JP7074708B2 - Information processing equipment, information processing methods, programs and storage media - Google Patents
Information processing equipment, information processing methods, programs and storage media Download PDFInfo
- Publication number
- JP7074708B2 JP7074708B2 JP2019058687A JP2019058687A JP7074708B2 JP 7074708 B2 JP7074708 B2 JP 7074708B2 JP 2019058687 A JP2019058687 A JP 2019058687A JP 2019058687 A JP2019058687 A JP 2019058687A JP 7074708 B2 JP7074708 B2 JP 7074708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- vehicle
- train
- receiving
- track
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 38
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, a program and a storage medium.
バス、列車及び航空機等の運送機材を運行する輸送機関では、人手により列車ダイヤを作成し、列車ダイヤに対して車両等の割り当てを行うことで運行ダイヤを作成していた。
しかし、運行ダイヤの作成は、膨大な選択肢の中から列車ダイヤを決定し、車両を割り当てなければならず非常に困難な作業であるにもかかわらず、ベテランによる経験と勘とに頼るところが大きく、時間と労力とがかかっていた。
そこでコンピュータを利用して自動で車両を割り当てる仕組みが提案されている(特許文献1)。
In transportation facilities that operate transportation equipment such as buses, trains, and aircraft, train schedules are created manually, and train schedules are assigned to train schedules to create operation schedules.
However, creating a train schedule depends largely on the experience and intuition of veterans, even though it is a very difficult task to determine the train schedule from a huge number of options and assign vehicles. It took time and effort.
Therefore, a mechanism for automatically allocating vehicles using a computer has been proposed (Patent Document 1).
特許文献1では、輸送機器の列車ダイヤを構成する複数の行路情報を接続した運用巡回パターンを、演算部において生成する。演算部は、運用巡回パターン内で隣接する行路情報間において輸送機器が留置場所へ入庫する時間及び留置場所から出庫する時刻を示す入出庫ペア情報を、運用巡回パターンから抽出する。さらに、演算部は、入出庫ペア情報と輸送機器の留置場所の留置番線情報とに基づいて輸送機器を留置させる留置番線を割り当てる。
しかし、特許文献1の技術では、列車ダイヤを設定してから車両運用を割り当てるため、必ずしも番線が割り当てられずに解が得られない場合が発生してしまうおそれがあった。
In Patent Document 1, an operation patrol pattern in which a plurality of route information constituting a train schedule of a transportation device is connected is generated in a calculation unit. The calculation unit extracts from the operation patrol pattern the warehousing / delivery pair information indicating the time when the transport device enters the detention place and the time when the transport device leaves the detention place between the adjacent route information in the operation patrol pattern. Further, the calculation unit assigns a detention number line for detaining the transportation equipment based on the warehousing / delivery pair information and the detention number line information of the detention place of the transportation equipment.
However, in the technique of Patent Document 1, since the train operation is assigned after the train schedule is set, there is a possibility that the number may not always be assigned and the solution may not be obtained.
本発明の情報処理装置は、列車ダイヤの情報である列車ダイヤ情報を受け取る第1の受取手段と、車両の情報である車両情報を受け取る第2の受取手段と、番線情報を含む駅基地情報を受け取る第3の受取手段と、前記列車ダイヤ情報と、前記車両情報と、前記駅基地情報と、に基づいて、列車と列車とのつなぎの際に、車両の割り当てと、番線の割り当てと、を行う割り当て手段と、を有し、前記割り当て手段は、前記番線の割り当ての際は、前記番線情報に基づく物理番線を優先的に割り当て、前記物理番線で割り当てが行えない場合には、実在しない仮想番線を割り当てる。
また、本発明の情報処理装置は、列車ダイヤの情報である列車ダイヤ情報を受け取る第1の受取手段と、車両の情報である車両情報を受け取る第2の受取手段と、番線情報を含む駅基地情報を受け取る第3の受取手段と、前記列車ダイヤ情報と、前記車両情報と、前記駅基地情報と、に基づいて、列車と列車とのつなぎの際に、車両の割り当てと、番線の割り当てと、を行う割り当て手段と、を有し、前記割り当て手段は、前記車両の割り当ての際は、前記車両情報に基づく物理車両を優先的に割り当て、前記物理車両で割り当てが行えない場合には、実在しない仮想車両を割り当てる。
The information processing apparatus of the present invention has a first receiving means for receiving train timetable information which is train timetable information, a second receiving means for receiving vehicle information which is vehicle information, and station base information including track information. Based on the third receiving means for receiving, the train schedule information, the vehicle information, and the station base information, when connecting the train to the train, the vehicle allocation and the track assignment are assigned. The allocation means has an allocation means to be performed, and the allocation means preferentially allocates a physical number based on the track information when allocating the track, and if the physical track cannot be assigned, a virtual non-existent virtual track is provided. Assign a track.
Further, the information processing apparatus of the present invention includes a first receiving means for receiving train timetable information which is train timetable information, a second receiving means for receiving vehicle information which is vehicle information, and a station base including track information. Based on the third receiving means for receiving information, the train timetable information, the vehicle information, and the station base information, when connecting the train to the train, the vehicle allocation and the track allocation , And the allocation means preferentially allocates a physical vehicle based on the vehicle information when allocating the vehicle, and if the physical vehicle cannot be assigned, the actual vehicle is present. Do not assign virtual vehicles.
本発明の一態様によれば、解が得られない場合を少なくすることができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to reduce the number of cases where a solution cannot be obtained.
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、情報処理装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。情報処理装置100は、CPU101と、記憶部102と、表示部103と、入力部104と、通信部105と、をハードウェア構成として含む。CPU101は、情報処理装置100の全体を制御する。記憶部102は、メモリ等で構成され、CPU101がプログラムに基づき処理を実行する際に使用するデータ等を記憶する。表示部103は、ディスプレイ等で構成され、CPU101の処理の結果等を表示する。入力部104は、マウス及びキーボード等で構成され、ユーザ操作をCPU101に入力する。通信部105は、情報処理装置100をネットワークに接続する。CPU101が、記憶部102に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することにより、後述する図2に示す情報処理装置100の機能構成及び後述する図4に示すフローチャートの処理が実現される。情報処理装置100は、コンピュータの一例である。記憶部102は、記憶媒体の一例である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a hardware configuration of the
図2は、情報処理装置100の機能構成の一例を示す図である。情報処理装置100は、第1の受取部201と、第2の受取部202と、第3の受取部203と、割り当て部204と、通知部205と、修正部206と、を機能構成として含む。第1の受取部201は、列車ダイヤの情報である列車ダイヤ情報を受け取る。第1の受取部201は、列車ダイヤ情報を記憶部102より取得してもよいし、通信部105を介して外部装置より取得してもよい。ここで、列車ダイヤ情報は、どの車両で運行するかは決められていない、各駅における通過と停車の時刻だけの時刻表の情報である。第2の受取部202は、車両の情報である車両情報を受け取る。第2の受取部202は、車両情報を記憶部102より取得してもよいし、通信部105を介して外部装置より取得してもよい。ここで、車両情報には、割り当てられる車両の数、車両の種類等が含まれる。第3の受取部203は、駅の番線情報を含む駅基地情報を受け取る。第3の受取部203は、駅基地情報を記憶部102より取得してもよいし、通信部105を介して外部装置より取得してもよい。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the functional configuration of the
割り当て部204は、列車ダイヤ情報と、車両情報と、駅基地情報と、に基づいて、列車と列車とのつなぎの際に、車両の割り当てと、番線の割り当てと、を行う。ここで、つなぎとは、着列車と、発列車とを繋ぐことをいう。割り当て部204は、番線情報に基づく物理番線と、実在しない仮想番線と、を用いて、番線の割り当てを行う。割り当て部204は、番線の割り当ての際は、物理番線を優先的に割り当て、物理番線で割り当てが行えない場合には、仮想番線を割り当てる。割り当て部204が仮想番線を用いて割り当てを行うことにより、輸送機関の列車ダイヤに対して車両の割り当てを行う際に、解が得られない場合を少なくすることができる。
The
割り当て部204の処理をより具体的に説明する。割り当て部204は、列車をノードとして作成し、列車ダイヤ情報と、車両情報と、駅基地情報と、に基づいて、設定された条件に従って、重複しないようノード間を接続してパス(車両運用)を作成することで、車両の割り当てと、番線の割り当てと、を行う。図3は、つなぎ及び車両運用の一例を示す図である。ここで、車両運用とは、車両を実際に運行する列車に割り当てることをいう。また、図3における、「営01」、「営02」、・・・とは、一般の旅客貨物を輸送する「営業列車」を表す。
The processing of the
数式を用いて説明すると、割り当て部204は、以下の基本制約のもと、目的関数が最小となる変数を求める。
変数は、以下である。
x_(p,s)∈{0,1} つなぎpを列車sへ割り当てるか否か
y_(p,sf,st)∈{0,1} つなぎpが列車sfから列車stへ遷移するか否か(列車sfと列車stを矢印で繋ぐか)
目的関数は以下である。
min.Σ_(p∈つなぎ)Σ_((sf,st)∈矢印)矢印コスト_(p,sf,st)y_(p,sf,st)
基本制約(競合しないパスの成立)は、以下である。
x_(p,st)=Σ_((sf,st)∈矢印)y_(p,sf,st) (∀p∈つなぎ,∀st∈枠) 発列車への着列車からのつなぎは1本以下
Explaining using a mathematical formula, the
The variables are:
x_ (p, s) ∈ {0,1} Whether to assign the connecting p to the train s
y_ (p, sf, st) ∈ {0,1} Whether or not the connecting p transitions from train sf to train st (whether train sf and train st are connected by an arrow)
The objective function is:
min.Σ_ (p ∈ connection) Σ_ ((sf, st) ∈ arrow) Arrow cost _ (p, sf, st) y_ (p, sf, st)
The basic constraints (establishment of non-conflicting paths) are as follows.
x_ (p, st) = Σ_ ((sf, st) ∈ arrow) y_ (p, sf, st) (∀p ∈ connection, ∀st ∈ frame) No more connections from the arrival train to the departure train
他の例として、割り当て部204は、if-then型のルールベースで解を求めるようにしてもよい。
例えば、割り当て部204は、
・もし、A駅10番線着なら、折り返し時分以降の最短10番線発列車へ繋ぐ
・又は、東一両へ入庫する
・又は、東二両へ出庫する
・又は、11番線に着させて、最短11番線発列車へ繋ぐ
等のルールを適用させ、行き詰ったら戻って別ルールを適用することで解を求める。
又は、他の例として、割り当て部204は、制約伝搬関数による解探索処理を行うこともできる。制約によって変数のドメインが縮小され、他の変数のドメインが縮小されることによって、探索木の中で枝が刈り取られ(枝切り)、探索空間が縮小し、探索時間が短縮されることが期待できる。
又は、更に他の例として、割り当て部204は、考え得る行路(つなぎのケース)を列挙し、集合充足問題として解くようにしてもよい。
As another example, the
For example, the
・ If you arrive at A station on line 10, connect to the shortest train departing from line 10 after the turnaround time. Apply rules such as connecting to the train departing from the shortest line 11, and if you get stuck, go back and apply another rule to find a solution.
Alternatively, as another example, the
Alternatively, as yet another example, the
通知部205は、割り当て部204の割り当ての結果を表示部103に表示することでユーザに通知する。割り当て部204の処理により仮想番線が割り当てられた場合には、通知部205は、画面上に仮想番線が割り当てられたことを示す情報を表示することで、ユーザに通知する。通知部205が、仮想番線が割り当てられたことを示す情報を表示することで、ユーザは、仮想番線に割り当てられた車両が求解の障害となっていることを把握し、後述する修正を行うことができる。
修正部206は、車両の割り当て及び番線の割り当ての何れか又は双方を修正する。より具体的に説明すると、修正部206は、画面を介したユーザの修正操作に基づいて、車両の割り当て及び番線の割り当ての何れか又は双方を修正する。他の例として、修正部206は、画面を介したユーザの修正操作に基づいて、列車ダイヤの時刻を修正したり、新たな車両を追加したりしてもよい。
The
The
図4は、情報処理の一例を示すフローチャートである。
S301において、第1の受取部201は、列車ダイヤ情報を受け取る。
S302において、第2の受取部202は、車両情報を受け取る。
S303において、第3の受取部203は、駅基地情報を受け取る。
ここで、S301~S303の順序は問わない。また、情報処理装置100は、列車ダイヤ情報、車両情報、駅基地情報を別々に取得してもよいし、同時に取得してもよい。また、車両情報と駅基地情報とが一体となっている場合、情報処理装置100は、車両情報と駅基地情報と一体として取得してもよい。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of information processing.
In S301, the
In S302, the
In S303, the
Here, the order of S301 to S303 does not matter. Further, the
S304において、割り当て部204は、列車ダイヤ情報と、車両情報と、駅基地情報と、に基づいて、列車と列車とのつなぎの際に、車両の割り当てと、番線の割り当てと、を行う。割り当て部204は、番線の割り当ての際は、物理番線を優先的に割り当て、物理番線で割り当てが行えない場合には、仮想番線を割り当てる。
S305において、通知部205は、割り当て部204の割り当ての結果を表示部103に表示することでユーザに通知する。割り当て部204の処理により仮想番線が割り当てられた場合には、通知部205は、画面上に仮想番線が割り当てられたことを示す情報を表示することで、ユーザに通知する。図5は、割り当ての結果を表示する画面の一例を示す図である。図5では、仮想番線が用いられたつなぎの位置に仮想番線が用いられたことを示すオブジェクト501が表示されると共に、仮想番線が使用されている旨のメッセージ502が表示されている。通知部205が、図5に示すような表示を行うことにより、ユーザは、どのつなぎで仮想番線が使用されているのか速やかに把握することができる。他の例としては、通知部205は、仮想番線が用いられたつなぎの位置に仮想番線が用いられたことを示すオブジェクト501のみを表示するようにしてもよい。
また、さらに他の例としては、通知部205は、仮想番線が使用されていることを示す情報を一覧で別画面として表示するようにしてもよい。通知部205は、一覧の中から一の仮想番線が使用されていることを示す情報が選択されると、その情報に対応する、仮想番線が使用されている箇所を、例えば、図5に示すように表示するようにしてもよい。
In S304, the
In S305, the
Further, as another example, the
S306において、修正部206は、入力部104等を介してユーザによる修正操作がなされたか否かを判定する。修正部206は、修正操作がなされたと判定した場合、S307に進み、修正操作がなされていないと判定した場合、情報処理を終了する。
S307において、修正部206は、画面等を介したユーザの修正操作に基づいて、車両の割り当て及び番線の割り当ての何れか又は双方を修正する。
In S306, the
In S307, the
情報処理装置100によれば、仮想番線を用いることによって、余分なメモリ及びCPUのパフォーマンスを使用しなくとも輸送機関の列車ダイヤに対して車両の割り当てを行う際に、解が得られない場合を少なくすることができる。また、情報処理装置100によれば、仮想番線が用いられたつなぎの位置に仮想番線が用いられたことを示すオブジェクト等を表示することにより、ユーザはどこを修正すればよいのか速やかに理解し、修正操作を行うことができる。
According to the
(変形例1)
割り当て部204は、車両情報に基づく物理車両と、実在しない仮想車両と、を用いて、車両の割り当てを行うようにしてもよい。割り当て部204は、車両の割り当ての際は、物理車両を優先的に割り当て、物理車両で割り当てが行えない場合には、仮想車両を割り当てる。割り当て部204が仮想車両を用いて割り当てを行うことにより、輸送機関の列車ダイヤに対して車両の割り当てを行う際に、解が得られない場合を少なくすることができる。
(Modification 1)
The
図6は、割り当ての結果を表示する画面の一例を示す図である。図6では、仮想車両が用いられている位置に仮想車両が用いられたことを示すオブジェクト601が表示されると共に、仮想車両が用いられている旨のメッセージ602が表示されている。通知部205が、図6に示すような表示を行うことにより、ユーザは、どの車両で仮想車両が使用されているのか速やかに把握することができる。他の例としては、通知部205は、仮想車両が用いられている位置に仮想車両が用いられたことを示すオブジェクト601のみを表示するようにしてもよい。
また、さらに他の例としては、通知部205は、仮想車両が使用されていることを示す情報を一覧で別画面として表示するようにしてもよい。通知部205は、一覧の中から一の仮想車両が使用されていることを示す情報が選択されると、その情報に対応する、仮想車両が使用されている車両を、例えば、図6に示すように表示するようにしてもよい。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen displaying the result of allocation. In FIG. 6, an
Further, as another example, the
以上、本発明の実施形態の一例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではない。 Although an example of the embodiment of the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiment.
100 情報処理装置
101 CPU
102 記憶部
100
102 Storage unit
Claims (14)
車両の情報である車両情報を受け取る第2の受取手段と、
番線情報を含む駅基地情報を受け取る第3の受取手段と、
前記列車ダイヤ情報と、前記車両情報と、前記駅基地情報と、に基づいて、列車と列車とのつなぎの際に、車両の割り当てと、番線の割り当てと、を行う割り当て手段と、
を有し、
前記割り当て手段は、前記番線の割り当ての際は、前記番線情報に基づく物理番線を優先的に割り当て、前記物理番線で割り当てが行えない場合には、実在しない仮想番線を割り当てる情報処理装置。 The first receiving means for receiving train timetable information, which is information on train timetables,
A second receiving means for receiving vehicle information, which is vehicle information,
A third receiving method for receiving station base information including track information,
Based on the train timetable information, the vehicle information, and the station base information, an allocation means for allocating a vehicle and allocating a track when connecting a train to a train.
Have,
The allocation means is an information processing device that preferentially allocates a physical number based on the track information when allocating the track, and assigns a virtual track that does not exist when the physical track cannot be assigned.
車両の情報である車両情報を受け取る第2の受取手段と、
番線情報を含む駅基地情報を受け取る第3の受取手段と、
前記列車ダイヤ情報と、前記車両情報と、前記駅基地情報と、に基づいて、列車と列車とのつなぎの際に、車両の割り当てと、番線の割り当てと、を行う割り当て手段と、
を有し、
前記割り当て手段は、前記車両の割り当ての際は、前記車両情報に基づく物理車両を優先的に割り当て、前記物理車両で割り当てが行えない場合には、実在しない仮想車両を割り当てる情報処理装置。 The first receiving means for receiving train timetable information, which is information on train timetables,
A second receiving means for receiving vehicle information, which is vehicle information,
A third receiving method for receiving station base information including track information,
Based on the train timetable information, the vehicle information, and the station base information, an allocation means for allocating a vehicle and allocating a track when connecting a train to a train.
Have,
The allocation means is an information processing device that preferentially allocates a physical vehicle based on the vehicle information when allocating the vehicle, and allocates a non-existent virtual vehicle when the physical vehicle cannot be assigned.
列車ダイヤの情報である列車ダイヤ情報を受け取る第1の受取工程と、
車両の情報である車両情報を受け取る第2の受取工程と、
番線情報を含む駅基地情報を受け取る第3の受取工程と、
前記列車ダイヤ情報と、前記車両情報と、前記駅基地情報と、に基づいて、列車と列車とのつなぎの際に、車両の割り当てと、番線の割り当てと、を行う割り当て工程と、
を含み、
前記割り当て工程では、前記番線の割り当ての際は、前記番線情報に基づく物理番線を優先的に割り当て、前記物理番線で割り当てが行えない場合には、実在しない仮想番線を割り当てる情報処理方法。 It is an information processing method executed by an information processing device.
The first receiving process to receive the train timetable information, which is the information of the train timetable,
The second receiving process for receiving vehicle information, which is vehicle information,
The third receiving process to receive station base information including track information,
Based on the train timetable information, the vehicle information, and the station base information, when connecting a train to a train, a vehicle allocation process and a track allocation process are performed.
Including
In the allocation process, when allocating the track, the physical track based on the track information is preferentially assigned, and when the physical track cannot be assigned, an information processing method for allocating a virtual track that does not exist.
列車ダイヤの情報である列車ダイヤ情報を受け取る第1の受取工程と、
車両の情報である車両情報を受け取る第2の受取工程と、
番線情報を含む駅基地情報を受け取る第3の受取工程と、
前記列車ダイヤ情報と、前記車両情報と、前記駅基地情報と、に基づいて、列車と列車とのつなぎの際に、車両の割り当てと、番線の割り当てと、を行う割り当て工程と、
を含み、
前記割り当て工程では、前記車両の割り当ての際は、前記車両情報に基づく物理車両を優先的に割り当て、前記物理車両で割り当てが行えない場合には、実在しない仮想車両を割り当てる情報処理方法。 It is an information processing method executed by an information processing device.
The first receiving process to receive the train timetable information, which is the information of the train timetable,
The second receiving process for receiving vehicle information, which is vehicle information,
The third receiving process to receive station base information including track information,
Based on the train timetable information, the vehicle information, and the station base information, when connecting a train to a train, a vehicle allocation process and a track allocation process are performed.
Including
In the allocation step, an information processing method for preferentially allocating a physical vehicle based on the vehicle information when allocating the vehicle, and allocating a non-existent virtual vehicle when the physical vehicle cannot be assigned.
列車ダイヤの情報である列車ダイヤ情報を受け取る第1の受取手段と、
車両の情報である車両情報を受け取る第2の受取手段と、
番線情報を含む駅基地情報を受け取る第3の受取手段と、
前記列車ダイヤ情報と、前記車両情報と、前記駅基地情報と、に基づいて、列車と列車とのつなぎの際に、車両の割り当てと、番線の割り当てと、を行う割り当て手段と、
して機能させ、
前記割り当て手段は、前記番線の割り当ての際は、前記番線情報に基づく物理番線を優先的に割り当て、前記物理番線で割り当てが行えない場合には、実在しない仮想番線を割り当てるプログラム。 Computer,
The first receiving means for receiving train timetable information, which is information on train timetables,
A second receiving means for receiving vehicle information, which is vehicle information,
A third receiving method for receiving station base information including track information,
Based on the train timetable information, the vehicle information, and the station base information, an allocation means for allocating a vehicle and allocating a track when connecting a train to a train.
To make it work
The allocation means is a program that preferentially allocates a physical number based on the track information when allocating the track, and assigns a virtual track that does not exist when the physical track cannot be assigned.
列車ダイヤの情報である列車ダイヤ情報を受け取る第1の受取手段と、
車両の情報である車両情報を受け取る第2の受取手段と、
番線情報を含む駅基地情報を受け取る第3の受取手段と、
前記列車ダイヤ情報と、前記車両情報と、前記駅基地情報と、に基づいて、列車と列車とのつなぎの際に、車両の割り当てと、番線の割り当てと、を行う割り当て手段と、
して機能させ、
前記割り当て手段は、前記車両の割り当ての際は、前記車両情報に基づく物理車両を優先的に割り当て、前記物理車両で割り当てが行えない場合には、実在しない仮想車両を割り当てるプログラム。 Computer,
The first receiving means for receiving train timetable information, which is information on train timetables,
A second receiving means for receiving vehicle information, which is vehicle information,
A third receiving method for receiving station base information including track information,
Based on the train timetable information, the vehicle information, and the station base information, an allocation means for allocating a vehicle and allocating a track when connecting a train to a train.
To make it work
The allocation means is a program for preferentially allocating a physical vehicle based on the vehicle information when allocating the vehicle, and allocating a non-existent virtual vehicle when the physical vehicle cannot be assigned.
列車ダイヤの情報である列車ダイヤ情報を受け取る第1の受取手段と、
車両の情報である車両情報を受け取る第2の受取手段と、
番線情報を含む駅基地情報を受け取る第3の受取手段と、
前記列車ダイヤ情報と、前記車両情報と、前記駅基地情報と、に基づいて、列車と列車とのつなぎの際に、車両の割り当てと、番線の割り当てと、を行う割り当て手段と、
して機能させ、
前記割り当て手段は、前記番線の割り当ての際は、前記番線情報に基づく物理番線を優先的に割り当て、前記物理番線で割り当てが行えない場合には、実在しない仮想番線を割り当てるプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。 Computer,
The first receiving means for receiving train timetable information, which is information on train timetables,
A second receiving means for receiving vehicle information, which is vehicle information,
A third receiving method for receiving station base information including track information,
Based on the train timetable information, the vehicle information, and the station base information, an allocation means for allocating a vehicle and allocating a track when connecting a train to a train.
To make it work
When allocating the track, the allocation means preferentially allocates the physical track based on the track information, and if the physical track cannot be assigned, the computer that stores the program for allocating the non-existent virtual track is used. A readable storage medium.
列車ダイヤの情報である列車ダイヤ情報を受け取る第1の受取手段と、
車両の情報である車両情報を受け取る第2の受取手段と、
番線情報を含む駅基地情報を受け取る第3の受取手段と、
前記列車ダイヤ情報と、前記車両情報と、前記駅基地情報と、に基づいて、列車と列車とのつなぎの際に、車両の割り当てと、番線の割り当てと、を行う割り当て手段と、
して機能させ、
前記割り当て手段は、前記車両の割り当ての際は、前記車両情報に基づく物理車両を優先的に割り当て、前記物理車両で割り当てが行えない場合には、実在しない仮想車両を割り当てるプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。 Computer,
The first receiving means for receiving train timetable information, which is information on train timetables,
A second receiving means for receiving vehicle information, which is vehicle information,
A third receiving method for receiving station base information including track information,
Based on the train timetable information, the vehicle information, and the station base information, an allocation means for allocating a vehicle and allocating a track when connecting a train to a train.
