JP7074594B2 - クローラ式建設機械及びクローラの取付方法 - Google Patents

クローラ式建設機械及びクローラの取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7074594B2
JP7074594B2 JP2018129761A JP2018129761A JP7074594B2 JP 7074594 B2 JP7074594 B2 JP 7074594B2 JP 2018129761 A JP2018129761 A JP 2018129761A JP 2018129761 A JP2018129761 A JP 2018129761A JP 7074594 B2 JP7074594 B2 JP 7074594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
frame
extension link
spanner
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018129761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020006809A (ja
Inventor
一磨 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2018129761A priority Critical patent/JP7074594B2/ja
Publication of JP2020006809A publication Critical patent/JP2020006809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7074594B2 publication Critical patent/JP7074594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

本発明は、クローラ式建設機械及びクローラの取付方法に関し、詳しくは、クローラの着脱を容易にする着脱用治具を備えたクローラ式建設機械及びクローラの取付方法に関する。
大型のクローラ式建設機械、例えば大型杭打機では、輸送時における重量制限のため、下部走行体のトラックフレームからクローラフレームを取り外して別々に輸送し、現場でこれらを組み立てて使用している。このため、クローラの着脱を容易に行えるように簡便なピン式連結構造を採用している(例えば、特許文献1参照。)。
クローラを着脱する際には、クローラフレームをクレーンの吊りワイヤで支持した状態で、トラックフレームのアクスルに沿ってスパンナシリンダを伸縮させてクローラフレームを外側に押し出したり、内側に引き込んだりすることにより、クローラフレームがトラックフレームのアクスルに対して係脱可能に構成されている(例えば、特許文献2参照。)。
ところが、上述の大型杭打機では、スパンナシリンダの先端部とクローラフレームの連結部との間に所定長さのリンクを介在させていることから、リンクの連結やその解除を行うときに、クローラフレームの内側に潜り込んで作業する必要があり、作業性を低下させる原因となっていた。そこで、クローラを着脱する際に、クローラフレームの内側に潜り込まずに外側から作業可能な専用治具が開発されている(例えば、特許文献3参照。)。
特開平9-315352号公報 特開2017-20299号公報 特開2018-1959号公報
しかし、特許文献3に記載された着脱用治具は、長尺のブラケットロッドと、これに係合可能なブラケットフランジとを互いの位置を調節して組み合わせ、複数のボルトを用いてクローラフレームに固定するため、作業が煩雑で時間がかかり、しかも不使用時には適当な保管場所がなく、着脱用治具を紛失し易いという問題があった。
そこで本発明は、簡単な構造で、クローラフレームを着脱する際に容易に取り扱うことができ、かつ、コンパクトに格納可能な着脱用治具を備えたクローラ式建設機械及びクローラの取付方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明のクローラ式建設機械は、下部走行体の上に旋回ベアリングを介して上部旋回体を旋回可能に設け、前記下部走行体を、前記旋回ベアリングを有するトラックフレームと、該トラックフレームの両側に着脱可能に設けられる左右一対のクローラフレームと、各クローラフレームにそれぞれ装着したクローラと、各クローラフレームを車幅方向にそれぞれ拡縮させる左右一対のスパンナシリンダとで構成したクローラ式建設機械において、前記クローラフレームを着脱する使用時に前記スパンナシリンダと前記クローラフレームとの間を中継し、不使用時には前記クローラフレームの外側面に沿わせた格納位置に格納される延長リンクを備えていることを特徴としている。
また、前記延長リンクは、前記格納位置において、前記スパンナシリンダと前記クローラフレームとを連結した状態に保持する連結ピンに係合可能なピン挿通孔を有していることを特徴としている。
さらに、本発明のクローラの取付方法は、下部走行体の上に旋回ベアリングを介して上部旋回体を旋回可能に設け、前記下部走行体を、前記旋回ベアリングを有するトラックフレームと、該トラックフレームの両側に着脱可能に設けられる左右一対のクローラフレームと、各クローラフレームにそれぞれ装着したクローラと、各クローラフレームを車幅方向にそれぞれ拡縮させる左右一対のスパンナシリンダとで構成し、前記クローラフレームを着脱する使用時に前記スパンナシリンダと前記クローラフレームとの間を中継し、不使用時には前記クローラフレームの外側面に沿わせた格納位置に格納される延長リンクを備えているクローラ式建設機械におけるクローラの取付方法において、前記スパンナシリンダを短縮させた状態で、前記延長リンクの一端部と前記スパンナシリンダの先端部とを作業用連結ピンで連結する段階と、前記スパンナシリンダを伸長させた後、前記クローラフレームの連結部と前記延長リンクの他端部とを格納用連結ピンで連結する段階と、前記スパンナシリンダを短縮させた後、前記格納用連結ピンによる前記クローラフレームと前記延長リンクとの連結を解除する段階と、前記スパンナシリンダを伸長させた後、前記作業用連結ピンによる前記延長リンクと前記スパンナシリンダとの連結を解除する段階と、前記延長リンクを前記格納位置に前記格納用連結ピンで固定する段階とを順に行うことを特徴としている。
本発明によれば、クローラ着脱用治具として用いる延長リンクが、不使用時にはクローラフレームの外側面に沿わせた格納位置に格納されるので、延長リンクを紛失するといった問題の発生を防止することができる。また、延長リンクが、格納位置において、スパンナシリンダとクローラフレームとを連結した状態に保持する連結ピンに係合可能なピン挿通孔を有しているので、別途に格納部を設ける必要がなく、延長リンクの格納を簡単な構造で容易に行うことができる。
本発明の一形態例を示す杭打機の側面図である。 トラックフレームから一方のクローラフレームを着脱する状態を示す側面図である。 延長リンクをクローラフレームの外側面に沿わせて格納した状態を示す要部側面図である。 図3のIV-IV断面図である。 図3のV-V断面図である。 スパンナシリンダの先端部に延長リンクを取り付けた状態を示す正面図である。 同じく平面図である。 スパンナシリンダを伸長させて延長リンクとクローラフレームとを連結した状態を示す正面図である。 同じく平面図である。 スパンナシリンダを短縮させてクローラフレームを内側に引き込んだ状態を示す正面図である。 同じく平面図である。 スパンナシリンダを伸長させて延長リンクをクローラフレームの外側に移動させた状態を示す正面図である。 同じく平面図である。
図1乃至図13は、本発明のクローラ式建設機械を示すもので、図1は、クローラ式建設機械の一つである大型杭打機の作業状態を示している。杭打機11は、下部走行体12及び該下部走行体12の上部に旋回可能に設けられた上部旋回体13からなるベースマシン14と、上部旋回体13の前部に着脱可能に設けられたリーダブラケット15と、該リーダブラケット15の前端部に起伏可能に設けられたリーダ16と、リーダブラケット15の両側面に設けられた左右一対のフロントジャッキ17と、上部旋回体13の後部に設けられた左右一対のアウトリガジャッキ18と、リーダ16を上部旋回体13の後部から支持する左右一対のバックステー19と、上部旋回体13の後部上方に設けられた起伏可能なガントリ20とを備えている。
リーダ16の前面には、オーガなどの作業装置(図示せず)がリーダ16に沿って昇降可能に設けられており、上部旋回体13に搭載した複数のウインチドラム(図示せず)にそれぞれ巻回した各ワイヤを巻き取ったり、巻き出したりするとともに、上部旋回体13に搭載した油圧ユニット(図示せず)を作動させることにより、作業装置の昇降を含めた各種作業を行うようにしている。
このような杭打機11を輸送する際には、重量や大きさに応じて複数に分解されてトレーラなどの複数の輸送車にそれぞれ積載される。まず、上部旋回体13からは、リーダ16、バックステー19、ガントリ20など、掘削作業に必要な作業機器が取り外される。そして、ベースマシン14を輸送するため、図2に示すように、嵩上げ用のスペーサ21を装着したフロントジャッキ17及びアウトリガジャッキ18をそれぞれ伸長させてベースマシン14を上昇させ、クローラ22を含むクローラフレーム23をクレーンの吊りワイヤ24で支持し、下部走行体12において、トラックフレーム25と、左右のクローラフレーム23とを分離することにより、下部走行体12からクローラ22を取り外す作業が行われる。
下部走行体12は、旋回ベアリング26を有する前記トラックフレーム25と、該トラックフレーム25の前後に設けられた前後一対のアクスル27,27と、該アクスル27,27の両端部に、アクスル27の長さ方向にスライド可能に支持された左右一対のクローラフレーム23と、該クローラフレーム23をアクスル27に沿って拡縮させる左右一対のスパンナシリンダ28とを備えている。クローラ22は、クローラフレーム23の後端に設けたスプロケットホイール(駆動輪)29と、前端に設けたアイドラホイール(従動輪)30と、クローラフレーム23の周囲に設けた複数のトラックローラ(転輪)31とに巻回されている。
クローラフレーム23は、前記アクスル27を挿通可能な前後一対のアクスル挿通孔23a,23aと、これらの中間部に設けられ、前記スパンナシリンダ28を挿通可能なシリンダ挿通孔23bとを有している。そして、アクスル27の先端に設けた二股状のクローラ装着部27aをアクスル挿通孔23aに挿通するとともに、スパンナシリンダ28の先端に軸支したブラケット32をシリンダ挿通孔23bに挿通した状態で、設定位置にそれぞれピン結合されている。
前記シリンダ挿通孔23bの壁面には、図3乃至図5に示すように、左右端がクローラフレーム23の両側に突出した前後一対の連結部23c,23cが設けられており、該連結部23c,23cを前記ブラケット32の前後両端部にそれぞれ差し込み、クローラフレーム23の外側部において、互いの重合部に設けたピン挿通孔23d,32aに格納用連結ピン33,33をそれぞれ挿通することにより、スパンナシリンダ28とクローラフレーム23とが格納用連結ピン33を介して互いに連結されている。
また、クローラフレーム23の外側部には、クローラ着脱用治具として用いる一組の延長リンク34,34及びこれに付属する作業用連結ピン35,35がそれぞれ着脱可能に設けられている。各延長リンク34,34は、長手方向の3箇所(両端部とその間の1箇所)にピン挿通孔34a,34b,34cを有した板状部材からなり、ピン挿通孔34a,34bの互いの位置関係は、格納用連結ピン33のピン間距離Lに対応している。これにより、各延長リンク34,34をブラケット32の上面に積み重ね、ピン挿通孔34a,34bに格納用連結ピン33をそれぞれ挿通すると、ピン先端部がピン挿通孔23d,32aを貫通するとともに、取っ手部33aで格納用連結ピン33の抜け落ちが規制される。
一方、格納用連結ピン33を抜いてスパンナシリンダ28とクローラフレーム23との連結を解除すれば、延長リンク34の固定も解除され、クローラ22の着脱作業を行うことが可能になる。その際に、クローラフレーム23の外側面に設けたピン収納部23eから作業用連結ピン35が取り出される。ここで、以下では、輸送時に分離したクローラ22を、延長リンク34を用いてトラックフレーム25に装着する手順について、図6乃至図13を参照しながら説明する。
まず、図6及び図7に示すように、スパンナシリンダ28を短縮させた状態で、作業用連結ピン35を用いて2本の延長リンク34,34の一端部をブラケット32上面の前後両端部にそれぞれ取り付ける。このとき、延長リンク34、クローラ装着部27a及びその先端の回動リンク27bをそれぞれ適宜に回動させて、外方向に延ばした状態にする。次いで、クローラフレーム23をクレーンの吊りワイヤ24で支持してトラックフレーム25の真横に移動させた後、前後方向及び上下方向に位置を調節しながらクローラフレーム23を徐々にトラックフレーム25に近づけてゆく。
次いで、図8及び図9に示すように、スパンナシリンダ28を伸長させて、延長リンク34の先端部をシリンダ挿通孔23bの前後壁面に沿って通過させる。次いで、格納用連結ピン33を用いて延長リンク34の先端部を連結部23cに取り付ける。このとき、各連結ピン33,35は、延長リンク34における両端部のピン挿通孔34a,34cにそれぞれ挿通されている。また、クローラ装着部27aは、回動リンク27bをアクスル挿通孔23a内に止めている。
次いで、図10及び図11に示すように、スパンナシリンダ28を短縮させて、クローラフレーム23を内側に引き込み、アクスル挿通孔23aから突出した回動リンク27bを回動ピン36まわりに外側に回動させた後、固定ピン37でクローラフレーム23の取付部23fに回動リンク27bを取り付ける。次いで、格納用連結ピン33を抜いてスパンナシリンダ28を伸長させると、図12及び図13に示すように、延長リンク34がクローラフレーム23の外側に移動するので、作業用連結ピン35を抜いて延長リンク34を取り外す。最後に、延長リンク34をブラケット32の上面に積み重ねた後、格納用連結ピン33で延長リンク34を格納位置に固定するとともに、作業用連結ピン35をピン収納部23eに戻すことにより、クローラ22の装着が完了する(図3乃至図5)。この結果、延長リンク34がクローラフレーム23の外側面に沿った格納位置に固定され、かつ、スパンナシリンダ28とクローラフレーム23とが連結された状態となる。一方、トラックフレーム25からクローラ22を分離する際には、上述の手順と逆の手順を行う。
このように、クローラ着脱用治具として用いる延長リンク34が、不使用時にはクローラフレーム23の外側面に沿わせた格納位置に格納されるので、延長リンク34を紛失するといった問題の発生を防止することができる。また、延長リンク34が、格納位置において、スパンナシリンダ28とクローラフレーム23とを連結した状態に保持する格納用連結ピン33に係合可能なピン挿通孔34a,34bを有しているので、別途に格納部を設ける必要がなく、延長リンク34の格納を簡単な構造で容易に行うことができる。
なお、本発明は、前記形態例に限定されるものでなく、クローラの着脱に2本の延長リンクを用いて構成したが、1本で構成してもよい。また、延長リンクの長さやピン挿通孔の数も任意であり、特定の機種に対応する追加のピン挿通孔を設けて部品共通化を図ってもよい。さらに、クローラフレームに対してスパンナシリンダやブラケットが挿通可能な構成であれば、クローラフレームにおける連結部の形状やその取付位置を適宜に変更することができる。加えて、簡素な構成として、スパンナシリンダの先端にブラケットを設けずに、直接に延長リンクを取り付ける構成も可能である。
11…杭打機、12…下部走行体、13…上部旋回体、14…ベースマシン、15…リーダブラケット、16…リーダ、17…フロントジャッキ、18…アウトリガジャッキ、19…バックステー、20…ガントリ、21…スペーサ、22…クローラ、23…クローラフレーム、23a…アクスル挿通孔、23b…シリンダ挿通孔、23c…連結部、23d…ピン挿通孔、23e…ピン収納部、23f…取付部、24…吊りワイヤ、25…トラックフレーム、26…旋回ベアリング、27…アクスル、27a…クローラ装着部、27b…回動リンク、28…スパンナシリンダ、29…スプロケットホイール、30…アイドラホイール、31…トラックローラ、32…ブラケット、32a…ピン挿通孔、33…格納用連結ピン、33a…取っ手部、34…延長リンク、34a,34b,34c…ピン挿通孔、35…作業用連結ピン、36…回動ピン、37…固定ピン

Claims (3)

  1. 下部走行体の上に旋回ベアリングを介して上部旋回体を旋回可能に設け、前記下部走行体を、前記旋回ベアリングを有するトラックフレームと、該トラックフレームの両側に着脱可能に設けられる左右一対のクローラフレームと、各クローラフレームにそれぞれ装着したクローラと、各クローラフレームを車幅方向にそれぞれ拡縮させる左右一対のスパンナシリンダとで構成したクローラ式建設機械において、前記クローラフレームを着脱する使用時に前記スパンナシリンダと前記クローラフレームとの間を中継し、不使用時には前記クローラフレームの外側面に沿わせた格納位置に格納される延長リンクを備えていることを特徴とするクローラ式建設機械。
  2. 前記延長リンクは、前記格納位置において、前記スパンナシリンダと前記クローラフレームとを連結した状態に保持する連結ピンに係合可能なピン挿通孔を有していることを特徴とする請求項1記載のクローラ式建設機械。
  3. 下部走行体の上に旋回ベアリングを介して上部旋回体を旋回可能に設け、前記下部走行体を、前記旋回ベアリングを有するトラックフレームと、該トラックフレームの両側に着脱可能に設けられる左右一対のクローラフレームと、各クローラフレームにそれぞれ装着したクローラと、各クローラフレームを車幅方向にそれぞれ拡縮させる左右一対のスパンナシリンダとで構成し、前記クローラフレームを着脱する使用時に前記スパンナシリンダと前記クローラフレームとの間を中継し、不使用時には前記クローラフレームの外側面に沿わせた格納位置に格納される延長リンクを備えているクローラ式建設機械におけるクローラの取付方法において、前記スパンナシリンダを短縮させた状態で、前記延長リンクの一端部と前記スパンナシリンダの先端部とを作業用連結ピンで連結する段階と、前記スパンナシリンダを伸長させた後、前記クローラフレームの連結部と前記延長リンクの他端部とを格納用連結ピンで連結する段階と、前記スパンナシリンダを短縮させた後、前記格納用連結ピンによる前記クローラフレームと前記延長リンクとの連結を解除する段階と、前記スパンナシリンダを伸長させた後、前記作業用連結ピンによる前記延長リンクと前記スパンナシリンダとの連結を解除する段階と、前記延長リンクを前記格納位置に前記格納用連結ピンで固定する段階とを順に行うことを特徴とするクローラ式建設機械におけるクローラの取付方法。
JP2018129761A 2018-07-09 2018-07-09 クローラ式建設機械及びクローラの取付方法 Active JP7074594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018129761A JP7074594B2 (ja) 2018-07-09 2018-07-09 クローラ式建設機械及びクローラの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018129761A JP7074594B2 (ja) 2018-07-09 2018-07-09 クローラ式建設機械及びクローラの取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020006809A JP2020006809A (ja) 2020-01-16
JP7074594B2 true JP7074594B2 (ja) 2022-05-24

Family

ID=69150332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018129761A Active JP7074594B2 (ja) 2018-07-09 2018-07-09 クローラ式建設機械及びクローラの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7074594B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018001959A (ja) 2016-07-01 2018-01-11 コベルコ建機株式会社 脱着用治具、クローラフレームの取付方法、クローラフレームの取り外し方法及び建設機械

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3381052B2 (ja) * 1996-05-27 2003-02-24 日本車輌製造株式会社 クローラ式走行体のクローラ支持構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018001959A (ja) 2016-07-01 2018-01-11 コベルコ建機株式会社 脱着用治具、クローラフレームの取付方法、クローラフレームの取り外し方法及び建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020006809A (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7628229B2 (en) Mobile drilling rig with replaceable dolly
US7232138B2 (en) Wheel-Dolly for vehicle towing and recovery
US3929204A (en) Trailer crane with outrigger to crawler conversion
RU2509712C2 (ru) Цапфа и самоходный подъемный кран с ее использованием
RU2509713C2 (ru) Подъемный кран (варианты) и способ его сборки
JP6509016B2 (ja) ブーム着脱装置
JP2007230747A (ja) 作業方法および作業機械
JP5328338B2 (ja) 伸縮トラックフレーム
JP7074594B2 (ja) クローラ式建設機械及びクローラの取付方法
CA2078392C (en) Crane upper works to lower works alignment system
JP2009040110A (ja) クローラ式建設機械のジャッキアップ装置
JP6525717B2 (ja) ブーム着脱装置及び着脱方法
CN108517906B (zh) 步履式挖掘机以及步履式挖掘机的工作方法和转运方法
JP2015074555A (ja) 車輪式カウンタウエイト装置
US3302806A (en) Method and apparatus for removing the crane deck from a crane carrier
JP6683595B2 (ja) クローラ式作業車両
JP6653965B2 (ja) 建設機械の組立方法
JP6683087B2 (ja) 移動式クレーンの組立方法
JPS59170335A (ja) 大型クロ−ラ型建設機械の分解・組立装置
JP4875974B2 (ja) 建設機械のジャッキ装置
JP6501660B2 (ja) クローラ式建設機械及びクローラの取り外し方法並びに建設機械本体の運搬方法
WO2021193384A1 (ja) 作業機械およびウインチ着脱方法、ウインチ輸送方法
JP2000257116A (ja) 建設機械
JP2003127915A (ja) クローラフレーム
JP6622514B2 (ja) 建設機械およびカーボディウエイトの取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7074594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150