JP7051040B1 - 発電機 - Google Patents

発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP7051040B1
JP7051040B1 JP2021115997A JP2021115997A JP7051040B1 JP 7051040 B1 JP7051040 B1 JP 7051040B1 JP 2021115997 A JP2021115997 A JP 2021115997A JP 2021115997 A JP2021115997 A JP 2021115997A JP 7051040 B1 JP7051040 B1 JP 7051040B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnetic material
power generation
magnetic
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021115997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022186561A (ja
Inventor
英信 竹綱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2021115997A priority Critical patent/JP7051040B1/ja
Priority to PCT/JP2022/017761 priority patent/WO2022254976A1/ja
Priority to US18/566,658 priority patent/US20240266932A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7051040B1 publication Critical patent/JP7051040B1/ja
Publication of JP2022186561A publication Critical patent/JP2022186561A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】コギングを抑制し、磁束密度の漏れを減らし、磁束密度の向きを規制し、強磁性体のコアを備えた発電コイルを用いることで効率の良い発電機を提供する。【解決手段】磁性体のコア3aを第一磁性体2で挟むように接して固定する。第一磁石5を発電コイル3の両側に第一磁性体2と一定の空間を保つように第二磁性体6と第一非磁性体スペーサ7を介して回転軸1に固定する。一対の第一磁石5を、第二磁性体6の発電コイル3側の一側両端に固定する。第一実施形態の回転部21を回転させ、対向する第一磁石5と発電コイル3が一直線上に並ぶ時は、対向する第一磁石5を含め、第二磁性体6を通して磁束密度の向きが一方向となるよう第一磁石5を配置。【選択図】図1

Description

本発明は、磁性体のコアを備えた発電コイルを用いた発電機で、特にコギングを抑制し、磁束密度の漏れを減らし、磁束密度の向きを規制した磁石発電機に関する。
距離を一定に保ったコギングを抑制するための磁性体、と磁石で、コアレスコイルを挟むように配置された発電機が多く実用化されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002-10573号公報
上記の発電機では磁性体のコアを備えた発電コイルは使えず、また、磁石と、コギングを抑制するための磁性体、との距離をコイルの厚みより近づけることができないという問題が有った。
本発明は磁性体のコアを備えた発電コイルを用いた、コイルの厚みに関係なくコギングを抑制するための磁性体と磁石の距離を近づけることができる、効率の良い発電機を提供することである。
本発明に係る課題を解決するための発電機は、基台と、前記基台に固定された一対の第一磁性体と、前記第一磁性体に回転自在に固定された回転軸と、発電コイルのコアが前記回転軸を中心に同一円周上、等間隔に前記第一磁性体に挟まれ、接触して固定された偶数個の発電コイルと、前記第一磁性体各々の前記発電コイルとは反対側に、前記回転軸に、前記第一磁性体と一定の空間を保ち、固定された第一非磁性体スペーサと、前記第一非磁性体スペーサ各々に固定された第二磁性体と、前記第二磁性体各々の前記発電コイル側の一側両端に、前記回転軸を中心に前記発電コイルと同一円周上、同一間隔に、前記第一磁性体と一定の空間を保ち、前記発電コイルを挟んで対向する位置に固定された第一磁石と、から成り、前記発電コイルと前記第一磁石の間に前記第一磁性体が配置され、前記第一磁石が、前記第二磁性体の両端に配置され、対向する前記第一磁石が回転移動により前記発電コイルと一直線上に並ぶ時は、対向する前記第一磁石を含め、前記第二磁性体を通して磁束密度の向きが一方向となるよう前記第一磁石が配置されていることを特徴とする。
また、本発明の他の実施形態に係る発電機は、請求項1に記載の発電機において、 前記回転軸に、前記第一磁性体と前記第一磁石の間に固定された第二非磁性体スペーサと、前記第一磁石と対向し、前記第一磁性体と一定の空間を保つよう前記第二非磁性体スペーサに固定された第二磁石と、 前記基台に、隣接する前記第一磁石と前記第二磁石の間に、各々一定の空間を保つよう固定された、前記発電コイルと一対の前記第一磁性体の一組と、が請求項1に記載の発電機に一回、若しくは複数回追加され、対向する前記第一磁石と前記第二磁石が、回転移動により前記発電コイルと一直線上に並ぶ時は、対向する全ての前記第一磁石と前記第二磁石が、前記第二磁性体を通して磁束密度の向きが一方向となるよう前記第一磁石、前記第二磁石が配置されたことを特徴とする。
また、本発明に係る発電機は、前記第一磁石、前記第二磁石に関わらず、前記回転軸の直径方向に最も近接する磁石間の距離に比べ、前記回転軸の長さ方向に最も近接する磁石間の距離が短く構成されていることを特徴とする。
また、本発明に係る発電機は、前記第一磁石、前記第二磁石の一部、若しくは全部が電磁石であることを特徴とする。
本発明のおいては、発電コイルと磁石の間に磁性体を配置してコギングを抑制することで磁性体のコアを備えた発電コイルの使用を簡易にし、発電コイルと反対側の磁石の端を磁性体で繋ぐことで磁束密度の漏れを減らし、磁束密度の向きを一方向とすることで発電効率を上げることができる。
第一実施形態の図7のA-A断面図 第一実施形態の右側面図 第一実施形態の天面図 第一実施形態の正面図 第一実施形態の磁束密度の向きを表す第一概念図 第一実施形態の磁束密度の向きを表す第二概念図 第一実施形態の左側面図 第一実施形態の回転部の左側面図 第一実施形態の回転部の正面図 発電コイル部の正面図 第一実施形態の固定部の左側面図 第一実施形態の固定部の正面図 第二実施形態の回転部の左側面図 第二実施形態の回転部の正面図 第二磁石部の正面図 第二実施形態の右側面図 第二実施形態の磁束密度の向きを表す第一概念図 第二実施形態の正面図 第二実施形態の図20のB-B断面図 第二実施形態の左側面図 第二実施形態の磁束密度の向きを表す第二概念図 第二実施形態の固定部の左側面図 第二実施形態の固定部の正面図 第三実施形態の正側面図 第一実施形態の配置関係を示す斜視図 第二実施形態の配置関係を示す斜視図
以下、本発明を実施するために図を参照しながら説明する。
図25を基準に向きを定義して説明する。
(第一実施形態)
図7は本発明の第一実施形態の左側面図で、図1は図7のA-A断面図で、図10は発電コイル部25で、図11は本発明の第一実施形態の固定部22の左側面図で、図12は本発明の第一実施形態の固定部22の正面図である。
図1、図10、図11、図12に示すように回転軸が貫通する孔2aを中心に同一円周上、等間隔に磁性体のコア3aの両端を第一磁性体2に接触するよう固定する。
発電コイル3と第一磁性体2からなる発電コイル部25を基台4に固定する。
磁性体のコア3aを第一磁性体2にネジ等で固定する場合は、磁性体のコア3aと同等の磁性特性を示す材料が好ましい。
図4は本発明の第一実施形態の正面図で、図8は本発明の第一実施形態の回転部21の左側面図で、図9は本発明の第一実施形態の回転部21の正面図である。
図4、図8、図9、図11に示すように第一磁石5を、第一磁性体2と一定の空間を保つように、回転軸1を中心に発電コイル3と同一円周上、同一間隔に、発電コイル3を挟んで対向する位置に、第一非磁性体スペーサ7と第二磁性体6を介して回転軸1に固定する。
第一磁石5を第二磁性体6にネジ等で固定する場合は、第二磁性体6と同等の磁性特性を示す材料が好ましい。
図5、図6は本発明の第一実施形態の磁束密度の向きを表す概念図である。
第一実施形態の回転部21の回転移動により第一磁石5と発電コイル3が一直線上に並ぶ時は図5、若しくは図6に示すように磁束密度の向きが一方向となるよう第一磁石5を配置する。
磁束密度の向きが一方向であれば、矢印13の向きが反対になっても構わない。
図25は本発明の第一実施形態の配置関係を示す斜視図である。
図1に示すように第一軸受け8、第二軸受け9、止め輪10を用いて第一実施形態の回転部21を第一実施形態の固定部22に回転自在に固定する。
ここまで、第一実施形態の回転部21、第一実施形態の固定部22を個別に説明してきたが、第一実施形態の回転部21が組みあがった状態では第一実施形態の固定部22に組むことはできない。
図25を参照して組み立てる。
本発明の第一実施形態において、本発明の技術範囲内で各部品の形状、数量等を変更することは可能である。
(第二実施形態)
図20は本発明の第二実施形態の左側面図で、図19は図20のB-B断面図で、図22は本発明の第二実施形態の固定部24の左側面図で、図23は本発明の第二実施形態の固定部24の正面図である。
図19、図22、図23に示すように第一実施形態と全く同じ発電コイル部25を2組、基台4に固定する。
図18は本発明の第二実施形態の正面図で、図13は本発明の第二実施形態の回転部23の左側面図で、図14は本発明の第二実施形態の回転部23の正面図で、図15は第二磁石部26の正面図である。
図18、図13、図14、図15に示すように第一実施形態と同じように第一非磁性体スペーサ7、第二磁性体6、第一磁石5を回転軸1に固定する。
第二磁石12を、回転軸1を中心に発電コイル3と同一円周上、同一間隔に第一磁石5と対向するよう第二非磁性体スペーサ11に固定する。
第二非磁性体スペーサ11と第二磁石12からなる第二磁石部26を図14に示すように2枚の第一非磁性体スペーサ7の間で回転軸1に固定する。
図17、図21は本発明の第二実施形態の磁束密度の向きを表す概念図である。
第二実施形態の回転部23の回転移動により第一磁石5、第二磁石12、発電コイル3が一直線上に並ぶ時は図17、図21に示すように磁束密度の向きが一方向となるよう第一磁石5、第二磁石12を配置する。
磁束密度の向きが一方向であれば、矢印13の向きが反対になっても構わない。
図26は本発明の第二実施形態の配置関係を示す斜視図である。
図19に示すように第一軸受け8、第二軸受け9、止め輪10、を用いて第二実施形態の回転部23を第二実施形態の固定部24に回転自在に固定する。
ここまで、第二実施形態の回転部23、第二実施形態の固定部24を個別に説明してきたが、第二実施形態の回転部23が組みあがった状態では第二実施形態の固定部24に組むことはできない。
図24を参照して組み立てる。
本発明の第二実施形態において、本発明の技術範囲内で各部品の形状、数量を変更することは可能である。
(第三実施形態)
図24は、第一実施形態に発電コイル部25と第二磁石部26を三回追加した第三実施形態である。
磁性体のコア3aに磁束密度を多く流すために、第一磁石5、第二磁石12に関わらず、回転軸1の直径方向に最も近接する磁石間の距離に比べ、回転軸1の長さ方向に最も近接する磁石間の距離が短く構成されている方が好ましい。
多くの磁力を吸収するために第一磁性体2に強磁性体材料の使用が好ましいが、発電コイル3に磁束密度が流れやすくするために、磁性体のコア3aの材料が第一磁性体2に比べてより強い磁性体材料の使用が好ましい。
一般にコアレスコイルに比べて磁性体のコアを備えたコイルのほうが発電量は多くなるが、磁性体のコアと磁石の間に磁気的吸引力が働き大きなコギングが発生する。
本発明ではこのコギングを抑制するためにコイルと磁石の間に磁性体と配置することでコギングを抑制し、発電コイルと反対側の磁石の端を磁性体で繋ぐことで磁束密度の漏れを減らし、磁束密度の向きを一方向とすることで、発電効率を上げることができる。
1 回転軸 21 第一実施形態の回転部
2 第一磁性体 22 第一実施形態の固定部
2a 回転軸が貫通する孔 23 第二実施形態の回転部
3 発電コイル 24 第二実施形態の固定部
3a 磁性体のコア 25 発電コイル部
4 基台 26 第二磁石部
5 第一磁石
6 第二磁性体 31 第一実施形態
7 第一非磁性体スペーサ 32 第二実施形態
7a 回転軸が貫通する孔 33 第三実施形態
8 第一軸受け
9 第二軸受け
10 止め輪
11 第二非磁性体スペーサ
11a 回転軸が貫通する孔
11b 第二磁石が貫通する孔
12 第二磁石
13 磁束密度の向きを表す矢印

Claims (4)

  1. 発電機であって、
    基台と、
    前記基台に固定された一対の第一磁性体と、
    前記第一磁性体に回転自在に固定された回転軸と、
    発電コイルのコアが前記回転軸を中心に同一円周上、等間隔に前記第一磁性体に挟まれ、接触して固定された偶数個の発電コイルと、
    前記第一磁性体各々の前記発電コイルとは反対側に、
    前記回転軸に、前記第一磁性体と一定の空間を保ち、固定された第一非磁性体スペーサと、
    前記第一非磁性体スペーサ各々に固定された第二磁性体と、
    前記第二磁性体各々の前記発電コイル側の一側両端に、
    前記回転軸を中心に前記発電コイルと同一円周上、同一間隔に、前記第一磁性体と一定の空間を保ち、前記発電コイルを挟んで対向する位置に固定された第一磁石と、
    から成り、
    前記発電コイルと前記第一磁石の間に前記第一磁性体が配置され、
    前記第一磁石が、前記第二磁性体の両端に配置され、
    対向する前記第一磁石が回転移動により前記発電コイルと一直線上に並ぶ時は、対向する前記第一磁石を含め、前記第二磁性体を通して磁束密度の向きが一方向となるよう前記第一磁石が配置されていることを特徴とする発電機。
  2. 請求項1に記載の発電機において、
    前記回転軸に、前記第一磁性体と前記第一磁石の間に固定された第二非磁性体スペーサと、
    前記第一磁石と対向し、
    前記第一磁性体と一定の空間を保つよう前記第二非磁性体スペーサに固定された第二磁石と、
    前記基台に、隣接する前記第一磁石と前記第二磁石の間に、各々一定の空間を保つよう固定された、
    前記発電コイルと一対の前記第一磁性体の一組と、
    が請求項1に記載の発電機に一回、若しくは複数回追加され、
    対向する前記第一磁石と前記第二磁石が、回転移動により前記発電コイルと一直線上に並ぶ時は、対向する全ての前記第一磁石と前記第二磁石が、前記第二磁性体を通して磁束密度の向きが一方向となるよう前記第一磁石、前記第二磁石が配置されたことを特徴とする発電機。
  3. 請求項1、請求項2に記載の発電機において、
    前記第一磁石、前記第二磁石に関わらず、前記回転軸の直径方向に最も近接する磁石間の距離に比べ、前記回転軸の長さ方向に最も近接する磁石間の距離が短く構成されていることを特徴とする発電機。
  4. 請求項1乃至請求項3に記載の発電機において、
    前記第一磁石、第二磁石の一部、若しくは全部が電磁石であることを特徴とする発電機。
JP2021115997A 2021-06-05 2021-06-05 発電機 Active JP7051040B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021115997A JP7051040B1 (ja) 2021-06-05 2021-06-05 発電機
PCT/JP2022/017761 WO2022254976A1 (ja) 2021-06-05 2022-03-28 発電機
US18/566,658 US20240266932A1 (en) 2021-06-05 2022-03-28 Electric power generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021115997A JP7051040B1 (ja) 2021-06-05 2021-06-05 発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7051040B1 true JP7051040B1 (ja) 2022-04-11
JP2022186561A JP2022186561A (ja) 2022-12-15

Family

ID=81259577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021115997A Active JP7051040B1 (ja) 2021-06-05 2021-06-05 発電機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240266932A1 (ja)
JP (1) JP7051040B1 (ja)
WO (1) WO2022254976A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219981A (ja) 2003-01-28 2006-08-24 Shiro Kanehara 風力発電システム、永久磁石の配置構造および電気・力変換装置
JP2009540776A (ja) 2006-06-08 2009-11-19 エクスロ テクノロジーズ インコーポレイテッド 多相複数コイル発電機
JP2012518377A (ja) 2009-02-13 2012-08-09 アイシス イノベイシヨン リミテツド 電気機械−モジュラー
JP2019216530A (ja) 2018-06-12 2019-12-19 深井 晃 永久磁石発電機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219981A (ja) 2003-01-28 2006-08-24 Shiro Kanehara 風力発電システム、永久磁石の配置構造および電気・力変換装置
JP2009540776A (ja) 2006-06-08 2009-11-19 エクスロ テクノロジーズ インコーポレイテッド 多相複数コイル発電機
JP2012518377A (ja) 2009-02-13 2012-08-09 アイシス イノベイシヨン リミテツド 電気機械−モジュラー
JP2019216530A (ja) 2018-06-12 2019-12-19 深井 晃 永久磁石発電機

Also Published As

Publication number Publication date
US20240266932A1 (en) 2024-08-08
WO2022254976A1 (ja) 2022-12-08
JP2022186561A (ja) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7294948B2 (en) Rotor-stator structure for electrodynamic machines
US7884522B1 (en) Stator and rotor-stator structures for electrodynamic machines
US20060022553A1 (en) Rotating electric machine
KR101927275B1 (ko) 발전 장치
US6897595B1 (en) Axial flux motor with active flux shaping
JP2013123369A (ja) 永久磁石ロータ及びこのロータを組み込んだモータ
JP7051040B1 (ja) 発電機
JP7259798B2 (ja) アキシャルギャップモータ
WO2021143766A1 (zh) 新结构交叉齿四极混合磁轴承
JP6681802B2 (ja) ディスクレススラスト磁気軸受及び3軸能動制御磁気軸受
KR20120133977A (ko) 축방향 릴럭턴스 회전기기
JP5944683B2 (ja) ロータ及びモータ
JP5389122B2 (ja) 磁気歯車装置
EP1810391B1 (en) Rotor-stator structure for electrodynamic machines
KR100951122B1 (ko) 발전기 및 이를 포함하는 풍력발전시스템
JP7107980B2 (ja) マグネットモータ
WO2023136332A1 (ja) 電磁装置
KR20180127802A (ko) 출력을 향상시킨 모터
WO2023228285A1 (ja) フライホイール装置および回転電機
JP2023105460A (ja) 回転電機のロータ、及び回転電機
JP2005147933A (ja) 渦電流式電気動力計
JP2022013098A (ja) 磁極子、電動機、磁極子の組立方法
JP2023049622A (ja) 回転電機
JP2023049634A (ja) 回転電機
JP2023049628A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7051040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250