JP7063030B2 - Information processing equipment, information processing methods and programs - Google Patents
Information processing equipment, information processing methods and programs Download PDFInfo
- Publication number
- JP7063030B2 JP7063030B2 JP2018052620A JP2018052620A JP7063030B2 JP 7063030 B2 JP7063030 B2 JP 7063030B2 JP 2018052620 A JP2018052620 A JP 2018052620A JP 2018052620 A JP2018052620 A JP 2018052620A JP 7063030 B2 JP7063030 B2 JP 7063030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- person
- authentication
- customer
- billing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method and a program.
特許文献1には、マルチメディア端末のカードリーダに挿入されたクレジットカードに基づきユーザを識別するとともに、ユーザによって選択された請求書をプリントアウトするシステムが開示されている。
しかしながら、特許文献1に記載のシステムにおいては、ユーザはクレジットカードなどの媒体を所持しない限り、請求書を出力することはできない。また、クレジットカードが偽造または盗難された場合には、本人以外の第三者によって請求書が出力されてしまい、個人情報を保護することができなくなる。
However, in the system described in
本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであて、媒体を所持しなくても請求情報を出力可能な情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide an information processing device, an information processing method, and a program capable of outputting billing information without possessing a medium.
本発明の一観点によれば、人物の生体情報を取得する取得部と、前記生体情報に基づき前記人物を認証する認証部と、前記認証部によって認証された前記人物に関連付けられた請求情報を出力する出力部と、を備え、前記取得部は、前記人物が所持する携帯端末から前記生体情報を受信し、前記出力部は、前記人物が店舗内に入ったときに、前記携帯端末に前記請求情報を出力する情報処理装置が提供される。 According to one aspect of the present invention, an acquisition unit that acquires biometric information of a person, an authentication unit that authenticates the person based on the biometric information, and billing information associated with the person authenticated by the authentication unit. The acquisition unit includes an output unit for outputting , the acquisition unit receives the biological information from a mobile terminal possessed by the person, and the output unit receives the biometric information from the mobile terminal possessed by the person, and the output unit connects the mobile terminal to the mobile terminal when the person enters the store. An information processing device that outputs billing information is provided.
本発明の他の観点によれば、人物の生体情報を取得する取得部と、前記生体情報に基づき認証された前記人物に関連付けられた請求情報を出力する出力部と、を備え、前記取得部は、前記人物が所持する携帯端末から前記生体情報を受信し、前記出力部は、前記人物が店舗内に入ったときに、前記携帯端末に前記請求情報を出力する情報処理装置が提供される。 According to another aspect of the present invention, the acquisition unit includes an acquisition unit for acquiring biometric information of a person and an output unit for outputting billing information associated with the person authenticated based on the biometric information. Is provided with an information processing device that receives the biological information from a mobile terminal possessed by the person, and outputs the billing information to the mobile terminal when the person enters the store. To.
本発明の他の観点によれば、人物の生体情報を取得するステップと、前記生体情報に基づき前記人物を認証するステップと、前記認証するステップにおいて認証された前記人物に関連付けられた請求情報を出力するステップと、を備え、前記取得するステップにおいて、前記人物が所持する携帯端末から前記生体情報を受信し、前記出力するステップにおいて、前記人物が店舗内に入ったときに、前記携帯端末に前記請求情報を出力する情報処理方法が提供される。 According to another aspect of the present invention, the step of acquiring the biometric information of the person, the step of authenticating the person based on the biometric information, and the billing information associated with the person authenticated in the authentication step are obtained. A step of outputting is provided , and in the step of acquiring the biometric information is received from the mobile terminal possessed by the person, and in the step of outputting the information, when the person enters the store, the mobile terminal receives the biometric information. An information processing method for outputting the billing information is provided.
本発明の他の観点によれば、コンピュータに、人物の生体情報を取得するステップと、前記生体情報に基づき前記人物を認証するステップと、前記認証するステップにおいて認証された前記人物に関連付けられた請求情報を出力するステップと、前記取得するステップにおいて、前記人物が所持する携帯端末から前記生体情報を受信するステップと、前記出力するステップにおいて、前記人物が店舗内に入ったときに、前記携帯端末に前記請求情報を出力するステップとを実行させることを特徴とするプログラムが提供される。
According to another aspect of the present invention, the computer is associated with a step of acquiring biometric information of a person, a step of authenticating the person based on the biometric information, and a step of authenticating the person in the authentication step. In the step of outputting the billing information, the step of receiving the biometric information from the mobile terminal possessed by the person in the acquisition step, and the step of outputting the biometric information, when the person enters the store, the mobile phone is carried. A program is provided that causes the terminal to execute the step of outputting the billing information .
本発明によれば、媒体を所持しなくても請求情報を出力することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to output billing information without possessing a medium.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1の実施形態]
図1は、本実施形態における情報処理システムのブロック図である。情報処理システムは店舗システム1、サーバ2を含む。店舗システム1は、小売店、飲食店、サービス提供事業所、サービスカウンタなどに設置され、POS(Point Of Sales)端末10、店舗サーバ11、無線LAN(Local Area Network)12、有線LAN13を備える。POS端末10は、商品またはサービスの代金の会計処理、各種料金の精算処理のために用いられ、情報処理装置として機能する。POS端末10は主として店員によって使用されるレジ端末であってもよく、主として顧客によって使用されるセルフレジ端末または多機能端末であってもよい。また、店舗システム1の数は限定されず、複数の店舗システム1がサーバ2に接続され得る。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram of an information processing system according to the present embodiment. The information processing system includes a
店舗サーバ11は複数のPOS端末10と有線LAN13を介して接続され、POS端末10において入力された販売データ、顧客データ、認証情報を管理する。店舗サーバ11は、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、通信インターフェース、ディスプレイ、キーボードなどを備えるコンピュータシステムであり得る。無線LAN12は典型的にはWiFi通信規格による無線通信基地局であって、店舗内のPOS端末10または携帯端末6と無線通信可能である。
The
サーバ2は通信ネットワーク3を介して店舗サーバ11に接続され、店舗サーバ11によって集計された販売データを管理するとともに、顧客の登録情報、認証情報、請求情報などを管理可能である。サーバ2はコンピュータシステムから構成され、CPU、メモリ、通信インターフェース、ディスプレイ、キーボードなど備え得る。なお、サーバ2は、店舗を管理する企業サーバ、請求情報を管理するサーバ、顧客情報を管理するサーバ、クレジット情報を管理するサーバなどの複数のサーバによって構成されても良い。ここで、請求情報は、請求書に記載される情報であって、商品またはサービスの対価として事業者から顧客に請求される金銭に関する情報、事業者から提供された商品またはサービスに関する情報を含み得る。また、認証情報は、顧客を識別するために用いられる情報であって、クレジットカード、暗証番号、各種証明書の情報を含み得る。
The
通信ネットワーク3は、典型的にはインターネットなどの公衆通信回線であるが、企業ネットワークなどの専用通信回線であっても良い。基地局4は公衆無線通信のためのノードであって、マクロセルあるいはマイクロセル毎に設置されている。携帯端末6は携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータなどの無線通信端末であって、顧客によって所持され得る。
The
図2は本実施形態におけるPOS端末10の概観図である。POS端末10は、本体装置100、オペレータディスプレイ110、カスタマディスプレイ120、スキャナ130、キーボード140、プリンタ150、キャッシュドロワ160、NFC(Near Field Communication)リーダ170、カード処理部180を備える。本体装置100はCPU、メモリなどを含むコンピュータシステムにより構成される。
FIG. 2 is an overview view of the
オペレータディスプレイ110は、本体装置100の上部に設けられ、オペレータディスプレイ110は店員、販売員、作業員などのオペレータによって使用される。オペレータディスプレイ110は液晶または有機発光素子などを用いたディスプレイと、ディスプレイ上に設けられたタッチパネルとを含む。カスタマディスプレイ120は、オペレータディスプレイ110の背面側に設けられ、カスタマディスプレイ120の表示面はオペレータディスプレイ110の表示面に対して逆方向に向いている。カスタマディスプレイ120は、オペレータディスプレイ110と同様に、ディスプレイ、タッチパネルを含み、顧客によって操作され得る。
The
撮像部123はカスタマディスプレイ120の上部に設けられ、顧客の顔画像を撮像可能である。撮像部123は顧客の顔画像を撮像できる限り、その設置場所を問わない。例えば、カスタマディスプレイ120の側部、店舗入り口、店舗天井に撮像部123を設置しても良い。また、撮像部123は顧客の顔画像だけでなく、虹彩、指紋などの画像を生体情報として取得しても良い。
The
スキャナ130は、商品、カード、書面に付されたバーコード、QRコードなどを光学的に読み取り可能である。図2に示されたスキャナ130は本体装置100に対して着脱自在であるが、本体装置100に固定されていても良い。例えば、本体装置100の筐体に透明な窓部を埋め込み、窓部の内側にスキャナ130を設けても良い。
The
キーボード140は、本体装置100の上部に設けられ、数字キー、取引の種別を表すキーなどを含む。オペレータは、スキャナ130を用いて商品のバーコードを読み取り、キーボード140を操作することで、所望の取引処理を実行することができる。プリンタ150は、本体装置100の上部に設けられ、レシート、領収書などを印刷可能である。キャッシュドロワ160は、本体装置100の下部に設けられ、紙幣および硬貨を収容可能である。なお、図示されていないが、釣銭を自動機に算出および出金する自動釣銭機構を設けても良い。
The
NFCリーダ170は近距離無線通信を用いて、カード、携帯端末6との通信を行い、カード、携帯端末6から決済情報、認証情報を読み取ることが可能である。カード処理部180は本体装置100に接続され、クレジットカードなどのカード状の媒体から情報を読み取るカードリーダ、暗証番号などを入力する操作ボタンを備える。本実施形態において、NFCリーダ170およびカード処理部180は商品代金の支払処理だけでなく、生体情報以外の認証情報を取得するためにおいても用いられる。
The
図3は本実施形態におけるPOS端末10のブロック図である。POS端末10は、CPU(Central Processig Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、HDD(Hard Disc Drive)104、音声処理部105、無線I/F(Interface)107、LAN I/F108、オペレータディスプレイ110、カスタマディスプレイ120、NFCリーダ170、カード処理部180を含む。上述の各ユニットはバス190を介して相互に接続されている。
FIG. 3 is a block diagram of the
CPU101は、予め定められたアプリケーションプログラムに従い、POS端末10全体の動作を制御する。ROM102はマスクメモリ、不揮発性メモリなどのように、電源遮断後においても記憶内容を保持し続ける。ROM102には、電源投入時のブートプログラムなどが書き込まれる。RAM103はCPU101の動作のためのワークエリアとして用いられる。HDD104は上述のアプリケーションプログラム、オペレーティングシステム、商取引のためのデータベース、顧客情報などを保存可能である。また、HDD104に代えてSSD(Solid State Drive)を用いても良い。
The
音声処理部105は、音声データをアナログ信号に変換するデジタル・アナログ変換回路と、アナログ信号を増幅するとともにスピーカを駆動する増幅回路とを備える。音声処理部105はPOS端末10の操作に関するガイド音声のみならず、音楽、警告音なども出力可能である。
The
無線I/F107は、無線LAN通信のための送受信回路、アンテナを備え、店舗サーバ11の無線LAN12と無線通信可能である。また、無線I/F107は顧客の携帯端末6と無線通信を行っても良い。LAN I/F108は有線ネットワークインタフェースであって、店舗サーバ11とネットワークケーブルによって接続される。
The wireless I /
オペレータディスプレイ110はタッチパネル111、ディスプレイ112を備える。ディスプレイ112は典型的には液晶ディスプレイまたは有機発光ディスプレイであって、駆動回路、画像処理回路を備える。タッチパネル111は静電容量変化または抵抗変化を検出するタッチセンサを備える。カスタマディスプレイ120も同様にタッチパネル121、ディスプレイ122を備える。カスタマディスプレイ120にはさらに撮像部123が設けられる。撮像部123はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサまたはCCD(Charge Coupled Device)センサなどのエリアセンサ、アナログ・デジタル変換回路、画像処理回路を備える。
The
スキャナ130は、CMOSセンサまたはCCDセンサ、LED(Light Emitting Diode)光源、アナログ・デジタル変換回路、画像処理回路を備える。CMOSセンサ、CCDセンサはラインセンサであってもよく、エリアセンサであっても良い。
The
キーボード140は典型的には電気接点を有する複数のスイッチから構成されが、タッチパネルに表示された仮想的なスイッチであっても良い。プリンタ150はロール紙の排紙機構、インクジェット機構、駆動回路を含む。キャッシュドロワ160、電磁ソレノイドによって駆動される電子ロックを備え、電子ロックはCPU101からの指令により開閉され得る。
The
NFCリーダ170は送受信アンテナ、高周波回路、復号回路を含み、カード、タグ、携帯端末6とデータの送受信を行う。なお、NFCリーダ170はワイヤレス給電を行っても良い。カード処理部180はカードリーダ181、操作ボタン182を備える。カードリーダ181は磁気ストライプまたはICチップから情報を読み出し、操作ボタン182は暗証番号を入力するための数字キー、記号キーを含む。
The
図4は携帯端末6のブロック図である。上述したように、携帯端末6は携帯電話、スマートフォン、タブレット型コンピュータなどの情報装置から構成され得る。携帯端末6は、バス600、CPU601、ROM602、RAM603、ディスプレイ604、タッチセンサ605、無線LANユニット606、無線WANユニット607、GPS(Global Positioning System)ユニット608を備える。バス600はアドレスバス、データバスを含み、CPU601などの回路の間でデータの入出力を行う。CPU601はオペレーティングプログラム、アプリケーションプログラムを実行するとともに、携帯端末6全体の制御を行う。ROM602は不揮発性メモリにより構成され、オペレーティングプログラム、アプリケーションプログラムなどを格納する。RAM603はCPU601の動作に必要なメモリ領域を提供する。ディスプレイ604はタッチセンサ605が表面上に配されたタッチパネルである。ディスプレイ604上には請求情報の有無、請求情報の内容などが表示され得る。
FIG. 4 is a block diagram of the
無線LANユニット606は、例えばWiFi規格に基づく無線送受信ユニットである。無線WANユニット607は3G、LTE、4Gなどの携帯電話の無線回線に接続可能な送受信ユニットである。GPSユニット608は複数のGPS衛星からの電波を受信することにより、携帯端末6の位置を計測可能である。GPSユニット608により計測された位置に基づき、顧客が店舗に近づいたことを判断することができる。
The
図5は本実施形態における情報処理システムの動作を表すフローチャートである。先ず、顧客は店舗に入り、POS端末10において所定の操作を行う(ステップS101)。例えば、顧客は、カスタマディスプレイ120に表示されたメニューの中から請求情報検索を選び、指で触れる。POS端末10は、請求情報検索のメニューが触れられたことを検出すると、撮像部123による撮像を行う(ステップS102)。このとき、顧客はカスタマディスプレイ120上部の撮像部123の正面に位置しているため、撮影された画像には被写体の顔が含まれている。POS端末10は店舗サーバ11を介して顔画像をサーバ2に送信し、サーバ2は顔画像の認識を行う(ステップS103)。すなわち、サーバ2は、受信した顔画像においてノイズ低減処理、コントラスト補正、輪郭補正などの画像処理を行い、画像処理された顔画像から特徴量を算出する。サーバ2には顧客の顔画像および特徴量がデータベースとして登録されている。サーバ2は受信した特徴量に最も近い特徴量を有する顔画像をデータベースの中から検索する。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the information processing system in the present embodiment. First, the customer enters the store and performs a predetermined operation on the POS terminal 10 (step S101). For example, the customer selects a billing information search from the menu displayed on the
続いて、サーバ2は、顔画像に加えて他の認証情報を要するか否かを判断する(ステップS104)。公共料金、税金などのように秘匿性が高い場合、請求情報の種別に応じて認証レベルを高くすることが好ましい。一方、すべての請求情報を出力するために、認証レベルを一律に高くすると、顧客の利便性が損なわれてしまう。このため、請求情報に応じて認証レベルを変更することで、顧客の利便性を損ねることなく、請求情報を適切に保護することが可能となる。なお、認証レベルは請求情報の種別に応じて予め定められていることが好ましいが、サーバ2が請求情報を出力する毎に認証レベルを判断しても良い。また、顧客が任意に認証レベルを設定しても良い。公的でない請求情報であっても、顧客によっては第三者に知られたくないものもあり得る。このような場合、顧客が任意に認証レベルを設定することで、顧客の要望に応じて請求情報を保護することが可能となる。
Subsequently, the
サーバ2が、請求情報の認証レベルが高いため、顔画像に加えて他の認証情報を要すると判断した場合(ステップS104でYES)、サーバ2は他の認証情報の入力をPOS端末10に要求する。POS端末10は、他の認証情報が必要であることをカスタマディスプレイ120に表示させる。例えば、他の認証情報は、クレジットカードによる認証情報の他、運転免許証、社会保険証、旅券などの公的な機関によって発行された証明書などであっても良い。さらに、他の認証情報は、顔画像以外の生体情報、例えば虹彩画像、指紋画像、静脈画像であっても良い。ここでは、他の認証情報はクレジットカードによる認証情報であるとして、説明する。
When the
顧客はカスタマディスプレイ120の表示に従い、クレジットカードによる認証情報を入力する(ステップS105)。すなわち、顧客はクレジットカードをカードリーダ181によって読み取らせ、操作ボタン182に暗証番号を入力する。このようにして入力された他の認証情報はサーバ2に送信され、サーバ2は顔画像による認証に加えて、クレジットカードなどの媒体に基づく認証を実行する(ステップS106)。一方、サーバ2が、請求情報の認証レベルが低いため、他の認証情報を要しないと判断した場合(ステップS104でNO)、サーバ2は顔画像のみに基づく認証を実行する(ステップS106)。
The customer inputs the credit card authentication information according to the display of the customer display 120 (step S105). That is, the customer has the credit card read by the
認証が成功すると、サーバ2は、顧客によって要求された請求情報をデータベースにおいて検索する(ステップS107)。サーバ2は、検索された請求情報をPOS端末10に送信し、POS端末10は請求情報をカスタマディスプレイ120に表示する(ステップS108)。請求情報は請求費目、請求額、請求日、納付の有無などの情報を含み得る。顧客はカスタマディスプレイ120に表示された請求情報を確認し、必要に応じて納付処理を行う。請求情報に未納の請求費目がある場合(ステップS109でYES)、顧客はPOS端末10において決済処理を行う(ステップS110)。支払処理は現金、クレジットカードなどによって行われ得る。支払情報を出力するために他の認証情報としてクレジットカードによる認証が既になされている場合には、POS端末10はクレジットカードによる認証をユーザに再度要求することなく、クレジットカードによる支払いを実行しても良い。このようにして未納の請求費目に対する支払処理がなされると、POS端末10は領収書をプリンタ150から出力する(ステップS111)。一方、未納の請求費目がない場合(ステップS109でNO)、顧客はカスタマディスプレイ120において印刷を指示する表示に触れると、POS端末10は請求情報をプリンタ150から出力する(ステップS111)。以上により、顧客の生体認証を行うことで、請求情報を出力することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
If the authentication is successful, the
図6、図7は本実施形態における請求情報の表示の一例を示す図である。上述したように、請求情報はカスタマディスプレイ120またはプリンタ150から出力され得る。ここでは、カスタマディスプレイ120の表示画面を一例として説明する。表示画面の上部(第1行)には「請求情報」のタイトルとともに、請求情報の出力日時、顧客名が表示される。表示画面の第2行、第3行には、左から請求番号「01」、「02」、請求日「4/5」、「4/10」、請求費目「A社ネットスーパー」、「B社ネットショップ」、請求額「2,000円」、「15,000円」、納付状況「済(4/20)」、「未納」が表示される。図6において、認証レベルの高い請求情報が存在する場合には、「※公共料金の請求情報があります」、「表示するには本人確認情報を入力してください」などのメッセージが表示される。顧客が、クレジットカードなどの他の認証情報を入力すると、カスタマディスプレイ120には未表示の請求情報が表示される。すなわち、図7に示されるように、電気料金、自動車税などのように認証レベルの高い請求情報が表示される。
6 and 7 are diagrams showing an example of display of billing information in the present embodiment. As mentioned above, the billing information may be output from the
本実施形態によれば、請求書または媒体を所持していなくても、生体認証によって請求情報を出力することができ、顧客の利便性を高めることができる。また、請求情報の種類に応じて認証レベルを変更することで、請求情報を適切に保護することが可能となる。 According to the present embodiment, even if the invoice or the medium is not possessed, the invoice information can be output by biometric authentication, and the convenience of the customer can be enhanced. In addition, by changing the authentication level according to the type of billing information, it is possible to appropriately protect the billing information.
なお、認証レベルは2段階に限定されるものではなく、3段階以上であっても良い。この場合、認証レベルが高くなるに従い、必要とする認証情報の数を増やしても良い。また、認証情報の数を増減する代わりに、認証の閾値を変化させても良い。例えば、認証処理が所定の閾値を超える類似度の顔画像を認識する場合、閾値を大きくすることによって認証レベルを高く設定しても良い。 The authentication level is not limited to two levels, and may be three or more levels. In this case, as the authentication level increases, the number of required authentication information may be increased. Further, instead of increasing or decreasing the number of authentication information, the authentication threshold value may be changed. For example, when the authentication process recognizes a face image having a similarity exceeding a predetermined threshold value, the authentication level may be set higher by increasing the threshold value.
[第2の実施形態]
続いて、本実施形態における情報処理システムについて説明する。本実施形態においては、顧客が店舗で買い物をし、POS端末で会計を行う際に、POS端末が顧客に対して請求情報の存在を通知することが可能である。以下、本実施形態について、第1の実施形態と異なる構成および動作を中心に説明する。
[Second Embodiment]
Subsequently, the information processing system in this embodiment will be described. In the present embodiment, when a customer makes a purchase at a store and makes a payment at the POS terminal, the POS terminal can notify the customer of the existence of billing information. Hereinafter, this embodiment will be mainly described with a configuration and operation different from those of the first embodiment.
図8は本実施形態における情報処理システムの動作を表すシーケンスチャートである。顧客が店舗において所望の商品を買い物かごに入れ、会計のためにPOS端末10へと向かったとする。店員は、顧客が会計のためにPOS端末10に近づいたことを認識すると、オペレータディスプレイ110を操作し、顧客の顔画像を撮像する(ステップS201)。POS端末10は画像信号を店舗サーバ11を介してサーバ2に送信する(ステップS202)。サーバ2は送信された画像信号において画像処理を行った後、特徴量を抽出する(ステップS203)。サーバ2は、抽出された特徴量に最も近い特徴量を有する顧客をデータベースの中から検索することで、顔画像を認識する(ステップS204)。
FIG. 8 is a sequence chart showing the operation of the information processing system according to the present embodiment. It is assumed that a customer puts a desired product in a shopping cart at a store and heads to the
一方、POS端末10において、店員は買い物かごの中の商品のバーコードをスキャナ130によって読み取る(ステップS206)。顧客は商品の代金の支払いのためにクレジットカードを店員に手渡し、店員はクレジットカードをカードリーダ181に挿入し、カードリーダ181からカード情報を読み取る(ステップS207)。このようにして、クレジットカードに基づく認証情報が入力されると(ステップS208)、POS端末10は認証情報をサーバ2に送信する(ステップS209)。サーバ2は認証に成功すると、商品の代金の決済を行う(ステップS215)。
On the other hand, at the
続いて、サーバ2はクレジットカードに基づく認証情報を用いて、顧客の請求情報を検索する(ステップS216)。すなわち、サーバ2は、認証情報によって顧客を識別し、さらに顧客に関連付けられた請求情報を検索する。サーバ2は、検索された請求情報を、クレジットカードの決済完了の通知とともにPOS端末10に送信する(ステップS217)。POS端末10は決済完了の通知とともに請求情報をカスタマディスプレイ120に表示する(ステップS218)。このとき、請求情報の出力のためにクレジットカードに基づく認証が既になされているため、表示対象となる請求情報には認証レベルの高い請求情報を含ませることができる。
Subsequently, the
顧客が未納の請求費目の支払いを希望する場合(ステップS220でYES)、顧客はPOS端末10において支払処理を行う(ステップS221)。顧客は支払いを希望する請求費目、支払方法をカスタマディスプレイ120において選択し、POS端末10はこれらの情報を支払情報としてサーバ2に送信する(ステップS222)。サーバ2は支払情報に基づき請求費目の支払決済を行い(ステップS223)、支払決済がなされたことを表す領収情報をPOS端末10に送信する(ステップS224)。POS端末10は受信した領収情報をプリンタ150から印刷出力する(ステップS225)。このとき、プリンタ150は商品の支払いに関する領収書(レシート)を同時に印刷出力する。
When the customer wishes to pay the unpaid billing fee (YES in step S220), the customer processes the payment at the POS terminal 10 (step S221). The customer selects a billing expense item and a payment method to be paid on the
請求情報のなかに未納の請求費目がない場合、あるいは請求費目が存在するが顧客が支払いを希望しない場合(ステップS220でNO)には、POS端末10は商品の代金支払いに関する領収書のみをプリンタ150から印刷出力する(ステップS225)。
If there is no unpaid billing item in the billing information, or if the billing item exists but the customer does not want to pay (NO in step S220), the
図9は本実施形態における請求情報の表示の一例を示す図である。ここでは、プリンタ150から印刷出力された領収書を例に説明する。領収書の第1行には店舗名、商品代金の決済日時が印刷される。第2行、第3行には例えば商品名「炭酸水」、「ヨーグルト」、個数「2」、「1」、金額「280円」、「200円」が印刷される。第4行には合計金額「480円」が印刷され、第5行には支払い方法「クレジット 480円」が印刷される。さらに、領収書の第6行以降には、図6、図7と同様に請求情報が印刷される。このように、商品代金の領収書に請求情報が合わせて印刷される。
FIG. 9 is a diagram showing an example of display of billing information in the present embodiment. Here, a receipt printed out from the
以上述べたように、本実施形態においては、商品の代金支払いの際に、請求情報を出力することができる。このため、顧客が請求情報を失念している場合であっても、顧客は買い物を済ませた際に請求情報に気が付くことができる。さらに、POS端末10は、商品の代金の支払いに際して入力された認証情報を用いて請求情報の出力を行うことができ、顧客による認証情報の入力に要する労力および時間を削減することが可能となる。
As described above, in the present embodiment, billing information can be output when the price of the product is paid. Therefore, even if the customer has forgotten the billing information, the customer can be aware of the billing information when he / she finishes shopping. Further, the
なお、商品の代金支払いの際においては、未納の請求費目があることのみをPOS端末10に表示し、顧客からの指示があった場合にのみ請求情報の詳細を表示しても良い。特に、請求情報がカスタマディスプレイ120に表示される場合には、請求情報の表示を制限することで、請求情報の詳細が他の顧客に知られてしまうことを回避することができる。
When paying for the product, the
[第3の実施形態]
続いて、本実施形態における情報処理システムを説明する。本実施形態においては、顧客の携帯端末6は請求情報を出力する情報処理装置として機能し得る。以下、第1、第2の実施形態と異なる構成および動作を中心に説明する。
[Third Embodiment]
Subsequently, the information processing system in this embodiment will be described. In the present embodiment, the customer's
図10A、図10Bは本実施形態における情報処理システムの動作を表すフローチャートである。先ず、顧客情報の登録および顔画像の事前の認証のために、顧客は所定のアプリケーションプログラムを携帯端末6にインストールしておく。アプリケーションプログラムには、例えば顧客情報の登録プログラム、店舗の位置情報などが含まれている。顧客は携帯端末6においてアプリケーションプログラムを起動し、自身の顔を撮像する(ステップS301)。携帯端末6は画像信号をサーバ2に送信する(ステップS302)。サーバ2は、画像信号において画像処理を行い、特徴量を抽出することにより(ステップS303)、顧客の顔画像を認識する(ステップS304)。また、サーバ2は、特徴量、顔画像を顧客情報に関連付けてデータベースに登録しておく(ステップS305)。これにより、顧客情報の登録とともに、顔画像の事前の認証が完了する。
10A and 10B are flowcharts showing the operation of the information processing system according to the present embodiment. First, the customer installs a predetermined application program on the
携帯端末6のGPSユニット608は定期的に測位を実行し続け、顧客が店舗に入店すると(ステップS311)、携帯端末6は測位情報をサーバ2に送信する(ステップS312)。なお、携帯端末6が店舗の無線LAN12の電波を受信することにより、測位を行っても良い(ステップS310)。これにより、携帯端末6がGPS衛星からの電波を受信できない店舗内に位置する場合であっても、携帯端末6は測位を行うことができる。サーバ2が携帯端末6から測位情報を受信すると、顧客に関連付けられた請求情報をデータベースにおいて検索し(ステップS313)、検索された請求情報を携帯端末6に送信する(ステップS314)。携帯端末6は請求情報をディスプレイ604に表示する(ステップS315)。なお、ステップS311、S312において、携帯端末6を測位する代わりに、店舗入り口に設置された撮像部123によって顧客を認識及び特定しても良い。この場合、撮像部123が入店した顧客の顔画像を撮像すると、POS端末10は撮像部123からの画像信号をサーバ2に送信する。サーバ2は顧客の顔画像を認識するとともに、顔画像に関連付けられた請求情報をデータベースにおいて検索する。さらに、サーバ2が請求情報を携帯端末6に送信することにより、顧客が入店した際に、携帯端末6に請求情報を表示させることができる。
The
請求情報のなかに認証レベルの高い請求費目が含まれている場合、携帯端末6は顧客に対して他の認証情報が必要であることを表示する(ステップS320でYES)。例えば、図6に示されるように、携帯端末6は認証レベルの低い請求費目のみを表示し、認証レベルの高い請求費目については他の認証情報の入力を顧客に促す。POS端末10において、顧客はクレジットカードなどの媒体を用いて他の認証情報を入力し(ステップS321)、POS端末10は他の認証情報をサーバ2に送信する(ステップS322)。なお、POS端末10によらず、携帯端末6においてクレジットカードの認証情報を入力しても良い。例えば、顧客は携帯端末6にクレジットカードの番号、有効期限、氏名、暗証コードなどを入力することで他の認証情報を入力することができる。また、携帯端末6が指紋認証の機能を有する場合、顧客の指紋の画像を他の認証情報としてサーバ2に送信しても良い。
When the billing information includes a billing expense item having a high authentication level, the
続いて、サーバ2は他の認証情報に基づく認証を実行する(ステップS324)。認証が成功すると、サーバ2は請求情報を携帯端末6に送信する(ステップS325)。携帯端末6は未表示になっていた請求情報を表示する(ステップS326)。これにより、携帯端末6には例えば図7に示された請求情報が表示され、顧客は公共料金を含むすべての請求情報を確認することができる。顧客は携帯端末6に表示された請求情報を確認し、必要に応じて納付処理を行う。請求情報に未納の請求費目がある場合(ステップS328でYES)、顧客はPOS端末10において支払処理を行う(ステップS329)。顧客は支払いを希望する請求費目、支払方法をPOS端末10において入力し、POS端末10はこれらの情報を決済情報としてサーバ2に送信する(ステップS330)。サーバ2は決済情報に基づき請求費目の支払決済を行い(ステップS331)、支払決済がなされたことを表す領収情報をPOS端末10に送信する(ステップS332)。POS端末10は受信した領収情報をプリンタ150から印刷出力する(ステップS333)。このとき、プリンタ150は商品の支払いの領収書を同時に印刷出力する。なお、領収情報を携帯端末6に送信しても良い。これにより、顧客は領収情報を電子データとして携帯端末6に保存することができ、領収情報の管理が容易になる。
Subsequently, the
本実施形態においても顔画像に基づき請求情報を出力することで、ユーザの利便性を高めることができる。さらに、本実施形態によれば、顧客が店舗に買い物などの目的で入店した際に請求情報を携帯端末に送信することで、顧客は店舗において請求情報の確認および支払いを行うことができる。これにより、顧客は例えば、納付期限、未納の請求費目に容易に気が付くことができ、利便性を向上させることができる。 Also in this embodiment, the convenience of the user can be enhanced by outputting the billing information based on the face image. Further, according to the present embodiment, the customer can confirm and pay the billing information at the store by transmitting the billing information to the mobile terminal when the customer enters the store for the purpose of shopping or the like. As a result, the customer can easily notice, for example, the payment deadline and the unpaid billing cost, and the convenience can be improved.
なお、携帯端末6に請求情報を出力するタイミングは必ずしも入店時に限定されない。例えば、携帯端末6が店舗に近づいたときに、請求情報を出力しても良い。また、支払い期限が所定の期間内のものを選択的に携帯端末6に出力しても良い。
The timing of outputting the billing information to the
[第4の実施形態]
図11は本実施形態における情報処理装置のブロック図である。本実施形態における情報処理装置10Aは、人物の生体情報を取得する取得部123Aと、生体情報に基づき人物を認証する認証部101Aと、認証部101Aによって認証された人物に関連付けられた請求情報を出力する出力部122Aとを備える。本実施形態によれば、顧客は媒体を所持することなく請求情報を出力することができ、顧客の利便性を高めることが可能となる。さらに、媒体が偽造または盗難された場合においても、請求情報を適切に保護することが可能となる。
[Fourth Embodiment]
FIG. 11 is a block diagram of the information processing apparatus according to the present embodiment. The
また、認証部101Aは、請求情報の種別に応じて認証レベルを変更することにより、請求情報を適切に保護することが可能となる。さらに、認証部101Aは、生体情報に基づく認証に加えて、媒体に基づく認証を選択的に行うことにより、認証レベルを変更することができる。
Further, the
[第5の実施形態]
図12は本実施形態における情報処理装置のブロック図である。本実施形態における情報処理装置10Bは、人物の生体情報を取得する取得部123Bと、生体情報に基づく認証結果に応じて、人物に関連付けられた請求情報を出力する出力部122Bとを備える。本実施形態においても、顧客は媒体を所持することなく、生体情報に基づき請求情報を出力することが可能となる。
[Fifth Embodiment]
FIG. 12 is a block diagram of the information processing apparatus according to the present embodiment. The
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において変更実施可能である。例えば、認証処理は必ずしもサーバによって実行されることを要せず、POS端末10、店舗サーバ11、または携帯端末6によって実行されても良い。さらに、上述の実施形態を組み合わせて実施しても良い。上述の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified without departing from the spirit of the present invention. For example, the authentication process does not necessarily have to be executed by the server, and may be executed by the
(付記1)
人物の生体情報を取得する取得部と、
前記生体情報に基づき前記人物を認証する認証部と、
前記認証部によって認証された前記人物に関連付けられた請求情報を出力する出力部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 1)
The acquisition unit that acquires the biometric information of a person,
An authentication unit that authenticates the person based on the biometric information,
An output unit that outputs billing information associated with the person authenticated by the authentication unit, and an output unit.
An information processing device characterized by being equipped with.
(付記2)
前記認証部は、前記請求情報の種別に応じて認証レベルを変更することを特徴とする付記1に記載の情報処理装置。
(Appendix 2)
The information processing device according to
(付記3)
前記認証部は、前記生体情報に基づく認証に加えて、媒体に基づく認証を選択的に行うことにより、前記認証レベルを変更することを特徴とする付記2に記載の情報処理装置。
(Appendix 3)
The information processing apparatus according to
(付記4)
前記出力部は、商品またはサービスの決済のために行われた認証を用いて、前記請求情報を出力することを特徴とする付記1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。
(Appendix 4)
The information processing apparatus according to any one of
(付記5)
前記取得部は、店舗に位置する前記人物の前記生体情報を取得することを特徴とする付記1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。
(Appendix 5)
The information processing apparatus according to any one of
(付記6)
前記取得部は、前記人物が所持する携帯端末から前記生体情報を受信することを特徴とする付記1乃至5のいずれかに記載の情報処理装置。
(Appendix 6)
The information processing apparatus according to any one of
(付記7)
前記出力部は、前記携帯端末に前記請求情報を出力することを特徴とする付記6に記載の情報処理装置。
(Appendix 7)
The information processing device according to
(付記8)
前記出力部は、前記人物が店舗内に入ったときに、前記携帯端末に前記請求情報を出力することを特徴とする付記7に記載の情報処理装置。
(Appendix 8)
The information processing device according to Appendix 7, wherein the output unit outputs the billing information to the mobile terminal when the person enters the store.
(付記9)
前記認証部は、前記生体情報に基づく認証に加えて、他の生体情報に基づく認証を選択的に行うことにより、前記認証レベルを変更することを特徴とする付記2に記載の情報処理装置。
(Appendix 9)
The information processing apparatus according to
(付記10)
前記認証レベルの数は3以上であることを特徴とする付記2に記載の情報処理装置。
(Appendix 10)
The information processing apparatus according to
(付記11)
人物の生体情報を取得する取得部と、
前記生体情報に基づく認証結果に応じて、前記人物に関連付けられた請求情報を出力する出力部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 11)
The acquisition unit that acquires the biometric information of a person,
An output unit that outputs billing information associated with the person according to the authentication result based on the biometric information, and an output unit.
An information processing device characterized by being equipped with.
(付記12)
前記人物の認証のレベルは、前記請求情報の種別に応じて変更されることを特徴とする付記11に記載の情報処理装置。
(Appendix 12)
The information processing apparatus according to
(付記13)
前記生体情報に基づく認証に加えて、媒体に基づく認証を選択的に行うことにより、前記認証レベルは変更されることを特徴とする付記12に記載の情報処理装置。
(Appendix 13)
The information processing apparatus according to
(付記14)
人物の生体情報を取得するステップと、
前記生体情報に基づき前記人物を認証するステップと、
前記認証するステップにおいて認証された前記人物に関連付けられた請求情報を出力するステップと、
を備えることを特徴とする情報処理方法。
(Appendix 14)
Steps to get biometric information about a person,
The step of authenticating the person based on the biometric information,
In the step of outputting the billing information associated with the authenticated person in the authentication step,
An information processing method characterized by being provided with.
(付記15)
コンピュータに、
人物の生体情報を取得するステップと、
前記生体情報に基づき前記人物を認証するステップと、
前記認証するステップにおいて認証された前記人物に関連付けられた請求情報を出力するステップと、
を実行させることを特徴とする理プログラム。
(Appendix 15)
On the computer
Steps to get biometric information about a person,
The step of authenticating the person based on the biometric information,
In the step of outputting the billing information associated with the authenticated person in the authentication step,
A science program characterized by executing.
1 店舗
2 サーバ
3 通信ネットワーク
4 基地局
6 携帯端末
10 POS端末
10A、10B 情報処理装置
11 店舗サーバ
12 無線LAN
100 本体装置
101、601 CPU
101A 認証部
102、602 ROM
103、603 RAM
104 HDD
105 音声処理部
107 無線I/F
108 LAN I/F
110 オペレータディスプレイ
111、121、604 タッチパネル
112、122、605 ディスプレイ
122A、122B 出力部
120 カスタマディスプレイ
123 撮像部
123A、123B 取得部
130 スキャナ
140 キーボード
150 プリンタ
160 キャッシュドロワ
170 NECリーダ
180 カード処理部
181 カードリーダ
182 操作ボタン
600 バス
606 無線LANユニット
607 無線WANユニット
608 GPSユニット
1
100
103, 603 RAM
104 HDD
105
108 LAN I / F
110
Claims (8)
前記生体情報に基づき前記人物を認証する認証部と、
前記認証部によって認証された前記人物に関連付けられた請求情報を出力する出力部と、
を備え、
前記取得部は、前記人物が所持する携帯端末から前記生体情報を受信し、
前記出力部は、前記人物が店舗内に入ったときに、前記携帯端末に前記請求情報を出力することを特徴とする情報処理装置。 The acquisition unit that acquires the biometric information of a person,
An authentication unit that authenticates the person based on the biometric information,
An output unit that outputs billing information associated with the person authenticated by the authentication unit, and an output unit.
Equipped with
The acquisition unit receives the biometric information from the mobile terminal possessed by the person, and receives the biometric information.
The output unit is an information processing device characterized in that when the person enters the store, the billing information is output to the mobile terminal .
前記生体情報に基づき認証された前記人物に関連付けられた請求情報を出力する出力部と、
を備え、
前記取得部は、前記人物が所持する携帯端末から前記生体情報を受信し、
前記出力部は、前記人物が店舗内に入ったときに、前記携帯端末に前記請求情報を出力することを特徴とする情報処理装置。 The acquisition unit that acquires the biometric information of a person,
An output unit that outputs billing information associated with the person authenticated based on the biometric information, and an output unit.
Equipped with
The acquisition unit receives the biometric information from the mobile terminal possessed by the person, and receives the biometric information.
The output unit is an information processing device characterized in that when the person enters the store, the billing information is output to the mobile terminal .
前記生体情報に基づき前記人物を認証するステップと、
前記認証するステップにおいて認証された前記人物に関連付けられた請求情報を出力するステップと、
を備え、
前記取得するステップにおいて、前記人物が所持する携帯端末から前記生体情報を受信し、
前記出力するステップにおいて、前記人物が店舗内に入ったときに、前記携帯端末に前記請求情報を出力することを特徴とする情報処理方法。 Steps to get biometric information about a person,
The step of authenticating the person based on the biometric information,
In the step of outputting the billing information associated with the authenticated person in the authentication step,
Equipped with
In the acquisition step, the biometric information is received from the mobile terminal possessed by the person, and the biometric information is received.
An information processing method comprising outputting the billing information to the mobile terminal when the person enters the store in the output step .
人物の生体情報を取得するステップと、
前記生体情報に基づき前記人物を認証するステップと、
前記認証するステップにおいて認証された前記人物に関連付けられた請求情報を出力するステップと、
前記取得するステップにおいて、前記人物が所持する携帯端末から前記生体情報を受信するステップと、
前記出力するステップにおいて、前記人物が店舗内に入ったときに、前記携帯端末に前記請求情報を出力するステップとを実行させることを特徴とするプログラム。 On the computer
Steps to get biometric information about a person,
The step of authenticating the person based on the biometric information,
In the step of outputting the billing information associated with the authenticated person in the authentication step,
In the acquisition step, the step of receiving the biometric information from the mobile terminal possessed by the person and the step of receiving the biometric information.
A program characterized in that , in the output step, when the person enters the store, the mobile terminal is made to execute the step of outputting the billing information .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018052620A JP7063030B2 (en) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | Information processing equipment, information processing methods and programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018052620A JP7063030B2 (en) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | Information processing equipment, information processing methods and programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019164646A JP2019164646A (en) | 2019-09-26 |
JP7063030B2 true JP7063030B2 (en) | 2022-05-09 |
Family
ID=68065603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018052620A Active JP7063030B2 (en) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | Information processing equipment, information processing methods and programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7063030B2 (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002008135A (en) | 2000-06-27 | 2002-01-11 | Teraoka Seiko Co Ltd | Cash register |
JP2002298046A (en) | 2001-04-02 | 2002-10-11 | Hitachi Ltd | Settling method using cell phone |
JP2006260222A (en) | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Nec Corp | Charge proxy collection system, charge proxy collection server, charge acting collection method and charge proxy collection program |
JP2007148642A (en) | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Order system by finger vein authentication system |
JP2007304742A (en) | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Deposit and withdrawal/settlement system using biometrics |
JP2010134622A (en) | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Toshiba Tec Corp | Merchandise sales data processing apparatus, and program for controlling the same |
JP2012248162A (en) | 2011-05-31 | 2012-12-13 | Teraoka Seiko Co Ltd | Self-accounting pos system |
JP2016181101A (en) | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 日本電気株式会社 | Information processing system, order reception device, adjustment device, information processing method, and program |
JP2017021668A (en) | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 株式会社電通 | Dynamic settlement processing system and dynamic settlement processing method |
-
2018
- 2018-03-20 JP JP2018052620A patent/JP7063030B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002008135A (en) | 2000-06-27 | 2002-01-11 | Teraoka Seiko Co Ltd | Cash register |
JP2002298046A (en) | 2001-04-02 | 2002-10-11 | Hitachi Ltd | Settling method using cell phone |
JP2006260222A (en) | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Nec Corp | Charge proxy collection system, charge proxy collection server, charge acting collection method and charge proxy collection program |
JP2007148642A (en) | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Order system by finger vein authentication system |
JP2007304742A (en) | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Deposit and withdrawal/settlement system using biometrics |
JP2010134622A (en) | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Toshiba Tec Corp | Merchandise sales data processing apparatus, and program for controlling the same |
JP2012248162A (en) | 2011-05-31 | 2012-12-13 | Teraoka Seiko Co Ltd | Self-accounting pos system |
JP2016181101A (en) | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 日本電気株式会社 | Information processing system, order reception device, adjustment device, information processing method, and program |
JP2017021668A (en) | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 株式会社電通 | Dynamic settlement processing system and dynamic settlement processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019164646A (en) | 2019-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111553719B (en) | Information processing apparatus, control method, readable storage medium, and electronic device | |
JP5932053B2 (en) | Network-accessible point-of-sale management device instance | |
US20160275483A1 (en) | One gesture, one blink, and one-touch payment and buying using haptic control via messaging and calling multimedia system on mobile and wearable device, currency token interface, point of sale device, and electronic payment card | |
KR101560868B1 (en) | Method and application for location-based services | |
US20080007388A1 (en) | Apparatus For Identification, Authorisation And/Or Notification | |
JP6877913B2 (en) | Terminal devices, payment devices, and display control programs | |
CN101084516A (en) | Transaction system and method | |
US20150046328A1 (en) | Secured point of sale transaction using fingerprint recognition | |
WO2019026196A2 (en) | Biometric authentication and payment system, payment system, and cash register system | |
EP3667551B1 (en) | System and method for realizing identity identification on the basis of radio frequency identification technology | |
US11663594B2 (en) | Systems and methods for location based account integration and electronic authentication | |
CN103886453A (en) | Confirmation payment system using human body biological characteristics, and corresponding method | |
JP7524388B2 (en) | Information processing device, store system, program | |
CN201741202U (en) | Multifunctional automatic card vending device | |
JP2002099858A (en) | Settlement system, settlement device and settlement method | |
JP5933795B1 (en) | Tax difference refund system and tax difference refund method | |
RU143577U1 (en) | DEVICE FOR PAYING GOODS AND SERVICES USING CUSTOMER'S BIOMETRIC PARAMETERS | |
JP7063030B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods and programs | |
CN100426323C (en) | Electronic transaction system capable of improving transaction safety and electronic transaction method | |
WO2011147917A1 (en) | Contactless validation method and apparatus | |
JP2019079138A (en) | Receipt issuance device, ticket machine, adjustment machine, receipt issuance system, receipt issuance method, and receipt issuance program | |
JP7212840B2 (en) | Information processing device, information processing method and program | |
JPWO2020137142A1 (en) | Electronic receipt issuing device, electronic receipt issuing method and program | |
WO2024057430A1 (en) | Settlement terminal, system, and method, and computer-readable medium | |
JP7551879B2 (en) | Terminal and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220404 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7063030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |