JP7063405B1 - 移動体の管理システムおよびエレベーター - Google Patents

移動体の管理システムおよびエレベーター Download PDF

Info

Publication number
JP7063405B1
JP7063405B1 JP2021037703A JP2021037703A JP7063405B1 JP 7063405 B1 JP7063405 B1 JP 7063405B1 JP 2021037703 A JP2021037703 A JP 2021037703A JP 2021037703 A JP2021037703 A JP 2021037703A JP 7063405 B1 JP7063405 B1 JP 7063405B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
boarding
moving body
alighting
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021037703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022137956A (ja
Inventor
清司 五明
浩 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021037703A priority Critical patent/JP7063405B1/ja
Priority to CN202111062142.7A priority patent/CN115028031B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP7063405B1 publication Critical patent/JP7063405B1/ja
Publication of JP2022137956A publication Critical patent/JP2022137956A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3415Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
    • B66B1/3446Data transmission or communication within the control system
    • B66B1/3461Data transmission or communication within the control system between the elevator control system and remote or mobile stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0006Monitoring devices or performance analysers
    • B66B5/0012Devices monitoring the users of the elevator system

Abstract

【課題】かごにおいて乗降する移動体および利用者の干渉を抑えられる管理システムおよびエレベーターを提供する。【解決手段】管理システム14は、観測部20と、要求部21と、を備える。観測部20は、施設に設けられたエレベーターのかごにおける利用者の乗降の状況の情報を取得する。施設を移動する移動体13は、エレベーターに呼びを登録する。移動体13は、登録した呼びによって施設のいずれかの階床にかごが停止するときに、乗降要求を受信するまでかごにおける乗降を待機する。要求部は、当該階床にかごが停止するときに乗降を待機している移動体13に対して、観測部20が取得した情報に基づいてかごにおける現時点以降の利用者の乗降がないと判定するまで、乗降要求の送信を保留する。【選択図】図2

Description

本開示は、移動体の管理システムおよびエレベーターに関する。
特許文献1は、エレベーターの例を開示する。エレベーターにおいて、乗場またはかごに設けられた通信器から、エレベーターを利用して移動する移動体に、かごにおける乗降要求が送信される。
特開2020-111394号公報
しかしながら、特許文献1のエレベーターにおいて、かごにおける乗降要求を受信した移動体が、当該かごを乗降するエレベーターの利用者に干渉する可能性がある。
本開示は、このような課題の解決に係るものである。本開示は、かごにおいて乗降する移動体および利用者の干渉を抑えられる管理システムおよびエレベーターを提供する。
本開示に係る移動体の管理システムは、施設に設けられたエレベーターのかごにおける利用者の乗降の状況の情報を取得し、前記かごに乗降する利用者の人数を計測する観測部と、前記施設を移動する移動体が前記エレベーターに登録する呼びによって前記施設のいずれかの階床に前記かごが停止するときに、乗降要求を受信するまで前記かごにおける乗降を待機している前記移動体に対して、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける現時点以降の前記エレベーターの利用者の乗降がないと判定するまで、乗降要求の送信を保留する要求部と、を備え、前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する階床が前記エレベーターの複数の利用者の乗車階として登録されている場合に、前記観測部が計測した前記かごに乗降する利用者の人数に基づいて前記かごへの当該複数の利用者の人数分の乗車が完了したと判定するまで、前記移動体への乗車要求の送信を保留する。
本開示に係る移動体の管理システムは、施設に設けられたエレベーターのかごにおける利用者の乗降の状況の情報を取得し、前記かごに乗降する利用者の人数を計測する観測部と、前記施設を移動する移動体が前記エレベーターに登録する呼びによって前記施設のいずれかの階床に前記かごが停止するときに、乗降要求を受信するまで前記かごにおける乗降を待機している前記移動体に対して、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける現時点以降の前記エレベーターの利用者の乗降がないと判定するまで、乗降要求の送信を保留する要求部と、を備え、前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する階床が前記エレベーターの複数の利用者の降車階として登録されている場合に、前記観測部が計測した前記かごに乗降する利用者の人数に基づいて前記かごからの当該複数の利用者の人数分の降車が完了したと判定するまで、前記移動体への乗降要求の送信を保留する。
本開示に係る移動体の管理システムは、施設に設けられたエレベーターのかごにおける利用者の乗降の状況の情報を取得する観測部と、前記施設を移動する移動体が前記エレベーターに登録する呼びによって前記施設のいずれかの階床に前記かごが停止するときに、乗降要求を受信するまで前記かごにおける乗降を待機している前記移動体に対して、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける現時点以降の前記エレベーターの利用者の乗降がないと判定するまで、乗降要求の送信を保留する要求部と、を備え、前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する前記移動体の乗車階が前記エレベーターの利用者の乗車階および降車階のいずれとしても登録されていない場合に、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける前記エレベーターの利用者の乗降があると判定するときに、前記移動体への乗降要求である乗車要求の送信を中止する。
本開示に係るエレベーターは、施設に設けられ、前記施設を移動する移動体および利用者が乗降可能なかごと、前記移動体が登録する呼びおよび利用者が登録する呼びを識別可能に管理する呼び管理部と、前記かごにおける利用者の乗降の状況の情報を取得し、前記かごに乗降する利用者の人数を計測する観測部と、前記呼び管理部が管理する呼びのうち前記移動体が登録する呼びによって前記施設のいずれかの階床に前記かごが停止するときに、乗降要求を受信するまで前記かごにおける乗降を待機している前記移動体に対して、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける現時点以降の利用者の乗降がないと判定するまで、前記移動体への乗降要求の送信を保留する要求部と、を備え、前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する階床が複数の利用者の乗車階として登録されている場合に、前記観測部が計測した前記かごに乗降する利用者の人数に基づいて前記かごへの当該複数の利用者の人数分の乗車が完了したと判定するまで、前記移動体への乗車要求の送信を保留する。
本開示に係るエレベーターは、施設に設けられ、前記施設を移動する移動体および利用者が乗降可能なかごと、前記移動体が登録する呼びおよび利用者が登録する呼びを識別可能に管理する呼び管理部と、前記かごにおける利用者の乗降の状況の情報を取得し、前記かごに乗降する利用者の人数を計測する観測部と、前記呼び管理部が管理する呼びのうち前記移動体が登録する呼びによって前記施設のいずれかの階床に前記かごが停止するときに、乗降要求を受信するまで前記かごにおける乗降を待機している前記移動体に対して、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける現時点以降の利用者の乗降がないと判定するまで、前記移動体への乗降要求の送信を保留する要求部と、を備え、前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する階床が複数の利用者の降車階として登録されている場合に、前記観測部が計測した前記かごに乗降する利用者の人数に基づいて前記かごからの当該複数の利用者の人数分の降車が完了したと判定するまで、前記移動体への乗降要求の送信を保留する。
本開示に係るエレベーターは、施設に設けられ、前記施設を移動する移動体および利用者が乗降可能なかごと、前記移動体が登録する呼びおよび利用者が登録する呼びを識別可能に管理する呼び管理部と、前記かごにおける利用者の乗降の状況の情報を取得する観測部と、前記呼び管理部が管理する呼びのうち前記移動体が登録する呼びによって前記施設のいずれかの階床に前記かごが停止するときに、乗降要求を受信するまで前記かごにおける乗降を待機している前記移動体に対して、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける現時点以降の利用者の乗降がないと判定するまで、前記移動体への乗降要求の送信を保留する要求部と、を備え、前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する前記移動体の乗車階が利用者の乗車階および降車階のいずれとしても登録されていない場合に、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける利用者の乗降があると判定するときに、前記移動体への乗降要求である乗車要求の送信を中止する。

本開示に係る管理システムおよびエレベーターであれば、かごにおいて乗降する移動体および利用者の干渉を抑えられる。
実施の形態1に係る移動体システムの構成図である。 実施の形態1に係る管理システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る管理システムの動作の例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る管理システムの動作の例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る管理システムの主要部のハードウェア構成図である。 実施の形態2に係る移動体システムの構成図である。 実施の形態2に係る管理システムの動作の例を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る管理システムの動作の例を示すフローチャートである。
本開示の対象を実施するための形態について添付の図面を参照しながら説明する。各図において、同一または相当する部分には同一の符号を付して、重複する説明は適宜に簡略化または省略する。なお、本開示の対象は以下の実施の形態に限定されることなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲において、実施の形態の任意の構成要素の変形、または実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る移動体システム1の構成図である。
移動体システム1が適用される施設は、例えば複数の階床を有する建物などからなる。施設において、エレベーター2が適用される。施設において、エレベーター2の昇降路3が設けられる。昇降路3は、複数の階床にわたる上下方向に長い空間である。施設の各々の階床において、エレベーター2の乗場4が設けられる。乗場4は、昇降路3に隣接する場所である。各々の階床の乗場4において、乗場ドア5が設けられる。乗場ドア5は、乗場4および昇降路3を区画するドアである。乗場ドア5は、エレベーター2のドアである。各々の階床の乗場4において、乗場操作盤6が設けられる。乗場操作盤6は、利用者の乗場呼びを登録する操作を受け付ける部分である。乗場操作盤6は、エレベーター2の操作盤である。乗場呼びは、利用者の乗車階にかご7を走行させる呼びである。利用者は、施設の利用者、施設への訪問者、および施設における業務の従事者などのエレベーター2を利用する人である。エレベーター2は、かご7と、制御盤8と、を備える。
かご7は、昇降路3を上下方向に走行することで、内部に乗車している利用者などを複数の階床の間で輸送する装置である。かご7は、かごドア9と、かご操作盤10と、秤11と、を備える。かごドア9は、かご7がいずれかの階床に停止するときに、当該階床の乗場4およびかご7において利用者が乗降しうるように、当該階床の乗場4の乗場ドア5を連動させて開閉する装置である。かごドア9は、エレベーター2のドアである。かご操作盤10は、利用者のかご呼びを登録する操作を受け付ける部分である。かご操作盤10は、エレベーター2の操作盤である。かご呼びは、利用者の降車階に当該利用者が乗車しているかご7を走行させる呼びである。秤11は、かご7に乗車している利用者などの積載荷重を計測する装置である。エレベーター2のドアにおいて、ドアセンサ12が設けられる。ドアセンサ12は、開いているドアを通行するエレベーター2の利用者などを検知する装置である。
制御盤8は、エレベーター2の動作を制御する装置である。制御盤8によって制御されるエレベーター2の動作は、例えば登録される呼びの管理、および呼びに応答するかご7の走行などを含む。
移動体システム1は、移動体13と、管理システム14と、を備える。
移動体13は、施設において移動する機器である。移動体13は、例えばロボットまたはモビリティなどの自律移動体である。移動体13は、施設における移動においてエレベーター2を利用する。移動体13は、エレベーター2を利用するときに呼びの登録を行う。移動体13は、管理システム14から受信する乗降要求に基づいてエレベーター2を利用する。乗降要求は、乗車要求および降車要求などのエレベーター2の利用についての移動体13への要求を表す信号である。移動体13は、移動体13の乗車階に停止したかご7に乗場4から乗車するときに、乗車要求を受信するまで乗場4において乗車を待機する。移動体13は、乗車しているかご7が移動体13の降車階に停止するときに、降車要求を受信するまでかご7において降車を待機する。
管理システム14は、移動体13の移動についての管理などを行うシステムである。管理システム14は、検知装置と、管理装置15と、を備える。
検知装置は、開いているエレベーター2のドアを通行する利用者などを検知する装置である。検知装置は、例えばエレベーター2のドア、またはかご7もしくは乗場4などに配置される。検知装置は、例えば図示されないカメラまたはレーザスキャナなどである。例えば検知装置がカメラである場合に、エレベーター2のドアを通行する利用者は、カメラが撮影する画像に基づいて検知される。例えば検知装置がレーザスキャナである場合に、エレベーター2のドアを通行する利用者は、レーザスキャナが発するレーザ光を利用者が遮ることなどによって検知される。
管理装置15は、管理システム14において移動体13の管理についての情報処理などを行う装置である。管理装置15は、例えば1つまたは複数のサーバ装置などである。管理装置15の機能の一部または全部は、施設に配置された1つまたは複数の装置に搭載されるものであってもよいし、施設の外部に配置された1つもしくは複数の装置上またはクラウドサービス上の記憶または処理のリソースなどによって実装されるものであってもよい。
図2は、実施の形態1に係る管理システム14の構成を示すブロック図である。
エレベーター2の制御盤8は、走行制御部16と、呼び管理部17と、を備える。走行制御部16は、かご7の走行を制御する部分である。走行制御部16が行う制御は、かご7の発進、加速、減速、および停止などを含む。呼び管理部17は、エレベーター2に登録される呼びを管理する部分である。呼び管理部17は、エレベーター2の操作盤などを通じて登録される利用者による呼びと、第2通信部19などを通じて登録される移動体13による呼びと、を互いに識別可能に管理する。
管理装置15は、第1通信部18と、第2通信部19と、観測部20と、要求部21と、を備える。
第1通信部18は、施設に設けられた設備との間の通信を行う部分である。第1通信部18は、例えばインターネットもしくは電話回線網などの通信網、または施設における有線もしくは無線によるローカルな通信網などを通じて通信を行う。施設に設けられた設備は、例えばエレベーター2、および検知装置などを含む。第1通信部18における通信は、例えば予め設定されたタイミングで行われるものでもよく、定期的に行われるものでもよく、または、必要に応じたタイミングで行われるものであってもよい。
第2通信部19は、移動体13との間の通信を行う部分である。第2通信部19は、例えばインターネットもしくは電話回線網などの通信網、または施設における有線もしくは無線によるローカルな通信網などを通じて通信を行う。第2通信部19における通信は、例えば予め設定されたタイミングで行われるものでもよく、定期的に行われるものでもよく、または、必要に応じたタイミングで行われるものであってもよい。
観測部20は、かご7における利用者の乗降の状況の情報を取得する部分である。観測部20は、例えば第1通信部18を通じて情報の取得を行う。観測部20は、例えば計測装置から情報を取得する。あるいは、観測部20は、例えばエレベーター2のドアのドアセンサ12および秤11などのエレベーター2の制御に利用される機器から情報を取得してもよい。観測部20が取得する乗降の状況の情報は、例えば利用者が乗降中か否かを判定する情報である。
要求部21は、エレベーター2の利用についての要求を移動体13に行う部分である。要求部21は、例えば第2通信部19を通じて移動体13への要求を送信する。要求部21が送信する要求は、例えば乗車要求および降車要求を含む乗降要求などである。要求部21は、移動体13の呼びに応答していずれかの階床にかご7が停止するときに、かご7における現時点以降の利用者の乗降があるかを観測部20が取得する情報などに基づいて判定する。要求部21は、例えば利用者の乗車または降車が完了したと判定する場合に、かご7における現時点以降の利用者の乗降がないと判定する。あるいは、要求部21は、例えば乗降する利用者がいないと判定する場合に、かご7における現時点以降の利用者の乗降がないと判定してもよい。要求部21は、かご7における現時点以降の利用者の乗降がないと判定しない場合に、現時点以降の乗降がありうると判定する。要求部21は、現時点以降の乗降がありうると判定している間、移動体13への乗降要求の送信を行わずに保留する。この間、移動体13は乗場4またはかご7において乗降を待機する。要求部21は、現時点以降の乗降がないと判定した後に、移動体13への乗降要求の送信を行う。
要求部21は、例えば次のように利用者の乗降の完了を判定する。要求部21は、例えばエレベーター2のドアセンサ12などが利用者を検知しているときに、利用者が乗降中と判定する。このとき、要求部21は、ドアセンサ12などが当該利用者を検知しなくなったときに、利用者が乗降を完了したと判定する。あるいは、要求部21は、ドアセンサ12などが当該利用者を検知しはじめてから予め設定された時間が経過したときに、利用者が乗降を完了したと判定してもよい。例えばドアセンサ12がかごドア9および乗場ドア5の両方のドアに設けられる場合などに、要求部21は、各々のドアによる検知の順序などに基づいて乗車および降車を区別して判定してもよい。あるいは、要求部21は、例えばカメラが撮影する画像の画像認識などによって、利用者の乗車の完了および降車の完了を判定してもよい。要求部21は、例えば利用者ごとに乗車の完了および降車の完了を判定する。また、要求部21は、秤11が計測する積載荷重の変化に基づいて、利用者の乗降の完了を判定してもよい。例えば、要求部21は、秤11が計測する積載荷重が変化しているときに、利用者が乗降中と判定する。このとき、要求部21は、例えば秤11が計測する積載荷重が変化しなくなったときに、利用者が乗降を完了したと判定する。
続いて、図3および図4を用いて、管理システム14の動作の例を説明する。
図3および図4は、実施の形態1に係る管理システム14の動作の例を示すフローチャートである。
図3において、移動体13がかご7に乗車するときの動作の例が示される。図3に示される動作は、移動体13の呼びに応答してかご7が移動体13の乗車階に停止するときに開始する。
ステップS101において、要求部21は、かご7の停止した停止階が、利用者の乗車階および他の利用者の降車階の両方として登録されているかを判定する。要求部21は、例えば呼び管理部17が管理する呼びの情報に基づいて判定を行う。要求部21は、例えば停止階について乗場呼びなどの利用者の乗車階にかご7を走行させる呼びが登録されている場合に、停止階が利用者の乗車階として登録されていると判定する。また、要求部21は、例えば停止階についてかご呼びなどの利用者の降車階にかご7を走行させる呼びが登録されている場合に、停止階が利用者の降車階として登録されていると判定する。停止階が利用者の乗車階および他の利用者の降車階の両方として登録されていると要求部21が判定する場合に、管理システム14は、ステップS102の処理に進む。一方、停止階が利用者の乗車階および他の利用者の降車階の両方としては登録されていないと要求部21が判定する場合に、管理システム14は、ステップS106の処理に進む。
ステップS102において、要求部21は、かご7が停止してから第1時間が経過したかを判定する。ここで、第1時間は、予め設定された時間である。判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS103の処理に進む。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS104の処理に進む。
ステップS103において、要求部21は、観測部20が取得する情報に基づいて、かご7における利用者の乗車および降車が完了したかを判定する。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS104の処理に進む。一方、判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS102の処理に進む。その後、かご7における利用者の乗車および降車が完了したと判定するまで、管理システム14は、ステップS102およびステップS103の処理を繰り返す。
ステップS104において、要求部21は、観測部20が取得する情報に基づいてかご7における利用者の乗車または降車の完了を最後に判定した時点から第2時間が経過したかを判定する。ここで、第2時間は、予め設定された時間である。ここで、かご7が停止してから利用者の乗車および降車があると判定していない場合に、要求部21は、かご7が停止してから第2時間などの予め設定された時間が経過したかを判定してもよい。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS105の処理に進む。一方、判定結果がNoの場合に、管理システム14は、第2時間が経過するまでステップS104の処理を繰り返す。
ステップS105において、要求部21は、移動体13にかご7への乗車要求を送信する。その後、管理システム14は、移動体13がかご7に乗車するときの処理を終了する。乗車要求を管理システム14から受信した移動体13は、待機していた乗場4からかご7への乗車を開始する。
ステップS106において、要求部21は、かご7の停止した停止階が、利用者の降車階として登録されているかを判定する。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS107の処理に進む。一方、判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS109の処理に進む。
ステップS107において、要求部21は、かご7が停止してから第1時間が経過したかを判定する。判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS108の処理に進む。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS104の処理に進む。
ステップS108において、要求部21は、観測部20が取得する情報に基づいて、かご7からの利用者の降車が完了したかを判定する。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS104の処理に進む。一方、判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS107の処理に進む。その後、かご7からの利用者の降車が完了したと判定するまで、管理システム14は、ステップS107およびステップS108の処理を繰り返す。
ステップS109において、要求部21は、かご7の停止した停止階が、利用者の乗車階として登録されているかを判定する。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS110の処理に進む。一方、判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS112の処理に進む。
ステップS110において、要求部21は、かご7が停止してから第1時間が経過したかを判定する。判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS111の処理に進む。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS104の処理に進む。
ステップS111において、要求部21は、観測部20が取得する情報に基づいて、かご7への利用者の乗車が完了したかを判定する。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS104の処理に進む。一方、判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS110の処理に進む。その後、かご7への利用者の乗車が完了したと判定するまで、管理システム14は、ステップS110およびステップS111の処理を繰り返す。
ステップS112において、要求部21は、移動体13の乗車階にかご7が停止してから第3時間が経過するまでの間、利用者などの当該移動体13以外のものによるかご7における乗降が検知されたかを、観測部20が取得する情報に基づいて判定する。判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS105の処理に進む。一方、判定結果がYesの場合に、要求部21は、移動体13への乗車要求の送信を行わずに中止する。その後、管理システム14は、移動体13がかご7に乗車するときの処理を終了する。乗車階からかご7が出発するまで管理システム14から乗車要求を受信しなかった移動体13は、かご7が出発した後にふたたび呼びの登録を行う。
図4において、移動体13がかご7から降車するときの動作の例が示される。図4に示される動作は、移動体13の呼びに応答してかご7が移動体13の降車階に停止するときに開始する。
ステップS121において、要求部21は、かご7の停止した停止階が、利用者の降車階として登録されているかを判定する。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS122の処理に進む。一方、判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS124の処理に進む。
ステップS122において、要求部21は、かご7が停止してから第1時間が経過したかを判定する。判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS123の処理に進む。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS124の処理に進む。
ステップS123において、要求部21は、観測部20が取得する情報に基づいて、かご7からの利用者の降車が完了したかを判定する。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS124の処理に進む。一方、判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS122の処理に進む。その後、かご7からの利用者の降車が完了したと判定するまで、管理システム14は、ステップS122およびステップS123の処理を繰り返す。
ステップS124において、要求部21は、観測部20が取得する情報に基づいてかご7における利用者の降車を最後に判定した時点から第2時間が経過したかを判定する。ここで、かご7が停止してから利用者の降車があると判定していない場合に、要求部21は、かご7が停止してから第2時間などの予め設定された時間が経過したかを判定してもよい。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS125の処理に進む。一方、判定結果がNoの場合に、管理システム14は、第2時間が経過するまでステップS124の処理を繰り返す。
ステップS125において、要求部21は、移動体13にかご7からの降車要求を送信する。その後、管理システム14は、移動体13がかご7から降車するときの処理を終了する。降車要求を管理システム14から受信した移動体13は、待機していたかご7から乗場4への降車を開始する。
なお、移動体13は、移動体サーバなどの外部の装置による遠隔制御に基づいて移動する自律移動体であってもよい。このとき、管理システム14は、移動体サーバを経由して移動体13と通信を行ってもよい。
また、観測部20および要求部21などの管理システム14の機能の一部または全部は、エレベーター2の例えば制御盤8などの機器に搭載されていてもよい。
また、ステップS102、ステップS107、ステップS110、およびステップS122の各々において経過したか判定される時間は、共通の第1時間であってもよいし、または各々について個別に設定された時間であってもよい。また、ステップS104、およびステップS124の各々において経過したか判定される時間は、共通の第2時間であってもよいし、または各々について個別に設定された時間であってもよい。
以上に説明したように、実施の形態1に係る管理システム14は、観測部20と、要求部21と、を備える。観測部20は、施設に設けられたエレベーター2のかご7における利用者の乗降の状況の情報を取得する。施設を移動する移動体13は、エレベーター2に呼びを登録する。移動体13は、登録した呼びによって施設のいずれかの階床にかご7が停止するときに、乗降要求を受信するまでかご7における乗降を待機する。要求部21は、当該階床にかご7が停止するときに乗降を待機している移動体13に対して、観測部20が取得した情報に基づいてかご7における現時点以降の利用者の乗降がないと判定するまで、乗降要求の送信を保留する。要求部21は、現時点以降の利用者の乗降がないと判定した後に、移動体13に乗降要求を送信する。
このような構成により、施設のいずれかの階床において移動体13がかご7の乗降を行うときに、当該かご7における現時点以降の利用者の乗降がないとの判定を待って乗降要求が送信される。このため、当該階床に当該かご7の乗降を行う利用者がいる場合においても、移動体13の乗降が利用者の乗降に干渉しにくくなる。また、エレベーター2において、移動体13の乗降より先に乗降するよう利用者に促すアナウンスの報知などが行われる場合がある。このとき、利用者が当該アナウンスにすぐには従わない可能性もある。このような場合においても、乗降要求は観測部20の観測に基づく判定結果に応じて送信されるので、移動体13の乗降が利用者の乗降に干渉しにくくなる。このように、利用者および移動体13が同じエレベーター2を利用する場合においても、利用者の乗降がより優先されるので、利用者がより快適にエレベーター2を利用できるようになる。
また、かご7が移動体13の呼びによって停止する移動体13の乗車階が、エレベーター2の利用者の乗車階として登録されている場合がある。この場合に、要求部21は、観測部20が取得した情報に基づいてかご7への利用者の乗車が完了したと判定するまで、移動体13への乗降要求である乗車要求の送信を保留する。要求部21は、かご7への利用者の乗車が完了したと判定した後に、移動体13に乗車要求を送信する。
また、かご7が移動体13の呼びによって停止する移動体13の乗車階が、エレベーター2の利用者の降車階として登録されている場合がある。この場合に、要求部21は、観測部20が取得した情報に基づいてかご7からの利用者の降車が完了したと判定するまで、移動体13への乗降要求である乗車要求の送信を保留する。要求部21は、かご7からの利用者の降車が完了したと判定した後に、移動体13に乗車要求を送信する。
また、かご7が移動体13の呼びによって停止する移動体13の降車階が、エレベーター2の利用者の降車階として登録されている場合がある。この場合に、要求部21は、観測部20が取得した情報に基づいてかご7からの利用者の降車が完了したと判定するまで、移動体13への乗降要求である降車要求の送信を保留する。要求部21は、かご7からの利用者の降車が完了したと判定した後に、移動体13に降車要求を送信する。
このような構成により、利用者の乗降が完了したとの判定を待って乗降要求が送信される。利用者の乗降が完了した以降に移動体13の乗降が開始されるので、移動体13の乗降が利用者の乗降に干渉しにくくなる。
また、要求部21は、移動体13の呼びによって停止したかご7における現時点以降の利用者の乗降がないと観測部20が取得した情報に基づいて判定した後から予め設定された第2時間が経過した後に、保留していた移動体13への乗降要求の送信を行う。
このような構成により、利用者の乗降の完了などの判定の後から第2時間の経過を待って乗降要求が送信される。複数の利用者が乗降する場合に、いずれかの利用者の乗降が完了してから他の利用者が続いて乗降することがある。このような場合においても、管理システム14は、先に乗降した利用者および当該利用者の後に乗降する他の利用者の各々の乗降に、移動体13の乗降を干渉しにくくできる。
また、要求部21は、かご7が移動体13の呼びによって停止してから予め設定された第1時間が経過するまで利用者の乗降がなかったと判定するときに、保留していた移動体13への乗降要求の送信を行う。
エレベーター2において、利用者は呼びの登録を誤って行うことがある。このとき、利用者の誤った呼びによっていずれかの階床にかご7が停止しても、当該階床の乗場4および当該かご7の間で利用者の乗降が行われない場合がある。このような場合においても、要求部21は、かご7の停止から第1時間の経過をもって現時点以降の利用者の乗降がないと判定できるので、移動体13が待機し続けることによるエレベーター2の運行効率および移動体13の利用効率の低下を抑えられる。
また、かご7が移動体13の呼びによって停止する移動体13の乗車階がエレベーター2の利用者の乗車階および降車階のいずれとしても登録されていない場合がある。この場合に、要求部21は、観測部20が取得した情報に基づいてかご7における利用者の乗降があると判定するときに、移動体13への乗降要求である乗車要求の送信を中止する。
エレベーター2において、例えば利用者が乗車階の乗場4に到着したときに乗車階にかご7が停止している場合などに、利用者は、乗場呼びの登録などを行わずに当該かご7に乗車することがある。また、例えば乗車した後にかご呼びの登録を忘れた場合、または乗車中に行先を変更した場合などにおいて、利用者は、かご呼びによって降車階として指定されていない階床にかご7が停止するときに当該かご7から降車することがある。このように呼びの登録を行っていない階床において利用者が乗降する場合においても、利用者の乗降が検知される場合に、要求部21は乗車要求の送信を中止する。このため、移動体13および利用者の予定していない同乗が回避される。
続いて、図5を用いて、管理システム14のハードウェア構成の例について説明する。
図5は、実施の形態1に係る管理システム14の主要部のハードウェア構成図である。
管理システム14の各機能は、処理回路により実現し得る。処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ100aと少なくとも1つのメモリ100bとを備える。処理回路は、プロセッサ100aおよびメモリ100bと共に、あるいはそれらの代用として、少なくとも1つの専用ハードウェア200を備えてもよい。
処理回路がプロセッサ100aとメモリ100bとを備える場合、管理システム14の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。そのプログラムはメモリ100bに格納される。プロセッサ100aは、メモリ100bに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、管理システム14の各機能を実現する。
プロセッサ100aは、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。メモリ100bは、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROMなどの、不揮発性または揮発性の半導体メモリなどにより構成される。
処理回路が専用ハードウェア200を備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組み合わせで実現される。
管理システム14の各機能は、それぞれ処理回路で実現することができる。あるいは、管理システム14の各機能は、まとめて処理回路で実現することもできる。管理システム14の各機能について、一部を専用ハードウェア200で実現し、他部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。このように、処理回路は、専用ハードウェア200、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせで管理システム14の各機能を実現する。
実施の形態2.
実施の形態2において、実施の形態1で開示される例と相違する点について特に詳しく説明する。実施の形態2で説明しない特徴については、実施の形態1で開示される例のいずれの特徴が採用されてもよい。
図6は、実施の形態2に係る移動体システム1の構成図である。
実施の形態2に係るエレベーター2において、呼び管理部17は、各々の階床に停止するかご7において乗降する利用者の人数を管理する。
この例において、乗場操作盤6は、行先階を指定した乗場呼びの登録の操作を受け付ける。このとき、呼び管理部17は、当該乗場操作盤6が設けられた階床から乗車する利用者の乗車人数に1を加算する。また、呼び管理部17は、指定された行先階から降車する利用者の降車人数に1を加算する。
また、利用者によって登録されるエレベーター2の呼びは、利用者が携帯する携帯端末22を通じて登録されてもよい。携帯端末22は、例えばスマートフォンなどの可搬な情報端末である。携帯端末22は、例えばインターネットもしくは電話回線網などの通信網、または施設における有線もしくは無線によるローカルな通信網などを通じて、エレベーター2および管理システム14などとの通信を行う。
利用者は、例えば携帯端末22を通じて乗車階および降車階を指定した呼びの登録の操作を行う。このとき、呼び管理部17は、指定された乗車階から乗車する利用者の乗車人数に1を加算する。また、呼び管理部17は、指定された降車階から降車する利用者の降車人数に1を加算する。
あるいは、携帯端末22は、利用者に携帯されてエレベーター2の乗場4に接近するときに、予め指定された行先階への呼びの登録を自動的に行ってもよい。このとき、呼び管理部17は、携帯端末22が接近した乗場4の階床から乗車する利用者の乗車人数に1を加算する。また、呼び管理部17は、指定された行先階から降車する利用者の降車人数に1を加算する。なお、携帯端末22は、例えば無線ビーコン23などの乗場4に配置される装置から発信される無線信号に基づいて、当該乗場4への接近を検知する。
また、利用者によって登録されるエレベーター2の呼びは、施設に設けられたセキュリティゲート24などと連動して登録されるものであってもよい。セキュリティゲート24は、例えば施設の玄関階などに設けられる。セキュリティゲート24は、利用者を識別する識別子を例えば利用者が所持するカードまたはタグなどの媒体から読み取る。セキュリティゲート24は、読み取った利用者の識別子に基づいて、当該利用者が通行を許可されているかを判定する。セキュリティゲート24は、許可されていない利用者の通行を妨げるように例えばフラップなどを有している。セキュリティゲート24は、通行が許可されている利用者の識別子を読み取るときに、当該利用者に対して予め設定されている行先階への呼びを、当該利用者が登録する呼びとしてエレベーター2に送信する。このとき、呼び管理部17は、セキュリティゲート24が設けられた階床から乗車する利用者の乗車人数に1を加算する。また、呼び管理部17は、指定された行先階から降車する利用者の降車人数に1を加算する。
続いて、図7および図8を用いて、管理システム14の動作の例を説明する。
図7および図8は、実施の形態2に係る管理システム14の動作の例を示すフローチャートである。
図7において、移動体13がかご7に乗車するときの動作の例が示される。図7に示される動作は、移動体13の呼びに応答してかご7が移動体13の乗車階に停止するときに開始する。
実施の形態2に係る管理システム14は、ステップS101、ステップS102、ステップS104からステップS107まで、ステップS109、ステップS110、およびステップS112において、実施の形態1に係る管理システム14と同様に処理を行う。
ステップS102における判定結果がNoの場合に、実施の形態2に係る管理システム14は、ステップS203の処理に進む。
ステップS203において、要求部21は、観測部20が取得する情報に基づいて、かご7における利用者の乗車人数分の乗車が完了し、かつ、降車人数分の降車が完了したかを判定する。ここで、乗車人数および降車人数は、かご7の停止した階床について呼び管理部17が管理している人数である。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS104の処理に進む。一方、判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS102の処理に進む。その後、かご7における利用者の乗車人数分の乗車が完了し、かつ、降車人数分の降車が完了したと判定するまで、管理システム14は、ステップS102およびステップS203の処理を繰り返す。
ステップS107における判定結果がNoの場合に、実施の形態2に係る管理システム14は、ステップS208の処理に進む。
ステップS208において、要求部21は、観測部20が取得する情報に基づいて、かご7からの利用者の降車人数分の降車が完了したかを判定する。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS104の処理に進む。一方、判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS107の処理に進む。その後、かご7からの利用者の降車人数分の降車が完了したと判定するまで、管理システム14は、ステップS107およびステップS208の処理を繰り返す。
ステップS110における判定結果がNoの場合に、実施の形態2に係る管理システム14は、ステップS211の処理に進む。
ステップS211において、要求部21は、観測部20が取得する情報に基づいて、かご7への利用者の乗車人数分の乗車が完了したかを判定する。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS104の処理に進む。一方、判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS110の処理に進む。その後、かご7への利用者の乗車人数分の乗車が完了したと判定するまで、管理システム14は、ステップS110およびステップS211の処理を繰り返す。
図8において、移動体13がかご7から降車するときの動作の例が示される。図8に示される動作は、移動体13の呼びに応答してかご7が移動体13の降車階に停止するときに開始する。
実施の形態2に係る管理システム14は、ステップS121、ステップS122、ステップS124、およびステップS125において、実施の形態1に係る管理システム14と同様に処理を行う。
ステップS122における判定結果がNoの場合に、実施の形態2に係る管理システム14は、ステップS223の処理に進む。
ステップS223において、要求部21は、観測部20が取得する情報に基づいて、かご7からの利用者の降車人数分の降車が完了したかを判定する。判定結果がYesの場合に、管理システム14は、ステップS124の処理に進む。一方、判定結果がNoの場合に、管理システム14は、ステップS122の処理に進む。その後、かご7からの利用者の降車人数分の降車が完了したと判定するまで、管理システム14は、ステップS122およびステップS223の処理を繰り返す。
以上に説明したように、実施の形態2に係る管理システム14において、かご7が移動体13の呼びによって停止する階床がエレベーター2の複数の利用者の乗車階として登録されている場合がある。この場合に、要求部21は、観測部20が取得した情報に基づいてかご7への当該複数の利用者の乗車人数分の乗車が完了したと判定するまで、移動体13への乗車要求の送信を保留する。要求部21は、乗車人数分の乗車が完了したと判定した後に、移動体13に乗降要求を送信する。
また、かご7が移動体13の呼びによって停止する階床がエレベーター2の複数の利用者の降車階として登録されている場合がある。この場合に、要求部21は、観測部20が取得した情報に基づいてかご7からの当該複数の利用者の降車人数分の降車が完了したと判定するまで、移動体13への乗降要求の送信を保留する。要求部21は、降車人数分の降車が完了したと判定した後に、移動体13に乗降要求を送信する。
このような構成により、乗降する複数の利用者の各々についての乗降の完了の判定を待って乗降要求が送信される。すなわち、乗降する利用者がまだ残っている間、要求部21は、乗降要求の送信を保留する。複数の利用者の乗降が完了した以降に移動体13の乗降が開始されるので、移動体13の乗降が各々の利用者の乗降に干渉しにくくなる。
1 移動体システム、 2 エレベーター、 3 昇降路、 4 乗場、 5 乗場ドア、 6 乗場操作盤、 7 かご、 8 制御盤、 9 かごドア、 10 かご操作盤、 11 秤、 12 ドアセンサ、 13 移動体、 14 管理システム、 15 管理装置、 16 走行制御部、 17 呼び管理部、 18 第1通信部、 19 第2通信部、 20 観測部、 21 要求部、 22 携帯端末、 23 無線ビーコン、 24 セキュリティゲート、 100a プロセッサ、 100b メモリ、 200 専用ハードウェア

Claims (10)

  1. 施設に設けられたエレベーターのかごにおける利用者の乗降の状況の情報を取得し、前記かごに乗降する利用者の人数を計測する観測部と、
    前記施設を移動する移動体が前記エレベーターに登録する呼びによって前記施設のいずれかの階床に前記かごが停止するときに、乗降要求を受信するまで前記かごにおける乗降を待機している前記移動体に対して、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける現時点以降の前記エレベーターの利用者の乗降がないと判定するまで、乗降要求の送信を保留する要求部と、
    を備え、
    前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する階床が前記エレベーターの複数の利用者の乗車階として登録されている場合に、前記観測部が計測した前記かごに乗降する利用者の人数に基づいて前記かごへの当該複数の利用者の人数分の乗車が完了したと判定するまで、前記移動体への乗車要求の送信を保留する
    移動体の管理システム。
  2. 施設に設けられたエレベーターのかごにおける利用者の乗降の状況の情報を取得し、前記かごに乗降する利用者の人数を計測する観測部と、
    前記施設を移動する移動体が前記エレベーターに登録する呼びによって前記施設のいずれかの階床に前記かごが停止するときに、乗降要求を受信するまで前記かごにおける乗降を待機している前記移動体に対して、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける現時点以降の前記エレベーターの利用者の乗降がないと判定するまで、乗降要求の送信を保留する要求部と、
    を備え、
    前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する階床が前記エレベーターの複数の利用者の降車階として登録されている場合に、前記観測部が計測した前記かごに乗降する利用者の人数に基づいて前記かごからの当該複数の利用者の人数分の降車が完了したと判定するまで、前記移動体への乗降要求の送信を保留する
    移動体の管理システム。
  3. 前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する前記移動体の乗車階が前記エレベーターの利用者の乗車階および降車階のいずれとしても登録されていない場合に、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける前記エレベーターの利用者の乗降があると判定するときに、前記移動体への乗降要求である乗車要求の送信を中止する
    請求項1または請求項2に記載の移動体の管理システム。
  4. 施設に設けられたエレベーターのかごにおける利用者の乗降の状況の情報を取得する観測部と、
    前記施設を移動する移動体が前記エレベーターに登録する呼びによって前記施設のいずれかの階床に前記かごが停止するときに、乗降要求を受信するまで前記かごにおける乗降を待機している前記移動体に対して、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける現時点以降の前記エレベーターの利用者の乗降がないと判定するまで、乗降要求の送信を保留する要求部と、
    を備え、
    前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する前記移動体の乗車階が前記エレベーターの利用者の乗車階および降車階のいずれとしても登録されていない場合に、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける前記エレベーターの利用者の乗降があると判定するときに、前記移動体への乗降要求である乗車要求の送信を中止する
    移動体の管理システム。
  5. 前記要求部は、前記移動体の呼びによって停止した前記かごにおける現時点以降の前記エレベーターの利用者の乗降がないと前記観測部が取得した情報に基づいて判定した後から予め設定された時間が経過した後に、前記移動体への乗降要求の送信を行う
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の移動体の管理システム。
  6. 前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止してから予め設定された時間が経過するまで前記エレベーターの利用者の乗降がなかったと判定するときに、前記移動体への乗降要求の送信を行う
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の移動体の管理システム。
  7. 施設に設けられ、前記施設を移動する移動体および利用者が乗降可能なかごと、
    前記移動体が登録する呼びおよび利用者が登録する呼びを識別可能に管理する呼び管理部と、
    前記かごにおける利用者の乗降の状況の情報を取得し、前記かごに乗降する利用者の人数を計測する観測部と、
    前記呼び管理部が管理する呼びのうち前記移動体が登録する呼びによって前記施設のいずれかの階床に前記かごが停止するときに、乗降要求を受信するまで前記かごにおける乗降を待機している前記移動体に対して、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける現時点以降の利用者の乗降がないと判定するまで、前記移動体への乗降要求の送信を保留する要求部と、
    を備え、
    前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する階床が複数の利用者の乗車階として登録されている場合に、前記観測部が計測した前記かごに乗降する利用者の人数に基づいて前記かごへの当該複数の利用者の人数分の乗車が完了したと判定するまで、前記移動体への乗車要求の送信を保留する
    エレベーター。
  8. 施設に設けられ、前記施設を移動する移動体および利用者が乗降可能なかごと、
    前記移動体が登録する呼びおよび利用者が登録する呼びを識別可能に管理する呼び管理部と、
    前記かごにおける利用者の乗降の状況の情報を取得し、前記かごに乗降する利用者の人数を計測する観測部と、
    前記呼び管理部が管理する呼びのうち前記移動体が登録する呼びによって前記施設のいずれかの階床に前記かごが停止するときに、乗降要求を受信するまで前記かごにおける乗降を待機している前記移動体に対して、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける現時点以降の利用者の乗降がないと判定するまで、前記移動体への乗降要求の送信を保留する要求部と、
    を備え、
    前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する階床が複数の利用者の降車階として登録されている場合に、前記観測部が計測した前記かごに乗降する利用者の人数に基づいて前記かごからの当該複数の利用者の人数分の降車が完了したと判定するまで、前記移動体への乗降要求の送信を保留する
    エレベーター。
  9. 前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する前記移動体の乗車階が利用者の乗車階および降車階のいずれとしても登録されていない場合に、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける利用者の乗降があると判定するときに、前記移動体への乗降要求である乗車要求の送信を中止する
    請求項7または請求項8に記載のエレベーター。
  10. 施設に設けられ、前記施設を移動する移動体および利用者が乗降可能なかごと、
    前記移動体が登録する呼びおよび利用者が登録する呼びを識別可能に管理する呼び管理部と、
    前記かごにおける利用者の乗降の状況の情報を取得する観測部と、
    前記呼び管理部が管理する呼びのうち前記移動体が登録する呼びによって前記施設のいずれかの階床に前記かごが停止するときに、乗降要求を受信するまで前記かごにおける乗降を待機している前記移動体に対して、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける現時点以降の利用者の乗降がないと判定するまで、前記移動体への乗降要求の送信を保留する要求部と、
    を備え、
    前記要求部は、前記かごが前記移動体の呼びによって停止する前記移動体の乗車階が利用者の乗車階および降車階のいずれとしても登録されていない場合に、前記観測部が取得した情報に基づいて前記かごにおける利用者の乗降があると判定するときに、前記移動体への乗降要求である乗車要求の送信を中止する
    エレベーター。
JP2021037703A 2021-03-09 2021-03-09 移動体の管理システムおよびエレベーター Active JP7063405B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021037703A JP7063405B1 (ja) 2021-03-09 2021-03-09 移動体の管理システムおよびエレベーター
CN202111062142.7A CN115028031B (zh) 2021-03-09 2021-09-10 移动体的管理系统以及电梯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021037703A JP7063405B1 (ja) 2021-03-09 2021-03-09 移動体の管理システムおよびエレベーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7063405B1 true JP7063405B1 (ja) 2022-05-09
JP2022137956A JP2022137956A (ja) 2022-09-22

Family

ID=81534465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021037703A Active JP7063405B1 (ja) 2021-03-09 2021-03-09 移動体の管理システムおよびエレベーター

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7063405B1 (ja)
CN (1) CN115028031B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018382A (ja) 2003-06-25 2005-01-20 Matsushita Electric Works Ltd エレベータ乗降自律移動ロボット
JP2012017184A (ja) 2010-07-08 2012-01-26 Hitachi Ltd 自律移動装置同乗エレベータシステム
JP2020125198A (ja) 2019-02-06 2020-08-20 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4124053B2 (ja) * 2003-08-06 2008-07-23 松下電工株式会社 自律移動ロボット及び自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム
CN109789997B (zh) * 2016-10-04 2021-02-05 三菱电机株式会社 电梯控制装置和自主移动体控制装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018382A (ja) 2003-06-25 2005-01-20 Matsushita Electric Works Ltd エレベータ乗降自律移動ロボット
JP2012017184A (ja) 2010-07-08 2012-01-26 Hitachi Ltd 自律移動装置同乗エレベータシステム
JP2020125198A (ja) 2019-02-06 2020-08-20 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN115028031B (zh) 2023-09-26
JP2022137956A (ja) 2022-09-22
CN115028031A (zh) 2022-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5572018B2 (ja) 自律移動装置同乗エレベータシステム
US8813917B2 (en) Method and system for limiting access rights within a building
KR101741929B1 (ko) 엘리베이터의 승강장 장치
US20130048436A1 (en) Automated elevator car call prompting
CN105189325B (zh) 外围设备近场通信(nfc)读卡器
JP6900854B2 (ja) 配車システム及び配車管理サーバ
CN110790097B (zh) 向输送机系统生成控制信号
CN113454013A (zh) 电梯的自动呼梯登记系统
US20190077630A1 (en) System and method of initiating a hall and car call for an elevator system
CN113924262B (zh) 电梯联动装置
EP3628622B1 (en) Validation of elevator call passenger boarding
JP6896798B2 (ja) エレベータ、エレベータシステム、およびエレベータ制御方法
KR20190010481A (ko) 엘리베이터 카에서의 승객 인파의 원활한 추적
CN110304500A (zh) 来自移动装置应用程序的无缝电梯呼叫
JP2020128271A (ja) エレベータ制御装置及びエレベータの運転方法
JP2022095723A (ja) 設備サーバ、機器サーバ、通信システム、およびデータ構造
JP2017154839A (ja) エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム
KR102046829B1 (ko) 승강기 연동 제어 장치
JP7020575B1 (ja) 管制システムおよび移動体
US20210101776A1 (en) Elevator system
JP7063405B1 (ja) 移動体の管理システムおよびエレベーター
JP2012035966A (ja) エレベータ運転制御方法及びエレベータ運転制御システム
JP7280846B2 (ja) エレベーターシステム及びエレベーター制御方法
CN113401744A (zh) 机器人门卫
WO2024053090A1 (ja) 駅舎用エレベータの制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211004

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7063405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150