JP7062494B2 - シリーズレギュレータ - Google Patents
シリーズレギュレータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7062494B2 JP7062494B2 JP2018070721A JP2018070721A JP7062494B2 JP 7062494 B2 JP7062494 B2 JP 7062494B2 JP 2018070721 A JP2018070721 A JP 2018070721A JP 2018070721 A JP2018070721 A JP 2018070721A JP 7062494 B2 JP7062494 B2 JP 7062494B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- voltage
- amplifier
- output
- application
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/565—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/575—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/59—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
Description
図1は、シリーズレギュレータの第1実施形態を示す図である。本実施形態のシリーズレギュレータ10は、オペアンプ11及び12と、基準電圧源13と、アンプ制御回路14と、Pチャネル型MOS[metal oxide semiconductor]電界効果トランジスタM1及びM2と、抵抗R1及びR2と、を有する半導体集積回路装置(シリーズ電源IC)であり、入力電圧Vinから所望の出力電圧Vout(={(R1+R2)/R2}×Vref)を生成して負荷RLに供給する。
図3は、シリーズレギュレータの第2実施形態を示す図である。本実施形態のシリーズレギュレータ10は、第1実施形態(図1)をベースとしつつ、アンプ制御回路14がオペアンプ11の動作可否を制御するだけでなく、オペアンプ12の動作可否も制御する構成に変更されている。また、これに伴い、シリーズレギュレータ10には、インバータ15が追加されている。そこで、既出の構成要素については、図1と同一の符号を付すことで重複した説明を割愛し、以下では、本実施形態の特徴部分について重点的に説明する。
図5は、シリーズレギュレータの第3実施形態を示す図である。本実施形態のシリーズレギュレータ10は、第2実施形態(図3)をベースとしつつ、重負荷領域でもオペアンプ12がトランジスタM2を完全にオフしない構成に変更されている。また、本実施形態では、インバータ15が割愛されており、アンプ制御回路14からオペアンプ11及び12に個別のイネーブル信号EN1及びEN2が出力されている。
図7は、シリーズレギュレータの第4実施形態を示す図である。本実施形態のシリーズレギュレータ10は、第3実施形態(図5)をベースとしつつ、出力電流Ioutの流れる電流経路上にセンス抵抗Rsが設けられており、出力電流Ioutに応じたセンス電圧Vs(=Iout×Rs)がアンプ制御回路14に入力されている。
図8は、シリーズレギュレータの第5実施形態を示す図である。本実施形態のシリーズレギュレータ10は、第2実施形態(図3)をベースとしつつ、アンプ制御回路14及びインバータ15に代えて、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタM3及びM4と、抵抗R3と、オフセット電圧源16とを有する。また、本図では、以降の説明を簡単とするために、抵抗R1を割愛してシリーズレギュレータ10をバッファ出力状態としている。以下では、本実施形態の特徴部分について重点的に説明する。
図10は、シリーズレギュレータの第6実施形態を示す図である。本実施形態のシリーズレギュレータ10は、第5実施形態(図8)をベースとしつつ、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタM5をさらに有する。以下では、本実施形態の特徴部分について重点的に説明する。
図13は、シリーズレギュレータの第7実施形態を示す図である。本実施形態のシリーズレギュレータ10は、第6実施形態(図10)をベースとしつつ、トランジスタM4としてLow-Vth PMOSFETが用いられているほか、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタM6及びM7をさらに有する。以下では、本実施形態の特徴部分について重点的に説明する。
図14は、シリーズレギュレータの第8実施形態を示す図である。本実施形態のシリーズレギュレータ10は、第7実施形態(図13)をベースとしつつ、トランジスタM5のドレインとトランジスタM7のドレインとの間に接続された抵抗R4(=ヒステリシス用の第2オフセット抵抗に相当)をさらに有する。
図15は、シリーズレギュレータの第9実施形態を示す図である。本実施形態のシリーズレギュレータ10は、第7実施形態(図13)をベースとしつつ、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタM8及びM9と、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタM10及びM11と、抵抗R5~R8と、をさらに有する。また、これらの素子追加に伴い、既出のトランジスタM4~M7についても、それぞれの接続関係が変更されている。以下、具体的に説明する。
図16は、スマートフォンの外観を示す図である。スマートフォンXは、シリーズレギュレータ10を搭載する電子機器の一例である。例えば、シリーズレギュレータ10は、スマートフォンXに組み込まれている無線通信モジュールなどの電源として好適に用いることができる。もちろん、シリーズレギュレータ10は、スマートフォンXだけでなく、ノートパソコンやタブレットなどのモバイル機器を始めとして、様々な電子機器に広く用いられることは言うまでもない。また、シリーズレギュレータ10には、無線通信モジュールに限らず、様々な負荷RLを接続することが可能である。
なお、本明細書中に開示されている種々の技術的特徴は、上記実施形態のほか、その技術的創作の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。例えば、バイポーラトランジスタとMOS電界効果トランジスタとの相互置換や、各種信号の論理レベル反転は任意である。すなわち、上記実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきであり、本発明の技術的範囲は、上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内に属する全ての変更が含まれると理解されるべきである。
11 オペアンプ(重負荷用)
12 オペアンプ(軽負荷用)
13 基準電圧源
14 アンプ制御回路
15 インバータ
16 オフセット電圧源
M1~M9 Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ
M10、M11 Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ
R1~R8 抵抗
RL 負荷
Rs センス抵抗
X スマートフォン(電子機器)
Claims (6)
- ソースが入力電圧の印加端に接続されており、ドレインが出力電圧の印加端に接続された第1トランジスタと;
ソースが前記入力電圧の印加端に接続されており、ドレインが前記出力電圧の印加端に接続されており、前記第1トランジスタよりも電流能力の小さい第2トランジスタと;
第1入力端が第1基準電圧の印加端に接続されており、第2入力端が前記出力電圧に応じた第1帰還電圧の印加端に接続されており、出力端が前記第1トランジスタの制御端に接続された第1アンプと;
第1入力端が前記第1基準電圧に固定オフセット電圧を付与した第2基準電圧の印加端に接続されており、第2入力端が前記第1帰還電圧に可変オフセット電圧を付与した第2帰還電圧の印加端に接続されており、出力端が前記第2トランジスタの制御端に接続されており、前記第1アンプよりも消費電流の小さい第2アンプと;
前記第1帰還電圧の印加端と前記第2帰還電圧の印加端との間に接続された第1オフセット抵抗と;
前記入力電圧の印加端と前記第2帰還電圧の印加端との間に接続されており、制御端が前記第2アンプの出力端に接続された第3トランジスタと;
前記入力電圧の印加端と前記第2帰還電圧の印加端との間に接続されており、制御端が前記第1アンプの出力端に接続された第4トランジスタと;
を有する、シリーズレギュレータ。 - 前記第4トランジスタと前記第2帰還電圧の印加端との間に接続されており、制御端が前記第2アンプの出力端に接続された第5トランジスタをさらに有する、請求項1に記載のシリーズレギュレータ。
- 前記入力電圧の印加端と前記第2帰還電圧の印加端との間に接続されており、制御端が前記第1アンプの出力端に接続された第6トランジスタと;
前記第6トランジスタと前記第2帰還電圧の印加端との間に接続されており、制御端が前記第2アンプの出力端に接続された第7トランジスタと;
をさらに有し、
前記第4トランジスタのオンスレッショルド電圧は、前記第1トランジスタのオンスレッショルド電圧よりも低い、請求項2に記載のシリーズレギュレータ。 - ソースが入力電圧の印加端に接続されており、ドレインが出力電圧の印加端に接続された第1トランジスタと;
ソースが前記入力電圧の印加端に接続されており、ドレインが前記出力電圧の印加端に接続されており、前記第1トランジスタよりも電流能力の小さい第2トランジスタと;
第1入力端が第1基準電圧の印加端に接続されており、第2入力端が前記出力電圧に応じた第1帰還電圧の印加端に接続されており、出力端が前記第1トランジスタの制御端に接続された第1アンプと;
第1入力端が前記第1基準電圧に固定オフセット電圧を付与した第2基準電圧の印加端に接続されており、第2入力端が前記第1帰還電圧に可変オフセット電圧を付与した第2帰還電圧の印加端に接続されており、出力端が前記第2トランジスタの制御端に接続されており、前記第1アンプよりも消費電流の小さい第2アンプと;
第1端が前記第1帰還電圧の印加端に接続された第1オフセット抵抗と;
前記第1オフセット抵抗の第2端と前記第2帰還電圧の印加端との間に接続された第2オフセット抵抗と;
前記入力電圧の印加端と前記第1オフセット抵抗の第2端との間に接続されており、制御端が前記第2アンプの出力端に接続された第3トランジスタと;
前記入力電圧の印加端と前記第1オフセット抵抗の第2端との間に接続されており、制御端が前記第1アンプの出力端に接続された第4トランジスタと;
前記第4トランジスタと前記第1オフセット抵抗の第2端との間に接続されており、制御端が前記第2アンプの出力端に接続された第5トランジスタと;
前記入力電圧の印加端と前記第2帰還電圧の印加端との間に接続されており、制御端が前記第1アンプの出力端に接続された第6トランジスタと;
前記第6トランジスタと前記第2帰還電圧の印加端との間に接続されており、制御端が前記第2アンプの出力端に接続された第7トランジスタと;
を有し、
前記第4トランジスタのオンスレッショルド電圧は、前記第1トランジスタのオンスレッショルド電圧よりも低い、シリーズレギュレータ。 - 入力電圧の印加端にソースが接続され、出力電圧の印加端にドレインが接続される第1トランジスタと;
前記入力電圧の印加端にソースが接続され、前記出力電圧の印加端にドレインが接続され、前記第1トランジスタよりも電流能力の小さい第2トランジスタと;
第1入力端が第1基準電圧の印加端に接続されており、第2入力端が前記出力電圧に応じた第1帰還電圧の印加端に接続されており、出力端が前記第1トランジスタの制御端に接続された第1アンプと;
第1入力端が前記第1基準電圧に固定オフセット電圧を付与した第2基準電圧の印加端に接続されており、第2入力端が前記第1帰還電圧に可変オフセット電圧を付与した第2帰還電圧の印加端に接続されており、出力端が前記第2トランジスタの制御端に接続されており、前記第1アンプよりも消費電流の小さい第2アンプと;
前記第1帰還電圧の印加端と前記第2帰還電圧の印加端との間に接続されたオフセット抵抗と;
前記入力電圧の印加端と前記第2帰還電圧の印加端との間に接続されており、制御端が前記第2アンプの出力端に接続された第3トランジスタと;
第1端が前記入力電圧の印加端に接続されており、第2端が第1抵抗を介して接地端に接続されており、制御端が前記第1アンプの出力端に接続されており、前記第1トランジスタよりもオンスレッショルド電圧の低い第4トランジスタと;
第1端が前記第2帰還電圧の印加端に接続されており、制御端が前記第2アンプの出力端に接続された第5トランジスタと;
第1端が前記入力電圧の印加端に接続されており、第2端が第2抵抗を介して接地端に接続されており、制御端が前記第1アンプの出力端に接続された第6トランジスタと;
第1端が前記第2帰還電圧の印加端に接続されており、制御端が前記第2アンプの出力端に接続された第7トランジスタと;
前記入力電圧の印加端と前記第5トランジスタの第2端との間に接続されており、制御端が第3抵抗を介して前記入力電圧の印加端に接続された第8トランジスタと;
前記入力電圧の印加端と前記第7トランジスタの第2端との間に接続されており、制御端が第4抵抗を介して前記入力電圧の印加端に接続された第9トランジスタと;
前記第8トランジスタの制御端と接地端との間に接続されており、制御端が前記第4トランジスタの第2端に接続された第10トランジスタと;
前記第9トランジスタの制御端と接地端との間に接続されており、制御端が前記第6トランジスタの第2端に接続された第11トランジスタと;
を有する、シリーズレギュレータ。 - 請求項1~5のいずれか一項に記載のシリーズレギュレータと、
前記シリーズレギュレータから電力供給を受けて動作する負荷と、
を有する、電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018070721A JP7062494B2 (ja) | 2018-04-02 | 2018-04-02 | シリーズレギュレータ |
US16/369,190 US10534390B2 (en) | 2018-04-02 | 2019-03-29 | Series regulator including parallel transistors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018070721A JP7062494B2 (ja) | 2018-04-02 | 2018-04-02 | シリーズレギュレータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019185095A JP2019185095A (ja) | 2019-10-24 |
JP7062494B2 true JP7062494B2 (ja) | 2022-05-06 |
Family
ID=68054323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018070721A Active JP7062494B2 (ja) | 2018-04-02 | 2018-04-02 | シリーズレギュレータ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10534390B2 (ja) |
JP (1) | JP7062494B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10990117B2 (en) * | 2019-09-05 | 2021-04-27 | Qualcomm Incorporated | P-type metal-oxide-semiconductor (PMOS) low drop-out (LDO) regulator |
CN110888480B (zh) * | 2019-10-11 | 2022-03-04 | 思瑞浦微电子科技(苏州)股份有限公司 | 一种用于提高ldo负载瞬态响应的电路 |
CN114761903B (zh) * | 2019-12-06 | 2024-06-28 | 罗姆股份有限公司 | 基准电压产生电路 |
US11526186B2 (en) * | 2020-01-09 | 2022-12-13 | Mediatek Inc. | Reconfigurable series-shunt LDO |
US11467613B2 (en) * | 2020-07-15 | 2022-10-11 | Semiconductor Components Industries, Llc | Adaptable low dropout (LDO) voltage regulator and method therefor |
US12032399B2 (en) | 2021-04-15 | 2024-07-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Integrated circuit and electronic device including the same |
CN115698894A (zh) * | 2021-05-24 | 2023-02-03 | 日清纺微电子有限公司 | 恒压产生电路 |
US11803203B2 (en) * | 2021-09-13 | 2023-10-31 | Silicon Laboratories Inc. | Current sensor with multiple channel low dropout regulator |
US20230168728A1 (en) * | 2021-11-30 | 2023-06-01 | Qualcomm Incorporated | Neural-network-based power management for neural network loads |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006133935A (ja) | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Rohm Co Ltd | 電源装置、及び携帯機器 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3610556B1 (ja) * | 2003-10-21 | 2005-01-12 | ローム株式会社 | 定電圧電源装置 |
WO2007009484A1 (en) * | 2005-07-21 | 2007-01-25 | Freescale Semiconductor, Inc | Voltage regulator with pass transistors carrying different ratios of the total load current and method of operation therefor |
JP4805643B2 (ja) * | 2005-09-21 | 2011-11-02 | 株式会社リコー | 定電圧回路 |
US7199565B1 (en) * | 2006-04-18 | 2007-04-03 | Atmel Corporation | Low-dropout voltage regulator with a voltage slew rate efficient transient response boost circuit |
JP2008043086A (ja) | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Toshiba Corp | 電源装置及びその制御方法 |
JP4869839B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2012-02-08 | 株式会社リコー | ボルテージレギュレータ |
US7531996B2 (en) * | 2006-11-21 | 2009-05-12 | System General Corp. | Low dropout regulator with wide input voltage range |
JP4937078B2 (ja) * | 2007-10-22 | 2012-05-23 | 株式会社東芝 | 定電圧電源回路 |
TWI444803B (zh) * | 2011-03-08 | 2014-07-11 | Etron Technology Inc | 穩壓電路 |
-
2018
- 2018-04-02 JP JP2018070721A patent/JP7062494B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-29 US US16/369,190 patent/US10534390B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006133935A (ja) | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Rohm Co Ltd | 電源装置、及び携帯機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190302820A1 (en) | 2019-10-03 |
US10534390B2 (en) | 2020-01-14 |
JP2019185095A (ja) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7062494B2 (ja) | シリーズレギュレータ | |
US7446514B1 (en) | Linear regulator for use with electronic circuits | |
US8575906B2 (en) | Constant voltage regulator | |
TWI476558B (zh) | 電壓調節器 | |
US8525580B2 (en) | Semiconductor circuit and constant voltage regulator employing same | |
US20100277148A1 (en) | Capless low drop-out voltage regulator with fast overvoltage response | |
TWI448873B (zh) | 一種具暫態響應增強機制的電壓調節裝置 | |
JP5120111B2 (ja) | シリーズレギュレータ回路、電圧レギュレータ回路、及び半導体集積回路 | |
US10038378B2 (en) | Device and method to stabilize a supply voltage | |
US20070206338A1 (en) | Circuit Protection Method, Protection Circuit and Power Supply Device Using The Protection Circuit | |
US20090273323A1 (en) | Series regulator with over current protection circuit | |
US20070057660A1 (en) | Low-dropout voltage regulator | |
US7928706B2 (en) | Low dropout voltage regulator using multi-gate transistors | |
KR20110087234A (ko) | 스위칭 레귤레이터 | |
JP7368132B2 (ja) | シリーズレギュレータ | |
EP3300235B1 (en) | Voltage regulator | |
JP4005481B2 (ja) | ボルテージ・レギュレータ及び電子機器 | |
US20160187900A1 (en) | Voltage regulator circuit and method for limiting inrush current | |
KR101869565B1 (ko) | 볼티지 레귤레이터 | |
US8169430B2 (en) | Display system with low drop-out voltage regulator | |
EP0971280A1 (en) | Voltage regulator and method of regulating voltage | |
US8148961B2 (en) | Low-dropout regulator | |
KR102449361B1 (ko) | 선형 전류 드라이버 | |
JP4961739B2 (ja) | 電源回路及びその起動方法 | |
WO2024135656A1 (ja) | 電源装置、および電源システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7062494 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |