JP7060248B2 - 通信装置、通信システム、通信制御方法、及びプログラム - Google Patents
通信装置、通信システム、通信制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7060248B2 JP7060248B2 JP2019096762A JP2019096762A JP7060248B2 JP 7060248 B2 JP7060248 B2 JP 7060248B2 JP 2019096762 A JP2019096762 A JP 2019096762A JP 2019096762 A JP2019096762 A JP 2019096762A JP 7060248 B2 JP7060248 B2 JP 7060248B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- communication
- movement
- service
- timing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
前記通信装置の位置情報を定期的に取得する位置情報取得部と、
移動中の前記通信装置の移動手段の種別を判定する移動種別判定部と、
地図情報と、判定された前記通信装置の移動手段の種別と、前記位置情報とに基づいて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定する圏外タイミング推定部と、
推定された、通信圏外から脱出するタイミングで、ネットワークサーチを開始する通信制御部と
を有する。
サーバーと、通信装置とを備え、
前記サーバーは、前記通信装置に、圏外エリアを特定する情報を送信し、
前記通信装置は、
前記通信装置の位置情報を定期的に取得する位置情報取得部と、
移動中の前記通信装置の移動手段の種別を判定する移動種別判定部と、
地図情報と、前記サーバーから送信された情報と、判定された前記通信装置の移動手段の種別と、前記位置情報とに基づいて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定する圏外タイミング推定部と、
推定された、通信圏外から脱出するタイミングで、ネットワークサーチを開始する通信制御部と
を有する。
通信装置の位置情報を定期的に取得し、
移動中の前記通信装置の移動手段の種別を判定し、
地図情報と、判定された前記通信装置の移動手段の種別と、前記位置情報とに基づいて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定し、
推定された、通信圏外から脱出するタイミングで、ネットワークサーチを開始する。
通信装置のコンピュータに、
前記通信装置の位置情報を定期的に取得する位置情報取得ステップと、
移動中の前記通信装置の移動手段の種別を判定する移動種別判定ステップと、
地図情報と、判定された前記通信装置の移動手段の種別と、前記位置情報とに基づいて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定する圏外タイミング推定ステップと、
推定された、通信圏外から脱出するタイミングで、ネットワークサーチを開始する通信制御ステップと
を実行させる。
実施形態の詳細な説明に先立って、実施形態の概要を説明する。図1は、実施の形態の概要にかかる通信装置1の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、通信装置1は、位置情報取得部2と、移動種別判定部3と、圏外タイミング推定部4と、通信制御部5とを有し、無線通信を行なう装置である。
なお、圏外エリア(通信圏外)とは、携帯電話基地局などからの無線電波が届かないエリアである。すなわち、無線通信に用いられる電波が届かないエリアである。
通信制御部5は、無線通信のための制御を行なう。特に、通信制御部5は、圏外タイミング推定部4により推定された、通信圏外から脱出するタイミングで、ネットワークサーチ(セルサーチ)を開始する。
<実施の形態1>
図2は、実施の形態1にかかる通信装置100の構成の一例を示すブロック図である。通信装置100は、図1の通信装置1に対応している。図1に示すように、通信装置100は、記憶部101と、GPS制御部102と、移動計算部103と、移動種別判定部104と、圏外タイミング推定部105と、通信制御部106とを有し、携帯電話通信網に接続する通信装置である。通信装置100は、具体的には、例えば、スマートフォンなどの携帯型無線通信機器である。
移動計算部103は、図1の位置情報取得部2に対応しており、GPS制御部102による位置の検出結果である位置情報を定期的に取得する。移動計算部103は、取得した位置情報を記憶部101に記憶する。また、移動計算部103は、前回取得された位置情報と新たに取得された位置情報とに基づいて、通信装置100の移動方向及び移動速度を算出する。なお、速度の算出には、前回の位置情報の取得から新たな位置情報の取得までの経過時間が用いられる。移動計算部103は、算出した移動方向及び移動速度を記憶部101に記憶する。
また、本実施の形態では、移動種別判定部104は、移動速度の変化のパターンに基づいて、列車による移動であるか、自動車による移動であるかを判定する。一般的に、自動車での移動では、移動速度は周囲の環境(信号機や渋滞など)に影響するため、移動速度の変動が激しい。これに対し、列車は、そのような周囲の環境に依存することはなく、移動速度の変動は比較的小さい。したがって、移動種別判定部104は、通信装置100の移動速度の変化が、所定期間にわたって、所定の変動幅以内に収まっている場合、列車による移動であると判定する。なお、本実施の形態では、図5を参照して後述するように、移動種別判定部104は、地図と通信装置100の位置とに基づく判定結果と、移動速度の変動に基づく判定結果とを組み合わせて移動手段を判定する。しかしながら、いずれか一方の判定結果に基づいて移動手段を判定してもよい。移動種別判定部104は、移動手段の判定結果を記憶部101に記憶する。
GPS制御部102は、GPS信号を受信して通信装置100の位置を検出する回路である。
次に、ステップS11において、移動計算部103は、GPS制御部102から、通信装置100の位置情報を定期的に取得し、記憶部101に保存する。
次に、ステップS12において、移動計算部103は、前回取得された位置情報と新たに取得された位置情報とに基づいて、通信装置100の移動速度及び移動方向を算出し、記憶部101に保存する。
ステップS130において、移動種別判定部104は、通信装置100の位置及び移動速度を、記憶部101を参照することにより取得する。ステップS130では、直近の所定期間の位置及び移動速度の時系列データを取得する。
次に、ステップS131において、移動種別判定部104は、通信装置100の移動速度の変動を評価する。すなわち、移動種別判定部104は、通信装置100の移動速度の変化が、所定期間にわたって、所定の変動幅以内に収まっているか否かを評価する。なお、この評価のために、移動種別判定部104は、通信装置100の移動速度についての統計値を算出してもよい。
次に、ステップS132において、移動種別判定部104は、記憶部101を参照することにより地図情報を取得する。
通信装置100の移動経路が道路上である場合(ステップS133でYes)、移動種別判定部104は、通信装置100の移動手段が自動車であると判定する(ステップS134)。すなわち、ステップS130で取得された通信装置100の位置が地図上において道路である場合、移動種別判定部104は、通信装置100の移動手段が自動車であると判定する。
また、通信装置100の移動経路が道路上ではなく(ステップS133でNo)、かつ、移動速度の変動が激しい場合(ステップS135でYes)、移動種別判定部104は、通信装置100の移動手段が自動車であると判定する(ステップS136)。すなわち、通信装置100の移動経路が道路上ではなく、かつ、移動速度の変化が所定期間にわたって所定の変動幅以内に収まっていない場合、移動手段が自動車であると判定する。
さらに、通信装置100の移動経路が道路上ではなく(ステップS133でNo)、かつ、移動速度の変動が激しくない場合(ステップS135でNo)、移動種別判定部104は、通信装置100の移動手段が列車であると判定する(ステップS137)。すなわち、通信装置100の移動経路が道路上ではなく、かつ、移動速度の変化が所定期間にわたって所定の変動幅以内に収まっている場合、移動手段が列車であると判定する。ステップS134、ステップS136、及びステップS137では、移動種別判定部104は、移動手段の種別の判定結果を記憶部101に保存する。
ステップS14において、圏外タイミング推定部105は、通信装置100に影響する圏外エリアをサーチする。ここで、ステップS14における圏外タイミング推定部105による圏外エリアのサーチ動作の流れについてフローチャートを用いて説明する。
ステップS140において、圏外タイミング推定部105は、通信装置100の現在の移動方向を、記憶部101を参照することにより取得する。
次に、ステップS141において、圏外タイミング推定部105は、記憶部101を参照することにより地図情報を取得する。
次に、ステップS142において、圏外タイミング推定部105は、記憶部101を参照することにより通信装置100の移動手段を取得する。
ステップS15において、圏外タイミング推定部105は、ステップS14で特定された圏外エリアへの突入時刻と、当該圏外エリアからの脱出時刻を算出し、記憶部101にこれらを保存する。
次に、ステップS16において、通信制御部106は、ステップS15で算出された突入時刻と脱出時刻に基づいて、ネットワーク制御を行なう。ここで、ステップS16における通信制御部106の制御の流れについてフローチャートを用いて説明する。
通信装置100が通信圏内である場合(ステップS160でYes)、すなわち、通信装置100が未だステップS14で特定された圏外エリアに到達していない場合、通信装置100は当該圏外エリアに接近したか否かを判定する(ステップS161)。具体的には、通信制御部106は、現在の時刻が突入時刻に達したか否かを判定する。通信装置100が当該圏外エリアに接近した場合(ステップS161でYes)、通信制御部106は、無線ネットワーク通信を停止する(ステップS162)。通信装置100が当該圏外エリアに接近していない場合(ステップS161でNo)、ステップS162の処理はスキップされ、再度、ステップS160以降の処理が行なわれる。
実施の形態1では、地図情報を用いて、通信装置の通信に影響を与える圏外エリアの特定が行なわれたが、本実施の形態では、さらにサーバーから配信された情報を用いて影響のある圏外エリアの特定が行なわれる。
記憶部401は、圏外情報を記憶する。通信制御部402は、携帯電話通信網200との通信を制御する。圏外情報管理部403は、通信装置300から送信された圏外情報を記憶部401に記憶する処理、及び記憶部401に記憶されている圏外情報を読み出して通信装置300に配信する処理を行なう。これにより、通信システム10においては、圏外情報が共有される。
また、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、Compact Disc Read Only Memory(CD-ROM)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、Programmable ROM(PROM)、Erasable PROM(EPROM)、フラッシュROM、Random Access Memory(RAM))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
通信装置であって、
前記通信装置の位置情報を定期的に取得する位置情報取得部と、
移動中の前記通信装置の移動手段の種別を判定する移動種別判定部と、
地図情報と、判定された前記通信装置の移動手段の種別と、前記位置情報とに基づいて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定する圏外タイミング推定部と、
推定された、通信圏外から脱出するタイミングで、ネットワークサーチを開始する通信制御部と
を有する通信装置。
(付記2)
前記圏外タイミング推定部は、さらに、前記通信装置が通信圏外に突入するタイミングを推定し、
前記通信制御部は、推定された、通信圏外に突入するタイミングで、ネットワーク通信を停止する
付記1に記載の通信装置。
(付記3)
前記移動種別判定部は、移動速度の変化のパターンに基づいて、列車による移動であるか、自動車による移動であるかを判定する
付記1又は2に記載の通信装置。
(付記4)
前記移動種別判定部は、移動速度の変化が、所定期間にわたって、所定の変動幅以内に収まっている場合、列車による移動であると判定する
付記3に記載の通信装置。
(付記5)
前記移動種別判定部は、道路上を移動しているか否かに基づいて自動車による移動であるか否かを判定する
付記1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記6)
前記移動種別判定部は、線路上を移動しているか否かに基づいて列車による移動であるか否かを判定する
付記1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記7)
サーバーから送信された、圏外エリアを特定する情報を取得する圏外情報取得部をさらに有し、
前記圏外タイミング推定部は、取得された、前記圏外エリアを特定する情報をさらに用いて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定する
付記1乃至6のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記8)
前記サーバーに、圏外エリアを特定する情報を登録する圏外情報登録部をさらに有する
付記7に記載の通信装置。
(付記9)
サーバーと、通信装置とを備え、
前記サーバーは、前記通信装置に、圏外エリアを特定する情報を送信し、
前記通信装置は、
前記通信装置の位置情報を定期的に取得する位置情報取得部と、
移動中の前記通信装置の移動手段の種別を判定する移動種別判定部と、
地図情報と、前記サーバーから送信された情報と、判定された前記通信装置の移動手段の種別と、前記位置情報とに基づいて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定する圏外タイミング推定部と、
推定された、通信圏外から脱出するタイミングで、ネットワークサーチを開始する通信制御部と
を有する
通信システム。
(付記10)
前記圏外タイミング推定部は、さらに、前記通信装置が通信圏外に突入するタイミングを推定し、
前記通信制御部は、推定された、通信圏外に突入するタイミングで、ネットワーク通信を停止する
付記9に記載の通信システム。
(付記11)
通信装置の位置情報を定期的に取得し、
移動中の前記通信装置の移動手段の種別を判定し、
地図情報と、判定された前記通信装置の移動手段の種別と、前記位置情報とに基づいて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定し、
推定された、通信圏外から脱出するタイミングで、ネットワークサーチを開始する
通信制御方法。
(付記12)
通信装置のコンピュータに、
前記通信装置の位置情報を定期的に取得する位置情報取得ステップと、
移動中の前記通信装置の移動手段の種別を判定する移動種別判定ステップと、
地図情報と、判定された前記通信装置の移動手段の種別と、前記位置情報とに基づいて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定する圏外タイミング推定ステップと、
推定された、通信圏外から脱出するタイミングで、ネットワークサーチを開始する通信制御ステップと
を実行させるプログラム。
2 位置情報取得部
3 移動種別判定部
4 圏外タイミング推定部
5 通信制御部
10 通信システム
100 通信装置
101 記憶部
102 GPS制御部
103 移動計算部
104 移動種別判定部
105 圏外タイミング推定部
106 通信制御部
150 送受信回路
151 メモリ
152 プロセッサ
200 携帯電話通信網
300 通信装置
301 圏外情報取得部
302 圏外情報登録部
400 サーバー
401 記憶部
402 通信制御部
403 圏外情報管理部
450 ネットワークインタフェース
451 メモリ
452 プロセッサ
Claims (10)
- 通信装置であって、
前記通信装置の位置情報を定期的に取得する位置情報取得部と、
移動中の前記通信装置の移動手段の種別の判定として、列車による移動であるか、自動車による移動であるかを判定する移動種別判定部と、
地図情報と、判定された前記通信装置の移動手段の種別と、前記位置情報とに基づいて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定する圏外タイミング推定部と、
推定された、通信圏外から脱出するタイミングで、ネットワークサーチを開始する通信制御部と
を有する通信装置。 - 前記圏外タイミング推定部は、さらに、前記通信装置が通信圏外に突入するタイミングを推定し、
前記通信制御部は、推定された、通信圏外に突入するタイミングで、ネットワーク通信を停止する
請求項1に記載の通信装置。 - 前記移動種別判定部は、移動速度の変化のパターンに基づいて、列車による移動であるか、自動車による移動であるかを判定する
請求項1又は2に記載の通信装置。 - 前記移動種別判定部は、移動速度の変化が、所定期間にわたって、所定の変動幅以内に収まっている場合、列車による移動であると判定する
請求項3に記載の通信装置。 - 前記移動種別判定部は、道路上を移動しているか否かに基づいて自動車による移動であるか否かを判定する
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。 - サーバーから送信された、圏外エリアを特定する情報を取得する圏外情報取得部をさらに有し、
前記圏外タイミング推定部は、取得された、前記圏外エリアを特定する情報をさらに用いて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定する
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記サーバーに、圏外エリアを特定する情報を登録する圏外情報登録部をさらに有する
請求項6に記載の通信装置。 - サーバーと、通信装置とを備え、
前記サーバーは、前記通信装置に、圏外エリアを特定する情報を送信し、
前記通信装置は、
前記通信装置の位置情報を定期的に取得する位置情報取得部と、
移動中の前記通信装置の移動手段の種別の判定として、列車による移動であるか、自動車による移動であるかを判定する移動種別判定部と、
地図情報と、前記サーバーから送信された情報と、判定された前記通信装置の移動手段の種別と、前記位置情報とに基づいて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定する圏外タイミング推定部と、
推定された、通信圏外から脱出するタイミングで、ネットワークサーチを開始する通信制御部と
を有する
通信システム。 - 通信装置の位置情報を定期的に取得し、
移動中の前記通信装置の移動手段の種別の判定として、列車による移動であるか、自動車による移動であるかを判定し、
地図情報と、判定された前記通信装置の移動手段の種別と、前記位置情報とに基づいて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定し、
推定された、通信圏外から脱出するタイミングで、ネットワークサーチを開始する
通信制御方法。 - 通信装置のコンピュータに、
前記通信装置の位置情報を定期的に取得する位置情報取得ステップと、
移動中の前記通信装置の移動手段の種別の判定として、列車による移動であるか、自動車による移動であるかを判定する移動種別判定ステップと、
地図情報と、判定された前記通信装置の移動手段の種別と、前記位置情報とに基づいて、前記通信装置が通信圏外から脱出するタイミングを推定する圏外タイミング推定ステップと、
推定された、通信圏外から脱出するタイミングで、ネットワークサーチを開始する通信制御ステップと
を実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019096762A JP7060248B2 (ja) | 2019-05-23 | 2019-05-23 | 通信装置、通信システム、通信制御方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019096762A JP7060248B2 (ja) | 2019-05-23 | 2019-05-23 | 通信装置、通信システム、通信制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020191577A JP2020191577A (ja) | 2020-11-26 |
JP7060248B2 true JP7060248B2 (ja) | 2022-04-26 |
Family
ID=73454792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019096762A Active JP7060248B2 (ja) | 2019-05-23 | 2019-05-23 | 通信装置、通信システム、通信制御方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7060248B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011132546A1 (ja) | 2010-04-20 | 2011-10-27 | 富士通株式会社 | 移動通信システム及び移動端末 |
JP2013005160A (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Kyocera Corp | 携帯電話機及びその制御方法 |
JP2013109700A (ja) | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Zenrin Datacom Co Ltd | 健康管理支援装置、健康管理支援方法および健康管理支援プログラム |
JP2014109816A (ja) | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd | 移動手段判別装置及びコンピュータプログラム |
JP2014146980A (ja) | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Nec Infrontia Corp | 移動無線端末及び制御方法並びにプログラム |
JP2014236342A (ja) | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 日本電信電話株式会社 | 移動通信システムおよびセルサーチ制御方法 |
-
2019
- 2019-05-23 JP JP2019096762A patent/JP7060248B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011132546A1 (ja) | 2010-04-20 | 2011-10-27 | 富士通株式会社 | 移動通信システム及び移動端末 |
JP2013005160A (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Kyocera Corp | 携帯電話機及びその制御方法 |
JP2013109700A (ja) | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Zenrin Datacom Co Ltd | 健康管理支援装置、健康管理支援方法および健康管理支援プログラム |
JP2014109816A (ja) | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd | 移動手段判別装置及びコンピュータプログラム |
JP2014146980A (ja) | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Nec Infrontia Corp | 移動無線端末及び制御方法並びにプログラム |
JP2014236342A (ja) | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 日本電信電話株式会社 | 移動通信システムおよびセルサーチ制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020191577A (ja) | 2020-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11272421B2 (en) | Data transfer path calculation device and data transfer terminal | |
JP4728003B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP7027832B2 (ja) | 運行管理システムおよび運行管理プログラム | |
US20150278712A1 (en) | Method, apparatus, and program | |
CN102334147A (zh) | 车载信息处理装置及信息处理方法 | |
JP6644362B2 (ja) | 移動手段判定装置、移動手段判定方法及びプログラム | |
US20180018835A1 (en) | Adaptive gps for advanced tracking and route replay | |
CN112179364A (zh) | 信息处理装置及信息处理方法 | |
JP2007196776A (ja) | 走行制御システム及び走行制御方法 | |
JP2009031837A (ja) | 交差点通過支援装置および交差点通過支援方法 | |
JP2020160736A (ja) | 駐停車時間予測装置、駐停車時間予測方法、及びプログラム | |
CN114026623A (zh) | 交通管制装置以及信号机 | |
US20210125196A1 (en) | Information analysis device and information analysis method | |
US20200049518A1 (en) | Vehicle and method of providing route guidance using public transportation | |
EP4075406A1 (en) | Automated driving and driving support system, automated driving support device, automatically driven vehicle, automated driving and driving support method, automated driving support method, automated driving method, automated driving support program, and automated driving program | |
US20220406187A1 (en) | Control apparatus, movable object, control method, and terminal | |
JP7060248B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信制御方法、及びプログラム | |
US20220198537A1 (en) | Route determination based on last known position | |
US20220219699A1 (en) | On-board apparatus, driving assistance method, and driving assistance system | |
JP7213107B2 (ja) | 車両位置分析装置及び車両位置分析方法 | |
JP6996390B2 (ja) | 忘れ物検知システム、携帯デバイス、忘れ物検知プログラム及び忘れ物検知方法 | |
JP2020027447A (ja) | プローブ情報処理装置 | |
KR101935113B1 (ko) | 위치 검출 시스템 및 위치 검출 시스템의 위치 검출 방법 | |
KR20220016694A (ko) | 교통 정보 생성 시스템 및 방법 | |
JP2005181213A (ja) | ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7060248 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |