JP7074018B2 - 分散処理システムおよび分散処理方法 - Google Patents

分散処理システムおよび分散処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7074018B2
JP7074018B2 JP2018198231A JP2018198231A JP7074018B2 JP 7074018 B2 JP7074018 B2 JP 7074018B2 JP 2018198231 A JP2018198231 A JP 2018198231A JP 2018198231 A JP2018198231 A JP 2018198231A JP 7074018 B2 JP7074018 B2 JP 7074018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distributed processing
node
processing node
distributed
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018198231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020067688A (ja
Inventor
健治 川合
順一 加藤
フィクー ゴー
勇輝 有川
猛 伊藤
健 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2018198231A priority Critical patent/JP7074018B2/ja
Priority to PCT/JP2019/039450 priority patent/WO2020085059A1/ja
Priority to US17/287,063 priority patent/US11240296B2/en
Publication of JP2020067688A publication Critical patent/JP2020067688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7074018B2 publication Critical patent/JP7074018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1031Controlling of the operation of servers by a load balancer, e.g. adding or removing servers that serve requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/16Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using machine learning or artificial intelligence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/173Interprocessor communication using an interconnection network, e.g. matrix, shuffle, pyramid, star, snowflake
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/02Capturing of monitoring data
    • H04L43/022Capturing of monitoring data by sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1027Persistence of sessions during load balancing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1029Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers using data related to the state of servers by a load balancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1038Load balancing arrangements to avoid a single path through a load balancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Description

本発明は、複数の分散処理ノードを備える分散処理システムに係り、特に、各分散処理ノードから数値データを集計して集計データを生成し、各分散処理ノードに集計データを分配する分散処理システムおよび分散処理方法に関するものである。
深層学習では、多層のニューロンモデルからなる学習対象について、各ニューロンモデルの重み(前段のニューロンモデルが出力した値に乗じる係数)を、入力したサンプルデータに基づいて更新することにより、推論精度を改善する。
通常、推論精度を改善する手法には、ミニバッチ法が用いられている。ミニバッチ法では、サンプルデータ毎に前記重みに対する勾配を計算する勾配計算処理と、複数の異なるサンプルデータについて前記勾配を集計する(サンプルデータ毎に得られた勾配を重み別に合算する)集計処理と、各重みを前記集計された勾配に基づいて更新する重み更新処理と、を繰り返す。
これらの処理、特に勾配計算処理は、多数回の演算を必要とするが、推論精度を向上させるために、重みの個数や入力するサンプルデータの個数が増加すると、深層学習に要する時間が増大するという、課題がある。
勾配計算処理を高速化するため、分散処理の手法が用いられている。具体的には、複数の分散処理ノードを設け、各ノードは、各々異なるサンプルデータについて勾配計算処理を行う。これにより、ノード数に比例して単位時間に処理できるサンプルデータ数を増加させることが可能となるため、勾配計算処理を高速化できる(非特許文献1参照)。
深層学習の分散処理において、集計処理を行うためには、各分散処理ノードがサンプルデータ毎に重みに対する勾配を計算する勾配計算処理およびサンプルデータ毎に得られた勾配を重み別に合算するノード内集計処理と、各重みを前記集計された勾配に基づいて更新する重み更新処理との間に、分散処理ノード毎に得られたデータ(分散データ)を、集計処理を行うノードに転送するための通信(集約通信)と、集約通信により取得したデータに基づいて集計する処理(ノード間集計処理)と、各分散処理ノードから取得した集計したデータ(集計データ)を各分散処理ノードに分配するための通信(分配通信)と、が必要となる。
上記の集約通信や分配通信に要する時間は、深層学習を単一ノードで実施するシステムでは不要であり、深層学習の分散処理を行う上で、処理速度を低下させる要因となっている。
近年、深層学習がより複雑な問題に適用されるようになってきており、重みの総数が増加する傾向にある。このため、分散データや集計データのデータ量が増大し、集約通信時間と分配通信時間が増大している。
このように、深層学習の分散処理システムでは、集約通信時間と分配通信時間の増大によって、分散処理ノード数を増加させることにより、深層学習の高速化の効果が低下するという問題があった。
図18は、従来の分散処理システムにおける分散処理ノード数と深層学習の処理性能との関係を示しており、200は分散処理ノード数と処理性能の理想的な関係(性能∝ノード数)を示し、201は分散処理ノード数と処理性能の実際の関係を示している。分散処理ノード数に比例してノード間集計処理の入力である分散データの総量は増大するが、実際の処理性能が分散処理ノード数に比例して向上しない理由は、集計処理ノードの通信速度が、このノードの通信ポートの物理速度以下に制限されるため、集約通信に要する時間が増大するためである。
秋葉 拓哉,"分散深層学習パッケージ ChainerMN 公開",プリファードインフラストラクチャー(Preferred Infrastructure),2017年,インターネット<https://research.preferred.jp/2017/05/chainermn-beta-release/>
本発明は、上記のような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、複数の分散処理ノードを備える分散処理システムおいて、深層学習に適用した場合に効果的な分散処理を行うことができる分散処理システムおよび分散処理方法を提供することにある。
本発明の分散処理システムは、リング状に配置され、隣接するノードと通信路を介して互いに接続されたN個(Nは2以上の整数)の分散処理ノードを備え、n番目(n=1,・・・,N)の分散処理ノードは、n番目(n=n+1、ただしn=Nの場合はn=1)の分散処理ノードと双方向の通信が同時に可能な第1の通信ポートと、n番目(n=n-1、ただしn=1の場合はn=N)の分散処理ノードと双方向の通信が同時に可能な第2の通信ポートとを備え、各分散処理ノードは、学習対象のニューラルネットワークの学習用のサンプルデータが入力されたときに、前記ニューラルネットワークのM個(Mは2以上の整数)の重みw[m](m=1,・・・,M)の各々について、前記ニューラルネットワークの損失関数の勾配をサンプルデータ毎に計算し、サンプルデータ毎の前記勾配を集計した数値である分散データD[m,n](m=1,・・・,M)を重みw[m]毎生成し、N個の分散処理ノードのうち、予め指定された1番目の分散処理ノードは、自ノードで生成された前記分散データを第1の集計データとして、この第1の集計データを重みw[m]の番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートから2番目の分散処理ノードに向けて送信し、N個の分散処理ノードのうち、前記1番目を除くk番目(k=2,・・・,N)の分散処理ノードは、(k-1)番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して受信した第1の集計データと自ノードで生成された前記分散データとの和を、対応する重みw[m]毎に求めて更新後の第1の集計データを生成し、この第1の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートからk番目(k=k+1、ただしk=Nの場合はk=1)の分散処理ノードに向けて送信し、前記1番目の分散処理ノードは、N番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して受信した第1の集計データを第2の集計データとして、この第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから前記N番目の分散処理ノードに向けて送信し、前記k番目の分散処理ノードは、k番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して受信した第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信し、前記1番目の分散処理ノードは、2番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して第2の集計データを受信し、各分散処理ノードは、受信した前記第2の集計データに基づいて前記ニューラルネットワークの重みw[m]を更新し、前記1番目の分散処理ノードは、各分散処理ノードが前記分散データを集計するために要した集約通信時間、あるいは前記集約通信時間と各分散処理ノードが前記第2の集計データを分配するために要した時間との合計の集約分配通信時間が、所定の最大集計遅延時間を超過した場合に、集計遅延異常を示す警報を発することを特徴とするものである。
また、本発明の分散処理システムの1構成例において、各分散処理ノードは、前記分散データを生成するノード内集計処理部と、自ノードが前記1番目の分散処理ノードとして機能する場合に、前記第1の集計データを重みw[m]の番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートから2番目の分散処理ノードに向けて送信し、自ノードが前記k番目の分散処理ノードとして機能する場合に、前記更新後の第1の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートからk+番目の分散処理ノードに向けて送信する第1の送信部と、自ノードの前記第2の通信ポートから受信するパケットから前記第1の集計データを取得する第1の受信部と、自ノードが前記1番目の分散処理ノードとして機能する場合に、前記第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから前記N番目の分散処理ノードに向けて送信し、自ノードが前記k番目の分散処理ノードとして機能する場合に、受信した前記第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信する第2の送信部と、自ノードの前記第1の通信ポートから受信するパケットから前記第2の集計データを取得する第2の受信部と、自ノードが前記k番目の分散処理ノードとして機能する場合に、前記更新後の第1の集計データを生成する集計データ生成部と、受信した前記第2の集計データに基づいて前記ニューラルネットワークの重みw[m]を更新する重み更新処理部と、自ノードが前記1番目の分散処理ノードとして機能する場合に、前記第1の集計データを前記2番目の分散処理ノードに向けて送信した時点から、前記N番目の分散処理ノードから前記第1の集計データを受信した時点までの時間を前記集約通信時間として計測し、前記第1の集計データを前記2番目の分散処理ノードに向けて送信した時点から、前記2番目の分散処理ノードから前記第2の集計データを受信した時点までの時間を前記集約分配通信時間として計測するタイマと、自ノードが前記1番目の分散処理ノードとして機能する場合に、前記集約通信時間あるいは前記集約分配通信時間が前記最大集計遅延時間を超過した場合に、集計遅延異常を示す警報を発する警報発生部とを備えることを特徴とするものである。
また、本発明の分散処理システム1構成例において、前記1番目の分散処理ノードは、自ノードの前記第1の通信ポートから前記第1の集計データが送信される前に、前記分散データを集計する準備が完了したか否かを示す集計開始確認フラグを含む管理パケットを定期的に生成して、この管理パケットを自ノードの前記第1の通信ポートおよび前記第2の通信ポートのうち少なくとも一方から前記2番目の分散処理ノードおよび前記N番目の分散処理ノードのうち少なくとも一方に向けて送信し、前記k番目の分散処理ノードは、前記(k-1)番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して前記管理パケットを受信するか、あるいは前記k+番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して前記管理パケットを受信し、自ノードにおいて前記分散データを集計する準備が未了の場合、受信した管理パケットに含まれる集計開始確認フラグを、分散データを集計する準備が完了していないことを示す値に更新した上で、更新後の管理パケットを前記第1、第2の通信ポートのうち管理パケットを受信したポートと異なる通信ポートから前記k+番目の分散処理ノードあるいは前記(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信し、自ノードにおいて前記分散データを集計する準備が完了している場合、受信した管理パケットを前記第1、第2の通信ポートのうち管理パケットを受信したポートと異なる通信ポートから前記k+番目の分散処理ノードあるいは前記(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信し、前記1番目の分散処理ノードは、前記N番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して前記管理パケットを受信するか、あるいは前記2番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して前記管理パケットを受信し、受信した管理パケットに含まれる集計開始確認フラグが、前記分散データを集計する準備が完了したことを示す値である場合に、前記第1の集計データの送信を開始することを特徴とするものである。
また、本発明は、リング状に配置され、隣接するノードと通信路を介して互いに接続されたN個(Nは2以上の整数)の分散処理ノードを備え、n番目(n=1,・・・,N)の分散処理ノードが、n番目(n=n+1、ただしn=Nの場合はn=1)の分散処理ノードと双方向の通信が同時に可能な第1の通信ポートと、n番目(n=n-1、ただしn=1の場合はn=N)の分散処理ノードと双方向の通信が同時に可能な第2の通信ポートとを備えたシステムにおける分散処理方法であって、各分散処理ノードが、学習対象のニューラルネットワークの学習用のサンプルデータが入力されたときに、前記ニューラルネットワークのM個(Mは2以上の整数)の重みw[m](m=1,・・・,M)の各々について、前記ニューラルネットワークの損失関数の勾配をサンプルデータ毎に計算し、サンプルデータ毎の前記勾配を集計した数値である分散データD[m,n](m=1,・・・,M)を重みw[m]毎生成する第1のステップと、N個の分散処理ノードのうち、予め指定された1番目の分散処理ノードが、自ノードで生成された前記分散データを第1の集計データとして、この第1の集計データを重みw[m]の番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートから2番目の分散処理ノードに向けて送信する第2のステップと、N個の分散処理ノードのうち、前記1番目を除くk番目(k=2,・・・,N)の分散処理ノードが、(k-1)番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して受信した第1の集計データと自ノードで生成された前記分散データとの和を、対応する重みw[m]毎に求めて更新後の第1の集計データを生成し、この第1の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートからk番目(k=k+1、ただしk=Nの場合はk=1)の分散処理ノードに向けて送信する第3のステップと、前記1番目の分散処理ノードが、N番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して受信した第1の集計データを第2の集計データとして、この第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから前記N番目の分散処理ノードに向けて送信する第4のステップと、前記k番目の分散処理ノードが、k番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して受信した第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信する第5のステップと、前記1番目の分散処理ノードが、2番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して第2の集計データを受信する第6のステップと、各分散処理ノードが、受信した前記第2の集計データに基づいて前記ニューラルネットワークの重みw[m]を更新する第7のステップと、前記1番目の分散処理ノードが、各分散処理ノードが前記分散データを集計するために要した集約通信時間、および前記集約通信時間と各分散処理ノードが前記第2の集計データを分配するために要した時間との合計の集約分配通信時間を計測する第8のステップと、前記集約通信時間あるいは前記集約分配通信時間が所定の最大集計遅延時間を超過した場合に、集計遅延異常を示す警報を発する第9のステップとを含むことを特徴とするものである。
また、本発明の分散処理方法の1構成例において、前記第3のステップは、前記k番目の分散処理ノードが、自ノードの前記第2の通信ポートから受信するパケットから前記第1の集計データを取得するステップと、前記更新後の第1の集計データを生成するステップと、前記更新後の第1の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートからk+番目の分散処理ノードに向けて送信するステップとを含み、前記第4のステップは、前記1番目の分散処理ノードが、自ノードの前記第2の通信ポートから受信するパケットから前記第1の集計データを取得するステップと、取得した第1の集計データを第2の集計データとして、この第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから前記N番目の分散処理ノードに向けて送信するステップとを含み、前記第5のステップは、前記k番目の分散処理ノードが、自ノードの前記第1の通信ポートから受信するパケットから前記第2の集計データを取得するステップと、受信した前記第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信するステップとを含み、前記第6のステップは、前記1番目の分散処理ノードが、自ノードの前記第1の通信ポートから受信するパケットから前記第2の集計データを取得するステップを含み、前記第8のステップは、前記1番目の分散処理ノードが、前記第1の集計データを前記2番目の分散処理ノードに向けて送信した時点から、前記N番目の分散処理ノードから前記第1の集計データを受信した時点までの時間を前記集約通信時間として計測し、前記第1の集計データを前記2番目の分散処理ノードに向けて送信した時点から、前記2番目の分散処理ノードから前記第2の集計データを受信した時点までの時間を前記集約分配通信時間として計測するステップを含むことを特徴とするものである。
また、本発明の分散処理方法の1構成例は、前記1番目の分散処理ノードが、自ノードの前記第1の通信ポートから前記第1の集計データを送信する前に、前記分散データを集計する準備が完了したか否かを示す集計開始確認フラグを含む管理パケットを定期的に生成して、この管理パケットを自ノードの前記第1の通信ポートおよび前記第2の通信ポートのうち少なくとも一方から前記2番目の分散処理ノードおよび前記N番目の分散処理ノードのうち少なくとも一方に向けて送信する第10のステップと、前記k番目の分散処理ノードが、前記(k-1)番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して前記管理パケットを受信するか、あるいは前記k+番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して前記管理パケットを受信し、自ノードにおいて前記分散データを集計する準備が未了の場合、受信した管理パケットに含まれる集計開始確認フラグを、分散データを集計する準備が完了していないことを示す値に更新した上で、更新後の管理パケットを前記第1、第2の通信ポートのうち管理パケットを受信したポートと異なる通信ポートから前記k+番目の分散処理ノードあるいは前記(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信し、自ノードにおいて前記分散データを集計する準備が完了している場合、受信した管理パケットを前記第1、第2の通信ポートのうち管理パケットを受信したポートと異なる通信ポートから前記k+番目の分散処理ノードあるいは前記(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信する第11のステップと、前記1番目の分散処理ノードが、前記N番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して前記管理パケットを受信するか、あるいは前記2番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して前記管理パケットを受信し、受信した管理パケットに含まれる集計開始確認フラグが、前記分散データを集計する準備が完了したことを示す値である場合に、前記第2のステップによる前記第1の集計データの送信を開始する第12のステップとをさらに含むことを特徴とするものである。
本発明によれば、n番目(n=1,・・・,N)の分散処理ノードからn+番目(n+=n+1、ただしn=Nの場合はn+=1)の分散処理ノードへの集約通信(第1の集計データをn+番目の分散処理ノードに送信する処理)、k番目(k=2,・・・,N)の分散処理ノードが行うノード間集計処理(受信した第1の集計データと自ノードで生成した分散データとに基づいて更新後の第1の集計データを計算する処理)、n番目の分散処理ノードからn-番目(n-=n-1、ただしn=1の場合はn-=N)の分散処理ノードへの分配通信(第2の集計データをn-番目の各分散処理ノードに分配する処理)とを、並行してほぼ同時に行うことが可能であり、効果的な分散処理を行うことができ、ニューラルネットワークの学習効率を向上させることができる。本発明では、各分散処理ノードに第1の通信ポートと第2の通信ポートとを設け、集約通信と分配通信の方向を逆にすることにより、集約通信が完了するまで分配通信の開始を待つ必要がない。また、本発明では、集計処理ノードを設けることなく深層学習の分散処理を行うことができ、集計処理ノードの通信速度によって分散処理の速度が制限されることがなくなる。さらに、本発明では、集約通信時間あるいは集約分配通信時間が最大集計遅延時間を超過した場合に集計遅延異常を示す警報を発することで、集約通信や分配通信の途中で通信が途切れる異常を即座に検知できる、保守性に優れた分散処理システムを実現することができる。
また、本発明では、分散処理ノード間で管理パケットの送受信を行うことにより、最大集計遅延時間の値を小さくすることができ、集約通信や分配通信の途中で通信が途切れる分散処理システムの異常をより短時間で検出することができる。
図1は、本発明の第1の実施例に係る深層学習用分散処理システムの構成例を示すブロック図である。 図2は、本発明の第1の実施例に係る分散処理ノードのサンプルデータ入力処理と勾配計算処理とノード内集計処理を説明するフローチャートである。 図3は、本発明の第1の実施例に係る分散処理ノードの集約通信処理とノード間集計処理と分配通信処理とを説明するフローチャートである。 図4は、本発明の第1の実施例に係る分散処理ノードの集約通信処理とノード間集計処理と分配通信処理とを説明するフローチャートである。 図5は、本発明の第1の実施例に係る分散処理ノードの重み更新処理を説明するフローチャートである。 図6は、本発明の第2の実施例に係る分散処理ノードの構成例を示すブロック図である。 図7は、本発明の第2の実施例に係る分散処理ノードの構成例を示すブロック図である。 図8は、本発明の第2の実施例に係る分散処理ノードの処理の概要を示す図である。 図9は、本発明の第2の実施例に係る分散処理ノード間の中間集計データおよび集計データの通信のシーケンスを示す図である。 図10は、本発明の第2の実施例に係る分散処理ノード間の中間集計データおよび集計データの通信のシーケンスを示す図である。 図11は、本発明の第2の実施例に係る分散処理ノード間の中間集計データおよび集計データの通信のシーケンスを示す図である。 図12は、本発明の第3の実施例に係る分散処理ノードの構成例を示すブロック図である。 図13は、本発明の第3の実施例に係る分散処理ノードの構成例を示すブロック図である。 図14は、集約通信処理の前に本発明の第3の実施例に係る分散処理ノードが行う処理を説明するフローチャートである。 図15は、集約通信処理の前に本発明の第3の実施例に係る分散処理ノードが行う処理を説明するフローチャートである。 図16は、本発明の第3の実施例において集約通信処理の前に行われる分散処理ノード間の通信のシーケンスを示す図である。 図17は、本発明の第1~第3の実施例に係る分散処理ノードを実現するコンピュータの構成例を示すブロック図である。 図18は、従来の分散処理システムにおける分散処理ノード数と深層学習の処理性能との関係を示す図である。
[第1の実施例]
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施例に係る深層学習用分散処理システムの構成例を示すブロック図である。図1の分散処理システムは、N個(Nは2以上の整数)の分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)と、番号nの分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)が次の番号n+(n+=n+1、ただしn=Nの場合はn+=1)の分散処理ノード1[n+]と互いに双方向に通信するための通信路2[n](n=1,・・・,N)とを備えている。なお、任意の通信路2[n](n=1,・・・,N)には、伝送路の他に、通信を中継する中継処理ノードが任意に介在することも可能である。
各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)は、双方向の通信が同時に可能な通信ポート10と通信ポート11とを備える。通信ポート10は、分散処理ノード1[n]が分散処理ノード1[n+](n+=n+1、ただしn=Nの場合はn+=1)と双方向の通信を行うための通信ポートであり、通信路2[n]と接続される。また、通信ポート11は、分散処理ノード1[n]が分散処理ノード[n-](n-=n-1、ただしn=1の場合はn-=N)と双方向の通信を行うための通信ポートであり、通信路2[n-]と接続される。
図2は分散処理ノード1[n]のサンプルデータ入力処理と勾配計算処理とノード内集計処理とを説明するフローチャートである。各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)は、図示しないデータ収集ノードから異なるS個(Sは2以上の整数)のサンプルデータx[n,s](s=1,・・・,S)をミニバッチ毎に入力する(図2ステップS100)。
なお、本発明は、データ収集ノードによるサンプルデータの収集方法、および収集したサンプルデータをN個の集合に振り分けて各分散処理ノード1[n]へ分配する方法に限定されるものではなく、これらの方法の如何を問わず適用が可能である。
各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)は、サンプルデータx[n,s]が入力されたとき、学習対象のニューラルネットワークのM個(Mは2以上の整数)の重みw[m](m=1,・・・,M)の各々について、ニューラルネットワークの損失関数の勾配G[m,n,s]をサンプルデータx[n,s]毎に計算する(図2ステップS101)。
ニューラルネットワークを各分散処理ノード1[n]にソフトウェアで構築する方法、ニューラルネットワークの重みw[m]、ニューラルネットワークの性能の悪さを示す指標である損失関数、および損失関数の勾配G[m,n,s]については周知の技術であるので、詳細な説明は省略する。
続いて、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)は、サンプルデータ毎の勾配G[m,n,s]を集計した数値である分散データD[m,n](m=1,・・・,M)を、重みw[m]毎に生成して保持する(図2ステップS102)。分散データD[m,n]の計算式は以下のとおりである。
Figure 0007074018000001
なお、ステップS101の勾配計算処理とステップS102のノード内集計処理とは、サンプルデータ単位でパイプライン化する(あるサンプルデータに対して勾配計算処理を行うと同時にその一つ前のサンプルデータから得た勾配を集計するノード内集計処理とを同時に実行する)ことができる。
さらに、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)は、分散データD[m,n](m=1,・・・,M)を生成した後、分散処理ノード間の集約通信を行い、集計データを生成するためのノード間集計処理を行う。
図3、図4は分散処理ノード1[n]の集約通信処理とノード間集計処理と分配通信処理とを説明するフローチャートである。
まず、複数の分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)のうち、予め定められた1番目の分散処理ノード1[1]は、自ノードで生成されたM個の分散データD[m,1](m=1,・・・,M)を、中間集計データRt[m,1]として、自ノードの通信ポート10および通信路2[1]を介して次の番号の分散処理ノード1[2]に送信する(図3ステップS103,S104)。すなわち、このときの中間集計データRt[m,1]は、分散データD[m,1]と同じである。
Rt[m,1]=D[m,1] ・・・(2)
そして、1番目の分散処理ノード1[1]は、後述する集計遅延タイマにより、各分散処理ノード1[n]が分散データD[m,n](m=1,・・・,M)を集計するために要した時間である集約通信時間と、この集約通信時間に加えて各分散処理ノード1[n]が集計データを分配するために要した時間である集約分配通信時間の計測を開始する(図3ステップS105)。
次に、複数の分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)のうち、1番目とN番目とを除く、予め定められた中間の分散処理ノード1[i](i=2,・・・,N-1)は、分散処理ノード1[i-1]から中間集計データRt[m,i-1](m=1,・・・,M)を自ノードの通信ポート11および通信路2[i-1]を介して受信する(図3ステップS106,S107)。
中間の分散処理ノード1[i](i=2,・・・,N-1)は、受信した中間集計データRt[m,i-1](m=1,・・・,M)と自ノードで生成された分散データD[m,i]との和を、対応する重みw[m]毎に求めることにより、中間集計データRt[m,i]を生成する(図3ステップS108)。すなわち、中間集計データRt[m,i]は、M個の数値から構成される。中間集計データRt[m,i]の計算式は以下のとおりである。
Rt[m,i]=Rt[m,i-1]+D[m,i] ・・・(3)
そして、中間の分散処理ノード1[i](i=2,・・・,N-1)は、自ノードで生成された中間集計データRt[m,i](m=1,・・・,M)を自ノードの通信ポート10および通信路2[i]を介して次の番号の分散処理ノード1[i+1]に送信する(図3ステップS109)。
複数の分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)のうち、予め定められたN番目の分散処理ノード1[N]は、分散処理ノード1[N-1]から中間集計データRt[m,N-1]を自ノードの通信ポート11および通信路2[N-1]を介して受信する(図3ステップS110,S111)。
N番目の分散処理ノード1[N]は、受信した中間集計データRt[m,N-1](m=1,・・・,M)と自ノードで生成された分散データD[m,N]との和を、対応する重みw[m]毎に求めることにより、中間集計データRt[m,N]を生成する(図3ステップS112)。すなわち、中間集計データRt[m,N]は、M個の数値から構成される。中間集計データRt[m,N]の計算式は以下のとおりである。
Rt[m,N]=Rt[m,N-1]+D[m,N] ・・・(4)
そして、N番目の分散処理ノード1[N]は、自ノードで生成された中間集計データRt[m,N](m=1,・・・,M)を自ノードの通信ポート10および通信路2[N]を介して1番目の分散処理ノード1[1]に送信する(図3ステップS113)。
このように、式(2)、式(3)、式(4)により計算された、M個の数値から構成される中間集計データRt[m,N](m=1,・・・,M)は、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)で生成されたM個の数値から構成される分散データD[m,n](m=1,・・・,M)に基づいて計算される。中間集計データRt[m,N]の値は以下の式により表すことができる。
Figure 0007074018000002
次に、中間集計データRt[m,N](m=1,・・・,M)を集計データとして、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)に分配する分配通信を行う。
1番目の分散処理ノード1[1]は、分散処理ノード1[N]から中間集計データRt[m,N]を自ノードの通信ポート11および通信路2[N]を介して受信する(図4ステップS114,S115)。
1番目の分散処理ノード1[1]は、ステップS105で時間計測を開始した時点(中間集計データRt[m,1]を送信した時点)から中間集計データRt[m,N]を受信した時点までの時間を集約通信時間として、集約通信時間の計測を終了する(図4ステップS116)。
1番目の分散処理ノード1[1]は、計測した集約通信時間が所定の最大集計遅延時間を超えている場合(図4ステップS117においてYES)、システム管理者に対して集計遅延異常を示す警報を発する(図4ステップS118)。
次に、1番目の分散処理ノード1[1]は、受信した中間集計データRt[m,N](m=1,・・・,M)を、集計データR[m]として、自ノードの通信ポート11および通信路2[N]を介してN番目の分散処理ノード1[N]に送信する(図4ステップS119)。すなわち、分散処理ノード1[1]は、分散処理ノード1[N]からの中間集計データRt[m,N]を集計データR[m]として分散処理ノード[N]に戻すことになる。集計データR[m]は、中間集計データRt[m,N]と同じである。
Figure 0007074018000003
続いて、複数の分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)のうち、1番目を除く分散処理ノード1[k](k=N,・・・,2)は、次の番号の分散処理ノード1[k+](k+=k+1、ただしk=Nの場合はk+=1)から集計データR[m](m=1,・・・,M)を自ノードの通信ポート10および通信路2[k]を介して受信する(図4ステップS121,S122)。
分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)のうち、1番目を除く分散処理ノード1[k](k=N,・・・,2)は、受信した集計データR[m](m=1,・・・,M)を自ノードの通信ポート11および通信路2[k-1]を介して前の番号の分散処理ノード1[k-1]に送信する(図4ステップS123)。
1番目の分散処理ノード1[1]は、分散処理ノード1[2]から集計データR[m](m=1,・・・,M)を自ノードの通信ポート10および通信路2[1]を介して受信する(図4ステップS124,S125)。
ここで、1番目の分散処理ノード1[1]が、M個の数値から構成される集計データR[m]を正常に受信するためには、他の分散処理ノード1[k](k=N,・・・,2)が集計データR[m]を正常に受信することが必要である。分散処理ノード間の各通信路2[n](n=1,・・・,N)は、正常ではない集計データR[m]を正常に戻す機能を有していない。
したがって、分散処理ノード1[1]が集計データR[m]を正常に受信した場合、全ての分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)が正常に集計データR[m]を受信できたことが保証される。分散処理ノード1[1]が正常に集計データR[m]を受信できなかった場合は(ステップS125においてNO)、ステップS103に戻って集約通信からやり直すようにすればよい。
なお、分散処理ノード1[1]が集計データR[m]を正常に受信できたかどうかは、例えばステップS119で送信した集計データR[m]とステップS124,S125で受信した集計データR[m]とを比較することにより、判定することができる。すなわち、送信した集計データR[m]と受信した集計データR[m]とが一致すれば、集計データR[m]を正常に受信できたと判定できる。
以上の分配通信により、全ての分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)は、同一の集計データR[m]を取得することができる。
また、1番目の分散処理ノード1[1]は、集計データR[m]を正常に受信できた場合、ステップS105で時間計測を開始した時点(中間集計データRt[m,1]を送信した時点)から集計データR[m]を受信した時点までの時間を集約分配通信時間として、集約分配通信時間の計測を終了する(図4ステップS126)。
1番目の分散処理ノード1[1]は、計測した集約分配通信時間が所定の最大集計遅延時間を超えている場合(図4ステップS127においてYES)、システム管理者に対して集計遅延異常を示す警報を発する(図4ステップS128)。
集約通信時間や集約分配通信時間は、集約通信の途中で中間集計データの通信が途切れた場合や、分配通信の途中で集計データの通信が途切れた場合に増大する。集約通信時間が最大集計遅延時間を超過した場合、あるいは集約分配通信時間が最大集計遅延時間を超過した場合に、分散処理ノード[1]が集計遅延異常を示す警報を発することで、分散処理システムの異常がシステム管理者に通知される。これにより、システム管理者に対して、集計遅延異常の解消に向けた対処の実施を促すことができる。
集約通信は、分散処理ノード1[1]→分散処理ノード1[2]→・・・→分散処理ノード1[N]→分散処理ノード1[1]という経路で行われる。分配通信は、分散処理ノード1[1]→分散処理ノード1[N]→・・・→分散処理ノード1[2]→分散処理ノード1[1]という経路で行われる。
つまり、集約通信と分配通信とは、互いに通信の方向が逆になる。集約通信と分配通信とは、双方向の通信を同時に行うことが可能な通信ポート10,11と通信路2[n]とを介して行わるため、集約通信が完了するまで分配通信の開始を待つ必要がない。
すなわち、分散処理ノード1[1]が中間集計データRt[m,1](m=1,・・・,M)の送信を完了する前に、分散処理ノード1[1]が中間集計データRt[m,N]を受信開始した場合は、この中間集計データRt[m,N]を集計データR[m]とした分配通信を開始できる。
図5は分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)の重み更新処理を説明するフローチャートである。各分散処理ノード1[n]は、集計データR[m](m=1,・・・,M)を受信すると(図5ステップS129においてYES)、受信した集計データR[m]に基づいて、自ノード内のニューラルネットワークの重みw[m]を更新する重み更新処理を行う(図5ステップS130)。重み更新処理においては、集計データR[m]が示す、損失関数の勾配に基づいて損失関数が最小になるように重みw[m]を番号m毎に更新すればよい。重みw[m]の更新は周知の技術であるので、詳細な説明は省略する。
このように、重み更新処理は、重みw[m]の番号mの順番に取得した集計データR[m]に基づいて、重みw[m]を更新する処理である。このため、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)は、重みw[m]に対する重み更新処理を、番号mの順番に行うことができる。
重み更新処理の終了により、1回のミニバッチ学習が終了し、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)は、更新された重みw[m]に基づき、次のミニバッチ学習の処理を継続して行う。すなわち、各分散処理ノード1[n]は、次のミニバッチ学習用のサンプルデータを図示しないデータ収集ノードから受け取り、上記で説明したミニバッチ学習の処理を繰り返すことにより、自ノードのニューラルネットワークの推論精度を向上させる。
本実施例で示したように、集約通信が完了するまで分配通信の開始を待つ必要がなく、集約通信中であっても、集計を終えたデータの一部から分配通信を開始することが可能であるため、集約通信を完了してから分配通信を開始するという従来技術と比較して、集約通信の開始から分配通信の完了までの時間を短縮することが可能であるため、より高速な深層学習の分散システムを提供することが可能である。
また、本実施例では、分散処理ノード1[1]が集計データR[m]の取得を完了した時点で他の分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)が集計データR[m]の取得を完了したことが保証されるため、信頼性の高い深層学習の分散処理システムを提供することが可能である。
さらに、本実施例では、集約通信時間が最大集計遅延時間を超過した場合、あるいは集約分配通信時間が最大集計遅延時間を超過した場合に、分散処理ノード[1]が集計遅延異常を示す警報を発することで、集約通信や分配通信の途中で通信が途切れる異常を即座に検知できる、保守性に優れた深層学習用分散処理システムを提供することが可能である。
[第2の実施例]
次に、本発明の第2の実施例について説明する。本実施例は、第1の実施例をより具体的に説明するものである。図6は本実施例に係る分散処理ノード1[1]の構成例を示すブロック図、図7は本実施例に係る分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)の構成例を示すブロック図である。
分散処理ノード1[1]は、通信ポート10(第1の通信ポート)と、通信ポート11(第2の通信ポート)と、中間集計データRt[m,1](m=1,・・・,M)をパケット化して自ノードの通信ポート10に出力する送信部12(第1の送信部)と、自ノードの通信ポート10から受信するパケットから集計データR[m]を取得する受信部13(第2の受信部)と、集計データR[m]をパケット化して自ノードの通信ポート11に出力する送信部14(第2の送信部)と、自ノードの通信ポート11から受信するパケットから中間集計データRt[m,N](m=1,・・・,M)を取得する受信部15(第1の受信部)と、図示しないデータ収集ノードから学習用のサンプルデータを受け取るサンプル入力部16と、サンプルデータが入力されたときに、ニューラルネットワークの重みw[m]の各々について、ニューラルネットワークの損失関数の勾配G[m,1,s]をサンプルデータ毎に計算する勾配計算処理部17と、サンプルデータ毎の勾配G[m,n,s]を集計した数値である分散データD[m,1]を重みw[m]毎に生成して保持するノード内集計処理部18と、集計データR[m]に基づいてニューラルネットワークの重みを更新する重み更新処理部20と、ソフトウェア的に構築された数学モデルであるニューラルネットワーク21と、集約通信時間と集約分配通信時間とを計測する集計遅延タイマ22と、集約通信時間あるいは集約分配通信時間が最大集計遅延時間を超過した場合に、集計遅延異常を示す警報を発する警報発生部23とを備えている。
分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)は、通信ポート10(第1の通信ポート)と、通信ポート11(第2の通信ポート)と、中間集計データRt[m,k](m=1,・・・,M)をパケット化して自ノードの通信ポート10に出力する送信部12(第1の送信部)と、自ノードの通信ポート10から受信するパケットから集計データR[m]を取得する受信部13(第2の受信部)と、集計データR[m]をパケット化して自ノードの通信ポート11に出力する送信部14(第2の送信部)と、自ノードの通信ポート11から受信するパケットから中間集計データRt[m,k-1](m=1,・・・,M)を取得する受信部15(第1の受信部)と、サンプル入力部16と、サンプルデータが入力されたときに、ニューラルネットワークの重みw[m]の各々について、ニューラルネットワークの損失関数の勾配G[m,k,s]をサンプルデータ毎に計算する勾配計算処理部17と、サンプルデータ毎の勾配G[m,k,s]を集計した数値である分散データD[m,k]を重みw[m]毎に生成して保持するノード内集計処理部18と、受信した中間集計データRt[m,k-1](m=1,・・・,M)と自ノードで生成された分散データD[m,k]との和を、対応する重みw[m]毎に求めて更新後の中間集計データRt[m,k]を生成する集計データ生成部19と、重み更新処理部20と、ニューラルネットワーク21とを備えている。
なお、分散処理ノード1[1]と分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)とは、後述のように同一のハードウェアで実現することが可能である。具体的には、外部からの初期設定により、各分散処理ノードの機能を、親ノード(分散処理ノード1[1])あるいは子ノード(分散処理ノード1[k])の何れかに指定することが可能である。これにより、本発明では、全ての分散処理ノードを低コストに実現可能である。
図2のステップS100で説明したとおり、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)のサンプル入力部16は、データ収集ノードからサンプルデータx[n,s](s=1,・・・,S)をミニバッチ毎に入力する。
図2のステップS101で説明したとおり、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)の勾配計算処理部17は、サンプルデータx[n,s]が入力されたとき、ニューラルネットワーク21のM個の重みw[m](m=1,・・・,M)の各々について、ニューラルネットワーク21の損失関数の勾配G[m,n,s]をサンプルデータx[n,s]毎に計算する。
図2ステップS102で説明したとおり、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)のノード内集計処理部18は、サンプルデータ毎の勾配G[m,n,s]を集計した数値である分散データD[m,n](m=1,・・・,M)を、重みw[m]毎に生成して保持する。
次に、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)の送信部12は、外部からの初期設定により、親ノード(分散処理ノード1[1])用の送信部として動作するか、子ノード(分散処理ノード1[k]、k=2,・・・,N)用の送信部として動作するかを、設定できるようになっている。
親ノードとして設定された分散処理ノード1[1]の送信部12は、自ノードのノード内集計処理部18によって生成されたM個の分散データD[m,1](m=1,・・・,M)を中間集計データRt[m,1]として、この中間集計データRt[m,1]を、重みw[m]の番号mの順番にパケット化し、生成した集約通信パケットSP[p,1](p=1,・・・,P、Pは2以上の整数)を自ノードの通信ポート10に出力する。この集約通信パケットSP[p,1]は、通信ポート10から通信路2[1]を介して次の番号の分散処理ノード1[2]に送信される(図3ステップS103,S104)。
分散処理ノード1[1]の集計遅延タイマ22は、集約通信時間の計測を開始する(図3ステップS105)。
一方、子ノードとして設定された各分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)の受信部15は、分散処理ノード1[k-1]から集約通信パケットSP[p,k-1](p=1,・・・,P)を自ノードの通信ポート11および通信路2[k-1]を介して受信し、受信した集約通信パケットSP[p,k-1]から中間集計データRt[m,k-1](m=1,・・・,M)を取得する(図3ステップS106,S107,S110,S111)。
子ノードとして設定された各分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)の集計データ生成部19は、自ノードの受信部15によって取得された中間集計データRt[m,k-1](m=1,・・・,M)と自ノードのノード内集計処理部18によって生成された分散データD[m,k]との和を、対応する重みw[m]毎(番号m毎)に求めることにより、中間集計データRt[m,k]を番号mの順番に生成する(図3ステップS108,S112)。
そして、各分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)の送信部12は、自ノードの集計データ生成部19によって生成されたM個の中間集計データRt[m,k](m=1,・・・,M)を、重みw[m]の番号mの順番にパケット化し、生成した集約通信パケットSP[p,k](p=1,・・・,P)を自ノードの通信ポート10に出力する。この集約通信パケットSP[p,k]は、通信ポート10から通信路2[k]を介して次の番号の分散処理ノード1[k+](k+=k+1、ただしk=Nの場合はk+=1)に送信される(図3ステップS109,S113)。
次に、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)の送信部14は、送信部12と同様に外部からの初期設定により、親ノード(分散処理ノード1[1])用の送信部として動作するか、子ノード(分散処理ノード1[k]、k=2,・・・,N)用の送信部として動作するかを、設定できるようになっている。
親ノードとして設定された分散処理ノード1[1]の受信部15は、分散処理ノード1[N]から集約通信パケットSP[p,N]を自ノードの通信ポート11および通信路2[N]を介して受信し、受信した集約通信パケットSP[p,N](p=1,・・・,P)から中間集計データRt[m,N](m=1,・・・,M)を取得する(図4ステップS114,S115)。
親ノードとして設定された分散処理ノード1[1]の集計遅延タイマ22は、集約通信時間の計測を終了する(図4ステップS116)。
分散処理ノード1[1]の警報発生部23は、集計遅延タイマ22によって計測された集約通信時間が所定の最大集計遅延時間を超えている場合(図4ステップS117においてYES)、システム管理者に対して警報を発する(図4ステップS118)。警報の出力方法としては、例えば警報発生を知らせる信号をシステム管理者の端末装置に送信する等の方法がある。
親ノードとして設定された分散処理ノード1[1]の送信部14は、自ノードの受信部15によって取得された中間集計データRt[m,N](m=1,・・・,M)を集計データR[m]として、この集計データR[m]を、重みw[m]の番号mの順番にパケット化し、生成した分配通信パケットDP[p,1](p=1,・・・,P)を自ノードの通信ポート11に出力する。この分配通信パケットDP[p,1]は、通信ポート11から通信路2[N]を介してN番目の分散処理ノード1[N]に送信される(図4ステップS119)。
一方、子ノードとして設定された各分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)の受信部13は、分散処理ノード1[k+](k+=k+1、ただしk=Nの場合はk+=1)から分配通信パケットDP[p,k+](p=1,・・・,P)を自ノードの通信ポート10および通信路2[k]を介して受信し、受信した分配通信パケットDP[p,k+]から集計データR[m](m=1,・・・,M)を取得する(図4ステップS121,S122)。
子ノードとして設定された各分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)の送信部14は、受信部13によって取得された集計データR[m](m=1,・・・,M)を、重みw[m]の番号mの順番にパケット化し、生成した分配通信パケットDP[p,k](p=1,・・・,P)を自ノードの通信ポート11に出力する。この分配通信パケットDP[p,k]は、通信ポート11から通信路2[k-1]を介して分散処理ノード1[k-1]に送信される(図4ステップS123)。
親ノードとして設定された分散処理ノード1[1]の受信部13は、分散処理ノード1[2]から分配通信パケットDP[p,2](p=1,・・・,P)を自ノードの通信ポート10および通信路2[1]を介して受信し、受信した分配通信パケットDP[p,2]から集計データR[m](m=1,・・・,M)を取得する(図4ステップS124,S125)。
親ノードとして設定された分散処理ノード1[1]の集計遅延タイマ22は、集約分配通信時間の計測を終了する(図4ステップS126)。
分散処理ノード1[1]の警報発生部23は、集計遅延タイマ22によって計測された集約分配通信時間が所定の最大集計遅延時間を超えている場合(図4ステップS127においてYES)、システム管理者に対して警報を発する(図4ステップS128)。
なお、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)の送信部12は、M個の中間集計データRt[m,n]を、重みw[m]の番号mの順番にL(Lは1以上M未満の整数)個ずつP個(Pは2以上の整数)の集約通信パケットに振り分けて、全ての集約通信パケットを送信し終えるまで、P個の集約通信パケットを順番に次の番号の分散処理ノード1[n+](n+=n+1、ただしn=Nの場合はn+=1)に送信する。すなわち、p番目(p=1,・・・,P)に送信する集約通信パケットSP[p,n]には、L個の中間集計データRt[r,n](r=L×(p-1)+l、l=1,・・・,L)が格納される。
MがLで割り切れない条件では、P番目の集約通信パケットSP[P,n]には、(M-L×(P-1))個の中間集計データRt[r,n](r=L×(P-1)+q、q=1,・・・,M-L×(P-1))が格納される。
P番目の集約通信パケットSP[P,n]については、(M-L×(P-1))個の中間集計データRt[r,n]の後に、{L-(M-L×(P-1))}個のダミーの数値を追加し、全ての集約通信パケットが等しくL個のデータを格納するようにしてもよい。
また、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)の送信部14は、M個の集計データR[m](m=1,・・・,M)を、重みw[m]の番号mの順番にL個ずつP個の分配通信パケットに振り分けて、全ての分配通信パケットを送信し終えるまで、P個の分配通信パケットを順番に分散処理ノード1[n-](n-=n-1、ただしn=1の場合はn-=N)に送信する。すなわち、p番目(p=1,・・・,P)に送信する分配通信パケットDP[p,n]には、L個の集計データR[r](r=L×(p-1)+l、l=1,・・・,L)が格納される。
MがLで割り切れない条件では、P番目の分配通信パケットDP[p,n]には、(M-L×(P-1))個の集計データR[r](r=L×(P-1)+q、q=1,・・・,M-L×(P-1))が格納される。
P番目の分配通信パケットDP[P,n]については、(M-L×(P-1))個の集計データR[r]の後に、{L-(M-L×(P-1))}個のダミーの数値を追加し、全ての分配通信パケットが等しくL個のデータを格納するようにしてもよい。
各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)の重み更新処理部20は、自ノードの受信部13によって取得された集計データR[m]に基づいて、自ノード内のニューラルネットワーク21の重みw[m]を更新する重み更新処理を行う(図5ステップS130)。
図8に、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)の処理の概要を示す。図9~図11に、各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)間の中間集計データおよび集計データの通信(集約通信と分配通信)のシーケンスを示す。
なお、図10は、図9の80の部分の処理を示している。また、81は分散処理ノード1[1]におけるノード間集計処理を示している。同様に、図10の90,91,92は分散処理ノード1[α-1],1[α]、1[α+1](α=3,・・・,N-1)におけるノード間集計処理を示している。図11は、図9の82の部分の処理、すなわち分散処理ノード1[β+1],1[β]、1[β-1](β=N-1,・・・,3)の分配通信処理を示している。
以上のように、分散処理ノード1[1]を起点・終点とした分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)から分散処理ノード[n+](n+=n+1、ただしn=Nの場合はn+=1)への集約通信(中間集計データRt[m,n]を分散処理ノード[n+]に送信する処理)、分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)が行うノード間集計処理(受信した中間集計データRt[m,k-1]と自ノードで生成した分散データD[m,k]とに基づいて中間集計データRt[m,k]を計算する処理)、分散処理ノード1[1]を起点・終点とした分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)から分散処理ノード[n-](n-=n-1、ただしn=1の場合はn-=N)への分配通信(集計データR[m]を各分散処理ノード[n-]に分配する処理)、の全ては、前記の重みw[m]の番号mの順番に行われており、番号mを単位としたパイプライン化が可能である。
本実施例では、図9~図11に示すように、集約通信処理とノード間集計処理と分配通信処理とを、並行してほぼ同時に(番号mを単位としたパイプライン処理で)行うことが可能であり、各通信や各処理が終了するまで、次の処理を開始できなかった従来技術と比較したとき、処理時間の大幅な短縮が可能となる。
[第3の実施例]
第1、第2の実施例では、集約通信時間が最大集計遅延時間を超過した場合、あるいは分配通信時間が最大集計遅延時間を超過した場合に集計遅延異常を示す警報を発するが、本実施例は、前記の最大集計遅延時間の値を小さくすることにより、集約通信や分配通信の途中で通信が途切れる分散処理システムの異常をより短時間で検出可能とする例である。
まず、本実施例において、前記の最大集計遅延時間の値を小さくすることが可能な理由について以下に説明する。
第1、第2の実施例において、最大集計遅延時間の値は、全分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)が分散データD[m,n](m=1,・・・,M)を集計する準備が完了した状態から、分散処理ノード1[1]が集約通信を開始した時点から分散処理ノード1[1]が分配通信を完了する時点までの時間に、各分散処理ノード1[n]が分散データD[m,n]を集計する準備が完了する時刻のばらつき分を加える必要がある。
すなわち、前回の分配通信の完了後、重み更新処理部20による重み更新処理と勾配計算処理部17による勾配計算処理とノード内集計処理部18によるノード内集計処理とを含む、集約通信を開始するための準備(分散データD[m,n](m=1,・・・,M)を集計する準備)が行われるが、この準備に要する集約通信準備時間は、各分散処理ノード1[n]の個体差(基本性能や冷却能力など)による演算速度のばらつきが原因となって、T1~T2の間でばらつきが生じる。
分散処理ノード1[1]の集約通信準備時間が仮にT1の値となり、分散処理ノード1[1]とほぼ同じ時刻に分配通信が完了する分散処理ノード[2]の集約通信準備時間がT2の値となった場合、前回の分配通信完了からT1後に、分散処理ノード1[1]が分散データD[m,1](m=1,・・・,M)の生成を完了して集約通信を開始したとしても、分散処理ノード1[1]から中間集計データRt[m,1]を受信する分散処理ノード1[2]は、(T2-T1)時間が経過するまで分散データD[m,2]の生成が完了しないので、分散処理ノード1[2]から分散処理ノード1[3]への集約通信(中間集計データRt[m,2]の送信)を開始できない。
したがって、分散処理システムは正常であっても、集約通信準備時間のばらつき分である、(T2-T1)時間の遅れが生じる可能性がある。そこで、第1、第2の実施例では、この遅れを異常と判定しないための措置として、最大集計遅延時間の値に、全分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)が分散データD[m,n](m=1,・・・,M)を集計する準備が完了した状態から、分散処理ノード1[1]が集約通信を開始した時点から分散処理ノード1[1]が分配通信を完了する時点までの時間に、各分散処理ノード1[n]が分散データD[m,n]を集計する準備が完了する時刻のばらつき分(T2-T1)を加える必要がある。
一方、本実施例では、第1、第2の実施例において説明した集約通信以後の処理を実施する前に、以下の処理を行う。
図12は本実施例に係る分散処理ノード1[1]の構成例を示すブロック図、図13は本実施例に係る分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)の構成例を示すブロック図である。
分散処理ノード1[1]は、通信ポート10,11と、送信部12aと、受信部13aと、送信部14aと、受信部15aと、サンプル入力部16と、勾配計算処理部17と、ノード内集計処理部18と、重み更新処理部20と、ニューラルネットワーク21と、集計遅延タイマ22と、警報発生部23と、自ノードの通信ポート10から中間集計データRt[m,1]が送信される前に、分散データを集計する準備が完了したか否かを示す集計開始確認フラグを含む管理パケットを定期的に生成する管理パケット生成部24とを備えている。
分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)は、通信ポート10,11と、送信部12aと、受信部13aと、送信部14aと、受信部15aと、サンプル入力部16と、勾配計算処理部17と、ノード内集計処理部18と、集計データ生成部19と、重み更新処理部20と、ニューラルネットワーク21と、自ノードにおいて分散データを集計する準備が未了の場合に、受信した管理パケットに含まれる集計開始確認フラグの値を、分散データを集計する準備が完了していないことを示す値に更新するフラグ更新部25とを備えている。
図14は集約通信処理の前に本実施例の分散処理ノード1[1]が行う処理を説明するフローチャート、図15は集約通信処理の前に本実施例の分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)が行う処理を説明するフローチャート、図16は集約通信処理の前に行われる分散処理ノード間の通信のシーケンスを示す図である。なお、図16の例では、N=5としている。
分散処理ノード1[1]の管理パケット生成部24は、自ノードの通信ポート10から中間集計データRt[m,1]が送信される前に、分散データを集計する準備が完了したか否かを示す集計開始確認フラグを含む管理パケットMPを定期的に生成する(図14ステップS200)。
この管理パケットMPの生成周期(図16のΔT)は、分散処理システムの各通信路2[n]を通過する、本実施例に関与しない通信帯域が管理パケットMPの通信によって低下する影響を考慮した上で、各分散処理ノード1[n]が分散データを集計する準備が完了する時刻のばらつき分である(T2-T1)時間よりも十分に短い値とする。管理パケットMPの生成周期ΔTが(T2-T1)時間に近い値の場合は、全分散処理ノード1[n]が分散データを集計する準備が完了した時点から、分散処理ノード1[1]が集約通信を開始するまでの遅延が、最悪ケースでは管理パケットMPの生成周期ΔTの1回分だけ大きくなるので、深層学習の処理性能を劣化させる。
また、管理パケット生成部24は、自ノードにおいて分散データD[m,1](m=1,・・・,M)を集計する準備が未了の場合(自ノードのノード内集計処理部18による分散データD[m,1]の生成が完了していない場合)、集計開始確認フラグの値を例えば“0”とし、分散データD[m,1]を集計する準備が完了している場合(自ノードのノード内集計処理部18による分散データD[m,1]の生成が完了している場合)、集計開始確認フラグの値を例えば“1”とする。
分散処理ノード1[1]の送信部12aは、自ノードの管理パケット生成部24によって生成された管理パケットMPを自ノードの通信ポート10に出力する。この管理パケットMPは、通信ポート10から通信路2[1]を介して次の番号の分散処理ノード1[2]に送信される(図14ステップS201)。
図16のMP(0)は管理パケットMPに含まれる集計開始確認フラグの値が“0”であることを示し、MP(1)は集計開始確認フラグの値が“1”であることを示している。図16の例では、分散処理ノード1[1]が最初に管理パケットMPを送信する時点では、分散データD[m,1](m=1,・・・,M)を集計する準備が未了のため、集計開始確認フラグの値が“0”の管理パケットMPが分散処理ノード1[1]から送信される。一方、図16に示す時刻t1において、分散処理ノード1[1]の分散データD[m,1]を集計する準備が完了したため、このt1以降の時刻においては、集計開始確認フラグの値が“1”の管理パケットMPが分散処理ノード1[1]から定期的に送信される。
なお、本実施例のように管理パケットMPの生成を行うのではなく、分散処理ノード1[1]が分散データD[m,1](m=1,・・・,M)を集計する準備が完了した時点から(T2-T1)時間を待って集約通信を開始すると、全分散処理ノード1[n]が分散データD[m,n]を集計する準備が完了した状態になっているので、深層学習の処理性能を劣化させるが、最大集計遅延時間から前記ばらつき分を削減できる。
分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)の受信部15aは、分散処理ノード1[k-1]から管理パケットMPを自ノードの通信ポート11および通信路2[k-1]を介して受信する(図15ステップS300)。
分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)のフラグ更新部25は、自ノードにおいて分散データD[m,k](m=1,・・・,M)を集計する準備が未了の場合、すなわち自ノードのノード内集計処理部18による分散データD[m,k]の生成が完了していない場合(図15ステップS301においてYES)、受信部15aによって受信された管理パケットMPに含まれる集計開始確認フラグの値を、分散データD[m,k]を集計する準備が完了していないことを示す値(“0”)に更新し、更新後の管理パケットMPを自ノードの送信部12aに渡す(図15ステップS302)。
また、分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)のフラグ更新部25は、自ノードにおいて分散データD[m,k](m=1,・・・,M)を集計する準備が完了している場合(ステップS301においてNO)、受信部15aによって受信された管理パケットMPの集計開始確認フラグの値を更新せずに、管理パケットMPをそのまま自ノードの送信部12aに渡す。
そして、各分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)の送信部12aは、自ノードのフラグ更新部25から受け取った管理パケットMPを自ノードの通信ポート10に出力する。この管理パケットMPは、通信ポート10から通信路2[k]を介して次の番号の分散処理ノード1[k+](k+=k+1、ただしk=Nの場合はk+=1)に送信される(図15ステップS303)。
図16の例では、分散処理ノード1[2]が1番目と2番目の管理パケットMPを分散処理ノード1[1]から受信した時点では、分散データD[m,2](m=1,・・・,M)を集計する準備が未了のため、集計開始確認フラグの値が“0”に更新された上で、管理パケットMPが分散処理ノード1[2]から分散処理ノード1[3]へ送信される。一方、図16に示す時刻t2において、分散処理ノード1[2]の分散データD[m,2]を集計する準備が完了したため、このt2以降の時刻においては、集計開始確認フラグの値が“1”のまま更新されずに、管理パケットMPが分散処理ノード1[2]から分散処理ノード1[3]へ送信される。
他の分散処理ノード1[3],1[4],1[5]においても同様の動作が行われる。図16のt3,t4,t5は、それぞれ分散処理ノード1[3],1[4],1[5]において分散データを集計する準備が完了した時刻を示している。
分散処理ノード1[1]の受信部15aは、分散処理ノード1[N]から管理パケットMPを自ノードの通信ポート11および通信路2[N]を介して受信する(図14ステップS202)。
分散処理ノード1[1]の送信部12aは、自ノードの受信部15aによって受信された管理パケットMPに含まれる集計開始確認フラグが、分散データを集計する準備が完了したことを示す値(“1”)である場合(図14ステップS203においてYES)、集約通信を開始する(図14ステップS204)。具体的には、第1、第2の実施例と同様に、送信部12aは、分散データD[m,1]を中間集計データRt[m,1]として、この中間集計データRt[m,1]をパケット化し、生成した集約通信パケットSP[p,1](p=1,・・・,P)を自ノードの通信ポート10に出力する。この集約通信パケットSP[p,1]は、通信ポート10から通信路2[1]を介して次の番号の分散処理ノード1[2]に送信される(図3ステップS104)。
また、分散処理ノード1[1]は、自ノードの受信部15aによって受信された管理パケットMPに含まれる集計開始確認フラグが、分散データを集計する準備が完了していないことを示す値(“0”)である場合、ステップS200に戻る。こうして、受信部15aによって受信された管理パケットMPに含まれる集計開始確認フラグが、分散データを集計する準備が完了したことを示す値(“1”)になるまで、ステップS200~S203の処理が繰り返し実施される。
集約通信開始後の処理は、第1、第2の実施例で説明したとおりである。本実施例の各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)は、ミニバッチ学習毎に図14~図16、図3~図4、図9~図11で説明した処理を実施すればよい。
本実施例では、少なくとも1個の分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)において、分散データを集計する準備が未了の状況であれば、当該分散処理ノードによって管理パケットMPの集計開始確認フラグが、分散データを集計する準備が完了していないことを示す値に更新される。この分散処理ノードの後ろに、分散データを集計する準備が完了した分散処理ノードがあったとしても、管理パケットMPの集計開始確認フラグが更新されることなく中継されるので、分散処理ノード1[1]は、分散データを集計する準備が未了の分散処理ノードがあることを知ることができる。
なお、本実施例では、集約通信と同様に、分散処理ノード1[1]→分散処理ノード[2]→・・・→分散処理ノード[N]→分散処理ノード1[1]という経路で管理パケットMPの中継が行われる。
これに対して、分配通信と同様に、分散処理ノード1[1]→分散処理ノード[N]→・・・→分散処理ノード[2]→分散処理ノード1[1]という経路で管理パケットMPの中継を行ってもよい。この場合には、分散処理ノード1[1]の送信部12aの代わりに、送信部14aが、管理パケットMPの分散処理ノード1[N]への送信を行う(図14ステップS201)。また、分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)の受信部15aの代わりに、受信部13aが、分散処理ノード1[k+](k+=k+1、ただしk=Nの場合はk+=1)から管理パケットMPを受信する(図15ステップS300)。
また、分散処理ノード1[k]の送信部12aの代わりに、送信部14aが、自ノードのフラグ更新部25から受け取った管理パケットMPを分散処理ノード1[K-1]に送信する(図15ステップS303)。また、分散処理ノード1[1]の受信部15aの代わりに、受信部13aが、分散処理ノード1[2]から管理パケットMPを受信する(図14ステップS202)。分散処理ノード1[1]の送信部12aは、自ノードの受信部13aによって受信された管理パケットMPに含まれる集計開始確認フラグが、分散データを集計する準備が完了したことを示す値(“1”)である場合(図14ステップS203においてYES)、集約通信を開始すればよい(図14ステップS204)。
また、分散処理ノード1[1]→分散処理ノード[2]→・・・→分散処理ノード[N]→分散処理ノード1[1]という経路で管理パケットMPの中継を行うと同時に、分散処理ノード1[1]→分散処理ノード[N]→・・・→分散処理ノード[2]→分散処理ノード1[1]という経路で管理パケットMPの中継を行ってもよい。この場合、分散処理ノード1[1]の送信部12aは、自ノードの受信部15aによって受信された管理パケットMPに含まれる集計開始確認フラグが、分散データを集計する準備が完了したことを示す値で、かつ自ノードの受信部15aによって受信された管理パケットMPに含まれる集計開始確認フラグが、分散データを集計する準備が完了したことを示す値である場合に、集約通信を開始すればよい。
また、分散処理ノード1[1]による管理パケットMPの生成・送信の開始は、分散処理ノード1[1]が分散データを集計する準備が完了した時点で開始する方法の他に、図16に示したように、分散処理ノード1[1]が分散データを集計する準備が未了の時点で開始することも可能であり、例えば、分配通信の完了後から次回の集約通信の開始に備えて管理パケットMPの生成・送信を行うことも可能である。このように、集約通信や分配通信を行っていない期間中も、分散処理ノード1[1]が管理パケットMPを定期的に流して戻ってくることを確認することで、各ノードや通信路の正常性確認に利用できる。
このように、本実施例では、分散処理ノード1[1]が集約通信を開始する時点で、他の各分散処理ノード1[k](k=2,・・・,N)も集約通信を開始可能な状態にあることが保証されるため、最大集計遅延時間の値に、各分散処理ノード1[n]が分散データD[m,n]を集計する準備が完了する時刻のばらつき分(T2-T1)を加える必要がなく、その分最大集計遅延時間を削減することができる。
第1~第3の実施例で説明した各分散処理ノード1[n](n=1,・・・,N)は、CPU(Central Processing Unit)、記憶装置及びインタフェースを備えたコンピュータと、これらのハードウェア資源を制御するプログラムによって実現することができる。
このコンピュータの構成例を図17に示す。コンピュータは、CPU100と、記憶装置101と、インターフェース装置(以下、I/Fと略する)102とを備えている。I/F102には、例えば通信ポート100,11を含む通信回路が接続される。CPU100は、記憶装置101に格納されたプログラムに従って第1~第3の実施例で説明した処理を実行し、本発明の分散処理システムおよび分散処理方法を実現する。
本発明は、ニューラルネットワークの機械学習を行う技術に適用することができる。
1…分散処理ノード、2…通信路、10,11…通信ポート、12,12a,14,14a…送信部、13,13a,15,15a…受信部、16…サンプル入力部、17…勾配計算処理部、18…ノード内集計処理部、19…集計データ生成部、20…重み更新処理部、21…ニューラルネットワーク、22…集計遅延タイマ、23…警報発生部、24…管理パケット生成部、25…フラグ更新部。

Claims (6)

  1. リング状に配置され、隣接するノードと通信路を介して互いに接続されたN個(Nは2以上の整数)の分散処理ノードを備え、
    n番目(n=1,・・・,N)の分散処理ノードは、n番目(n=n+1、ただしn=Nの場合はn=1)の分散処理ノードと双方向の通信が同時に可能な第1の通信ポートと、n番目(n=n-1、ただしn=1の場合はn=N)の分散処理ノードと双方向の通信が同時に可能な第2の通信ポートとを備え、
    各分散処理ノードは、学習対象のニューラルネットワークの学習用のサンプルデータが入力されたときに、前記ニューラルネットワークのM個(Mは2以上の整数)の重みw[m](m=1,・・・,M)の各々について、前記ニューラルネットワークの損失関数の勾配をサンプルデータ毎に計算し、サンプルデータ毎の前記勾配を集計した数値である分散データD[m,n](m=1,・・・,M)を重みw[m]毎生成し、
    N個の分散処理ノードのうち、予め指定された1番目の分散処理ノードは、自ノードで生成された前記分散データを第1の集計データとして、この第1の集計データを重みw[m]の番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートから2番目の分散処理ノードに向けて送信し、
    N個の分散処理ノードのうち、前記1番目を除くk番目(k=2,・・・,N)の分散処理ノードは、(k-1)番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して受信した第1の集計データと自ノードで生成された前記分散データとの和を、対応する重みw[m]毎に求めて更新後の第1の集計データを生成し、この第1の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートからk番目(k=k+1、ただしk=Nの場合はk=1)の分散処理ノードに向けて送信し、
    前記1番目の分散処理ノードは、N番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して受信した第1の集計データを第2の集計データとして、この第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから前記N番目の分散処理ノードに向けて送信し、
    前記k番目の分散処理ノードは、k番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して受信した第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信し、
    前記1番目の分散処理ノードは、2番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通
    信ポートを介して第2の集計データを受信し、
    各分散処理ノードは、受信した前記第2の集計データに基づいて前記ニューラルネットワークの重みw[m]を更新し、
    前記1番目の分散処理ノードは、各分散処理ノードが前記分散データを集計するために要した集約通信時間、あるいは前記集約通信時間と各分散処理ノードが前記第2の集計データを分配するために要した時間との合計の集約分配通信時間が、所定の最大集計遅延時間を超過した場合に、集計遅延異常を示す警報を発することを特徴とする分散処理システム。
  2. 請求項1記載の分散処理システムにおいて、
    各分散処理ノードは、
    前記分散データを生成するノード内集計処理部と、
    自ノードが前記1番目の分散処理ノードとして機能する場合に、前記第1の集計データを重みw[m]の番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートから2番目の分散処理ノードに向けて送信し、自ノードが前記k番目の分散処理ノードとして機能する場合に、前記更新後の第1の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートからk番目の分散処理ノードに向けて送信する第1の送信部と、
    自ノードの前記第2の通信ポートから受信するパケットから前記第1の集計データを取得する第1の受信部と、
    自ノードが前記1番目の分散処理ノードとして機能する場合に、前記第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから前記N番目の分散処理ノードに向けて送信し、自ノードが前記k番目の分散処理ノードとして機能する場合に、受信した前記第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信する第2の送信部と、
    自ノードの前記第1の通信ポートから受信するパケットから前記第2の集計データを取得する第2の受信部と、
    自ノードが前記k番目の分散処理ノードとして機能する場合に、前記更新後の第1の集計データを生成する集計データ生成部と、
    受信した前記第2の集計データに基づいて前記ニューラルネットワークの重みw[m]を更新する重み更新処理部と、
    自ノードが前記1番目の分散処理ノードとして機能する場合に、前記第1の集計データを前記2番目の分散処理ノードに向けて送信した時点から、前記N番目の分散処理ノードから前記第1の集計データを受信した時点までの時間を前記集約通信時間として計測し、前記第1の集計データを前記2番目の分散処理ノードに向けて送信した時点から、前記2番目の分散処理ノードから前記第2の集計データを受信した時点までの時間を前記集約分配通信時間として計測するタイマと、
    自ノードが前記1番目の分散処理ノードとして機能する場合に、前記集約通信時間あるいは前記集約分配通信時間が前記最大集計遅延時間を超過した場合に、集計遅延異常を示す警報を発する警報発生部とを備えることを特徴とする分散処理システム。
  3. 請求項1または2記載の分散処理システムにおいて、
    前記1番目の分散処理ノードは、自ノードの前記第1の通信ポートから前記第1の集計データが送信される前に、前記分散データを集計する準備が完了したか否かを示す集計開始確認フラグを含む管理パケットを定期的に生成して、この管理パケットを自ノードの前記第1の通信ポートおよび前記第2の通信ポートのうち少なくとも一方から前記2番目の分散処理ノードおよび前記N番目の分散処理ノードのうち少なくとも一方に向けて送信し、
    前記k番目の分散処理ノードは、前記(k-1)番目の分散処理ノードから自ノードの
    前記第2の通信ポートを介して前記管理パケットを受信するか、あるいは前記k番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して前記管理パケットを受信し、自ノードにおいて前記分散データを集計する準備が未了の場合、受信した管理パケットに含まれる集計開始確認フラグを、分散データを集計する準備が完了していないことを示す値に更新した上で、更新後の管理パケットを前記第1、第2の通信ポートのうち管理パケットを受信したポートと異なる通信ポートから前記k番目の分散処理ノードあるいは前記(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信し、自ノードにおいて前記分散データを集計する準備が完了している場合、受信した管理パケットを前記第1、第2の通信ポートのうち管理パケットを受信したポートと異なる通信ポートから前記k番目の分散処理ノードあるいは前記(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信し、
    前記1番目の分散処理ノードは、前記N番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して前記管理パケットを受信するか、あるいは前記2番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して前記管理パケットを受信し、受信した管理パケットに含まれる集計開始確認フラグが、前記分散データを集計する準備が完了したことを示す値である場合に、前記第1の集計データの送信を開始することを特徴とする分散処理システム。
  4. リング状に配置され、隣接するノードと通信路を介して互いに接続されたN個(Nは2以上の整数)の分散処理ノードを備え、n番目(n=1,・・・,N)の分散処理ノードが、n番目(n=n+1、ただしn=Nの場合はn=1)の分散処理ノードと双方向の通信が同時に可能な第1の通信ポートと、n番目(n=n-1、ただしn=1の場合はn=N)の分散処理ノードと双方向の通信が同時に可能な第2の通信ポートとを備えたシステムにおける分散処理方法であって、
    各分散処理ノードが、学習対象のニューラルネットワークの学習用のサンプルデータが入力されたときに、前記ニューラルネットワークのM個(Mは2以上の整数)の重みw[m](m=1,・・・,M)の各々について、前記ニューラルネットワークの損失関数の勾配をサンプルデータ毎に計算し、サンプルデータ毎の前記勾配を集計した数値である分散データD[m,n](m=1,・・・,M)を重みw[m]毎生成する第1のステップと、
    N個の分散処理ノードのうち、予め指定された1番目の分散処理ノードが、自ノードで生成された前記分散データを第1の集計データとして、この第1の集計データを重みw[m]の番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートから2番目の分散処理ノードに向けて送信する第2のステップと、
    N個の分散処理ノードのうち、前記1番目を除くk番目(k=2,・・・,N)の分散処理ノードが、(k-1)番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して受信した第1の集計データと自ノードで生成された前記分散データとの和を、対応する重みw[m]毎に求めて更新後の第1の集計データを生成し、この第1の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートからk番目(k=k+1、ただしk=Nの場合はk=1)の分散処理ノードに向けて送信する第3のステップと、
    前記1番目の分散処理ノードが、N番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して受信した第1の集計データを第2の集計データとして、この第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから前記N番目の分散処理ノードに向けて送信する第4のステップと、
    前記k番目の分散処理ノードが、k番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して受信した第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信する第5のステップと、
    前記1番目の分散処理ノードが、2番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して第2の集計データを受信する第6のステップと、
    各分散処理ノードが、受信した前記第2の集計データに基づいて前記ニューラルネットワークの重みw[m]を更新する第7のステップと、
    前記1番目の分散処理ノードが、各分散処理ノードが前記分散データを集計するために要した集約通信時間、および前記集約通信時間と各分散処理ノードが前記第2の集計データを分配するために要した時間との合計の集約分配通信時間を計測する第8のステップと、
    前記集約通信時間あるいは前記集約分配通信時間が所定の最大集計遅延時間を超過した場合に、集計遅延異常を示す警報を発する第9のステップとを含むことを特徴とする分散処理方法。
  5. 請求項4記載の分散処理方法において、
    前記第3のステップは、前記k番目の分散処理ノードが、自ノードの前記第2の通信ポートから受信するパケットから前記第1の集計データを取得するステップと、前記更新後の第1の集計データを生成するステップと、前記更新後の第1の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第1の通信ポートからk番目の分散処理ノードに向けて送信するステップとを含み、
    前記第4のステップは、前記1番目の分散処理ノードが、自ノードの前記第2の通信ポートから受信するパケットから前記第1の集計データを取得するステップと、取得した第1の集計データを第2の集計データとして、この第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから前記N番目の分散処理ノードに向けて送信するステップとを含み、
    前記第5のステップは、前記k番目の分散処理ノードが、自ノードの前記第1の通信ポートから受信するパケットから前記第2の集計データを取得するステップと、受信した前記第2の集計データを前記番号mの順番にパケット化して、自ノードの前記第2の通信ポートから(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信するステップとを含み、
    前記第6のステップは、前記1番目の分散処理ノードが、自ノードの前記第1の通信ポートから受信するパケットから前記第2の集計データを取得するステップを含み、
    前記第8のステップは、前記1番目の分散処理ノードが、前記第1の集計データを前記2番目の分散処理ノードに向けて送信した時点から、前記N番目の分散処理ノードから前記第1の集計データを受信した時点までの時間を前記集約通信時間として計測し、前記第1の集計データを前記2番目の分散処理ノードに向けて送信した時点から、前記2番目の分散処理ノードから前記第2の集計データを受信した時点までの時間を前記集約分配通信時間として計測するステップを含むことを特徴とする分散処理方法。
  6. 請求項4または5記載の分散処理方法において、
    前記1番目の分散処理ノードが、自ノードの前記第1の通信ポートから前記第1の集計データを送信する前に、前記分散データを集計する準備が完了したか否かを示す集計開始確認フラグを含む管理パケットを定期的に生成して、この管理パケットを自ノードの前記第1の通信ポートおよび前記第2の通信ポートのうち少なくとも一方から前記2番目の分散処理ノードおよび前記N番目の分散処理ノードのうち少なくとも一方に向けて送信する第10のステップと、
    前記k番目の分散処理ノードが、前記(k-1)番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して前記管理パケットを受信するか、あるいは前記k番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して前記管理パケットを受信し、自ノードにおいて前記分散データを集計する準備が未了の場合、受信した管理パケットに含まれる集計開始確認フラグを、分散データを集計する準備が完了していないことを示す値に更新した上で、更新後の管理パケットを前記第1、第2の通信ポートのうち管理パケットを受信したポートと異なる通信ポートから前記k番目の分散処理ノードあるいは前記(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信し、自ノードにおいて前記分散データを集計する準備が完了している場合、受信した管理パケットを前記第1、第2の通信ポー
    トのうち管理パケットを受信したポートと異なる通信ポートから前記k番目の分散処理ノードあるいは前記(k-1)番目の分散処理ノードに向けて送信する第11のステップと、
    前記1番目の分散処理ノードが、前記N番目の分散処理ノードから自ノードの前記第2の通信ポートを介して前記管理パケットを受信するか、あるいは前記2番目の分散処理ノードから自ノードの前記第1の通信ポートを介して前記管理パケットを受信し、受信した管理パケットに含まれる集計開始確認フラグが、前記分散データを集計する準備が完了したことを示す値である場合に、前記第2のステップによる前記第1の集計データの送信を開始する第12のステップとをさらに含むことを特徴とする分散処理方法。
JP2018198231A 2018-10-22 2018-10-22 分散処理システムおよび分散処理方法 Active JP7074018B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198231A JP7074018B2 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 分散処理システムおよび分散処理方法
PCT/JP2019/039450 WO2020085059A1 (ja) 2018-10-22 2019-10-07 分散処理システムおよび分散処理方法
US17/287,063 US11240296B2 (en) 2018-10-22 2019-10-07 Distributed processing system and distributed processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198231A JP7074018B2 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 分散処理システムおよび分散処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020067688A JP2020067688A (ja) 2020-04-30
JP7074018B2 true JP7074018B2 (ja) 2022-05-24

Family

ID=70330352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018198231A Active JP7074018B2 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 分散処理システムおよび分散処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11240296B2 (ja)
JP (1) JP7074018B2 (ja)
WO (1) WO2020085059A1 (ja)

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290155A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Fujitsu Ltd 並列データ処理方式
JP3136088B2 (ja) * 1996-02-22 2001-02-19 シャープ株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法
US7266082B2 (en) * 2002-08-30 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Expressway routing among peers
US7554988B2 (en) * 2002-09-10 2009-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Creating expressway for overlay routing
US7613796B2 (en) * 2002-09-11 2009-11-03 Microsoft Corporation System and method for creating improved overlay network with an efficient distributed data structure
US7379428B2 (en) * 2002-10-31 2008-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Autonomous system topology based auxiliary network for peer-to-peer overlay network
US7289520B2 (en) * 2002-11-20 2007-10-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method, apparatus, and system for expressway routing among peers
US7454520B2 (en) * 2002-11-20 2008-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for generating a routing table
US7953858B2 (en) * 2003-01-17 2011-05-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for mapping peers to an overlay network
US20040205242A1 (en) * 2003-03-12 2004-10-14 Zhichen Xu Querying a peer-to-peer network
US7907544B2 (en) * 2003-03-14 2011-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Overlay network for location-independent communication between computer systems
US7788400B2 (en) * 2003-09-19 2010-08-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Utilizing proximity information in an overlay network
US7483391B2 (en) * 2003-09-19 2009-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing a notification including location information for nodes in an overlay network
US20050108203A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 Chunqiang Tang Sample-directed searching in a peer-to-peer system
US20080130516A1 (en) * 2004-12-21 2008-06-05 Electronics And Telecommunications Research Institute P2p Overplay Network Construction Method and Apparatus
ATE460032T1 (de) * 2005-07-28 2010-03-15 Univ Berlin Tech Kommunikationsnetz, verfahren zur leitweglenkung von datenpaketen sowie verfahren zum lokalisieren und sichern von daten einer gewünschten ressource in einem solchen kommunikationsnetz
US8208477B1 (en) * 2005-08-24 2012-06-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data-dependent overlay network
WO2007087363A2 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 Brown University Efficient content authentication in peer-to-peer networks
US8069208B2 (en) * 2006-04-21 2011-11-29 Microsoft Corporation Peer-to-peer buddy request and response
US8041942B2 (en) * 2006-09-05 2011-10-18 Panasonic Corporation Robust peer-to-peer networks and methods of use thereof
CN103546372A (zh) * 2006-11-27 2014-01-29 艾利森电话股份有限公司 用于提供覆盖网络的路由选择体系结构的方法和系统
US8762542B2 (en) * 2006-11-30 2014-06-24 Red Hat, Inc. Protocol for sharing information in a peer to peer service
US8041773B2 (en) * 2007-09-24 2011-10-18 The Research Foundation Of State University Of New York Automatic clustering for self-organizing grids
KR101422213B1 (ko) * 2007-11-23 2014-07-22 삼성전자 주식회사 단말의 능력을 기초로 역할을 설정하는 장치 및 그 방법
US7747777B2 (en) * 2007-11-30 2010-06-29 Cisco Technology, Inc. Optimizing network resources usage within an administrative boundary
JP4417997B2 (ja) * 2007-12-13 2010-02-17 株式会社東芝 オーバーレイネットワークシステム、同システムにおけるオーバーレイネットワーク構築・維持方法、及びプログラム
EP2071809A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-17 Alcatel Lucent Method of establishing a connection in a peer-to-peer network with network address translation (NAT)
US7870133B2 (en) * 2008-01-14 2011-01-11 Infosys Technologies Ltd. Method for semantic based storage and retrieval of information
EP2139205B1 (en) * 2008-06-27 2012-10-31 Alcatel Lucent Method of redundant data storage
EP2139178A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Alcatel, Lucent Method of determining a routing path
US8051205B2 (en) * 2008-10-13 2011-11-01 Applied Micro Circuits Corporation Peer-to-peer distributed storage
US8484382B2 (en) * 2009-03-11 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for merging peer-to-peer overlay networks
US9686353B2 (en) * 2009-06-26 2017-06-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and node for locating objects in a peer-to-peer network
CN102668505B (zh) * 2009-10-21 2015-02-18 瑞典爱立信有限公司 用于定位对等网络中的服务的方法和设备
EP2513797A4 (en) * 2009-12-14 2016-09-28 Daj Asparna Ltd REVISION CONTROL SYSTEM AND METHOD
US8385267B2 (en) * 2010-02-19 2013-02-26 Research In Motion Limited Client routing in a peer-to-peer overlay network
US8856784B2 (en) * 2011-06-14 2014-10-07 Vmware, Inc. Decentralized management of virtualized hosts
US8701107B2 (en) * 2011-06-14 2014-04-15 Vmware, Inc. Decentralized management of virtualized hosts
US20140006504A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Apparatuses and Methods for Assessing User Interest Scores as Altered by Friends Influence

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SERGEEV, Alexander, DEL BALSO, Mike,"Horovod: fast and easy distributed deep learning in TensorFlow",arXiv,米国,arXiv,2018年02月21日,pp.1-10,https://arxiv.org/abs/1802.05799v3

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020067688A (ja) 2020-04-30
US20210377339A1 (en) 2021-12-02
US11240296B2 (en) 2022-02-01
WO2020085059A1 (ja) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7010153B2 (ja) 分散処理システムおよび分散処理方法
US20210357723A1 (en) Distributed Processing System and Distributed Processing Method
JP6753874B2 (ja) 分散深層学習システム
CN108234319A (zh) 一种数据的传输方法和装置
JP2016048498A (ja) キャッシュ制御装置およびキャッシュ制御方法
US9559932B2 (en) Route determination apparatus and transfer route determination method
JP7074018B2 (ja) 分散処理システムおよび分散処理方法
WO2020003849A1 (ja) 分散深層学習システム、分散深層学習方法、およびコンピューティングインタコネクト装置
JP7192984B2 (ja) 分散処理システムおよび分散処理方法
JP2015164245A (ja) フロー経路変更計算装置、フロー経路変更計算システムおよびフロートラヒック量計算装置
US20130121208A1 (en) Route determination device, node device, and route determination method
WO2019159784A1 (ja) 分散処理システムおよび分散処理方法
JP7074017B2 (ja) 分散処理システムおよび分散処理方法
JP7135468B2 (ja) 分散処理システムおよび分散処理方法
JP7420228B2 (ja) 分散処理システムおよび分散処理方法
CN114281542A (zh) 一种区块链节点的区块数据同步方法及装置
JP2015046755A (ja) 遅延揺らぎ推定方法および遅延揺らぎ推定装置
KR20180048232A (ko) 소프트웨어 정의 네트워크에서 데이터 평면 애플리케이션을 활용하여 전송 경로를 설정하는 장치 및 방법
JP6583549B2 (ja) 通信装置、通信システム、通信方法、および通信用プログラム
JP2015037198A (ja) パス復旧制御装置
WO2017064833A1 (ja) 通信管理一覧生成装置、通信管理一覧生成方法、および通信管理一覧生成プログラムが記憶された記憶媒体
JP2018042164A (ja) ネットワーク管理システム、フロー収集装置、ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、フロー収集方法、ネットワーク管理プログラム及びフロー収集プログラム
JP7287493B2 (ja) 分散深層学習システムおよび分散深層学習方法
WO2021111491A1 (ja) 分散深層学習システムおよび分散深層学習方法
KR101071726B1 (ko) 물리 링크 정보를 고려한 링크 어그리게이션 장치 및 이를 이용한 데이터 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7074018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150