JP7064030B2 - 相乗的抗微生物組成物 - Google Patents

相乗的抗微生物組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7064030B2
JP7064030B2 JP2021017827A JP2021017827A JP7064030B2 JP 7064030 B2 JP7064030 B2 JP 7064030B2 JP 2021017827 A JP2021017827 A JP 2021017827A JP 2021017827 A JP2021017827 A JP 2021017827A JP 7064030 B2 JP7064030 B2 JP 7064030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
synergistic
antimicrobial composition
biocide
synergistic antimicrobial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021017827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021073294A (ja
Inventor
パトリック・ティー・フェルダー
ルーカス・トーマス・ヨハネス・ヴィリガー
エマニュエル・クリスティン・イヴォン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2021073294A publication Critical patent/JP2021073294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7064030B2 publication Critical patent/JP7064030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/04Nitrogen directly attached to aliphatic or cycloaliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • A01N37/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system having at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and one oxygen or sulfur atom attached to the same aromatic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N2300/00Combinations or mixtures of active ingredients covered by classes A01N27/00 - A01N65/48 with other active or formulation relevant ingredients, e.g. specific carrier materials or surfactants, covered by classes A01N25/00 - A01N65/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/20Prevention of biofouling

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、個々の抗微生物化合物について観察されるよりも大きな活性を有する、殺生物剤の組み合わせに関する。
少なくとも2つの抗微生物化合物の組み合わせの使用は、潜在的市場を広げ、使用濃度及び費用を低減し、廃棄物を低減することができる。場合によっては、市販の抗微生物化合物は、特定の種類の微生物に対する弱い活性、または比較的緩徐な抗微生物作用、または高温及び高pHなどの特定の条件下での不安定性のために、高い使用濃度ですら微生物の効果的な制御を提供することができない。異なる抗微生物化合物の組み合わせが、微生物の全体的な制御を提供するため、または特定の最終使用環境においてより低い使用率で同一のレベルの微生物制御を提供するために、時には使用される。更に、相乗作用は予測不可能な現象であることが見出されている。しばしば、同様の化合物が特定の活性物質と組み合わされると、異なる相乗的プロファイルを示す。それは、相乗作用が証明されないということであり得るか、または相乗作用は存在するが異なる相乗的範囲にわたって存在するということであり得る。この観察のため、ある同様の化合物の相乗的プロファイルに基づいて、1つの化合物の相乗的プロファイルに関する結論を導くことは、不可能ではないにしても、困難である。したがって、より相乗的な組み合わせ及びそれらの相乗的範囲が発見されなければならない。
そのような相乗作用の一例は、米国特許第5,385,896号に見出される。この参考文献は、ホスホニウム塩とアルデヒドとの組み合わせを開示するが、この参考文献は、本明細書に特許請求される組み合わせのうちのいずれも提示しない。微生物の効果的な制御を提供するための改良された活性を有する抗微生物化合物の追加の組み合わせに対する必要性が、依然として存在する。本発明が対処する問題は、そのような抗微生物化合物の組み合わせを提供することである。
本発明は、(a)ジアミンと、(b)ジチオ-2,2’-ビス-ベンズメチルアミドと、を含み、ジアミン対ジチオ-2,2’-ビス-ベンズメチルアミドの重量比が、10:1~1:10である、相乗的抗微生物組成物を対象とする。
本明細書で使用される場合、以下の用語は、別段文脈が明らかに示さない限り、指定された定義を有する。「抗微生物化合物」という用語は、微生物の増殖もしくは繁殖を阻害すること、及び/または微生物を死滅させることができる化合物を指し、抗微生物化合物は、適用される用量レベル、システム条件、及び所望される微生物制御のレベルによって、殺細菌剤、細菌発育抑制剤、静細菌剤、細菌発育阻害剤、殺真菌剤、真菌発育抑制剤、殺藻類剤、及び藻類発育抑制剤を含む。「微生物」という用語は、例えば、真菌(酵母菌及びカビなど)、細菌、ならびに藻類を含む。以下の略称が、本明細書を通して使用される:ppm=重量百万分率(重量/重量)、mL=ミリリットル。別段明記されない限り、温度は摂氏度(℃)であり、パーセンテージに対する言及は重量による(重量%)。本発明の組成物中の抗微生物化合物のパーセンテージは、組成物中の活性成分の総重量、すなわち、溶媒、担体、分散剤、安定剤、または存在し得る他の材料のいかなる量も除いた、抗微生物化合物自体に基づく。最後に、全ての範囲値の端点は、包括的かつ組み合わせ可能である(例えば、10:1~1:10及び代替的には3:1~1:3と表される範囲はまた、例えば、10:3も含み得る)。
本明細書で使用される場合、ジアミンは、N-(3-アミノプロピル)-N-ドデシルプロパン-1,3-ジアミン、CAS番号2372-82-9を指し、ジチオ-2,2’-ビス-ベンズメチルアミドまたは「DTBMA」は、CAS番号2527-58-4に対応する。
本発明のいくつかの実施形態において、ジアミン対ジチオ-2,2’-ビス-ベンズメチルアミド(DTBMA)の重量比は、10:1~1:10、代替的には9:1~1:9、及び更に代替的には3:1~1:3である。
本発明のいくつかの実施形態において、抗微生物の組み合わせは、例えば、缶内保存剤として、水性媒体中での微生物増殖の阻害に有用である。本組成物はまた、工業用水及び水含有/混入媒体(冷却水、空気清浄器、熱交換器、ボイラ水、パルプ及び製紙工場水など)、他の工業用処理水(バラスト水、廃水、金属加工流体、油、及びガスなど)、ラテックス、塗料、コーティング、接着剤、インク、テ-プ目地化合物、顔料、水系スラリー、パーソナルケア製品及び家庭用製品(洗剤など)、濾過システム(逆浸透システム及び限外濾過システムを含む)、便器、織物、皮革及び皮革製造システム、またはこれらとともに使用されるシステムを含むが、これらに限定されない、他の水性媒体中での微生物の制御に有用である。
典型的には、微生物の増殖を制御するための本発明の殺生物剤の組み合わせの量は、10ppm~5,000ppmの活性成分である。本発明のいくつかの実施形態において、本組成物の活性成分は、少なくとも20ppm、代替的には少なくとも50ppm、代替的には少なくとも100ppm、代替的には少なくとも150ppm、代替的には少なくとも200ppmの量で存在する。いくつかの実施形態において、本組成物の活性成分は、2,000ppm以下、代替的には1,000ppm以下、代替的には500ppm以下、代替的には400ppm以下、代替的には300ppm以下、代替的には250ppm以下、代替的には200ppm以下、代替的には100ppm以下、代替的には50ppm以下の量で存在する。上記に言及される濃度は、殺生物剤の組み合わせを含有する液体組成物中でのものである。
本発明はまた、特許請求される殺生物剤の組み合わせを材料中に組み込むことによって、上記の使用領域において、特に缶内保存剤用途において、微生物増殖を低減または阻害または防止するための方法も網羅する。
本発明の殺生物剤の組み合わせの相乗性を、Kull,F.C.らによってApplied Microbiology9:538-541(1961)に記載される方法を使用して決定した。
相乗作用指数(SI)を計算するための式は、
Figure 0007064030000001
式中、
QA=エンドポイント(増殖/増殖なし)を生成した単独の作用におけるppmでの化合物Aの濃度
Qa=エンドポイント(増殖/増殖なし)を生成した、混合物中でのppmでの化合物Aの濃度
QB=エンドポイント(増殖/増殖なし)を生成した単独の作用におけるppmでの化合物Bの濃度
Qb=エンドポイント(増殖/増殖なし)を生成した、混合物中でのppmでの化合物Bの濃度である。
この研究において、殺生物剤のエンドポイントは、少なくとも4対数の細菌もしくは酵母菌の低減を呈するか、または特定の接触時間で最大2対数の細菌数もしくは酵母菌数を維持するものとして定義される。エンドポイントを確立することができない場合、試験された殺生物剤の最高濃度を計算のエンドポイントとして使用し、SIを「未満または<」の値で記録する。
2つの殺生物剤における相乗性は、SIが1未満の値を有するときに実証される。混合物は、SIが1に等しい場合に相加的効果を、SIが1超である場合に拮抗性を示した。
最小発育阻止濃度(MIC)測定試験は、殺生物剤、殺生物剤ブレンド、または殺生物剤の組み合わせが、定義されるブロス中で、細菌、酵母菌、または真菌の増殖を防止するための、最低濃度を評価するように設計される。インキュベーション後、目視で検出可能な濁度に基づいて試料を評価する。
この試験は、殺生物剤の1.5の希釈係数で実行した。
以下の殺生物剤生成物/混合物を、2つの細菌株及び1つの酵母菌に対して試験した。
最小発育阻止濃度(MIC)測定試験プロトコル
1.透明な容器中、試験試料を等しい体積で調製した。殺生物剤の希釈を、細菌は7.3のpHのトリプチックソイブロス(TSB)中で、及び真菌株はpH5.4の麦芽抽出物ブロス(MEB)中で行った。
1つの試験される殺生物剤生成物及び種当たり16個の試料を、1.5の希釈係数での段階希釈によって複製し調製した。
微生物1株当たり、いかなる殺生物剤も含有しない2つの試料を対照として追加した。
2.各試験試料を微生物懸濁液で植菌して、細菌種の場合約1×10CFU/mlのレベルを、真菌種では約1×10CFU/mlをそれぞれもたらした。
微生物懸濁液の調製:
細菌培養物:
Pseudomonas aeruginosa DSM番号939 ATCC番号 15442
Staphylococcus aureus DSM番号799 ATCC番号 6538
培養物をクライオバイアル中-80℃でグリセロールストックとして維持し、解凍し、その後、TSA寒天プレート上に100μl塗抹した。30℃で1日間のインキュベーション後、pH7.3の緩衝剤で株を収集した。
細胞の濃度を、標準生菌数計測技術を使用することによって評価した。
種菌について、pH7.3の緩衝剤中で希釈を行った。
酵母菌培養物:
Candida albicans DSM番号1386 ATCC番号10231
培養物をクライオバイアル中-80℃でグリセロールストックとして維持し、解凍し、その後、MEA(麦芽抽出物寒天)ペトリ皿上に100μl塗抹した。
酵母菌株プレートを28℃で1~2日間インキュベートし、その後、pH5.0の緩衝剤で収集した。
総生菌数計測結果に基づいて、種菌を調製した。
3.試験試料のインキュベーション:
細菌 30℃で2日間
酵母菌 28℃で2日間
4.読み取りは、増殖/増殖なしの評価によって目視で行った。インキュベーション後、微生物の増殖は濁度をもたらし、透明性は増殖なしを示す。インキュベーション後にブロス中で増殖なしを示す最低濃度を、MIC値として採用する。
細菌及び酵母菌に対する相乗作用を呈する2つの殺生物剤の結果を、表1~3に提示する。
Figure 0007064030000002
Figure 0007064030000003
Figure 0007064030000004

Claims (6)

  1. (a)N-(3-アミノプロピル)-N-ドデシルプロパン-1,3-ジアミンと、(b)ジチオ-2,2’-ビス-ベンズメチルアミドと、を含み、N-(3-アミノプロピル)-N-ドデシルプロパン-1,3-ジアミン対ジチオ-2,2’-ビス-ベンズメチルアミドの重量比が、10:1~1:10である、相乗的抗微生物組成物。
  2. (a)N-(3-アミノプロピル)-N-ドデシルプロパン-1,3-ジアミンと、(b)ジチオ-2,2’-ビス-ベンズメチルアミドと、を含み、N-(3-アミノプロピル)-N-ドデシルプロパン-1,3-ジアミン対ジチオ-2,2’-ビス-ベンズメチルアミドの重量比が、9:1~1:10である、相乗的抗微生物組成物。
  3. 水性媒体中で微生物の増殖を阻害または微生物の増殖を制御する方法であって、前記水性媒体に請求項1に記載の組成物を添加することを含む、方法。
  4. 水性媒体中で微生物の増殖を阻害または微生物の増殖を制御する方法であって、前記水性媒体に請求項2に記載の組成物を添加することを含む、方法。
  5. 請求項1に記載の相乗的抗微生物組成物を含む、水性媒体。
  6. 請求項2に記載の相乗的抗微生物組成物を含む、水性媒体。
JP2021017827A 2015-02-27 2021-02-05 相乗的抗微生物組成物 Active JP7064030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562121943P 2015-02-27 2015-02-27
US62/121,943 2015-02-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541593A Division JP2018507845A (ja) 2015-02-27 2016-02-19 相乗的抗微生物組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021073294A JP2021073294A (ja) 2021-05-13
JP7064030B2 true JP7064030B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=55442913

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541593A Pending JP2018507845A (ja) 2015-02-27 2016-02-19 相乗的抗微生物組成物
JP2021017827A Active JP7064030B2 (ja) 2015-02-27 2021-02-05 相乗的抗微生物組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541593A Pending JP2018507845A (ja) 2015-02-27 2016-02-19 相乗的抗微生物組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180042227A1 (ja)
EP (1) EP3261438B1 (ja)
JP (2) JP2018507845A (ja)
CN (1) CN107205384B (ja)
BR (1) BR112017016724B1 (ja)
WO (1) WO2016137830A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102529483B1 (ko) * 2016-06-30 2023-05-08 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 카르밤산 3-요오드-2-프로피닐-부틸 및 디아민의 상승작용적 조합
