JP7057311B2 - 情報管理システム、情報管理方法、および情報管理装置 - Google Patents

情報管理システム、情報管理方法、および情報管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7057311B2
JP7057311B2 JP2019056880A JP2019056880A JP7057311B2 JP 7057311 B2 JP7057311 B2 JP 7057311B2 JP 2019056880 A JP2019056880 A JP 2019056880A JP 2019056880 A JP2019056880 A JP 2019056880A JP 7057311 B2 JP7057311 B2 JP 7057311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
store
user
information management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019056880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020159749A (ja
Inventor
イン 鍾
修治 曽我
淳子 坂東
巌 田沼
智士 村田
将吾 高田
道樹 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019056880A priority Critical patent/JP7057311B2/ja
Priority to US16/728,280 priority patent/US11333524B2/en
Priority to EP20151173.0A priority patent/EP3716166A1/en
Priority to CN202010039676.7A priority patent/CN111731143B/zh
Publication of JP2020159749A publication Critical patent/JP2020159749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7057311B2 publication Critical patent/JP7057311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3682Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は情報管理システム、情報管理方法、および情報管理装置に関し、例えば車両に係る情報とユーザに係る情報とを管理する情報管理システム等に適用して好適なものである。
近年、電気自動車(EV:Electric Vehicle)の台数が増加し、EVの充電スタンドの増設のニーズが高まっている。
近時、EVを利用するユーザ(EVユーザ)は、ドライブのために充電を計画しても、充電スタンドが空いておらず、充電を終えるまでに予想以上の時間がかかったり、充電を待っている間の時間を有効活用できなかったりしている。
この点、充電スタンドを利用した十分な情報提示効果を図ることが可能な充電システムが開示されている(特許文献1参照)。
特開2012-205461号公報
特許文献1に記載の技術では、ユーザの嗜好情報に対応する広告情報が提示されるが、あくまで広告は、商品の販売、サービスの提供のための告知活動であるので、ユーザにとってみれば、充電を待っている間の時間を有効活用することはできないという問題がある。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ユーザが充電中の時間を有効活用できる充電スタンドに係る情報を収集して管理する情報管理システム等を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、車両の位置を示す位置情報と、前記車両に設けられる電池の電池残量を示す電池残量情報とを有するプローブ情報管理装置から、前記車両の位置情報および前記車両の電池残量を取得する第1の取得部と、前記車両に乗車するユーザが操作するユーザ操作端末から、前記ユーザにより入力される前記車両の目的地の位置を示す目的地情報と前記ユーザが前記車両の充電中にしたいことに係る情報とを取得する第2の取得部と、前記車両の位置情報および前記車両の電池残量情報と、前記車両の目的地情報および前記ユーザが充電中にしたいことに係る情報とを関連付けて記憶する記憶部と、を設けるようにした。
上述した構成によれば、車両の位置情報と、車両の電池残量情報と、車両の目的地情報と、上記ユーザが充電中にしたいことに係る情報とが関連付けられているので、例えば、ユーザが現在地から目的地に向かう際に、充電スタンドによる充電が必要であるか否かを判定し、充電が必要である場合には、ユーザが充電中にしたいことに合った店舗を提案できるようになる。かかる提案により、ユーザは、充電中の時間を有効活用することができる。
本発明によれば、車両に係る情報とユーザに係る情報とを管理することができる。
第1の実施の形態による情報管理システムに係る構成の一例を示す図である。 第1の実施の形態による情報管理装置に係る構成の一例を示す図である。 第1の実施の形態による店舗情報の一例を示す図である。 第1の実施の形態による充電スタンド情報の一例を示す図である。 第1の実施の形態によるプローブ情報の一例を示す図である。 第1の実施の形態によるユーザ情報の一例を示す図である。 第1の実施の形態による履歴情報の一例を示す図である。 第1の実施の形態による統計情報の一例を示す図である。 第1の実施の形態による情報管理装置に係る処理のフローを示す図である。 第1の実施の形態による条件に合う充電スタンドを選定する処理に係るフローチャートの一例を示す図である。 第1の実施の形態による充電スタンドの数の調整に係る情報を生成する処理に係るフローチャートの一例を示す図である。 第1の実施の形態による画面の一例を示す図である。 第1の実施の形態による画面の一例を示す図である。 第1の実施の形態による画面の一例を示す図である。
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
なお、以下の説明では、同種の要素を区別しないで説明する場合には、枝番を含む参照符号のうちの共通部分(枝番を除く部分)を使用し、同種の要素を区別して説明する場合は、枝番を含む参照符号を使用することがある。例えば、ユーザを特に区別しないで説明する場合には、「ユーザ110」と記載し、個々のユーザを区別して説明する場合には、「ユーザ110-1」、「ユーザ110-2」のように記載することがある。
(1)第1の実施の形態
図1において、100は全体として第1の実施の形態による情報管理システムを示す。
情報管理システム100は、ユーザ110が乗車する車両111と、ユーザ110が操作するユーザ操作端末112と、商品、サービス等をユーザ110に提供する店舗を運営、管理などする事業者120が操作する事業者操作端末121と、店舗に設置されている充電スタンド122と、車両111に設けられたセンサの情報(プローブ情報)を取得して管理するプローブ情報管理装置130との各々と、ネットワーク140を介して通信可能に接続される。
車両111は、プラグインハイブリット自動車、電気自動車などであり、電池(例えば、2次電池)、電池の残容量を計測する残容量計、位置情報を取得するGPS装置、外部と通信を行う通信装置などを備える。車両111は、例えば、GPS装置により取得された位置情報、残容量計により計測された電池の残容量を示す電池残量情報などを車両111を識別可能な識別情報(例えば、車両ID)と対応付けてプローブ情報管理装置130に適宜のタイミングで送信する。なお、プローブ情報管理装置130に送信されるプローブ情報は、車両111の位置情報および電池残量情報に限られるものではなく、車両111に設けられているその他のセンサにより取得されたセンサ情報、センサ情報から算出される情報などを含んでいてもよい。
ユーザ操作端末112は、ユーザ110と情報をやり取りするためのユーザインターフェース装置である。ユーザ操作端末112は、車両111に搭載されるカーナビゲーションシステムであてもよいし、ユーザ110が所持する、スマートフォン、タブレット端末などの携帯端末であってもよい。ユーザ操作端末112は、例えば、ユーザ110により目的地が入力されると、現在地(出発地)の情報と目的地の情報とを情報管理システム100に送信し、情報管理システム100から送信される現在地から目的地までのルートの情報と、おすすめの充電スタンド122の情報とを表示する。なお、現在地の情報については、プローブ情報が用いられてもよい。詳細については、図12~図14などを用いて後述する。
事業者操作端末121は、事業者120が操作する端末である。事業者操作端末121は、タブレット端末、ノートパソコン、パーソナルコンピュータ等である。事業者操作端末121は、ネットワーク140を介して、後述するように、店舗情報を情報管理システム100に送信したり、店舗に適した充電スタンド122に係る情報を表示したりする。なお、店舗については、コンビニエンスストア、ショッピングモール、飲食店、娯楽施設などであり、どのような種類でもよく、限定はしない。
充電スタンド122は、店舗の駐車場などに設置される。充電スタンド122は、例えば、店舗の商用電源から得られる電力をケーブルを介して車両111に供給する。また、充電スタンド122は、例えば、ネットワーク140を介して、車両111を充電したことを示す情報(例えば、充電した車両111を識別可能な情報、充電量、充電時間、充電を開始したときの電池残容量など)を情報管理システム100に送信する。
情報管理システム100は、情報管理部101と、充電スタンドマッチング部102と、設置アドバイス生成部103と、を含んで構成される。
情報管理部101は、ユーザ110が充電中の時間を有効活用できる充電スタンド122に係る情報を収集して記憶(管理)する。充電スタンドマッチング部102は、ユーザ110に対して、充電中の時間を有効活用できる充電スタンド122を提案する。設置アドバイス生成部103は、事業者120に対して、店舗に適した充電スタンド122の数(充電スタンド数)等を算出して提示する。なお、情報管理部101、充電スタンドマッチング部102、および設置アドバイス生成部103の詳細については、図2等を用いて後述する。
図2は、情報管理部101、充電スタンドマッチング部102、および設置アドバイス生成部103が実現される情報管理装置200に係る構成の一例を示す図である。
情報管理装置200は、制御装置210、記憶装置220、通信装置230、通信装置230、入力装置240、および出力装置250を含んで構成される。
制御装置210は、例えばCPU(Central Processing Unit)であり、各種の処理を行う。記憶装置220は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等であり、各種の情報を記憶する。通信装置230は、例えばNIC(Network Interface Card)であり、各種の装置と通信を行う。入力装置240は、キーボード、ポインティングディバイス、マイクロフォンなどであり、各種の情報を入力する。出力装置250は、ディスプレイ、スピーカーなどであり、各種の情報を出力する。
情報管理装置200の機能(情報管理部101、充電スタンドマッチング部102、設置アドバイス生成部103など)は、例えば、CPUがROMに格納されたプログラムをRAMに読み出して実行すること(ソフトウェア)により実現されてもよいし、専用の回路などのハードウェアにより実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアとが組み合わされて実現されてもよい。
また、情報管理装置200の機能の一部は、情報管理装置200と通信可能な他のコンピュータにより実現されてもよい。例えば、情報管理部101と充電スタンドマッチング部102と設置アドバイス生成部103と(各処理部)は、それぞれ異なるコンピュータにより実現されてもよい。また、例えば、処理部の何れか1つは、他のコンピュータにより実現されてもよい。付言するならば、情報管理部101の処理の一部は、他の処理部で行ってもよいし、充電スタンドマッチング部102、設置アドバイス生成部103の処理についても同様に、他の処理部で行ってもよい。
情報管理部101は、第1の取得部201と、第2の取得部202と、記憶部203とを備える。第1の取得部201は、例えば、プローブ情報管理装置130から、車両111の位置情報および車両111の電池残量を取得する。第2の取得部202は、例えば、ユーザ操作端末112から、ユーザ110により入力される車両111の目的地の位置を示す目的地情報と、ユーザ110が車両111の充電中にしたいことに係る情報(例えば、立ち寄りを所望する店舗の種別を示す種別情報)とを取得する。なお、ユーザ110が充電中にしたいことには、店舗の種別がタグ付け(紐付け)されている。記憶部203は、例えば、車両111の位置情報および車両111の電池残量情報と、車両111の目的地情報およびユーザ110が充電中にしたいことに係る情報とを関連付けて記憶する。
充電スタンドマッチング部102は、選定部204と、生成部205と、判定部206とを備える。選定部204は、ユーザ110が充電中にしたいことに合う店舗を選定し、選定した店舗の情報をユーザ操作端末112に送信する。生成部205は、例えば、車両111の出発地、車両111の目的地、選定部204により選定された店舗のうち、ユーザ110により指定された店舗を中継地としてルートを生成する。判定部206は、例えば、車両111の目的地に到着する予定の時間(到着予定時間)が所定の時間より遅れているか否かを判定する。
設置アドバイス生成部103は、算出部207を備える。算出部207は、例えば、後述の統計情報から、店舗に適した充電スタンドの数を算出する。
記憶装置220は、地図情報221、店舗情報222、充電スタンド情報223、プローブ情報224、ユーザ情報225、履歴情報226、および統計情報227を記憶する。
地図情報221は、道路情報を含んだ地図データである。例えば、地図情報221には、道路の形状データ、位置データ等が含まれる。なお、地図情報221については、既存のカーナビゲーションシステムで用いられている地図情報を適宜に採用することができる。
店舗情報222は、店舗の場所、営業時間など、店舗に係る情報である。店舗情報222は、事業者操作端末121から収集されてもよいし、管理者により登録されてもよい。なお、店舗情報222の詳細については、図3を用いて後述する。
充電スタンド情報223は、充電スタンド122の種類(急速充電器/普通充電器)、場所など、充電スタンド122に係る情報である。充電スタンド情報223は、事業者操作端末121から収集されてもよいし、充電スタンド122から収集されてもよいし、管理者により登録されてもよい。なお、充電スタンド情報223の詳細については、図4を用いて後述する。
プローブ情報224は、車両111の場所(位置)、電池残量など、車両111に設けられているセンサにより取得された情報である。プローブ情報224は、車両111から適宜のタイミングでプローブ情報管理装置130に送信されたり、プローブ情報管理装置130から必要に応じて取得されたりする。なお、プローブ情報224の詳細については、図5を用いて後述する。
ユーザ情報225は、目的地、ユーザ110が充電中にしたいこと等、ユーザ110の入力に係る情報である。ユーザ情報225は、ユーザ110の入力に応じて更新される。例えば、ユーザ操作端末112は、ユーザ110による入力が行われると、入力された情報を情報管理部101に送信し、情報管理部101は、ユーザ情報225を更新する。なお、ユーザ情報225の詳細については、図6を用いて後述する。
履歴情報226は、ユーザ110が立ち寄った店舗、ユーザ110が利用したクーポン、滞在時間等、ユーザ110(車両111)の行動の履歴を示す情報である。例えば、履歴情報226は、ユーザ110が実際に走行した1つのルートに対して、レコードが1つ作成される。なお、履歴情報226の詳細については、図7を用いて後述する。
統計情報227は、店舗に係る車両の数(例えば、店舗に立ち寄る車両の数)など、車両111の統計を示す情報である。統計情報227は、例えば、店舗に適切な充電スタンド122の数を算出する際に用いられる。なお、統計情報227の詳細については、図8を用いて後述する。
なお、記憶装置220に記憶される情報は、上述の情報に限られるものではない。例えば、検索したルートを示すルート情報が記憶されていてもよい。
図3は、店舗情報222の一例(店舗情報テーブル300)を示す図である。
店舗情報テーブル300には、店舗ID310、店舗種別320、設置場所330、営業時間340、混雑度合350、利用クーポン360、およびクーポン内容370の情報が対応付けられて格納される。
店舗ID310には、店舗を識別可能なID(identification:例えば、店舗ID)が格納される。店舗種別320には、店舗の種別を示す情報(「食事」、「娯楽」、「買い物」など)が格納される。設置場所330には、店舗の場所を示す情報(場所情報)が格納される。なお、本実施の形態に示す場所情報(位置情報)は、緯度および経度であってもよいし、地図上の座標であってもよい。付言するならば、場所情報は、2次元情報に限られるものではなく、高さ方向の情報を含む3次元情報であってもよい。
営業時間340には、店舗の営業時間を示す情報が格納される。混雑度合350には、各時間帯における店舗の混雑の度合を示す情報が格納される。店舗の混雑の度合は、例えば、各時間帯の利用者数を1日の利用者数で除することで求められる値(例えば、パーセンテージ)である。利用クーポン360には、店舗で利用可能な1以上のクーポンを識別可能なID(例えば、クーポンID)が格納される。クーポン内容370には、クーポンの内容を示す情報が格納される。
店舗情報222については、図3に一例を示したが、図3に示す内容に限られるものではない。例えば、店舗情報222には、店舗のイメージ(外観、内装などを示す写真)、メニュー、価格などの情報が含まれていてもよい。
図4は、充電スタンド情報223の一例(充電スタンドテーブル400)を示す図である。
充電スタンドテーブル400には、充電スタンドID410、充電スタンド種類420、設置場所430、および設置店舗440の情報が対応付けられて格納される。
充電スタンドID410には、充電スタンド122を識別可能なID(充電スタンドID)が格納される。充電スタンド種類420には、充電スタンド122の種類を示す情報(「急速充電」、「普通充電」など)が格納される。設置場所430には、充電スタンド122の場所を示す情報(場所情報)が格納される。設置店舗440には、充電スタンド122が設置されている店舗を識別可能な情報(例えば、店舗ID)が格納される。
図5は、プローブ情報224の一例(プローブテーブル500)を示す図である。
プローブテーブル500には、車両ID510、取得時間520、取得場所530、および電池残量540の情報が対応付けられて格納される。
車両ID510には、車両111を識別可能なID(例えば、車両ID)が格納される。取得時間520には、車両111の電池残量が取得された時間を示す情報(時間情報)が格納される。取得場所530には、車両111の電池残量が取得された場所を示す情報(場所情報)が格納される。電池残量540には、車両111の電池残量を示す情報(例えば、パーセンテージ)が格納される。
なお、車両111ごとにレコードが1つ設けられ、プローブ情報が取得されると更新される構成(最新のデータを保持する構成)であってもよいし、プローブ情報が取得されるごとに、レコードが追加される構成(取得した全てのデータを保持する構成)であってもよい。
プローブ情報224については、図5に一例を示したが、図5に示す内容に限られるものではない。例えば、プローブ情報224には、平均燃費、航続可能距離などの情報が含まれていてもよい。
図6は、ユーザ情報225の一例(ユーザテーブル600)を示す図である。
ユーザテーブル600には、ユーザID610、車両ID620、ルートID630、出発地640、目的地650、到着予定時間660、所望店舗種別670、充電時間680、および目星690の情報が対応付けられて格納される。
ユーザID610には、ユーザ110を識別可能なIDが格納される。車両ID620には、ユーザ110が利用する車両111を識別可能なID(例えば、車両ID)が格納される。ルートID630には、ユーザ110が利用するルートを識別可能なID(ルートID)が格納される。出発地640には、車両111の出発地を示す情報(場所情報)が格納される。本実施の形態では、出発地としては、ユーザ110がルートの検索時に所在していた車両111の場所を例に挙げて説明する。
目的地650には、ユーザ110がルートの検索時に入力した目的地(例えば、住所、電話番号、店舗名など)を示す情報(場所情報)が格納される。なお、ユーザテーブル600には、ユーザ110が入力した目的地が格納されてもよい。到着予定時間660には、目的地に到着する予定の時間を示す情報が格納される。
所望店舗種別670には、ユーザ110が充電中にしたいこと(例えば、「ゆっくりしたい」、「ご飯を食べたい」など)に紐付けられている店舗の種別(所望店舗種別)を示す情報(「食事」、「娯楽」などの店舗種別)が格納される。なお、ユーザテーブル600には、ユーザ110が入力した充電中にしたいことを示す情報が格納されてもよい。充電時間680には、ユーザ110が所望する充電スタンド122の種類を特定可能な情報(「急ぎ目」、「ゆっくり目」など)が格納される。目星690には、ユーザ110が目星を付けた充電スタンド122を識別可能な識別情報(例えば、充電スタンドID)が格納される。
図7は、履歴情報226の一例(履歴テーブル700)を示す図である。
履歴テーブル700には、ユーザID701、車両ID702、ルートID703、提案充電スタンド704、目星705、立ち寄り店舗706、配布クーポン707、クーポン利用有無708、所望店舗種別709、充電時間710、およびルート検索日時711の情報が対応付けられて格納される。
ユーザID701には、ユーザ110を識別可能なID(例えば、ユーザID)が格納される。車両ID702には、ユーザ110が利用する車両111を識別可能なID(例えば、車両ID)が格納される。ルートID703には、ユーザ110が利用したルートを識別可能なID(例えば、ルートID)が格納される。
提案充電スタンド704には、ユーザ110に提案した充電スタンド122を識別可能な識別情報(例えば、充電スタンドID)が格納される。目星705には、ユーザ110が目星を付けた店舗を識別可能な識別情報(例えば、店舗ID)が格納される。立ち寄り店舗706には、ユーザ110が立ち寄った店舗を識別可能な識別情報(例えば、店舗ID)が格納される。配布クーポン707には、ユーザ110に配布したクーポンを識別可能な識別情報(例えば、クーポンID)が格納される。クーポン利用有無708には、配布されたクーポンをユーザ110が利用したか否かを示す情報(例えば、「有」、「無」)が格納される。
所望店舗種別709には、ユーザ110が充電中にしたいことに紐付けられている店舗の種別(所望店舗種別)を示す情報(「食事」、「娯楽」などの店舗種別)が格納される。なお、履歴テーブル700には、ユーザ110が入力した充電中にしたいことを示す情報が格納されてもよい。充電時間710には、ユーザ110が所望する充電スタンド122の種類を特定可能な情報(「急ぎ目」、「ゆっくり目」など)が格納される。ルート検索日時711には、ユーザ110がルートを検索した時間を示す情報(時間情報)が格納される。
図8は、統計情報227の一例(統計テーブル800)を示す図である。
統計テーブル800には、地図を格子状に分割した1つの領域(地域)であるグリッドを通過する車両111の数を示す情報、または、店舗の充電スタンド122を利用した車両111の数を示す情報が格納される。
まず、グリッドを通過する車両111の数を示す情報が格納される場合の統計テーブル800-1について説明する。
統計テーブル800-1には、グリッドID810-1および要充電車両820-1の情報が対応付けられて格納される。
グリッドID810-1には、グリッドを識別可能なID(例えば、グリッドID)が格納される。要充電車両820-1には、グリッドIDにより識別される地域を1日に通過する車両111のうち、電池残量が所定の値(例えば、30%)以下の車両111の数を示す情報が格納される。なお、統計テーブル800-1には、上述の内容に限られるものではない。例えば、統計テーブル800-1には、充電スタンド122が不足している度合を示すランクの情報(例えば、非常に不足していることを示す「A」、少し不足していることを示す「B」、足りていることを示す「C」)が格納されてもよい。
続いて、店舗の充電スタンド122を利用した車両111の数を示す情報が格納される場合の統計テーブル800-2について説明する。
統計テーブル800-2には、店舗ID810-2および利用車両820-2の情報が対応付けられて格納される。
店舗ID810-2には、店舗を識別可能なID(例えば、店舗ID)が格納される。利用車両820-2には、店舗ID810-2により識別される店舗に設置されている充電スタンド122を利用した車両111の数を示す情報が格納される。
なお、要充電車両820-1に格納される値と利用車両820-2に格納される値とについては、平均値、中央値などの代表値であってもよいし、特定の日(例えば、曜日ごと、平日または休日ごと、直近の日)の値であってもよい。
次に、情報管理システム100における一連の処理について説明する。
図9は、情報管理装置200に係る処理のフローを示す図である。
ステップS901では、プローブ情報管理装置130は、情報管理装置200からの要求に応じてプローブ情報を情報管理装置200に送信する。例えば、プローブ情報管理装置130は、情報管理装置200からルートを検索する対象の車両111の車両IDを受信した場合、車両IDに対応するプローブ情報を情報管理装置200に送信する。
なお、プローブ情報管理装置130がプローブ情報を送信するタイミングは上述のタイミングに限られるものではない。例えば、プローブ情報管理装置130は、情報管理装置200から指定された期間において(例えば、ユーザ110が車両111を利用している間、車両111の電源がオンになっている間など)、定期的(例えば、1分ごと)にプローブ情報を情報管理装置200に送信する構成であってもよい。
情報管理装置200は、プローブ情報管理装置130から送信されたプローブ情報を受信すると、プローブ情報224として記憶する。
ステップS902では、事業者操作端末121は、事業者120による店舗情報の入力を受け付けると、入力された店舗情報を情報管理装置200に送信する。なお、店舗情報が送信されるタイミングは、店舗情報が入力されるタイミングに限られるものではない。例えば、情報管理装置200から要求があったタイミングであってもよいし、その他のタイミングでもよい。また、管理者、事業者120等により手動で情報管理装置200に登録されてもよい。
情報管理装置200は、事業者操作端末121から送信された店舗情報を受信すると、店舗情報222として記憶する。
ステップS903では、ユーザ操作端末112は、目的地または、目的地および充電中にしたいこと(所望店舗種別)の入力を受け付けると、入力された情報をユーザIDおよび車両IDと共に検索要求として情報管理装置200に送信する。なお、充電中にしたいことを入力するための画面については、図12を用いて後述する。
なお、ステップS903では、充電中にしたいことについては、入力されないこともある。入力されないケースの場合、ユーザ操作端末112は、情報管理装置200に対して、充電中にしたいことが入力されていないことを示す情報を送信してもよいし、充電中にしたいことに係る情報を送信しなくてもよい。
ステップS904では、情報管理装置200は、記憶装置220に記憶されている情報と、ユーザ操作端末112から受信した情報とに基づいて、所定の条件に合う充電スタンド122を選定する。かかる処理については、図10を用いて後述する。
ステップS905では、情報管理装置200は、おすすめの充電スタンド122をピックアップする。例えば、情報管理装置200は、履歴情報226を参照し、店舗を人気順(例えば、立ち寄りの多い順)にソートする。情報管理装置200は、ピックアップしたおすすめの充電スタンド122の情報(店舗のイメージ、充電時間、クーポンの内容など)をユーザ操作端末112に送信する。
ステップS906では、ユーザ操作端末112は、受信したおすすめの充電スタンド122の情報(充電スタンド候補)を表示する。
ステップS907では、ユーザ操作端末112は、立ち寄りたい充電スタンド122(店舗)の入力を受け付ける。例えば、ユーザ操作端末112は、選択された充電スタンド122の充電スタンドIDを情報管理装置200に送信する。なお、立ち寄りたい充電スタンド122を入力(選択)するための画面については、図13を用いて後述する。
ステップS908では、情報管理装置200は、充電スタンド情報223を用いて、選択された充電スタンド122の場所を特定し、特定した充電スタンド122の場所を地図情報221に対応付ける(照合する)。
ステップS909では、情報管理装置200は、車両111の現在の位置を出発地、ユーザ110により入力された目的地の場所を目的地、ユーザ110により選択された充電スタンド122の場所を経由地として、ルートを生成する。例えば、情報管理装置200は、生成したルートを示す地図情報を、ルートIDと共にユーザ操作端末112に送信する。なお、ルートの検索については、ダイクストラ法など、既存の技術を用いるものとする。
ステップS910では、ユーザ操作端末112は、ルートを表示する。なお、表示されたルートを選択するための画面については、図14を用いて後述する。
ステップS911では、ユーザ操作端末112は、実際に走行したルートを記録し、記録した情報を情報管理装置200に送信する。
情報管理装置200は、ユーザ操作端末112から送信された実際に走行したルートの情報、選択されたルートのルートIDを受信し、履歴情報226として記憶する。
ステップS912では、ユーザ操作端末112は、店舗への立ち寄り情報(例えば、立ち寄った店舗の店舗ID、店舗で利用されたクーポンのクーポンID等)を記録し、店舗への立ち寄り情報をユーザIDおよびルートIDと共に情報管理装置200および事業者操作端末121に送信する。なお、店舗に立ち寄ったか否かについては、例えば、配布したクーポンを利用したか否か(クーポンのアクティベイト)で判断されてもよいし、充電スタンド122の利用履歴により判断されてもよいし、車両111の位置情報により判断されてもよい。
ステップS913では、情報管理装置200は、店舗への立ち寄り情報を受信すると、ユーザIDおよびルートIDにより識別される履歴情報226として登録する。
ステップS914では、事業者操作端末121は、店舗への立ち寄り情報を受信すると、受信した店舗への立ち寄り情報を記憶装置(図示は省略)に記憶する。
ステップS915では、情報管理装置200は、充電スタンド122の設置を提案する営業者が営業を行う地域の入力(指定)を受け付ける。
ステップS916では、情報管理装置200は、統計情報227を用いて、営業者により指定された地域の各店舗に適した充電スタンド122の数を算出などする。かかる処理については、図11を用いて後述する。
ステップS917では、情報管理装置200は、算出した充電スタンド122の数の調整に関する情報を出力装置250に出力(例えば、表示)する。情報管理装置200は、当該情報を、営業者が営業を行う事業者120の事業者操作端末121に送信するようにしてもよいし、営業者が所持する携帯端末に送信するようにしてもよい。
ステップS918では、事業者120は、店舗に設置すべき充電スタンド122の数などについてアドバイスを受ける。
ステップS919では、事業者120は、アドバイスに基づいて充電スタンド122の数を調整する。
図10は、条件に合う充電スタンド122を選定する処理(ステップS904)に係るフローチャートの一例を示す図である。
ステップS1001では、情報管理装置200は、ルートの検索要求を受信したか否かを判定する。情報管理装置200は、受信したと判定した場合、ステップS1003に処理を移し、受信していないと判定した場合、ステップS1002に処理を移す。
ステップS1002では、情報管理装置200は、ユーザ情報225を参照し、車両111の目的地に到着する予定の時間(到着予定時間)が所定の時間より遅れているか否かを判定する。情報管理装置200は、遅れていると判定した場合、ステップS1003に処理を移し、遅れていないと判定した場合、処理を終了する。
ステップS1003では、情報管理装置200は、プローブ情報管理装置130からプローブ情報を取得する。かかる処理により、情報管理装置200は、最新のプローブ情報(車両111の現在の位置情報、車両111の現在の電池残量情報など)を取得する。
ステップS1004では、情報管理装置200は、充電中にしたいことを示す情報の入力があったか否かを判定する。情報管理装置200は、入力があったと判定した場合、充電中にしたいことに対応する店舗の種別(種別情報)を特定し、ステップS1006に処理を移す。他方、情報管理装置200は、入力がなかったと判定した場合、ステップS1005に処理を移す。
ステップS1005では、情報管理装置200は、本人の履歴情報226から種別情報を特定する。例えば、情報管理装置200は、本人の履歴情報226と店舗情報222とを参照し、最も立ち寄った回数の多い店舗の店舗種別(種別情報)を特定する。かかる処理では、店舗の立ち寄りの傾向から、本人の嗜好を推定している。なお、本人の履歴情報226がない場合は、デフォルトの種別情報を設定してもよいし、種別情報を設定しなくてもよい。
ステップS1006では、情報管理装置200は、ユーザ110の特性を分析する。例えば、情報管理装置200は、履歴情報226を参照し、過去に利用したルートのルート情報から、所定の距離(例えば、30km)以上の場合は、高速道路を使用し、所定の距離未満の場合は、一般道路を使用すること(所定の距離)を検出する。また、例えば、情報管理装置200は、履歴情報226を参照し、車両111の電池残量が所定の容量(例えば、20%)以下になったときに充電スタンド122を利用すること(所定の容量)を検出する。
ステップS1007では、情報管理装置200は、条件を設定する。例えば、情報管理装置200は、条件として、車両111の位置情報、目的地情報、電池残量情報を設定する。なお、情報管理装置200は、ステップS1006で分析した所定の距離、所定の容量などを条件に設定してもよい。
ステップS1008では、情報管理装置200は、条件に合う充電スタンド122を選定する。例えば、情報管理装置200は、車両IDをもとにプローブ情報224から車両111の現在の位置(出発地)および電池残量を特定し、店舗情報222を参照し、出発地から到着可能な店舗を選定する。この際、情報管理装置200は、例えば、現在の電池残量と平均燃費とから走行可能な距離(航続可能距離)を用いて、出発地から到着可能な範囲を算出する。なお、平均燃費がプローブ情報224に含まれていてもよいし、航続可能距離がプローブ情報224に含まれていてもよい。また、情報管理装置200は、充電中にしたいことに係る情(種別情報)が特定できている場合、充電中にしたいことに合う店舗(例えば、種別情報が一致する店舗)をさらに選定する。
付言するならば、条件に所定の距離が含まれている場合、情報管理装置200は、出発地から目的地までの距離が所定の距離より近い場合は、一般道路沿いの店舗を選定し、所定の距離より遠い場合は、高速道路沿い(サービスエリアなど)の店舗を選定する。また、例えば、条件に所定の容量が含まれている場合、情報管理装置200は、所定の容量になる場所付近の店舗を選定する。
図11は、充電スタンド122の数の調整に係る情報を生成する処理(ステップS916)に係るフローチャートの一例を示す図である。
ステップS1110では、情報管理装置200は、グリッドのランク付けを行い、ランク付けしたグリッドを表示する。例えば、情報管理装置200は、充電スタンド情報223および統計情報227を参照し、既存の充電スタンド122の数から、必要とされている充電スタンド122の数を算出する。より具体的には、情報管理装置200は、各時間帯において、既存の充電スタンド122がフル稼働したときに、充電スタンド122が不足している時間帯がある場合、最も不足している時間帯において不足している充電スタンド122の数を必要とされている充電スタンド122の数として算出する。
続いて、情報管理装置200は、不足している数に応じて、各グリッドに対してランクを割り振る。例えば、不足している数が第1の数を超える場合、第1のランク「A」、不足している数が第2の数以上であり第1の数未満である場合、第2のランク「B」、不足している数が第2の数未満である場合、第3のランク「C」とする。なお、情報管理装置200は、割り振ったランクを統計情報227に格納してもよい。
続いて、情報管理装置200は、各グリッドをレベルに応じて色分けをする。例えば、情報管理装置200は、第1のランクに対しては、赤色、第2のランクに対しては、黄色、第3のランクに対しては、緑色を設定する。
続いて、情報管理装置200は、地図にグリッドを重畳して出力装置250に表示する。表示される画面は、例えば、画面1111のようになる。この際、営業者により、営業をしたい地域の1以上のグリッドが選択される。
画面1111によれば、営業者は、充電スタンド122が不足している地域を容易に把握でき、営業する地域を効率よく選定することができる。
ステップS1120では、情報管理装置200は、選択されたグリッドの地図を拡大して表示する。拡大して表示される画面は、例えば、画面1121のようになる。
ステップS1130では、情報管理装置200は、店舗を絞り込む。例えば、情報管理装置200は、所定の条件に従って店舗を絞り込む。所定の条件としては、例えば、営業者により入力された店舗の種別であってもよいし、店舗の人気度であってもよい。以下では、所定の条件として、店舗の種別および店舗の人気度を用いる場合について説明する。
ここで、店舗の人気度は、例えば、店舗のユーザレビューと口コミ数とを加味した数値であってもよいし、一日の来店客数であってもよいし、その他の値であってもよい。本例では、店舗の人気度が高い上位4件の店舗が割り出されたとする。表示される画面は、例えば、画面1131のようになる。また、各店舗の人気度を人気度の総和で割り算した人気割合は、例えば、カフェ1132は、「0.4」、カフェ1133は、「0.3」、カフェ1134は、「0.2」、カフェ1135は、「0.1」であったものとして説明する。
ステップS1140では、情報管理装置200は、店舗情報222、統計情報227などを参照し、各店舗に適した充電スタンド122の数を算出する。例えば、情報管理装置200は、各店舗の混雑のピーク時に合わせて充電スタンド122の数を算出する。より具体的には、情報管理装置200は、各店舗の店舗情報222を参照し、ピークの時間帯の混雑度合を取得する。なお、本例では、選択されたグリッドを通過する電池残量が30%以下の車両111の数が「50」台であったものとして説明する。
情報管理装置200は、例えば、カフェ1132に適した充電スタンド122の数を算出する場合、指定されたグリッドを通過する充電が必要とされる1日の車両111の数「50」と人気割合「0.4」とを乗算し、カフェ1132を利用する車両111の数を「20」台と推定する。この「20」台を時間帯ごとに配分するとした場合、ピーク時の時間帯の混雑度合「0.4」(本例では、カフェ1132のピーク時の混雑度合が40%であったものとする。)と「20」台とを乗算して、「8」台を算出する。つまり、ピーク時には、「8」台の車両111が充電スタンド122を利用すると算出する。
情報管理装置200は、例えば、カフェ1132において、充電スタンド122を新規に導入する場合、「8」台をカフェ1132に適した充電スタンド122の数として算出する。
他方、既に充電スタンド122を「2」台設置している場合、ピーク時に充電スタンド122がフル稼働しているときは、「8」台から、設置している充電スタンド122の数「2」台を引いた値「5」台をカフェ1132に適した充電スタンド122の数として算出する。また、例えば、情報管理装置200は、実際に「2」台の充電スタンド122を利用している1日の車両111の数が「10」台であった場合、カフェ1132を利用する車両111の数を「10」台と補正し、ピーク時の時間帯の混雑度合「0.4」と「10」台とを乗算した「4」台をカフェ1132に適した充電スタンド122の数として算出してもよい。
なお、カフェ1133~カフェ1135についても同様に充電スタンド122の数を算出する。
店舗に適した充電スタンド122の数を算出する算出方法は、上述の内容に限られるものではない。
例えば、ステップS1130で絞り込んだ店舗に対して、充電スタンド122を設置している最も距離が近い店舗を特定し、特定した店舗に設置されている充電スタンド122の利用車両の数(利用数)から、当該店舗に適した充電スタンド122の数を算出してもよい。より具体的には、情報管理装置200は、統計情報227を参照し、特定した店舗における1日の充電スタンド122の利用数を取得し、取得した利用数を用いて、絞り込んだ店舗の混雑のピーク時に合わせて充電スタンド122の数を算出する。
また、情報管理装置200は、算出した充電スタンド122の数の調整に関する情報として、利益の増加金額を算出してもよい。この算出は、例えば、ステップS1140に続いて行われる。
まず、情報管理装置200は、下記の(式1)を用いて、初期投資額を回収できる日数(回収日数)を算出する。
回収日数=初期投資額/(1日の増加収益-1日の増加費用)・・・(式1)
ここで、初期投資額は、充電スタンド122の単価、工事費などである。増加収益は、充電スタンド122を設置することによる収益であり、例えば、充電スタンド122を利用した車両111の数と店舗の平均客単価とを乗算した値である。増加費用は、設置した充電スタンド122にかかる費用であり、例えば、電気代、メンテナンス代などである。
次に、情報管理装置200は、下記の(式2)を用いて、回収日数を経過後した後の毎月の増加利益を算出する。
毎月の増加利益=(1日の増加収益-1日の増加費用)×月の日数×増加台数・・・(式2)
ここで、充電スタンド122の導入には、費用がかかるが、充電スタンド122を設置する側(事業者120)としては、充電スタンド122を設置するメリットがわからないため、充電スタンド122の設置を躊躇している。この点、上述のように、充電スタンド122を導入することによるメリット(例えば、毎月の増加利益)を提示することで、事業者120は、充電スタンド122の設置を進められる。これにより、事業者120は、ユーザ110の店舗への立ち寄り機会を逃してしまう事態を回避できるようになる。
図12は、ユーザ110が充電中にしたいことを入力するための画面の一例(入力画面1200)を示す図である。
入力画面1200は、充電時間の過ごし方を指定するための画面である。入力画面1200は、充電中にしたいことを入力するための入力項目1210と、希望する充電時間を指定するための入力項目1220と、入力項目1210および入力項目1220の入力をスキップするためのスキップボタン1230と、入力項目1210および入力項目1220の入力を確定し、充電スタンド122を表示するための表示ボタン1240を含んで構成される。
例えば、ユーザ110は、入力項目1210については、アイコン(本例では、「食事」、「娯楽」、「買い物」)を押圧操作することで、充電中にしたいことを指定する。また、例えば、ユーザ110は、入力項目1220については、スライダーバーを押圧操作することで、充電時間を指定する。そして、ユーザ110は、指定が終わると、表示ボタン1240を押圧操作する。
図13は、ユーザ110が立ち寄りたい充電スタンド122を入力(選択)するための画面の一例(選択画面1300)を示す図である。
選択画面1300は、ユーザ110が充電スタンド122を選択するための画面(立ち寄りたい充電スタンド122に目星を付けるための画面)である。選択画面1300は、出発地を示す出発地アイコン1310と、目的地を示す目的地アイコン1320と、1以上の充電スタンド122を示す充電スタンドアイコン1330と、充電スタンド122に係る情報を表示する表示領域1340と、選択した立ち寄りたい充電スタンド122を表示するための入力項目1350と、選択した充電スタンド122を経由するルートの作成を指示するためのルート作成ボタン1360とを含んで構成される。
例えば、ユーザ110は、充電スタンドアイコン1330を押圧操作し、表示領域1340を表示する。表示領域1340には、充電スタンド122に係る情報として、充電スタンド122のイメージ1341、充電スタンド122での充電時間1342、入力画面1200で入力した内容と一致する度合1343(要求とのマッチ度)、配布されるクーポンの内容1344、表示した充電スタンド122を選択するための選択ボタン1345などが表示される。ユーザ110は、表示して確認した充電スタンド122を気に入った場合、選択ボタン1345を押圧操作することにより、目星を付ける。これにより、入力項目1350では、目星をつけた充電スタンドが表示される。また、充電スタンド122の選択を変更するために、削除対応する印(「x」)が表示されていても良い。そして、ユーザ110は、充電スタンド122の選定を終えると、ルート作成ボタン1360を押下操作する。本実施例では、ユーザ110が立ち寄りたい充電スタンド122を入力(選択)する操作として画面を押圧操作する一例を説明したが、入力方法はこれに限らず、音声認識による入力でも構わない。
図14は、ユーザ110がルートを選択するための画面の一例(ルート選択画面1400)を示す図である。
ルート選択画面1400は、ユーザ110がルートを選択するための画面である。ルート選択画面1400は、出発地を示す出発地アイコン1410と、目的地を示す目的地アイコン1420と、1以上の充電スタンド122を示す充電スタンドアイコン1430と、1以上のルートを示すルート表示1440と、選択したルートに係る情報を表示する表示領域1450と、を含んで構成される。
例えば、ユーザ110は、確認したい充電スタンドアイコン1430またはルート表示1440を押圧操作し、表示領域1450を表示する。表示領域1450には、ルートに係る情報として、充電スタンド122での充電時間、充電スタンド122に到着する予定の到着時間、充電スタンド122での充電中に利用する店舗の種別の情報と、当該ルートを選択(確定)するための確定ボタン1451とが表示される。ユーザ110は、表示して確認したルートおよび充電スタンド122で問題ないと判断した場合、確定ボタン1451を押圧操作する。
本実施の形態によれば、ユーザは、自身の嗜好および目的に沿った充電スタンドで充電を行うことができるので、充電中の時間を有効活用することができる。また、事業者は、充電スタンドの設置によるメリットを確認して充電スタンドの導入を行うことができ、ユーザの店舗への立ち寄りの機会を逃してしまう事態を回避できるようになる。
(2)他の実施の形態
なお、上述の実施の形態においては、本発明を情報管理システムに適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々のシステム、装置、方法、プログラムに広く適用することができる。
また、上述の実施の形態においては、例えば、ステップS904については、次に示す処理としてもよい。例えば、情報管理装置200は、車両IDをもとにプローブ情報から現在の位置(出発地)を特定し、地図情報と出発地と目的地とから、出発地から目的地までのルートを検索する。より具体的には、情報管理装置200は、車両IDをもとにプローブ情報から現在の位置(出発地)を特定し、店舗情報を参照し、出発地と目的地とを結ぶ直線を直径とする円内の店舗であって、充電中にしたいことに合う店舗(店舗種別が一致する店舗)を選定する。なお、出発地を求めることなく、目的地から所定の距離内にある店舗であって、充電中にしたいことに合う店舗を選定する構成であってもよい。
また、例えば、ステップS905については、次に示す処理としてもよい。例えば、情報管理装置200は、店舗情報を参照し、ルート沿いの店舗(ルートから所定の距離内になる店舗)を抽出し、抽出した店舗のうちから充電中にしたいことに合う店舗(店舗種別が一致する店舗)を選定する。そして、情報管理装置200は、複数の店舗を選定した場合は、店舗を人気順(例えば、立ち寄りの多い順)にソートする。情報管理装置200は、ピックアップしたおすすめの充電スタンド122の充電スタンドIDを地図およびルートと共にユーザ操作端末112に送信する。
また、上述の実施の形態においては、ステップS1002では、情報管理装置200は、到着予定時間が所定の時間より遅れているか否かを判定する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、情報管理装置200は、渋滞を検知したか否かを判定するようにしてもよいし、中継地として設定した充電スタンド122が閉まっているか否かを判定するようにしてもよい。つまり、情報管理装置200は、状況が変わったことを検知したか否かを判定する。
また、上述の実施の形態においては、ユーザは、画面を用いて各種の情報(充電中にしたいこと等)を入力する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、音声(マイクロフォン)を用いて各種の情報を入力するようにしてもよい。
また、上述の実施の形態において、「通信装置」は、1以上のインターフェースでよい。当該1以上のインターフェースは、1以上の同種の通信インターフェースデバイス(例えば1以上のNIC(Network Interface Card))であってもよいし2以上の異種の通信インターフェースデバイス(例えばNICとHBA(Host Bus Adapter))であってもよい。
また、上述の実施の形態において、「記憶装置」は、メモリ部とPDEV部の少なくとも一部とのうちの少なくとも1つ(典型的には少なくともメモリ部)である。
また、上述の実施の形態において、「メモリ部」は、1以上のメモリであり、典型的には主記憶デバイスでよい。メモリ部における少なくとも1つのメモリは、揮発性メモリであってもよいし不揮発性メモリであってもよい。
また、上述の実施の形態において、「PDEV部」は、1以上のPDEVであり、典型的には補助記憶デバイスでよい。「PDEV」は、物理的な記憶デバイス(Physical storage DEVice)を意味し、典型的には、不揮発性の記憶デバイス、例えばHDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)である。
また、上述の実施の形態において、「制御装置」は、1以上のプロセッサである。少なくとも1つのプロセッサは、典型的には、CPU(Central Processing Unit)のようなマイクロプロセッサであるが、GPU(Graphics Processing Unit)のような他種のプロセッサでもよい。少なくとも1つのプロセッサは、シングルコアでもよいしマルチコアでもよい。少なくとも1つのプロセッサは、処理の一部又は全部を行うハードウェア回路(例えばFPGA(Field-Programmable Gate Array)又はASIC(Application Specific Integrated Circuit))といった広義のプロセッサでもよい。
また、上述の実施の形態において、「プログラム」を主語として処理を説明する場合があるが、プログラムは、制御装置によって実行されることで、定められた処理を、適宜に記憶部(例えばメモリ)及び/又はインターフェース部(例えば通信ポート)等を用いながら行うため、処理の主語がプロセッサとされてもよい。プログラムを主語として説明された処理は、制御装置あるいはその制御装置を有する装置が行う処理としてもよい。また、制御装置は、処理の一部又は全部を行うハードウェア回路(例えばFPGA(Field-Programmable Gate Array)またはASIC(Application Specific Integrated Circuit))を含んでもよい。プログラムは、プログラムソースから計算機のような装置にインストールされてもよい。プログラムソースは、例えば、プログラム配布サーバまたは計算機が読み取り可能な記録媒体(例えば非一時的な記録媒体)であってもよい。また、以下の説明において、2以上のプログラムが1つのプログラムとして実現されてもよいし、1つのプログラムが2以上のプログラムとして実現されてもよい。
また、上述の実施の形態において、各テーブルの構成は一例であり、1つのテーブルは、2以上のテーブルに分割されてもよいし、2以上のテーブルの全部または一部が1つのテーブルであってもよい。
また、上記の説明において、各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
本発明は、例えば、以下の特徴的な構成を有する。
車両(例えば、車両111)の位置を示す位置情報と、上記車両に設けられる電池の電池残量を示す電池残量情報とを有するプローブ情報管理装置(例えば、プローブ情報管理装置130)から、上記車両の位置情報および上記車両の電池残量を取得する第1の取得部(例えば、第1の取得部201)と、上記車両に乗車するユーザ(例えば、ユーザ110)が操作するユーザ操作端末(例えば、ユーザ操作端末112)から、上記ユーザにより入力される上記車両の目的地の位置を示す目的地情報(例えば、位置情報であってもよいし、住所、電話番号、地図上の座標など位置を特定可能な情報であってもよい。)と上記ユーザが上記車両の充電中にしたいことに係る情報(例えば、「ゆっくりしたい」、「ご飯を食べたい」などユーザが自由に入力した情報であってもよいし、当該情報に紐付けられている店舗の種別を示す種別情報であってもよい。)とを取得する第2の取得部(例えば、第2の取得部202)と、上記車両の位置情報および上記車両の電池残量情報と、上記車両の目的地情報および上記ユーザが充電中にしたいことに係る情報とを関連付けて記憶する記憶部(例えば、記憶部203)と、を備えることを特徴とする。
上述した構成によれば、車両の位置情報と、車両の電池残量情報と、車両の目的地情報と、上記ユーザが充電中にしたいことに係る情報とが関連付けられているので、例えば、ユーザが現在地から目的地に向かう際に、充電スタンドによる充電が必要であるか否かを判定し、充電が必要である場合には、ユーザが充電中にしたいことに合った店舗を提案できるようになる。かかる提案により、ユーザは、充電中の時間を有効活用することができる。
上記車両の目的地に到着する予定の時間が所定の時間より遅れているか否かを判定する判定部(例えば、判定部206)を備え、上記第1の取得部は、上記判定部により遅れていると判定された場合、上記プローブ情報管理装置から上記車両の最新の位置情報および上記車両の最新の電池残量を取得し、上記記憶部は、上記車両の最新の位置情報および上記車両の最新の電池残量情報と、上記車両の目的地情報および上記ユーザが充電中にしたいことに係る情報とを関連付けて記憶する、ことを特徴とする。
上述した構成によれば、車両の最新の位置情報と、車両の最新の電池残量情報と、車両の目的地情報と、ユーザが充電中にしたいことに係る情報とが関連付けられているので、例えば、現在の状況に応じて、ユーザが充電中にしたいことに合った店舗を提案できるようになる。かかる再提案により、渋滞などにより、状況が変わったとしても、ユーザが充電中の時間を有効活用する機会を確保することができる。
上記記憶部は、店舗に係る車両の数を示す統計情報(例えば、統計情報227)を記憶し、上記記憶部により記憶されている統計情報から、所定の店舗に適した充電スタンドの数を算出する算出部(例えば、算出部207)を備える、ことを特徴とする。
上述した構成によれば、例えば、営業者は、店舗に適した充電スタンドの数を把握できるようになるので、店舗に適した充電スタンドの導入を事業者に提案できる。事業者が充電スタンドを導入し、充電スタンドの設置数が増えることで、ユーザは、所望の店舗を利用できる機会が増えるので、ユーザが充電中の時間を有効活用する機会を増やすことができる。
上記記憶部は、複数の時間帯における店舗の混雑度合を示す混雑情報(例えば、店舗情報222に含まれる混雑度合)を記憶し、上記算出部は、所定の店舗について、上記混雑情報と上記統計情報とから、上記所定の店舗の混雑度合に合わせて上記店舗に係る車両の数を分配し、ピーク時に配分した車両の数を上記所定の店舗に適した充電スタンドの数として算出する、ことを特徴とする。
上述した構成によれば、例えば、店舗の混雑度合を加味して店舗に適した充電スタンドの数をより正確に算出できるので、営業者は、充電スタンドの導入をより適切に進めることができるようになる。
上記記憶部は、上記統計情報として、所定の地域を通過する電池残量が所定値以下の車両の数を計数した情報を記憶し、上記算出部は、上記所定の地域に所在する各店舗の人気度合に応じて、上記所定の地域を通過した車両の数を上記各店舗に配分し、上記各店舗のうちの所定の店舗について、上記所定の店舗の混雑度合に合わせて上記所定の店舗に配分した車両の数を更に分配し、ピーク時に配分した車両の数を上記所定の店舗に適した充電スタンドの数として算出する(例えば、図11参照)、ことを特徴とする。
上述した構成によれば、例えば、充電を要する車両の数を加味して店舗に適した充電スタンドの数をより正確に算出できるので、営業者は、充電スタンドの導入をより適切に進めることができるようになる。
また、上記記憶部は、上記統計情報として、各店舗に設置されている充電スタンドを利用した車両の数を示す利用数を計数した情報を記憶し、上記算出部は、上記所定の店舗と店舗の種別が一致する店舗であって、上記所定の店舗に最も距離が近い店舗の利用数を特定し、上記所定の店舗について、上記所定の店舗の混雑度合に合わせて、特定した利用数を分配し、ピーク時に配分した車両の数を上記店舗に適した充電スタンドの数として算出する、ことを特徴とする。
上記記憶部により記憶されている上記車両の目的地情報および上記ユーザが充電中にしたいことに係る情報に基づいて、上記ユーザが充電中にしたいことに合う店舗を選定し、選定した店舗の情報を上記ユーザ操作端末に送信する選定部(例えば、選定部204)を備える、ことを特徴とする。
上述した構成によれば、例えば、ユーザは、ユーザが充電中にしたいことに合った店舗を把握できるので、気に入った店舗に立ち寄ることができ、充電中の時間を有効活用することができる。
上記選定部は、店舗の位置を示す位置情報と、上記店舗の種別を示す種別情報とを含む店舗情報(例えば、店舗情報222)から、上記車両の位置情報と上記車両の電池残量情報とをもとに算出される走行可能な範囲内にある店舗であって、上記ユーザが充電中にしたいことに合う店舗を選定し、選定した店舗の情報を上記ユーザ操作端末に送信する、ことを特徴とする。
上述した構成によれば、例えば、ユーザは、現在地から目的地に向かう際に、充電することなく到達することができる店舗のうち、ユーザが充電中にしたいことに合った店舗を把握できるので、気に入った店舗に立ち寄ることができ、充電中の時間を有効活用することができる。
上記車両の位置情報の位置を出発地、上記車両の目的地情報の位置を目的地、上記選定部により選定された店舗のうち、上記ユーザにより指定された店舗の位置を中継地としてルートを生成する生成部(例えば、生成部205)を備え、上記選定部は、上記生成部により生成されたルートの情報を上記ユーザ操作端末に送信する、ことを特徴とする。
上述した構成によれば、例えば、ユーザは、現在地、店舗、および目的地のルートを含め、利用する充電スタンド(店舗)を選択することができるようになる。
上記選定部は、選定した店舗で利用可能なクーポンの情報(例えば、クーポンの内容)を上記ユーザ操作端末に送信する、ことを特徴とする。
上述した構成によれば、ユーザは、店舗で利用可能なクーポンの内容を含め、利用する充電スタンド(店舗)を選択することができるようになる。
上記選定部は、上記車両の目的地に到着する予定の時間が所定の時間より遅れている場合、上記車両の最新の位置情報および上記車両の最新の電池残量情報をもとに算出される走行可能な範囲内にある店舗であって、上記ユーザが充電中にしたいことに合う店舗を選定し、選定した店舗の情報を上記ユーザ操作端末に送信する(例えば、図10参照)、ことを特徴とする。
上述した構成によれば、例えば、渋滞などにより、状況が変わったとしても、最新の位置情報と最新の電池残量情報とから、現在の状況に合った店舗がユーザに提示されるので、ユーザは、到着時間が遅れることを心配することなく、充電中の時間を有効活用することができる。
上記記憶部は、上記ユーザが利用した店舗の種別を示す種別情報(例えば、店舗情報222に含まれる店舗種別の情報)を記憶し、上記選定部は、上記ユーザが充電中にしたいことに係る情報の入力がない場合、上記記憶部により記憶されている上記ユーザが利用した店舗の種別情報をもとに、最も多く利用した店舗の種別情報を上記ユーザが充電中にしたいことに係る情報として用いて店舗を選定する(例えば、図10参照)、ことを特徴とする。
上述した構成によれば、ユーザ自身の店舗への立ち寄り履歴からユーザの嗜好に合った店舗が提示されるので、例えば、ユーザは、自身の嗜好に合った店舗で充電中の時間を有効活用することができるようになる。
上記記憶部は、ユーザが利用した店舗を示す立ち寄り店舗の情報(例えば、履歴情報226に含まれる立ち寄り店舗の情報)を記憶し、上記選定部は、上記記憶部により記憶されている立ち寄り店舗の情報をもとに、多くのユーザに利用されている上位の店舗を所定数選定する(例えば、図9のステップS905参照)、ことを特徴とする。
上述した構成によれば、他のユーザの店舗への立ち寄り履歴から人気のある店舗が提示されるので、例えば、ユーザは、人気のある店舗で充電中の時間を有効活用することができるようになる。
また上述した構成については、本発明の要旨を超えない範囲において、適宜に、変更したり、組み替えたり、組み合わせたり、省略したりしてもよい。
100……情報管理システム、110……ユーザ、111……車両、112……ユーザ操作端末、120……事業者、121……事業者操作端末、122……充電スタンド、130……プローブ情報管理装置。

Claims (12)

  1. 車両の位置を示す位置情報と、前記車両に設けられる電池の電池残量を示す電池残量情報とを有するプローブ情報管理装置から、前記車両の位置情報および前記車両の電池残量を取得する第1の取得部と、
    前記車両に乗車するユーザが操作するユーザ操作端末から、前記ユーザにより入力される前記車両の目的地の位置を示す目的地情報と前記ユーザが前記車両の充電中にしたいことに係る情報とを取得する第2の取得部と、
    前記車両の位置情報および前記車両の電池残量情報と、前記車両の目的地情報および前記ユーザが充電中にしたいことに係る情報とを関連付けて記憶し、店舗に係る車両の数を示す統計情報を記憶し、複数の時間帯における店舗の混雑度合を示す混雑情報を記憶する記憶部と、
    所定の店舗について、前記混雑情報と前記統計情報とから、前記所定の店舗の混雑度合に合わせて前記店舗に係る車両の数を分配し、ピーク時に配分した車両の数を前記所定の店舗に適した充電スタンドの数として算出する算出部と、
    を備えることを特徴とする情報管理システム。
  2. 前記車両の目的地に到着する予定の時間が所定の時間より遅れているか否かを判定する判定部を備え、
    前記第1の取得部は、前記判定部により遅れていると判定された場合、前記プローブ情報管理装置から前記車両の最新の位置情報および前記車両の最新の電池残量を取得し、
    前記記憶部は、前記車両の最新の位置情報および前記車両の最新の電池残量情報と、前記車両の目的地情報および前記ユーザが充電中にしたいことに係る情報とを関連付けて記憶する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報管理システム。
  3. 前記記憶部は、前記統計情報として、所定の地域を通過する電池残量が所定値以下の車両の数を計数した情報を記憶し、
    前記算出部は、前記所定の地域に所在する各店舗の人気度合に応じて、前記所定の地域を通過した車両の数を前記各店舗に配分し、前記各店舗のうちの所定の店舗について、前記所定の店舗の混雑度合に合わせて前記所定の店舗に配分した車両の数を更に分配し、ピーク時に配分した車両の数を前記所定の店舗に適した充電スタンドの数として算出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報管理システム。
  4. 前記記憶部により記憶されている前記車両の目的地情報および前記ユーザが充電中にしたいことに係る情報に基づいて、前記ユーザが充電中にしたいことに合う店舗を選定し、選定した店舗の情報を前記ユーザ操作端末に送信する選定部を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報管理システム。
  5. 前記選定部は、店舗の位置を示す位置情報と、前記店舗の種別を示す種別情報とを含む店舗情報から、前記車両の位置情報と前記車両の電池残量情報とをもとに算出される走行可能な範囲内にある店舗であって、前記ユーザが充電中にしたいことに合う店舗を選定し、選定した店舗の情報を前記ユーザ操作端末に送信する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報管理システム。
  6. 前記車両の位置情報の位置を出発地、前記車両の目的地情報の位置を目的地、前記選定部により選定された店舗のうち、前記ユーザにより指定された店舗の位置を中継地としてルートを生成する生成部を備え、
    前記選定部は、前記生成部により生成されたルートの情報を前記ユーザ操作端末に送信する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報管理システム。
  7. 前記選定部は、選定した店舗で利用可能なクーポンの情報を前記ユーザ操作端末に送信する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報管理システム。
  8. 前記選定部は、前記車両の目的地に到着する予定の時間が所定の時間より遅れている場合、前記車両の最新の位置情報および前記車両の最新の電池残量情報をもとに算出される走行可能な範囲内にある店舗であって、前記ユーザが充電中にしたいことに合う店舗を選定し、選定した店舗の情報を前記ユーザ操作端末に送信する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報管理システム。
  9. 前記記憶部は、前記ユーザが利用した店舗の種別を示す種別情報を記憶し、
    前記選定部は、前記ユーザが充電中にしたいことに係る情報の入力がない場合、前記記憶部により記憶されている前記ユーザが利用した店舗の種別情報をもとに、最も多く利用した店舗の種別情報を前記ユーザが充電中にしたいことに係る情報として用いて店舗を選定する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報管理システム。
  10. 前記記憶部は、ユーザが利用した店舗を示す立ち寄り店舗の情報を記憶し、
    前記選定部は、前記記憶部により記憶されている立ち寄り店舗の情報をもとに、多くのユーザに利用されている上位の店舗を所定数選定する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報管理システム。
  11. 第1の取得部が、車両の位置を示す位置情報と、前記車両に設けられる電池の電池残量を示す電池残量情報とを有するプローブ情報管理装置から、前記車両の位置情報および前記車両の電池残量を取得する第1のステップと、
    第2の取得部が、前記車両に乗車するユーザが操作するユーザ操作端末から、前記ユーザにより入力される前記車両の目的地の位置を示す目的地情報と前記ユーザが前記車両の充電中にしたいことに係る情報とを取得する第2のステップと、
    記憶部が、前記車両の位置情報および前記車両の電池残量情報と、前記車両の目的地情報および前記ユーザが充電中にしたいことに係る情報とを関連付けて記憶し、店舗に係る車両の数を示す統計情報を記憶し、複数の時間帯における店舗の混雑度合を示す混雑情報を記憶する第3のステップと、
    算出部が、所定の店舗について、前記混雑情報と前記統計情報とから、前記所定の店舗の混雑度合に合わせて前記店舗に係る車両の数を分配し、ピーク時に配分した車両の数を前記所定の店舗に適した充電スタンドの数として算出する第4のステップと、
    を備えることを特徴とする情報管理方法。
  12. 車両の位置を示す位置情報と、前記車両に設けられる電池の電池残量を示す電池残量情報とを有するプローブ情報管理装置から、前記車両の位置情報および前記車両の電池残量を取得する第1の取得部と、
    前記車両に乗車するユーザが操作するユーザ操作端末から、前記ユーザにより入力される前記車両の目的地の位置を示す目的地情報と前記ユーザが前記車両の充電中にしたいことに係る情報とを取得する第2の取得部と、
    前記車両の位置情報および前記車両の電池残量情報と、前記車両の目的地情報および前記ユーザが充電中にしたいことに係る情報とを関連付けて記憶し、店舗に係る車両の数を示す統計情報を記憶し、複数の時間帯における店舗の混雑度合を示す混雑情報を記憶する記憶部と、
    所定の店舗について、前記混雑情報と前記統計情報とから、前記所定の店舗の混雑度合に合わせて前記店舗に係る車両の数を分配し、ピーク時に配分した車両の数を前記所定の店舗に適した充電スタンドの数として算出する算出部と、
    を備えることを特徴とする情報管理装置。

JP2019056880A 2019-03-25 2019-03-25 情報管理システム、情報管理方法、および情報管理装置 Active JP7057311B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019056880A JP7057311B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 情報管理システム、情報管理方法、および情報管理装置
US16/728,280 US11333524B2 (en) 2019-03-25 2019-12-27 Information management system, information management method, and information management device
EP20151173.0A EP3716166A1 (en) 2019-03-25 2020-01-10 Information management system, information management method, and information management device
CN202010039676.7A CN111731143B (zh) 2019-03-25 2020-01-15 信息管理系统、信息管理方法及信息管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019056880A JP7057311B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 情報管理システム、情報管理方法、および情報管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020159749A JP2020159749A (ja) 2020-10-01
JP7057311B2 true JP7057311B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=69157726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019056880A Active JP7057311B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 情報管理システム、情報管理方法、および情報管理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11333524B2 (ja)
EP (1) EP3716166A1 (ja)
JP (1) JP7057311B2 (ja)
CN (1) CN111731143B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7078088B2 (ja) * 2020-09-24 2022-05-31 株式会社三洋物産 遊技機
JP7078087B2 (ja) * 2020-09-24 2022-05-31 株式会社三洋物産 遊技機
JP7180655B2 (ja) * 2020-09-24 2022-11-30 株式会社三洋物産 遊技機
CN111993946B (zh) * 2020-10-28 2021-02-02 中国测试技术研究院电子研究所 一种电动汽车交直流充电桩检测方法及检测系统
CN112498132B (zh) * 2020-11-24 2022-07-05 北京车和家信息技术有限公司 车辆充电意图确定方法、装置及车辆
CN112477692B (zh) * 2020-11-25 2022-03-01 中国第一汽车股份有限公司 一种电动汽车动力电池的充电控制方法及装置
CN113141398B (zh) * 2021-03-31 2023-04-07 大众问问(北京)信息科技有限公司 信息推送方法、装置、计算机设备和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013064686A (ja) 2011-09-20 2013-04-11 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、経路探索方法、及びプログラム
JP2015163027A (ja) 2014-02-28 2015-09-07 三菱重工業株式会社 電力需要予測装置、電力供給システム、電力需要予測方法及びプログラム
WO2016020997A1 (ja) 2014-08-06 2016-02-11 三菱電機株式会社 情報提供システム、情報機器、および情報提供方法
WO2017154760A1 (ja) 2016-03-09 2017-09-14 日本電気株式会社 充電設備案内システム、充電設備案内方法及びプログラム記憶媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9005825B2 (en) * 2006-11-10 2015-04-14 Hydrogenics Corporation Bus bar assembly for an electrochemical cell stack
US9516470B1 (en) * 2007-03-08 2016-12-06 Amazon Technologies, Inc. System and method for providing advertising based on mobile device travel patterns
US20110282724A1 (en) * 2009-12-22 2011-11-17 Kevin Hwang Reward Based Interactive Kiosk Advertising
US8538694B2 (en) * 2010-05-21 2013-09-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Real-time route and recharge planning
JP2012205461A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Toyota Industries Corp 充電システム
US9493130B2 (en) * 2011-04-22 2016-11-15 Angel A. Penilla Methods and systems for communicating content to connected vehicle users based detected tone/mood in voice input
JP5439449B2 (ja) * 2011-09-13 2014-03-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両電力管理装置、車両電力管理システムおよび車両電力管理プログラム
US9302594B2 (en) * 2012-07-31 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Selective communication based on distance from a plurality of electric vehicle wireless charging stations in a facility
US10377260B2 (en) * 2017-01-13 2019-08-13 Uber Technologies, Inc. Charge control system for mobile energy storage fleet
US10272793B2 (en) * 2017-04-04 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining availability of vehicle charging stations
CN109255068B (zh) * 2018-07-27 2019-12-06 深圳市中电数通智慧安全科技股份有限公司 一种充电桩管理方法、装置、服务器及系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013064686A (ja) 2011-09-20 2013-04-11 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、経路探索方法、及びプログラム
JP2015163027A (ja) 2014-02-28 2015-09-07 三菱重工業株式会社 電力需要予測装置、電力供給システム、電力需要予測方法及びプログラム
WO2016020997A1 (ja) 2014-08-06 2016-02-11 三菱電機株式会社 情報提供システム、情報機器、および情報提供方法
WO2017154760A1 (ja) 2016-03-09 2017-09-14 日本電気株式会社 充電設備案内システム、充電設備案内方法及びプログラム記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN111731143A (zh) 2020-10-02
US11333524B2 (en) 2022-05-17
JP2020159749A (ja) 2020-10-01
CN111731143B (zh) 2023-04-28
US20200309562A1 (en) 2020-10-01
EP3716166A1 (en) 2020-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7057311B2 (ja) 情報管理システム、情報管理方法、および情報管理装置
CN110869953A (zh) 推荐交通出行服务的系统和方法
JP5251148B2 (ja) 情報出力システム、情報配信装置、情報配信プログラム、及び情報出力方法
US20140257988A1 (en) Method and system for selecting navigation routes and providing on-route advertising
JP6918032B2 (ja) 送受電管理装置及びプログラム
JP2016085734A (ja) 輸送サービス予約方法、輸送サービス予約装置、及び輸送サービス予約プログラム
US11493352B2 (en) Information processing system
EP3222970A1 (en) Traffic flow control system and traffic flow control method
JP7078357B2 (ja) 配信装置、配信方法および配信プログラム
US20200132499A1 (en) Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and non-transitory recording medium
US11341536B2 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory storage medium
JP2013061701A (ja) 店舗情報提供装置
WO2004107232A1 (ja) コンタクトポイント・ナビゲーション・システム及びその方法又はその方法を記録した記録媒体及びその方法を伝送する伝送媒体
JP2012163461A (ja) 情報提示装置
US20200132494A1 (en) Data generating apparatus, data generating system, data generation method, and non-transitory recording medium
CN111738647A (zh) 配送安排系统以及配送安排方法
US20190385262A1 (en) Information processing method and information processing device
WO2017163351A1 (ja) 混雑マネジメント装置、混雑マネジメントプログラム及び混雑マネジメント方法
JP2014190952A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP2013210752A (ja) 個人行動嗜好分析システムおよび個人行動嗜好分析方法
CN113312399B (zh) 一种处理票价搜索的方法及系统
JP7158430B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2018049318A (ja) 情報処理サーバ、プログラム、および情報処理方法
JP7340465B2 (ja) 提示装置
JP6978230B2 (ja) 提供装置、提供方法、提供プログラムおよび算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7057311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150