JP7079426B2 - γ線検出装置 - Google Patents

γ線検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7079426B2
JP7079426B2 JP2018160310A JP2018160310A JP7079426B2 JP 7079426 B2 JP7079426 B2 JP 7079426B2 JP 2018160310 A JP2018160310 A JP 2018160310A JP 2018160310 A JP2018160310 A JP 2018160310A JP 7079426 B2 JP7079426 B2 JP 7079426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantitative evaluation
radioactivity
ray
ray detection
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018160310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020034380A (ja
Inventor
達郎 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2018160310A priority Critical patent/JP7079426B2/ja
Publication of JP2020034380A publication Critical patent/JP2020034380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7079426B2 publication Critical patent/JP7079426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

本発明は、原子力発電所等での放射能定量評価に使用するのに好適なγ線検出装置に関する。
放射能定量評価(測定核種の同定および定量)は、一般的に、NaIシンチレーション検出器やGe半導体検出器等のγ線スペクトロメトリ用のγ線検出装置を用いて実施されている。
このようなγ線検出装置は、図2に示すγ線検出装置110のように、測定核種から放射されるγ線スペクトルを検出するためのγ線検出部111と、γ線検出部111の出力信号を増幅するための増幅部112と、増幅部112の出力信号に基づいて波高分布スペクトルを求めるための波高分析部113と、波高分析部113で求められた波高分布スペクトルに基づいてγ線核種分析ソフトウェアによって放射能定量評価を行うための放射能定量評価部114と、放射能定量評価部114による放射能定量評価結果等を表示するための表示部115とを具備する。
ここで、γ線核種分析ソフトウェアとしては、一般的に、γ線検出部111の検出効率とγ線検出部111で検出されたγ線スペクトルの全吸収ピークの計数値(波高分析部113で求められた波高分布スペクトルに基づいて算出される。)とを用いて放射能定量評価を行う比較測定法によるものが用いられている。
そのため、γ線検出部111の検出効率が低下したまま放射能定量評価を行うと放射能の過小評価に繋がる可能性があるので、定期的に標準線源を用いて検出効率の校正を行う必要がある。
なお、下記の特許文献1には、時刻情報を用いて2つの光子の計数率と2つの光子の同時計数率とを求めて決定した放射線源の放射能絶対値に基づいて、放射線検出器集合体を備えた放射線測定装置を校正するようにした、放射線測定装置の校正方法が開示されている。
特開2008-249337号公報
しかしながら、γ線検出部111の異常等により検出効率が劇的に(大きく)低下しても、その後の検出効率の校正を行うまでγ線検出部111の異常等が明らかにならず、結果として誤った放射能定量評価となるという問題があった。
また、標準線源を用いた検出効率の校正作業には標準線源の放射能計算等の専門知識を必要とするという問題があった。
本発明の目的は、γ線検出部の検出効率の劇的な低下を簡易的に検知することができるγ線検出装置を提供することにある。
本発明のγ線検出装置は、比較測定法による放射能定量評価を行うためのγ線スペクトロメトリ用のγ線検出装置(10)であって、測定核種から放射されるγ線スペクトルを検出するためのγ線検出部(11)と、前記γ線検出部によって検出された前記γ線スペクトルに基づいて波高分布スペクトルを求めるための波高分析部(13)と、前記波高分析部で求められた前記波高分布スペクトルに基づいて放射能定量評価を行うための放射能定量評価部(14)とを具備し、前記放射能定量評価部が、前記γ線検出部によって検出された前記γ線スペクトルが単一のカスケード核種のみのγ線スペクトルを示すと、前記比較測定法による放射能定量評価と共にサムピーク法による放射能定量評価を実施し、前記比較測定法による放射能定量評価結果と前記サムピーク法による放射能定量評価結果との間に有意な差が確認されると、前記γ線検出部の検出効率が劇的に低下したおそれがあると判定することを特徴とする。
ここで、前記放射能定量評価部がγ線核種分析ソフトウェアに従って動作し、前記γ線核種分析ソフトウェアが、前記測定核種が単一のカスケード核種のみであるか否かを判定する第1の機能と、前記測定核種が単一のカスケード核種のみであると判定すると、前記比較測定法による放射能定量評価および前記サムピーク法による放射能定量評価の両方を実施する第2の機能と、前記比較測定法による放射能定量評価結果と前記サムピーク法による放射能定量評価結果との間に有意な差が確認されると、前記γ線検出部の検出効率が劇的に低下したおそれがあると判定する第3の機能とを備えてもよい。
前記有意な差が、前記γ線検出装置の統計的な誤差よりも大きい差であってもよい。
本発明のγ線検出装置は、単一のカスケード核種のみが検出された場合にのみサムピーク法による放射能定量評価も行って、比較測定法による放射能定量評価結果とサムピーク法による放射能定量評価結果との間に有意な差があるか否かを判定することにより、γ線検出部の検出効率の劇的な低下を簡易的に検知することができるという効果を奏する。
本発明の一実施例によるγ線検出装置10について説明するための図であり、(a)はγ線検出装置10の構成を示すブロック図であり、(b)は放射能定量評価部14の動作について説明するためのフローチャートである。 従来のγ線検出装置110の構成を示すブロック図である。
上記の目的を、単一のカスケード核種のみが検出されると比較測定法による放射能定量評価結果とサムピーク法による放射能定量評価結果とを比較して両者に有意な差があるか否かを判定することにより実現した。
以下、本発明のγ線検出装置の実施例について図面を参照して説明する。
本発明のγ線検出装置は、測定核種が単一のカスケード核種(60Co、46Scおよび24Na等のカスケード壊変する核種)であった場合にはγ線検出部の検出効率を用いずに放射能定量評価が行えるサムピーク法が適用できることと、原子力発電所では放射能測定サンプル内に含まれる検出可能なγ核種が60Coのみの場合があることに着目して、γ線核種分析ソフトウェアに以下の3つの機能を追加することにより、γ線検出部の検出効率の劇的な低下を簡易的に検知できるようにしたことを特徴とする。
(1)単一カスケード核種判定機能
測定核種が単一のカスケード核種のみであるか否かを判定する機能
(2)比較測定法およびサムピーク法による放射能定量評価機能
測定核種が単一のカスケード核種のみであると判定すると、比較測定法による放射能定量評価およびサムピーク法による放射能定量評価の両方を実施する機能
(3)検出効率劇的低下判定機能
比較測定法およびサムピーク法による放射能定量評価結果を比較し、両者の放射能定量評価結果に有意な差が確認されると、γ線検出部の検出効率が劇的に低下したおそれがあると判定する機能
そのため、本発明の一実施例によるγ線検出装置10は、図1(a)に示すように、測定核種から放射されるγ線スペクトルを検出するためのγ線検出部11と、γ線検出部11の出力信号を増幅するための増幅部12と、増幅部12の出力信号に基づいて波高分布スペクトルを求めるための波高分析部13と、波高分析部13で求められた波高分布スペクトルに基づいてγ線核種分析ソフトウェアによって放射能定量評価を行うための放射能定量評価部14と、放射能定量評価部14による放射能定量評価結果等を表示するための表示部15とを具備する点では、図2に示した従来のγ線検出装置110と同様である。
しかし、本実施例によるγ線検出装置10は、放射能定量評価部14のγ線核種分析ソフトウェアが単一カスケード核種判定機能と比較測定法およびサムピーク法による放射能定量評価機能と検出効率劇的低下判定機能とを備える点で、図2に示した従来のγ線検出装置110と相違する。
次に、放射能定量評価部14の動作について、図1(b)に示すフローチャートを参照して説明する。
放射能定量評価部14は、波高分析部13で求められた波高分布スペクトルに基づいて、γ線検出部11によって検出された測定核種が単一のカスケード核種のみであるか否かを判定する(ステップS11)。
このとき、放射能定量評価部14は、γ線検出部11で検出された測定核種のγ線スペクトルを内蔵メモリに格納されている各測定核種のγ線スペクトルデータと照合して、γ線検出部11で検出された測定核種のγ線スペクトルが単一のカスケード核種のみのγ線スペクトルを示すと、測定核種が単一のカスケード核種のみであると判定する。
例えば、測定核種が60Coのみであった場合には、60Coは崩壊により1.17MeVおよび1.33MeVのγ線を放出するため、放射能定量評価部14は、γ線検出部11で検出された測定核種のγ線スペクトルが1.17MeVおよび1.33MeVの2本のγ線のみを示す場合には、内蔵メモリに格納されている60Coのγ線スペクトルデータ(1.17MeVおよび1.33MeV)を参照して、測定核種が60Co(単一のカスケード核種のみ)であると判定する。
ステップS11においてγ線検出部11によって検出された測定核種が単一のカスケード核種のみでないと判定すると、放射能定量評価部14は、比較評価法による放射能定量評価のみを実施する(ステップS12)。
ステップS11においてγ線検出部11によって検出された測定核種が単一のカスケード核種のみであったと判定すると、放射能定量評価部14は、比較測定法による放射能定量評価およびサムピーク法による放射能定量評価の両方を実施する(ステップS13)。
その後、放射能定量評価部14は、比較測定法による放射能定量評価結果とサムピーク法による放射能定量評価結果とを比較する(ステップS14)。
その結果、両者の放射能定量評価結果に有意な差がなければ、放射能定量評価部14は、γ線検出部11の検出効率に劇的な低下はないと判定するとともに、比較測定法による放射能定量評価結果を表示部15に出力する。
一方、両者の放射能定量評価結果に有意な差(例えば、γ線検出装置10の統計的な誤差よりも大きい差等)があると、γ線検出部11の検出効率が劇的に低下したおそれがあると判定し、両者の放射能定量評価結果と共に、「γ線検出部11の検出効率が劇的に低下したおそれがある」旨を示す警告を表示部15に出力する(ステップS15)。
これにより、「γ線検出部11の検出効率が劇的に低下したおそれがある」旨を示す警告を表示装置(不図示)に表示させて運転員等に知らせることができる。
10,110 γ線検出装置
11,111 γ線検出部
12,112 増幅部
13,113 波高分析部
14,114 放射能定量評価部
15,115 表示部
S11~S15 ステップ

Claims (3)

  1. 比較測定法による放射能定量評価を行うためのγ線スペクトロメトリ用のγ線検出装置(10)であって、
    測定核種から放射されるγ線スペクトルを検出するためのγ線検出部(11)と、
    前記γ線検出部によって検出された前記γ線スペクトルに基づいて波高分布スペクトルを求めるための波高分析部(13)と、
    前記波高分析部で求められた前記波高分布スペクトルに基づいて放射能定量評価を行うための放射能定量評価部(14)とを具備し、
    前記放射能定量評価部が、前記γ線検出部によって検出された前記γ線スペクトルが単一のカスケード核種のみのγ線スペクトルを示すと、前記比較測定法による放射能定量評価と共にサムピーク法による放射能定量評価を実施し、前記比較測定法による放射能定量評価結果と前記サムピーク法による放射能定量評価結果との間に有意な差が確認されると、前記γ線検出部の検出効率が劇的に低下したおそれがあると判定する、
    ことを特徴とする、γ線検出装置。
  2. 前記放射能定量評価部がγ線核種分析ソフトウェアに従って動作し、
    前記γ線核種分析ソフトウェアが、
    前記測定核種が単一のカスケード核種のみであるか否かを判定する第1の機能と、
    前記測定核種が単一のカスケード核種のみであると判定すると、前記比較測定法による放射能定量評価および前記サムピーク法による放射能定量評価の両方を実施する第2の機能と、
    前記比較測定法による放射能定量評価結果と前記サムピーク法による放射能定量評価結果との間に有意な差が確認されると、前記γ線検出部の検出効率が劇的に低下したおそれがあると判定する第3の機能とを備える、
    ことを特徴とする、請求項1記載のγ線検出装置。
  3. 前記有意な差が、前記γ線検出装置の統計的な誤差よりも大きい差であることを特徴とする、請求項1または2記載のγ線検出装置。
JP2018160310A 2018-08-29 2018-08-29 γ線検出装置 Active JP7079426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018160310A JP7079426B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 γ線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018160310A JP7079426B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 γ線検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020034380A JP2020034380A (ja) 2020-03-05
JP7079426B2 true JP7079426B2 (ja) 2022-06-02

Family

ID=69667758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018160310A Active JP7079426B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 γ線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7079426B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249337A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Natl Inst Of Radiological Sciences 放射能絶対測定方法、放射線検出器集合体の検出効率決定方法、及び、放射線測定装置の校正方法
WO2014041836A1 (ja) 2012-09-12 2014-03-20 三菱電機株式会社 放射能分析装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249337A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Natl Inst Of Radiological Sciences 放射能絶対測定方法、放射線検出器集合体の検出効率決定方法、及び、放射線測定装置の校正方法
WO2014041836A1 (ja) 2012-09-12 2014-03-20 三菱電機株式会社 放射能分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020034380A (ja) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7456405B1 (en) Portable radiation monitor methods and apparatus
JP5988890B2 (ja) 放射能分析装置および放射能分析方法
EP2102636B1 (en) Radioactive isotope identification
US20090166542A1 (en) Radiation detection system using a multichannel spectrometer and method thereof
KR20160060208A (ko) 플라스틱 섬광체를 이용한 방사성 핵종 분별 방법 및 장치
KR101431709B1 (ko) 측정대상 방사능핵종을 선택측정하는 이동식 방사능핵종 측정기
US9817135B2 (en) Performance stabilization for scintillator-based radiation detectors
KR101975787B1 (ko) 방사성 핵종을 검출하는 방법, 이를 이용한 방사성 핵종 검출공정, 및 이를 위한 방사선 검출장치
JP5487173B2 (ja) 放射線核種分析装置及びその偶発同時計数抑制方法
US20130284926A1 (en) Dose rate measuring apparatus
JP4828962B2 (ja) 放射能検査方法および装置
JP2013210317A (ja) 放射性物質の測定方法およびそのための測定装置
JP3709340B2 (ja) 放射線測定装置
JP5034101B2 (ja) 放射線モニタリング装置及び放射線モニタリングシステム
JP7079426B2 (ja) γ線検出装置
JP5523407B2 (ja) 放射線検出装置及び検出方法
JP4501523B2 (ja) 線量検出器および線量計
JP5450356B2 (ja) 放射線検出方法
KR102280128B1 (ko) 방사성 핵종 판별 장치 및 방법
JP4764984B2 (ja) 排出流体モニタリング装置
JP6987086B2 (ja) 放射能測定装置
KR101918241B1 (ko) 플라스틱 섬광 검출기용 감마핵종 측정분석프로그램을 기록한 매체 및 그 프로그램을 이용한 감마핵종 측정분석방법
JP7183206B2 (ja) 放射能検査装置
KR102313427B1 (ko) 방사성 핵종 검출 장치 및 방법
KR20230094727A (ko) 방사선 측정 장치 및 장치의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220505

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7079426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150