JP7048735B2 - Rfidタグシステム - Google Patents

Rfidタグシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7048735B2
JP7048735B2 JP2020525572A JP2020525572A JP7048735B2 JP 7048735 B2 JP7048735 B2 JP 7048735B2 JP 2020525572 A JP2020525572 A JP 2020525572A JP 2020525572 A JP2020525572 A JP 2020525572A JP 7048735 B2 JP7048735 B2 JP 7048735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
information
output
data
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020525572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019240105A1 (ja
Inventor
克彦 福元
裕一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2019240105A1 publication Critical patent/JPWO2019240105A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7048735B2 publication Critical patent/JP7048735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10297Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07701Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction
    • G06K19/07703Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction the interface being visual
    • G06K19/07707Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction the interface being visual the visual interface being a display, e.g. LCD or electronic ink

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本開示は、情報の出力が可能なRFID(Radio Frequency Identifier)タグ及びRFIDタグシステムに関する。
従来、表示器を備えたRFIDタグにおいて、表示器の故障を検知する技術が提案されている(例えば、特開2016-192179号公報を参照)。このRFIDタグは、表示器に表示される検知パターンを読み取る光電式センサを備え、光電式センサが検知パターンの変化を検出しない場合に、RFIDタグの制御部が表示器の故障と判断する。
本開示のRFIDタグは、
無線通信により読み書き装置から情報の読取り及び書込みが可能な記憶部を有するRFIDデバイスと、
情報を出力する出力デバイスと、
前記記憶部から出力用の情報を読み取り、前記出力デバイスを制御する制御部と、
を備え、
前記記憶部は、前記出力用の情報が書き込まれる第1領域と、前記第1領域とは別の第2領域とを有し、
前記制御部は、前記出力デバイスの出力を更新した場合に、前記第2領域のデータを更新する。
本開示のRFIDタグシステムは、上記のRFIDタグと、前記読み書き装置とを備え、
前記読み書き装置は、前記記憶部に前記出力用の情報を書き込んだ後、前記第2領域のデータが更新されたか否かを判別する。
本開示によれば、情報の出力機能を有するRFIDタグにおいて、コストの高騰を招くことなく、読み書き装置が出力情報の更新処理の完了を確認できるという効果が得られる。
本開示の実施形態に係るRFIDタグシステムを示す図である。 図1のRFIDタグの内部構成を示すブロック図である。 制御部が実行する制御処理の手順を示すフローチャートである。 ホストコンピュータのCPUが実行する表示更新時処理の手順を示すフローチャートである。 実施形態に係るRFIDタグシステムの表示更新時の動作を説明するタイムチャートである。 ホストコンピュータが実行する表示更新時処理の変形例の手順を示すフローチャートである。 実施形態に係るRFIDタグシステムの表示更新時の動作の変形例を説明するタイムチャートである。
以下、本開示の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本開示の実施形態に係るRFIDタグシステムを示す図である。図2は、RFIDタグの内部構成を示すブロック図である。
本実施形態に係るRFIDタグシステム1は、情報の出力機能を有するRFIDタグ10と、無線通信によりRFIDタグ10に情報の書込みと読取りが可能なリーダライタ20と、ホストコンピュータ30とを備える。これらのうち、リーダライタ20及びホストコンピュータ30が本開示に係る読み書き装置の一例に相当する。
ホストコンピュータ30は、CPU(Central Processing Unit)、CPUが実行するプログラムが格納された記憶装置、リーダライタ20との間で信号又はデータを取り交わすインタフェースを備える。ホストコンピュータ30は、リーダライタ20と有線又は無線を介して接続され、リーダライタ20の制御、RFIDタグ10が表示出力する情報の管理、並びに、RFIDタグ10から読み取った情報の集計等を行う。
RFIDタグ10は、太陽電池パネル11と、各部に電源電圧を供給する電源部12と、液晶パネル等の表示器13と、表示器13を制御する制御部14と、RFIDデバイス15を備える。表示器13は、本開示に係る出力デバイスの一例に相当する。
電源部12は、太陽電池パネル11から供給される電力を蓄積し、かつ、制御用の電源電圧と表示用の電源電圧とを生成し、これらの電源電圧を制御部14及び表示器13にそれぞれ供給する。
制御部14は、CPUと、制御プログラム及び制御データを格納した記憶装置と、制御部14の外部との間で信号を取り交わすインタフェースとを有するマイクロコンピュータである。制御部14は、表示器13を駆動することでその表示内容を制御でき、かつ、RFIDデバイス15と有線を介して通信を行うことで、RFIDデバイス15の記憶部154から情報の読取り及び記憶部154への情報の書込みができる。
RFIDデバイス15は、無線通信用のアンテナ15Bが設けられた配線基板に、RFIDタグ用のIC(Integrated Circuit)チップ15Aが搭載されて構成される。ICチップ15Aは、無線信号の復調処理及び変調処理を行う信号処理部152と、所定の論理処理を行う論理処理部153と、データを記憶する記憶部154とを含む。
論理処理部153は、信号処理部152を介してリーダライタ20から受信した要求、アドレス及び情報を受ける。そして、論理処理部153は、書込み要求に基づいて情報を記憶部154に書き込み、また、読取り要求に基づいて情報を記憶部154から読み取りかつこの情報を信号処理部152を介してリーダライタ20へ送る。さらに、論理処理部153は、制御部14から要求、アドレス及び情報を受け、書き込み要求に基づいて情報を記憶部154に書き込み、また、読取り要求に基づいて情報を記憶部154から読み取りかつこの情報を制御部14へ送る。加えて、論理処理部153は、リーダライタ20の書込み要求に基づいて記憶部154に書込みが行われた場合に、情報の更新通知に相当する割込み信号を制御部14に出力する。
記憶部154は、例えば書替え可能な不揮発性メモリであり、個々のRFIDタグ10を識別する識別情報の記憶領域、表示情報が記憶される第1領域157、並びに、加算又は減算される計数値が格納される第2領域158を備える。識別情報は、第1領域157の一部に記憶されてもよい。ここで、表示情報は、本開示に係る「出力用の情報」の一例に相当する。
第2領域158はカウンタを構成する。第2領域158は、データを書き込む制御部14又はリーダライタ20の演算処理によって加算又は減算された計数値が記憶されるように制御されるソフトウェアカウンタである。あるいは、第2領域158は、アップ信号又はダウン信号が論理処理部153から入力されることで、記憶された値が加算又は減算されるハードウェアカウンタから構成されてもよい。いずれの構成であっても、第2領域158は、制御部14及びリーダライタ20から計数値の更新及び計数値の読取りが可能に構成される。
<RFIDタグの制御処理>
続いて、RFIDデバイス並びにホストコンピュータの制御処理について説明する。図3は、制御部が実行する制御処理の手順を示すフローチャートである。
RFIDタグ10において表示器13の制御部14は、通常の動作時に図3の制御処理を実行する。なお、図3の制御処理に処理が移行される際には、例えば電源投入時などの初期化処理などによって、既に、表示器13には表示情報が出力された状態にある。
図3の制御処理に処理が移行されると、制御部14は、休止状態となって、割込み信号の入力を待機する(ステップS1)。割込み信号は、リーダライタ20からRFIDデバイス15の記憶部154へ情報が書き込まれた場合に、論理処理部153から制御部14へ出力される。割込み信号は、記憶部154の情報更新の通知に相当する。
記憶部154に情報が書き込まれて割込み信号が入力されると、制御部14は、先ず、記憶部154の第2領域158(カウンタ)から、その時点の計数値を読み取る(ステップS2)。
次に、制御部14は、記憶部154の第1領域157に書き込まれた表示情報を読み取り(ステップS3)、この情報を表示器13から出力することで、表示器13の表示を更新する(ステップS4)。
表示を更新したら、制御部14は、記憶部154の第2領域158(カウンタ)の計数値を「1」加算して更新する(ステップS5)。すなわち、制御部14は、ステップS2で読み取った計数値に「1」加算した値を、第2領域158に上書きする。そして、制御部14は、処理をステップS1に戻し、ステップS1から処理を繰り返す。
<ホストコンピュータの制御処理>
図4は、ホストコンピュータのCPUが実行する表示更新時処理の手順を示すフローチャートである。ホストコンピュータ30のCPU(図4の説明中、単に「CPU」と呼ぶ)は、オペレータ又は上位システム等からRFIDタグ10の表示更新の要求があった場合に、図4の表示更新時処理を実行する。
表示更新時処理が開始されると、先ず、CPUは、リーダライタ20を駆動してRFIDタグ10における記憶部154の第2領域(カウンタ)158に計数値を書き込む(ステップS11)。ここで、計数値は、任意な値でもよいし第2領域158に登録されていた計数値を更新(「1」加算等)した値としてもよい。この計数値は、本開示に係る「第1のデータ」の一例に相当する。
次に、CPUは、リーダライタ20を駆動してRFIDタグ10における記憶部154の第1領域157に、更新された表示情報を書き込む(ステップS12)。
表示情報を書き込んだら、CPUは、所定時間を待機し(ステップS13)、続いて、リーダライタ20を駆動してRFIDタグ10における記憶部154の第2領域(カウンタ)158の計数値を読み取る(ステップS14)。ステップS13の待機時間については後述する。
続いて、CPUは、ステップS11で書き込んだ計数値と、ステップS14で読み取った計数値とを比較し、計数値が更新されているか否かを判別する(ステップS15)。判別の結果、更新されていれば、CPUは、表示更新完了処理(ステップS16)を実行する一方、更新されていなければ、CPUは、エラー処理(ステップS17)を実行する。
ステップS16の表示更新完了処理は、例えば、ホストコンピュータ30が管理する工程管理表において、対応するRFIDタグ10の該当の表示更新工程の欄に、完了の値を書き込む処理など、RFIDタグ10の表示更新の完了に付随する処理である。
ステップS17のエラー処理は、例えば、表示更新を再試行する処理あるいは所定回数の再試行の後にRFIDタグ10の交換を促すような警告を発する処理など、表示更新のエラーを補填する処理である。
そして、CPUがステップS16又はステップS17の処理を実行したら、表示更新時処理が終了する。
<表示更新時の動作>
続いて、図3の制御処理及び図4の表示更新時処理によって進行されるRFIDタグシステム1の動作について説明する。図5は、RFIDタグシステム1の表示更新時の動作を説明するタイムチャートである。
図5に示すように、先ず、ホストコンピュータ30の表示更新時処理の開始時、リーダライタ20からRFIDタグ10へ計数値と表示情報との書込み処理J1(図4のステップS11、S12)が実行される。計数値の書込みにより、RFIDタグ10の第2領域158の計数値は、ホストコンピュータ30により既知の値(例えば「6」)となる。なお、図5の例では、書込み前後で計数値が「1」加算される例を示しているが、書込み処理J1において、書込み前の値に関係のない任意の計数値が第2領域158に書き込まれてもよい。
書込み処理J1によりRFIDタグ10へ情報が書き込まれると、論理処理部153か制御部14へ割込み信号が出力され、これに基づき、制御部14は、表示更新処理J11と第2領域158の計数値のカウントアップ処理J12とを実行する。処理J11、J12は、図3のステップS2~S5の処理に相当する。そして、カウントアップ処理J12により、RFIDタグ10の第2領域158の計数値が例えば「7」に更新される。
表示更新処理J11とカウントアップ処理J12が行われている間、リーダライタ20は、ホストコンピュータ30の待機処理J2(図3のステップS13)により、リーダライタ20からデータの読み書きは行われない。そして、カウントアップ処理J12の完了以後のタイミングで、リーダライタ20が読取り処理J3(図4のステップS14)を実行し、RFIDタグ10から第2領域158の計数値を読み取る。すなわち、待機処理J2の待機時間は、計数値の読取り処理J3が、表示更新処理J11及びカウントアップ処理J12の完了以後に実行されるように予め設定される。
このような動作により、ホストコンピュータ30のCPUは、読取り処理J3で読み取った計数値に基づいて、表示更新処理J11が完了したか否かを判別することができる。すなわち、RFIDタグ10で表示更新処理J11が実行されれば、図5に示したように、第2領域158の計数値は更新(例えば「7」)される。一方、なんらかのエラーが発生して、RFIDタグ10で表示更新処理J11が実行されない場合、続くカウントアップ処理J12も実行されないため、第2領域158の計数値は未更新(例えば「6」)となる。よって、ホストコンピュータ30のCPUは、読み取った計数値が更新された値(例えば「7」)であれば、表示更新処理J11が完了していると判断でき、読み取った計数値が未更新の値であれば、表示更新処理J11が未完了であると判断できる。そして、このような判断により、リーダライタ20及びホストコンピュータ30側で、表示更新処理J11の完了又は未完了に対応した処理を実行することができる。
以上のように、本実施形態のRFIDタグ10及びRFIDタグシステム1によれば、RFIDタグ10の記憶部154に、表示情報が記憶される第1領域157と、それとは別の第2領域158が設けられている。さらに、表示器13の制御部14は、表示更新処理J11(図5)の後に第2領域158のデータを更新する。したがって、ホストコンピュータ30は、第2領域158のデータが更新されたか否かを判別することで、表示更新処理J11の完了を確認することができる。第2領域158のデータの更新及び更新の判別は、新たなハードウェアの追加を必要としないので、RFIDタグシステム1のコストの高騰を招くことがない。
さらに、本実施形態のRFIDタグ10及びRFIDタグシステム1によれば、記憶部154の第2領域158がカウンタを構成し、表示器13の制御部14は、第2領域158の計数値を加算して更新する。したがって、複数回の表示更新処理によって第2領域158のデータも複数回更新されるような場合でも、更新を示す値と未更新を示す値との混同が生じにくく、各回の表示更新処理の完了又は未完了の判別を信頼性高く実施できる。
さらに、本実施形態のRFIDタグシステム1によれば、ホストコンピュータ30は、リーダライタ20を介してRFIDタグ10に表示情報を書き込んだ後に、第2領域158のデータが更新されたか否かを判別する。したがって、表示情報の書込みに基づき自動的に表示更新処理J11が開始されるRFIDタグ10に対して、ホストコンピュータ30は、冗長な処理を省いて、上記の判別により表示更新処理J11の完了を確認することができる。
さらに、本実施形態のRFIDタグシステム1によれば、ホストコンピュータ30は、RFIDタグ10の表示更新処理J11の前に、記憶部154の第2領域158に計数値を書き込む。そして、ホストコンピュータ30は、書き込んだ計数値と、その後に第2領域158から読み取った計数値とを比較して、計数値が更新されているか判別する。よって、更新前の計数値と更新後の計数値とが混同されることが抑制され、ホストコンピュータ30の判別処理の信頼性をより向上できる。さらに、ホストコンピュータ30は、第2領域158への計数値の書込みと、第1領域への表示情報の書込みとを、一連の書込み処理としてまとめて行えるので、RFIDタグ10とリーダライタ20との通信時間の短縮化を図れる。
さらに、本実施形態のRFIDタグシステム1によれば、ホストコンピュータ30は、表示更新時処理で第2領域158の計数値が未更新と判別した場合に、エラー処理(図4のステップS17)を実行する。よって、RFIDタグ10の表示情報が更新されないまま見過ごされてしまうことが抑制され、RFIDタグ10の表示情報の信頼性をより向上できる。
(変形例)
図6は、ホストコンピュータが実行する表示更新時処理の変形例の手順を示すフローチャートである。図7は、実施形態に係るRFIDタグシステムの表示更新時の動作の変形例を説明するタイムチャートである。
ここでは、ホストコンピュータ30及びリーダライタ20の処理の一部を変更した変形例について説明する。変形例では、図6に示すように、表示更新時処理が開始されると、ホストコンピュータ30のCPUが、リーダライタ20を駆動して、RFIDタグ10の記憶部154の第2領域158からその時点における計数値を読み取る(ステップS21)。この計数値は、本開示に係る「第2のデータ」の一例に相当する。その後のステップS22~S27の処理は、図4のステップS12~S17と同様である。ただし、ステップS25において、ホストコンピュータ30のCPUは、ステップS21で読み取った計数値と、ステップS24で読み取った計数値とを比較することで計数値が更新されたか否かを判別する。
図7に示すように、変形例では、表示更新時処理の開始時に、リーダライタ20からRFIDタグ10の第2領域158の計数値の読取り処理J21が行われる。そして、図5に示した動作と同様に、更新する表示情報の書込み処理J22と待機処理J23との間、表示器13の制御部14により、表示更新処理J11とカウントアップ処理J12とが実行されると、第2領域158の計数値が更新される。そして、待機処理J23の後、リーダライタ20が第2領域158の計数値を読み取り、ホストコンピュータ30のCPUが、計数値が更新されているか否かを確認する。よって、表示更新処理J11が完了されたか否かを、リーダライタ20及びホストコンピュータ30側で確認することができる。
なお、変形例では、ホストコンピュータ30が第2領域158の計数値を読み取る処理J21が、表示更新時処理の開始時に実行される例を示した。しかし、表示更新時処理が開始される前に、ホストコンピュータ30が、RFIDタグ10の第2領域158の計数値を読み取り、かつ、その後に表示更新処理が行われていないことが明らかな場合がある。このような場合には、表示更新時処理中の計数値の読取り処理J21が省略されてもよい。そして、以前に読み取られてホストコンピュータ30に記憶されている第2領域158の計数値を用いて、ホストコンピュータ30が表示更新時処理中の計数値の更新の判別処理を実行してもよい。
以上のように、変形例のRFIDタグシステム1においても、ホストコンピュータ30は、RFIDタグ10から第2領域158の計数値を読み取って、RFIDタグ10の表示更新処理J11の完了を確認することができる。よって、コストの高騰を招くことなく、RFIDタグ10の表示情報の信頼性をより向上できる。
さらに、変形例のRFIDタグシステム1によれば、ホストコンピュータ30は、RFIDタグ10の表示更新処理J11の前に読み取った第2領域158の計数値を用いて、RFIDタグ10の表示更新処理J11の完了後の計数値の更新を判別する。更新前の計数値と更新後の計数値とが混同されることが抑制され、ホストコンピュータ30の判別処理の信頼性をより向上できる。また、RFIDタグ10からのデータ読取りが、データ書込みに比べて、負荷の低い方式が採用されている場合に、表示更新時処理の負荷を低減できるという効果が得られる。
以上、本実施形態について説明した。なお、上記実施の形態では、情報を出力する出力デバイスとしてドット表示が可能な表示器を適用した構成について説明した。しかし、本開示に係る出力デバイスは、スピーカなどの音出力デバイス、1灯又は複数灯の点灯、点滅を行う表示デバイス、無線LAN(Local Area Network)を介して情報を送信する無線通信デバイスなど、情報を外部に出力できれば、どのようなデバイスであってもよい。また、上記実施形態では、RFIDタグ10の情報を読み書きする読み書き装置として、リーダライタ20とリーダライタ20を制御するホストコンピュータ30との組み合わせの構成を示した。しかし、リーダライタ20が、計数値の更新の有無を判別するCPUを備える場合、あるいは、CPUに加えてエラーを報知する手段を備える場合には、ホストコンピュータを省略し、リーダライタ単体が、本開示に係る読み書き装置に適用されてもよい。
また、上記実施形態では、記憶部の第2領域をカウンタとして構成した例を示したが、第2領域は、データ更新により出力情報の更新処理の完了を判別できれば、どのようなデータが格納される領域としてもよい。例えば、第2領域は、出力情報の更新処理を識別する処理識別データと、処理完了又は未完了を示すフラグデータとを格納する記憶領域としてもよい。また、第2領域をカウンタとして構成する場合でも、計数値の更新は加算でなく減算としてもよいし、加算値又は減算値は1以外の値であってもよい。また、RFIDタグの電源に関する構成は、太陽電池に替えて化学電池などの1次電池、2次電池(蓄電池)、あるいは、太陽電池と2次電池とを組み合わせた構成等が適用されてもよいなど、様々に変更可能である。本実施形態の説明は、全ての局面において例示であって、本発明がそれに限定されるものではない。本開示は、相互に矛盾しない限り、適宜、組み合わせ、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。そして、例示されていない無数の変形例が、本発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
本開示は、RFIDタグシステムに適用できる。

Claims (5)

  1. RFIDタグと読み書き装置とを備えるRFIDタグシステムであって、
    前記RFIDタグは、
    無線通信により前記読み書き装置から情報の読取り及び書込みが可能な記憶部を有するRFIDデバイスと、
    情報を出力する出力デバイスと、
    前記記憶部から出力用の情報を読み取り、前記出力デバイスを制御する制御部と、
    を備え、
    前記記憶部は、前記出力用の情報が書き込まれる第1領域と、前記第1領域とは別の第2領域とを有し、
    前記制御部は、前記出力デバイスの出力を更新した場合に、前記第2領域のデータを更新し、
    前記読み書き装置は、
    前記記憶部に前記出力用の情報を書き込んだ後、前記第2領域のデータが更新されたか否かを判別する、
    RFIDタグシステム。
  2. 前記第2領域はカウンタを構成し、
    前記制御部は、前記第2領域のデータを加算又は減算した値に更新する、
    請求項1記載のRFIDタグシステム
  3. 前記読み書き装置は、前記出力デバイスが出力を更新する前に、前記第2領域に第1のデータを書き込み、前記記憶部に前記出力用の情報を書き込んだ後に、前記第2領域に記憶されているデータと前記第1のデータとを比較する、
    請求項1又は請求項2に記載のRFIDタグシステム。
  4. 前記読み書き装置は、前記出力デバイスが出力を更新する前に、前記第2領域に記憶されていたデータを第2のデータとして読み取り、前記記憶部に前記出力用の情報の書き込んだ後に、前記第2領域に記憶されているデータと前記第2のデータとを比較する、
    請求項1又は請求項2に記載のRFIDタグシステム。
  5. 前記読み書き装置は、前記第2領域のデータが更新されたか否かを判別した結果が未更新である場合に、エラー処理を実行する、
    請求項から請求項のいずれか一項に記載のRFIDタグシステム。
JP2020525572A 2018-06-14 2019-06-11 Rfidタグシステム Active JP7048735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018113226 2018-06-14
JP2018113226 2018-06-14
PCT/JP2019/023010 WO2019240105A1 (ja) 2018-06-14 2019-06-11 Rfidタグ及びrfidタグシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019240105A1 JPWO2019240105A1 (ja) 2021-06-17
JP7048735B2 true JP7048735B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=68842902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020525572A Active JP7048735B2 (ja) 2018-06-14 2019-06-11 Rfidタグシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11314954B2 (ja)
EP (1) EP3809331A4 (ja)
JP (1) JP7048735B2 (ja)
CN (1) CN112243513B (ja)
WO (1) WO2019240105A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069313A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 広告データの表示管理方法、システム、装置およびicカード
JP2010072566A (ja) 2008-09-22 2010-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体及び情報記録システム
JP2014109973A (ja) 2012-12-04 2014-06-12 Toppan Printing Co Ltd 通信媒体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0896106A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp Icカード及びicカードシステム
CN101635021B (zh) * 2003-09-26 2011-08-10 日本电信电话株式会社 标签装置、标签自动识别系统和标签隐私保护方法
WO2005111772A2 (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. An information processing apparatus, an integrated circuit, a data transfer controlling method, a data transfer controlling program, a program storage medium, a program transmission medium and a data storage medium
CN101046851A (zh) * 2006-03-31 2007-10-03 日本电气株式会社 附带计数器的无线ic标签及信息管理系统
JP2007323269A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Kyocera Mita Corp データ書込制御装置
KR20110134196A (ko) * 2010-06-08 2011-12-14 삼성전자주식회사 Rfid 리더 기능을 수행하는 디스플레이구동집적회로, 상기 디스플레이구동집적회로를 구비하는 디스플레이구동모듈, 무선이동통신시스템 및 rfid 리더 시스템.
JP2014052550A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Sharp Corp 画像データ出力制御装置、表示装置、プログラムおよびその記録媒体
JP5871772B2 (ja) * 2012-10-30 2016-03-01 富士通フロンテック株式会社 リードライト制御装置
JP6480200B2 (ja) * 2015-01-29 2019-03-06 株式会社イシダ 無線表示システム
JP6437867B2 (ja) 2015-03-31 2018-12-12 マクセルホールディングス株式会社 Rfidタグ、およびrfidタグシステム
JP5905623B2 (ja) * 2015-04-21 2016-04-20 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Rfidタグを備えた複数のチップからデータを読み取るシステム及び方法
JP2018013951A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び情報更新プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069313A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 広告データの表示管理方法、システム、装置およびicカード
JP2010072566A (ja) 2008-09-22 2010-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体及び情報記録システム
JP2014109973A (ja) 2012-12-04 2014-06-12 Toppan Printing Co Ltd 通信媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3809331A1 (en) 2021-04-21
CN112243513B (zh) 2023-10-10
CN112243513A (zh) 2021-01-19
EP3809331A4 (en) 2022-03-02
US20210248336A1 (en) 2021-08-12
JPWO2019240105A1 (ja) 2021-06-17
US11314954B2 (en) 2022-04-26
WO2019240105A1 (ja) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9210279B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP2010195111A (ja) 車載コンピュータシステム
US20100185846A1 (en) Computer product, storage device, and firmware management method
CN113886133B (zh) 接收终端、通信系统和计算机可读介质
JP7048735B2 (ja) Rfidタグシステム
CN114153477A (zh) Pcie驱动卡固件升级方法、装置、系统、设备及介质
JP2000194455A (ja) デ―タ処理装置、そのデ―タ処理方法
US20140375433A1 (en) Electronic apparatus and control method thereof
EP1901195A2 (en) Unauthorized usage prevention system and information processing apparatus
CN113741985A (zh) 一种bios升级后系统冷启动的方法、装置、设备及可读介质
KR101901644B1 (ko) Usim 관리 장치 및 모니터링 프로그램
US8893132B2 (en) Information processing apparatus
CN113867812A (zh) 一种bmc获取链路信息的方法、系统、设备以及介质
JP7011054B2 (ja) Rfidタグ及びrfidタグシステム
JPH1011277A (ja) 電気的書換え可能な不揮発性メモリを備えるコンピュータ装置および不揮発性半導体メモリ
JP4550754B2 (ja) データ書込制御装置
WO2024127834A1 (ja) タイヤ管理装置及びタイヤ管理方法
JP2016057897A (ja) 携帯可能電子装置
JP2020040613A (ja) 車載器のソフトウェア更新システム、車載器及び情報処理装置
JP2012221441A (ja) 印刷装置のソフトウェア書換えシステム、印刷装置、印刷装置のソフトウェア書換え方法
KR20210007482A (ko) 전동 컴프레셔 및 전동 컴프레셔 제어기 프로그램의 업데이트 방법
CN116450186A (zh) 一种处理方法及装置
JP2018180572A (ja) 決済システム及び情報管理装置
JP2010262370A (ja) 制御装置、データ転送方法、及び当該データ転送方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2013015941A (ja) 近接通信電子媒体、リーダ/ライタ装置及び制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7048735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150