JP7082948B2 - 遠心圧縮機、ターボチャージャ - Google Patents

遠心圧縮機、ターボチャージャ Download PDF

Info

Publication number
JP7082948B2
JP7082948B2 JP2018567377A JP2018567377A JP7082948B2 JP 7082948 B2 JP7082948 B2 JP 7082948B2 JP 2018567377 A JP2018567377 A JP 2018567377A JP 2018567377 A JP2018567377 A JP 2018567377A JP 7082948 B2 JP7082948 B2 JP 7082948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
flow path
centrifugal compressor
inclined portion
downstream end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018147128A1 (ja
Inventor
健一郎 岩切
良洋 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Publication of JPWO2018147128A1 publication Critical patent/JPWO2018147128A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082948B2 publication Critical patent/JP7082948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4213Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps suction ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/444Bladed diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/685Inducing localised fluid recirculation in the stator-rotor interface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/284Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/50Inlet or outlet
    • F05D2250/51Inlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本開示は、遠心圧縮機、およびこれを備えるターボチャージャに関する。
近年、低燃費化技術として、ターボ過給を用いたエンジンのダウンサイジング化が自動車用エンジンにおいて広く普及している。また近年、自動車の燃費性能の評価方法が、エンジンの実際の作動条件に近い極低速時や加速時が重視されたものとなっている。このため、サージラインに近い低流量作動域で運転が可能なワイドレンジ、且つ高効率なターボチャージャが求められている。
上述したワイドレンジ化、低流量作動域における高効率化に対する一つの打ち手として、インペラの外径を小さくすることが考えられる。低流量作動域ではインペラの入口部で逆流(サージング)が発生するが、インペラの外径を小さくして周速を小さくすることで、インペラの入口部における絶対速度が増大(動圧が増大)する結果、逆流の発達を抑制することができる。
しかしながら、インペラの外径を小さくすると、インペラ部のスロート面積も小さくなることから、インペラ部を通過可能な最大流量(チョーク流量)が低下してしまう。チョーク流量を確保するためにハブの先端部(ボス部)の径を小さくすることも考えられるが、インペラはボス部に挿通された回転軸をナットで締め上げることで回転軸に締結されるため、ボス部の径を小さくすることにも限界がある。
上述した課題を解決するために、特許文献1では、インペラに導入される吸気が流れる導入流路に絞りを設け、インペラの入口部における吸気速度を増大させることで、サージマージンの改善を図っている。また特許文献1には、その背反事象としてチョーク流量が低下することも示されている。この課題に対して、特許文献1では、絞り部をバイパスする二次流路を設けるとともに、この二次流路に開閉弁を設置し、低流量域では開閉弁を全閉とし、高流量域では開閉弁を全開とすることで、サージマージンの改善とチョーク流量の確保を両立させることが出来るとしている。
特許第5824821号公報
しかしながら、上述した特許文献1の構造は複雑であり、コスト面、スペース面において実現性の低いものであった。特に、自動車用の小型のターボチャージャでは低コスト、省スペースへの要望が強いこともあり、このような複雑な構造ではなく、もっと簡単な構造でサージマージンの改善とチョーク流量の確保を実現することが望まれている。
本発明は、上述したような背景技術の下において発明されたものであって、その目的とするところは、サージマージンの改善とチョーク流量の確保の両方をより簡単な構造で実現することができる遠心圧縮機を提供することにある。
(1)本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機は、
ハブ、及び前記ハブの外周面に周方向に間隔をあけて設けられた複数の翼、を含むインペラと、
前記インペラを収容するとともに、前記インペラに対して、前記インペラの軸方向に沿って吸気を導入する導入流路を内部に画定するケーシングと、を備える遠心圧縮機であって、
前記導入流路の内周面は、絞り部と、前記絞り部の下流側に接続し、前記翼の前縁の先端近傍に向かって前記インペラの回転軸線との径方向距離が次第に大きくなる傾斜部と、を含み、
前記傾斜部の下流端と、前記インペラの回転軸線との径方向の距離をR1、
前記絞り部の下流端と、前記インペラの回転軸線との径方向の距離をR2、
前記R1と前記R2の差分を絞り量σ、とした場合に、0.01R1≦σ≦0.1R1となる。
上記(1)に記載の実施形態にかかる遠心圧縮機は、導入流路の内周面に、絞り部と、絞り部の下流側に接続し、翼の前縁の先端近傍に向かってインペラの回転軸線との径方向距離が次第に大きくなる傾斜部と、が形成されている。このため、絞り部によって速度が増大した吸気が傾斜部に沿って剥離することなく流れ、翼の前縁に到達する。これにより、インペラの入口部における逆流(サージング)の発生を抑制することができる。
また、上記(1)に記載の実施形態にかかる遠心圧縮機は、傾斜部の下流端と、インペラの回転軸線との径方向の距離をR1、絞り部の下流端と、インペラの回転軸線との径方向の距離をR2、R1とR2の差分を絞り量σ、とした場合に、0.01R1≦σ≦0.1R1となるように構成されている。本発明者らが鋭意検討したところによれば、0.01R1≦σ≦0.1R1を満たす程度に十分な小さな絞り部によっても、チョーク流量を減少させることなく、サージマージンの改善を図れることが明らかとなっている。σ<0.01R1だと、絞り量σが小さ過ぎて十分なサージマージンの改善効果が得られない。一方、σ>0.1R1だと、絞り量σが大き過ぎてチョーク位置(最大流量を規定する位置)がインペラのスロート部から絞り部に移るため、チョーク流量の減少に与える影響が大きくなってしまう。なお、後述する図11Aに示す実施例は、絞り量σ=0.08R1のものであり、図11Bに示す実施例は、絞り量0.01R1<σ<0.08R1のものである。
このような本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機において、その絞り部は、上述した特許文献1に記載の絞り部よりもはるかに小さな絞り部である。従来の知見では、0.01R1≦σ≦0.1R1を満たす程度の小さな絞り部ではサージマージンの改善に十分な効果があるとは全く考えられていなかった。事実、特許文献1(図1)の絞り量σは約0.16R1となっている。特許文献1では、「インペラ入口部で発生する逆流現象が上流に波及するのを抑止する。」(特許文献1の段落0020)との技術思想の下、逆流現象が絞り部を乗越えることがない程度に十分に大きな絞り部を設けている(特許文献1の図3(B))。
しかしながら、本発明者らが鋭意検討したことにより、0.01R1≦σ≦0.1R1を満たす程度の小さな絞り部であっても、その下流に吸気が剥離することなく流れる緩やかな傾斜部を設けることで、後述する実施例において詳述するようにサージマージンの改善に十分な効果を発揮し得ることが明らかとなった。特許文献1のような大きな絞り部を設けた場合であっても、吸気が絞り部の下流において剥離してしまうとサージマージンの改善効果は低いものとなる。つまり、本発明者らは、絞り部における剥離がサージマージンの改善効果に大きな影響を与えることを見出した。本発明の一実施形態は、このような本発明者らによる新しい知見に基づいて完成したものである。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)に記載の遠心圧縮機において、
前記絞り部における流路面積をAc、
前記複数の翼の隣接する一対の翼によって画定される翼間流路のスロート面積をAt、
前記複数の翼の枚数をNw、とした場合に、Ac≧At×Nwとなる。
上述したように、本発明者らが鋭意検討したところによれば、σ>0.1R1だと、絞り量σが大き過ぎてチョーク位置(最大流量を規定する位置)がインペラのスロート部から絞り部に移るため、チョーク流量の減少に与える影響が大きくなってしまう。このことは、σ=0.1R1の場合の流路面積Acは、Ac=At×Nwに相当していることを意味している。
この点、上記(2)に記載の実施形態にかかる遠心圧縮機は、絞り部における流路面積をAc、複数の翼の隣接する一対の翼によって画定される翼間流路のスロート面積をAt、複数の翼の枚数をNw、とした場合に、Ac≧At×Nwとなるように構成されている。つまり、絞り部の流路面積Acは、翼間流路のスロート面積の合計(以下、単にインペラ部のスロート面積Athと呼ぶ場合がある。)と同じか、これよりも大きくなっている。これにより、絞り部によってチョーク流量を減少させることなく、サージマージンの改善を図ることが出来る。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)に記載の遠心圧縮機において、
前記傾斜部の下流端と、前記インペラの回転軸線との径方向の距離をR1、とした場合に、
前記傾斜部の下流端は、前記インペラの軸方向において、前記翼の前縁の先端と同じ位置にあるか、又は、前記翼の前縁の先端から上流側に0.5R1以内だけ離れた位置にある。
上述したサージマージンの改善効果は、絞り部によって吸気速度を増大させることによってもたらされるものであり、絞り部および傾斜部は、できるだけ翼の前縁の先端に近い位置に形成されるのが望ましい。したがって、上記(3)に記載の実施形態によれば、効果的にインペラの入口部における逆流の発生を抑制することができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(1)から(3)の何れか1つに記載の遠心圧縮機において、
前記傾斜部の上流端と下流端とを通過する直線と、前記インペラの回転軸線とのなす鋭角側の角度が6°以下である。
絞り部によって速度が増大した吸気は、絞り部を通過した後に傾斜部に沿って流れるが、傾斜部の傾斜角度が大き過ぎると剥離が生じてしまう虞がある。本発明者の知見によれば、傾斜部の傾斜角度が6°以下であれば、絞り部を通過した吸気は剥離することなく傾斜部に沿って流れる。したがって、上記(4)に記載の実施形態によれば、効果的にインペラの入口部における逆流の発生を抑制することができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(1)から(4)の何れか1つに記載の遠心圧縮機において、
前記傾斜部の下流端と、前記インペラの回転軸線との径方向の距離をR1、とした場合に、
前記絞り部は、前記インペラの軸方向において、0.5R1以上の長さを有する。
絞り部の軸方向における長さが短過ぎると、絞り部を通過する吸気の流れが絞り部の形状に追従せずに、剥離が生じてしまう虞がある。絞り部において剥離が生じてしまうと、絞り部を通過可能な最大流量が減少するため、チョーク流量が減少してしまう虞がある。また、絞り部の下流における逆流を抑制する効果が弱まってしまう虞がある。したがって、上記(5)に記載の実施形態によれば、絞り部によってチョーク流量を減少させることなく、効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(1)から(5)の何れか1つに記載の遠心圧縮機において、
前記傾斜部は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、直線状に形成される。
上記(6)に記載の実施形態によれば、後述する(7)に記載の実施形態のように傾斜部を曲線状に形成する場合と比べて、シンプルな構造によってインペラの入口部における逆流の発生を抑制することができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(1)から(5)の何れか1つに記載の遠心圧縮機において、
前記傾斜部は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、凸となる曲線状に形成される。
上記(7)に記載の実施形態によれば、上述した(6)に記載の実施形態のように傾斜部を直線状に形成する場合と比べて、絞り部と傾斜部とを滑らかに接続させることができる。これにより、絞り部と傾斜部との接続位置において吸気の流れが剥離してしまうことを抑制することができる。これにより、絞り部と傾斜部との接続位置においてチョーク流量を減少させることなく、効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(7)に記載の遠心圧縮機において、
前記ケーシングの内周面は、前記傾斜部の下流端に接続するとともに、前記翼の先端に対して隙間を有して配置されるシュラウド部を含み、
前記傾斜部と前記シュラウド部とは、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、滑らかな曲線状を有するように接続される。
上記(8)に記載の実施形態によれば、傾斜部とシュラウド部とが滑らかに接続されることで、傾斜部とシュラウド部との接続位置において吸気の流れが剥離してしまうことで生じる損失を抑制することができる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(1)から(8)に何れか1つに記載の遠心圧縮機において、
前記ケーシングの内周面は、前記傾斜部の下流端に接続するとともに、前記翼の先端に対して隙間を有して配置されるシュラウド部を含み、
前記ケーシングの内部には、前記シュラウド部に形成される入口側開口と、前記導入流路の内周面における前記傾斜部の下流端よりも上流側に形成される出口側開口とを接続する再循環流路が形成される。
インペラに流入した吸気の一部をインペラの上流に戻す再循環流路は、サージマージンの改善に効果を有することが知られている。この再循環流路の出口側開口から流出した吸気は、できるだけ導入流路を流れる吸気の流れ方向に対して平行に、且つ、逆流の発生する翼の先端に、流れが向かうようにすることで、より効果的にサージマージンを改善することができる。しかしながら、ケーシングの内周面が水平に形成される従来の遠心圧縮機では、このような流路形状を形成することは難しい。従来の遠心圧縮機では、出口側開口から流出する吸気は、導入流路を流れる吸気の流れに対して大きく交差する方向に向かって流出させざるを得ないため、損失の発生原因となっていた。したがって、上記(9)の実施形態によれば、出口側開口から流出する吸気を、導入流路を流れる吸気の流れに対してより平行に近い方向に流出させることができるため、損失の発生を抑制しつつ、効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
(10)幾つかの実施形態では、上記(1)から(9)の何れか1つに記載の遠心圧縮機において、
前記導入流路における前記翼の前縁よりも上流側の位置には、環状の案内羽が設けられ、
前記案内羽の上流端と前記導入流路の内周面との径方向距離をD1、前記案内羽の下流端と前記導入流路の内周面との径方向距離をD2、とした場合に、D1>D2となる。
上記(10)に記載の実施形態によれば、案内羽の外周面と導入流路の内周面との間を流れる吸気を逆流の発生する翼の先端に向けて流すことで、翼の先端側を流れる吸気を加速させることができる。これにより、翼の先端における逆流を抑制することで、より効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
(11)幾つかの実施形態では、上記(10)に記載の実施形態において、
前記案内羽の内周面は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、前記案内羽の上流端から下流端に亘って凸となる曲線状に形成される。
上記(11)に記載の実施形態によれば、環状の案内羽の内側を流れる吸気の内、案内羽の内周面に沿って流れる吸気を逆流の発生する翼の先端に向けて流すことで、翼の先端側を流れる吸気を加速させることができる。これにより、上述した(10)に記載の実施形態の効果と相まって翼の先端における逆流をより一層抑制することができ、より効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(1)から(11)の何れか1つに記載の遠心圧縮機において、
前記ケーシングは、
前記インペラによって圧縮された吸気が流れるディフューザ流路、及び、前記ディフューザ流路の外周側に形成され、前記ディフューザ流路を通過した吸気が流入するスクロール流路、を内部に画定するスクロール側ケーシング部と、
前記導入流路を内部に画定する、前記スクロール側ケーシング部とは別体からなる導入側ケーシング部と、を含み、
前記スクロール側ケーシング部、及び前記導入側ケーシング部は、前記インペラの軸方向に沿って接続される。
上記(12)に記載の実施形態によれば、ケーシングは、スクロール側ケーシング部とは別体からなる導入側ケーシング部をスクロール側ケーシング部に接続することにより構成することができる。したがって、例えば、絞り部や傾斜部の形状が異なる導入側ケーシング部を複数種用意しておき、仕様等の変更に応じて導入側ケーシング部を交換することができるなど、汎用性の高いケーシングを備えた遠心圧縮機を提供することができる。
(13)幾つかの実施形態では、上記(12)に記載の遠心圧縮機において、
前記導入側ケーシング部の内周面は、前記絞り部の上流端から前記傾斜部の下流端までを含む。
上記(13)に記載の実施形態によれば、導入側ケーシング部の内周面だけに絞り部および傾斜部が形成されるため、より汎用性の高いケーシングを備えた遠心圧縮機を提供することができる。
(14)幾つかの実施形態では、上記(2)に記載の遠心圧縮機において、Ac≧1.03At×Nwとなる。
本発明者らの知見によれば、絞り部における流路面積Acとインペラ部のスロート面積Ath(=At×Nw)とが等しい場合(Ac=Ath)であっても、インペラ部のスロート面積によってチョーク流量が規定されることが明らかとなっている。この理由としては、絞り部の下流を流れる吸気において、その内周面との境界において境界層が発達するため、インペラ部の入口における有効流路面積が減少することが考えられる。
このサージ流量の減少を補償するために、インペラの外径を大きくしてインペラ部のスロート面積Athを大きくすることが考えられる。しかしながら、インペラの外径を大きくすると、周速が大きくなりインペラ入口部における絶対速度が減少する結果、サージングの発生を助長してしまうことになる。さらに、インペラの外径を大きくすることは、コスト増にも繋がってしまう。
そこで、本発明者らは、上述したサージ流量の減少を補償するために、インペラの外径を大きくするのではなく、絞り部における流路面積Acをインペラ部のスロート面積Athよりも少しだけ大きくすることを考えた。具体的には、鋭意検討の結果、Ac≧1.03ATh(=At×Nw)とすることを考えた。本発明者らが鋭意検討したところによれば、絞り部における流路面積Acをインペラ部のスロート面積Athよりも3%ほど大きくすることで、インペラ部の入口に流入する吸気の流量を増加させ、上述した境界層の発達を抑制することができる。これにより、インペラ部のスロート面積Athによるチョーク流量Qthの減少を補償することが出来るようになる。
(15)幾つかの実施形態では、上記(7)又は(8)に記載の遠心圧縮機において、
前記傾斜部は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、前記傾斜部の上流端と下流端とを結ぶラインに対して、前記傾斜部の前記上流端から前記下流端に亘って、径方向内側に突出している。
上記(15)に記載の実施形態によれば、傾斜部がその上流端と下流端とを結ぶラインに対して凹んだ部分がないため、傾斜部に沿った吸気の流れが剥離してしまうことを抑制できる。
(16)本発明の一実施形態にかかるターボチャージャは、上記(1)から(15)の何れか1つに記載の遠心圧縮機を備える。
上記(16)に記載の実施形態によれば、サージマージンの改善とチョーク流量の確保の両方を簡単な構造で実現したターボチャージャを提供することできる。
本発明の少なくとも一つの実施形態によれば、サージマージンの改善とチョーク流量の確保の両方をより簡単な構造で実現することができる遠心圧縮機を提供することができる。
本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を示した断面図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を示した断面図である。 本発明の一実施形態にかかる翼間流路に形成されるスロートを説明するための図である。 本発明の一実施形態にかかるターボチャージャを示した概略図である。 本発明の一参考形態にかかる案内羽を説明するための図である。 本発明の一参考形態にかかる案内羽を説明するための図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機の作用効果を説明するためのグラフを示した図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機の作用効果を説明するためのグラフを示した図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
また、以下の説明において、同じ構成には同じ符号を付してその詳細な説明を省略する場合がある。
図1及び図7は、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を示した断面図である。
図1及び図7に示したように、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1は、インペラ2と、ケーシング3とを備えている。インペラ2は、ハブ4と、ハブ4の外周面4aに周方向に間隔をあけて設けられた複数の翼6と、を含んでいる。ケーシング3は、インペラ2の軸方向(回転軸線RAに平行な方向)に沿って吸気saを導入する導入流路10を内部に画定している。
図示した実施形態では、ハブ4は、略円錐台形状を有しており、その外周面4aは、先端部(上流側)から底面部(下流側)に向かって凹となる曲線状に形成されている。また、ハブ4は、回転軸5に挿通されるとともに、先端部(ボス部)4bから突出した回転軸5の一端部をナット7で締め上げることで、回転軸5に対して固定されている。
また、図示した実施形態では、ケーシング3は、導入流路10の一方側に開口する導入口部13を有している。また、図示した実施形態では、導入口部13と後述する絞り部22の上流端22aまでは、流路断面が次第に縮小するように構成されている。つまり、導入流路20の内周面20は、導入口部13から絞り部22の上流端まで延在する縮小部28を含んでいる。また、ケーシング3は、ディフューザ流路12と、スクロール流路14をさらに内部に画定している。ディフューザ流路12は、インペラ2の外周側に位置する環状の流路であって、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視(すなわち、図1及び図7に示した状態)において、径方向に沿って長手方向を有するように延在している。スクロール流路14は、ディフューザ流路12の外周側に位置する渦巻き状の流路である。
そして、導入口部13から導入された吸気saが、インペラ2の軸方向に沿って流れてインペラ2に流入する。そして、後述する翼間流路16を流れることでインペラ2によって圧縮された吸気が、ディフューザ流路12を流れてスクロール流路14に流入するように構成されている。
図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bは、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。なお、図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bでは、説明の便宜上、絞り部22及び傾斜部24について、軸方向よりも径方向に大きく拡大して示しており、実際の縦横比とは異なっている。また、図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bでは、作図の便宜上、回転軸線RAに対して一方側(上方側)のみ図示しているが、回転軸線RAに対して他方側(下方側)についても、同様に構成されている。
図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bに示したように、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1において、上述した導入流路10の内周面20は、絞り部22と、絞り部20の下流側に接続する傾斜部24とを含んでいる。傾斜部24は、絞り部22の下流端22b(傾斜部24の上流端24a)から、翼6の前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)の近傍に向かって、インペラ2の回転軸線RAとの径方向距離が次第に大きくなるように構成されている。
つまり、導入流路10は、絞り部22によって画定される絞り流路10Aと、傾斜部によって画定される拡大流路10Bとを含んでいる。
図示した実施形態では、傾斜部24の下流端24bとインペラ2の回転軸線RAとの径方向の距離をR1、絞り部の下流端22b(傾斜部24の上流端24a)とインペラ2の回転軸線RAとの径方向の距離をR2とした場合に、R2<R1である。すなわち、絞り部22の流路半径は、傾斜部24の下流端24bにおける流路半径よりも、絞り量σ(=R1-R2)だけ絞られている。なお、図中の基準線BLは、傾斜部24の下流端24bを通過し、且つ、回転軸線RAに対して平行な線である。
また、図示した実施形態では、ケーシング3の内周面は、傾斜部24の下流端24bに接続するとともに、翼6の先端6bに対して隙間を有して配置されるシュラウド部26を含んでいる。
また、図示した実施形態では、翼6の前縁6aは、ハブ4の外周面4aから前縁先端6abに向かって下流側に傾斜している。また、幾つかの実施形態では、図示しないが、翼6の前縁6aは、回転軸線RAに対して直交する方向に延在していてもよい。
図8は、本発明の一実施形態にかかる翼間流路に形成されるスロートを説明するための図である。
図8(a)に示したように、隣接する一方の翼6の圧力面6saと、隣接する他方の翼の負圧面6sbとの間には、翼間流路16が形成される。そして、翼間流路16は、その流路断面が最も小さくなるスロート部16tを有している。スロート部16tは、隣接する一方の翼6Aの前縁6aと、隣接する他方の翼6Bの負圧面6sbとの間に画定される。具体的には、図8(b)に示したように、隣接する一方の翼6Aの前縁6aから、隣接する他方の翼6Bの翼弦線(前縁6aと後縁6cとを結ぶ直線)CLに対して垂線を引く。そして、一方の翼6Aの前縁6aから他方の翼6Bの負圧面6sbまでの垂線上の距離をスロート長Ltと定義した場合に、このスロート長Ltを翼6の高さ方向に基端(ハブ4の外周面4a)から先端6bまで積分したものがスロート部16tのスロート面積Atとなる。
そして、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1は、図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bに示したように、上述したR1とR2の差分を絞り量σとした場合に、0.01R1≦σ≦0.1R1となるように構成されている。
以上、上述した本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1は、導入流路10の内周面20に、絞り部22と、絞り部22の下流側に接続し、翼6の前縁6aの先端6bの近傍に向かってインペラ2の回転軸線RAとの径方向距離が次第に大きくなる傾斜部24とが形成されている。このため、絞り部22によって速度が増大した吸気が傾斜部24に沿って剥離することなく流れ、翼6の前縁6aに到達する。これにより、インペラ2の入口部における逆流(サージング)の発生を抑制することができる。
また、上述した本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1は、0.01R1≦σ≦0.1R1となるように構成されている。本発明者らが鋭意検討したところによれば、0.01R1≦σ≦0.1R1を満たす程度に十分な小さな絞り部22によっても、チョーク流量を減少させることなく、サージマージンの改善を図れることが明らかとなっている。σ<0.01R1だと、絞り量σが小さ過ぎて十分なサージマージンの改善効果が得られない。一方、σ>0.1R1だと、絞り量σが大き過ぎてチョーク位置(最大流量を規定する位置)がインペラ2のスロート部16tから絞り部22に移るため、チョーク流量の減少に与える影響が大きくなってしまう。なお、後述する図11Aに示す実施例は、絞り量σ=0.08R1のものである。
また、本発明の本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1は、0.05R1≦σ≦0.1R1となるように構成されていてもよい。
このような本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1において、その絞り部22は、上述した特許文献1に記載の絞り部よりもはるかに小さな絞り部である。従来の知見では、0.01R1≦σ≦0.1R1を満たす程度の小さな絞り部22ではサージマージンの改善に十分な効果があるとは全く考えられていなかった。事実、特許文献1(図1)の絞り量σは約0.16R1となっている。特許文献1では、「インペラ入口部で発生する逆流現象が上流に波及するのを抑止する。」(特許文献1の段落0020)との技術思想の下、逆流現象が絞り部を乗越えることがない程度に十分に大きな絞り部を設けている(特許文献1の図3(B))。
しかしながら、本発明者らが鋭意検討したことにより、0.01R1≦σ≦0.1R1を満たす程度の小さな絞り部であっても、その下流に吸気が剥離することなく流れる緩やかな傾斜部24を設けることで、後述する実施例において詳述するようにサージマージンの改善に十分な効果を発揮し得ることが明らかとなった。特許文献1のような大きな絞り部を設けた場合であっても、吸気が絞り部の下流において剥離してしまうとサージマージンの改善効果は低いものとなる。つまり、本発明者らは、絞り部における剥離がサージマージンの改善効果に大きな影響を与えることを見出した。本発明の一実施形態は、このような本発明者らによる新しい知見に基づいて完成したものである。
幾つかの実施形態では、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1は、上述した絞り部22における流路面積(絞り流路10Aの流路面積)をAc、上述した翼間流路16のスロート面積をAt、複数の翼6の枚数をNw、とした場合に、Ac≧At×Nwとなるように構成されている。
上述したように、本発明者らが鋭意検討したところによれば、σ>0.1R1だと、絞り量σが大き過ぎてチョーク位置(最大流量を規定する位置)がインペラ2のスロート部16tから絞り部22に移るため、チョーク流量の減少に与える影響が大きくなってしまう。このことは、σ=0.1R1の場合の流路面積Acは、Ac=At×Nwに相当していることを意味している。
この点、上述した実施形態にかかる遠心圧縮機1は、Ac≧At×Nwとなるように構成されている。つまり、絞り部22の流路面積Acは、翼間流路16のスロート面積Atの合計(以下、単にインペラ部のスロート面積Athと呼ぶ場合がある。)と同じか、これよりも大きくなっている。これにより、絞り部22によってチョーク流量を減少させることなく、サージマージンの改善を図ることが出来る。
幾つかの実施形態では、図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bに示したように、傾斜部24の下流端24bは、インペラ2の軸方向において、翼の6前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)と同じ位置にあるか、又は、翼6の前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)から上流側に0.5R1以内だけ離れた位置にある。
すなわち、上述した実施形態における翼6の先端6bの「近傍」とは、少なくとも、インペラ2の軸方向において、翼6の前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)から上流側に0.5R1以内だけ離れた位置における内周面20を含んでいる。
図示した実施形態では、傾斜部24の下流端24bは、インペラ2の軸方向において、翼の6前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)と同じ位置となっている。
上述したサージマージンの改善効果は、絞り部22によって吸気速度を増大させることによってもたらされるものであり、絞り部22および傾斜部24は、できるだけ翼6の前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)に近い位置に形成されるのが望ましい。したがって、このような実施形態によれば、効果的にインペラ2の入口部における逆流の発生を抑制することができる。
幾つかの実施形態では、図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bに示したように、傾斜部24の上流端24aと下流端24bとを通過する直線と、インペラ2の回転軸線RAとのなす鋭角側の角度θが6°以下である。
絞り部22によって速度が増大した吸気は、絞り部22を通過した後に傾斜部24に沿って流れるが、傾斜部24の傾斜角度θが大き過ぎると剥離が生じてしまう虞がある。本発明者の知見によれば、傾斜部24の傾斜角度θが6°以下であれば、絞り部22を通過した吸気は剥離することなく傾斜部24に沿って流れる。したがって、このような実施形態によれば、効果的にインペラ2の入口部における逆流の発生を抑制することができる。
幾つかの実施形態では、図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bに示したように、絞り部22は、インペラ2の軸方向において、0.5R1以上の長さLを有する。
絞り部22の軸方向における長さが短過ぎると、絞り部22を通過する吸気の流れが絞り部22の形状に追従せずに、剥離が生じてしまう虞がある。絞り部22において剥離が生じてしまうと、絞り部22を通過可能な最大流量が減少するため、チョーク流量が減少してしまう虞がある。また、絞り部22の下流における逆流を抑制する効果が弱まってしまう虞がある。したがって、このような実施形態によれば、絞り部22によってチョーク流量を減少させることなく、効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
幾つかの実施形態では、図2、図5、図6A、図6Bに示したように、傾斜部24は、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視(すなわち、図2、図5、図6A、図6Bに示した状態)において、直線状に形成される。
このような実施形態によれば、後述する実施形態のように傾斜部24を曲線状に形成する場合と比べて、シンプルな構造によってインペラ2の入口部における逆流の発生を抑制することができる。
幾つかの実施形態では、図3及び図4に示すように、傾斜部24は、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視(すなわち、図3、図4に示した状態)において、凸となる曲線状に形成される。
このような実施形態によれば、上述した実施形態のように傾斜部24を直線状に形成する場合と比べて、絞り部22と傾斜部24とを滑らかに接続させることができる。これにより、絞り部22と傾斜部24との接続位置において吸気の流れが剥離してしまうことを抑制することができる。これにより、絞り部22と傾斜部24との接続位置においてチョーク流量を減少させることなく、効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
幾つかの実施形態では、図3及び図4に示したように、傾斜部24は、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視において、傾斜部24の上流端24aと下流端24bとを結ぶライン(図3及び図4において点線で表示)に対して、傾斜部24の上流端24aから下流端24bに亘って、径方向内側に突出している。すなわち、傾斜部24の上流端24aから下流端24bに亘って、上記ラインに対して凹んだ部分が形成されていない。
このような実施形態によれば、傾斜部24がその上流端24aと下流端24bとを結ぶラインに対して凹んだ部分がないため、傾斜部24に沿った吸気の流れが剥離してしまうことを抑制できる。
幾つかの実施形態では、図3に示したように、傾斜部24は、一定の曲率を有するように形成されている。これにより、後述する実施形態のように傾斜部24を滑らかな曲線状に形成する場合と比べて、シンプルな構造によってインペラ2の入口部における逆流の発生を抑制することができる。
幾つかの実施形態では、図4に示したように、傾斜部24とシュラウド部26とは、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視において、滑らかな曲線状を有するように接続される。
図示した実施形態では、シュラウド部26から傾斜部24にかけて、徐々に曲率が大きくなるように滑らかな曲線状に形成されている。これにより、翼6の前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)を含む先端部6b1が、図2、図3、図5、図6A、図6Bに示した実施形態のように平坦ではなく、前縁6a側から後縁6c側に向かってインペラ2の回転軸線RAとの径方向距離が次第に大きくなるように斜めに形成されている。
このような実施形態によれば、傾斜部24とシュラウド部26とが滑らかに接続されることで、傾斜部24とシュラウド部26との接続位置において吸気の流れが剥離してしまうことで生じる損失を抑制することができる。
幾つかの実施形態では、図5に示したように、ケーシング3の内部には、シュラウド部26に形成される入口側開口32と、導入流路10の内周面における傾斜部24の下流端24bよりも上流側に形成される出口側開口34とを接続する再循環流路30が形成される。
図示した実施形態では、出口側開口34の下流側縁部34bは、径方向において、上流側縁部34aよりも回転軸線RAに対してより近くに位置している。また、図示した実施形態では、出口側開口34の上流側縁部34aと、インペラ2の回転軸線RAとの径方向の距離は、上述したR1と等しくなっている。すなわち、導入流路10の内周面20のうち、出口側開口34の上流側縁部34aと傾斜部24の下流端24bとが存在する再循環流路外面36は、回転軸線RAに対して平行に延在している。また、再循環流路30は、回転軸線RAに対して平行に延在している。そして、このような再循環流路30は、ケーシング3の内部において周方向に間隔をあけて複数形成されている。
インペラ2に流入した吸気の一部をインペラ2の上流に戻す再循環流路30は、サージマージンの改善に効果を有することが知られている。この再循環流路30の出口側開口34から流出した吸気は、できるだけ導入流路10を流れる吸気の流れ方向(すなわち、回転軸線RAに沿った方向)に対して平行に、且つ、逆流の発生する翼6の先端6bに、流れが向かうようにすることで、より効果的にサージマージンを改善することができる。しかしながら、ケーシング3の内周面(導入流路10の内周面)が水平に形成される従来の遠心圧縮機では、このような流路形状を形成することは難しい。従来の遠心圧縮機では、出口側開口34から流出する吸気は、導入流路10を流れる吸気の流れに対して大きく交差する方向に向かって流出させざるを得ないため、損失の発生原因となっていた。したがって、このような実施形態によれば、出口側開口34から流出する吸気を、導入流路10を流れる吸気の流れに対してより平行に近い方向に流出させることができるため、損失の発生を抑制しつつ、効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
幾つかの実施形態では、図6A及び図6Bに示したように、導入流路10における翼6の前縁6aよりも上流側の位置には、環状の案内羽40A、40B(40)が設けられている。そして、案内羽40A、40Bの上流端40aと導入流路10の内周面20との径方向距離をD1、案内羽40A、40Bの下流端40bと導入流路10の内周面20との径方向距離をD2とした場合に、D1>D2となる。
図示した実施形態では、案内羽40A、40Bは、回転軸線RAを中心として周方向に延在する環状(筒状)部材である。すなわち、環状の案内羽40A、40Bの中心線は、回転軸線RAと一致している。そして、この環状の案内羽40A、40Bによって、内周面40cに囲まれた内側流路42と、外周面40dと導入流路10の内周面20との間に画定される外側流路44とが形成される。
また、図6Aに示した実施形態では、案内羽40Aの上流端40aと回転軸線RAとの径方向距離は、案内羽40Aの下流端40bと回転軸線RAとの径方向距離よりも小さくなっている。これに対して、図6Bに示した実施形態では、案内羽40Aの上流端40aと回転軸線RAとの径方向距離は、案内羽40Aの下流端40bと回転軸線RAとの径方向距離と略等しくなっている。すなわち、図6Bに示した実施形態では、案内羽40Aの下流端40bが、インペラ2の軸方向において、傾斜部24と重複するように位置しており、これにより、D1>D2となっている。
このような実施形態によれば、外側流路44を流れる吸気を、逆流の発生する翼6の先端6bに向けて流すことで、図示した流速分布V(r)に示したように、翼6の先端6b側を流れる吸気を加速させることができる。これにより、翼6の先端6bにおける逆流を抑制することで、より効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
幾つかの実施形態では、図6Bに示したように、案内羽40Bの内周面40cは、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視(すなわち、図6Bに示した状態)において、案内羽40Bの上流端40aから下流端40bに亘って凸となる曲線状に形成される。すなわち、案内羽40Bの断面形状は、いわゆる翼形状に形成されている。
また、図6Bに示した実施形態では、案内羽40Bの外周面40dは、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視において、回転軸線RAに対して略平行に延在している。
このような実施形態によれば、内側流路42を流れる吸気の内、案内羽40Bの内周面40cに沿って流れる吸気を逆流の発生する翼6の先端6bに向けて流すことで、図示した流速分布V(r)に示したように、翼6の先端6b側を流れる吸気を加速させることができる。これにより、上述した実施形態の効果と相まって翼6の先端6bにおける逆流をより一層抑制することができ、より効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
幾つかの実施形態では、図7に示したように、ケーシング3は、上述したディフューザ流路12及びスクロール流路14を内部に画定するスクロール側ケーシング部3Aと、導入流路10を内部に画定する、スクロール側ケーシング部3Aとは別体からなる導入側ケーシング部3Bとを含んでいる。そして、スクロール側ケーシング部3A、及び導入側ケーシング部3Bは、インペラ2の軸方向に沿って接続される。
図示した実施形態では、スクロール側ケーシング部3Aは、ディフューザ流路12及びスクロール流路14を内部に画定する部分であるスクロール本体部51と、スクロール本体部51の内周部から上流側に向かって延在する軸方向部52とを有している。また、導入側ケーシング部3Bは、スクロール側ケーシング部3Aの軸方向部52よりも上流側に位置する上流側部61と、上流側部61よりも下流側に位置し、且つ、スクロール側ケーシング部3Aの軸方向部52よりも径方向内側に位置する下流側部62とを有している。そして、スクロール側ケーシング部3A、及び導入側ケーシング部3Bが、インペラ2の軸方向に沿って接続された状態において、スクロール側ケーシング部3Aの軸方向部52の内周面52aと、導入側ケーシング部3Bの下流側部62の外周面62aとが当接している。
また、図示した実施形態では、導入側ケーシング部3Bは、スクロール側ケーシング部3Aのスクロール本体部51に形成される段差面54に対して当接する下流側端面64を有している。これにより、導入側ケーシング部3Bをスクロール側ケーシング部3Aに接続する際に、スクロール側ケーシング部3Aの段差面54に対して導入側ケーシング部3Bの下流側端面64を当接させることで、両者の位置決めを容易に行うことができる。
また、図示した実施形態では、スクロール側ケーシング部3Aの軸方向部52の端部には、スクロール側フランジ53が形成されている。一方、導入側ケーシング部3Bの上流側部61の下流端部には導入側フランジ63が形成されている。そして、これらスクロール側フランジ53と導入側フランジ63とが例えばボルトなどによって締結されることで、スクロール側ケーシング部3A、及び導入側ケーシング部3Bが、互いに連結されている。また、幾つかの実施形態では、図示しないが、スクロール側ケーシング部3A、及び導入側ケーシング部3Bは溶接によって結合されてもよい。
このような実施形態によれば、ケーシング3は、スクロール側ケーシング部3Aとは別体からなる導入側ケーシング部3Bをスクロール側ケーシング部3Aに接続することにより構成することができる。したがって、例えば、絞り部22や傾斜部24の形状が異なる導入側ケーシング部3Bを複数種用意しておき、仕様等の変更に応じて導入側ケーシング部3Bを交換することができるなど、汎用性の高いケーシング3を備えた遠心圧縮機1を提供することができる。
幾つかの実施形態では、図7に示したように、導入側ケーシング部3Bの内周面62bは、絞り部22の上流端22aから傾斜部24の下流端24bまでを含む。
図示した実施形態では、導入側ケーシング部3Bの内周面62bは、傾斜部24と、絞り部22と、縮小部28とを含んでいる。
このような構成によれば、スクロール側ケーシング部3Aの内周面62bだけに絞り部22及び傾斜部24が形成されるため、より汎用性の高いケーシング3を備えた遠心圧縮機1を提供することができる。
図9は、本発明の一実施形態にかかるターボチャージャを示した概略図である。
本発明の一実施形態にかかるターボチャージャ80は、図9に示したように、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1を備えている。
図9に示したように、ターボチャージャ80は、遠心圧縮機1のインペラ2とタービン70のタービンインペラ72とが、回転軸5によって連結されることで構成されている。また、ターボチャージャ80は、図示した構成以外にも、インペラ2を収容するケーシング3、タービンインペラ72を収容するタービンハウジング、回転軸5を回転可能に支持する軸受、及び軸受を収容する軸受ハウジング等を備えていてもよい。
このような実施形態によれば、サージマージンの改善とチョーク流量の確保の両方を簡単な構造で実現したターボチャージャ80を提供することできる。
また、幾つかの実施形態では、ターボチャージャ80は、自動車用エンジンに用いられるターボチャージャ80である。
自動車用エンジンでは、極低速運転や加速運転が繰り返される。このため、自動車用エンジンに用いられるターボチャージャには、サージラインに近い低流量作動域で運転が可能なワイドレンジ、且つ高効率なものが求められている。したがって、上述したターボチャージャ80は、このような自動車用エンジンに用いられるものに特に適している。
以上、本発明の好ましい形態について説明したが、本発明は上記の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない範囲での種々の変更が可能である。
図10A及び図10Bは、本発明の一参考形態にかかる案内羽を説明するための図である。
一参考形態にかかる案内羽40A、40B(40)を備える遠心圧縮機1は、上述した図6A、図6Bに示した実施形態のものと基本的には同様に構成されている。したがって、同じ構成には同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
一参考形態にかかる案内羽40A、40Bを備える遠心圧縮機1は、上述した実施形態とは異なり、その導入流路10の内周面20に絞り部22及び傾斜部24が形成されていない。すなわち、本参考形態にかかる遠心圧縮機1は、図10A及び図10Bに示すように、導入流路10の内周面20は、シュラウド部26よりも上流側において、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視(すなわち、図10A、図10Bに示した状態)において、回転軸線RAに対して平行に形成されている。
そして、一参考形態にかかる遠心圧縮機1では、図10Aに示したように、導入流路10における翼6の前縁6aよりも上流側の位置に、環状の案内羽40Aが設けられている。そして、案内羽40Aの上流端40aと導入流路10の内周面20との径方向距離をD1、案内羽40Aの下流端40bと導入流路10の内周面20との径方向距離をD2とした場合に、D1>D2となるように構成されている。
このような一参考形態によれば、外側流路44を流れる吸気を、逆流の発生する翼6の先端6bに向けて流すことで、図示した流速分布V(r)に示したように、翼6の先端6b側を流れる吸気を加速させることができる。これにより、翼6の先端6bにおける逆流を抑制することで、サージマージンの改善を図ることができる。
また、一参考形態にかかる遠心圧縮機1では、図10Bに示したように、導入流路10における翼6の前縁6aよりも上流側の位置に、環状の案内羽40Bが設けられている。そして、案内羽40Bの内周面40cは、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視において、案内羽40Bの上流端40aから下流端40bに亘って凸となる曲線状に形成されている。そして、案内羽40Bの上流端40aと導入流路10の内周面20との径方向距離をD1、案内羽40Bの下流端40bと導入流路10の内周面20との径方向距離をD2とした場合に、D1=D2となるように構成されている。
このような一参考形態によれば、内側流路42を流れる吸気の内、案内羽40Bの内周面40cに沿って流れる吸気を逆流の発生する翼6の先端6bに向けて流すことで、図示した流速分布V(r)に示したように、翼6の先端6b側を流れる吸気を加速させることができる。このため、上述した図10Aに示した実施形態のようにD1<D2にしなくても、翼6の先端6bにおける逆流を抑制することで、サージマージンの改善を図ることができる。
また、幾つかの参考形態では、図10Bに示した参考形態において、その案内羽40Bが、D1<D2となるように構成されていてもよい。このような参考形態によれば、外側流路44を流れる吸気を、逆流の発生する翼6の先端6bに向けて流すとともに、内側流路42を流れる吸気の内、案内羽40Bの内周面40cに沿って流れる吸気を逆流の発生する翼6の先端6bに向けて流すことがで、翼6の先端6b側を流れる吸気をさらに加速させることができる。これにより、翼6の先端6bにおける逆流を抑制することで、より一層のサージマージンの改善を図ることができる。
幾つかの実施形態では、上述した絞り部22における流路面積をAc、上述した翼間流路16のスロート面積をAt、複数の翼6の枚数をNw、とした場合に、Ac≧1.03At×Nwとなるように構成されている。
その理由について、図11A、図11Bを基に以下に説明する。
図11A及び図11Bは、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機の作用効果を説明するためのグラフを示した図である。
図11A及び図11Bのグラフは、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1の特性を示したコンプレッサマップである。図11A及び図11Bのグラフにおいて、横軸は吸気流量、縦軸は圧力比を示している。グラフ中のラインL1(L1´)は、所定回転数における吸気流量と圧力比との関係を表している。グラフ中のラインL2(L2´)はサージラインであり、このサージラインL2よりも作動点が左側の領域Sにあると、サージングが発生する虞が高いことを表している。また、グラフ中の吸気流量Q1(Q1´)は、インペラ部を通過可能な最大流量(チョーク流量)を表している。
図11Aのグラフにおいて、実線は実施例1の場合を示し、点線は比較例の場合を示している。図11Bのグラフにおいて、実線は実施例2の場合を示し、点線は比較例の場合(図11Aに示した比較例と同一)を示している。
実施例1、2に対する試験(実機試験)は、上述した図3に示した遠心圧縮機1に対して行ったものである。実施例1は、絞り部22における流路面積Acとインペラ部のスロート面積Ath(=At×Nw)とが等しい場合(Ac=Ath)の実施例である。このときの絞り量σは0.08R1である。実施例2は、絞り部22における流路面積Acとインペラ部のスロート面積AthとがAc=1.03Athの関係にある場合の実施例であり、絞り量σは0.08R1未満(ただし0.01R1以上)である。
比較例に対する試験(実機試験)は、図3に示した遠心圧縮機1に対して絞り部22および傾斜部24が設けられていない遠心圧縮機に対して行った。すなわち導入流路10の内周面20が基準線BLと一致する位置にある遠心圧縮機1(Ac≧1.2Ath程度、絞り量σ=0)に対して行った。その他の試験条件は、実施例1、2と同じである。
図11Aに示したように、実施例1と比較例との対比では、高回転領域から低回転領域までの各回転数領域においてサージマージンの改善効果が得られており、特に低回転数領域では、実施例1の方が比較例と比べて9%~16%の高いサージマージンの改善効果が得られる。
ただし、図11Aに示したように、実施例1のチョーク流量Q1は、比較例のチョーク流量Q1´よりも3%ほど小さくなっている。これは、絞り部22における流路面積Acとインペラ部のスロート面積Ath(=At×Nw)とが等しい場合(Ac=Ath)であっても、インペラ部のスロート面積によってチョーク流量Q1が規定されることを意味している。この理由としては、絞り部22の下流を流れる吸気において、その内周面との境界において境界層が発達するため、インペラ部の入口における有効流路面積が減少することが考えられる。
このサージ流量の減少を補償するために、インペラ2の外径を大きくしてインペラ部のスロート面積Athを大きくすることが考えられる。しかしながら、インペラ2の外径を大きくすると、周速が大きくなりインペラ入口部における絶対速度が減少する結果、サージングの発生を助長してしまうことになる。さらに、インペラ2の外径を大きくすることは、コスト増にも繋がってしまう。
そこで、本発明者らは、上記サージ流量の減少を補償するために、インペラ2の外径を大きくするのではなく、絞り部22における流路面積Acをインペラ部のスロート面積Athよりも少しだけ大きくすることを考えた。
具体的には、鋭意検討の結果、Ac≧1.03ATh(=At×Nw)とすることを考えた。
図11Bに示したように、実施例2と比較例との対比においても、高回転領域から低回転領域までの各回転数領域においてサージマージンの改善効果が得られており、特に低回転数領域においても、実施例2の方が比較例と比べて6%~13%の高いサージマージンの改善効果が得られている。
さらに、図11Bに示したように、絞り部22における流路面積Acとインペラ部のスロート面積Ath(=At×Nw)とがAc=1.03Athの関係にある場合には、実施例2のチョーク流量Q1は、比較例のチョーク流量Q1´とほぼ等しくなっている。これは、絞り量σを小さくした分だけ絞り部を通過する吸気流量が増加するため、この影響によりインペラ部のスロート部を通過する吸気の平均流速が増大するためと考えられる。
以上のとおり、幾つかの実施形態においては、導入流路10の内周面20に絞り部22を設ける場合であっても、絞り部22における流路面積AcをAc≧1.03ATh(=At×Nw)とすることで、十分なサージマージンの改善効果を得ることが出来るとともに、インペラ部のスロート面積Athにより規定されるチョーク流量Qthの減少を補償することが出来るようになる。
なお、絞り部22における流路面積Acは、本発明の作用効果を奏する限りにおいて特に限定されない。一実施形態では1.20Ath≧Ac≧1.03AThであり、別の一実施形態では1.10Ath≧Ac≧1.03Athである。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態には限定されてない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変更が可能である。
例えば、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機は、
ハブ、及び前記ハブの外周面に周方向に間隔をあけて設けられた複数の翼、を含むインペラと、
前記インペラを収容するとともに、前記インペラに対して、前記インペラの軸方向に沿って吸気を導入する導入流路を内部に画定するケーシングと、を備える遠心圧縮機であって、
前記導入流路の内周面は、絞り部と、前記絞り部の下流側に接続し、前記翼の前縁の先端近傍に向かって前記インペラの回転軸線との径方向距離が次第に大きくなる傾斜部と、を含み、
前記絞り部における流路面積をAc、
前記複数の翼の隣接する一対の翼によって画定される翼間流路のスロート面積をAt、
前記複数の翼の枚数をNw、とした場合に、Ac≧At×Nwとなる
ように構成されていてもよいものである。
1 遠心圧縮機
2 インペラ
3 ケーシング
3A スクロール側ケーシング部
3B 導入側ケーシング部
4 ハブ
4a 外周面
5 回転軸
6、6A、6B 翼
6a 前縁
6b 先端
6b1 先端部
6c 後縁
6ab 前縁先端
6sa 圧力面
6sb 負圧面
7 ナット
10 導入流路
10A 絞り流路
10B 拡大流路
12 ディフューザ流路
13 導入口部
14 スクロール流路
16 翼間流路
16t スロート部
20 内周面
22 絞り部
24 傾斜部
26 シュラウド部
28 縮小部
30 再循環流路
32 入口側開口
34 出口側開口
34a 上流側縁部
34b 下流側縁部
36 再循環流路外面
40、40A、40B 案内羽
42 内側流路
44 外側流路
51 スクロール本体部
52 軸方向部
53 スクロール側フランジ
54 段差面
61 上流側部
62 下流側部
63 導入側フランジ
64 下流側端面

Ac 流路面積
At スロート面積
BL 基準線
Lt スロート長
RA 回転軸線
V(r) 流速分布
sa 吸気

Claims (12)

  1. ハブ、及び前記ハブの外周面に周方向に間隔をあけて設けられた複数の翼、を含むインペラと、
    前記インペラを収容するとともに、前記インペラに対して、前記インペラの軸方向に沿って吸気を導入する導入流路を内部に画定するケーシングと、を備える遠心圧縮機であって、
    前記導入流路の内周面は、絞り部と、前記絞り部の下流に接続し、前記翼の前縁の先端近傍に向かって前記インペラの回転軸線との径方向距離が次第に大きくなる傾斜部と、を含み
    記傾斜部の下流端と、前記インペラの回転軸線との径方向の距離をR1、
    前記絞り部の下流端と、前記インペラの回転軸線との径方向の距離をR2、
    前記R1と前記R2の差分を絞り量σ、とした場合に、0.01R1≦σ≦0.1R1となるとともに、
    前記傾斜部の下流端は、前記インペラの軸方向において、前記翼の前縁の先端と同じ位置にあるか、又は、前記翼の前縁の先端から上流側に0.5R1以内だけ離れた位置にあり、
    前記傾斜部の上流端と下流端とを通過する直線と、前記インペラの回転軸線とのなす鋭角側の角度が6°以下であり、
    前記絞り部は、前記インペラの軸方向において、0.5R1以上の長さを有するとともに、
    前記絞り部における流路面積をAc、
    前記複数の翼の隣接する一対の翼によって画定される翼間流路のスロート面積をAt、
    前記複数の翼の枚数をNw、とした場合に、Ac≧1.03At×Nwとなる
    遠心圧縮機。
  2. 前記傾斜部は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、直線状に形成される
    請求項に記載の遠心圧縮機。
  3. 前記傾斜部は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、凸となる曲線状に形成される
    請求項に記載の遠心圧縮機。
  4. 前記ケーシングの内周面は、前記傾斜部の下流端に接続するとともに、前記翼の先端に対して隙間を有して配置されるシュラウド部を含み、
    前記傾斜部と前記シュラウド部とは、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、滑らかな曲線状を有するように接続される
    請求項に記載の遠心圧縮機。
  5. 前記ケーシングの内周面は、前記傾斜部の下流端に接続するとともに、前記翼の先端に対して隙間を有して配置されるシュラウド部を含み、
    前記ケーシングの内部には、前記シュラウド部に形成される入口側開口と、前記導入流路の内周面における前記傾斜部の下流端よりも上流側に形成される出口側開口とを接続する再循環流路が形成される
    請求項1からの何れか1項に記載の遠心圧縮機。
  6. 前記導入流路における前記翼の前縁よりも上流側の位置には、環状の案内羽が設けられ、
    前記案内羽の上流端と前記導入流路の内周面との径方向距離をD1、前記案内羽の下流端と前記導入流路の内周面との径方向距離をD2、とした場合に、D1>D2となる
    請求項1からの何れか1項に記載の遠心圧縮機。
  7. 前記案内羽の内周面は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、前記案内羽の上流端から下流端に亘って凸となる曲線状に形成される
    請求項に記載の遠心圧縮機。
  8. 前記ケーシングは、
    前記インペラによって圧縮された吸気が流れるディフューザ流路、及び、前記ディフューザ流路の外周側に形成され、前記ディフューザ流路を通過した吸気が流入するスクロール流路、を内部に画定するスクロール側ケーシング部と、
    前記導入流路を内部に画定する、前記スクロール側ケーシング部とは別体からなる導入側ケーシング部と、を含み、
    前記スクロール側ケーシング部、及び前記導入側ケーシング部は、前記インペラの軸方向に沿って接続される
    請求項1からの何れか1項に記載の遠心圧縮機。
  9. 前記導入側ケーシング部の内周面は、前記絞り部の上流端から前記傾斜部の下流端までを含む
    請求項に記載の遠心圧縮機。
  10. 前記傾斜部は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、前記傾斜部の上流端と下流端とを結ぶラインに対して、前記傾斜部の前記上流端から前記下流端に亘って、径方向内側に突出している
    請求項又はに記載の遠心圧縮機。
  11. 前記傾斜部は、その下流端が前記翼の前記前縁の先端よりも径方向外側に位置するように形成された
    請求項10に記載の遠心圧縮機。
  12. 請求項1から11の何れか1項に記載の遠心圧縮機を備えるターボチャージャ。
JP2018567377A 2017-02-08 2018-01-30 遠心圧縮機、ターボチャージャ Active JP7082948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/004611 WO2018146753A1 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 遠心圧縮機、ターボチャージャ
JPPCT/JP2017/004611 2017-02-08
PCT/JP2018/002892 WO2018147128A1 (ja) 2017-02-08 2018-01-30 遠心圧縮機、ターボチャージャ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018147128A1 JPWO2018147128A1 (ja) 2019-11-07
JP7082948B2 true JP7082948B2 (ja) 2022-06-09

Family

ID=63107507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567377A Active JP7082948B2 (ja) 2017-02-08 2018-01-30 遠心圧縮機、ターボチャージャ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11168701B2 (ja)
EP (1) EP3536972B1 (ja)
JP (1) JP7082948B2 (ja)
CN (1) CN110121599B (ja)
WO (2) WO2018146753A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11428240B2 (en) * 2018-04-04 2022-08-30 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Centrifugal compressor and turbocharger including the same
JPWO2020217847A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29
JP2021124069A (ja) * 2020-02-06 2021-08-30 三菱重工業株式会社 コンプレッサハウジング、該コンプレッサハウジングを備えるコンプレッサ、および該コンプレッサを備えるターボチャージャ
CN111692131A (zh) * 2020-06-22 2020-09-22 北京稳力科技有限公司 压缩机及其进口导叶装置
CN112268016A (zh) * 2020-09-28 2021-01-26 中国北方发动机研究所(天津) 端壁预旋导叶结构
CN114562484B (zh) * 2022-03-08 2023-05-26 华北电力大学(保定) 一种高寒地区近零能耗建筑用热泵装置
CN114576205B (zh) * 2022-03-14 2023-11-28 中国航发湖南动力机械研究所 一种带模式转换的高效自循环处理机匣
CN117725704B (zh) * 2024-02-07 2024-05-14 浙江飞旋科技有限公司 一种有叶扩压器设计方法及有叶扩压器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202415A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Toyota Industries Corp 遠心圧縮機
JP2008208753A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Toyota Industries Corp 遠心圧縮機
JP2009257177A (ja) 2008-04-16 2009-11-05 Ihi Corp 遠心圧縮機
JP2012177311A (ja) 2011-02-25 2012-09-13 Ihi Corp 遠心圧縮機
WO2014128931A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機
WO2015001644A1 (ja) 2013-07-04 2015-01-08 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機
JP2015163776A (ja) 2014-02-28 2015-09-10 トヨタ自動車株式会社 車載用ターボチャージャー

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824821B2 (ja) 1974-12-16 1983-05-24 キヤノン株式会社 コガタデンシケイサンキ
DE58903001D1 (de) * 1988-06-29 1993-01-28 Asea Brown Boveri Einrichtung zur kennfelderweiterung eines radialverdichters.
DD288649A5 (de) * 1989-10-23 1991-04-04 Veb Turbowerke Meissen,De Radialventilator
US5246335A (en) * 1991-05-01 1993-09-21 Ishikawajima-Harimas Jukogyo Kabushiki Kaisha Compressor casing for turbocharger and assembly thereof
CN1030937C (zh) * 1991-05-28 1996-02-07 莱尤克斯莫株式会社 混流型鼓风机
US5304033A (en) * 1992-07-20 1994-04-19 Allied-Signal Inc. Rotary compressor with stepped cover contour
JPH0874791A (ja) 1994-09-08 1996-03-19 Nissan Motor Co Ltd 遠心圧縮機
AU2002368156A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Honeywell International, Inc. Compressor
FI20050119A (fi) * 2005-02-02 2006-08-03 Sulzer Pumpen Ag Menetelmä ja laite kaasumaisen tai nestemäisen aineen syöttämiseksi väliaineen joukkoon
DE102007051844A1 (de) * 2007-10-30 2009-05-07 Continental Automotive Gmbh Turbolader mit einem Verdichtergehäuse zum Einstellen eines Vordralls
US8272832B2 (en) * 2008-04-17 2012-09-25 Honeywell International Inc. Centrifugal compressor with surge control, and associated method
JP5866836B2 (ja) * 2011-07-13 2016-02-24 株式会社Ihi 遠心圧縮機
US9850913B2 (en) * 2012-08-24 2017-12-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Centrifugal compressor
CN103174678B (zh) * 2013-03-26 2015-09-30 哈尔滨工程大学 多通道的离心压气机引气再循环结构
DE112014004967T5 (de) * 2013-10-31 2016-09-01 Borgwarner Inc. Geräuschdämpfvorrichtung für einen Kompressoreinlasskanal
US9719518B2 (en) * 2014-11-10 2017-08-01 Honeywell International Inc. Adjustable-trim centrifugal compressor with ported shroud, and turbocharger having same
US20180073515A1 (en) * 2015-03-20 2018-03-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Centrifugal compressor and supercharger comprising same
CN105604963B (zh) * 2015-12-24 2018-01-16 江苏金通灵流体机械科技股份有限公司 一种煤气加压机
CN105570157B (zh) * 2015-12-28 2017-12-19 潍柴动力股份有限公司 一种增压器系统及低噪声控制方法
CN205779781U (zh) * 2016-06-02 2016-12-07 宁波华生压缩机有限公司 一种离心式压缩机

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202415A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Toyota Industries Corp 遠心圧縮機
JP2008208753A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Toyota Industries Corp 遠心圧縮機
JP2009257177A (ja) 2008-04-16 2009-11-05 Ihi Corp 遠心圧縮機
JP2012177311A (ja) 2011-02-25 2012-09-13 Ihi Corp 遠心圧縮機
WO2014128931A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機
WO2015001644A1 (ja) 2013-07-04 2015-01-08 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機
JP2015163776A (ja) 2014-02-28 2015-09-10 トヨタ自動車株式会社 車載用ターボチャージャー

Also Published As

Publication number Publication date
US11168701B2 (en) 2021-11-09
EP3536972A4 (en) 2020-06-10
WO2018146753A1 (ja) 2018-08-16
EP3536972B1 (en) 2022-09-07
JPWO2018147128A1 (ja) 2019-11-07
WO2018147128A1 (ja) 2018-08-16
CN110121599A (zh) 2019-08-13
EP3536972A1 (en) 2019-09-11
CN110121599B (zh) 2021-03-23
US20200063751A1 (en) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7082948B2 (ja) 遠心圧縮機、ターボチャージャ
EP2975269B1 (en) Centrifugal compressor
US10125793B2 (en) Centrifugal compressor
US20100068028A1 (en) Reduced tip clearance losses in axial flow fans
EP2994647B1 (en) Centrifugal compressor with inlet duct having swirl generators
JP2008075536A5 (ja)
JP2008075536A (ja) 遠心圧縮機
JP5766595B2 (ja) 遠心ターボ機械
JP6842564B2 (ja) 遠心圧縮機及びこの遠心圧縮機を備えたターボチャージャ
JP2009133267A (ja) 圧縮機のインペラ
JP6730917B2 (ja) 遠心圧縮機及びターボチャージャ
JP2008208753A (ja) 遠心圧縮機
CN104421201B (zh) 结构非对称的双侧涡轮增压器叶轮
CN111911455A (zh) 离心压缩机的叶轮、离心压缩机以及涡轮增压器
CN110770449B (zh) 压缩机叶轮、压缩机以及涡轮增压器
JP7123029B2 (ja) 遠心圧縮機
CN110582648B (zh) 离心压缩机以及具有该离心压缩机的涡轮增压器
WO2023187913A1 (ja) 斜流タービン及びターボチャージャ
JP7303763B2 (ja) 排気ディフューザ及びタービンハウジング、並びに過給機
US20230123100A1 (en) Impeller and centrifugal compressor
US11976667B2 (en) Centrifugal compressor and turbocharger
JP6759463B2 (ja) ターボチャージャ用タービン及びターボチャージャ
US20220145772A1 (en) Nozzle vane
CN113217470A (zh) 离心压缩机的扩散器构造以及离心压缩机
CN117355677A (zh) 离心压缩机的叶轮及离心压缩机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210426

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210427

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210611

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210615

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210817

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220329

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220510

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150