理を行い、木材片の残留率及びパルプの歩留まり率を求めた。結果を表5に示す。
(比較例2~10)
一般式(1)の化合物を表5に示した比較例の化合物及び使用量に変えたほかは、実施例1と同じ処理を行い、木材片の残留率及びパルプの歩留まり率を求めた。結果を表5に示す。
Figure 0007086557000010
(実施例18)
105℃×10時間乾燥したN材の木材チップを50g、硫化ナトリウム5g、苛性ソーダ10g、水135g、及び一般式(1)の化合物(E1)0.025g(0.05質量%対木材チップ)をミニカラー(MINI COLOR テクサム技研製)のポットに仕込み155℃×3時間蒸解を行った。冷却後、ケミスタラーにて木材を十分にほぐした後、No.2ろ紙にてろ過洗浄を繰り返し、ろ液の色がなくなるまで洗浄した。洗浄して得られたろ過残渣のパルプと木材片の混合物を6/1000インチのフラットスクリーン(熊谷理機製)に通した(6カット)。フラットスクリーンを通らなかった未蒸解の木材片を回収し、105℃×10時間で乾燥後、重量を測定し「フラットスクリーンで回収した木材片量(g)」とし、木材片の残留率(%)を前記式によって算出した。
一方フラットスクリーンを通った液は200メッシュ金網を通して200メッシュ金網を通らなかったパルプを回収し、105℃×10時間で乾燥後、重量を測定し「200メッシュ金網で回収したパルプ量(g)」とした。パルプの歩留まり率(%)を前記式によって算出した。木材片の残留率は10%以下を合格とし、パルプの歩留まり率は40%以上を合格とした。結果を表6に示す。
(実施例19~30)
一般式(1)の化合物の種類及び使用量を表6に示した化合物及び使用量に変えたほかは、実施例18と同じ処理を行い、木材片の残留率及びパルプの歩留まり率を求めた。結果を表6に示す。
(実施例31)
表6に示した通り、化合物(E2)の使用量、及び、さらに化合物(E11)を表6に示した使用量で添加したほかは、実施例18と同じ処理を行い、木材片の残留率及びパルプの歩留まり率を求めた。なお、化合物(E11)0.05質量%/木材チップとは、表2から換算すると、1,4-ジヒドロー9,10-ジヒドロキシアントラセンのナトリウム塩として0.01質量%/木材チップを意味する。結果を表6に示す。
(実施例32~34)
一般式(1)の化合物の種類及び使用量を表6に示した化合物及び使用量に変え且つ化合物(E11)を表6に示した使用量で添加したほかは、実施例31と同じ処理を行い、木材片の残留率及びパルプの歩留まり率を求めた。結果を表6に示す。
Figure 0007086557000011
(比較例11)
一般式(1)の化合物を添加しないほかは、実施例18と同じ処理を行い、木材片の残留率及びパルプの歩留まり率を求めた。結果を表7に示す。
(比較例12~20)
一般式(1)の化合物を表7に示した比較例の化合物及び使用量に変えたほかは、実施例18と同じ処理を行い、木材片の残留率及びパルプの歩留まり率を求めた。結果を表7に示す。
Figure 0007086557000012
(その他の実施形態)
上述の実施形態は本願発明の例示であって、本願発明はこれらの例に限定されず、これらの例に周知技術や慣用技術、公知技術を組み合わせたり、一部置き換えたりしてもよい。また当業者であれば容易に思いつく改変発明も本願発明に含まれる。

Claims (3)

  1. 下記一般式(1)で示される化合物を含有し、
    前記化合物の使用量が木材の乾燥重量に対して0.001質量%以上1質量%以下であることを特徴とする蒸解促進剤。
    Figure 0007086557000013
    (R は炭素数8~22のアルキル基、炭素数8~22のヒドロキシアルキル基、炭素数8~22のアルケニル基、炭素数8~22のヒドロキシアルケニル基であり 、R 、R はそれぞれ独立に、炭素数1~4のアルキル基、炭素数1のヒドロキシアルキル基、炭素数2~4のアルケニル基、炭素数2~4のヒドロキシアルケニル基、ベンジル基、グリシジル基、又は下記一般式(2)で示される基であって、A Oは炭素数2~4のアルキレンオキシ基であり、Yは水素又はアシル基であり、nはA Oの繰り返し単位の数で1~6の整数であり、、R、Rの炭素数1のヒドロキシアルキル基の数と炭素数2~4のヒドロキシアルケニル基の数とnの数との総和が1~6の整数である。Xは下記一般式(3)で示される化合物のMを除したアニオンを除く、対イオンである。)
    Figure 0007086557000014
    [R―O-(AO)―]PO(―OM3―k 一般式(3)
    (R6は炭素数4~24の直鎖、分岐または環状の脂肪族1価炭化水素基;A3は炭素数3または4のアルキレン基;rは平均が0~15となる0または1以上の整数;kは1または2の整数;M2は一価の陽イオンを示す。)
  2. 前記一般式(1)で示され、下記の組成を備えた合物を含有することを特徴とする請求項1に記載された蒸解促進剤。
    (R は炭素数12~18のアルケニル基であり、R 、R 、R はそれぞれ独立に、炭素数1~4のアルキル基、又は前記一般式(2)で示される基であって、A Oは炭素数2~3のアルキレンオキシ基であり、Yは水素であり、nはA Oの繰り返し単位の数で1~4の整数であり、R 、R 、R のnの数との総和が1~4の整数である。X は前記一般式(3)で示される化合物のM を除したアニオンを除く、対イオンである。
  3. パルプの製造における蒸解工程において、請求項1又は2に記載された蒸解促進剤を用いることを特徴とするパルプの製造方法。
JP2017194249A 2017-10-04 2017-10-04 蒸解促進剤及びパルプの製造方法 Active JP7086557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194249A JP7086557B2 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 蒸解促進剤及びパルプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194249A JP7086557B2 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 蒸解促進剤及びパルプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019065434A JP2019065434A (ja) 2019-04-25
JP7086557B2 true JP7086557B2 (ja) 2022-06-20

Family

ID=66339186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017194249A Active JP7086557B2 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 蒸解促進剤及びパルプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7086557B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7242483B2 (ja) * 2019-09-12 2023-03-20 日華化学株式会社 リグノセルロース材料の蒸解促進剤及びそれを用いたパルプの製造方法
JP2024005966A (ja) * 2022-06-30 2024-01-17 日華化学株式会社 蒸解促進剤、及びそれを使用したパルプの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064888A (ja) 1999-06-25 2001-03-13 Oji Paper Co Ltd リグノセルロース物質の蒸解助剤およびパルプ製造方法
CN103774480A (zh) 2012-10-23 2014-05-07 南京席瑞斯化工有限公司 一种造纸用蒸煮剂

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100332A (en) * 1978-01-20 1979-08-08 Nippon Steel Chem Co Ltd Quinone compound composition and its preparation
JPS57112486A (en) * 1980-12-27 1982-07-13 Kawasaki Kasei Chemicals Alkali pulp digesting method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064888A (ja) 1999-06-25 2001-03-13 Oji Paper Co Ltd リグノセルロース物質の蒸解助剤およびパルプ製造方法
CN103774480A (zh) 2012-10-23 2014-05-07 南京席瑞斯化工有限公司 一种造纸用蒸煮剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019065434A (ja) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2534067C2 (ru) Способ получения целлюлозы из биомассы, содержащей лигноцеллюлозу
WO2018146341A1 (en) Novel methods for processing lignocellulosic material
JP5475469B2 (ja) クラフトパルプ用洗浄剤を用いたクラフトパルプの製造方法
CN1902359B (zh) 低碱体系用脱墨共混物
JP7086557B2 (ja) 蒸解促進剤及びパルプの製造方法
JPH0633599B2 (ja) 紙製造用アルキルアミンポリエーテル界面活性剤
WO2019072386A1 (en) NOVEL PROCESSES FOR TREATING LIGNOCELLULOSIC MATERIAL
CN105839449B (zh) 一种粘胶级竹浆粕的清洁制备方法
WO2019068918A1 (en) PROCESSES FOR TREATING LIGNOCELLULOSIC MATERIAL
FI62053C (fi) Saett att reducera den mekaniska haollfastheten och/eller foerbaettra mjukheten hos cellulosa eller papper
CN109162144B (zh) 一种纸与纸制品湿强增效剂的制备方法及应用
KR100932151B1 (ko) 알킬 알콜 알콕시레이트 계면활성제를 사용한 펄프의탈수지 방법
KR101861569B1 (ko) 셀루로오스 가수분해 및 리그노셀루로스 액화에 있어서 미세결정 셀루로오스의 동시제조방법
JP7089959B2 (ja) リグノセルロース材料用の蒸解促進剤及びパルプの製造方法
JP2022112363A (ja) 蒸解促進剤、及び蒸解促進剤を使用したパルプの製造方法
FI78517C (fi) Foerbaettrat foerfarande foer tvaettning av brun maeld.
JP7242483B2 (ja) リグノセルロース材料の蒸解促進剤及びそれを用いたパルプの製造方法
WO2024004703A1 (ja) 蒸解促進剤、及びそれを使用したパルプの製造方法
JP6713105B1 (ja) パルプの洗浄
CA2707330C (en) Method and system for high alpha dissolving pulp production
JP2989588B1 (ja) リグノセルロース材料のパルプ化方法及びその方法において使用される調合物
US2056810A (en) Celltjlosic material
CN113073493A (zh) 一种以玫瑰花杆为原料的造纸方法
WO2020230351A1 (ja) パルプの洗浄
JP2020090751A (ja) リグノセルロース材料用の蒸解促進剤及びパルプの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7086557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150