JP7070571B2 - 円筒形電池 - Google Patents

円筒形電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7070571B2
JP7070571B2 JP2019530564A JP2019530564A JP7070571B2 JP 7070571 B2 JP7070571 B2 JP 7070571B2 JP 2019530564 A JP2019530564 A JP 2019530564A JP 2019530564 A JP2019530564 A JP 2019530564A JP 7070571 B2 JP7070571 B2 JP 7070571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
recess
opening
valve body
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019530564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019017382A1 (ja
Inventor
勇馬 山口
修一 山下
孝博 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2019017382A1 publication Critical patent/JPWO2019017382A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7070571B2 publication Critical patent/JP7070571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • H01M50/56Cup shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/152Lids or covers characterised by their shape for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Description

本発明は、作動圧のバラツキが低減された電流遮断機構を有する円筒形電池に関する。
近年、ノートパソコン、携帯電話やスマートフォンといった電子機器の普及によって、それらの駆動電源として様々な密閉型電池が用いられている。密閉型電池はその外装ケースの形状や材質によって、円筒形電池、角形電池及びパウチ型電池などに大別される。円筒形電池は、電動工具や電動アシスト自転車といった高出力が求められる用途で使用されることが多い。特に円筒形の非水電解液二次電池は軽量で高エネルギー密度を有することから、その需要は大きい。
非水電解液二次電池は外部短絡や充電器の故障によって過大な電流で放電された場合又は過充電された場合に、電解液の分解などの化学反応を伴って電池内部の圧力や温度が上昇し、電池が破裂又は発火の危険に曝される。そこで、円筒形の非水電解液二次電池の封口体の内部には、電池内部の圧力が所定値に達したときに電池内部の電流経路を遮断する電流遮断機構が組み込まれている。
特許文献1及び2に開示されているように、電流遮断機構は互いに接合された二つの金属板とそれらの間に介在する絶縁板から構成される。電池外方に配置された金属板は電池内方に配置された金極板に向けて突出しており、その突出部の先端が電池内方に配置された金属板に接合されている。電池内部の圧力が上昇して所定値に達すると、電池外方の金属板が反転するように変形することで、二つの金属板の接合部が破断して電池内部の電流経路が遮断される。さらに電池内部の圧力が上昇すると、電池外方の金属板が破断して電池内部のガスが排出される。このように電流遮断機構の構成部材の一部には可撓性を有する金属板からなる弁体が用いられる。
特開2007-27020号公報 特開2008-282679号公報
封口体の電池外部に露出する部分には外部端子として機能する端子キャップが配置される。その端子キャップと電流遮断機構を構成する弁体の間に、中心に開口を有する導電性の中間部材を配置する場合がある。例えば、特許文献1及び2では端子キャップと弁体の間に金属ワッシャが配置されている。
端子キャップと弁体の間に金属ワッシャが配置されている場合、電池内部の圧力が上昇して弁体が反転する際に、金属ワッシャにおける弁体との当接部のうち最内周部の内径は弁体が反転する際の電池内部の圧力、すなわち電流遮断機構の作動圧に影響を与える。
金属ワッシャは一般的に、パンチとダイの間に挿入された金属板の打ち抜き加工により作製される。そのため、金属ワッシャの表裏のどちらを弁体に当接させても、金属ワッシャの弁体との当接部の最内周部の内径は同じ値となるように思われる。しかし、金属板の打ち抜き加工により金属ワッシャの中心に開口部を形成する際に、金属板の表裏の一方にダレが形成され、他方にバリが形成される。そのため、金属ワッシャの表裏のいずれを弁体に当接させるかによって、その当接部の最内周部の内径が変動して電流遮断機構の作動圧が変化する。そのため、金属ワッシャの表裏をランダムに用いて封口体を作製すると、電流遮断機構の作動圧のバラツキが大きくなる。封口体を作製する際に、金属ワッシャの向きを統一することにより作動圧のバラツキを低減できるが、そのような手法は円筒形電池の製造工程の複雑化や製造コストの上昇を招く。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、本発明の一態様に係る円筒形電池は、正極板及び負極板がセパレータを介して巻回された電極体と、電解液と、電極体及び電解液を収容する有底筒状の外装缶と、封口体と、を有し、封口体が、端子キャップ、電流遮断機構を構成する弁体、及びそれらの間に介在する中心に開口部を有するワッシャを含み、ワッシャが、その厚み方向の両端の各表面において開口部の周囲に形成された凹部と、凹部の周囲に配置された平面部を有し、ワッシャの各表面における凹部と平面部の境界線はワッシャの厚み方向で互いに重なるように配置されていることを特徴としている。
本発明によれば、ワッシャにおける弁体との当接部の最内周部はワッシャ表面の平面部と凹部の境界線に一致する。その境界線をワッシャの厚み方向で互いに重なるように配置することで、ワッシャの表裏差に起因して電流遮断機構の作動圧が変化するという問題が解決される。したがって、本発明によれば円筒形電池の製造工程の複雑化や製造コストの上昇を招くことなく、円筒形電池の電流遮断機構の作動圧のバラツキを低減することが可能となる。
図1は一実施形態に係る円筒形の非水電解液二次電池の断面図である。 図2は一実施形態に係る封口体の断面図である。 図3は一実施形態に係るワッシャの断面図である。 図4は一実施形態に係るワッシャの平面図である。 図5は他の実施形態に係るワッシャの断面図である。 図6は一実施形態に係るワッシャの作製方法を示す模式図であり、図6(a)は開口部を形成する工程を示し、図6(b)は凹部を形成する工程を示す。 図7は比較例に係るワッシャの作製方法を示す模式図であり、図7(a)は開口部を形成する工程を示し、図7(b)はワッシャを平面成形する工程を示す。 図8は比較例に係るワッシャの断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、下記の実施形態は本発明の一例に過ぎず、本発明は実施形態に限定されない。本発明は、その要旨の範囲内において適宜変更して実施することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る円筒形の非水電解液二次電池10の断面図である。有底円筒状の外装缶18の内部に電極体14と図示しない非水電解液が収容されている。電極体14の上下にそれぞれ絶縁板15,16が配置されている。外装缶18の開口部にガスケット17を介して封口体20をかしめ固定することにより電池内部が密閉されている。
電極体14は正極板11と負極板12の巻回構造を有し、正極板11と負極板12の間にはセパレータ13が介在している。正極板11及び負極板12にそれぞれ正極リード11a及び負極リード12aが接続されている。正極リード11aは封口体20に接続され、負極リード12aは外装缶18の底部に接続されている。正極板11、負極板12、及びセパレータ13には非水電解液二次電池に用いられる公知の材料を適宜選択して用いることができる。
図2に示すように、封口体20は端子キャップ21、ワッシャ22、弁体23、インナーガスケット24、及び内部端子板25から構成されている。端子キャップ21、ワッシャ22、及び弁体23はインナーガスケット24を介して内部端子板25の外周部でかしめ固定されている。インナーガスケット24には絶縁性の樹脂が用いられており、弁体23と内部端子板25が互いに接合されることにより内部端子板25から端子キャップ21までの電流経路が確保される。内部端子板25には通気孔が設けられているため、電池内部の圧力が上昇すると弁体23がその圧力を受ける。電池内部の圧力が所定値に達すると、弁体23と内部端子板25の接合部が破断して電池内部の電流経路が遮断される。さらに電池内部の圧力が上昇すると、弁体23が破断して電池内部のガスが端子キャップ21に設けられた通気孔を通じで排出される。
弁体23及び内部端子板25には正極電位で非水電解液に曝されても安定に存在することができる金属材料を用いることが好ましく、そのような金属材料としてアルミニウム及びアルミニウム合金が例示される。弁体23と内部端子板25は超音波溶接又はレーザ溶接により互いに接合することができる。弁体23と内部端子板25の間に介在するインナーガスケット24には絶縁性の樹脂材料を用いることが好ましく、そのような樹脂材料としてポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレンテレフタラート、及びポリフェニレンサルファイトが例示される。
電流遮断機構は電池内部の圧力の上昇に伴って変形可能な弁体、その弁体の電池内側面に接合される導電性部材、及びそれらの間に介在する絶縁部材の3つの部材から構成することができる。本実施形態では、弁体23、内部端子板25、及びそれらの間に介在するインナーガスケット24から電流遮断機構が構成されているが、本発明の電流遮断機構はこのような構成に限定されない。例えば、弁体と内部端子板の間に金属板を介在させて、その金属板を内部端子板に代えて電流遮断機構の構成要素として用いることができる。その金属板に易破断部としての薄肉部を設けて、その薄肉部を電流遮断部とすることができる。
端子キャップ21とワッシャ22は正極電位で大気に曝されるため、耐酸化性に優れた金属材料を用いることが好ましく、そのような金属材料としてニッケル、ニッケルめっきされた鉄、及びステンレス鋼が例示される。ワッシャ22には金属材料だけでなく、例えば導電性粉末と樹脂とを混合し、成形したPTC素子(Positive Temperature Coefficient)を用いることができる。
図3及び図4に示すように、ワッシャ22の各表面には開口部22aの周囲に凹部22cが形成されている。その凹部22cの周囲にワッシャ22の表面が平坦な平面部22bが配置されている。凹部22cを形成した場合、ワッシャ22の弁体23との当接部の最内周部が凹部22cと平面部22bの境界線22dに一致する。本実施形態では境界線22dの平面形状は円形状となっている。境界線22dの平面形状は開口部22aの平面形状と相似形であることが好ましい。ワッシャ22の各表面に形成された境界線22dは、ワッシャ22の厚み方向で互いに重なるように配置されている。
凹部22cには、ワッシャ22の残肉厚みが一定となる底部が存在している。そのため、平面部22bから開口部22aにかけて段差が形成されている。このような段差は電流遮断機構が作動する際の弁体23の速やかな反転に寄与するため、平面部22bと開口部22aにかけて段差を形成することが好ましい。段差を形成する場合、平面部22bと底部の間に傾斜面が介在してもよく、平面部22bと底部の間に湾曲面が介在してもよい。
図5は、本発明の他の実施形態に係るワッシャ52の断面図である。図5に示すように、平面部52bと開口部52aの間に傾斜面のみからなる凹部52cを形成してもよい。この場合は、平面部52bから開口部52aにかけて段差が形成されないが、平面部52bと凹部22cの間に境界線22dが明確に形成されるため、上記の実施形態のワッシャ22と同様の効果が発揮される。
ここで、一実施形態に係るワッシャ22の製造方法の一例について図6を参照しながら説明する。図6はワッシャ22の原材料となる金属板30にワッシャ22の中心の開口部22aとその周囲の凹部22cをプレス加工により形成する方法を示す模式図である。まず、金属板30をダイ32に押さえ治具33により固定する。そして、ダイ32の開口部に向かってパンチ31を打ち抜くことにより金属板30に開口部22aが形成される(図6(a))。その際、金属板30の一方の面にダレが形成され、他方の面にバリが形成される。次に、金属板30に形成された開口部22aよりも面積が大きい平坦な突起部を有するプレス治具34,35を用いて金属板30をプレス加工して開口部22aの周囲に凹部22cが形成される(図6(b))。最後に、金属板30のワッシャ22の外周部分に対応する位置を打ち抜いてワッシャ22が作製される。
ワッシャの作製方法は上記のような金属板の打ち抜き加工に限定されず、例えば、原料となる金属材料を鋳型に流し込んで成形する鋳造によりワッシャを作製してもよい。鋳造の場合には、ワッシャの表裏の一方にダレが形成され、他方にバリが形成される可能性は小さいが、ワッシャの表裏の一方にのみバリが形成される場合がある。本発明によれば、そのようなバリの影響を防止してワッシャの表裏差に起因する電流遮断機構の作動圧の変化を防止することができる。このように、本発明はワッシャを打ち抜き加工以外の方法で作製する場合にも電流遮断機構の作動圧のバラツキを低減する効果が発揮される。
ワッシャ22は、ニッケル製の金属板30の打ち抜き加工により作製した。まず、図6(a)に示すように金属板30に開口部22aを形成し、次に図6(b)に示すように開口部22aの周囲に凹部22cを形成した。開口部22a及び凹部22cの平面形状は円形状とした。最後に、開口部22aの中心から所定半径の円に沿って金属板30を打ち抜いて、外径が15.5mmのワッシャ22を作製した。開口部22aの内径は6.0mm、ワッシャ22の平面部22bと凹部22cの境界線22dが形成する円の直径は6.4mmとした。
封口体20の構成部材には、図2に示すように、端子キャップ21、ワッシャ22、弁体23、インナーガスケット24、及び内部端子板25を用いた。アルミニウム板からなる内部端子板25上にインナーガスケット24と弁体23を積層して、内部端子板25と弁体23を互いの中心部で接合した。弁体23にはアルミニウム箔を用いた。さらに、弁体23上にワッシャ22と端子キャップ21を積層して、端子キャップ21のフランジ部をインナーガスケット24を介して内部端子板25でかしめ固定して実施例に係る封口体20を作製した。端子キャップ21にはニッケルめっきされた鉄板を用いた。
(比較例)
比較例のワッシャ82は実施例と同様に、まず、ニッケル製の金属板30の打ち抜き加工により開口部82aを形成した(図7(a))。次に、開口部82aの周囲に凹部を形成するのではなく、金属板30の全面を平坦な表面を有するプレス治具36,37を用いてプレスして平面成形した(図7(b))。最後に、開口部82aの中心から所定半径の円に沿って金属板30を打ち抜いて、外径が15.5mmの図8に示すワッシャ82を作製した。ワッシャ82の開口部82aの内径は6.4mmとした。その内径は実施例のワッシャ22の平面部22bと凹部22cの境界線22dが形成する円の直径に一致している。なお、比較例のワッシャ82の表裏の一方にはダレ83が形成され、他方にはバリ84が形成されている。上記の平面成形の工程ではダレ83やバリ84は消失しなかった。
上記のようにして作製したワッシャ82を用いたこと以外は実施例と同様にして比較例に係る封口体を作製した。
なお、実施例では図6(b)に示す凹部の形成工程が平面成形の役割を兼ねている。そのため、実施例のワッシャの製造方法によれば、ワッシャの製造工程の工数を比較例に比べて増加させることなく凹部を形成することができる。
(電流遮断機構の作動圧測定)
封口体の内部端子板側に空洞を有する金型を当接させて密閉空間を形成した。その密閉空間にガス供給路を通じてガスを供給することで電池内部の圧力の上昇を模擬した電流遮断機構の作動圧の測定を行った。密閉空間の圧力を一定の速度で上昇させている間に、封口体と内部端子板の間の電気抵抗が作動圧の測定前の電気抵抗よりも1Ω上昇した時点の密閉空間の圧力を電流遮断機構の作動圧とした。実施例及び比較例ともに各20個の封口体の作動圧(MPa)を測定し、標準偏差(σ)を算出して実施例と比較例のバラツキを比較した。その結果を表1に示す。なお、作動圧の測定に用いた封口体には、ワッシャの表裏の向きがランダムに配置されている。
Figure 0007070571000001
表1に示すように、比較例に比べて実施例の電流遮断機構の作動圧の標準偏差は大きく低下しており、ワッシャの開口部の周囲への凹部の形成が作動圧のバラツキの低減に大きく寄与していることがわかる。一方、比較例のワッシャの表裏の一方にダレが形成され、他方にバリが形成されている。その表裏差に起因して電流遮断機構の作動圧が変化するため、封口体を作製する際にワッシャの表裏をランダムに用いた場合に電流遮断機構の作動圧のバラツキが大きくなったものと推察される。
本発明の効果は、外装缶内部に収容される電極体や電解液の材料に依存しないことは明らかである。したがって、本発明は非水電解液二次電池だけでなく、ニッケル-カドミウム電池やニッケル-金属水素化物電池といった他の円筒形電池にも適用することが可能である。
本発明によれば電流遮断機構の作動圧のバラツキを低減して高品質な円筒形電池を実現することができるため、本発明の産業上の利用可能性は大きい。
10 円筒形の非水電解液二次電池
14 電極体
18 外装缶
20 封口体
21 端子キャップ
22 ワッシャ
22a 開口部
22b 平面部
22c 凹部
22d 境界線
23 弁体
24 インナーガスケット
25 内部端子板

Claims (5)

  1. 正極板及び負極板がセパレータを介して巻回された電極体と、電解液と、前記電極体及び前記電解液を収容する有底筒状の外装缶と、封口体と、を備え、
    前記封口体が、端子キャップ、電流遮断機構を構成する弁体、及びそれらの間に介在する中心に開口部を有するワッシャを含み、
    前記ワッシャが、その厚み方向の両端の各表面において、前記開口部の周囲に形成された凹部と、前記凹部の周囲に配置された平面部を有し、
    前記ワッシャの各表面における前記凹部と前記平面部の境界線は前記厚み方向で互いに重なるように配置されている、円筒形電池。
  2. 前記境界線は円形状である請求項1に記載の円筒形電池。
  3. 前記境界線に段差が形成されている請求項1又は2に記載の円筒形電池。
  4. 前記凹部の厚みは一定である請求項3に記載の円筒形電池。
  5. 前記凹部は、前記境界線から前記開口部に向けて厚みが小さくなる傾斜部を有する請求項1又は2に記載の円筒形電池。
JP2019530564A 2017-07-20 2018-07-18 円筒形電池 Active JP7070571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017140509 2017-07-20
JP2017140509 2017-07-20
PCT/JP2018/026895 WO2019017382A1 (ja) 2017-07-20 2018-07-18 円筒形電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019017382A1 JPWO2019017382A1 (ja) 2020-05-28
JP7070571B2 true JP7070571B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=65015782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530564A Active JP7070571B2 (ja) 2017-07-20 2018-07-18 円筒形電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200136097A1 (ja)
JP (1) JP7070571B2 (ja)
CN (1) CN110800132B (ja)
WO (1) WO2019017382A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114171858B (zh) * 2021-12-10 2024-03-29 合肥力翔电池科技有限责任公司 一种圆形锂离子电池的极柱结构
DE102023127572B3 (de) 2023-10-10 2024-05-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Rundzelle einer Traktionsbatterie

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018962A (ja) 2005-07-11 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型二次電池
JP2007027020A (ja) 2005-07-21 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電池
JP2008282679A (ja) 2007-05-10 2008-11-20 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池
US20120213611A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Raytheon Company Gripping washer having one or more deformable gripping tabs and method for reducing foreign object debris
WO2012118153A1 (ja) 2011-03-03 2012-09-07 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 保護素子
CN202659694U (zh) 2012-05-09 2013-01-09 苏州友尼可紧固件有限公司 一种双倒角垫圈
JP2015510659A (ja) 2012-11-23 2015-04-09 エルジー・ケム・リミテッド 防錆性ワッシャー及びこれを含む二次電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532938Y2 (ja) * 1988-03-08 1993-08-23
JP2750390B2 (ja) * 1992-06-01 1998-05-13 武田工業株式会社 座金の製造方法
TW200529484A (en) * 2003-11-13 2005-09-01 Rovcal Inc Pressure dissipation assembly for electrochemical cell
WO2014017091A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 パナソニック株式会社 二次電池
CN203641557U (zh) * 2013-10-12 2014-06-11 谢贺义 一种双层密封垫圈

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018962A (ja) 2005-07-11 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型二次電池
JP2007027020A (ja) 2005-07-21 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電池
JP2008282679A (ja) 2007-05-10 2008-11-20 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池
US20120213611A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Raytheon Company Gripping washer having one or more deformable gripping tabs and method for reducing foreign object debris
WO2012118153A1 (ja) 2011-03-03 2012-09-07 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 保護素子
CN202659694U (zh) 2012-05-09 2013-01-09 苏州友尼可紧固件有限公司 一种双倒角垫圈
JP2015510659A (ja) 2012-11-23 2015-04-09 エルジー・ケム・リミテッド 防錆性ワッシャー及びこれを含む二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019017382A1 (ja) 2020-05-28
CN110800132B (zh) 2022-07-08
WO2019017382A1 (ja) 2019-01-24
CN110800132A (zh) 2020-02-14
US20200136097A1 (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6699563B2 (ja) 蓄電素子
JP2010129365A (ja) 電池
JP2007018962A (ja) 密閉型二次電池
US10243194B2 (en) Sealed battery and sealed battery manufacturing method
US20170214030A1 (en) Energy storage device, energy storage apparatus and method of manufacturing energy storage device
WO2021153439A1 (ja) 蓄電装置
CN107919493B (zh) 电池的制造方法
JP7070571B2 (ja) 円筒形電池
JP2019153580A (ja) 電池用電池缶
JPH11273651A (ja) 二次電池の安全装置
US10084176B2 (en) Rechargeable battery
US20120183844A1 (en) Lid assembly for battery
CN106887563B (zh) 二次电池
JP2008159357A (ja) 円筒形二次電池
US10790485B2 (en) Energy storage device and method of manufacturing energy storage device
CN105684192B (zh) 密闭型电池用封口体以及密闭型电池
JP2018200826A (ja) 円筒形電池
US11610743B2 (en) Energy storage device
JP2009181782A (ja) 密閉型電池
JP6516197B2 (ja) 密閉型電池および電池ケース
WO2022107712A1 (ja) 円筒形電池
CN105390625B (zh) 具有带有管状的凸出部的壳体的电池单池
EP4113557A1 (en) Power storage device
JP2013062113A (ja) 二次電池およびそれを用いた組電池
JP2011243381A (ja) 電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20200611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7070571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350