US11325357B2 (en) 2018-05-25 2022-05-10 Cryovac, Llc Method of making an antimicrobial multilayer film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013182641A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Construction Research & Technology Gmbh Use of vanadium-containing particles as a biocide
JP2014185403A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Lion Corp 液体柔軟剤組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8904844D0 (en) 1989-03-03 1989-04-12 Albright & Wilson Biocidal compositions and treatments
GB2354771A (en) * 1999-10-01 2001-04-04 Mcbride Ltd Robert Bactericide combinations in detergents
AU2003237529A1 (en) * 2002-01-22 2003-09-02 Lonza Ag Antimicrobial composition including a triamine and a biocide
US9723842B2 (en) * 2006-05-26 2017-08-08 Arch Chemicals, Inc. Isothiazolinone biocides enhanced by zinc ions
EA201000551A1 (ru) * 2007-10-01 2010-10-29 Басф Се Родентицидная смесь
JP5995294B2 (ja) * 2012-06-29 2016-09-21 ライオン株式会社 液体柔軟剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013182641A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Construction Research & Technology Gmbh Use of vanadium-containing particles as a biocide
JP2014185403A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Lion Corp 液体柔軟剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021073294A (ja) 2021-05-13
BR112017016724B1 (pt) 2022-09-20
EP3261438A1 (en) 2018-01-03
BR112017016724A2 (pt) 2018-04-10
WO2016137830A1 (en) 2016-09-01
CN107205384B (zh) 2022-07-05
EP3261438B1 (en) 2018-12-19
JP2018507845A (ja) 2018-03-22
US20180042227A1 (en) 2018-02-15
CN107205384A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7064030B2 (ja) 相乗的抗微生物組成物
RU2542152C2 (ru) Композиции диброммалонамида и их применение в качестве биоцидов
JP2013505956A (ja) ジブロモマロンアミドの組成物および殺生剤としてのその使用
RU2548952C2 (ru) Композиция дибромомалонамида и её применение в качестве биоцида
JP6328726B2 (ja) 相乗的抗微生物組成物
JP5563587B2 (ja) 2,6−ジメチル−m−ジオキサン−4−オールアセテートの殺生物性組成物及び使用方法
US10709129B2 (en) Synergistic combination of bis-(3-aminopropyl)dodecylamine and sorbic acid
JP7257566B2 (ja) 3-ヨード-2-プロピニル-ブチルカルバメート及びジアミンの相乗的組み合わせ
JP5520272B2 (ja) 1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとトリス(ヒドロキシメチル)ニトロメタンとの相乗的抗微生物組成物
CA2956308A1 (en) Synergistic antimicrobial composition
JP5356601B2 (ja) グルタルアルデヒドとジメトキサン(2,6−ジメチル−1,3−ジオキサン−4−イルアセタート)とを含む相乗的抗微生物組成物
US20170086461A1 (en) Synergistic antimicrobial composition
EP3557993A1 (en) Synergistic combination of ortho-phenylphenol and bis-(3-aminopropyl)dodecylamine
JP5820003B2 (ja) 2,6−ジメチル−m−ジオキサン−4−オールアセテートの殺生物組成物および使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7064030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150