JP7075387B2 - 測定制御方法、及び基地局 - Google Patents

測定制御方法、及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP7075387B2
JP7075387B2 JP2019200808A JP2019200808A JP7075387B2 JP 7075387 B2 JP7075387 B2 JP 7075387B2 JP 2019200808 A JP2019200808 A JP 2019200808A JP 2019200808 A JP2019200808 A JP 2019200808A JP 7075387 B2 JP7075387 B2 JP 7075387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
base station
event
setting information
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019200808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020022202A (ja
Inventor
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
徹 内野
秀明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2020022202A publication Critical patent/JP2020022202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7075387B2 publication Critical patent/JP7075387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/082Load balancing or load distribution among bearers or channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • H04W36/00692Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink using simultaneous multiple data streams, e.g. cooperative multipoint [CoMP], carrier aggregation [CA] or multiple input multiple output [MIMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信システムにおいて、ユーザ装置UEに対して測定設定(measurement configuration)を行う技術に関連するものである。
LTEシステムでは、複数のコンポーネントキャリア(以下、CC)を同時に使用して通信を可能とするキャリアアグリゲーション(以下、CA)が導入されている。図1に示すように、LTEのRel-10までのCAでは、同一基地局eNB配下の複数のCCを用いて同時通信を行うことで高スループットを実現することが可能である。
一方、Rel-12ではこれをさらに拡張し、異なる基地局eNB配下のCCを用いて同時通信を行い、高スループットを実現するDual connectivity(二重接続)が提案されている(非特許文献1)。つまり、Dual connectivityでは、UEは、2つの物理的に異なる基地局eNBの無線リソースを同時に使用して通信を行う。
Dual connectivityは、CAの一種であり、Inter eNB CA(基地局間キャリアアグリゲーション)とも呼ばれ、Master-eNB(MeNB)と、Secondary-eNB(SeNB)が導入される。図2に、Dual connectivityの例を示す。図2の例では、MeNBがCC#1でユーザ装置UEと通信を行い、SeNBがCC#2でユーザ装置UEと通信を行うことでDual connectivityを実現している。
Dual connectivityにおいて、MeNB配下のセル(1つ又は複数)をMCG(Master Cell Group、マスターセルグループ)、SeNB配下のセル(1つ又は複数)をSCG(Secondary Cell Group、セカンダリセルグループ)と呼ぶ。
3GPP TR 36.842 V12.0.0 (2013-12) 3GPP TS 36.331 V12.1.0 (2014-03)
CAを適用した場合、モビリティに伴うハンドオーバとCC追加、削除の観点で、測定(measurement)制御が行われる。測定制御において、ユーザ装置UEは、CC毎にサービングセル(serving cell)、周辺セル(neighbor cell)のRSRPやRSRQ(これらを総称して受信品質と呼ぶことにする)を測定し、特定の条件(イベント)を満たした場合に、基地局eNBに報告することが可能となっている。
Dual connectivityにおいては、例えば、SeNB(SCG)の追加(SCG addition)、SeNB(SCG)の変更(SCG change)、SCG内へのSCell追加、SCGからSCellを削除、といったセルの設定制御動作が考えられる。ここで、SCG additionとは、MeNBのみによりセルが形成されている状態から、SCGのセルを最初に追加することであり、最初に追加するSCGのセルはPSCell(Primary SCell)と呼ばれる。なお、SCG additionの際には、MeNBからベアラ(データ)をSeNBにオフロードする設定も行うことになる。
Dual Connectivityではない従来のCAにおいて、例えばSCellを追加する場合には、特定のイベントを用いて、ユーザ装置UEが所定の閾値よりも受信品質の良い周辺セルを検出し、それを基地局eNBに報告することで、基地局eNBは当該セルをSCellとして設定することができる。
上記のイベントには種々のものが規定されている(非特許文献2)が、従来のイベントは、基本的に1つの基地局eNBのサービングセル(CAの場合PCellとSCell)についての各種パラメータ(オフセット、閾値等)を使用することが規定されているのみである。
しかし、Dual Connectivityにおいては、MCGのセルの追加/削除/変更、SCGのセルの追加/削除/変更等、セルの設定制御が異なる複数の基地局で行われるので、1つの基地局を想定した従来のイベントを用いて測定設定を行った場合には、例えばSCGにおいて適切にセルの追加/削除等を行えない可能性がある。例えば、イベントの閾値/オフセットとして、SeNB(SCG)に関する閾値/オフセットをMeNB(MCG)に関する閾値/オフセットとは別に設定できることが望ましいが、従来の技術ではこのような設定を行うことができない。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、基地局間キャリアアグリゲーションによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおいて、ユーザ装置に対する測定設定を適切に行うことを可能とする技術を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態によれば、デュアルコネクティビティによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける測定制御方法であって、
前記第2の基地局が、前記ユーザ装置に対する測定設定のために使用するパラメータを決定し、当該パラメータを含む測定指示情報を前記第1の基地局に送信する測定指示ステップと、
前記測定指示情報を受信した前記第1の基地局が、当該測定指示情報に含まれるパラメータを設定した測定設定情報を前記ユーザ装置に送信する測定設定ステップと、を備え、
前記測定設定情報は、周辺セルの受信品質がPSCellの受信品質に対してオフセット分よりも良くなった場合に報告を行うイベントを含む
ことを特徴とする測定制御方法が提供される。
また、本発明の実施の形態によれば、デュアルコネクティビティによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける測定制御方法であって、
前記第1の基地局が、前記第2の基地局配下のセル又は周辺セルに関する無線測定のためのパラメータを決定するパラメータ決定ステップと、
前記第1の基地局が、前記パラメータを設定した測定設定情報を前記ユーザ装置に送信する測定設定ステップと、を備え、
前記測定設定情報は、周辺セルの受信品質がPSCellの受信品質に対してオフセット分よりも良くなった場合に報告を行うイベントを含む
ことを特徴とする測定制御方法が提供される。
また、本発明の実施の形態によれば、デュアルコネクティビティによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける前記第1の基地局に相当する基地局であって、
前記第2の基地局から、前記ユーザ装置に対する測定設定のために使用するパラメータを含む測定指示情報を受信する手段と、
前記測定指示情報に含まれるパラメータを設定した測定設定情報を前記ユーザ装置に送信する手段と、を備え、
前記測定設定情報は、周辺セルの受信品質がPSCellの受信品質に対してオフセット分よりも良くなった場合に報告を行うイベントを含む
ことを特徴とする基地局が提供される。
また、本発明の実施の形態によれば、デュアルコネクティビティによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける前記第1の基地局に相当する基地局であって、
前記第2の基地局配下のセル又は周辺セルに関する無線測定のためのパラメータを決定する手段と、
前記パラメータを設定した測定設定情報を前記ユーザ装置に送信する手段と、を備え、
前記測定設定情報は、周辺セルの受信品質がPSCellの受信品質に対してオフセット分よりも良くなった場合に報告を行うイベントを含む
ことを特徴とする基地局が提供される。
本発明の実施の形態によれば、基地局間キャリアアグリゲーションによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおいて、ユーザ装置に対する測定設定を適切に行うことが可能となる。
Rel-10までのCAを示す図である。 Dual connectivityの例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る通信システムの構成図である。 本発明の実施の形態に係る通信システムの接続構成例1を示す図である。 本発明の実施の形態に係る通信システムの接続構成例2を示す図である。 測定設定(Measurement Configuration)を説明するための図である。 通信システムの処理シーケンス例を示す図である。 本実施の形態におけるイベントA1を説明するための図である。 本実施の形態におけるイベントA2を説明するための図である。 本実施の形態におけるイベントA4を説明するための図である。 本実施の形態におけるイベントA6を説明するための図である。 本実施の形態における新規イベントを説明するための図である。 通信システムの処理シーケンスの他の例を示す図である。 MeNB10とSeNB20の機能構成図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下で説明する実施の形態は一例に過ぎず、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態に限られるわけではない。また、本実施の形態では、LTEの移動通信システムを対象とするが、本発明はLTEに限らず他の移動通信システムにも適用可能である。また、本明細書及び特許請求の範囲では、特に断らない限り、「LTE」の用語は3GPPのRel-12、もしくは、Rel-12以降の方式の意味で使用する。
(システムの全体構成、実施の形態の概要)
図3に、本発明の実施の形態に係る移動通信システムの全体構成図を示す。図3に示すように、本実施の形態の移動通信システムは、LTEのEPCを構成するMME30、S-GW40、及び、無線ネットワークを構成するMeNB10、SeNB20を備える。また、UE50は、MeNB10、SeNB20と通信することで、Dual Connectivity通信(基地局間キャリアアグリゲーション)が可能である。
MME30と各eNB間は、S1-MMEインタフェースにより接続することが可能である。なお、MME30とMeNB10間のみS1-MMEインタフェースにより接続し、MME30とSeNB20間ではS1-MMEインタフェースでの接続をしない構成としてもよい。S-GW40と各eNB間はS1-Uインタフェースにより接続することができる。
MME30は、各eNBを収容し、UEの移動管理、認証、UEに設定するベアラ管理等を行うノード装置である。S-GW40は、ユーザデータの伝送を行う在圏パケットゲートウェイ装置であり、各eNBと外部装置との間でユーザデータの中継を行うことができる。
MeNB10、SeNB20は、前述したように、Dual Connectivityにおいて、マスターeNB、セカンダリeNBとなる基地局である。なお、SeNB20は複数であってもよい。UE50は、ユーザが保持するユーザ装置であり、例えば携帯電話機、スマートフォン等である。
図4(接続構成例1)に示すように、S―GW40はMeNB10とのみ接続する構成としてもよいし、図5(接続構成例2)に示すように、S―GW40はMeNB10とSeNB20の両方に接続する構成としてもよい。図4の場合は、UE50宛てのデータは、S-GW40からMeNB10に送られ、当該データの一部がUE50に送信され、残りのデータがSeNB20に送られ、SeNB20からUE50に送られる。図5の場合は、UE50宛てのデータの一部がS-GW40からMeNB10を経由してUE50に送られ、残りのデータがS-GW40からSeNB20を経由してUE50に送られる。
例えば図4、図5に示すように、Dual Connectivityにおいては、RRCプロトコルはUE-MeNB間で終端されるため、測定設定情報(measurement configurationのための情報)を通知する等の機能を持つRRCメッセージはMeNB10からしか送信できない。つまり、SeNB20からRRCメッセージを送信することはできない。
(測定設定について)
UE50は、セルの下りリンクの受信品質を測定し、例えば特定のイベントに基づいて、測定結果を基地局(本実施の形態では例えばMeNB10)に報告することで、MeNB10は、セルの追加、削除、変更等を行うことができる。UE50が、どの周波数で何(RSRP,RSRQ等)を測定し、どのような条件(イベント)をトリガとして、どのような情報を含む結果報告を行うか等についてのUE50に対する設定(測定設定)は、MeNB10がUE50に対して、測定設定情報を含むRRCメッセージ(例:RRCConnectionReconfiguration message)を送信することにより行われる。
ここで、本発明の実施の形態を説明するにあたり、測定設定における基本的な事項を説明する(非特許文献2参照)。
RRCメッセージにより基地局からUEに送信される測定設定情報には、測定オブジェクト(Measurement object)、報告設定情報(Reporting configuration)、及び測定ID(Measurement identity)が含まれる。
測定オブジェクトは、測定対象とする周波数(EARFCN)、測定帯域幅等の測定すべき対象を含む。周波数に関し、測定オブジェクトは、1つの周波数のみを含む。
報告設定情報は、報告のトリガ(イベントベース、周期的等)、測定/報告量(RSRP、RSRQ等)等を含む。
測定IDは、測定オブジェクトと報告設定情報とを対応付けるIDである。図6に、測定IDの対応付けの例を示す。図6に示すように、1つの測定オブジェクト(例:1つの周波数)を複数の報告設定情報(例:異なるイベントを設定する場合)に対応付けて、それぞれを測定IDで識別することが可能である。
また、測定報告のトリガとなるイベントとしては、例えば、Intra EUTRAのイベントとしてイベントA1、イベントA2、イベントA3、イベントA4、イベントA5、イベントA6等があり、Inter RATのイベントとして、イベントB1、イベントB2等がある。既存のイベントの内容は、例えば非特許文献2に記載されている。
イベントの使用ケースの一例を、Rel-10のCAにおけるハンドオーバ、SCellの追加/削除を例にとって説明する。
CAを行うUEがハンドオーバ(PCellを切り替えること)を行う際には、例えばイベントA3が使用される。イベントA3は、周辺セル(Neighbor)の受信品質(RSRP及び/又はRSRQ)がPCellの受信品質に対してオフセット分よりも良くなった場合に報告(測定報告)を行うイベントである。なお、測定対象とする周辺セルの周波数やオフセット等は、測定オブジェクトにおいて指定されている。また、測定報告には、例えば、測定ID、周辺セルのセルID、当該周辺セルの受信品質等が含まれる。測定報告を受けた基地局は、当該周辺セルをハンドオーバ対象セル(切り替え先のPCell)として管理する。
また、SCellの追加は、例えばイベントA4を使用して行われる。イベントA4は、周辺セルの受信品質が所定の閾値よりも良くなった場合に報告を行うイベントである。当該周辺セルは、PCellもしくはSCellとして設定されているセル以外のセルであり、その周波数は例えば測定オブジェクトで指定される。また、所定の閾値は、報告設定情報で指定される。イベントA4に基づく測定報告には、例えば、イベントをトリガした周辺セルのIDと受信品質と測定IDが含まれる。測定報告を受信した基地局は、当該周辺セルをSCellとして追加することができる。
Scellの削除は、例えばイベントA2を使用して行われる。イベントA2は、サービングセル(CAで設定されてるPCellとSCellを含む)の受信品質が、所定の閾値よりも悪化した場合に報告を行うイベントである。サービングセルの周波数は、測定オブジェクトにより指定される。また、所定の閾値は、報告設定情報で指定される。イベントA2に基づく測定報告には、例えば、イベントをトリガしたサービングセルのIDと受信品質と測定IDが含まれる。測定報告を受信した基地局は、当該サービングセル(SCellを想定)を削除することができる。
更に、SCellの変更は、例えばイベントA6を使用して行われる。イベントA6は、SCellと同じ周波数の周辺セルの受信品質が所定のオフセット分よりも大きく当該SCellの受信品質より良くなった場合に報告を行うイベントである。
周辺セルの周波数は、測定オブジェクトにより指定される。また、所定のオフセットは、例えば測定オブジェクトで指定される。イベントA6に基づく測定報告には、例えば、イベントをトリガした周辺セルのIDと受信品質と測定IDが含まれる。測定報告を受信した基地局は、当該SCellのセルを当該周辺セルに変更することができる。
(本発明の実施の形態における処理の流れ)
前述したように、既存の測定制御に係るイベントのオフセットや閾値等のパラメータは、1つの基地局によるCAを想定しており、MeNB10とSeNB20を用いるDual Connectivityの移動通信システムを想定していないため、特にSCGにおけるセルの追加/削除等に関して適切な制御を行えない可能性があったところ、本実施の形態では、以下のような処理を行うことでこの課題を解決している。
すなわち、本実施の形態では、SeNB20がSCG関連の閾値等のパラメータを決定し、SeNB20からMeNB10にX2インターフェースを用いて当該パラメータを通知する。そして、MeNB10は、RRCメッセージを用いて、UE50に対して上記のパラメータを設定したイベントの測定設定(Measurement configuration)を行う。RRCメッセージは、MeNB10からしか送信できないため、このような処理を行うこととしている。
図7を参照して本実施の形態に係る処理シーケンス例を示す。本実施の形態では、MCGに関連するパラメータ(例:MCGのセルに関する閾値、オフセット等)をMeNB10が決定する(ステップ101)。そして、MeNB10は、当該パラメータ及び対応するイベント等を設定した測定設定情報(RRCメッセージ)をUE50に送信することで測定設定を行う(ステップ102)。図7の例では、測定ID#1、#2、#3により識別される測定設定情報がUE50に通知されている。
一方、ステップ103において、SeNB20がSCGに関連するパラメータ(例:SCGのセルに関する閾値、オフセット等)を決定し、パラメータと、当該パラメータに対応するイベント等をMeNB10に送信する(ステップ104)。SeNB20からMeNB10に送信する情報は、MeNB10が、UE50に対してSCG関連の測定設定を行うために必要な情報である。
ステップ104でSeNB20から送信された情報を受信したMeNB10は、当該情報を設定した測定設定情報(RRCメッセージ)をUE50に送信することで測定設定を行う(ステップ105)。図7の例では、測定ID#4、#5、#6により識別される測定設定情報がUE50に通知されている。この例において、測定ID#4、及び測定ID#6の測定設定情報におけるイベントは、その意味内容は既存イベントと同じであるが、使用するパラメータ(閾値、オフセット等)が、SCG関連としてSeNB20により決定されたものであり、この点で既存のイベントとは異なる。これらの閾値、オフセット等は、通常のCAにおける同じイベントの閾値、オフセット等とは異なるように設定することができる。また、測定ID#5の測定設定情報は、既存イベントとは異なる新規イベントを含んでいる。
上記のステップ101とステップ103において、MeNB10とSeNB20はそれぞれ、自身の配下の各セル(PCell、PSCell、SCell等)における負荷情報(Load Information)に基づいてパラメータを決定することができる。負荷情報は、例えば、物理リソースブロック(PRB)の使用率(Usage)、各チャネル(例:各CC、各サブキャリア、各PRB)の干渉量等である。各eNBは、当該負荷情報を、UEへのリソース割り当て情報、周辺セルから受信する信号の強度、UEからの品質情報等から得ることができる。なお、負荷情報は例であり、他の情報を用いてパラメータを決定してもよい。
一例として、MeNB10/SeNB20は、自身の配下のSCellの干渉量が大きい場合(例:閾値より大きい場合)に、当該SCellに関連させるイベントA6におけるオフセットを、干渉量が大きくない場合より、小さく設定する。つまり、使用中のSCellに対する干渉量が大きい場合は、周辺セルの受信品質が、SCellの受信品質と比べて少しだけ高い場合でもSCellの変更を行うといった制御を実現できる。
なお、上記の例に示すMCG関連の測定設定とSCG関連の測定設定の順番は一例にすぎず、これらが逆であってもよい。また、SeNB20からMeNB10に送信する情報に関連イベントの情報を含めないこととしてもよい。その場合、MeNB10は、例えば、パラメータの内容から関連イベントを決定する。
以下、本実施の形態における、SCG関連のイベントの例を説明する。以下で説明する例はMCG関連のイベントにもそのまま適用可能である。閾値やオフセット等のパラメータをMCG用に設定すればよい。また、MCG関連のイベントについては、既存のイベント及びパラメータを使用することとしてもよい。また、以下では、パラメータの例として閾値とオフセットを示しているが、他のパラメータについても同様にSCG用に決定し、設定を行うことが可能である。また、以下で説明するイベントは一例であり、他のイベントについてもSCG用(又はMCG用)に決定し、設定を行うことが可能である。
(既存イベントを用いる例)
まず、イベント自体の意味内容は既存のままとし、閾値等のパラメータをSCG用に設定する例を説明する。
<イベントA1:Serving becomes better than threshold-scg>
イベントA1は、サービングセル(MCG、SCGでそれぞれで設定されているCAのPCellとSCellを含む)の受信品質が、所定の閾値よりも良くなった場合に報告を行うイベントである。本実施の形態では、この閾値を、SeNB20が決定し、イベントA1用の閾値(threshold-scg)としてMeNB10に通知する。MeNB10は、当該閾値、測定対象となる周波数、及びトリガ種別としてのイベントA1を含む測定設定情報をUE50に送信する。測定対象となる周波数は、MeNB10で決めてもよいし、SeNB20からMeNB10に対して閾値とともにパラメータとして通知されてもよい。
当該イベントA1の適用例を図8を使用して説明する。なお、図8~図12における各「セル」は、TDDであれば上下リンクを構成するCC、FDDであれば下りリンクを構成するCCと同義と考えてよい。
図8に示すように、周波数f1のCCでMCGのPCellが構成され、周波数f2のCCでSCGのPSCell(SCGの中の最初に形成されたセル)が構成され、周波数f3のCCでSCGのSCell(SCGの中のPSCell以外のセル)が構成され、Dual Connectivityが行われているとする。
イベントA1の測定設定情報(周波数f3が測定オブジェクトで指定されている)を受信したUE50は、周波数f3のSCell(SCG)の受信品質が閾値よりも良くなったので、当該セルをMeNB10に報告し、MeNB10が、PSCellを周波数f3のCCで構成するように変更することを決定し、SeMB20への指示等の変更処理を行う。
<イベントA2:Serving becomes worse than threshold-scg>
イベントA2は、サービングセル(MCG、SCGでそれぞれで設定されているCAのPCellとSCellを含む)の受信品質が、所定の閾値よりも悪くなった場合に報告を行うイベントである。本実施の形態では、この閾値を、SeNB20が決定し、イベントA2用の閾値(threshold-scg)としてMeNB10に通知する。MeNB10は、当該閾値、測定対象となる周波数、及びトリガ種別としてのイベントA2を含む測定設定情報をUE50に送信する。測定対象となる周波数は、MeNB10で決めてもよいし、SeNB20からMeNB10に対して閾値とともにパラメータとして通知されてもよい。
当該イベントA2の適用例を図9を使用して説明する。イベントA2の測定設定情報(周波数f3が測定オブジェクトで指定されている)を受信したUE50は、周波数f3のSCell(SCG)の受信品質が閾値よりも悪くなったので、当該セルをMeNB10に報告し、MeNB10が、当該SCellを削除すると決定し、SeMB20への指示等の削除処理を行う。
<イベントA4:Neighbor becomes better than threshold-scg>
イベントA4は、周辺セルの受信品質が所定の閾値よりも良くなった場合に報告を行うイベントである。本実施の形態では、この閾値を、SeNB20が決定し、イベントA4用の閾値(threshold-scg)としてMeNB10に通知する。MeNB10は、当該閾値、測定対象となる周波数、及びトリガ種別としてのイベントA4を含む測定設定情報をUE50に送信する。測定対象となる周波数は、MeNB10で決めてもよいし、SeNB20からMeNB10に対して閾値とともにパラメータとして通知されてもよい。
当該イベントA4の適用例を図10を使用して説明する。図10に示すように、周波数f1のCCでMCGのPCellが構成され、周波数f2のCCでSCGのPSCellが構成され、Dual Connectivityが行われている。また、周波数f3のCCによるセルAが存在するが、最初、セルAはDual Connectivityに係るCAを構成しないセルであるものとする。
イベントA4の測定設定情報(周波数f3が測定オブジェクトで指定されている)を受信したUE50は、周波数f3のセルAの受信品質が閾値よりも良くなったので、当該セルをMeNB10に報告し、MeNB10が、セルAをSCGのSCellとして追加することを決定し、SeMB20への指示等の追加処理を行う。
<イベントA6:Neighbor becomes offset-scg better (SCG) SCell>
イベントA6は、SCellと同じ周波数の周辺セルの受信品質が所定のオフセット分だけ当該SCellの受信品質よりも良くなった場合に報告を行うイベントである。本実施の形態では、このオフセットを、SeNB20が決定し、イベントA6用のオフセット(offset-scg)としてMeNB10に通知する。MeNB10は、当該オフセット、測定対象となる周波数、及びトリガ種別としてのイベントA6を含む測定設定情報をUE50に送信する。測定対象となる周波数は、MeNB10で決めてもよいし、SeNB20からMeNB10に対してオフセットとともにパラメータとして通知されてもよい。
当該イベントA6の適用例を図11を使用して説明する。図11に示すように、周波数f1のCCでMCGのPCellが構成され、周波数f2のCCでSCGのPSCellが構成され、Dual Connectivityが行われている。また、周波数f3のCCによるセルBが存在するが、最初、セルBはDual Connectivityに係るCAを構成しないセルであるものとする。
イベントA6の測定設定情報(周波数f3が測定オブジェクトで指定されている)を受信したUE50は、周波数f3のセルBの受信品質が、SCell(周波数f3)の受信品質よりもオフセット分だけ良くなったので、当該セルBをMeNB10に報告し、MeNB10が、セルBを、既存のSCellに代えて使用することを決定し、SeNB20への指示等の変更処理を行う。
(新規イベント:Neighbor becomes offset-scg better than PSCellを用いる例)
次に、新規イベントとして、既存のイベントA3に類似したイベントを定義して用いる例を説明する。
既存のイベントA3は、周辺セルの受信品質がPCellの受信品質に対してオフセット分よりも良くなった場合に報告を行うイベントであるが、「PCell」が定義に使用されているため、SeNB20により形成されるPSCellに関する測定のイベントとして使用することができない。
そこで、本実施の形態では、周辺セルの受信品質がPSCellの受信品質に対してオフセット分よりも良くなった場合に報告を行う新規イベント(Neighbor becomes offset-scg better than PSCell)を導入する。
本実施の形態では、この上記オフセットを、SeNB20が決定し、新規イベント用のオフセット(offset-scg)としてMeNB10に通知する。MeNB10は、当該オフセット、測定対象となる周波数、及びトリガ種別としての当該「新規イベント」を含む測定設定情報をUE50に送信する。測定対象となる周波数は、MeNB10で決めてもよいし、SeNB20からMeNB10に対してオフセットとともにパラメータとして通知されてもよい。
当該新規イベントの適用例を図12を使用して説明する。図12に示すように、周波数f1のCCでMCGのPCellが構成され、周波数f2のCCでSCGのPSCellが構成され、Dual Connectivityが行われている。また、周波数f3のCCによるセルCが存在するが、最初、セルCはDual Connectivityに係るCAを構成しないセルであるものとする。
新規イベントの測定設定情報(周波数f3が測定オブジェクトで指定されている)を受信したUE50は、周波数f3のセルCの受信品質が、PSCellの受信品質よりもオフセット分だけ良くなったので、当該セルCをMeNB10に報告し、MeNB10が、セルCを、既存のPSCellに代えてPSCellとして使用することを決定し、SeMB20への指示等の変更処理(SCGでのハンドオーバ)を行う。
(他の処理シーケンス例)
これまで、SeNB20がSCG関連のパラメータを決定し、それをMeNB10に通知する例について説明したが、SeNB20が、SCG関連のパラメータを決定するために必要な情報をMeNB10に送信し、MeNB10がSCG関連のパラメータを決定することとしてもよい。図13にその場合における処理シーケンス例を示す。図13の場合において、パラメータの決定方法やイベントの内容、測定設定情報の内容等はこれまでに説明したものと同じである。
図13の例において、ステップ201、202は図7に示したステップ101、102と同じである。
ステップ203において、SeNB20がパラメータを決定するために必要なSCGの各セルにおける負荷情報(例:PRB使用率、干渉情報)をX2インターフェースを介してMeNB10に送信する。MeNB10は、受信した負荷情報に基づいて、UE50に適用するイベントで用いるパラメータを決定し(ステップ204)、当該パラメータを設定した測定設定情報をUE50に送信する(ステップ205)。
なお、MeNB10は、SeNB20から負荷情報等を受信することなく、SCG関連のパラメータを決定し、当該パラメータを設定した測定設定情報を作成することとしてもよい。その場合、例えば、SCG関連のパラメータとして予め定めた値を使用することができる。
(装置構成)
図14に、本実施の形態に係るMeNB10とSeNB20の機能構成図を示す。図14に示すように、MeNB10は、UL信号受信部11、DL信号送信部12、測定制御部13、CA制御部14、基地局間通信部15を備える。
UL信号受信部11はUE50から信号を受信し、DL信号送信部12はUE50へ信号を送信する。測定制御部13は、MCG関連のパラメータを決定し、MCG関連の測定制御情報を作成してDL信号送信部12から送信するとともに、SeNB20から受信する情報(閾値、オフセット等のパラメータ、関連イベント等)を用いて、SCG関連の測定制御情報を作成してDL信号送信部12から送信する機能を有する。また、測定制御部13は、SeNB20からSCG関連のパラメータ決定のために必要な負荷情報を受信し、負荷情報を用いてSCG関連のパラメータを決定し、SCG関連の測定制御情報を作成してDL信号送信部12から送信する機能を有してもよい。なお、前述したとおり、負荷情報を用いることは必須ではない。また、測定制御部13は、UE50から測定報告を受信し、CA制御部14に渡す機能も有する。
CA制御部14は、測定報告等に基づいて、MCGとSCGに関わるセルの追加、削除、変更、管理等を行うとともに、Dual Connectivityに必要な制御をSeNB20との間で行う。基地局間通信部15は、SeNB20との間でX2インターフェースを使用した通信を行う。
図14に示すように、SeNB20は、UL信号受信部21、DL信号送信部22、送信用情報決定部23、CA制御部24、基地局間通信部25を備える。
UL信号受信部21はUE50から信号を受信し、DL信号送信部22はUE50へ信号を送信する。送信用情報決定部23は、SCG関連の測定制御に用いる情報(閾値、オフセット等のパラメータ、関連イベント等)を決定し、MeNB10に送信する機能を備える。閾値やオフセット等のパラメータは、例えば、予め定めた値を使用してもよいし、前述したように、セルの負荷情報等に基づいて決めることとしてもよい。予め定めた値を使用する場合においては、例えば、イベント毎にパラメータが記憶手段に格納されており、使用するイベントに対応するパラメータを選択(決定)し、記憶手段から読み出す。
また、送信用情報決定部23は、SCG関連のイベントのパラメータ決定のために必要な負荷情報を取得(決定)し、当該負荷情報をMeNB10に送信する機能を有してもよい。
CA制御部24は、例えば、MeNB10からの指示に基づいてSCGに関わるセルの追加、削除、変更、管理等を行うとともに、Dual Connectivityに必要な制御をMeNB10との間で行う。基地局間通信部25は、MeNB10との間でX2インターフェースを使用した通信を行う。
図14に示す構成に基づいて、図7に示したシーケンスのステップ103~105に相当する動作を説明する。
SeNB20は、CA制御部24によりSCG(CAを構成する複数セル)を構成している。SeNB20の送信用情報決定部23は、所定の契機(例:定期的、セルのCQI等の品質等)により、当該契機で行うべきSCG関連の測定制御のための情報(閾値、オフセット等のパラメータ、関連イベント等)を決定し、当該情報を基地局間通信部25を介してMeNB10に通知する。なお、当該情報に基づいて測定設定情報の作成、送信がなされることから、当該情報を測定指示と呼んでもよい。
基地局間通信部15により当該情報を受信したMeNB10における測定制御部13は、受信した情報に含まれるイベントに対応する1つ又は複数の測定設定情報(測定オブジェクト、測定報告情報、測定IDを含む)を作成し、DL信号送信部12により、RRCメッセージとしてUE50に送信する。
次に、図14に示す構成に基づいて、図13に示したシーケンスのステップ203~205に相当する動作を説明する。
SeNB20は、CA制御部24によりSCG(CAを構成する複数セル)を構成している。SeNB20の送信用情報決定部23は、所定の契機により、当該契機で行うべきSCG関連の測定制御のためのパラメータ決定に必要な負荷情報を取得し、当該負荷情報を基地局間通信部25を介してMeNB10に通知する。
基地局間通信部15により当該負荷情報を受信したMeNB10における測定制御部13は、受信した負荷情報に基づいて、UE50に適用するイベントに関連するパラメータを決定し、1つ又は複数の測定設定情報(測定オブジェクト、測定報告情報、測定IDを含む)を作成し、DL信号送信部12により、RRCメッセージとしてUE50に送信する。
なお、図14には、MeNB10とSeNB20を異なる構成の基地局として示しているが、MeNB10とSeNB20の両方の機能を含む基地局を提供してもよい。そのような基地局は、MeNB10として使用してもよいし、SeNB20として使用してもよい。
本実施の形態で説明した基地局は、CPUとメモリを備え、プログラムがCPU(プロセッサ)により実行されることで実現される構成であってもよいし、本実施の形態で説明する処理のロジックを備えたハードウェア回路等のハードウェアで実現される構成であってもよいし、プログラムとハードウェアが混在した構成であってもよい。
以上、説明したように、本実施の形態では、基地局間キャリアアグリゲーションによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける測定制御方法であって、前記第2の基地局が、前記ユーザ装置に対する測定設定のために使用するパラメータを決定し、当該パラメータを含む測定指示情報を前記第1の基地局に送信する測定指示ステップと、前記測定指示情報を受信した前記第1の基地局が、当該測定指示情報に含まれるパラメータを設定した測定設定情報を作成し、当該測定設定情報を前記ユーザ装置に送信する測定設定ステップとを備える測定制御方法が提供される。
このような構成により、例えば、SeNBである第2の基地局はSCG関連のパラメータを決定し、そのパラメータを設定した測定設定情報をユーザ装置に送ることができるため、基地局間キャリアアグリゲーションによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおいて、ユーザ装置に対する測定設定を適切に行うことが可能となる。
前記測定指示ステップにおいて前記第1の基地局に送信される前記測定指示情報は、前記パラメータに関連するイベント種別を含む。この構成により、第1の基地局は、特定のイベントに対応するパラメータを容易に測定設定情報に設定し、送信することができる。
前記パラメータは、例えば、前記イベント種別に対応する閾値又はオフセットである。閾値やオフセットは、LTEで規定されているイベントや、新規のイベントで頻繁に使用されるパラメータであり、本構成によって、ユーザ装置に対し、測定における閾値又はオフセットを適切に設定できる。
前記測定設定は、例えば、前記第2の基地局配下のセル又は周辺セルに関する無線測定を行うための設定であり、前記パラメータは、前記第2の基地局配下のセル又は周辺セルに関連するパラメータである。この周辺セルは、第2の基地局配下のセルの周辺(neighbor)セルであるが、それに限られない。この構成により、第2の基地局により形成されるセルに関連するパラメータを含む測定設定情報を第1の基地局から送信でき、例えば、MCGとSCGの測定条件の違いを考慮した測定設定を適切に行うことが可能となる。
また、本実施の形態により、基地局間キャリアアグリゲーションによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける測定制御方法であって、前記第1の基地局が、前記第2の基地局配下のセル又は周辺セルに関する無線測定のためのパラメータを決定するパラメータ決定ステップと、前記第1の基地局が、前記パラメータを設定した測定設定情報を作成し、当該測定設定情報を前記ユーザ装置に送信する測定設定ステップとを備える測定制御方法が提供される。この構成により、基地局間キャリアアグリゲーションによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおいて、ユーザ装置に対する測定設定を適切に行うことが可能となる。
上記の構成において、前記第2の基地局が、前記パラメータを決定するために用いる情報を前記第1の基地局に送信する送信ステップを有し、前記パラメータ決定ステップにおいて、前記第1の基地局は、前記第2の基地局から受信した情報を用いて前記パラメータを決定するようにしてもよい。この構成により、第1の基地局は、第2の基地局におけるセルの状態を考慮して、より適切なパラメータを設定できる。
また、前記測定設定ステップにおいて前記第1の基地局が作成する測定設定情報は、測定対象を指定する測定オブジェクトと、報告方法を指定する報告設定情報と、当該測定オブジェクトと当該報告設定情報とを対応付ける測定IDとを含むように構成することができる。このように、測定オブジェクトと報告設定情報とを対応付ける測定IDを用いることで、同じ測定オブジェクト(周波数等)を、異なる報告設定情報(異なるイベント等)に用いる場合においても、各測定設定情報を測定IDにより明確に識別できる。
また、前記第1の基地局は、当該第1の基地局により形成されるセルに関連するパラメータを設定した測定設定情報であって、前記測定IDと異なる測定IDを含む測定設定情報を作成し、前記ユーザ装置に送信することもできる。このように、前記測定IDと異なる測定IDを含む測定設定情報を作成するように構成したため、測定IDを含む測定報告を受信した基地局は、測定IDにより、例えば、その報告がMCG関連なのか、それともSCG関連なのかを判断できる。
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、開示される発明はそのような実施形態に限定されず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。上記の説明における項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。機能ブロック図における機能部又は処理部の境界は必ずしも物理的な部品の境界に対応するとは限らない。複数の機能部の動作が物理的には1つの部品で行われてもよいし、あるいは1つの機能部の動作が物理的には複数の部品により行われてもよい。説明の便宜上、基地局は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明の実施の形態に従って、基地局が有するプロセッサにより動作するソフトウェアは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD-ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に保存されてもよい。本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が本発明に包含される。
本国際特許出願は2014年4月9日に出願した日本国特許出願第2014-080585号に基づきその優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2014-080585号の全内容を本願に援用する。
<付記>
(第1項)
基地局間キャリアアグリゲーションによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける測定制御方法であって、
前記第2の基地局が、前記ユーザ装置に対する測定設定のために使用するパラメータを決定し、当該パラメータを含む測定指示情報を前記第1の基地局に送信する測定指示ステップと、
前記測定指示情報を受信した前記第1の基地局が、当該測定指示情報に含まれるパラメータを設定した測定設定情報を作成し、当該測定設定情報を前記ユーザ装置に送信する測定設定ステップと
を備えることを特徴とする測定制御方法。
(第2項)
前記測定指示ステップにおいて前記第1の基地局に送信される前記測定指示情報は、前記パラメータに関連するイベント種別を含む
ことを特徴とする第1項に記載の測定制御方法。
(第3項)
前記パラメータは、前記イベント種別に対応する閾値又はオフセットであることを特徴とする第2項に記載の測定制御方法。
(第4項)
前記測定設定は、前記第2の基地局配下のセル又は周辺セルに関する無線測定を行うための設定であり、前記パラメータは、前記第2の基地局配下のセル又は周辺セルに関連するパラメータである
ことを特徴とする第1項ないし第3項のうちいずれか1項に記載の測定制御方法。
(第5項)
基地局間キャリアアグリゲーションによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける測定制御方法であって、
前記第1の基地局が、前記第2の基地局配下のセル又は周辺セルに関する無線測定のためのパラメータを決定するパラメータ決定ステップと、
前記第1の基地局が、前記パラメータを設定した測定設定情報を作成し、当該測定設定情報を前記ユーザ装置に送信する測定設定ステップと
を備えることを特徴とする測定制御方法。
(第6項)
前記第2の基地局が、前記パラメータを決定するために用いる情報を前記第1の基地局に送信する送信ステップを有し、
前記パラメータ決定ステップにおいて、前記第1の基地局は、前記第2の基地局から受信した情報を用いて前記パラメータを決定する
ことを特徴とする第5項に記載の測定制御方法。
(第7項)
前記測定設定ステップにおいて前記第1の基地局が作成する測定設定情報は、測定対象を指定する測定オブジェクトと、報告方法を指定する報告設定情報と、当該測定オブジェクトと当該報告設定情報とを対応付ける測定IDとを含む
ことを特徴とする第4項ないし第6項のうちいずれか1項に記載の測定制御方法。
(第8項)
前記第1の基地局は、当該第1の基地局配下のセルに関連するパラメータを設定した測定設定情報であって、前記測定IDと異なる測定IDを含む測定設定情報を作成し、前記ユーザ装置に送信する
ことを特徴とする第7項に記載の測定制御方法。
(第9項)
基地局間キャリアアグリゲーションによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける前記第1の基地局に相当する基地局であって、
前記第2の基地局から、前記ユーザ装置に対する測定設定のために使用するパラメータを含む測定指示情報を受信する手段と、
前記測定指示情報に含まれるパラメータを設定した測定設定情報を作成し、前記ユーザ装置に送信する手段と
を備えることを特徴とする基地局。
(第10項)
基地局間キャリアアグリゲーションによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける前記第1の基地局に相当する基地局であって、
前記第2の基地局配下のセル又は周辺セルに関する無線測定のためのパラメータを決定する手段と、
前記パラメータを設定した測定設定情報を作成し、当該測定設定情報を前記ユーザ装置に送信する手段と
を備えることを特徴とする基地局。
MeNB、SeNB 基地局
UE ユーザ装置
11 UL信号受信部
12 DL信号送信部
13 測定制御部
14 CA制御部
15 基地局間通信部
21 UL信号受信部
22 DL信号送信部
23 送信用情報決定部
24 CA制御部
25 基地局間通信部

Claims (10)

  1. デュアルコネクティビティによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける測定制御方法であって、
    前記第2の基地局が、前記ユーザ装置に対する測定設定のために使用するパラメータを決定し、当該パラメータを含む測定指示情報を前記第1の基地局に送信する測定指示ステップと、
    前記測定指示情報を受信した前記第1の基地局が、当該測定指示情報に含まれるパラメータを設定した測定設定情報を前記ユーザ装置に送信する測定設定ステップと、を備え、
    前記測定設定情報は、周辺セルの受信品質がPSCellの受信品質に対してオフセット分よりも良くなった場合に報告を行うイベントを含む
    ことを特徴とする測定制御方法。
  2. 前記測定指示ステップにおいて前記第1の基地局に送信される前記測定指示情報は、前記パラメータに関連するイベント種別を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の測定制御方法。
  3. 前記パラメータは、前記イベント種別に対応する閾値又はオフセットであることを特徴とする請求項2に記載の測定制御方法。
  4. 前記測定設定は、前記第2の基地局配下のセル又は周辺セルに関する無線測定を行うための設定であり、前記パラメータは、前記第2の基地局配下のセル又は周辺セルに関連するパラメータである
    ことを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の測定制御方法。
  5. デュアルコネクティビティによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける測定制御方法であって、
    前記第1の基地局が、前記第2の基地局配下のセル又は周辺セルに関する無線測定のためのパラメータを決定するパラメータ決定ステップと、
    前記第1の基地局が、前記パラメータを設定した測定設定情報を前記ユーザ装置に送信する測定設定ステップと、を備え、
    前記測定設定情報は、周辺セルの受信品質がPSCellの受信品質に対してオフセット分よりも良くなった場合に報告を行うイベントを含む
    ことを特徴とする測定制御方法。
  6. 前記第2の基地局が、前記パラメータを決定するために用いる情報を前記第1の基地局に送信する送信ステップを有し、
    前記パラメータ決定ステップにおいて、前記第1の基地局は、前記第2の基地局から受信した情報を用いて前記パラメータを決定する
    ことを特徴とする請求項5に記載の測定制御方法。
  7. 前記測定設定ステップにおける前記測定設定情報は、測定対象を指定する測定オブジェクトと、報告方法を指定する報告設定情報と、当該測定オブジェクトと当該報告設定情報とを対応付ける測定IDとを含む
    ことを特徴とする請求項4ないし6のうちいずれか1項に記載の測定制御方法。
  8. 前記第1の基地局は、当該第1の基地局配下のセルに関連するパラメータを設定した測定設定情報であって、前記測定IDと異なる測定IDを含む測定設定情報を作成し、前記ユーザ装置に送信する
    ことを特徴とする請求項7に記載の測定制御方法。
  9. デュアルコネクティビティによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける前記第1の基地局に相当する基地局であって、
    前記第2の基地局から、前記ユーザ装置に対する測定設定のために使用するパラメータを含む測定指示情報を受信する手段と、
    前記測定指示情報に含まれるパラメータを設定した測定設定情報を前記ユーザ装置に送信する手段と、を備え、
    前記測定設定情報は、周辺セルの受信品質がPSCellの受信品質に対してオフセット分よりも良くなった場合に報告を行うイベントを含む
    ことを特徴とする基地局。
  10. デュアルコネクティビティによりユーザ装置と通信を行う第1の基地局及び第2の基地局を備える移動通信システムにおける前記第1の基地局に相当する基地局であって、
    前記第2の基地局配下のセル又は周辺セルに関する無線測定のためのパラメータを決定する手段と、
    前記パラメータを設定した測定設定情報を前記ユーザ装置に送信する手段と、を備え、
    前記測定設定情報は、周辺セルの受信品質がPSCellの受信品質に対してオフセット分よりも良くなった場合に報告を行うイベントを含む
    ことを特徴とする基地局。
JP2019200808A 2014-04-09 2019-11-05 測定制御方法、及び基地局 Active JP7075387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080585 2014-04-09
JP2014080585 2014-04-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512758A Division JP6721500B2 (ja) 2014-04-09 2015-04-08 測定制御方法、及び基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020022202A JP2020022202A (ja) 2020-02-06
JP7075387B2 true JP7075387B2 (ja) 2022-05-25

Family

ID=54287897

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512758A Active JP6721500B2 (ja) 2014-04-09 2015-04-08 測定制御方法、及び基地局
JP2019200808A Active JP7075387B2 (ja) 2014-04-09 2019-11-05 測定制御方法、及び基地局

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512758A Active JP6721500B2 (ja) 2014-04-09 2015-04-08 測定制御方法、及び基地局

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20170034709A1 (ja)
JP (2) JP6721500B2 (ja)
CN (1) CN106165475B (ja)
WO (1) WO2015156324A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017523733A (ja) * 2014-08-08 2017-08-17 インテル アイピー コーポレイション 非同期デュアルコネクティビティにおける1つの測定ギャップ
US10075888B2 (en) * 2014-09-25 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Service-specific air-interface selection
US10057823B2 (en) * 2015-05-18 2018-08-21 Apple Inc. Packet-switched wireless communication for link budget limited wireless devices
US10986634B1 (en) * 2015-09-03 2021-04-20 Sprint Spectrum L.P. Management of carriers to help ensure QoS for single-carrier UEs
KR102420247B1 (ko) * 2015-12-10 2022-07-14 삼성전자주식회사 반송파 집적 기술을 사용하는 무선 통신 시스템에서 측정 보고 송수신 방법 및 장치
CN106973438A (zh) * 2016-01-14 2017-07-21 索尼公司 网络管理侧和用户设备侧的装置及方法、中央管理装置
CN108023716A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 大唐移动通信设备有限公司 一种载波聚合传输方法及装置
US10743232B1 (en) * 2016-11-15 2020-08-11 Sprint Spectrum L.P. Controlling handover based on carrier-aggregation policies and UE capabilities
JP6890175B2 (ja) * 2017-03-22 2021-06-18 シャープ株式会社 端末装置、および、通信方法
EP3609222A4 (en) * 2017-04-07 2021-04-07 NTT DoCoMo, Inc. WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND USER DEVICE
KR102096408B1 (ko) * 2017-04-21 2020-04-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 공중 ue에 대한 측정을 수행하는 방법 및 이를 위한 장치
US10630545B2 (en) * 2017-04-25 2020-04-21 Htc Corporation Device and method of handling communications in dual connectivity
US11096080B2 (en) * 2017-04-27 2021-08-17 Lg Electronics Inc. Method and device for configuring and reporting measurement for LTE/NR interworking in wireless communication system
CN110622548B (zh) * 2017-05-04 2023-04-04 三星电子株式会社 在双连接网络中报告从节点故障的方法和系统
CN109218344B (zh) * 2017-06-29 2021-11-09 华为技术有限公司 选择参数配置的方法、设备以及系统
WO2019031212A1 (ja) 2017-08-10 2019-02-14 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局装置
BR112020000900A2 (pt) * 2017-08-11 2020-07-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) método realizado por um nó de rede, nó de rede, método realizado por um equipamento de usuário, equipamento de usuário, produto de programa de computador, e, mídia de armazenamento legível por computador.
FI3691329T3 (fi) * 2017-09-27 2023-11-06 Ntt Docomo Inc Tukiasema ja mittauskyvyn määritysmenetelmä
EP3685619A4 (en) * 2017-09-28 2021-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD AND NETWORK NODE FOR PERFORMING DATA TRANSMISSION AND MEASUREMENTS ON MULTIPLE PARTS OF BANDWIDTH
AU2017437321A1 (en) * 2017-10-28 2020-04-23 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for transmitting data, network device and terminal device
EP3711342A1 (en) * 2017-11-16 2020-09-23 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program for performing measurements in new radio (nr)
WO2019139529A1 (en) 2018-01-11 2019-07-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) First base station, second base station, user equipment, and methods performed thereby, for handling a change in or more measurements
WO2019187163A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 富士通株式会社 通信制御装置、無線装置、および無線通信システム
EP3965473A1 (en) * 2019-05-01 2022-03-09 Ntt Docomo, Inc. User device and communication method
CN113056932A (zh) * 2019-05-13 2021-06-29 Oppo广东移动通信有限公司 用于双连接的通信方法和网络设备
US20210153053A1 (en) * 2019-11-20 2021-05-20 Qualcomm Incorporated Reporting of spatial variations in interference
WO2021190725A1 (en) * 2020-03-23 2021-09-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Configuring different mobility reporting trigger conditions for reliable network connectivity
US11889345B2 (en) * 2020-05-15 2024-01-30 EXFO Solutions SAS Event-based load balancing in 4G-5G multi-radio dual connectivity
KR20230074218A (ko) * 2020-10-22 2023-05-26 애플 인크. 측정 갭 기반 캐리어 특정 스케일링 인자 향상
WO2024070217A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 株式会社デンソー 基地局装置及び基地局装置の方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4328825B2 (ja) * 2007-11-21 2009-09-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び無線基地局
JP2010215155A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Denso Corp 乗員保護装置の起動装置およびこれに用いられる加速度センサモジュール
EP2563069B1 (en) * 2009-09-25 2019-01-02 BlackBerry Limited Multi-carrier network operation
US20130022026A1 (en) * 2010-02-15 2013-01-24 Ntt Docomo, Inc. Radio base station and communication control method
WO2012036448A2 (ko) * 2010-09-14 2012-03-22 엘지전자 주식회사 멀티 캐리어를 지원하는 광대역 무선 접속 시스템에서 효율적인 핸드오버/스캐닝 트리거 방법
EP2482373A1 (de) * 2011-01-31 2012-08-01 Siemens Aktiengesellschaft Energiespeicher und Verfahren zum Entladen und Laden eines Energiespeichers
KR20120099568A (ko) * 2011-01-18 2012-09-11 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 단말기 내에 복수 개의 이종 통신 모듈이 있을 경우 간섭을 측정하는 방법 및 장치
US10230419B2 (en) * 2011-02-03 2019-03-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Adaptive techniques for full duplex communications
ES2644529T3 (es) * 2011-03-30 2017-11-29 Koninklijke Philips N.V. Determinar la distancia y/o calidad acústica entre un dispositivo móvil y una unidad de base
US9537633B2 (en) * 2011-07-29 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for aggregating carriers of multiple radio access technologies
CN103139911B (zh) 2011-11-25 2016-10-05 华为技术有限公司 实现载波聚合的方法、基站和用户设备
CN106332198B (zh) * 2012-05-18 2021-04-09 华为技术有限公司 一种数据转发的方法、设备及通讯系统
KR101956195B1 (ko) * 2012-05-31 2019-03-08 삼성전자 주식회사 기지국간 반송파 결합을 지원하는 통신 시스템에서 물리채널의 송수신 방법 및 장치
EP2893747B1 (en) * 2012-09-10 2019-12-04 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Uplink configuration and transmission control in inter-site carrier aggregation
US8923880B2 (en) * 2012-09-28 2014-12-30 Intel Corporation Selective joinder of user equipment with wireless cell
CN102932850B (zh) * 2012-11-05 2016-03-02 华为技术有限公司 基站、网络系统和通信方法
AU2014219562B2 (en) * 2013-02-22 2017-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing simultaneous connectivity between multiple E-NodeBs and user equipment
JP6158726B2 (ja) * 2014-02-26 2017-07-05 パナソニック株式会社 塗布製品の量産方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP,TS 36.331 V12.1.0 (2014-03),Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA);Radio Resource Control (RRC);Protocol specificat,2014年03月,第254-271頁
NEC Corporation,Other Inter-node RRC messages for DC[online], 3GPP TSG-RAN WG2♯85bis R2-141283,2014年04月04日
NEC Corporation,Signalling the SCG configuration to the UE[online], 3GPP TSG-RAN WG2♯85bis R2-141285,2014年04月04日,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_85bis/Docs/R2-141285.zip>
NSN, Nokia Corporation,RRM measurements for Dual Connectivity[online], 3GPP TSG-RAN WG2♯85 R2-140374,2014年02月14日

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020022202A (ja) 2020-02-06
JPWO2015156324A1 (ja) 2017-04-13
US20170034709A1 (en) 2017-02-02
US10959104B2 (en) 2021-03-23
CN106165475A (zh) 2016-11-23
CN106165475B (zh) 2019-10-11
WO2015156324A1 (ja) 2015-10-15
JP6721500B2 (ja) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7075387B2 (ja) 測定制御方法、及び基地局
US11729778B2 (en) Method and system for handling of special SCell selection in dual connectivity
US11589345B2 (en) Management of resource allocation and notification control over RAN interfaces
JP6339223B2 (ja) 複数のイベントに基づく測定レポーティングを使用するハンドオーバーのためのユーザ装置及び方法
EP3146666B1 (en) Technique for aggregating radio resources
BR112015027639B1 (pt) Método realizado em um primeiro nó de rede, primeiro nó de rede,método realizado em um segundo nó de rede, segundo nó de rede e meios de armazenamento não transitórios legíveis por computador relacionados
US9408195B2 (en) Method, system and device for cell management
JP2017514367A (ja) ベアラ管理装置、方法及び通信システム
KR20150144320A (ko) Ue 개시 scell 접속 확립
EP3123778B1 (en) System and method for identifying a handover target cell during cell reconfiguration periods
CN115968566A (zh) 基于数据业务的有条件重新配置
US20170367024A1 (en) Update of a Mobility Parameter in a System Configured for Dual Connectivity
KR20170065464A (ko) 정보통지방법, 이동통신시스템, 및 기지국
JP6093049B2 (ja) 情報通知方法、移動通信システム、及び基地局
TW201509220A (zh) 一種檢測使用者設備接近的方法和設備
JP2018174597A (ja) ベアラ管理装置、方法及び通信システム
WO2017081360A1 (en) Multi-connectivity of terminal device in cellular system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150