JP7083080B2 - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7083080B2
JP7083080B2 JP2018002311A JP2018002311A JP7083080B2 JP 7083080 B2 JP7083080 B2 JP 7083080B2 JP 2018002311 A JP2018002311 A JP 2018002311A JP 2018002311 A JP2018002311 A JP 2018002311A JP 7083080 B2 JP7083080 B2 JP 7083080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
plasma processing
outer peripheral
plate
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018002311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019121748A (ja
Inventor
賢悦 横川
真一 磯崎
洋輔 酒井
政士 森
高男 荒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Tech Corp
Priority to JP2018002311A priority Critical patent/JP7083080B2/ja
Priority to KR1020180092213A priority patent/KR102106382B1/ko
Priority to US16/113,913 priority patent/US20190214235A1/en
Priority to TW107130240A priority patent/TWI717631B/zh
Publication of JP2019121748A publication Critical patent/JP2019121748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7083080B2 publication Critical patent/JP7083080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • H01J37/32495Means for protecting the vessel against plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/01Selective coating, e.g. pattern coating, without pre-treatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • C23C4/11Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material

Description

本発明は、真空容器内部の処理室内に配置された半導体ウエハ等の基板状の試料を当該処理室内に形成したプラズマを用いて処理するプラズマ処理装置に係り、特には、試料を処理室内に配置された試料台上面の誘電体膜上に吸着させて保持した状態でエッチング処理するプラズマ処理装置に関する。
ドライエッチングに代表されるプラズマ処理は、排気装置が連結された真空容器内部の処理室内に処理用のガスを導入しつつ、処理室内に供給した電界または磁界により処理用のガスの原子または分子を励起して電離或いは解離させてプラズマを形成し、当該プラズマ中の粒子を用いて試料表面に予め配置されたマスク層と処理対象の膜層とを含む膜構造のマスク層で覆われていない処理対象の膜層を処理することで、膜構造から所望の形状を有する回路を得る技術である。このようなプラズマを生成する方法としては、誘導結合方式、電子サイクロトロン共鳴方式および平行平板方式(マグネトロン方式含む)が主に用いられている。
誘導結合方式のプラズマ生成には主に13.56MHzの高周波電力が用いられ、電子サイクロトロン共鳴方式には2.45GHzのマイクロ波帯の電界が主に用いられる。これら誘導結合方式および電子サイクロトロン共鳴方式では、プラズマ生成とは別に被加工試料表面へ入射するイオン等の荷電粒子のエネルギーを制御する目的で高周波(Radio Frequency,RF)帯の電界が試料またはこれを支持している試料台の内部の電極に供給され、試料表面上方に形成されたバイアス電位とプラズマの電位との電位差により試料表面の方向に誘引される荷電粒子との衝突により処理対象の膜に対するプラズマ中の反応性粒子の反応が促進され処理が進行する。
一方、平行平板方式では、従来から対向させて配置された平板状の電極の何れかに13.56MHzの高周波電力が供給されるものが用いられてきたが、近年VHF帯(30MHz~300MHz)の周波数の電界も用いられるようになっている。また、誘導結合方式や電子サイクロトロン共鳴方式と同様に、試料の表面へ入射するイオン等荷電粒子のエネルギーを独立に制御する高周波(RF)の電力もプラズマ生成とは別に用いられるようになっている。
また、プラズマ生成に用いる電界とは別に試料表面に入射させる荷電粒子のエネルギーを調節するために用いられる高周波電力の電界は、従来は数百KHzから数MHzの周波数のものが用いられてきたが、エネルギーの制御性を向上させるためにMHz帯以上の周波数のものが用いられる傾向にある。
一方、被加工試料(以下、試料)が真空容器の内部に配置されるプラズマ処理装置では、試料をその上面上方に載せて保持する試料台は、真空容器の外部に配置された温度調節装置によって温度が調節された冷媒が試料台内部の流路に供給されて循環する。或いは、試料台内部にヒータ等の加熱装置が配置される。これらの構成により試料台の温度が使用者の所望の所定の範囲内の値に調節される。
このような試料台の構成においては従来から、予め温度が調節された試料台の温度をプラズマを用いた処理中の試料の温度を精度良く処理に適した範囲内の値にするために、その上面に載せられた試料を静電気力を用いて試料台の上面に吸着して保持し、その上面の表面と試料の裏面との間の隙間に熱伝達性を有するHe等のガスを供給し、試料と試料台との間の熱伝達を促進する構成が備えられている。
試料を試料台上面上でこれに吸着させるための静電気力を生起する構成としては、従来から、アルミナ(酸化アルミ)等のセラミクスの材料を試料台の基材上面に溶射して形成された膜、あるいはセラミクスの材料を焼成して板状に形成された部材であって基材の上面上に接着された焼結体の内部に配置された膜状の吸着用の電極に直流電力が供給されるものが知られている。さらに、このような静電気力による吸着(静電吸着)を実現する構成としては、抵抗率が非常に高い酸化アルミ等のセラミクスを用いるクーロン方式と、比較的抵抗率が低く数百マイクロアンペアから1ミリアンペア程度の直流電流を流しながら吸着させるジョンソンラーベック方式とが知られている。
さらに、セラミクス等誘電体材料製の膜あるいは焼結板の内部に複数の静電吸着用の電極が配置され、これらの電極に各々異なる極性さ付与されるように直流電力を供給して試料を吸着させるダイポール型と、電極に正負いすれかの極性を付与して試料を吸着するモノポール型とがある。クーロン型を用いる場合には、誘電体製の膜の表面に微小な寸法の複数の突起(ドット)が配置され試料はその裏面が突起上面と接触して保持される構成が可能で、試料が試料台上面と接触する面積を抑制して接触に伴う試料裏面に異物が付着あるいは生成されることを抑制することが可能となる。
一般に、プラズマ処理装置では、試料の温度およびその面内分布を精密に制御必要性から、試料と試料台上面とを静電吸着させる静電気力は、試料と試料大上面との間の隙間に導入されるHe等のガスの圧力による力よりも充分大きくして試料大上面に試料を強く吸着させる必要がある。
一方で、試料の裏面が試料台上面に接触することで両者の表面の部材が損傷したり、一方に付着していたパーティクルが他方に再付着して異物となってしまうという問題が生じる虞がある。この異物は、当該試料のみならず、当該試料をプラズマを用いて処理した後の試料が戻される試料用のケースに付着したり次工程で微細回路が形成されている他の試料の表面に再度付着したりして、異物による汚染を拡大させプラズマ処理装置における処理の歩留まりを低下させてしまうことになる。
このような問題を解決するため、試料を静電吸着させる試料台の上面に所定の高さ、例えば数μm程度の高さを有する突起部(ドット)を予め複数形成しておき、試料台上面上に載せられた試料はその裏面がこれらの突起部上面と接触して保持されることで、静電吸着力を保持しつつ試料が試料台上面と接触する面積を低減して上記異物による問題の生起を抑制することができる。
このような従来の技術の例として、特開2015-162490号公報(特許文献1)に開示のものが知られていた。本従来技術は、被処理体であるウエハWを保持するための載置台が内部に配置された真空容器内の処理容器内に真空容器上部に配置された上部電極と処理容器内の載置台の内部の下部電極との間にプラズマを形成してウエハWを処理するプラズマ処理装置の例が開示している。当該プラズマ処理装置の載置台を構成するベース部の上面には静電チャックが配置され、静電チャックを構成する上下の誘電体レイヤ及びそれらの間に配置された電極と、上部の誘電体レイヤの平坦な上面に配置された複数の突出部とを備えている。
さらに、本従来技術では、誘電体レイヤの上面と突出部とを覆って配置されたイットリアを含む材料から構成された保護膜とを備えている。このような構成において、保護膜が誘電体レイヤの平坦な上面とその上方に突出する複数の突出部の側壁面とを覆うことで、パーティクルの発生を抑制することが図られている。
特開2015-162490号公報
しかしながら、上記の従来技術では、次の点について考慮が不十分であったため、問題が生じていた。
すなわち、突起部上面には試料を静電吸着した際の力が集中するため、吸着の際の損傷を防止してパーティクルや異物の発生を抑制する上で突起部には機械的な強度も求められる。さらに、近年では、プラズマ処理装置の量産性を高めるため、プラズマを用いた試料の処理に伴って生成された生成物が真空容器内部の表面に堆積して形成される堆積物が試料の入れ替えや他の試料処理の際に付着して汚染が拡大することを防止するため、任意の試料の処理後で次の試料の処理の前に真空容器内の試料が処理される室内表面の堆積物や付着物をプラズマを用いて取り除くクリーニング工程が用いられている。
このようなクリーニングの工程において試料台上面には試料は載せられていない、所謂ウエハレスの場合でも、その上面の材料がクリーニング用のプラズマによって消耗して静電吸着する性能が低下するまでの期間が短くなったり、真空容器内に消耗した酸化アルミによる金属汚染が生じる虞があった。
このような課題に対し、特許文献3に示されるように、試料を静電吸着するための誘電体製の部材の表面またはその特定部分をイットリア或いはその化合物、例えば酸化イットリウム(Y2O3)で被覆、または構成することにより、消耗や汚染を抑制することが可能となる。酸化イットリウムはプラズマ耐性(特にフッ系ラジカルを有するプラズマ)が高く殆ど消耗しないことが判っており、このような材料でい構成された膜によって覆われた静電吸着用の誘電体製の部材は性能の低下が抑制されるとともに、アルミナ等誘電体部材に含まれる金属元素による真空容器内部あるいは試料への汚染が抑制されると考えられる。
しかしながら、酸化イットリウムは、従来用いられている酸化アルミに対して機械的強度が弱いため、例え試料台の試料が載せられる上面の突起部の側壁面、あるいは突起同士の間の上面の平坦な面上を覆うことで、試料の裏面への付着物を抑制できても、突起部の上面が試料裏面と接触して試料を吸着させる静電気力が突起部に加えられた状態で生じる突起部の変形によって、酸化イットリウムの被覆膜が損傷したり破損したりして、本来は抑制する目的であった試料台上面からのパーティクルを生起させて、パーティクルや欠片の試料裏面への付着とこれによる異物を発生させてしまい、処理の歩留まりが損なわれてしまうという問題について、上記従来技術では考慮されていなかった。
本発明の目的は、処理の歩留まりを向上させたプラズマ処理装置を提供することにある。
上記目的は、真空容器内部の処理室内に配置された試料台上に載せられて保持された処理対象の試料が当該処理室内に形成されたプラズマを用いて処理されるプラズマ処理装置であって、前記試料台上部に配置され前記試料が載せられる上面を構成する第1の誘電体製の板状の部材がその上面に、外周縁に沿って当該上面の中央側部分を囲んでリング状に配置された外周凸部とこの外周凸部の中央側の前記板状部材の上面に配置されその頂部上面上に前記試料が載せられる複数の柱状の突起部と、前記外周凸部の中央側の前記板状部材の上面であって前記突起部の前記頂部上面及び当該頂部上面の外周縁に連なる側壁面を除く板状部材の上面を覆う第2の誘電体製の膜とを備え、前記外周凸部の上面を覆って前記第2の誘電体製の膜が配置され、当該外周側凸部上に配置された第2の誘電体製の膜上面と複数の前記突起部の頂部上面の上に前記試料が載せられて保持されることにより達成される。
本発明では、静電吸着に用いる絶縁体の主材を酸化アルミで形成し、酸化アルミ表面に接触面積を抑制するためのドット部を総面積の3%以下で形成し、さらに該酸化アルミ表面のドット領域またはドット領域を含む一部領域以外に酸化イットリウムを4~10μmコーティングし、静電吸着部表面の90%以上を酸化イットリムで覆う構造とした。
本発明により、静電吸着表面の大部分を酸化イットリウムで覆うことでプラズマ照射による消耗や消耗に伴う酸化アルミ起因の金属汚染を抑制できる。さらに試料との接触で機械的応力が集中するドット部またはドット部とその周辺一部には機械的強度の低い酸化イットリウムを配置しないことで酸化イットリウムの機械的破損や磨耗を回避できる。
本発明の実施例に係るプラズマ処理装置の構成の概略を説明する図である。 図1に示す実施例に係るプラズマ処理装置の試料台の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。 図2に示す本実施例の試料台の構成の概略を模式的に示す図である。 図1に示す本発明の実施例の変形例に係るプラズマ処理装置の試料台の静電チャックの構成の一部を拡大して模式的に示す縦断面図である。 図1に示す本発明の実施例の別の変形例に係るプラズマ処理装置の試料台の静電チャックの構成の一部を拡大して模式的に示す縦断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
本発明の実施例を図1乃至4を用いて以下に説明する。図1は、本発明の実施例に係るプラズマ処理装置の構成の概略を説明する図である。
図1に係るプラズマ処理装置は、ソレノイドコイルである電磁コイル1を用いた有磁場平行平板型のプラズマ処理装置である。本実施例のプラズマ処理装置は、真空容器10とその上方に配置され真空容器10内部の空間であり処理対象の試料が載置され処理用のガスが供給されてプラズマが内部に形成される処理室とを有し、真空容器10の上方に配置されて処理室の内部にプラズマを形成するための電界または磁界を生成する装置であるプラズマ形成部と、真空容器10の下部と連結され処理室内部を排気して減圧するターボ分子ポンプ等の真空ポンプを含む排気装置とを備えている。
真空容器10の内部の処理室内には、その下方に配置された円筒形を有した試料台2と、その上面を構成する載置面の上方でこれに対向して配置されてプラズマを形成するための高周波電力が供給される円板形状の上部電極4と、この上部電極4の試料3側で試料台2の載置面に対向して配置されると共に処理室の天井面を構成し当該処理室内にガスを分散して供給する貫通孔を複数備えた円板状のシャワープレート5とが配置されている。
また、試料台2の載置面上には半導体ウエハ等の基板状の試料3が載せられて保持される。
シャワープレート5とその上方に配置されたアンテナである上部電極4とは、これらが真空容器10に取り付けられた状態でこれらの間に隙間が形成されるように配置されている。
当該隙間は、真空容器10外部のガス導入ライン6及び上部電極4内に施されたガス流路に連結され、これらが処理室内へのガスの供給経路として連通されている。
本実施例において、処理室内に供給される試料3の処理に用いられる処理用のガス、或いは処理には直接的には用いられないものの処理用のガスを希釈する或いは処理用のガスが供給されない間に処理室内部に供給されて処理用のガスと入れ替えられる不活性ガスは、ガス導入ライン6から上部電極4内に施されたガス流路を介して当該隙間に供給されその内部で分散された後、シャワープレート5の中央部を含むに領域に配置された複数の貫通孔を通り処理室内部に供給される。
上部電極4は導電性材料であるアルミまたはステンレス等の金属材料から構成された円板状の部材であってその上面の中央部にプラズマ形成用の高周波電力が伝達される同軸ケーブルが電気的に接続されている。さらに、上部電極4は、冷媒の温度を所定の範囲に調節するチラー等の温度制御装置と連結され当該冷媒が供給される上部電極用冷媒流路7を内部に有している。
上部電極用冷媒流路7の内部を冷媒が循環しつつ熱交換することによって上部電極4の温度が処理に適切な値の範囲内に調節される。
本実施例の上部電極4には、同軸ケーブルを介してこれと電気的に接続された放電用高周波電源8からプラズマ形成用の高周波電力が放電用高周波電力整合器9を介して供給される。
シャワープレート5は、上面形が円板の形状を有した石英等の誘電体あるいはシリコン等の半導体製の部材である。上部電極4に高周波電力が印加された結果、上部電極4の表面から放出される電界がシャワープレート5の表面に電界が形成あるいはシャワープレート5を透過して処理室内に電界が放出される。さらに、本実施例では、真空容器10の外部であって処理室の上部の上方と側方とを囲んで配置された電磁コイル1が形成する磁界が処理室内部に供給される。
当該磁界と上記高周波の電界との相互作用により、処理室内部に供給された処理用のガスまたは不活性ガスの原子または分子が励起され、電離または解離してプラズマ11が処理室内に形成される。本実施例では、プラズマを形成するための高周波電力として超高周波帯(VHF帯)域の周波数である200MHzの電力が用いられる。
また、真空容器10の上部を構成して真空容器10を開閉する蓋部材とこの内側に配置された上部電極4との間には、上部電極4の上方や側方に配置されて石英やテフロン(登録商標)等の誘電体で構成されリング状の上部電極絶縁体12が配置されている。上部電極絶縁体12により上部電極4は、真空容器10の上部を構成して真空容器10を開閉する蓋部材から電気的に絶縁されている。
また、同様にシャワープレート5周辺には石英等の誘電体で構成される絶縁リング13が配置されて蓋部材から絶縁されている。これら上部電極絶縁体12と絶縁リング13と上部電極4、シャワープレート5とは、蓋部材の開閉の動作の際に蓋部材と一体として回動する。
円筒形を有した真空容器10は、その側壁が図示しない真空容器であって減圧された内部の空間である搬送室内を試料2が搬送される搬送容器と連結されている。これらの間には試料2が出し入れされる通路が配置されており、搬送室の内側には、通路の開口としてのゲート及び当該ゲートの周囲の搬送室内側壁と当接してゲートを閉塞するゲートバルブが配置されている。ゲートバルブは、ゲートに対し上下方向に移動可能に構成され、搬送室内側壁と当接する面上にOリング等のシール部材を備え、真空容器10内部に搬送された試料2が処理される場合に、上下方向に移動して当該ゲートを囲む搬送室内側壁にOリングを当接させてこれを閉塞することで、真空容器10及び通路内部を搬送室に対して気密に封止する。
処理室内の試料台2の下方の真空容器10の下部には、処理室内部を排気する真空ポンプと連通する排気用の開口が配置されている。当該排気用の開口と真空ポンプとの間でこれらを連結する排気用の管路上には、その内部の排気用の流路を横切って配置された軸回りに回転して流路の排気の方向についての断面積を増減させる板状のバルブである圧力調整バルブ26が配置されている。
圧力調整バルブ26の板状の部材が回転して角度が調節され当該断面積が増減されることにより、処理室からの排気の流量または速度が増減される。本実施例では、処理室内部の圧力は、シャワープレート5の貫通孔から供給されるガスの流量または速度と排気用の開口から排出されるガスや粒子の流量または速度とのバランスにより、所望の値の範囲内となるように、図示しない制御装置により調節される。
次に、試料台2周辺の構造を説明する。本実施例の試料台2は処理室の下方の中央部に配置された円筒形を有した台であって、その内部に円筒形または円板形状を有した金属製の基材2aを備えている。本実施例の基材2aは、同軸ケーブルを含む給電経路によりバイアス用高周電源20と当該給電経路上に配置されたバイアス用高周波電力整合器21を介して電気的に接続されている。
この構成により、基材2aにはプラズマ生成用高周波電力とは別に異なる周波数(本例では4MHz)の高周波電力が供給される。基材2aに供給された高周波電力によって、プラズマ中のイオン等荷電粒子を試料3の上面または試料載置面に誘引するためのバイアス電位がこれらの上方に形成される。すなわち、上部電極4の下方において基材2aはバイアス用高周波電力が印加される下部電極として機能する。
また、基材2aの内部には冷媒流路19が多重の同心状または螺旋状に配置されている。冷媒流路19には、基材2aまたは試料載置面の温度を試料3の処理に適した温度に調節するために供給される所定の温度の冷媒が内部を循環して通流する。
基材2aの上面には、アルミナあるいはイットリア等の誘電体製の静電吸着膜14が配置されている。静電吸着膜14の内部には、試料3を静電吸着させるための直流電力が供給されるタングステン等の金属製の膜状の電極15が配置されている。電極15はその裏面が基材2aを貫通する貫通孔の内部に配置された給電経路27を介して直流電源17と電気的に接続されている。
また、基材2aの下方であって試料台2の内部の給電経路27上には抵抗またはコイル等の素子32が配置され、当該素子32は接地されたバイアス用高周波電力整合器21及びこれを介してバイアス用高周波電源20と同じく同軸ケーブルを備えた給電経路によって接続されている。さらに、貫通孔の下方であって試料台2の内部の給電経路27上には抵抗またはコイル等の素子32が配置され、当該素子32は接地された低域通過フィルタ16を介して直流電源17と接続されている。
本実施例の直流電源17及びバイアス用高周波電源20は、その一端側の端子は接地されるかアースに電気的に接続されている。
低域通過フィルタ16及びバイアス用高周波電力整合器21は、直流電源17およびバイアス用高周波電源20に放電用高周波電源8からのプラズマ形成用の高周波電力が流入するのを抑制するために配置されている。より高い周波数の電流の流れを妨げてフィルタリング(濾過)する低域通過フィルタ16により直流電源17からの直流電力或いはバイアス用高周波電源20からの高周波電力は損失なく各々静電吸着膜14および試料台2に供給されるが、試料台2側から直流電源17およびバイアス用高周波電源20に流入するプラズマ形成用の高周波電力は低域通過フィルタ16またはバイアス用高周波電力整合器21を介してアースに流される。なお、図1中のバイアス用高周波電源20からの給電の経路上には低域通過フィルタ16は図示されていないが、同様な効果を有する回路が図示するバイアス用高周波電力整合器21内に内蔵されている。
図1に示す実施例は、静電吸着膜14の内部に配置された膜状の電極15を複数備えている。
これらのうち一方と他方とには、各々で異なる極性を有するように直流電圧が供給され、両極性の静電吸着を行うものとなっている。このため、静電吸着膜14と試料3との接触面の面積を2等分されたか又はこれと見做せる程度に近似した範囲内の値で電極15が2つ領域に分けられて配置され、各々に独立した値の直流電力が供給されて、異なる値の電圧に維持される。
試料台2は、これを構成する基材2a及び静電吸着膜14を貫通して配置されHe等熱伝達性を有したガスが内部を通流する熱伝達ガス用の貫通孔が配置されている。静電吸着膜14上面上方に配置されてこれに静電吸着された試料3の裏面と静電吸着膜14上面との間の隙間には、上記貫通孔の内部を通り静電吸着膜14上面の開口からヘリウム供給手段18よりヘリウムガスが供給される。供給された熱伝達性を有したヘリウムガスにより試料3と静電吸着膜14との間の熱伝達が向上し、基材2a内部の冷媒流路19との熱の交換量が増大して試料3の温度を調節する効率が高められる。
基材2aの下方には、テフロン等で形成される円板状の絶縁板22が配置されている。
絶縁板22が配置されることで、接地されるかアースと電気的に接続され接地電位にされた基材2aが下方の部材から絶縁されている。
さらに、基材2aの側面の周囲にはこれを囲んで接続されて配置されアルミナ等の誘電体製のリング状の絶縁層23が配置されている。基材2aの下方でこれと接続されて配置された絶縁板22の下方と周囲及びその上方の絶縁層23の周囲には、接地されるかアースと電気的に接続され接地電位にされた導電性材料から構成された導電板29が配置されている。
導電板29は、上方から見て円形かこれと見做せる程度の近似した形状を有した板部材であって、その中央部に、絶縁板22、絶縁層23を挟んで基材2aが内側に配置され、基材2aの下面と側面とが囲まれて配置された凹み部を備えている。また、凹み部の外周側の位置には中央側から外周側に水平方向に延在する板状のフランジ部である遮蔽板24を有している。遮蔽板24は、処理室内の試料台2の上方に形成されるプラズマを処理室内部の上部に偏らせて、謂わば、閉じ込めるために配置されたものであり、板状のフランジ部にガスや粒子を上下方向に通過させるため複数の孔を備えている。
さらに、試料台2の上部の静電吸着膜14の略円形を有した試料載置面の外周側の箇所には、石英等の耐プラズマ性を有した誘電体で構成されるリング状のサセプタリング25が、基材2aの外周部の上面上方に載せられ試料載置面を囲んで配置されている。サセプタリング25は、その外周縁部は絶縁層23の上面に載せられてこれを覆って配置されている。
また、基材2aおよびリング状の絶縁層23とこれらの下面に接して下方に配置された円板状の絶縁板22とを中央部の凹み部の内側に有し、絶縁板22と絶縁層23との側面を凹み部の側壁が囲んで配置された接地電位の導電板29、及びその外周側の部位であって中央側から外周側に延在し真空容器10の処理室内壁面にその先端が近接または接触している遮蔽板24とを備えている。また、本実施例の導体板29は、図示していないが接地されるかアースと電気的に接続されて接地電位にされている。
導電板29は導電性の材料から構成されているが、プラズマに面する遮蔽板24は少なくとも、アルミニウム等の導電性の材料から構成された部材とその表面に陽極酸化処理され形成されたアルマイト皮膜またはセラミクス等の誘電体の材料が溶射されて形成された皮膜とを有している。また、上記の通り、遮蔽板24には、複数のガス通過孔30が形成されており、シャワープレート5から供給されたプロセスガスや処理室内のプラズマ或いは生成物の粒子がガス通過孔30の内側を通過して試料台2下方の排気用の開口に向けて試料台2の外周側の処理室内空間を流れる構成となっている。
さらに、静電吸着用の直流電源17とタングステン製の電極15との間を電気的に接続する給電経路27およびバイアス用高周波電源20と基材20aとの間でこれらを電気的に接続する同軸ケーブルを含む給電経路状には抵抗またはコイルを含む素子32が配置されている。本実施例では、給電経路27上において低域通過フィルタ16とタングステン電極15との間に配置される素子32を1000Ωの抵抗で構成されたものとし、バイアス用電源20と基材2aとの間の給電経路上であってバイアス用高周波電力整合器21と基材2aとの間に配置される素子32を0.5μH(プラズマ形成用高周波電力に用いる200MHzの電力に対して628Ωのインピーダンスを有するもの)のインダクタンスを有するもの、例えばコイルを含む素子とした。
図2及び図3を用いて本実施例の試料台の構成を説明する。図2は、図1に示す実施例に係るプラズマ処理装置の試料台の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。図3は、図2に示す本実施例の試料台の構成の概略を模式的に示す図である。図3(a)は、試料台2の上面を上方から見た上面図、図3(b)は図3(a)のA-A線に沿った縦断面図を示している。
図2に示す例では、試料台2の主要部である基材2a及びその上面上方に配置された静電チャック201の構成が拡大して示されているが、図1に示す実施例では他の部材も試料台2を構成する部材として配置されており、図2ではこれらは省略されている。
図2に示す例において、試料台2の内部に配置された円筒形または円板形状を有し金属で形成され基材2aは、図示しないバイアス用高周波電源20とバイアス用高周波電力整合器21を介して同軸ケーブル等で構成された給電経路により接続されている。さらに、基材2の内部には、図示しない温度調節器によりその温度が調節された冷媒が内部を通流する冷媒流路19が、基材2aの中心周りに同心状に多重あるいは螺旋状に配置されている。本例は、基材2aまたは試料台2の温度を、温度が調節された冷媒を試料台2内部の冷媒流路19に循環させることのみで行っているが、基材2aの内部であって冷媒流路19と基材2a上方に載せられる静電チャック201との間にヒータ等の加熱あるいは温度調節の手段が配置されていてもよい。
基材2a上面の上方には、円形またはこれと見做せる程度に近似した形状を有した板状の部材を含んで構成された静電チャック201が基材2a上面との間に樹脂製の接着層204を挟んで相互に接続されて配置されている。さらに、試料台2は、基材2a、接着層204、静電チャック201を貫通して配置された複数の貫通孔を備えている。本例の試料台2の貫通孔は、試料を先端に載せた状態で上下して試料3を試料台2上方で上下動させる押上げピンが内部に配置された押上げピン孔205、および試料3が静電チャック201上面上に載せられた状態で試料3裏面と静電チャック201上面との間の隙間に供給されるHe等の熱伝達性を有したガスが内部を通流する熱伝達ガス供給孔207を各々複数本含んでいる。
静電チャック201は、大きく分けて酸化アルミニウム(Al2O3)またはこれを含んだセラミクス材料が所定の形状に焼成されて形成された焼結板から構成された吸着板202と、吸着板202の上面を被覆して配置され静電チャック201の上面を構成する表面膜206とを備えている。吸着板202の内部には、図示しない17と低域通過フィルタ16を介して接続された複数の膜状の電極15が配置されている。本例の吸着板202は、内部にタングステン等の金属の電極15用の材料が配置されたセラミクス材料が型の内部で焼成されて形成されたものである。なお、上記した温度調節の手段として接着層204と基材2a上面との間に、その内部にヒータ用の膜状の電極が配置され溶射法によって形成されたセラミクス等誘電体製の膜が配置されていてもよい。
真空容器10に連結された搬送室から真空容器11内部の処理室に、搬送室内部に配置され複数の腕が連結されて伸縮可能に構成されたアームを備える搬送用ロボットのアーム先端部に載せられて試料3が搬送され、試料台2上方に運ばれると、試料台2内部の複数の押上げピン孔207内部に収納された複数本(本例では3本)の押上げピンが図示しない駆動装置の駆動により上方に移動して押上げピンの先端が静電チャック201上面上方に突出しアーム上に保持された試料3の裏面に接する。さらに、押上げピンが上方に移動することで試料3が更に上方に持ち上げられることで、試料3がアームから押上げピンに受け渡される。アームが収縮することで真空容器11内部から搬送室に退出すると、真空容器11のゲートがゲートバルブにより閉じられて密封される。試料3は、押上げピンが下方に移動して試料台3の押上げピン孔205内部に収納されることで、静電チャック201上面に載置される。
この状態で、電極15に直流電源から電力が供給されて複数の電極15が異なる極性を有することで、電極15と試料3との間の静電チャック201内部に生起された正負の電荷により、試料3が静電チャック201上面に吸着される。この状態で、熱伝達ガス孔207を通して試料3裏面と静電チャック201上面との間にHe等の熱伝達性を有するガスが供給され、所定の温度にされた冷媒が冷媒流路19に供給されて循環することで温度が調節される基材2aとの間の熱の伝達が促進される。
さらに、試料台2下方の処理室底面に配置された排気用の開口に連結された排気装置が駆動されることで、真空容器11内部の処理室が排気されるとともに、シャワープレート5の貫通孔を通して処理用のガスが供給され、処理室内に供給される処理用のガスの流量または速度と、排気用の開口からの排気の流量または速度とのバランスにより、処理室内の圧力が処理の開始に適した範囲内の値に調節される。処理室内に、放電用高周波電源8からのプラズマ形成用の高周波電力が上部電極4に供給されて石英等の誘電体製のシャワープレート5を通してプラズマ形成用の電界が供給されるとともに、電磁コイル1により形成された磁界が供給されて、処理用のガスの原子又は分子が励起されて電離或いは解離して処理室内の試料台2上方にプラズマ11が形成される。
プラズマ形成用の高周波電力より周波数が小さいバイアス形成用高周波電源20からのバイアス形成用の高周波電力が基材2aに供給され、試料3上面上方にバイアス電位が形成され、プラズマ11との電位差に応じてプラズマ11内のイオン等荷電粒子が試料3表面に誘引されて衝突し当該表面に予め配置された処理対象の膜の処理が開始される。冷媒により所定の範囲内の温度に調節された基材2aとの間で熱が伝達されつつ試料3の処理が進められ、図示しない判定器により処理の終点が検出されると、バイアス形成用の高周波電力の基材2aへの供給が停止されて処理が停止されプラズマ11が消火される。この後、電極15が処理中と異なる極性が付与されて試料3を吸着していた静電気力が低減された後、押上げピンが上方に駆動されて試料3が静電チャック201上方に持ち上げられる。
この後、ゲートバルブが駆動されて開放されたゲートを通り搬送室内の搬送用ロボットのアームが処理室内に進入して先端部を試料3と静電チャック201との間に位置させた状態で、押上げピンが再度下降して押上げピン孔205内に収納されることで試料3を押上げピンからアーム先端部に受け渡される。アームがその収縮によりゲートから搬送室内に退出すると試料3がアームに載せられて真空容器11内部から搬出され、次に処理される予定の試料3が存在する場合には、上記と同様の動作により次の試料3が処理室内で処理され、処理されるべき次に試料3が無いと判断されると、本例のプラズマ処理装置の半導体デバイス製造用の運転が停止される。
図3(a)に示す通り、本実施例の静電チャック201はその上面に複数個の突起あるいは凸状部分を備え、その上面上方に試料3が載せられる。凸状の部分は、吸着板202の外周縁に沿って吸着板202上面の中央側部分を囲んでリング状に配置された外周凸部305及び押上げピン孔205の上端開口の周囲でこれを囲んでリング状に配置された複数(本例では3個)の内側凸部306、並びに外周凸部305、内側凸部306の間の吸着板202上面に配置され円筒または円錐台形状を備えた突起部分であって上端面が内側凸部306の内径より小さな径を有した複数の柱状のドット部304とを備えている。本例の3個の押上げピン孔205は、その上端の開口の中心が静電チャック201を上方から見て円形を有した吸着板202の中心の周りに、同じまたは同等と見做せる程度に近似した角度を成して、中心から同じまたは同等の半径位置に配置されてる。
複数のドット部304は、外周凸部305の内側の吸着板202上面の全体にわたり各々の距離は必ずしも同じではないが単位面積あたりのドット部304の上端面の面積は均等またはこれと見做せる程度に近似した値となるように且つ高さH1も同じあるいは同等となるように予め1300個形成される。さらに、本実施例の吸着板202の上面は、ドット部304の上端部を除き、外周凸部305、内側凸部306上端面も含めて誘電体製の材料から構成された表面膜206により被覆されている。この状態で、各ドット部304同士の間の吸着板202の上面も表面膜206により被覆され、このドット部304同士の間の表面膜206の上面は、表面膜206を有さないドット部304上端面よりも低くされている。
図3では、ドット部304の大きさおよび個数は模式化して表示されており、図示されるドット部304の個数は実際のものとは異なるものである。外周凸部305は、試料3が静電チャック201上面に載せられて静電吸着された際に、試料3裏面の外周縁部と外周凸部305の上端面とが当接して、両者に吸着力が印加される。試料3裏面と静電チャック201上面との間の隙間と外周凸部305外周側の処理室内の空間との間をおおよそ気密に区画し、当該隙間に供給されるヘリウム等の熱伝達性を有するガスを隙間内に閉込めて処理室内に漏洩することを抑制する。
図3(b)に示す通り、本例の吸着板202はAl2O3を含むセラミクス材料を焼成させて形成された焼結板であり、外周縁部にリング状に配置され半径方向についての幅Wを有した平坦な上端面の高さが吸着板202の中央側の部分の上面より高くされた外周凸部305と、その内側に配置され径Dを有する平坦な円形状の上端面の高さが周囲より高くされた円筒形状を有したドット部304を備えている。外周凸部305の上面を含む吸着板202の上面は、ドット部304の上面、側壁面およびドット部204の側壁下端部の周囲の吸着板202の上面のリング状の領域を除き、酸化イットリウム(Y2O3)を含むセラミクス製の材料を含んで構成された表面膜206に覆われている。
表面膜206は外周凸部305の上面と内周側の側壁面も覆って配置され、ドット部304と外周凸部305までの間の吸着板202の上面を空けることなく覆っている。このように外周凸部305の中央側の吸着板202上面を覆う表面膜206の上面は高さがドット部304の上端面の高さより低くされており、試料3が静電チャック201上に載せられて静電吸着された状態で非接触面301を構成する。本実施例では図3(b)に示す通りこれらの間の距離はH2で表され、ドット部304の近傍の吸着板202の上面からの高さH1より小さくされている。
なお、図3(b)に示される通り、本例では、吸着板202内部の外周凸部305及びドット部304の下方の投影領域には電極15が配置され、電極15に供給される直流電力により形成される電荷が外周凸部305並びにドット部304を通して形成されている。このことにより、これら上面とその上方に載せられる試料3の裏面との間に静電気に拠る押し付け力が作用するように構成されている。
本実施例のドット部304の下端部を含んでこれの周囲を囲むリング状の吸着板202上面の領域は、吸着膜22が配置されていない非被覆部303となっている。すなわち、円筒形を有するドット部304の周囲に配置された表面膜23は、円筒形のドット部304の側壁の下端部から距離を開けて配置されている。このことにより、ドット部304の円形の上端面および円筒又は円錐台形状の側壁ならびに下端の周囲の吸着板202上面は、試料3が静電チャック201に載せられた状態では試料3裏面と接触せず試料3と静電チャック201との間の隙間を構成する空間に、試料3が載せられていない状態では処理室内の空間に露出される。
なお、本実施例では、円板形状を有した静電チャック201は直径φが295mmであり上面の面積は683.1cm2である。また、表面膜206により被覆されていない領域7の総面積は、約22.9cm2(ドット部4およびドット周辺の酸化イットリウムがコーティングされていない部分の面積×ドット数)であり、静電吸着面の総面積に対する酸化イットリウムの被覆率は約96.7%である。
本例の吸着膜206は、厚さが5μmのY2O3(酸化イットリウム)がPVD(Physical Vapor Deposition)法により形成される。また、ドット部304の高さH1は15μmであり、直径Dは1mmにされている。さらに、外周凸部305上面を覆う表面膜206上面である外周シール部32表面と外周凸部305の中央側の表面膜206の非接触面301との間の高さの差H2は、外周シール部32の段差の高さに等しいものであって、10μmとなっている。そして、ドット部304上端面とシール部32上面の上下方向の高さ位置は等しいかこれと見做せる程度に近似したものにされ、換言すれば同一面上に位置するように構成され、ドット部304上端面とシール部32上面は、試料3が静電チャック201上に静電吸着された状態で、同様に試料3裏面に当接する。
さらに、ドット部304の周囲の表面膜206に被覆されていない非被覆部303は、その外周端の位置、すなわち、ドット部304の外周でこれを囲む表面膜206の内周端の径は、ドット部304直径の1.5倍以内の範囲にされている。本実施例では、円筒形にされドット部304は直径が1mmとなるので、非被覆部303の径はφ1.5mmとなる。また、外周凸部305の幅Wは3mmにされている。
上記の実施例のように、90%以上の被覆率で酸化イットリウム製の表面膜206により酸化アルミニウム製の吸着板202の上面が覆われることにより、プラズマ11に露出された部分は従来技術より著しく低減され、プラズマ11内の粒子との相互作用により消耗される吸着板202の酸化アルミニウムの総量が抑制される。このことにより、酸化アルミニウムとプラズマ11内の粒子とが作用することによりに真空容器11内部の処理室内にアルミニウム(Al)やマグネシウム(Mg)等の金属種が拡散することが抑制され、処理対象の試料3に対する金属による汚染が抑制される。
酸化イットリウムはプラズマ11による消耗は酸化アルミニウムと比して著しく少なく、酸化イットリウムの消耗に伴う処理室内への汚染を生起する原因となる物質の拡散が大幅を低下できる。吸着板202上面の表面膜206の被覆率が高いほど汚染を抑制する効果は大きくなるが、90%以上を酸化イットリウムを主成分とする表面膜206で被覆することで、十分に金属による汚染を抑制することが可能となる。
金属汚染防止の観点からのみであれば、表面膜206はドット部304のすべての表面を含み吸着板202上面の全てに渡り被覆されることが好ましい。特許文献1,2には、静電チャックの上面の全体を酸化イットリウムで構成することが開示されている。しかし、酸化イットリウムの機械的強度は酸化アルミニウムと比べて著しく低いことが知られており、試料3と静電吸着に伴って当接する箇所に配置された場合には、両者の接触あるいは押し付け力によって局所的に生じる過度な応力に起因して酸化イットリウムが損傷、破損してしまい、その欠片が処理室内に遊離して試料3や他の処理室の内表面に付着して異物を生起してしまう。
特許文献3は、本実施例のドット部304に相当する突出部の頂部上面には酸化イットリウムが配置されていない構成が開示されている。この構成によれば、最も大きな応力が形成されると推定される突出部の頂部上面の皮膜が破損することは回避される。しかし、本実施例のドット部304の高さH1は数μmから十数μmの範囲内のものに設定され、且つ吸着板202の上面全体で各ドット部304の高さH1にはバラつきが生じることは実質的に避けられない。この結果として、ドット部304の頂部だけでなくドット部304によっては頂部上端面近傍の側壁面を構成する部材にも応力が加わることになり、この近傍の側壁面を覆う酸化イットリウムを含む表面膜206に破損が生じる虞がある。
本実施例では、この試料3との接触に伴う局所的な応力により表面膜の破損が生じて処理室あるいは試料3の汚染が生起することを抑制するため、ドット部304の頂部上面及び側壁面ならびにドット部304下端の外周をリング状に囲む吸着板202の表面には酸化イットリウムを含んで構成された表面膜206が配置されていない。このため、試料3が接触する或いは吸着されることでドット部304の頂部上面とその外周縁を囲む近傍の側壁面に生じる応力に起因して表面膜206が損傷したり欠損したりして異物の原因となる欠片や粒子が発生することが発生される。
上記の実施例において、ドット部304の表面及びその周囲の吸着板202上面に酸化イットリウムの表面膜206が施されていない非被覆部303を形成する工程としては、以下に示す2つの手順が考えられる。
第1の手順では、まず静電チャック201の吸着板202上面の全体に酸化イットリウムまたはこれを含むセラミクス材料をPVDや溶射法等を用いて被覆する。次に、ドット部204およびその周辺の所定の領域の吸着板22の上面にマスクを設置し、試料3が面する静電吸着面に表面膜206を被覆する。その後にマスクを除去し、ドット部304およびその周辺部のみが開口したマスクを表面膜206が施された上面の全体に施して、サンドブラストまたは研磨剤を用いて研磨してマスクの開口部の表面膜206のみを除去する。
第2の手順は、ドット部304およびその周辺の吸着板22上面の部分のみにマスクを施し、吸着板22上面の全体に酸化イットリウムを含むセラミクス材料をPVDや溶射法等を用いて皮膜を形成し表面膜を206を配置する。次に、ドット部304およびその周辺の部分を覆って配置したマスクを除去すること表面膜206の施されていない非被覆部303を形成する。
第1および第2の手順ともに、酸化アルミニウム製の吸着板22上面に予め形成されたドット部304各々の位置に合わせてマスクを配置する必要がある。このため、ドット部304の頂部の直径と同一の径のマスクはドット部304に対する位置合わせに高い精度が必要となり、製造コストが高くなってしまう。マスクの開口部の径としてドット部304の直径の1.5倍程度の尤度があるとマスクの製作およびマスクの配置に伴うコストを抑制でき、さらに製作の歩留まりも向上する。
一方で、表面膜206に覆われていない非被覆部33の面積が、試料3の裏面に面する静電チャック201または吸着板202の上面の全体の面積の10%より低くなる(表面膜206に被覆されている領域が90%以上)場合には、上記実施例の汚染や異物を十分に抑制することが判っている。このことから、被覆部33の外周縁(ドット部304周囲を囲む表面膜206の内周縁)の径をドット部304の下端部の径の1.5倍以内とすることで、表面膜206を被覆して静電チャック201を製造するコストが抑制される。
図4および5を用いて上記実施例の変形例の構成を説明する。図4は、図1に示す本発明の実施例の変形例に係るプラズマ処理装置の試料台の静電チャックの構成の一部を拡大して模式的に示す縦断面図である。図5は、図1に示す本発明の実施例の別の変形例に係るプラズマ処理装置の試料台の静電チャックの構成の一部を拡大して模式的に示す縦断面図である。
図4の例では、ドット部304の頂部上面と当該上面の外周縁近傍のドット部304の側壁面401には、表面膜206が施されていない。本例のドット部304はその頂部上面と側壁面401とが試料3が静電チャック201に載せられていない状態で処理室内に、載せられている状態では側壁面401が試料3と静電チャック201上面との間の隙間の空間に露出されている構成となる。
すなわち、ドット部304の側壁表面にはその下端から頂部上面外周より低い所定の高さまでを覆う表面膜206の側壁被覆部402を備えている。側壁被覆部402の上端はその高さがドット部304周囲の非接触面301の高さより高くされ、且つ当該上端はドット部304頂部上面の外周縁との間の距離が開けられており、試料3が静電チャック201上に載せられて吸着された状態でも両者が接触しないように構成されている。
さらに、図5に示す変形例は、ドット部304の側壁は下端部も含めて表面膜206に被覆されており、表面膜206の非接触部301とドット部304側壁とが接する箇所の表面膜206の厚さは非接触部301と同等にされている例が示されている。
これらの変形例共に、ドット部304の平坦に構成された頂部上面の外周縁より低い箇所まで、ドット部304の側壁面が表面膜206に被覆されている。このことにより、静電チャック201の上面全体におけるドット部304の頂部上面に高さのバラツキがあることに起因して、試料3が吸着された際のドット部304の頂部の変形およびこれに伴うドット部304の側壁面曳いてはその下方の当該側壁面を被覆する表面膜206と試料3裏面とが接触して接触膜206の欠損や割れが生起し汚染や異物が発生することが低減されるという、上記実施例と同様な効果が奏される。これらの変形例では、表面膜206の吸着板202上面の被覆率は実施例よりも高いため、汚染や異物の発生を抑制する効果はより高くされる。しかし、ドット部304の側壁面において表面膜206を精密に形成するしなければならず、この達成のためには表面膜206を被覆する工程において高い精度でマスクを形成および配置することが必要となり製造コストが高くなる。
上記の例では、ドット部304の高さH1が15μmにされている。これは、ドット部304により試料3と静電チャック201の非接触面301上面とが接触することが抑制されて、試料3に対して静電チャック201起因の異物が生起することを抑制される。
しかし、ドット部304の高さH1が必要以上に高いと試料3と静電チャック201曳いては試料台2との間の熱伝達の量や効率が低下してしまい、試料3の温度を調節する性能が低下してしまう。このことから、本実施例においてドット部304の高さは好ましくは20μm以下にされる。
また同様に、上記の例では、円筒形または円錐台形を有するドット部304の頂部上面の直径が1mmにされている。ドット部304の直径が大きいと、表面膜206の被覆率を90%以上にするためにドット部304の数を少なくする必要がある。ドット部304数が少なくなりドット部304同士の間の距離が長くなると、試料3が静電吸着された状態で試料3と表面膜206の非接触面301とが接触する可能性が高くなり、試料3に対する汚染や異物を抑制する効果が低減してしまう。
発明者らの検討によれば、このような試料3と非接触面301との接触を低減するために、ドット部304はシール部302以外の領域でなるべく均等に配置され、かつ直径が約300mmの吸着板202上面上で300個程度は必要となることが知見として得られている。この条件と非被覆部303の面積を吸着板22の上面の面積の10%より低くするためには、ドット部304の頂部上面の径を2mm以下とする必要がある。
さらに、上記の例では、表面膜206のシール部302および非接触面301の厚さは5μmにされている。この厚さは表面膜206の形成するためのコストと表面膜206の寿命を両立できることが必要とされ、好ましくは2μm~10μmの厚さの範囲内から選択される。また、表面膜206はPVDを用いたが、CVD(Chemical Vapor Deposition)や溶射といった他の方法を用いても同様な効果があることは言うまでもない。
上記の例では、吸着板202として酸化アルミニウムを主材とした材料を用いて焼成された焼結板が用いられている。その内部に配置された電極15から、試料3が接する上面までの厚さは約200μm~300μmにされている。
よって、表面膜206は静電チャック201の表面の微小な厚さの層として配置されている。このような構成により、電極15によりクーロン方式の静電吸着を行う場合には、吸着板202を耐電圧特性が高く堆積抵抗率も高い酸化アルミを主材として構成することで、高電圧印加による高い吸着特性を実現でき低リーク電流にともなう残留吸着を効果的に抑制できる。
以上の実施の例によれば、試料3を静電チャック201に静電吸着させた際にドット部304頂部と試料3の裏面とが当接して当該頂部が変形しても、ドット部304を被覆する表面膜206が損傷あるいは欠落して試料3に付着して異物となり、試料3の処理の歩留まりが損なわれることが抑制される。さらに、静電チャック201上面の表面膜206の損傷が低減され静電チャック201或いは基材2aを補修、保守を要する時間の間隔が長くされ、処理の効率が向上する。
1…電磁コイル、
2…試料台、
3…試料、
4…上部電極、
5…シャワープレート、
6…ガス導入ライン、
7…上部電極用冷媒流路、
8…放電用高周波電源、
9…放電用高周波電力整合器、
10…真空容器、
11…プラズマ、
12…上部電極絶縁体、
13…絶縁リング、
14…静電吸着膜、
15…電極、
16…低域通過フィルタ、
17…直流電源、
18…ヘリウム供給手段、
19…冷媒流路、
20…バイアス用高周波電源、
21…バイアス用高周波電力整合器、
22…絶縁板、
23…絶縁層、
24…遮蔽板、
25…サセプタリング、
26…圧力調整バルブ、
27…給電経路、
29…導体板、
30…ガス通過孔、
31…コンデンサ、
32…素子。
201…静電チャック、
202…吸着板、
204…接着層、
205…押上げピン孔、
206…表面膜、
207…熱伝達ガス孔、
301…非接触面、
302…シール部、
303…非被覆部、
304…ドット部、
305…外周凸部、
306…内側凸部。

Claims (7)

  1. 真空容器内部の処理室内に配置された試料台上に載せられて保持された処理対象の試料が当該処理室内に形成されたプラズマを用いて処理されるプラズマ処理装置であって、
    前記試料台上部に配置され前記試料が載せられる上面を構成する第1の誘電体製の板状の部材がその上面に、外周縁に沿って当該上面の中央側部分を囲んでリング状に配置された外周凸部とこの外周凸部の中央側の前記板状部材の上面に配置されその頂部上面上に前記試料が載せられる複数の柱状の突起部と、前記外周凸部の中央側の前記板状部材の上面であって前記突起部の前記頂部上面及び当該頂部上面の外周縁に連なる側壁面を除く板状部材の上面を覆う第2の誘電体製の膜とを備え
    前記外周凸部の上面を覆って前記第2の誘電体製の膜が配置され、当該外周側凸部上に配置された第2の誘電体製の膜上面と複数の前記突起部の頂部上面の上に前記試料が載せられて保持されるプラズマ処理装置。
  2. 請求項1に記載のプラズマ処理装置であって、
    前記外周凸部の中央側に配置された前記第2の誘電体製の膜の上面と当該試料との間に隙間をあけて前記試料が前記突起部上に載せられて前記試料台上に保持されるプラズマ処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載のプラズマ処理装置であって、
    前記第2の誘電体製の膜が前記突起部の前記側壁面の下端を含む当該突起部の周囲の前記板状部材の上面を除いた前記板状部材の上面を覆って配置されたプラズマ処理装置。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載のプラズマ処理装置であって、
    前記突起部の高さが20μm以下であり頂部上面の径が2mm以下であるプラズマ処理装置。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載のプラズマ処理装置であって、
    前記第2の誘電体膜の厚さが2μm以上10μm以下であるプラズマ処理装置。
  6. 請求項1乃至5の何れかに記載のプラズマ処理装置であって、
    前記板状部材の上面の前記第2の誘電体製の膜に覆われた部分の面積の当該上面全体の面積に対する割合が90%以上であるプラズマ処理装置。
  7. 請求項1乃至6の何れかに記載のプラズマ処理装置であって、
    前記第1の誘電体が酸化アルミニウムを含み、第2の誘電体が酸化イットリウムを含むプラズマ処理装置。
JP2018002311A 2018-01-11 2018-01-11 プラズマ処理装置 Active JP7083080B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002311A JP7083080B2 (ja) 2018-01-11 2018-01-11 プラズマ処理装置
KR1020180092213A KR102106382B1 (ko) 2018-01-11 2018-08-08 플라스마 처리 장치
US16/113,913 US20190214235A1 (en) 2018-01-11 2018-08-27 Plasma processing apparatus
TW107130240A TWI717631B (zh) 2018-01-11 2018-08-30 電漿處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002311A JP7083080B2 (ja) 2018-01-11 2018-01-11 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121748A JP2019121748A (ja) 2019-07-22
JP7083080B2 true JP7083080B2 (ja) 2022-06-10

Family

ID=67140040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002311A Active JP7083080B2 (ja) 2018-01-11 2018-01-11 プラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190214235A1 (ja)
JP (1) JP7083080B2 (ja)
KR (1) KR102106382B1 (ja)
TW (1) TWI717631B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11133212B2 (en) * 2018-05-16 2021-09-28 Applied Materials, Inc. High temperature electrostatic chuck
CN113725059A (zh) * 2020-05-26 2021-11-30 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种下电极组件,其安装方法及等离子体处理装置
JP7450512B2 (ja) 2020-10-07 2024-03-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
CN116156784B (zh) * 2023-04-25 2023-07-04 四川托璞勒科技有限公司 一种pcb棕化处理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160586A (ja) 2000-09-11 2001-06-12 Hitachi Ltd 基板保持装置
JP2004022888A (ja) 2002-06-18 2004-01-22 Anelva Corp 静電吸着装置
WO2004103714A1 (ja) 2003-05-21 2004-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha 画像用装置
JP2006049357A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Toto Ltd 静電チャックおよび静電チャックを搭載した装置
JP2010165805A (ja) 2009-01-14 2010-07-29 Toto Ltd 静電チャックおよび静電チャックの製造方法
JP2010267708A (ja) 2009-05-13 2010-11-25 Hitachi High-Technologies Corp 真空処理装置および真空処理方法
JP2013251353A (ja) 2012-05-31 2013-12-12 Kyocera Corp 静電チャック、吸着方法及び吸着装置
JP2015162490A (ja) 2014-02-26 2015-09-07 東京エレクトロン株式会社 静電チャック、載置台、プラズマ処理装置、及び、静電チャックの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8707925D0 (en) * 1987-04-02 1987-05-07 Gaslow Int Ltd Gas quantity measuring device
JPH06326175A (ja) * 1993-04-22 1994-11-25 Applied Materials Inc 集積回路処理装置において使用されるウエハサポートの誘電材への保護被覆とその形成方法
JP3445313B2 (ja) * 1993-04-22 2003-09-08 オリンパス光学工業株式会社 光情報再生方法
US5656093A (en) * 1996-03-08 1997-08-12 Applied Materials, Inc. Wafer spacing mask for a substrate support chuck and method of fabricating same
US5841624A (en) * 1997-06-09 1998-11-24 Applied Materials, Inc. Cover layer for a substrate support chuck and method of fabricating same
KR100511854B1 (ko) * 2002-06-18 2005-09-02 아네르바 가부시키가이샤 정전 흡착 장치
JP4472372B2 (ja) * 2003-02-03 2010-06-02 株式会社オクテック プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置用の電極板
JP5279455B2 (ja) * 2008-11-10 2013-09-04 太平洋セメント株式会社 静電チャック
KR101762752B1 (ko) * 2012-01-26 2017-07-28 쿄세라 코포레이션 정전 척
WO2014103714A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 京セラ株式会社 吸着部材およびそれを用いた吸着装置
JP6139698B2 (ja) * 2013-11-22 2017-05-31 京セラ株式会社 静電チャック
JP6877133B2 (ja) * 2016-03-28 2021-05-26 株式会社日立ハイテク プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160586A (ja) 2000-09-11 2001-06-12 Hitachi Ltd 基板保持装置
JP2004022888A (ja) 2002-06-18 2004-01-22 Anelva Corp 静電吸着装置
WO2004103714A1 (ja) 2003-05-21 2004-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha 画像用装置
JP2006049357A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Toto Ltd 静電チャックおよび静電チャックを搭載した装置
JP2010165805A (ja) 2009-01-14 2010-07-29 Toto Ltd 静電チャックおよび静電チャックの製造方法
JP2010267708A (ja) 2009-05-13 2010-11-25 Hitachi High-Technologies Corp 真空処理装置および真空処理方法
JP2013251353A (ja) 2012-05-31 2013-12-12 Kyocera Corp 静電チャック、吸着方法及び吸着装置
JP2015162490A (ja) 2014-02-26 2015-09-07 東京エレクトロン株式会社 静電チャック、載置台、プラズマ処理装置、及び、静電チャックの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI717631B (zh) 2021-02-01
US20190214235A1 (en) 2019-07-11
TW201931424A (zh) 2019-08-01
JP2019121748A (ja) 2019-07-22
KR102106382B1 (ko) 2020-05-06
KR20190085825A (ko) 2019-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11929251B2 (en) Substrate processing apparatus having electrostatic chuck and substrate processing method
CN109216148B (zh) 等离子体处理装置
JP7083080B2 (ja) プラズマ処理装置
KR102487342B1 (ko) 정전척 어셈블리 및 이를 구비하는 플라즈마 처리장치
KR101835435B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
TWI567862B (zh) A particle adhesion control method and a processing device for the substrate to be processed
CN110880443B (zh) 等离子处理装置
KR20170022902A (ko) Icp 플라즈마들에서 유전체 윈도우를 재컨디셔닝하도록 전력공급된 정전 패러데이 차폐의 인가
CN109935511B (zh) 等离子体处理装置
KR102432857B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조 방법
US11380526B2 (en) Stage and plasma processing apparatus
JP4961179B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
KR102330281B1 (ko) 정전 척 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US20190043698A1 (en) Electrostatic shield for substrate support
JP3881290B2 (ja) プラズマ処理装置
CN112585726B (zh) 等离子处理装置
JP7204564B2 (ja) プラズマ処理装置
TW202331918A (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
JP2019160714A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7083080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150