To make it work
The allocation means is a computer that stores a program that preferentially allocates a physical vehicle based on the vehicle information when allocating the vehicle, and allocates a non-existent virtual vehicle when the physical vehicle cannot be assigned. A readable storage medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058687A JP7074708B2 (en) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | Information processing equipment, information processing methods, programs and storage media |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058687A JP7074708B2 (en) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | Information processing equipment, information processing methods, programs and storage media |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020160729A JP2020160729A (en) | 2020-10-01 |
JP7074708B2 true JP7074708B2 (en) | 2022-05-24 |
Family
ID=72643450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019058687A Active JP7074708B2 (en) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | Information processing equipment, information processing methods, programs and storage media |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7074708B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000177590A (en) | 1998-12-16 | 2000-06-27 | Railway Technical Res Inst | Station yard shunting plan making device |
JP2000351374A (en) | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Tobu Railway Co Ltd | Operation arranging device of train operation managing system |
JP2001278052A (en) | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Train planned schedule preparation method and preparation support device |
JP2005178742A (en) | 2003-11-27 | 2005-07-07 | Hitachi Ltd | Shunting plan creation device in vehicle base, method and program |
JP2011207353A (en) | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Railway Technical Research Institute | Method, program and apparatus for preparing train diagram |
JP2013212798A (en) | 2012-04-03 | 2013-10-17 | Hitachi Ltd | Route control system and route control method |
WO2016175134A1 (en) | 2015-04-28 | 2016-11-03 | 株式会社日立製作所 | Operation management system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11310132A (en) * | 1998-04-30 | 1999-11-09 | Hitachi Ltd | Crew operational plan making method and its system |
-
2019
- 2019-03-26 JP JP2019058687A patent/JP7074708B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000177590A (en) | 1998-12-16 | 2000-06-27 | Railway Technical Res Inst | Station yard shunting plan making device |
JP2000351374A (en) | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Tobu Railway Co Ltd | Operation arranging device of train operation managing system |
JP2001278052A (en) | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Train planned schedule preparation method and preparation support device |
JP2005178742A (en) | 2003-11-27 | 2005-07-07 | Hitachi Ltd | Shunting plan creation device in vehicle base, method and program |
JP2011207353A (en) | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Railway Technical Research Institute | Method, program and apparatus for preparing train diagram |
JP2013212798A (en) | 2012-04-03 | 2013-10-17 | Hitachi Ltd | Route control system and route control method |
WO2016175134A1 (en) | 2015-04-28 | 2016-11-03 | 株式会社日立製作所 | Operation management system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020160729A (en) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Narayanaswami et al. | Modelling disruptions and resolving conflicts optimally in a railway schedule | |
Samà et al. | A variable neighbourhood search for fast train scheduling and routing during disturbed railway traffic situations | |
Carey et al. | Scheduling and platforming trains at busy complex stations | |
Lusby et al. | A set packing inspired method for real-time junction train routing | |
Ghaemi et al. | Railway disruption management challenges and possible solution directions | |
Veelenturf et al. | Railway crew rescheduling with retiming | |
JPH09147300A (en) | Method and system for flight strips management | |
Haahr et al. | Integrating rolling stock scheduling with train unit shunting | |
Lai et al. | Real-time rescheduling and disruption management for public transit | |
JP6068634B2 (en) | Route operation result prediction time generation system, route operation result prediction time generation method, and route operation result prediction time generation program | |
Mo et al. | Robust path recommendations during public transit disruptions under demand uncertainty | |
McCarty et al. | Preemptive rerouting of airline passengers under uncertain delays | |
Shalaby et al. | Rail transit disruption management: a comprehensive review of strategies and approaches | |
JP7074708B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods, programs and storage media | |
van Lieshout et al. | The vehicle rescheduling problem with retiming | |
JP2019182262A (en) | Track use plan preparation device and track use plan preparation method | |
Bojic et al. | Optimal railway disruption bridging using heterogeneous bus fleets | |
JP2006228000A (en) | Apparatus, program and method for allocating crew | |
JP5902434B2 (en) | Route search method for transportation, route search server, and computer program | |
Clausen | 03. Disruption Management in PassengerTransportation-from Air to Tracks | |
Haahr et al. | Simultaneously recovering rolling stock schedules and depot plans under disruption | |
Preis et al. | Optimal resource rescheduling in classification yards considering flexible skill patterns | |
JP3347265B2 (en) | Crew operation plan support system | |
JP7416680B2 (en) | Operation plan change support device, operation plan change support method, and operation plan change support program | |
WO2024106090A1 (en) | Data display device, data display method, and railway business system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7074708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |