JP7055418B2 - 建設プロジェクトにおける反復作業のための自律装置及びシステム - Google Patents

建設プロジェクトにおける反復作業のための自律装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7055418B2
JP7055418B2 JP2019503757A JP2019503757A JP7055418B2 JP 7055418 B2 JP7055418 B2 JP 7055418B2 JP 2019503757 A JP2019503757 A JP 2019503757A JP 2019503757 A JP2019503757 A JP 2019503757A JP 7055418 B2 JP7055418 B2 JP 7055418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gantry
subassembly
assembly
carriage
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019503757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504254A (ja
Inventor
エム. マック,ステフェン
シー. オスターウッド,クリストファー
ジェイ. ラムゼイ,マイケル
エー. キャンベル,ダンカン
イー. ムスグレーブ,リチャード
エス. ショー,クリストファー
イー. ダグラス,ウッドロー
エー. ディアントニオ,ステフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Construction Robotics Inc
Original Assignee
Advanced Construction Robotics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Construction Robotics Inc filed Critical Advanced Construction Robotics Inc
Publication of JP2020504254A publication Critical patent/JP2020504254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7055418B2 publication Critical patent/JP7055418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0219Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/12Mounting of reinforcing inserts; Prestressing
    • E04G21/122Machines for joining reinforcing bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/023Cartesian coordinate type
    • B25J9/026Gantry-type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/004Devices for guiding or controlling the machines along a predetermined path
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F21/00Implements for finishing work on buildings
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0094Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots involving pointing a payload, e.g. camera, weapon, sensor, towards a fixed or moving target
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0248Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0259Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/01Mobile robot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/30End effector
    • Y10S901/41Tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/46Sensing device
    • Y10S901/47Optical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は建設機械に関し、より具体的には、広範囲にかけて反復機能を実施するための調整可能な自律アセンブリに関する。
建設は労働集約的な事業である。特に、コンクリート製の道路、滑走路、床のような、道路、橋梁、その他の屋外内の面構造物の建設には、所定の間隔におけるスパイク又は他の固定具の打ち込みであれ、或いは、交差する鉄筋部分の連結であれ、多くの反復動作が伴う。例えば、通常、道路の幅は35~数百フィート、長さは数マイルにも及ぶ。橋梁デッキは通常、道路ほどは長くないが、多くの場合、幅は道路と一致する。橋梁及び道路、特に高速道路の出入路はカーブしている。コンクリート道路及び橋梁の表面は、典型的には、グリッドパターンの2層の鉄筋を必要としており、それらが交差する交差面の長さと幅に沿ってバーが延びている。鉄筋グリッドは、コンクリート構造物に構造的及び張力による統合性を与える。
鉄筋の各交差部を連結して鉄筋を適所に固定すべく、コンクリートの注入、締固め、定着、平滑化作業の最中に鉄筋の位置を固定する必要がある。通常、交差部は、交差したバーの周囲を巻着する金属又はプラスチック製のクリップによって、或いは、プラスチックコーティングされた金属タイによって連結される。作業員は、ワイヤスプールと1対のプライヤを用いて、又は電動鉄筋結束ツールを用いて鉄筋交差部を手作業で結束する。鉄筋用タイ又はクリップを付加するためのツールガンが市販されているが、建設作業員は依然として鉄筋グリッドの長さと幅に沿って歩き、各交差部にてその都度身をかがめ、各交差部にタイ又はクリップを付けるべくツールガンを作動させる必要がある。
幅広い道路面に沿って鉄筋を結束することは反復的で、時間がかかり、大変な労力を要する作業である。更に、特に作業現場が高所の橋梁デッキである場合、未結束の鉄筋の上を数名の作業員が歩きながらこれらの作業を行うことは危険である。これまで鉄筋結束を自動化する努力がなされてきた。鉄筋結束用のツールガンに加えて、より大規模な鉄筋グリッドの調製への試みも提案されてきた。例えば、米国特許第3,477,351号は、長さ方向鉄筋を上昇させ、横方向鉄筋を長さ方向鉄筋に交差させて結束する鉄筋結束機械を開示している。キャリア上で横方向に移動する結束機械が、横方向鉄筋の一部を長さ方向鉄筋に結束する。日本特許出願公開第2005-188064号は、鉄筋交差部の底部と頂部に機械構成要素を配置する必要がある、グリッド上の鉄筋を結束する自動結束装置について記載している。この装置は屋内使用向けに設計されており、交差部から交差部へと横方向に移動する。
自動鉄筋結束は、10年以上向上していない。これら及びその他の反復的建設作業は、作業員を危険な状況に晒しかねない、非常に骨の折れる、かなりの手作業である。鉄筋結束のような反復的で大変な労力を要する作業を実施するための改善された方法及びシステムが必要である。
本明細書に記載するシステム及び装置は、例えば道路及び橋梁デッキ建設における反復的で大変な労力を要する作業に関した問題に対処する。
本明細書は、概して、ガントリサブアセンブリと、ガントリサブアセンブリに動作可能に搭載されたキャリアサブアセンブリと、キャリアサブアセンブリに搭載されたツール作動サブアセンブリと、自律制御システムを含む自律アセンブリとについて記載している。ガントリサブアセンブリは、作業現場の選択された区間に横方向にかかるブリッジ部材と、ガントリサブアセンブリを第1経路に沿って移動させるガントリ駆動システムとを備えてよい。キャリアサブアセンブリは、キャリッジと、ブリッジ部材に沿った第2経路に沿ってキャリッジを移動させるキャリッジ駆動システムとを備えてよい。ツール作動サブアセンブリは動作アクチュエータと、動作アクチュエータに動作可能に接続されたエンドエフェクタと、第2経路に対して略垂直な第3経路に沿ってエンドエフェクタを直線移動させるアクチュエータ駆動システムとを備えてよい。自律制御システムは、知覚サブシステムと、動作計画サブシステムと、動作制御サブシステムとを備えてよい。
ガントリ駆動システムは、概して、少なくとも1つのガントリ駆動モータと、少なくとも1つのガントリ駆動モータに動作可能に接続した少なくとも1つのガントリ駆動ホイールとを含んでよい。様々な態様におけるブリッジ部材は、少なくとも2本の脚を有しており、また、様々な態様において2対の脚を有しており、ここで、1本又は1対の脚は、ブリッジ部材の第1及び第2端部の各々に取り付けられている。ブリッジ部材は、互いに離間して第2経路を画定している1対のレールを更に含んでよい。キャリッジは、第2経路に沿って移動するためにレールに搭載されてよい。
様々な態様において、キャリッジ駆動システムは、キャリッジ駆動モータと、キャリッジ駆動モータに動作可能に接続され、1対のブリッジ部材レール上を移動するように構成された少なくとも1対のキャリッジ駆動ホイールとを含んでよい。車軸が1対のキャリッジ駆動ホイールを互いに接続しており、ブリッジ部材レールに沿った協調運動を行えるようにしている。キャリアサブアセンブリは、ガントリ駆動モータ及びキャリッジ駆動モータに給電するために、キャリッジに搭載された電源を更に含んでよい。
様々な態様において、ツール作動サブアセンブリは、動作アクチュエータを支持するためにキャリッジにフレキシブルに取り付けられた少なくとも1つのフレキシブル支持プレートを含んでよい。フレキシブルプレートは、キャリッジに対する少なくとも2つの自由度で、ツール作動サブアセンブリをスライド又はチルトさせることができる。ツール作動サブアセンブリのアクチュエータ駆動システムは、様々な態様において、動作アクチュエータの動作に動力を供給するために動力源に動作可能に接続された駆動アセンブリを含んでよい。駆動アセンブリは駆動モータを含んでよい。動作アクチュエータには直線動作のためのフレームが取り付けられてよい。様々な態様において、フレームの下端部にツールが着脱可能に取り付けられてよい。ツールには、作業現場の対象地点にて所望の機能を実行するためのエンドエフェクタが配置される。
少なくとも1つの知覚センサがキャリッジに取り付けられ、アセンブリに搭載されたコンピュータに動作可能に接続されてよい。様々な態様において、作業現場の画像を撮影し、この画像を知覚ソフトウェアサブシステムによる処理のためにコンピュータに通信するべく、少なくとも1つの知覚センサが配置されてよい。様々な態様において、知覚センサは、シーンを3次元画像化する、立体視覚、レーザ走査、レーザ飛行時間、又は任意の他の手段を利用した、任意の適切な3次元知覚カメラであってよい。知覚センサは、例えば、1対の立体視カメラを含んでよい。
様々な態様において、知覚ソフトウェアサブシステムは、知覚センサから伝達された画像からエンドエフェクタを使用するための作業現場の対象位置の場所を計算し、この対象位置を動作計画サブシステムに伝達すると、様々な態様において、動作計画サブシステムは、第1、第2、及び第3経路の夫々でのガントリサブアセンブリ、キャリアサブアセンブリ、ツール作動サブアセンブリの各々の移動の方向、量、及び速度を備えた移動命令を計算し、これを動作制御サブシステムに伝達して、計算された移動命令がガントリ駆動モータ、キャリッジ駆動モータ、及びツール作動駆動モータの制御により実行されるようにする。
本明細書では、本アセンブリの様々な態様の例示的な実施形態のこれら及びその他の特徴がより詳細に記載される。
本開示の特徴及び利点は、添付の図面を参照することでより十分に理解される。
例示的な非直線状の建設現場で使用する自律装置の実施形態の部分斜視図である。 例示的な非直線状の建設現場における図1の自律装置の鳥瞰図である。 図1の装置のアセンブリの主要構成要素の図である。 自律装置の実施形態の略側部立面図である。 例示的な直線状の作業現場における図4の装置の略平面図である。 モジュールを備えた装置のトラスの実施形態の図である。 装置のトラス部分の一端部の図であり、トラスモジュール間の例示的なコネクタを示す。 トラスモジュール間のコネクタのより接近した図である。 装置のガントリサブアセンブリの特定の脚、支持フレーム、トラス構成要素の部分端面図である。 図1の装置の部分側部斜視図である。 図1の装置のガントリサブアセンブリの従動ホイールの図である。 長さ方向における装置の直線的又は非直線的移動を実施するための、図1の装置のガントリサブアセンブリの駆動ホイールと駆動モータの図である。 図1の装置のキャリアサブアセンブリの実施形態の一側部の斜視図である。 キャリアサブアセンブリ用の駆動システムの部分図であり、キャリアサブアセンブリにガントリサブアセンブリのトラス部分を横切って横方向に移動させるための駆動ホイール、駆動モータ、歯車を示す。 図13のキャリアサブアセンブリの端面図である。 図13のキャリアサブアセンブリの正面図である。 図13のキャリアサブアセンブリの底面図である。 キャリアサブアセンブリのための代替的な駆動ホイール配列の部分斜視図である。 図13のキャリアサブアセンブリ上の電子機器ボックスの実施形態の図である。 キャリアサブアセンブリに搭載された装置のツール作動サブアセンブリの側面図である。 図20のツール作動サブアセンブリの部分斜視図である。 本装置のキャリア及びツール作動サブアセンブリの端面図である。 動作アクチュエータの1つの実施可能な実施形態の略図であり、ツール作動サブアセンブリのZ軸上での直線動作を実行するための、ツール作動サブアセンブリ内のボールねじシステムの例示的な構成要素を示す。図23Aは、ボールねじシステムの断面図を示す。図23Bは、図23Aの線B-Bで破断した断面図である。 図23のボールねじとナットの溝を移動するボールベアリングの実施形態の拡大図であり、溝内と、ボールデフレクタ及び戻り路内のボールベアリングを示す。 キャリアサブアセンブリに搭載された知覚センサの立体視カメラ実施形態の正面図である。 図25の立体カメラの背面図である。 立体カメラの視野の重複部分の図である。 立体カメラの視野の重複部分の斜視図である。 立体カメラの視野の重複していないパターンの平面図である。 ツール作動サブアセンブリにおけるツール取付台及びツールの実施形態の斜視図である。 図30のツールの図である。 作動サブアセンブリの端部に取り付けられたツールの実施形態の図である。 所望のツール使用場所とツールを揃えるためのアライメント要素の実施形態を示す。 例示的なツールと、ツールを所望のツール使用場所と揃えるためのアライメント要素の代替的実施形態との側部斜視図を示す。 図34のアライメント要素の底部斜視図である。 図34のアライメント要素の部分透視図である。 本装置のオペレータが使用する遠隔コントローラの実施形態を示す。 本装置のオペレータが使用する緊急停止遠隔コントローラの実施形態を示す。 本装置の自律動作を制御するソフトウェアの主要機能を要約した表である。 本装置の自律動作の機能を実行する様々なモジュールを示すフローチャートである。 本装置のソフトウェアのグリッドマップモジュールを生成及び更新するステップを示すフローチャートである。 本装置を動作させるために行う特定のステップのフローチャートである。
本明細書中で使用される場合、単数形は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、複数の参照物を包含する。そのため、冠詞は、本明細書中ではその冠詞の1つ、又は1つ以上(つまり、少なくとも1つ)の文法上の目的語を参照する。一例として、「要素」は1つの要素又は1つ以上の要素を意味する。
本明細書で使用される方向的な語句、例えば、限定はしないが、頂、底、左、右、下、上、前、後、及びこれらの応用形は、そうでないことが明確に示されていない限り、添付の図面に示す要素の位置を示し、また、特許請求の範囲を限定しない。本明細書で使用される場合、「動作可能に接続した」は、相互に直接的又は間接的に接続した、或いは無線接続した2つ以上の構成要素又は特徴を意味し、何れのケースでも、1つの構成要素又は特徴の動作若しくは起動は、動作可能に接続された構成要素又は特徴の動作又は操作に影響する。
特許請求の範囲を含む本出願では、別段の指示がない限り、数量、値、又は特性を表す全ての数字は、全ての場合において用語「約」によって変更されているものとして理解されるべきである。そのため、数字は、数字と共に用語「約」が明示されていない場合であっても、用語「約」によって修飾されているものとして読まれてよい。従って、反対の意味で示されていない限り、以降の説明で述べられている数値パラメータは、本開示による構成及び方法により得ることが求められている所望の特質に応じて変動してよい。最低限、また、均等論の適用を請求の範囲に限定する試みとしてではなく、この説明で述べられている各々の数値パラメータは、報告された有効数字の数値に照らし、また、通常の概数技法を適用することによって、少なくとも考慮されるべきである。
更に、本開示において挙げられる任意の数値範囲は、これに包含される全てのサブ範囲を含む。例えば、「1~10」の範囲は、挙げられた最小値1と挙げられた最大値10の間(及びこれらを含む)あらゆる全てのサブ範囲を含む、つまり、1と等しい又はこれよりも大きい最小値と、10と等しい又はこれよりも小さい最大値を有するものである。
図1は、図2に示すような作業現場で使用される装置10の実施形態の一部を示す。図示の作業現場は非直線状のカーブした道路であり、この道路は、グラウンド上にあるか、又は高架の橋梁デッキであってよい。作業現場は、図示のもの以外にも、直線状、傾斜状、不均一、非直線状、及び/又は、より緩やか或いはより急な曲線状であってもよい。このような各ケースにおいて、建設作業員は、スクリードレール58と、長さ方向鉄筋52及び横方向鉄筋54のセクションとを予め配置し、十分な数の鉄筋交差部、即ち連結部56を結束し、個々の鉄筋マット50を所望のマットパターンに据え付ける。例えば、鉄筋交差部56の約10パーセントは、本明細書で述べるロボット装置及びシステムを設置又は使用する前に、作業員によりプライヤ又は結束ガンのような電動工具で手作業にて結束又はクリッピングされてよい。作業現場の両側の縦縁には、通常、コンクリートの敷設及び平滑化を見越して、柱60に取り付けられたスクリードレール58が沿設される。
図3に、装置10の構成要素の一般的な構成のアセンブリの概要を示す。図4及び図5に示すように、ここで述べる装置10は概して、協働して主要3方向への動きを提供する少なくとも次の3つのサブアセンブリを備える。作業現場の長さ方向経路に沿った動作をもたらすガントリ軸サブアセンブリ100と、長さ方向経路と略横断する横方向への動作をもたらすキャリア軸サブアセンブリ200と、鉛直方向への動作をもたらすツールアクチュエータ軸サブアセンブリ300とである。参照を容易にするために、動作経路は夫々、X軸(ガントリ軸)の面、Y軸(キャリア軸)の面、及びZ軸(ツール作動軸)の面を通る動きで呼ばれてよい。当業者は、本明細書の「面」及び動作経路、また特に長さ方向又はX軸面は、通常は数学的な平坦又は直線でないことを理解するだろう。面は、グラウンド上であろうと又は特に橋梁デッキ上であろうと、厳密に平坦、直線状、又は静的でないからである。建設中と竣工後使用時との両方において、橋梁デッキは、例えば車両の重量に反応して振動及び湾曲し、グラウンド面は平らでなくなる。コンクリート注入前に、鉄筋マット50は、作業員が上を歩行することで湾曲し、また、道路の計画的な傾斜に適応するために意図的に傾斜していることがある。そのため、長さ方向経路とは、ここで用いる場合には道路のような作業現場の経路を意味しており、直線、非直線、平坦、非平坦、直線、カーブ付き、及び角度付きの経路のうちの1つ又はこれらの任意の組合せを含むものと理解される。これらの変動要因を、装置10は、デブリやその他の回避すべき物といった障害物を示す、長さ方向経路での変化と鉄筋マット50の変動とを認識する特有の知覚システム及びソフトウェアを用いて、また、知覚した経路変化及び障害物に応答して動作するサブアセンブリ及びサブシステムを用いて取り扱う。
ガントリ軸サブアセンブリ100は、動力機械であって、第1経路に沿って装置10を移動させることで、様々な態様において、装置10は、建設中である道路又は橋梁デッキの長さ方向経路づたいに走る。ガントリ軸サブアセンブリ100は、トラス構造102を備えており、トラス構造102は、様々な態様において、道路や橋梁デッキのような作業現場の幅にかかるように(つまり、第1経路を横断する方向に)連結されたモジュール118から形成されてよい。様々な態様において、ガントリ軸サブアセンブリ100は、コンクリート道路及び橋梁デッキの形成に通常使用される一般的な鋼鉄管製スクリードレール58に支持されてよい。別の実施形態では、ガントリ軸サブアセンブリ100は、グラウンドに沿って走るホイールを用いて構成されてよい。ガントリ軸サブアセンブリ100は、ガントリ軸構成要素を動かすモータ148のような動力源と、システム制御のための二次電子機器ボックス160と、フィードバック制御駆動システムとを含んでおり、当該駆動システムは、レール58又はグラウンドに沿って長さ方向に、連続動作又はステップ・アンド・セトル(step-&-settle)動作の何れかで自立走行させる駆動モータ184を含んでいる。
キャリア軸サブアセンブリ200は、第2経路に沿って、ガントリ軸サブアセンブリ100の横断スパンに渡って動くキャリッジ202を備えており、様々な態様において、このキャリッジ202は、ガントリ軸サブアセンブリ100が動く第1経路に対して実質的に垂直である。ガントリが動く第1の長さ方向経路は常に直線ではないため、第1経路を横切る第2経路は、第1経路に対して常に90°の角度にはならない。図2に示すように、第1経路はカーブしており、第2経路は、第1経路から角度θで延びている。
キャリア軸サブアセンブリ200は、第2経路に対し略垂直な第3経路に沿って、例えばZ軸の面に沿ってツールアクチュエータサブアセンブリ300を運ぶ。キャリア軸アセンブリ300は、動力源と、横方向軸に沿って自立走行するためのフィードバック制御駆動システム206と、主システム制御電子機器ボックス204と、知覚センサ340とを含んでいる。知覚センサ340は、ツールが動作する具体的な場所を特定する。道路の建設に装置10及びシステムを使用する態様においては、知覚センサ340は、例えば鉄筋グリッドの交差部56を特定する。様々な態様において、知覚センサ340は、鉄筋マット50を観測して、通常は、鉄筋パターン(例えば、向き)を検出して、鉄筋交差部56を検出、位置を特定し、鉄筋又はグリッドマットパターンの不規則性を検出し、また、既に結束された鉄筋交差部56を検出する。
ツールアクチュエータ軸サブアセンブリ300は、キャリア軸サブアセンブリ200で動く構造体である。ツールアクチュエータ軸サブアセンブリ300は、位置・力フィードバック制御駆動システム320を含んでおり、鉄筋マット50のようなツール動作場所と係合するべく、キャリア202の下で第3経路に沿って自立走行する。ツールアクチュエータ軸サブアセンブリ300は、ツール動作場所との係合に関連したツールエンドエフェクタ304及び任意のインターフェースメカニクスを装備している。
ツールエンドエフェクタ304は、ツールアクチュエータ軸サブアセンブリの経路のフレーム302に装備されており、例えば鉄筋交差部56であり得るツール動作場所と自己整列する。エンドエフェクタ304は、対象場所の上の位置へ移動して、意図した機能に従って動作する。ツールエンドエフェクタ304が鉄筋結束ツールである態様では、ツールの動作は、鉄筋交差部56の周囲にワイヤを巻着して結束することである。次に、各サブアセンブリの様々な態様について説明する。
[ガントリサブアセンブリ]
様々な態様におけるガントリ軸サブアセンブリ100は、両脚部に少なくとも1本、好ましくは2本である、少なくとも2本、好ましくは4本の脚104と、両脚部にあって、脚104が取り付けられる可調整支持フレーム106と、トラス102のような、作業現場の幅にかかるブリッジ部材とを含んでいる。ブリッジ部材は、その両端にて支持フレーム106の1つに取り付けられている。ブリッジ部材は、モジュール118で作製されてよく、所与の作業現場の横寸法に合わせるべく、作業現場でブリッジ部材の長さを伸ばすことができる。延伸部材を設けて、建設現場にてブリッジ部材の幅を必要に応じて増加してもよい。本明細書で述べる構造要素に限定されないが、ブリッジ部材を図6~図8に示すトラス102として説明する。当業者は、その他の構成であっても、所与の作業現場のスパンに橋渡しできて、キャリア及びツール作動サブシステムの構成要素を搬送することができれば、足りることは理解するだろう。
例えば、図1及び図10は、予め開けられた孔110を含む、ガントリ軸サブアセンブリ100の脚104を示す。図9に更に示すように、フレーム106及びトラス102を特定の作業現場に合った高さに上げ下げするために、ブラケット108及びピン112、又はその他の適切なコネクタが、脚104の所望の高さにて支持フレーム106を接続する。各ブラケット108は、少なくとも1つのフレームコネクタ部114と脚コネクタ部116とを有しており、各コネクタ部は、フレーム106及び脚104における予め開けられた孔と夫々揃えられる予め開けられた孔154を有している。ピン112は、整列した孔を貫通して、ブラケット108のフレーム部114にフレーム106を、ブラケット108の脚部116に脚104を接続する。脚104及び支持フレーム106の各々は、複数の孔110を有してよく、これによって、フレーム106を脚104上で上下に(つまり、例えばZ軸の面上で、即ち、図示のように鉛直方向に)、又は、前後に(つまり、例えば、Y軸の面に沿って、即ち、図示のように横方向に水平に)調整できるようになる。図9に示すように、ねじとナットのような追加のロック固定具198を使用して、フレーム106と脚104を固定してもよい。
図1、図2、及び図10に示すように、両端にて、トラス102は、2つの支持フレーム106のうちの1つから吊される。図6~図8を参照すると、様々な態様において、トラス102は、上側横ビーム及び下側横ビーム120と、上側クロスバー124、前側直立バー及び後側直立バー122を有する矩形フレーム部材又は正方形フレーム部材と、対角バー126とで構成されてよい。上側横ビーム120は、支持フレーム106に溶接されるか、又は、図9に示すようにボルトやねじ188のような任意の適切な固定具によって接続されてよい。ビーム120とフレーム部材124、122、及び126との間の連結部128に、補強材132が取り付けられてよい。図8を参照すると、トラスモジュール118は、先端部又は前端部と終端部又は後端部とを有しているとして記載されてよく、ここで、モジュール118の先端部と終端部には、これらを互いに接続して隣り合うモジュール118に接続するための固定具が形成されているか、又は、固定具が取り付けられていてよい。様々な実施形態において、それらトラスモジュール118は、第1コネクタ136によって連結されてよく、第1コネクタ136は、例えば、トラス102の1つの長手側において、モジュール118の先端部の直立バー122の下縁に取り付けられた下側溝付き部材140と、トラス102の同じ側において、隣り合うモジュール118の終端部の直立バー122の下縁に取り付けられたシリンダ部材138とを備える。シリンダ部材138は、溝付き部材140の溝に配置される。隣り合うモジュールが連結されると、溝付き部材140の傾斜面は、シリンダ部材138の動きを可能とする。トラス102の反対側の長手側は、図8に示すように、シリンダ部材138が先端部に、溝付き部材140が終端部に位置するように反転された溝付き部材140及びシリンダ部材138を有する。或いは、両タイプのコネクタ部材が、同じ先端部又は終端部にあってもよい。第2コネクタ134は、例えば、モジュール118の直立バー122の上端に沿って配置されてよく、様々な態様では、直立バー122の先端部(トラス102の反対側の長手側の場合には、終端部)の上縁に取り付けられた分岐(forked)部材142と、隣り合うモジュール118の直立バー122の終端部(トラス102の反対側の長手側の場合には、先端部)の上縁に取り付けられたアイ(eye)部材144とを設けた上側ピン連結部とを備えていてよい。アイ部材144は、分岐部材142の対向する面内に嵌合する。ピン146はアイ部材144を分岐部材142の面に接続して、隣り合うモジュール118の先端部と終端部をロックする。或いは、両タイプのコネクタ部材が、同じ先端部又は終端部にあってもよい。
ピン連結部を通るピン146は、モジュール118の上隅でのピンの平面内の動きを制約する。隣り合うモジュール118を組み合わせるために、ピン連結部(142、144)のピン孔が整列してピン146を挿入できるようになるまで、シリンダ138が溝140内で回転する。シリンダ138、溝付き部材140、アイ部材144、及び分岐部材142は、夫々の位置において、隣り合うモジュール118の両端部で直立フレームバー122に溶接されるか、又は、ボルトや同等の固定具のような適切な公知の手段によりしっかりと接続されてよい。
様々な態様において、(例えば、バー122、124、及び126で形成された)フレーム部材の各側の下側横ビーム120の内側に沿って、レール130が延びている。レール130は、下側横ビーム120に溶接されてよく、又は、ボルトやねじのような適切な強力な固定具で接続されてもよい。或いは、レール130は、製造時に、下側ビーム120の一体部品としてL字型ビームに形成されてもよい。記載されている構成は、ガントリトラス102のモジュール118を配列するための動的インターフェースを提供する。或いは、レール130は、隣り合うモジュール118の隣り合うレール間で斜め継目を有してよく、これにより、キャリアサブシステム200のホイール212がガントリモジュール118にわたってスムーズに動き、各モジュールの各縁でぶつかることがないようにしてよい。図18に、更に別の代替的なレール構成を示す。
図10~図12を参照すると、ガントリサブシステム100の各脚104は、クロスブレース162の上に載っており、且つクロスブレース162にしっかりと接続されている。クロスブレース162の下側からは、上側プレート166に取り付けられたスイベル軸ポスト164のような回転エフェクタが下方へ延びている。スイベル軸ポストが右回り方向及び左回り方向に回転するとホイール150、152が脚104に対して回転することで、ホイールがレールに沿って移動すると、ホイール150、152の位置がスクリードレール58の曲線に追随するように調整される。各上側プレート166からは、サイドプレート168が下方に延びている。サイドプレート168から垂直に、上側プレート166の下側で且つこれと略平行に、車軸172が延びている。
歯車駆動ホイール150が、トラス102の各側で少なくとも1本の車軸に取り付けられてよく、また、先端部又は終端部の何れかに配置されてよい。ガントリサブシステム100は、第1経路に沿って前方及び後方の両方に移動できて、先端部及び終端部の位置は移動方向に応じて変化する。様々な態様において、歯車駆動ホイール150は、列車のホイールのように構成されており、円筒形又は円錐形ホイール176の各側に、少なくとも1つ(様々な態様においては2つ)のフランジ174を有しており、フランジ174は、作業現場の各縁のスクリードレール58と係合するように構成されている。そのため、シリンダは、スクリードレールの円筒形状上に最小の摩擦で適切に設置されるように、その断面が凹状であってよい。スクリードレール58のホイール郭が矩形状又は正方形状である場合には、ホイール176上のシリンダのホイール郭が似たような形状されて、ガントリがスクリードレールに沿って移動する際にスムーズな回転係合が行われるようにする。
歯車駆動ホイール150は、車軸172に動作可能に接続されており、フランジ174の一方の側にある歯車178を含む。歯車178の歯が従動歯車182の歯と係合し、従動歯車182の歯が駆動歯車180の歯と係合する。駆動歯車180は、モータ184により駆動される駆動ロッド186に取り付けられている。モータ184は、電気モータやガス駆動モータであってよく、又は特定の態様では油圧モータであってよい。以下で説明するように、コンピュータ190又は214のうちの1つにフィードバックするために、トラス102の各側にて、2つの直交エンコーダが、各従動ホイール152に1つ、各駆動ホイール150に1つ配置されている。
電源が設けられている。電源は、ディーゼル発電機のような発電機148や、ガソリン、天然ガス、又は、バッテリ駆動式の発電機であってよい。電源は、液圧式であってよい。発電機148は、例えば、他のガントリ軸電子装置に必要な電力に加え、ガントリ駆動モータ184に必要な電力出力を提供するために使用されてよい。様々な態様において、モータ184(各々の駆動ホイールに1つ)を高rpmで駆動し、高い電力効率を維持するために、駆動システムは、通常96Vの直流電力で動作してよい。モータ184は、交流モータ、又は油圧発電機が用いられる場合には油圧モータのような、任意の適切なモータであってよい。適切な発電機は、既成品の2kWクラスの交流発電機、既成品の船舶グレードの直流発電機を非限定的に含む。
様々な態様において、図示されているように、発電機148は、電子機器ボックス160内の電源に電気的に接続されていてよい。図1、図10、及び図12を参照すると、モータ184による駆動ロッド186の回転は、歯車180、182、及び178によって歯車駆動ホイール150の順方向又は逆方向への動作に変換され、そして、車軸172は、プレート168、166から、スイベル軸ポスト164、クロスバー162、及び脚104、支持フレーム106とトラス102に繋がっているので、ガントリサブシステム100が、第1経路のスクリードレール58の長さに沿って移動する。ホイールは、鋼鉄やその他の適切な強固で耐天候性がある材料から成ってよい。例えばゴム製の安全バンパ(図示せず)を追加して、動作中における駆動アセンブリ構成要素へのアクセスを遮断してよい。
様々な態様において、各側に歯車駆動ホイールが1つしかない実施形態では、トラス102の各側にて、追加の従動又はフォロアホイール152が、脚104のうちの1つの概ね下側に配置される。図10及び図11に示すように、従動ホイール152は、歯車がなくまたモータに接続されていない点を除き、歯車駆動ホイール150と同じような構造を有している。従動ホイール152は、ホイール176を包囲する少なくとも1つ、好ましくは2つのフランジ174を含み、その形状は、駆動ホイール152の形状と同様に、可能な限り小さい摩擦でスクリードレール58とスムーズに係合するように構成されている。従動ホイール152は、車軸172を介して、上側プレート166から下方に延びるサイドプレート168に、スイベル軸ポスト164から脚104が取り付けられたクロスバー162へと繋がっていることによって、トラス102の各側の脚104のうちの1つに動作可能に接続されている。従動ホイール152は、レールに沿った駆動ホイールの滑りを計測するエンコーダ(図示せず)を装備していてよい。加えて、レール曲線センサ(図示せず)が、駆動ホイールと従動ホイールを脚104に取り付けるスイベル軸ピボットポスト164に組み込まれてよい。先端部又は終端部の一方又は両方における従動ホイール152及び駆動ホイール150の上側プレート166からは、動作中にホイール構成要素をデブリから保護するための端板170又は泥除けが延びてよい。
ガントリ電子機器は、例えば支持フレーム106に取り付けられた1つ以上の電子機器ハウジング又はボックス160を備えている。電子機器ボックス160は、以下で十分に述べるように、キャリア軸サブシステム200のコンピュータ214のスレーブとして動作する中央処理ユニット(例えば、コンピュータ190)と、駆動軸動作コントローラ192と、ガントリ側安全ウォッチドッグタイマ(図示せず)と、電力継電器194と、センサインターフェース電子機器196と、アクチュエータインターフェース中継器(図示せず)と、電力変換電子機器195とを格納してよい。ガントリコンピュータ190は、ガントリ軸動作コントローラ192と、発電機の遠隔起動とに指令する。ガントリコンピュータ190は、インシデントカメラ(図示せず)から安全ビデオを記録し、レール曲線センサ164の入力を処理し、安全近接センサの入力(図示せず)を処理してよい。ガントリ電子機器用の電子機器部品は、全てよく知られており、市販されている構成要素であるので、本明細書では詳細な説明を省く。当業者は、その機能及び構造について知得しているか、又は文献から容易に確認することができる。
様々な態様において、安全機能が、アセンブリ10に含められてよい。例えば、脚104及び1又は複数の電子機器ボックス160には、ロボット状態警告灯(例えば、スタックライト)及び手動式緊急停止ボタン(図示せず)が取り付けられてよい。加えて、安全関連の出来事の記録を取り込むために、脚104付近の範囲のビデオを記録できる光学低解像度ビデオカメラ(図示せず)が設けられてよい。また、近接センサ(図示せず)が設けられて、物体又は障害物が動作方向からガントリサブシステム脚104に接近すると、動作制御障害をトリガできるようにしてもよい。
ガントリサブシステム100の電源、1又は複数の電子機器ボックス160、センサ、動作コントローラの間の電気配線は、耐久性シールドケーブルを設けた単一の格納ケーブルリールでトラス102にわたって配線されてよい。或いは、ガントリサブシステムスレーブコンピュータ190とキャリアサブアセンブリマスタコンピュータ214との間の信号は、無線周波数(RF)又は光学リンクのような無線リンクにより伝送されてよい。別の代替的構成において、電子通信は、動的な自己格納式ケーブルリールを用いて実施されてよい。
[キャリアサブアセンブリ]
図10及び図13~図22に示すキャリアサブアセンブリ200は、様々な態様において、上側フレームバー216、サイドフレームバー218、及び下側フレームバー220を備えた堅いフレーム又はキャリッジ202を含んでよく、それらフレームバーは、箱状の構造を形成するために、相互に溶接されてよく、又は、任意の適切な手段で相互に接続されてよい。しかしながら、サブアセンブリ構成要素の搬送を可能にする任意の適切な形状であれば十分である。図示の構造では、キャリッジ202の少なくとも2つの対向する側部に、側部ブレースバー238が更に設けられてよく、各端部が、溶接又は任意の他の適切な手段によって、隣接するサイドフレームバー218に接続される。側部ブレースバー238は、キャリッジ202に構造安定性を追加する。
図13及び図16に示すように、上側フレックスプレート208は、溶接や固定具(例えば、ボルト、ねじなど)のような任意の適切な手段によって、2本の対向する上側フレームバー216に接続されている。図13及び図17に示すように、下側フレックスプレート210が設けられており、例えば、任意の適切な手段によって、2本の対向する側部ブレースバー238に接続されてよい。フレックスプレート208、210は、以下でより詳細に記載される、キャリッジ202で搬送されるツール作動サブアセンブリ300の構成要素に、撓みサポートを与える。フレックスプレート208、210は、様々な態様において、例えば、屋外の天候条件への露出に適したステンレス鋼や他の金属のような、精密カットされた金属で構成されてよい。この精密カットは、相互接続した撓み部分256のパターン(図16、図17を参照)を形成し、撓み部分256は、少なくとも2度の自由度での移動(即ち、ピッチとロール、つまり、上側フレームバー216及び下側フレームバー220と平行な面から任意方向への上下チルティング)を可能にして、ツール起動段階にスプリングセンタ動作を与える。或いは、上側フレックスプレート208及び下側フレックスプレート210は、互いに溶接又はボルト留めされて撓み構造を形成した複数の別々の部分から形成されてよい。
キャリアサブアセンブリ200は駆動システム206を含む。図14を参照すると、駆動システム206は、駆動モータ226は、キャリッジに又は別のブレースバー238(図示せず)のようなキャリッジフレーム部材に取り付けられた駆動モータ226と、駆動ロッド232と、駆動歯車228と、従動歯車230とを含む。従動歯車230は駆動ホイール軸224に取り付けられている。キャリッジ202の各側には、隣り合うサイドフレームバー218間において、サイドプレート236が配置されている。駆動軸224の両端部は、サイドプレート236の適切なサイズの孔を通って延びて、駆動ホイール212に接続しており、プレート258とボルト260を取り付けて保持されている。電線262(図示を容易にするために一部のみ示す)は、主キャリア電源222に電気的に接続している。主キャリア電源222は、様々な態様において、ディーゼル電気発電機や、ガソリン、天然ガス、又はバッテリ駆動式の発電機のような別の発電機であってよい。電源は油圧式であってよい。キャリア電源222は、キャリッジ202に搭載されてよい。キャリアサブアセンブリ200用の第2発電機222を設けることで、ガントリサブアセンブリ100とキャリアサブアセンブリ200の間での動的な電力配線の必要性が排除される。第2発電機222は任意の適切な発電機であってよいが、様々な態様では、メンテナンスを容易にするために、ガントリサブシステムのもの、つまり発電機148と実質的に同一のものであってよい。発電機からの電力が駆動モータ226に給電し、駆動ロッド232を介して駆動歯車228を回転させる。駆動歯車228の歯266は、従動歯車230の歯268と噛み合う。駆動歯車228の動作が従動歯車230を動かし、これにより車軸224が回転することで、駆動ホイール212が回転する。
キャリアサブアセンブリの駆動ホイール212は、鋼鉄製であって、ガントリサブアセンブリ100の下側横バー120にあるトラス102のレール130上を進むように配置されることが好ましい。レール130は、鋼鉄で作られて、摩擦をできるだけ大きくし、スリップ力とラッキング力(racking force)の両方をできるだけ小さくしてよい。様々な態様では、図15に示すように、2つのキャリッジ支持ホイール254が、サイドプレート236に接続された回転可能ロッド264に取り付けられてよい。支持ホイール254は駆動ホイールであり、ガントリサブアセンブリホイール152と類似している。キャリッジ202の各側に、1つの支持ホイール254が、駆動ホイール212と共に配置されており、駆動システム206により動力付与されて、キャリッジ202とその構成要素が第2のY軸動作経路に沿ってトラス102にかけて横方向に移動する際に、支持ホイール254は、キャリアサブアセンブリ200の構成要素をレール130上で支持する。様々な態様において、支持ホイール254は、アイドラーフィードバック(idler feedback)として働くようにエンコードされてよく、蓄積したスリップ又はラッキングを経時的に追跡できることで、必要に応じてソフトウェアのアクティブな修正を行えるようになる。
図18に駆動ホイール配置の代替的実施形態を概略的に示す。駆動ホイール212´と支持ホイール254´は、表面が鉛直面にあるレール130´に沿って、進むように配置されており、これらのホイールの回転軸は、鉛直方向にあって、これらのホイールの円筒面は、先述のホイール配置に対して90°を形成する。駆動モータ226´は、支持プレート270の上方に取り付けられており、駆動ロッド(図示せず)によって駆動ホイール212´に接続されている。駆動モータ226´には、動作制御増幅器275が動作可能に接続されている。一連の予め組み込まれているバネ272が、ホイール212´、254´をレール130´に向けて付勢しており、レール130´とホイール212´、254´との間の接触を維持する。一体型モータブレーキ274が、駆動モータ226´に動作可能に接続されている。駆動モータ226´は、上述した駆動モータ226と同様に、発電機222及びコンピュータ214に電気的に接続されている。
図15及び図19を参照すると、キャリア電子機器は、ガントリサブシステムコンピュータ190のマスタとして機能する中央処理ユニット又はコンピュータ214を内蔵しており、例えばサイドフレームバー218に取り付けられており、ドア280を有している1つ以上の電子機器ハウジング又はボックス204と、コンピュータ214及びセンサのための電力変換電子機器244と、コンピュータ214用の電力変換電子機器250と、イーサネット(登録商標)スイッチ248と、センサインターフェース電子機器242と、ツール360用の電力変換電子機器252と、モータ駆動電力供給部240(4個を図示)用の1つ以上の電力変換電子機器と、配電バスバー246と、ウォッチドッグタイマ及びツールアクチュエータインターフェースのための中継器243とを含んでよい。様々な態様では、各運動軸について1つの駆動電源240が設けられてよい。図示されたアセンブリの実施形態では、計4つの駆動電源240が設けられており、トラス102の両側の各駆動モータ184に1つずつ、キャリアアセンブリ駆動モータ226に1つ、ツールアクチュエータ駆動モータ315に1つ設けられている。電力変換電子機器は、交流電流(AC)を受け入れて直流電流(DC)に変換し、これを、動作制御を行う動作制御増幅器と、必要に応じてより高い電流を印加する小型の動力電源の中継器とに供給する。例えば、動作制御増幅器は、キャリッジ202が移動した距離と必要な電力とを判定するために、駆動ホイールモータエンコーダ及び従動ホイールエンコーダからのエンコーダフィードバックを読み取ってよい。モータへの電流は、所望の速度又は電圧出力の何れかを達成することにより調整できる。動作制御増幅器は、モータに必要な電力量を判定し、これに従い、従動ホイール及び駆動ホイールモータエンコーダとホール効果センサからの入力に応答して電力出力を調整する。動作制御増幅器は市販されており、任意の適切な増幅器であれば十分である。キャリアサブシステムのコンピュータ214は、キャリッジ動作コントローラ及びアクチュエータサブシステム動作コントローラに命令して、発電機256を遠隔起動させて、全ての主要な自律システム機能を、例えば、知覚、局所、計画、ヘルス及びステータスメッセージ、コントローラ無線通信、知覚センサ通信、及びその他のシステム機能を実行させる。
キャリッジ202と電子機器ボックス204には、1つ以上のロボット状態警告灯(例えば、スタックライト)と1つ以上の手動式緊急停止ボタンとが取り付けられてよい。加えて、安全関連の事故の記録を取り込むために、キャリッジの前後範囲のビデオを記録することができる低解像度ビデオカメラを設けてよい。物体又は障害物が動作方向からキャリッジ202に接近する場合に動作制御障害をトリガできるように、任意選択的にキャリッジ202に近接センサ(図示せず)を設けてもよい。
キャリア電子機器ボックス204とガントリサブアセンブリ電子機器ボックス160の両方には、当業者に知られている屋外での使用に適した市販の構成要素が用いられてよい。
キャリッジ202の内部フレーム構造216、218、220は、組立てとメンテナンスの容易化が可能な開放構造として維持されることが好ましい。しかしながら、環境条件及び事故接触から構成要素を保護するために、キャリッジ202全体をハウジング(図示せず)で取り囲むか、側部及び頂部が覆れてよい。
キャリアサブシステム200は知覚センサ340を更に含む。様々な態様では、知覚センサ340は、景色を3次元画像化する、立体視覚、レーザスキャン、レーザ飛行時間、又は、任意のその他の手段を利用した、任意の適切な3次元認識カメラであってよい。知覚センサは、例えば、1対の立体視カメラ342を含んでよい。詳細な説明のために、知覚センサ340を立体視カメラ342として説明及び図示しているが、当業者はその他の3次元センサに代えられることを理解するだろう。
様々な態様では、少なくとも1つ、好ましくは2つ以上のカラー立体視カメラ342、例えばMultiSense S7カメラが設けられてよい。例示的なステレオカメラシステムは、係属中の米国公開特許出願第US2016/0227193号に開示されている。それらカメラは、取付ブラケット338を用いてキャリッジ202のフレームに互いから一定間隔を空けて取り付けられているので、各カメラ342からの画像間の精密な距離が分かっており、システムソフトウェアの知得機能にプログラムされている。
図25及び図26を参照すると、図示した各カメラ342は、2つの固定焦点距離レンズ348とライト350を有しており、各ライトは、広範囲を照明するために、電球や発光ダイオード(LED)のような複数の光源352を設けることが好ましい。加えて、又は代替的に、ガントリサブアセンブリ100若しくはキャリアサブアセンブリ200に広範囲照明を取り付けてもよい。カメラの背面には、イーサネットネットワークスイッチ248そしてコンピュータ214に直接又は間接的に接続するための入出力ケーブル(図示せず)を取り付けるためのコネクタ354を含む。知覚センサ電力が電力変換電子機器(例えば244)のうちの1つから受け取られる。
知覚システムは、色を感知する能力を含んでもよい。色感知を追加することにより、ソフトウェアオブジェクティブ(software objective)が鉄筋マット50の結束済みの交差部56を特定できるようになる(例えば、緑色又は青色のエポキシ樹脂塗布された鉄筋52、54上の黄色のワイヤを特定する)。図27~図29に示すように、第2立体カメラ342のような第2知覚センサ340を追加することで視野290、292が拡大し、図27及び図28に示すように、様々な態様において、重複フィールド294によって、エンドエフェクタ304の周囲で対称的に交差部56の特定が拡大する。この配置により、キャリッジ202が作業現場の幅にわたって横方向に前後しても、エンドエフェクタの動作のターゲット位置の各々を使用前に見ることが可能となる。例えば、動作のターゲット位置が鉄筋交差部56であって、エンドエフェクタ304が結束ガンである場合には、2台のカメラ342を用いることで、視野290、292が拡大し、交差部56の位置の正確性が増加し、動作中における鉄筋の動きへの感受性が低下する。1台以上のカメラ342を設けることにより、危険知覚の低下と経路計画によってシステムの信頼性が高まる。加えて、キャリッジ202に強度可変ライトを追加することにより、任意選択的に夜間動作が可能となる。
[ツール作動サブアセンブリ]
キャリッジ202は、ツール作動サブアセンブリ300を搭載している。ツール作動サブアセンブリ300は動作アクチュエータを含み、これは直動アクチュエータ、デルタアクチュエータ、又は、平行運動アクチュエータであってよい。典型的な直動アクチュエータは、当該分野でよく知られているベルト駆動システム、油圧シリンダ、又は歯車機構を用いたものを含む。図23及び図24に、ボールねじアクチュエータである典型的な直線アクチュエータを示す。当業者は、任意の適切な公知の直線アクチュエータが使用されて、図面中で実質的に鉛直方向として示された、ほぼz軸に沿った第3経路に沿ってツールアクチュエータの動作を案内してよいことを理解するだろう。詳細な説明にするために、典型的な耐天候性の工業用ボールねじアクチュエータを図示及び説明する。図20~図24を参照すると、直線動作ステージの実施形態が示されている。様々な態様において、直線動作ステージは、細長い中空のカラム又はハウジング308を含んでおり、それは、ブラケット207によって、キャリアサブアセンブリ200の上側フレックスプレート208に、また、ブラケット211によって下側フレックスプレート210に取り付けられている。アクチュエータ駆動システムが設けられており、これは、駆動モータ315と、直動アクチュエータに動作可能に接続しており、歯車ボックス317に内蔵された歯車アセンブリとを含んでよい。
ハウジング308は、その長さの一部に沿っており、様々な態様においてその長さの大半に沿っているスロット312と、ハウジング308の長さの少なくとも一部に沿った細長い内部空洞310とを含む。スライドブロック306は、外側セクション316、内側セクション318、及びナット322を含む。ハウジング308内に直線ベアリング460が設けられており、動作アクチュエータに荷重容量を与える。直線ベアリング460に沿ってブロック306が動くことができる。ナット322は、ボールねじアセンブリの一部であり、その1つの実施可能な実施形態は図24A、図24B、及び図25に概略的に示されている。ボールねじアセンブリは、ねじ324を更に含む。ねじ324とナット322の各々は、対応する螺旋溝332、334を設けている。ボールベアリング326は、溝332、334の間で回転して、ナット322とねじ324の間に唯一の接触を提供する。ねじ324が回転すると、ボール326は、向きデフレクタ328により向き変更されてナットのボール戻り路330に入り、戻り機構を介して移動して、連続経路におけるナット322の反対側の端部に到達する。ボールねじ機構及びボール戻りの代替的実施形態はよく知られており、市販されている。任意の適切な実施形態が間に合うであろう。図24に示す実施形態では、ボール326はボール戻り路330から出てボールねじ及び雌ねじ軌道内に連続的に入り、閉経路内で再循環する。
ねじ324の一端部は歯車336に接続しており、当該歯車は、シャフト314を介して歯車ボックス317に接続している。歯車ボックス317は、歯車及びベベルの任意の適切な機構であってよく、例えば、適切な歯車比を持つ遊星歯車(図示せず)であって、モータ315の駆動軸に動作可能に接続している歯車311の回転を変換して、ねじ324の回転を生じさせる。ねじ324の回転は、溝軌道内でボール326が回転することで、ナット322の直線動作に変換され、ナット322をねじ314上で上下に移動させる。ブロック306の外側セクション316は、第1側部354を有しており、第1側部354は、ハウジング308の外側に配置されてハウジング308と対向しており、ハウジング308から十分な距離で離間しているので、ナット322がねじ324に沿って移動する際に、外側セクション316は、障害なくハウジング308の長さに沿って上下に移動できる。この間隔は、若干の空隙であってよく、或いは、空隙がなくて、代わりにハウジング308と外側ブロックセクション316の間に、低摩擦接触面(例えば、研磨された金属面や潤滑面)があってよい。外側セクション316、内側セクション318、及びナット322は、1つの金属片で一体に形成されるか、又は、別個のセクションどうしを溶接するか堅固に連結して形成されてよい。
ブロック306の外側セクション316は、ハウジング308の反対側に向いた第2側部356を含む。第2側部356には、フレーム部材302が堅固に取り付けられる。フレーム部材302の底端部362には、回転可能なコネクタ364と、コネクタ364に取り付けられて下方に延びているクレードル358とが設けられており、クレードル358には、エンドエフェクタ304を設けたツール360が取り付けられる。本明細書で述べる実施形態において、ツール360は、鉄筋交差部56の周囲でワイヤを結束する又はクリップをクランプするためのワイヤ結束具やクリップガンであってよい。図30~図32に、例示的なツール360を示す。
上述したように、ツールアクチュエータサブアセンブリ300は、受動的アライメント機構を用いてキャリッジ202に取り付けられているため、より低い面内力でより長く移動でき、より高い信頼性が得られる。図13及び図16は、上側フレックスプレート208を示しており、図13及び図17は、下側フレックスプレート210を示している。フレックスプレート208、210により、ツールアクチュエータステージ全体(ハウジング308、ブロック306、フレーム302、クレードル358、及びツール360)が、期待される0.5インチ以内の精度で、係合した交差部56と自己整列することができる。図13に示すように、上側フレックスプレート208は、ブラケット207によりハウジング308に接続されている。上側プレート208と下側プレート210は、ボルト又はねじのような追加の固定具398を使用してキャリッジ202に固定されてよい。
様々な態様では、迅速な取り外しと交換のため、そして、各種ツールを所与の作業環境に合わせて使用できるようにするために、ツール360は、着脱可能にクレードル358に取り付けられてよい。ツールの電気的特性は、屋外環境における起伏の存在に対応するために、自律アセンブリ10を用いて、ツール電力、トリガ及びステータスを組み合わせるように修正されてよい。加えて、エンドエフェクタ304にワイヤ結束を供給するために、ツール自体にワイヤスプール376が設けられてよい。更に、任意選択的に、オフボードのワイヤスプール376´が作動サブアセンブリ300に組み合わされて、再装填間に得られる結束の数が増やされてもよい。
クレードル358に取り付けられて、着脱可能な電気接続により電子機器ボックス204内の電気コントローラに配線されるように構成された市販のツール360が使用されてよい。或いは、ツール360は、RF波によって、又は他の適切な既知の制御システムによって遠隔制御されてよい。図30及び図31は、クレードル358に搭載されたツール360の1つの実施形態を示す。ツール360は、ハンドル366と、オンインテグラルバッテリ396と、ツール本体368とを有するハンドヘルド型ツールガンで作られている。ツール360は、図示にあるように、鉄筋52、54、又は交差部56に係合するためのジョーを含んだエンドエフェクタ304を含む。それらのジョーは、鉄筋交差部56が嵌まる凹領域374を見せて、広がっている。図32は、代替的なツール360を示す。
アセンブリ10とエンドエフェクタを用いて鉄筋を結束又はクリップできる実施形態では、鉄筋表面を、エンドエフェクタとの接触による損傷から保護する特徴を含めるようにすることが有益である。そのために、様々な態様では、ツールエンドエフェクタ-鉄筋間インターフェース脚370が設けられて、これがエンドエフェクタ304よりも前に鉄筋52又は54に係合し、フレックスプレート208、210がもたらす受動的アライメント特徴に不整合力を伝達てよい。
図33に、ツールエンドエフェクタ-鉄筋間インターフェース脚370の1つの実施形態を示す。図34~図36に、インターフェース脚370´の代替的実施形態を示す。各実施形態において、インターフェース脚370又は370´は、任意選択的に、ツール360の端部に取り付けられてよく、そして、鋭い縁がなく、中実で滑りやすい軟質プラスチック材料で構成されてよく、鉄筋エポキシコーティングを損傷から保護し、インターフェース脚が予期せぬ形状に引っかかってしまうことが防止されてよい。インターフェース脚370又は370´は夫々、鉄筋52又は54と係合するように構成された、傾斜部372又は372´と、凹部374及び374´とを含んでいる。凹部は、中央よりも外側の方で広くなっているので、鉄筋が凹部374又は374´と正確に揃わない場合に、インターフェース脚370又は370´が位置を調整できる。傾斜部372又は372´は、鉄筋を凹部374又は374´へと滑らせるか、又は、エンドエフェクタ機構を鉄筋の周囲で撓ませることで(少なくとも一部は、フレックスプレート208、210により可能である)鉄筋コーティングを保護する。図34~図36に示す実施形態は、2つの交差した凹部374´を含んでおり、小さい範囲の鉄筋サイズ(例えば#5及び#6)を、これよりも大きなサイズの小さな隙間によって受容する。インターフェース脚370´が鉄筋交差部56とより十分に係合すると、凹部の幅が徐々に減少するので、ワイヤ結束ガン360が交差部56上で徐々にセンタリングされる。任意選択的に幾つかの相互交換可能なバージョンのインターフェース脚370、370´が制作されてよく、特定の鉄筋マット50の特定の鉄筋サイズ、マット高さ、及び形状の変化に適合することができる。
ワイヤ結束ガンクレードル358は、力フィードバック安全センサ設備を含んでよい。力フィードバックセンサが、フレーム302とクレードル358の間に配置されるか、コネクタ364の内部に配置されてよく、超過力限界(over-force-limit)動作停止保護を実行する動作制御ソフトウェアにリアルタイム信号を提供して、未確認障害物への衝突による損傷を防止し、現場条件におけるシステム信頼性を向上させる。力フィードバックセンサは、市販されている任意の適切なセンサで十分であろう。
[遠隔コントローラ]
現場オペレータは、任意の適切な市販の又は特別に設計されたコントローラ380を使用して、アセンブリ10及びサブアセンブリ100、200、300を遠隔制御してよく、例えば、コントローラ380は、屋外用、産業用、及び建築用の無線コントローラの広範な市場から選択された安全定格無線コントローラである。図37に例示的なコントローラ380を示す。コントローラ380は、ガントリとキャリアサブアセンブリの動作を制御するためのハンドグリップ392及び複数のジョイスティック384と、エンドエフェクタ及びツールへの電力に目的の制御をするためのトグルスイッチ390とを含む。コンピュータにより中継されたデータ又はその他の情報表示するためのスクリーン394を設けてよい。コントローラ380は、モード選択ノブ391によって、任意のサブアセンブリの限定された手動制御をトリガするために、又は、アセンブリ10の自動動作を生じさせるために使用されてよい。アセンブリは、緊急停止ボタン393を起動させることにより急停止されてよい。
コントローラ380は、非テザリング式(つまり無線式)又はバッテリ駆動式であってよい。コントローラ380は、遠隔緊急停止機能、手動ロボットモード制御(つまり、手動又は自動モード)、手動式軸ジョグ制御(つまり、3軸ジョイスティック(図示せず))を含んでよく、また、操作を容易化するために人間可読なステータス及び他のメッセージを表示する能力を有してよい。加えて、図38に示すような別個の遠隔緊急停止コントローラ382が、オペレータや監督者のような作業現場の2次労働者により操作されてよい。緊急停止コントローラ382は、アンテナ388と、1つの緊急停止押しボタン386と、本体及びハンドグリップの組合せ378とを含んでよい。
電子機器ボックス160又は204の一方の上にあるアンテナ282(例えば、図4を参照)が、コントローラ380、382との間で信号を送受信する。アンテナ282は、一方又は両方のコンピュータ190、214に配線されており、コントローラ380から手動制御信号を、コントローラ382から動作停止信号を読み出し、応答して、更に、人間可読な形式で画面394に表示する状態データをコントローラ380に返信する。
[ソフトウェアシステム]
様々な態様において、自律アセンブリ10は、アセンブリとサブアセンブリの機能を動作制御するためのソフトウェアシステムを含んでよい。図39を参照すると、本システムソフトウェアによって実行される4つの主要機能:知覚、モデリング、計画、及び実行、がある。知覚機能:その幾つかの特徴は、立体カメラ342のような知覚センサに関連して上述されており、カメラ342を介して鉄筋マット50(又は、その他の対象の作業現場)を知覚する。マットを検出し、関連のグリッドを特定し、鉄筋交差部56の場所を特定するために、カメラからコンピュータ214に画像が送信される。関連するグリッドは、前景(foreground)をセグメント化するステップと、グリッドの向きを検出するステップと、交差部を検出するステップの3つのステップで特定される。更に知覚システムは、鉄筋マットに障害物がある場合には、グリッドの上方又は下方の障害物を検出し、障害物の場所を特定することによりこれを知覚する。
モデリング機能は、知覚した交差部と障害物位置のデータを保存することにより鉄筋マップのモデルを維持し、アセンブリが移動してより多くの画像が処理されるに従って、交差部56の位置を含んだ、鉄筋、又は作業現場のグリッドマップが構成されてゆく。検出した障害物の位置も、発展中のグリッドマップに保存される。
計画機能は、自律機能(autonomous functions)と安全機能を含む。自律機能は、第1、第2、及び第3経路に沿った3本の運動軸を座標化するステップを含む。3つのサブアセンブリの周期的又は連続的な安全モニタリングによって、ペイロードモニタモジュールが、エンドエフェクタの経路において交差部56にて障害物が検出されたというような、安全でないと考えられる状況に応答して、ツールを使用するために動作を完全に中止したり、又は少なくとも交差部56をスキップしたりすることが可能になる。実行機能は、人間操作遠隔コントローラ380とのインターフェースと、ガントリ、キャリア、ツール起動の3つの主軸の動作制御とを含み、自律機能は、軸動作の座標化と、鉄筋交差部56の係合とを含み、安全機能は、緊急停止機構と、ウォッチドッグタイマと、連続的な組み込み試験(built-in-testing)と、各々のサブアセンブリユニットの監視とを含んでいる。組み込み試験は、全ての通信特徴が機能しており、特定の物理接続が完全ことをチェックすることにより、安全機能を提供する。
動作制御機能は、様々な実施形態においては約700フィート以上までの移動距離にわたる、非直線状の長さ方向ガントリ軸経路(つまり、第1経路)を通して動作制御精度を維持する。アセンブリ10に設けられた知覚システムソフトウェアは、システム信頼性を向上させるために用いられてよく、交差部検出を向上し、マット50内の障害物により妨害された交差部を検出及び排除し、互いに近接しすぎているためにインターフェース脚370又は370´と適切に係合しない交差部56を検出及び排除する。加えて、このソフトウェアは、システム生産性を向上させる特徴を含んでよく、必要に応じて、動作制御ステップ・アンド・セトル速度を制御して、作業面条件に応答してリアルタイムで速度を上げる。ダブルラスタ(double-raster)動作計画アルゴリズムは、デュアル立体カメラセンサを用いて可能とされて、様々な実施形態に含まれてよく、アセンブリ動作の生産性及び信頼性に寄与する。
そのソフトウェアは、初期込み合い領域安全機能(incipient crowded field safety functions)を組み込んでよく、例えば、ツールアクチュエータ軸でのリアルタイムの力フィードバックを用いて、エンドエフェクタで付加される力を制限して、先端安全の危険要素を排除し、デュアルウォッチドッグタイマを与えて、キャリアサブアセンブリ200のマスタコンピュータ216、ガントリスレーブコンピュータ190、又はこれらの間の通信リンクの任意のソフトウェア又はハードウェア障害が、アセンブリ10の緊急停止をトリガすることを確実にする。近接センサが、ガントリ軸サブアセンブリ100とキャリア軸サブアセンブリ200の動作停止応答、並びに、任意の動作の周囲のビデオのインシデントカメラロギング又は緊急停止障害イベントをもとにして組み込まれてよい。
図40に、アセンブリ10を動作させるソフトウェアアーキテクチャについてのより詳細な概要を示す。このソフトウェアは、互いにデータを通信、即ち送受信する多数のモジュールで構成されている。ナビゲーションインフラストラクチャシステムの中心はスーパーバイザ400であり、これは様々なソースからデータを受信して種々のモジュールに送るインターセクションとして機能する。スーパーバイザ400は、様々なモジュール間でアクションを調整し、アセンブリ全体の状態を維持する。ナビゲーションインフラストラクチャは、位置追跡モジュール408を含んでおり、当該モジュールは、電流変換ネットワークを維持して、アセンブリ10の構成要素が所与の時間にどこにあるかを様々な位置ソースからのフィードバックに基づいて報告する。位置追跡モジュール408は、ガントリ従動ホイール152やキャリア従動ホイール254のような様々な位置ソースから、そして鉄筋グリッドマップモジュール410からデータを受信する。従動ホイール152からのフィードバックは、従動ホイールフィードバックにより提供された絶対位置と合うように、駆動ホイール150の位置を修正するためのデータを提供する。
知覚サブシステムモジュール414は、立体カメラモジュール406からデータを受信して、そのデータを交差部位置決定モジュール412に通信する。交差部位置決定モジュール412は、交差部の存在を検出し、その情報(つまり、特定の位置での鉄筋交差部56の有無)をグリッドマップモジュール410に報告する。様々な態様における知覚サブシステムの主たる目標は、グリッドマップ上で鉄筋交差部を認識し、それらの位置特定することである。
使用時には、立体カメラ342の各々は、カメラ下の視野290、292内の画像を同時に取り込み、この画像データをビデオプロセッサを介して送信する。ビデオプロセッサは、画像の特徴を特定し、2つの画像間の距離と、カメラと画像中の特徴が先の画像からどれだけ移動したかとを決定する。そのソフトウェアは、データに三角測量を施し、対象位置及びその周囲の3次元(3D)ビューを提供する。この3D画像は、レンジ分割(range segmentation)を用いて処理される。即ち、ソフトウェアは、予め選択された平面内で、画像を又は空間内の点を「見て」、この範囲の外にある全ての特徴をキャンセルする。この予め選択された範囲内の画像は、鉄筋交差部56のような、特定の作業位置の特徴を特定するために2次元画像に平坦化される。
この計算は、ハフ変換アルゴリズム、好ましくはハフ線変換アルゴリズムを用いて行われる。ハフ変換は当業者に周知であって、ポール・ハフ(Paul Hough)による著作(米国特許第3,069,654号を参照)に由来しており、任意形状の位置を特定するべく発展されており(Duda, R. O及びP. E. Hart著 “Use of the Hough Transformation to Detect Lines and Curves in Pictures,” Comm. ACM, Vol.15, pp.11-15 (January, 1972)を参照)、後にコンピュータビジョンに適用されている(D.H. Ballard, “Generalizing the Hough Transform to Detect Arbitrary Shapes”, Pattern Recognition, Vol. 13, No.2, p.111-122, 1981を参照)。大まかに述べると、これは、画像分析、コンピュータビジョン、及びデジタル画像処理において用いられる特徴抽出技術である。この技術は、ソフトウェアメモリに記憶されている予め選択された特定クラスの形状内で、オブジェクトの不完全インスタンスを、投票手続(voting procedure)を用いて見つける。投票手続は、予め選択された空間範囲内で実行され、この空間範囲内からオブジェクト候補が、ハフ変換を計算するアルゴリズムにより明確に構成された所謂アキュムレータ空間内の極大として得られる。
様々な態様では、ハフ変換は、知覚された画像内の最も有力な線を判定し、画像内でこれらの線が交差する位置を特定するために用いられてよい。つぶれた画像(collapsed image)内の交差位置に鉄筋が存在するかどうか、チェックがなされる。次のステップで、特定領域内の交差部に十分な数の独立した同一性が存在していたかどうかについて投票を行われて、その後、交差位置が報告される。
直線ハフ変換アルゴリズムは、アキュムレータと呼ばれる2次元アレイを用いて、r=xcosθ+ysinθで表される線の存在を検出する。アキュムレータの次元は、ペア(r,θ)の量子化値r及びθを踏まえると、未知のパラメータの数(つまり2)と等しい。(x,y)とその付近における各々の画素について、ハフ変換アルゴリズムは、その画素に、直線の十分な証拠があるかどうかを判定する。証拠がある場合、その線のパラメータ(r,θ)を計算し、次に、このパラメータが分類されるアキュムレータのビンを探し、そのビンの値を増分する。値が最も大きいビンを見つけることで、一般にはアキュムレータ空間内の極大を見つけることで、最も有力な線を抽出して、その(おおよその)幾何学的な定義を読み取ることができる。これらのピークを見つける最も簡単な方法は、何らかの形態の閾値を適用する、例えば、どの線が何本見つかったかを決定することによる。戻された線は、長さ情報を含んでいないことから、多くの場合、次のステップで、画像のどの部分がどの線と合致するかを見つけることが必要である。直線ハフ変換の最終結果は、アキュムレータと類似した2次元アレイ(マトリックス)となる。マトリックスの1次元は量子化された角度θであり、もう一つの次元は量子化された距離rである。マトリックスの各要素は、量子化されたパラメータ(r,θ)で表される線に位置するポイント又は画素の合計と等しい値である。故に、最も高い値を持つ要素は、入力された画像中で最も表された直線を示す。
直線ハフ変換の最終結果は、アキュムレータに類似した2次元アレイ(マトリックス)であって、このマトリックスの1次元は、量子化された角度θであり、別の次元は量子化された距離rである。マトリックスの各要素は、量子化されたパラメータ(r,θ)で表される線上のポイント又は画素の合計と等しい値を有する。故に、最も高い値を持つ要素は、入力された画像内で最も表された直線を示す。円、楕円、その他の形状についての計算も文献から周知である。Duda and Hart,Comm.ACM(1972)supraを参照されたい。カメラ画像データは、コンピュータ214に送られる。コンピュータ214には、ハフ及びその他の適切なコンピュータビジョン処理アルゴリズムを実行するモジュールを含んだ知覚システムソフトウェアが実装されている。
1つの例示的な方法としてハフ変換を説明したが、当業者は、その他のアルゴリズムを用いて3次元データから交差部を特定し、その位置を決定できることを理解するだろう。
知覚サブシステムは、マルチセンス(multi-sense)データを用いて生成された画像の視差(disparities)を検出し、それら画像を3次元ポイントのクラウドに変換する。生成されたポイントのクラウドをセグメント化して、鉄筋マット50を周囲の環境から別離することができる。上で述べたハフ変換は、交差位置を決定するために、閾値ポイントのクラウドのつぶれた表示(collapsed representation)に対して実行される。知覚サブシステムは、生成された信頼値と実際の鉄筋の位置を表す画像とに基づいて交差部を確証する。知覚サブシステムにより検出された交差部の位置は、鉄筋グリッドマップモジュール410に報告され、鉄筋交差部56の最新で更新中のマップに追加される。
グリッドマップは、動的データ構造であって、画像データが受信及び分析されると、情報がグリッドマップに追加及び記憶される。グリッドマップは、モジュール406から知覚サブシステム414に通信された、立体カメラ342の視野内における、結束済み及び未結束の全ての交差部56の位置のリストを維持する。図41を参照すると、フローチャートがグリッドマップを作成する1つの方法を示している。当業者であれば、エンドエフェクタ機能について対象ポイントを追跡するべく、知覚構造マップを用いて繰り返し適用される別の方法が存在しており、プログラムできることを理解するだろう。開始時には、手作業で結束された交差部と多くの未結束の交差部とがあるだろう。カメラ342はX軸に沿ってスイープして、鉄筋画像を長さ方向に捉えて、データポイントを収集する。二重の結束を避けるために、カラー知覚センサは結束済みの交差部を特定してよい。しかしながら、所々の交差部を二重結束することは許容される。ポイント又は交差リストが空である場合には、カメラは、横方向鉄筋54の方向にY軸に沿って増分的に鉄筋画像を撮影するよう命令されるだろう。この工程中に、知覚サブシステムは、知覚したポイントをポイントリストに追加する。最初のカメラ通過は、グリッドマップモジュール410のポイントリストのシードを設定する役割を持つ。
知覚サブシステム414は更に、ポイントクラウドセグメンテーション技術を用いて画像の視差を検出し、画像データを解釈して、対象ポイントを予め選択したフィールド内の所望の面に限定し、画像空間を圧縮して最大化する。観測された視差データは、障害物位置決定モジュール416へ通信され、このモジュールはこのデータを用いて、交差部における、又は3つの経路若しくは移動軸の何れかにおける有力な障害物の存在を計算する。障害物位置データは、マップを新しいグリッドデータで更新するために、鉄筋マップグリッドモジュール410に通信される。交差位置とグリッドマップ作成のために生成されたデータとは位置追跡サブシステム408に通信される。鉄筋グリッドマップモジュール410からのデータはスーパーバイザ400に通信され、必要に応じて他のモジュールへ転送される。障害物を検出するために、本システムは、実際に観測され計算された鉄筋位置上で交差部が置かれると予測される位置を特定する。交差部を検証するために最新画像が通信されるが、この最新画像が予測される鉄筋交差部の画像と合致しない場合、システムはこの予期しない画像を障害物であると判断する。判断された障害物の存在は、スーパーバイザ400により協調動作制御モジュール420へ通信される。
スーパーバイザモジュール400は、計画生成器モジュール419の経路計画機能を起動させる。計画生成器は、ポイントA又はポイントBに到達しなければならないような計画を生成する役割をし、当該計画は、その後、障害物のような要因を評価することで改良される。計画生成器418は、スーパーバイザ400からグリッドマップに関するデータを受信し、サブアセンブリ動作軸が行く場所を決定する。計画生成器は、スーパーバイザ400を通じて位置追跡モジュール408を介して受信したグリッドマップモジュールからのデータを確認して、例えば、次の交差部56を探し、そこに障害物があるかどうかを問う。交差部56が存在し、障害物がない場合には、計画生成器モジュール419は、協調動作制御モジュール420にグリッドマップ上の次の交差位置へ進むための経路計画を送信する。
グリッドマップ内の複数のポイントを一続きにするための1つのアプローチは、グリッドマップ内のポイントリストが空でない場合である。リストが、結束する必要がある交差部を定義するデータポイントを含んでいる場合、システムは、例えばグリッドの最下列の(そして、黙示的に、実際の鉄筋マット50上である)最左ポイントまで進んでいるグリッドマップを読み出す。このポイントは、最下のY軸位置を持つ列の最下のX軸位置を持つポイントであって、最も近い鉄筋交差部56に対応しているはずである。全ての移動はZ軸の上端で起こるため、そのポイントは、エンドエフェクタ304をZ軸に沿った適切な位置へ下げることを意味する。ここで、エンドエフェクタ304は、結束スプール376のタイ(tie)をツールのジョーの開口内に配置するようにトリガされ、これにより、交差部の上にジョーが配置され、交差部が結束される。交差部が結束されたら、エンドエフェクタをZ軸の高い位置へ持ち上げ、交差部が結束されたばかりのポイントをグリッドマップのポイントリストから除去する。計画生成器は、グリッドマップリストをチェックし、リストが空であるかを問う。空でない場合には、次のポイント(ここでも、ポイントリスト上のX/Y位置の最下)が結束される。ポイントリストが空の場合は、既に述べたように、グリッドマップ内の交差ポイントリストにデータを追加するために、カメラがX軸とY軸に沿ってスイープを行うように向けられる。
協調動作制御モジュール420は、複数の軸の状態を監視し、障害が発生した場合にはスーパーバイザ400に報告する。協調動作制御モジュール420は、計画生成器モジュール418から複数のポイントとして協調動作制御モジュール420に送られた動作計画を実行する。協調動作制御モジュール420は、位置追跡モジュール408からのデータを受信して、3つのX、Y、Z軸の現在の位置(長さ方向で通常非直線の第1経路に沿ったトラス位置、横方向の略水平な第2経路に沿ったキャリッジ位置、垂直な第3経路に沿ったツール位置)を計算し、次にグリッドマップ上のどこに行くかを判断し、各軸が次の計画位置に到達するために移動すべき距離を計算する。
位置追跡モジュール408がチェックされて、3つの軸があるべき位置にあることを確認して、最新の位置データに基づいて調整が行われた後、計画された次の交差部56に到達するために各軸が夫々の経路に沿って移動すべき距離が(もしあれば)、軸動作モニタ422、424、426、428に送られ、次にこれらを介して軸制御及びフィードバックモジュール432、434、436、438、440に送られる。各軸動作モニタは、協調動作制御モジュール420からの動作命令を、駆動モータ付近の動作制御増幅器240に繋がれた軸制御モジュール及びフィードバックモジュールに送る。そのソフトウェアは、動作制御増幅器に、1つ以上の駆動モータ184、226に送られた電流を変換するよう命令する。更に、ツールインターフェースモジュール430も設けられており、ツールフィードバックモジュール432からフィードバックデータを受信し、その情報をスーパーバイザ400に戻す。スーパーバイザ400は、例えば結束ガン又はクリップガンインターフェースのようなツールインターフェースに、結束/クリップする、又は結束/クリップしないように命令する。或いは、協調制御モジュール420は、ポイント動作によってこの機能を実行してよい。
スーパーバイザ400は、データ送信のためにブリッジインターフェース442に更に接続しており、当該インターフェースは、遠隔コントローラ444からデータを受信する。ペイロードモニタ446が接続されて、ウォッチドッグタイマ448にデータ送信し、更にスーパーバイザ400に返送する。ペイロードモニタはパルスを送信し、ウォッチドッグタイマ448は、当該パルスを待っている。ウォッチドッグタイマ448は、パルスを受信しない場合、動作制御増幅器への電力を短時間(例えば、100ミリ秒未満)内で遮断する。従って、ウォッチドッグタイマはシステムソフトウェアを注視し、ソフトウェア障害が生じた場合にシステムを「助ける」べく機能する。
ペイロードモニタモジュール446は、アセンブリ10の全体的な調子及びステータスを監視し、エラーや障害をスーパーバイザモジュール400に報告する。ペイロードモニタモジュール446は、パルス信号をスーパーバイザ400に送信することにより機能してよく、スーパーバイザ400はパルス信号を他の構成要素のモジュールに送信して、これらの構成要素が機能しているかどうか判定する。機能している構成要素は、スーパーバイザに返信信号を送信する。障害のある構成要素は返信信号を送信しない。返信信号の受信に障害が生じた場合には、動作制御システムへの電力が遮断される。
知覚モジュールは、知覚センサ340からの画像を取り込み、そこからポイントグラウド形態の3次元画像を抽出する。ポイントクラウドは、その後セグメント化されて、鉄筋グリッドの平面中のポイントだけが選択される。セグメント化されたポイントクラウドは、交差部412を検出及び位置決定し、更に、所与の知覚センサ画像フレームからの他の物体(例えば障害物416)を検出及び位置決定するために用いられる。
様々な態様では、交差部を検出する第2の方法が追加されてよい。この特徴により、特定の交差部の2要因評価、誤検知交差部の低減、システム信頼性の向上が可能になる。マット内障害物検出機能が与えられて、交差部の方向には障害物がないが、マット内障害物に近過ぎる交差部が回避されてよい。知覚ソフトウェアは、互いに接近し過ぎた交差部を評価及び回避し、ツールインターフェース脚370又は370´を効果的にブロックする。作業中のマット内での鉄筋の小さな動き(ロボット又は作業員の動作による)に対するシステムのロバスト性を向上させるために、本ソフトウェアは、交差部移動後における交差位置の正確性を維持するために、古い検出よりもより最近の交差部検出を優先させるように設計されてよい。
鉄筋マット50の知覚は、色知覚センサ340に、信頼性と精度がより高い交差部56の特定及び位置決定を実現させてよい。例えば、カラーセンサを用いることで、結束済の交差部をワイヤータイの色に基づいて検出できるようになる。鉄筋マット50の平面方向パラメータに、知覚センサ340の自動検出及びリアルタイム調整が適用されてよく、上ぞりしたマット上でのロバストな交差部検出を可能にする。知覚システムは、エンドエフェクターから立体カメラのキャリブレーションを迅速に実行し、現場におけるツール交換間のロバストで生産性のある動作を確保する。夜間、非常に曇った日などの暗闇の中で交差部を効果的に知覚できるように、或いはトンネル内やその他の自然光が遮られるエリアで使用するために、動的な照明制御がなされてよい。
ガントリステアリングモデルが用いられて、スクリードレール58の直近の湾曲を密接に追従するように、ガントリ脚104の駆動速度が調整されてよい。ガントリサブアセンブリ100の各側は、独立駆動されてよい。これは、各レール58の相対曲率を検出するレール追従センサ(図示にはないが、任意選択的に従動ホイール152に配置される)により命令されてよい。加えて又は代替的に、レール58又はその他のマーカの曲線の前方画像を提供するために、ガントリサブアセンブリ100の前方に向いたカメラが設けられてよい。前方画像データは、スーパーバイザ400に報告され、計画生成器モジュール418と連携して、モジュール438、440を介した駆動モータ184への動作制御命令を調整して、各駆動モータ184への種々の動作をもたらす。カーブの外側におけるトラス102の一方の側での駆動ホイール150の移動距離は、カーブの内側におけるトラス102の他方の側での駆動ホイール150の移動距離よりも長い。ソフトウェアは、鉄筋ラインとレールラインとの間の差を認識して、レールの曲率を正確に特定し計算するように記述されている。
或いは、脚104に、又は、トラス102或いは支持フレーム106の前方に向いた部分に飛行時間カメラが搭載されてよく、レーザパルスを送出し、フィードバックを受信し、スーパーバイザ400にデータを送って、上述したように動作制御命令が調整される。
別の代替的な実施形態では、知覚センサ340を用いてレール曲率が実測されてよい。立体カメラ342のようなセンサ340が、それらの視野内の画像を知覚サブシステムモジュール414に送ると、知覚サブシステムモジュール414が上述のアルゴリズムを用いて視野内の線と角度を特定し、長さ方向の鉄筋52のラインについてこれらの画像をグリッドマップデータと比較する。小さい増分で移動している場合、変化する曲率が測定できる。鉄筋はスクリードレールに追従しており、長さ方向鉄筋の曲率はスクリードレール58の曲率に近いと仮定されてよい。これらの変化が用いられて、動作制御サブシステムモジュールから駆動モータ184、及びガントリ脚104の駆動ホイールへの動作命令を調整することができる。全地球測位システム(GPS)ユニットを採用して、鉄筋に対するガントリトラスの位置が調整されてよい。
ツール位置追跡機能は、多くの態様において、例えばモジュール404を介した、従動エンコーダフィードバックに基づく自動スリップ修正を含んでよい。GPSセンサフィードバックが、様々な態様において組み込まれて、ソフトウェア再起動動作(つまり、シフト変更)の前と後でのグリッドマップ位置間の相関が維持されてよい。これらセンサの入力の全ては、位置追跡フィルタモジュール408を介してグリッドマップに集められる。
アセンブリの安全性は、ガントリ軸及びキャリア軸でデュアルウォッチドッグ安全タイマを実施することで高められてよい。安全タイマの各々は、コンピュータ190、214により頻繁にリセットされる。コンピュータハードウェア、ソフトウェア、又はデータ通信リンクが何らかの理由で故障と、ウォッチドッグタイマがロボット動作コントローラから電力を解除して、望ましくない動作を阻止する。この二重の予防措置によって安全な動作が確保されることで、ガントリ軸とキャリア軸の間の無線イーサネットデータリンクが可能になり、ダイナミックケーブル信頼性(例えば、間欠的な短絡)の危険が排除される。
本ソフトウェアの故障対処機能は、調子及びステータスのモニタ機能を向上させることで、任意選択的に拡張されてよい。追加の起動ハードウェアチェック、動作パフォーマンスチェック、ユーザ起動ステータスチェックを実施して、欠陥のあるハードウェア、接続、又はサブシステムを迅速に特定及び位置決定することで、現場でのエラー状態に対する信頼性の高いトラブルシューティングが促進される。
図45に、システムの機能的なフローを概略的に示す。アセンブリの電源がオンされた後、ペイロードモニタモジュール446による全てのアセンブリ構成要素の調子及びステータスの監視が開始し、アセンブリの動作中にわたって継続する。開始時には、ハードウェアの較正と、鉄筋マットの知覚と、サブアセンブリ軸の位置の追跡とが行われる。或いは、まずグリッドマップが初期化されて、図44で概要を述べた初期化手順を実施して、鉄筋グリッドマップのポイントリストを生成する必要があるかも知れない。マップに十分にデータが蓄積されて開始の準備ができたら、サブアセンブリ軸の位置が追跡される。各ケースにおいて、上で述べた様々なシステムモジュールは、自動結束機能を実施するべく3つの軸及び関連する構成要素を配置するために用いられている。結束機能は、作業員によって監視され、当該作業員は、遠隔コントローラを携帯し、軸の再配置の命令を含む任意の動作を停止及び再開できる技量を持っている。
アセンブリ10とその自律動作を制御するために使用されるソフトウェアシステムが、以下の動作において使用されてよい。ステップ1では、現場の作業員がスクリードレール58を敷設し、長さ方向鉄筋52と横方向鉄筋54を備えた底鉄筋マット50を配置する。作業員は、鉄筋重複交差部を含む交差部56の約10%を手作業で結束する。ステップ2では、アセンブリ10が建設現場に搬送され、設置される。通常、アセンブリ10は、セグメントの状態で建設現場に到着し、それらセグメントは、作業現場の一端(例えば、道路デッキ)でクレーンで吊り上げられて、アセンブリオペレータの監督の下、作業員によって手作業で組み立てられるであろう。道路デッキ上のトラス102の高さの調整は、脚104及び支持フレーム106上のブラケット108の位置を調整することで行われる。トラス102の幅も、手動で調整され、ツールアクチュエータ軸サブアセンブリ300が道路デッキ面上の障害物に全くぶつかることなく引き込み位置にある状態で、キャリッジ202がマット50の全幅を横断できるように、必要な数のトラスモジュール118が揃えられる。
ステップ3では、アセンブリ10が、底マット50層を結束する。アセンブリオペレータは、マット50でのアセンブリ10の初期化を行い、次に、連続的又は断続的な結束作業を開始する。オペレータは、まずガントリ軸とキャリア軸を遠隔制御でマット50の開始部分に配置することでアセンブリ10の初期化を行う。オペレータは次に、マット50と適切な力で十分係合させるべく、ツールアクチュエータ軸のストロークを手作業で検証又は調整し、所望のストロークを設定する。
オペレータは、最初の自動追尾(homing)サイクルをトリガして、自律システムは、知覚センサ340をマット50の狭いエリアにわたって縦横に動かし、自律システムの運動軸に対するマットパターンを確立させる。
アセンブリ10とシステムをマット50について初期化した後に、オペレータは連続した結束動作を開始する。アセンブリ10は、知覚センサ340を利用して、到達可能な鉄筋交差部56を結束のために検出及び位置決定する。アセンブリ10は、ガントリ軸サブアセンブリ100とキャリア軸サブアセンブリ200を移動させて、到達可能な交差部56上にエンドエフェクタ304を配置する。アセンブリ10は、アクチュエータ軸フレーム302及び取り付けられたツールを伸ばして、エンドエフェクタ304を鉄筋交差部56に係合させ、交差部56を結束する。この工程中にエラーが検出された場合には、オペレータにエラーが報告される。このようにすることで、アセンブリ10は、全ての到達可能な交差部を結束しつつ、橋梁デッキにわたってキャリア軸を進める。横キャリア軸(例えば、キャリッジ202)が終端に到達すると、長さ方向ガントリ軸(例えば、駆動ホイール150が脚104、そしてトラス102を動かす)が次の横方向鉄筋54の列へ前に進み、キャリア軸(例えば、キャリッジ202)が、作業現場を逆に横切って交差部56に進み、横キャリア軸が、タイが必要であって、結束動作を妨害しそうな障害物がない次の交差部へ増分的に移動すると、ツール作業軸(例えば、ハウジング308、フレーム302、ツール360)は、各交差部56へと、或いは、各交差部56から離れるように下降又は上昇して、結束又は他のツール機能を実行する。
結束動作中に、アセンブリオペレータは、アセンブリ10の後ろから安全な距離を空けてついて歩き、アセンブリが到達できないとわかった交差部56を手作業で結束する。オペレータは、遠隔コントローラ380又は382を使って結束動作をいつでも一時停止又は停止できる。オペレータは、結束動作を定期的に一時停止し、結束ワイヤスプール376を再充填してよい。アセンブリ10が底マットの結束を完了して道路デッキの遠端に到達したら、オペレータはアセンブリ10の電源を落とす。
ステップ4では、現場の作業員が上層の鉄筋マット50を配置し、重複交差部を含む交差部56の10%を結束する。ステップ5では、オペレータがアセンブリの電源を入れ、アセンブリ10を上側マット50に初期化し、連続結束動作を開始し、ステップ3を反復する。最終ステップでは、現場の作業員が、アセンブリオペレータの監視の下でアセンブリ10を分解し、サブアセンブリ構成要素を搬送のためにしっかり固定する。
まとめると、様々なサブアセンブリが製造されて、個別に販売されてよく、様々な態様において他のアセンブリと共に使用されてよい。様々なサブアセンブリは、それ故に以下のように特徴付けられ得る。
ガントリサブアセンブリは、使用時に、作業現場の選択された部分に横方向にかかり、第1端部及び第2端部を有しているブリッジ部材と、ブリッジ部材の第1及び第2端部の各々にあって、各々が上端部及び下端部を有する少なくとも1本、好ましくは1対の脚と、作業現場の選択された部分の経路に沿ってアセンブリを移動させる駆動システムと、駆動システムを制御する自律制御システムと、を備えるアセンブリとして記述されてよい。ガントリアセンブリ制御システムは、知覚サブシステム、動作計画サブシステム、及び動作制御サブシステムを備えてよい。ガントリアセンブリ制御システムは、有線又は無線通信の少なくとも何れかと、制御とを行うために駆動システムに動作可能に接続されたコンピュータを更に備えてよい。
ガントリアセンブリは、立体視カメラのような知覚センサを更に含んでよく、当該知覚センサは、制御システムとの有線又は無線の少なくとも何れかでの通信のために接続されており、画像を撮影し、知覚サブシステムで処理するためにこの画像を制御システムに通信するように配置されている。知覚サブシステムは、知覚センサが送った画像から経路の方向を計算し、この方向を動作計画サブシステムに送ると、動作計画サブシステムは、この方向と、駆動システムの移動量及び移動速度とを含む移動命令を計算して送って、計算された移動命令は、駆動モータを制御することで実施される。ガントリアセンブリは更に、ブリッジ部材の第1、第2端部の何れか一方に配置された少なくとも1つの支持フレームを含んでいる。少なくとも1つの支持フレームは、1本又は1対の脚に調整可能に取り付けられており、支持フレームの横位置及び高さ位置の一方又は両方は、支持フレームが取り付けられた1対の脚に対して選択的に変更される。ブリッジ部材の高さを1対の脚に対して選択的に変更するために、ブリッジ部材は、各脚に、又は1対の脚の各々に取り付けられてよい。2つの支持フレームが設けられてよく、第1支持フレームは、ブリッジ部材の第1端部に配置され、第2支持フレームはブリッジ部材の第2端部に配置される。第1、第2支持フレームの各々は、支持フレームの横位置及び上昇位置の一方又は両方を支持フレームが取り付けられた脚に対して選択的に変更するために、第1及び第2脚、又は1対の脚に夫々調整可能に取り付けられてよい。ブリッジ部材は、その第1端部にて第1支持フレームに、その第2端部にて第2支持フレームに接続されてよい。ブリッジ部材の各脚又は1対の脚は、その下端部にて駆動システムに動作可能に接続されてよい。駆動システムは、少なくとも1つの駆動モータと、1つの駆動ホイールとを備えてよく、当該駆動ホイールは、各脚又は1対の脚に、そして、少なくとも1つの駆動モータに動作可能に接続されている。2つのブレース部材が設けられてよく、一方のブレース部材は、ブリッジ部材の第1端部で各脚又は1対の脚の各々の下部に堅固に接続され、一方のブレース部材は、ブリッジ部材の第2端部で各脚又は1対の脚の各々の下部に接続されている。少なくとも1つの回転エフェクタが、各脚又は1対の脚の、各ブレース部材と少なくとも1つの駆動ホイールとの間に配置されて、脚の各対に対する各駆動ホイールの回転動作をもたらしてよい。駆動システムは、各ブレース部材に回転可能に接続した従動ホイールと、脚の各対に対する各従動ホイールの回転動作をもたらすために、各ブレース部材と、脚の各対の少なくとも1つの駆動ホイールとの間に配置された少なくとも1つの回転エフェクタと、駆動ホイールの動作パラメータを測定するために各従動ホイールに取り付けられた少なくとも1つのエンコーダと、を更に含んでよい。駆動ホイールと従動ホイールは夫々、選択された作業現場の両側に沿った経路を使用時において画定するレール上を移動するように構成されてよい。或いは、駆動ホイールと従動ホイールは夫々、グラウンド上を移動するように構成されてよい。移動経路は、直線状及び非直線状の一方又は両方であってよい。遠隔コントローラが設けられて、自律制御システムに無線通信して、ブリッジ部材駆動モータ及び制御システムの手動又は自律制御が選択されてよい。
キャリアサブアセンブリは、ガントリに動作可能に搭載されたキャリアを備えるアセンブリとして記載され得る。キャリアは、ガントリのスパンに沿った経路に沿ってキャリアを移動させるための駆動システムと、経路に沿ったキャリアの動作を制御するための自律制御システムとを有している。キャリアアセンブリ制御システムは、知覚サブシステム、動作計画サブシステム、及び動作制御サブシステムを備えてよい。制御システムは、有線又は無線通信の少なくとも一方と、制御とを行うべく駆動システムに動作可能に接続されたコンピュータを含んでよい。キャリアアセンブリは、制御システムへの有線又は無線通信の少なくとも一方を行うために接続された、立体視カメラのような1対の知覚センサを更に含んでよい。立体視カメラは、画像を撮影し、知覚サブシステムで処理するためにこの画像を制御システムに通信するように配置されている。知覚サブシステムは、知覚センサか送られた画像から経路の方向を計算し、この方向を動作計画サブシステムに送ると、動作計画サブシステムがこの方向と、駆動システムの移動量及び移動速度とを含む移動命令を計算して送って、これにより、計算された移動命令が、駆動モータが制御されることで実施される。駆動システムは、駆動モータと、駆動モータに動作可能に接続されており、経路に沿って移動するように構成された少なくとも1対の駆動ホイールとを備えてよい。キャリアは、駆動モータに給電するために搭載された電源を更に備えてよい。自律制御システムは、キャリアに搭載されたコンピュータを備えてよく、当該コンピュータは、有線又は無線通信及び制御のために駆動システム並びに電源に動作可能に接続されている。駆動システムは、少なくとも1つ、好ましくは2つの従動ホイールを更に備えてよい。各従動ホイールは、少なくとも1つの駆動ホイールの動作パラメータを測定し、測定値を制御システムに通信するための少なくとも1つのエンコーダを有してよい。キャリアアセンブリは、キャリア及び駆動システムの手動又は自動制御の一方を選択するために制御システムに無線通信するための遠隔コントローラを含んでよい。
ツールアクチュエータサブアセンブリは、動作アクチュエータと、動作アクチュエータに動作可能に接続されたエンドエフェクタと、動作アクチュエータに沿ったエンドエフェクタの直線移動をもたらす駆動システムと、エンドエフェクタの直線移動と動作を制御するための自律制御システムと備えるアセンブリとして記載され得る。アクチュエータ制御システムは知覚サブシステム、動作計画サブシステム、動作制御サブシステムを含んでよい。制御システムは、有線又は無線通信及び制御のために駆動システムに動作可能に接続されたコンピュータを含んでよい。アクチュエータアセンブリは、有線又は無線通信のために制御システムに接続された、1対の立体視カメラのような知覚センサを更に含んでよい。知覚センサは、画像を撮影し、これを知覚サブシステムによる処理のために制御システムに送るように配置されている。アクチュエータ知覚サブシステムは、知覚センサから送られた画像から、エンドエフェクタを使用する作業現場の対象位置を計算してよく、この対象位置を動作計画サブシステムに通信してよい。動作計画サブシステムは、経路上でのアクチュエータの移動の方向、量、及び速度を含む移動命令を計算し、通信動作制御サブシステムに送られて、計算された移動命令は、駆動モータが制御されて実行される。アクチュエータアセンブリは、支持部材と、直動アクチュエータを支持するべく支持部材にフレキシブルに取り付けられた少なくとも1つのフレキシブル支持プレートとを更に備ており、フレキシブルプレートにより、アクチュエータが支持部材の面に対して少なくとも2つの自由度でチルトできるようになる。アクチュエータ駆動システムは、電源と、直動アクチュエータの動作に動力を供給するべく電源に動作可能に接続されたアセンブリと、直線動作のため動作アクチュエータに取り付けられたフレームとを含んでよい。フレームは、下端部と、フレームの下端部に着脱可能に取り付けられたツールとを有しており、ツールにはエンドエフェクタが配置される。動作アクチュエータは、直動アクチュエータであってよく、縦方向開口を有してよいハウジングと、ハウジング内に配置されており、細長いねじと、複数のボールベアリングとを備えており、一部がナットで囲まれているボールねじ部材とを備えており、ねじの一端は、ねじを回転させるための歯車アセンブリに接続されている。ねじは、螺旋経路を画定する螺旋形溝を有してよく、使用時にねじが歯車アセンブリの動きによって回転すると、ボールベアリングがねじとナットの間で移動して、ボールベアリングは、ねじの長さに沿ってナットを直線移動させる。シャフトの開口を通って延びて、ナットをフレームに接続する部材が設けられて、ナットの動作で、フレーム及びツールが直線動作してよい。動作アクチュエータ、エンドエフェクタ、駆動システムの手動又は自動制御のうち一方を選択するために、自律制御システムと無線通信を行う遠隔コントローラが設けられてよい。
アセンブリ、サブアセンブリ、システム及びサブシステムについて、限定ではなく全ての態様において例証的であることを意図する幾つかの実施例に従って説明された。故に、当業者により本明細書中の記載から導出され得る本発明の多くの変形が、詳細な実施において可能である。
本明細書で述べられた全ての特許、特許出願、公報、又はその他の開示資料は、参照されることで個々の文献が明確に組み込まれているかのように、それらの全体が参照により援用される。参照により本明細書に援用されると述べられている全ての文献、資料、又はそれらの一部は、本開示で述べられた既存の定義、記載、又はその他の開示資料と矛盾しない範囲でのみ本明細書に援用される。このように、また必要な範囲で、本明細書の開示は、参照により本明細書に組み込まれているあらゆる矛盾する資料と、本出願の対照物で明示的になされた開示とに優先する。
アセンブリ、サブアセンブリ、システム及びサブシステムを、様々な例示的及び例証的な実施形態を参照して説明した。本明細書中で述べられた実施形態は、開示された本発明の様々な実施形態の様々な詳細の例証的な特徴を提供するものとして理解され;従って、特に指定がない限り、可能な限り、開示された実施形態の1つ以上の特徴、要素、構成要素、構成要素、成分、構造、モジュール、及び/又は態様を、開示された発明の範囲から逸脱せずに、開示された実施形態の1つ以上のその他の特徴、要素、構成要素、構成要素、成分、構造、モジュール、及び/又は態様と、又はこれに関連して、組み合わせられ、分離され、相互交換され、及び/又は再編成されてよいと理解されるべきである。従って、当業者は、本発明の範囲から逸脱せずに、あらゆる例示的な実施形態の様々な代替、修正、組み合わせを行えると理解される。加えて、当業者は、本明細書を検討することで、本明細書の開示の様々な実施形態への多数の均等物を認識すること、又は、日常的な実験のみを用いて確かめることができるだろう。そのため、本発明は様々な実施形態の記載によってではなく、特許請求の範囲によって限定される。

Claims (29)

  1. ガントリサブアセンブリであって、使用時に、作業現場の選択された区間に横方向にかかるブリッジ部材と、前記作業現場の前記選択された区間の第1経路に沿って前記ガントリサブアセンブリを移動させるガントリ駆動システムとを備えており、前記ガントリ駆動システムは少なくとも1つのガントリ駆動モータを備えている、ガントリサブアセンブリと、
    前記ガントリサブアセンブリに動作可能に取り付けたキャリアサブアセンブリであって、キャリッジと、前記ブリッジ部材沿った第2経路に沿って前記キャリッジを移動させるキャリッジ駆動システムとを備えており、前記キャリッジ駆動システムはキャリッジ駆動モータを備えている、キャリアサブアセンブリと、
    前記キャリアサブアセンブリに取り付けられたツール作動サブアセンブリであって、動作アクチュエータと、前記動作アクチュエータに動作可能に接続されたエンドエフェクタと、前記第2経路に対して略垂直な第3経路に沿って前記エンドエフェクタを移動させるアクチュエータ駆動システムとを備えるツール作動サブアセンブリと、
    自律制御システムと、
    を備えており、
    前記自律制御システムは、
    画像データを受信し、解釈し、通信するように構成された知覚サブシステム
    動作計画サブシステムであって、
    少なくとも前記知覚サブシステムからデータを受信して、
    (1)前記ガントリサブアセンブリの前記第1経路上の移動の方向、量、及び速度、
    (2)前記キャリアサブアセンブリの前記第2経路上の移動の方向、量、及び速度、並びに、
    3)前記ツール作動サブアセンブリの前記第3経路上の移動の方向、量、及び速度
    の1つ以上を含む命令を計算して通信するように構成された動作計画サブシステムと、
    前記動作計画サブシステムから少なくとも前記命令を受信して、前記ガントリ駆動システム、前記キャリッジ駆動システム、及び前記アクチュエータ駆動システムのうちの少なくとも1つを動作制御することによって前記命令を実行するように構成された動作制御サブシステム
    を備える、自律アセンブリ。
  2. 前記ガントリサブアセンブリの前記ブリッジ部材は、
    各々が先端及び終端を有する複数のモジュールセクションと、
    前記ブリッジ部材が前記作業現場にかかる距離を選択的に延長するために、モジュールの先端を隣り合うモジュールの終端に連結するコネクタと、
    を備える、請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記ガントリサブアセンブリの前記ブリッジ部材は、前記ブリッジ部材の幅を延長する複数の延長部材を更に備える、請求項1及び請求項2の何れかに記載のアセンブリ。
  4. 前記ガントリサブアセンブリの前記ブリッジ部材は、第1端部及び第2端部を有しており、前記ブリッジ部材は、
    前記ブリッジ部材の第1端部に配置された第1支持フレームと、
    前記ブリッジ部材の第2端部に配置された第2支持フレームと、
    少なくとも2本の脚であって、前記ブリッジ部材の前記第1端部及び前記第2端部の各々に1本の脚があり、各脚は上部及び下部を有する、少なくとも2本の脚と、
    第1端部及び第2端部を有しており、前記第1端部において前記第1支持フレームと、前記第2端部にて前記第2支持フレームと繋がっている、トラスと、
    を備えており、
    各脚で各支持フレームの高さを選択的に変更するために、前記第1支持フレームは、第1脚の上部に調整可能に取り付けられ、前記第2支持フレームは、第2脚の上部に調整可能に取り付けられている、請求項1乃至請求項の何れかに記載のアセンブリ。
  5. 前記ブリッジ部材の前記少なくとも2本の脚の各々は、その下部にて前記ガントリ駆動システムに動作可能に接続しており、前記ガントリ駆動システムは
    各脚及び前記少なくとも1つのガントリ駆動モータに動作可能に接続されている少なくとも1つのガントリ駆動ホイール
    を備える、請求項4に記載のアセンブリ。
  6. 前記トラスの第1及び第2端部の各々にある1対の脚と、
    2つのブレース部材であって、一方は、前記ブリッジ部材の第1端部における前記1対の脚の各脚の下部に堅固に接続され、他方は前記ブリッジ部材の前記第2端部における前記1対の脚の各脚の下部に接続されている、2つのブレース部材と、
    各々の前記ブレース部材と、脚の各対の少なくとも1つのガントリ駆動ホイールとの間に配置されており、脚の各対に対して、各ガントリ駆動ホイールを回転動作させる、少なくとも1つの回転エフェクタと、
    を更に備える、請求項5に記載のアセンブリ。
  7. 各ブレース部材に回転可能に接続したガントリ従動ホイールと、
    前記ガントリ駆動ホイールの動作パラメータを測定するためにガントリ従動ホイールに取り付けられた少なくとも1つのエンコーダと、
    を更に備える、請求項6に記載のアセンブリ。
  8. 前記ガントリ駆動ホイールと前記ガントリ従動ホイールは夫々、使用時に、前記選択された作業現場の両側に沿って前記経路を画定するレール上を移動するように構成されている、請求項7に記載のアセンブリ。
  9. 前記ガントリ駆動ホイールと前記ガントリ従動ホイールは夫々、グラウンド上を移動するように構成されている、請求項7に記載のアセンブリ。
  10. 前記自律制御システムは、前記ブリッジ部材に取り付けられており、通信及び制御のために前記ガントリ駆動システムに動作可能に接続した少なくとも1つのコンピュータを備える、請求項1乃至請求項9の何れかに記載のアセンブリ。
  11. 前記ブリッジ部材は、互いに対して離間し前記第2経路を画定している1対のレールを有しており、前記キャリッジは、前記第2経路に沿って移動するために前記1対のレール上に搭載されている、請求項1乃至請求項10の何れかに記載のアセンブリ。
  12. 前記キャリッジ駆動システムは
    前記キャリッジ駆動モータに動作可能に接続しており前記1対のレール上を移動するように構成されている少なくとも1対のキャリッジ駆動ホイールと、
    前記少なくとも1対のキャリッジ駆動ホイールを接続している車軸と、
    を備える、請求項11に記載のアセンブリ。
  13. 前記キャリアサブアセンブリは、前記ガントリ駆動モータ及び前記キャリッジ駆動モータに給電するために前記キャリッジに取り付けられた電源を更に備える、請求項1乃至12の何れかに記載のアセンブリ。
  14. 前記自律制御システムは、通信と制御のために前記キャリッジ駆動システム及び前記電源に動作可能に接続された前記キャリッジに搭載された少なくとも1つのコンピュータを備える、請求項13に記載のアセンブリ。
  15. 前記キャリッジ駆動システムは、動作センサを更に備える、請求項14に記載のアセンブリ。
  16. 前記動作センサは、少なくとも1つのエンコーダと、全地球測位システムとを備える、請求項15に記載のアセンブリ。
  17. 前記キャリッジに取り付けられており、各々が前記1対のレールを進むように構成された1対のキャリッジ従動ホイールを更に備える、請求項12に記載のアセンブリ。
  18. 各キャリッジ従動ホイールは、前記少なくとも1対のキャリッジ駆動ホイールの動作パラメータを測定する少なくとも1つのエンコーダを有している、請求項17に記載のアセンブリ。
  19. 前記ツール作動サブアセンブリは、前記動作アクチュエータを支持するために前記キャリッジにフレキシブルに取り付けられた少なくとも1つのフレキシブル支持プレートを更に備えており、前記少なくとも1つのフレキシブル支持プレートは、前記ツール作動サブアセンブリが、スライドし、前記キャリッジに対して2つの自由度でチルトできるようにする、請求項1乃至請求項18の何れかに記載のアセンブリ。
  20. 前記第1経路は、直線若しくは非直線の一方、又は両方である、請求項1乃至請求項19の何れかに記載のアセンブリ。
  21. 前記ツール作動サブアセンブリの前記アクチュエータ駆動システムは、
    前記動作アクチュエータの動作に動力を供給するため電源に動作可能に接続されたアセンブリと、
    直線動作のために前記動作アクチュエータに取り付けられ、下端部を有するフレームと、
    前記フレームの下端部に取り付けられており、前記エンドエフェクタが配置されるツールと、
    を更に備える、請求項1乃至請求項20の何れかに記載のアセンブリ。
  22. 前記動作アクチュエータは、直動アクチュエータ、デルタアクチュエータ、平行運動アクチュエータ、及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項21に記載のアセンブリ。
  23. 前記直動アクチュエータは、ベルト駆動システム、油圧シリンダ、歯車機構、及びこれらの組合せからなる群より選択される、請求項22に記載のアセンブリ。
  24. 前記動作アクチュエータは直動アクチュエータであり、前記直動アクチュエータは、
    縦方向開口を有するハウジングと、
    前記ハウジング内に配置されたボールねじ部材であって、ねじと複数のボールベアリングを備えており、一部がナットで囲まれており、前記ねじは、その一端部で、前記ねじが回転できるように前記アセンブリに接続している、ボールねじ部材と、
    前記ハウジングの前記開口を通って延びており、前記ナットの移動により前記フレーム及び前記ツールが直線移動できるように、前記ナットを前記フレーに接続させる部材と、
    を備えており、
    前記ねじは、螺旋経路を画定する螺旋溝を有しており、前記ねじが、使用時に前記アセンブリの動きによって回転すると、前記複数のボールベアリングが前記ねじと前記ナットの間で、前記螺旋経路を移動し、前記複数のボールベアリングは、前記ナットを前記ねじの長さに沿って直線移動させる、請求項21に記載のアセンブリ。
  25. 前記キャリッジに取り付けられコンピュータに通信接続している知覚センサを更に備えており、前記知覚センサは、前記作業現場の画像を撮影し、前記知覚サブシステムによる処理のためにそのコンピュータに送るように配置されている、請求項24に記載のアセンブリ。
  26. 前記知覚センサ3次元知覚センサである、請求項25に記載のアセンブリ。
  27. 前記知覚サブシステムは、前記ツールの前記エンドエフェクタを使用するために、前記知覚センサから送られた前記画像から前記作業現場の対象位置を計算し、前記対象位置を前記動作計画サブシステムに送り、前記動作計画サブシステムは、前記第1、第2、及び第3経路上での前記ガントリサブアセンブリ、前記キャリアサブアセンブリ、及び前記ツール作動サブアセンブリの各々の移動の方向、量、及び速度を含む移動命令を夫々計算して、前記動作制御サブシステムへ送り、前記ガントリ駆動モータ、前記キャリッジ駆動モータ、前記ツール作動サブアセンブリを制御することで、前記移動命令が実行される請求項25に記載のアセンブリ。
  28. 前記ガントリサブアセンブリ前記キャリアサブアセンブリ、及びツール作動サブアセンブリのうち1つ以上の手動又は自動制御のうち1つを選択するために、前記自律制御システムに無線通信接続された遠隔コントローラを更に備える、請求項1乃至27の何れかに記載のアセンブリ。
  29. 前記知覚センサは、立体視覚、レーザ走査、及びレーザ飛行時間のうちの少なくとも1つを利用している、請求項26に記載のアセンブリ。
JP2019503757A 2016-12-22 2017-11-03 建設プロジェクトにおける反復作業のための自律装置及びシステム Active JP7055418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/388,339 US10061323B2 (en) 2016-12-22 2016-12-22 Autonomous apparatus and system for repetitive tasks in construction project
US15/388,339 2016-12-22
PCT/US2017/059937 WO2018118229A1 (en) 2016-12-22 2017-11-03 Autonomous apparatus and system for repetitive tasks in construction project

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504254A JP2020504254A (ja) 2020-02-06
JP7055418B2 true JP7055418B2 (ja) 2022-04-18

Family

ID=62624977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503757A Active JP7055418B2 (ja) 2016-12-22 2017-11-03 建設プロジェクトにおける反復作業のための自律装置及びシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10061323B2 (ja)
EP (1) EP3525993B1 (ja)
JP (1) JP7055418B2 (ja)
KR (1) KR102459721B1 (ja)
CN (1) CN110177662B (ja)
AU (1) AU2017382641B2 (ja)
CA (1) CA3044818A1 (ja)
FI (1) FI3525993T3 (ja)
IL (1) IL267099B (ja)
PL (1) PL3525993T3 (ja)
WO (1) WO2018118229A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10339670B2 (en) * 2017-08-29 2019-07-02 Trimble Inc. 3D tool tracking and positioning using cameras
WO2020028807A1 (en) 2018-08-03 2020-02-06 Walmart Apollo, Llc Mobile assembly apparatus
US10965072B2 (en) * 2018-09-10 2021-03-30 Eaton Intelligent Power Limited Remote racking device for bus plug
CN110956230A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 物流及供应链多元技术研发中心有限公司 使用人工智能视觉的钢筋接点识别
JP6633720B1 (ja) * 2018-11-08 2020-01-22 建ロボテック株式会社 鉄筋結束用自走ロボット
US10597264B1 (en) 2018-12-20 2020-03-24 Advanced Construction Robotics, Inc. Semi-autonomous system for carrying and placing elongate objects
US11167444B2 (en) * 2019-03-06 2021-11-09 Icon Technology, Inc. Systems and methods for the construction of structures
US11591757B2 (en) * 2019-04-17 2023-02-28 Caterpillar Paving Products Inc. System and method for machine control
JP7213147B2 (ja) * 2019-06-03 2023-01-26 大成建設株式会社 自走式鉄筋結束機及び自動鉄筋結束プログラム
US20220325544A1 (en) * 2019-11-09 2022-10-13 SkyMul Inc. Robot for tying rebar on a rebar grid
CN111046765B (zh) * 2019-12-02 2023-07-14 北京深测科技有限公司 一种用于高铁的危险预警方法和系统
CN111652935B (zh) * 2020-06-30 2023-04-28 上海振华重工(集团)股份有限公司 一种铁路火车托架的定位系统及其方法
CN112192617B (zh) * 2020-10-15 2022-03-04 广东博智林机器人有限公司 多桁架传输系统的防碰撞控制方法和多桁架传输系统
JP2022110555A (ja) * 2021-01-18 2022-07-29 株式会社マキタ 鉄筋結束ロボット
JP2022110554A (ja) * 2021-01-18 2022-07-29 株式会社マキタ 鉄筋結束ロボット
JP2022110556A (ja) * 2021-01-18 2022-07-29 株式会社マキタ 鉄筋結束ロボット
US11708937B2 (en) * 2021-03-04 2023-07-25 Caterpillar Inc. Method and apparatus for gantry system mobility
CN113256824B (zh) * 2021-03-29 2022-11-01 北京云星宇交通科技股份有限公司 一种自由流门架天线控制器
CN113264212B (zh) * 2021-05-08 2022-08-16 济客筑科技(太仓)有限公司 一种多轴机器人的点阵式钢筋捆扎系统的工作方法
WO2022245807A1 (en) * 2021-05-17 2022-11-24 Gem Technologies, Inc Rebar tying robot
US11920347B2 (en) 2021-05-19 2024-03-05 Nucor Corporation Joist table systems and methods
CN113202312B (zh) * 2021-05-25 2022-11-25 四川公路桥梁建设集团有限公司 一种钢筋卧式全自动机械化绑扎设备及绑扎方法
JP2023016341A (ja) * 2021-07-21 2023-02-02 株式会社マキタ 鉄筋結束ロボット
CN113628177A (zh) * 2021-07-29 2021-11-09 北京好运达智创科技有限公司 一种梁体双层存梁检测系统
CN113789919B (zh) * 2021-09-28 2023-01-17 浙江交工金筑交通建设有限公司 梁板的顶部纵筋定位器的施工方法、操作方法
JP2023105963A (ja) * 2022-01-20 2023-08-01 マックス株式会社 結束装置
CN114753640B (zh) * 2022-04-01 2023-04-07 中联重科股份有限公司 臂架末端运动规划方法、装置、控制系统及工程机械
CN116170564B (zh) * 2022-12-26 2023-10-27 中建三局第一建设工程有限责任公司 顶模施工核心筒楼板钢筋图像采集方法
JP2024103045A (ja) * 2023-01-20 2024-08-01 マックス株式会社 鉄筋結束ロボット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146387A (ja) 2000-04-05 2001-05-29 Hiroshi Yamada 構造物施工装置および施工方法
JP2007181923A (ja) 2007-04-06 2007-07-19 Giken Kk ロボット装置
JP2015182222A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 組立製造のためのシステム及び方法
JP2016053265A (ja) 2014-09-03 2016-04-14 株式会社大林組 鉄筋結束装置及び鉄筋結束方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3069654A (en) 1960-03-25 1962-12-18 Paul V C Hough Method and means for recognizing complex patterns
US3329073A (en) 1965-07-02 1967-07-04 Bi Co Pavers Inc Reinforcing rod spacing means used in paving
US3477351A (en) 1968-03-04 1969-11-11 Floyd S Funk Bar tying machine
US4679297A (en) * 1986-05-15 1987-07-14 Gmf Robotics Corporation Method for changing the tooling in a robot-based system and system utilizing same
US4818154A (en) * 1987-07-14 1989-04-04 The Boeing Company End-effector assembly for countersinking a predrilled bore
JP2755332B2 (ja) 1989-09-16 1998-05-20 日本電信電話株式会社 ドラム移動型マニピュレータケーブル架渉車
US5195204A (en) * 1990-07-27 1993-03-23 J. Muller International Construction equipment and method for precast segmental bridges
JP2558980Y2 (ja) 1991-03-25 1998-01-14 弥太郎 大越 装飾性を有する内装材
JPH0623684A (ja) 1992-07-08 1994-02-01 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 視覚処理機能付きワーク移載ロボット
GB9215594D0 (en) * 1992-07-22 1992-09-02 Seale David I Improvements in or relating to supports
US5511268A (en) * 1994-08-08 1996-04-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Construction of large structures by robotic crane placement of modular bridge sections
AU4675896A (en) 1995-02-17 1996-09-04 Bentac Co., Ltd. Article binding method and apparatus
IL114278A (en) 1995-06-22 2010-06-16 Microsoft Internat Holdings B Camera and method
JPH10105235A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動体の連続位置検出・制御装置
FI973960A (fi) * 1997-01-13 1998-07-14 Sisu Terminal Systems Inc Automaattinen suoraanajojärjestelmä kontinkäsittelykonetta varten
JP2902609B2 (ja) * 1997-02-03 1999-06-07 優治 仁村 建設現場用折畳み式通路
US5960502A (en) * 1997-07-18 1999-10-05 Sherman; Yury Method and mechanism for erection of prefabricated modular deck of viaducts, motorway flyovers and the like
JP3780671B2 (ja) * 1997-11-19 2006-05-31 日本精工株式会社 直進運動装置
US6169954B1 (en) * 1999-04-09 2001-01-02 Mccrary Homer T. Intelligent public transit system using dual-mode vehicles
US7423734B1 (en) 2000-04-25 2008-09-09 Ilmar Luik Combined video camera and toolholder with triangulation sensing
US6695120B1 (en) 2000-06-22 2004-02-24 Amkor Technology, Inc. Assembly for transporting material
US7344037B1 (en) 2002-11-18 2008-03-18 Mi-Jack Products, Inc. Inventory storage and retrieval system and method with guidance for load-handling vehicle
JP2005188064A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Teibyou:Kk 鉄筋格子の自動結束設備
US8029710B2 (en) 2006-11-03 2011-10-04 University Of Southern California Gantry robotics system and related material transport for contour crafting
CA2634458C (en) * 2005-12-20 2013-06-18 Flatiron Constructors, Inc. Method and apparatus for bridge construction
SE0601723L (sv) 2006-08-23 2007-10-09 Peter Hoyaukin Metod vid najning
ATE524279T1 (de) 2008-04-18 2011-09-15 Multivac Haggenmueller Gmbh Tragrahmen für roboter
JP2010099764A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 搬送システム及び自動化製造システム
DE102012109588A1 (de) * 2012-10-09 2014-04-10 Demag Cranes & Components Gmbh Kran, insbesondere Brückenkran oder Portalkran, mit mindestens einem Kranträger
US9434558B2 (en) * 2013-01-20 2016-09-06 Wynright Corporation Automated truck unloader for unloading/unpacking product from trailers and containers
US8671490B1 (en) * 2013-03-06 2014-03-18 Mark Carney Bridge span replacement system
WO2014152254A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Carnegie Robotics Llc Methods, systems, and apparatus for multi-sensory stereo vision for robotics
CA2919291C (en) * 2015-02-03 2018-05-01 Vermeer Manufacturing Company Tractor with track drive
CN204826674U (zh) 2015-06-11 2015-12-02 淮南智辉装饰工程有限公司 全自动钢筋捆扎机

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146387A (ja) 2000-04-05 2001-05-29 Hiroshi Yamada 構造物施工装置および施工方法
JP2007181923A (ja) 2007-04-06 2007-07-19 Giken Kk ロボット装置
JP2015182222A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 組立製造のためのシステム及び方法
JP2016053265A (ja) 2014-09-03 2016-04-14 株式会社大林組 鉄筋結束装置及び鉄筋結束方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI3525993T3 (fi) 2024-07-30
KR102459721B1 (ko) 2022-10-27
JP2020504254A (ja) 2020-02-06
EP3525993A1 (en) 2019-08-21
US10061323B2 (en) 2018-08-28
PL3525993T3 (pl) 2024-09-23
CA3044818A1 (en) 2018-06-28
EP3525993A4 (en) 2020-07-01
IL267099A (en) 2019-08-29
IL267099B (en) 2022-03-01
AU2017382641B2 (en) 2023-05-25
US20180181134A1 (en) 2018-06-28
AU2017382641A1 (en) 2019-05-30
CN110177662A (zh) 2019-08-27
WO2018118229A1 (en) 2018-06-28
EP3525993B1 (en) 2024-07-03
CN110177662B (zh) 2022-09-27
KR20190100918A (ko) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7055418B2 (ja) 建設プロジェクトにおける反復作業のための自律装置及びシステム
CN113226961B (zh) 用于运载和放置细长物件的半自动系统
CN109571403B (zh) 一种磁轨迹线导航智能巡检机器人及其导航方法
US10864638B2 (en) Reinforcement bar joint recognition using artificial intelligence vision
US10739274B2 (en) Imaging support device and imaging support method
US9703290B1 (en) Method for operating machines on worksites
CN109571402B (zh) 一种爬坡机构、爬坡智能巡检机器人及其变电站爬坡方法
CN109571404B (zh) 一种越障机构、越障智能巡检机器人及其变电站越障方法
CN104889904A (zh) 质量有保证的制造
EP3299922B1 (en) Robot device and movement control method for robot device
US9790695B1 (en) Operation resume functions for implement control systems and methods utilizing relative positioning
CN102566552B (zh) 面向物联网和3d gis的公路隧道智能检修机器人
DE202020005627U1 (de) Mobiler Roboter
JP7128184B2 (ja) 付加的建設動作のための機械配置を最適化するための制御システムおよび方法
JPWO2020132223A5 (ja)
CN110956230A (zh) 使用人工智能视觉的钢筋接点识别
Aalerud et al. Industrial Environment Mapping Using Distributed Static 3D Sensor Nodes
WO2020152018A1 (de) Roboter und verfahren zur steuerung eines mobilen roboters in einem raum
US20240209586A1 (en) Pile manipulation tool for autonomous pile driver vehicle
US20240210941A1 (en) Quality control operation for autonomous pile driving system
WO2024137049A1 (en) Obstacle map for autonomous pile driving system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7055418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150