JP7053379B2 - 造波実験方法 - Google Patents
造波実験方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7053379B2 JP7053379B2 JP2018109753A JP2018109753A JP7053379B2 JP 7053379 B2 JP7053379 B2 JP 7053379B2 JP 2018109753 A JP2018109753 A JP 2018109753A JP 2018109753 A JP2018109753 A JP 2018109753A JP 7053379 B2 JP7053379 B2 JP 7053379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wave
- making
- bore
- waveform data
- partition plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)
Description
ここで、Lは水槽2の幅寸法、gは重力加速度、h0は開口Pを形成する前の造波区間6における水槽2の底面2aに対する所定初期水深、h1(t)は貯水部4における水深、Hb(t)は単位時間間隔毎の平均の段波波高、a(t)は仕切り板5の水槽2の底面2aからの上方移動量、Cは流量係数であり下記(3)式により算出される。
ここで、CCは縮流係数、h2(t)は仕切り板5の下流側の水深であり、h2(t)=Hb(t)+h0である。
そして、(4)式を式変形すると下記(5)式となる。
ここで、Qrは置換流量である。
ここで、yは底面2aから上方向への距離である。
図7に示すように、hG0、hG1は、それぞれ断面α0、断面α2における水表面から図心(重心位置)までの深さである。
なお、(10)式における「±(プラスマイナス)」部分の符号を「+(プラス)」とした式が下流側に伝わる段波Bの伝搬速度ωを示し、「-(マイナス)」とした式が上流側に伝わる段波Bの伝搬速度ωを示している。ここでは、下流側に伝わる段波Bの伝搬速度ωを示す下記(10)’式を用いる。
2 水槽
2a(水槽の)底面
2b 底上げ部材
3 堰部
4 貯水部
5 仕切り板
5a (仕切り板の)下端
6 造波区間
7 移動機構
8 演算部
9 設定部
10 制御部
11 モニタ
12a、12b 水位計
13(13a~13g) 波高計
14 溜水部
15 循環手段
15a 導水管
15b ポンプ
16 流量計
17a 固定フレーム
17b 耐水圧フレーム
18 測定機器
P 開口
W 水
B 段波
BA 目標波形データ
B1 1段目の段波
B11 1段目の段波の分散波第1波
B2 2段目の段波
B21 2段目の段波の分散波第1波
γ(γA~γE) 事前波形データ
M 測定対象物
Claims (8)
- 幅方向寸法が一定の水槽の内部に、この水槽の長手方向に間隔をあけて堰部と貯水部とを配置して、この貯水部の前記堰部側の面を構成する仕切り板と前記堰部との間に造波区間を形成し、前記造波区間に所定水深の水が存在する状態で、前記仕切り板を上方移動させて前記仕切り板の下端と前記水槽の底面との間に形成した開口から前記貯水部の水を前記堰部に向かって流出させ、この流出させた水によって前記造波区間に段波を発生させる造波実験方法において、
造波実験を行う前に、前記造波区間に発生する段波の段波波高と、その段波波高を発生させるために必要な前記開口から流出させる水のゲート流量との予め把握されている第1関係式に、目標波形データの所定の単位時間間隔毎の平均の前記段波波高を代入することにより、前記単位時間間隔毎の前記ゲート流量を算出して、前記目標波形データの段波を造波するのに必要な前記ゲート流量の時間推移を示す造波データを作成し、前記ゲート流量と前記仕切り板の上方移動量との予め把握されている第2関係式に、前記造波データの前記単位時間間隔毎の前記ゲート流量を代入することにより、前記単位時間間隔毎の前記上方移動量を算出して、その算出した前記単位時間間隔毎の前記上方移動量に基づいて前記仕切り板を上下移動させ、その際に前記仕切り板の上下移動速度を複数に異ならせた条件下で形成された段波の前記造波区間の所定位置における複数の波形データを事前波形データとして取得する事前データ取得工程を行い、それぞれの前記事前波形データと前記目標波形データとの比較に基づいて、前記目標波形データに対応する前記上下移動速度を推定し、
造波実験を行う際には、前記第2関係式が記憶されている演算部に、前記造波データを入力することにより、その入力された前記造波データと前記第2関係式とから、前記演算部により前記仕切り板の前記単位時間間隔毎の前記上方移動量を算出し、その算出した前記単位時間間隔毎の前記上方移動量および前記推定された前記上下移動速度で、前記仕切り板を上下移動させる制御を行うことを特徴とする造波実験方法。 - 前記第1関係式が、長方形水路において前記段波波高を発生させるために必要な水の前記ゲート流量Qb(t)を算出する下記(1)式であり、
前記第2関係式が、前記開口を通過して前記貯水部から前記造波区間に流出する前記ゲート流量Qb(t)を算出する下記(2)式であることを特徴とする請求項1に記載の造波実験方法。
ここで、Lは前記水槽の幅寸法、gは重力加速度、h0は前記開口を形成する前の前記造波区間における前記水槽の底面に対する所定初期水深、h1(t)は前記貯水部における水深、Hb(t)は前記単位時間間隔毎の平均の前記段波波高、a(t)は前記仕切り板の前記水槽の底面からの前記上方移動量、Cは流量係数であり下記(3)式により算出される。
ここで、CCは縮流係数、h2(t)は前記仕切り板の下流側の水深であり、h2(t)=Hb(t)+h0である。 - 前記事前データ取得工程を、前記造波実験を行う造波実験装置を使用して行う請求項1または2に記載の造波実験方法。
- 前記事前データ取得工程を、コンピュータシミュレーションによって行う請求項1または2に記載の造波実験方法。
- 前記事前データ取得工程で取得した前記事前波形データにおいて、前記段波の分散波の最大波高が前記目標波形データの前記段波の分散波の最大波高に最も近い前記事前波形データにおける前記上下移動速度を、前記目標波形データに対応する前記上下移動速度として推定する請求項1~4のいずれかに記載の造波実験方法。
- 前記目標波形データおよび前記事前波形データが複数の段波が重なった複合波である場合に、進行方向前方に発生する1段目の段波の分散波第1波が最大波高となる時間から、その1段目の段波の後方に重なる2段目の段波の分散波第1波が最大波高となる時間までの時間間隔が、前記目標波形データの前記時間間隔と最も近い前記事前波形データにおける前記上下移動速度を、前記目標波形データに対応する前記上下移動速度として推定する請求項1~5のいずれかに記載の造波実験方法。
- 造波実験中の前記上下移動速度を一定とする請求項1~6のいずれかに記載の造波実験方法。
- 段波を発生させる所定の経過時間毎にそれぞれ前記目標波形データに対応する前記上下移動速度を推定し、造波実験中に、前記上下移動速度を前記所定の経過時間毎に変化させる請求項1~6のいずれかに記載の造波実験方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018109753A JP7053379B2 (ja) | 2018-06-07 | 2018-06-07 | 造波実験方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018109753A JP7053379B2 (ja) | 2018-06-07 | 2018-06-07 | 造波実験方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019211398A JP2019211398A (ja) | 2019-12-12 |
JP7053379B2 true JP7053379B2 (ja) | 2022-04-12 |
Family
ID=68846684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018109753A Active JP7053379B2 (ja) | 2018-06-07 | 2018-06-07 | 造波実験方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7053379B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112326195A (zh) * | 2020-11-24 | 2021-02-05 | 武汉华中天纬测控有限公司 | 一种波浪模拟装置 |
CN114935444B (zh) * | 2022-07-25 | 2022-10-28 | 自然资源部第一海洋研究所 | 一种海洋数据分析实验研究震荡辅助装置 |
CN115060461B (zh) * | 2022-08-17 | 2022-11-11 | 浙江省水利河口研究院(浙江省海洋规划设计研究院) | 一种基于闸门的涌潮生成方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4229969A (en) | 1979-03-12 | 1980-10-28 | Hark William B | Apparatus for making waves in a body of liquid |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003014577A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 造波装置 |
JP6092016B2 (ja) * | 2013-06-24 | 2017-03-08 | 一般財団法人電力中央研究所 | 津波氾濫流再現方法及び津波氾濫流実験装置 |
JP6171883B2 (ja) * | 2013-11-20 | 2017-08-02 | 株式会社Ihi | 造波装置 |
JP6816975B2 (ja) * | 2015-06-16 | 2021-01-20 | 東亜建設工業株式会社 | 造波装置および造波方法 |
-
2018
- 2018-06-07 JP JP2018109753A patent/JP7053379B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4229969A (en) | 1979-03-12 | 1980-10-28 | Hark William B | Apparatus for making waves in a body of liquid |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
梶川勇樹,外4名,電動式スルースゲートの段波造波用制御データの作成手法に関する研究,土木学会研究論文集B2(海洋工学),土木学会,2017年,Vol.73,No.2,p.I_271~I_276 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019211398A (ja) | 2019-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6830041B2 (ja) | 造波実験装置および方法 | |
JP6816975B2 (ja) | 造波装置および造波方法 | |
JP7053379B2 (ja) | 造波実験方法 | |
Ma et al. | A two-layer granular landslide model for tsunami wave generation: Theory and computation | |
Clemmens et al. | Calibration of submerged radial gates | |
Kassem et al. | Numerical modeling of bed evolution in channel bends | |
Monaghan et al. | Scott Russell’s wave generator | |
JP6171862B2 (ja) | 津波波力計測方法及び装置 | |
Dodaro et al. | An experimental and numerical study on the spatial and temporal evolution of a scour hole downstream of a rigid bed | |
Adduce et al. | Scour due to a horizontal turbulent jet: Numerical and experimental investigation | |
JP5420378B2 (ja) | 河川流量測定方法及び河川流量測定装置 | |
Dupont et al. | Experimental and numerical study of the breaching of an embankment dam | |
Chen et al. | Experimental investigation of scour of sand beds by submerged circular vertical turbulent jets | |
Robb et al. | Numerical simulation of dam-break flows using depth-averaged hydrodynamic and three-dimensional CFD models | |
Guanche et al. | Hybrid modeling of pore pressure damping in rubble mound breakwaters | |
Duarte et al. | An enhanced physically based scour model for considering jet air entrainment | |
Vaghefi et al. | Experimental investigation on bed shear stress distribution in a 180 degree sharp bend by using depth-averaged method | |
Duong et al. | Pressure estimation of wave-in-deck loading using velocity fields obtained by particle image velocimetry | |
RU2737238C1 (ru) | Лабораторная установка для моделирования речного потока | |
Yanmaz et al. | Surface characteristics of scouring at bridge elements. | |
JP6379834B2 (ja) | 津波波力計測方法及び装置 | |
Soares-Frazão et al. | Dam-break flow in a channel with a 90° bend and mobile bed: experimental and numerical simulations | |
NWOGU et al. | Numerical modeling of ship-induced currents in confined waterways | |
KR101716208B1 (ko) | 개수로 흐름에서 3차원 도플러 유속계로 취득한 유속자료의 이상신호 평탄화 방법 및 그를 위한 시스템 | |
Farsirotou et al. | Experimental and numerical simulation of local scouring downstream of sharp-crested weirs in natural rivers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220323 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7053379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |