JP7047983B2 - 無方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

無方向性電磁鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7047983B2
JP7047983B2 JP2021556178A JP2021556178A JP7047983B2 JP 7047983 B2 JP7047983 B2 JP 7047983B2 JP 2021556178 A JP2021556178 A JP 2021556178A JP 2021556178 A JP2021556178 A JP 2021556178A JP 7047983 B2 JP7047983 B2 JP 7047983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
steel sheet
content
annealing
oriented electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021556178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021095854A1 (ja
Inventor
鉄州 村川
美穂 冨田
智 鹿野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPWO2021095854A1 publication Critical patent/JPWO2021095854A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7047983B2 publication Critical patent/JP7047983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0268Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1266Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • C22C38/105Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt containing Co and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、無方向性電磁鋼板の製造方法に関する。
本願は、2019年11月15日に、日本に出願された特願2019-206708号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
無方向性電磁鋼板は、例えばモータの鉄心に使用される。無方向性電磁鋼板には、その板面に平行なすべての方向の平均(以下、「板面内の全周平均(全方向平均)」ということがある)において優れた磁気特性を有すること、例えば低鉄損及び高磁束密度を有することが要求される。これまで種々の技術が提案されているが、板面内の全周平均において十分な磁気特性を得ることは困難である。例えば、板面内のある特定の方向で十分な磁気特性が得られるとしても、他の方向では十分な磁気特性が得られない場合がある。
日本国特許第4029430号公報 日本国特許第6319465号公報
本発明は前述の問題点に鑑み、板面内の全周平均(全方向平均)で優れた磁気特性を得ることができる無方向性電磁鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った。この結果、本発明者らは、板面内の全周平均で優れた磁気特性を得るためには、α-γ変態系の化学組成を前提とすること、熱間圧延時にオーステナイトからフェライトへ変態させることによって結晶組織を微細化すること、および熱間圧延での仕上げ圧延の最終パスの圧延完了から0.1秒以内に冷却を開始することによって、より微細な結晶組織とすることが重要であることを知見した。
さらに、本発明者らは、冷間圧延を所望の累積圧下率で行うこと、および所望の条件で第1の焼鈍(中間焼鈍)を行うことで張出再結晶(以下、バルジング)を発生させることによって、通常は発達しにくい{100}結晶粒を発達させやすくすることが重要であることも知見した。
上記知見に基づいてなされた本発明の要旨は以下の通りである。
(1)本発明の一態様に係る無方向性電磁鋼板の製造方法は、質量%で、
C:0.0100%以下、
Si:1.50~4.00%、
sol.Al:0.0001~1.000%、
S:0.0100%以下、
N:0.0100%以下、
Mn、Ni、Co、Pt、Pb、CuおよびAu:総計で2.50~5.00%、
Sn:0.000~0.400%、
Sb:0.000~0.400%、
P:0.000~0.400%、並びに
Mg、Ca、Sr、Ba、Ce、La、Nd、Pr、ZnおよびCd:総計で0.0000~0.0100%を含有し、
質量%で、Mn含有量を[Mn]、Ni含有量を[Ni]、Co含有量を[Co]、Pt含有量を[Pt]、Pb含有量を[Pb]、Cu含有量を[Cu]、Au含有量を[Au]、Si含有量を[Si]、sol.Al含有量を[sol.Al]と表したとき、以下の(1)式を満たし、
残部がFeおよび不純物からなる化学組成を有する鋼材に対して熱間圧延を行い、熱間圧延鋼板を得る工程と、
前記熱間圧延鋼板に対して第1の冷間圧延を行う工程と、
前記第1の冷間圧延の後に第1の焼鈍を行う工程と、を有し、
前記熱間圧延時の仕上げ圧延の最終パスをAr1温度以上の温度域で行い、前記仕上げ圧延の前記最終パスの圧延完了から0.1秒以内に、平均冷却速度が50~500℃/秒である冷却を開始し、250℃超、700℃以下の温度域まで冷却し、250℃超、700℃以下の前記温度域でコイル状に巻き取る。
([Mn]+[Ni]+[Co]+[Pt]+[Pb]+[Cu]+[Au])-([Si]+[sol.Al])>0.00% ・・・(1)
(2)上記(1)に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法では、前記鋼材が、質量%で、
Sn:0.020~0.400%、
Sb:0.020~0.400%、
P:0.020~0.400%、並びに
Mg、Ca、Sr、Ba、Ce、La、Nd、Pr、ZnおよびCd:総計で0.0005~0.0100%
からなる群から選ばれる1種以上を含有してもよい。
(3)上記(1)または(2)に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法では、前記第1の焼鈍は、Ac1温度未満の温度域で行ってもよい。
(4)上記(1)~(3)のいずれか1項に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法では、
前記第1の焼鈍の後に第2の冷間圧延を行う工程を有し、
前記第1の冷間圧延を行う工程においては、累積圧下率80~92%で冷間圧延を行い、
前記第2の冷間圧延を行う工程においては、累積圧下率5~25%で冷間圧延を行ってもよい。
(5)上記(4)に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法では、前記第2の冷間圧延の後に第2の焼鈍を行う工程を有し、
前記第2の焼鈍では、焼鈍温度をAc1温度未満としてもよい。
(6)上記(1)~(5)のいずれか1項に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法では、巻き取り後、250℃以下の温度域を50℃/s未満の平均冷却速度で冷却してもよい。
本発明に係る上記態様によれば、板面内の全周平均(全方向平均)で優れた磁気特性を得ることができる無方向性電磁鋼板の製造方法を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は本実施形態に開示の構成のみに制限されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
まず、本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の製造方法において用いられる鋼材(単に、本実施形態に係る鋼材と記載する場合がある)、および本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の製造方法によって製造される、無方向性電磁鋼板(単に、本実施形態に係る無方向性電磁鋼板と記載する場合がある)の化学組成について説明する。以下の説明において、無方向性電磁鋼板又は鋼材に含まれる各元素の含有量の単位である「%」は、特に断りがない限り「質量%」を意味する。以下に「~」を挟んで記載する数値限定範囲には、下限値および上限値がその範囲に含まれる。「未満」または「超」と示す数値には、その値が数値範囲に含まれない。
本実施形態に係る無方向性電磁鋼板及び鋼材は、フェライト-オーステナイト変態(以下、α-γ変態)が生じ得る化学組成である。具体的には、質量%で、C:0.0100%以下、Si:1.50~4.00%、sol.Al:0.0001~1.000%、S:0.0100%以下、N:0.0100%以下、Mn、Ni、Co、Pt、Pb、CuおよびAu:総計で2.50~5.00%、Sn:0.000~0.400%、Sb:0.000~0.400%、P:0.000~0.400%、並びに、Mg、Ca、Sr、Ba、Ce、La、Nd、Pr、ZnおよびCd:総計で0.0000~0.0100%を含有し、残部がFeおよび不純物からなる化学組成を有する。さらに、Mn、Ni、Co、Pt、Pb、Cu、Au、Siおよびsol.Alの含有量が後述する所定の条件を満たす。
(C:0.0100%以下)
Cは、無方向性電磁鋼板の鉄損を高めたり、磁気時効を引き起こしたりする。従って、C含有量は低ければ低いほど好ましい。このような現象は、C含有量が0.0100%超で顕著である。このため、C含有量は0.0100%以下とする。C含有量の低減は、板面内の全方向における磁気特性の均一な向上(全周方向の磁気特性の向上)にも寄与する。そのため、C含有量は、好ましくは0.0060%以下であり、より好ましくは0.0040%以下であり、より一層好ましくは0.0020%以下である。
なお、C含有量の下限は特に限定しないが、精錬時の脱炭処理のコストを踏まえ、0.0005%以上とすることが好ましい。
(Si:1.50~4.00%)
Siは、電気抵抗を増大させて、渦電流損を減少させ、無方向性電磁鋼板の鉄損を低減したり、降伏比を増大させて、鉄心への打ち抜き加工性を向上したりする。Si含有量が1.50%未満では、これらの作用効果を十分に得ることができない。従って、Si含有量は1.50%以上とする。Si含有量は、好ましくは2.00%以上であり、より好ましくは2.50%以上である。
一方、Si含有量が4.00%超では、無方向性電磁鋼板の磁束密度が低下したり、硬度の過度な上昇により打ち抜き加工性が低下したり、冷間圧延が困難になったりする。従って、Si含有量は4.00%以下とする。Si含有量は、好ましくは3.50%以下であり、より好ましくは3.30%以下である。
(sol.Al:0.0001~1.000%)
sol.Alは、電気抵抗を増大させて、渦電流損を減少させ、無方向性電磁鋼板の鉄損を低減する。sol.Alは、飽和磁束密度に対する磁束密度B50の相対的な大きさの向上にも寄与する。ここで、磁束密度B50とは、5000A/mの磁場における磁束密度である。sol.Al含有量が0.0001%未満では、これらの作用効果を十分に得ることができない。また、Alには製鋼での脱硫促進効果もある。従って、sol.Al含有量は0.0001%以上とする。sol.Al含有量は、好ましくは0.001%以上であり、より好ましくは0.010%以上、より一層好ましくは0.300%以上である。
一方、sol.Al含有量が1.000%超では、無方向性電磁鋼板の磁束密度が低下したり、降伏比が低下して、打ち抜き加工性が低下したりする。従って、sol.Al含有量は1.000%以下とする。sol.Al含有量は、好ましくは0.900%以下であり、より好ましくは0.800%以下であり、より一層好ましくは0.700%以下である。
なお、本実施形態においてsol.Alとは、酸可溶性Alを意味し、固溶状態で鋼中に存在する固溶Alのことを示す。
(S:0.0100%以下)
Sは、含有させることが必須の元素ではなく、例えば鋼中に不純物として含有される元素である。Sは、微細なMnSの析出により、焼鈍における再結晶及び結晶粒の成長を阻害する。再結晶及び結晶粒の成長が阻害されると、無方向性電磁鋼板の鉄損が増し、且つ磁束密度が低下する。従って、S含有量は低ければ低いほど好ましい。このような再結晶及び結晶粒成長の阻害による鉄損の増加および磁束密度の低下は、S含有量が0.0100%超で顕著である。このため、S含有量は0.0100%以下とする。S含有量は、好ましくは0.0060%以下であり、より好ましくは0.0040%以下である。
なお、S含有量の下限は特に限定しないが、精錬時の脱硫処理のコストを踏まえ、0.0003%以上とすることが好ましい。
(N:0.0100%以下)
NはCと同様に、無方向性電磁鋼板の磁気特性を劣化させるので、N含有量は低ければ低いほど好ましい。したがって、N含有量は0.0100%以下とする。N含有量は、好ましくは0.0050%以下であり、より好ましくは0.0030%以下である。
なお、N含有量の下限は特に限定しないが、精錬時の脱窒処理のコストを踏まえ、0.0010%以上とすることが好ましい。
(Mn、Ni、Co、Pt、Pb、CuおよびAu:総計で2.50~5.00%)
Mn、Ni、Co、Pt、Pb、CuおよびAuは、α-γ変態を生じさせるために必要な元素である。そのため、これらの元素の少なくとも1種を2.50%以上含有させる。これらの元素の全てを含有させる必要はなく、いずれか1種でもその含有量が2.50%以上であればよい。これらの元素の含有量の総計は、好ましくは3.00%以上である。
一方で、これらの元素の含有量の総計が5.00%を超えると、コスト高となる場合があり、且つ無方向性電磁鋼板の磁束密度が低下する場合がある。したがって、これらの元素の含有量の総計は5.00%以下とする。これらの元素の含有量の総計は、好ましくは4.50%以下である。
なお、Mn、Ni、Co、Pt、Pb、CuおよびAuの総計は、Mn、Ni、Co、Pt、Pb、CuおよびAuの含有量の合計値を算出することで得られる。
本実施形態に係る無方向性電磁鋼板および鋼材は、α-γ変態が生じ得る条件として、以下の条件を満たす化学組成を有する。つまり、Mn含有量(質量%)を[Mn]、Ni含有量(質量%)を[Ni]、Co含有量(質量%)を[Co]、Pt含有量(質量%)を[Pt]、Pb含有量(質量%)を[Pb]、Cu含有量(質量%)を[Cu]、Au含有量(質量%)を[Au]、Si含有量(質量%)を[Si]、sol.Al含有量(質量%)を[sol.Al]と表したときに、以下の(1)式を満たす。
([Mn]+[Ni]+[Co]+[Pt]+[Pb]+[Cu]+[Au])-([Si]+[sol.Al])>0.00% ・・・(1)
前述の(1)式を満たさない場合には、α-γ変態が生じないため、無方向性電磁鋼板の磁束密度が低くなる。そのため、(1)式の左辺は0.00%超とする。(1)式の左辺は、好ましくは0.30%以上であり、より好ましくは0.50%以上である。
(1)式の左辺の上限は特に限定しないが、2.00%以下、または1.00%以下としてもよい。
本実施形態に係る無方向性電磁鋼板および鋼材の化学組成の残部は、Feおよび不純物からなる。不純物としては、鉱石やスクラップ等の原材料に含まれるもの、製造工程において含まれるもの、あるいは本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の製造方法によって製造された、無方向性電磁鋼板の特性に悪影響を及ぼさない範囲で許容されるものが例示される。
本実施形態に係る無方向性電磁鋼板および鋼材は、Feの一部に加え、以下の元素を任意元素として含有してもよい。下記任意元素を含有させない場合の含有量の下限は0%である。以下、各任意元素について詳細に説明する。
(Sn:0.000~0.400%、Sb:0.000~0.400%、P:0.000~0.400%)
SnおよびSbは、冷間圧延および再結晶後の集合組織を改善することで、無方向性電磁鋼板の磁束密度を向上させる。そのため、これらの元素を必要に応じて含有させてもよい。上記効果を確実に得るためには、SnおよびSbのうち1種でもその含有量を0.020%以上とすることが好ましい。一方、SnおよびSbが過剰に含まれると鋼が脆化する。したがって、Sn含有量およびSb含有量はいずれも0.400%以下とする。
また、Pは再結晶後の鋼板の硬度を確保するために含有させてもよい。この効果を確実に得るためには、P含有量を0.020%以上とすることが好ましい。一方、Pが過剰に含まれると鋼の脆化を引き起こす。したがって、P含有量は0.400%以下とする。
(Mg、Ca、Sr、Ba、Ce、La、Nd、Pr、ZnおよびCd:総計で0.0000~0.0100%)
Mg、Ca、Sr、Ba、Ce、La、Nd、Pr、Zn及びCdは、溶鋼の鋳造時に溶鋼中のSと反応して硫化物および/または酸硫化物を生成する。以下、Mg、Ca、Sr、Ba、Ce、La、Nd、Pr、Zn及びCdを総称して「粗大析出物生成元素」ということがある。
粗大析出物生成元素の析出物の粒径は1~2μm程度であり、MnS、TiN、AlN等の微細析出物の粒径(100nm程度)よりはるかに大きい。これら微細析出物は粗大析出物生成元素の析出物に付着し、第1の焼鈍(中間焼鈍)などの焼鈍における再結晶及び結晶粒の成長を阻害しにくくなる。これらの作用効果を十分に得るためには、粗大析出物生成元素の含有量の総計は0.0005%以上であることが好ましい。なお、上記作用を十分に得るためには、Mg、Ca、Sr、Ba、Ce、La、Nd、Pr、ZnおよびCdのうち全てを含有する必要はなく、いずれか1種でもその含有量が0.0005%以上であることが好ましい。
一方、粗大析出物生成元素の含有量の総計が0.0100%を超えると、硫化物および/または酸硫化物の総量が過剰となり、第1の焼鈍(中間焼鈍)などの焼鈍における再結晶及び結晶粒の成長が阻害される。従って、粗大析出物生成元素の含有量の総計は0.0100%以下とする。
なお、Mg、Ca、Sr、Ba、Ce、La、Nd、Pr、ZnおよびCdの含有量の総計は、Mg、Ca、Sr、Ba、Ce、La、Nd、Pr、ZnおよびCdの含有量の合計値を算出することで得られる。
本実施形態に係る無方向性電磁鋼板および鋼材の化学組成は、一般的な分析方法によって測定すればよい。例えば、ICP-AES(Inductively Coupled Plasma-Atomic Emission Spectrometry)や発光分光分析(OES:Optical Emission Spectroscopy)を用いて測定すればよい。なお、CおよびSは燃焼-赤外線吸収法を用い、Nは不活性ガス融解-熱伝導度法を用いて測定すればよい。sol.Alは、試料を酸で加熱分解した後の濾液を用いてICP-AESによって測定すればよい。
次に、本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の集合組織について説明する。本実施形態に係る無方向性電磁鋼板は、α-γ変態が生じ得る化学組成を有し、熱間圧延での仕上げ圧延の最終パスの圧延完了直後の急冷によって結晶組織が微細化されることによって、{100}結晶粒が成長した集合組織を有する。これにより、本実施形態に係る無方向性電磁鋼板は、例えば{100}<011>方位の集積強度が5以上となり、圧延方向に対して45°方向の磁束密度B50が特に高くなる。本実施形態に係る無方向性電磁鋼板では、このように特定の方向で磁束密度が高くなるが、全体的に板面内の全周平均で高い磁束密度が得られる。{100}<011>方位の集積強度が5未満になると、無方向性電磁鋼板の磁束密度を低下させる{111}<112>方位の集積強度が高くなり、全体的に磁束密度が低下してしまう。
{100}<011>方位の集積強度は、X線回折法又は電子線後方散乱回折(electron backscatter diffraction:EBSD)法により測定することができる。X線及び電子線の試料からの反射角等が結晶方位毎に異なるため、ランダム方位試料を基準にしてこの反射強度等で結晶方位強度を求めることができる。
次に、本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の磁気特性について説明する。本実施形態に係る無方向性電磁鋼板は、圧延方向となす角度のうち小さい方の角度が45°となる2つの方向において、磁気特性が最も優れる。一方、圧延方向となす角度が0°、90°の2つの方向において、磁気特性が最も劣る。ここで、当該45°は、理論的な値であり、実際の製造に際しては45°に一致させることが容易でない場合がある。したがって、理論的には、磁気特性が最も優れる方向が、圧延方向となす角度のうち小さい方の角度が45°となる2つの方向であれば、実際の無方向性電磁鋼板においては、当該45°は、(厳密に)45°に一致していないものも含むものとする。このことは、当該0°、90°においても同じである。
また、理論的には、磁気特性が最も優れる2つの方向の磁気特性は同じになるが、実際の製造に際しては当該2つの方向の磁気特性を同じにすることが容易でない場合がある。したがって、理論的には、磁気特性が最も優れる2つの方向の磁気特性が同じであれば、当該同じは、(厳密に)同じでないものも含むものとする。このことは、磁気特性が最も劣る2つの方向においても同じである。
なお、上述の角度は、時計回りおよび反時計回りの何れの向きの角度も正の値を有するものとして表記したものである。時計回りの方向を負の方向とし、反時計回りの方向を正の方向とする場合、前述した圧延方向となす角度のうち小さい方の角度が45°となる2つの方向は、前述した圧延方向となす角度のうち絶対値の小さい方の角度が45°、-45°となる2つの方向となる。
前述した圧延方向となす角度のうち小さい方の角度が45°となる2つの方向は、圧延方向となす角度が45°、135°となる2つの方向とも表記できる。
本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の磁束密度を測定すると、圧延方向に対して45°方向の磁束密度B50が1.660T以上かつ、板面内の全周平均(全方向平均)の磁束密度B50が1.605T以上となる。
さらに、後述するスキンパス圧延および歪取焼鈍を実施すると更に磁気特性が向上し、圧延方向に対して45°方向の磁束密度B50が1.800T以上かつ、板面内の全周平均(全方向平均)の磁束密度B50が1.650T以上となる。スキンパス圧延および歪取焼鈍を実施した場合の好ましい磁気特性は、圧延方向に対して45°方向の磁束密度B50が1.815T以上かつ、板面内の全周平均(全方向平均)の磁束密度B50が1.685T以上である。
本実施形態に係る無方向性電磁鋼板では、圧延方向に対して45°方向の磁束密度が高いものの、板面内の全周平均(全方向平均)でも高い磁束密度が得られる。
磁束密度B50は、無方向性電磁鋼板から、圧延方向に対して45°、0°方向等から55mm角の試料を切り出し、単板磁気測定装置を用いて、5000A/mの磁場における磁束密度を測定することで得られる。全周平均(全方向平均)での磁束密度B50は、圧延方向に対して、0°、45°、90°および135°の磁束密度の平均値を算出することで得られる。
鉄損W10/400は、無方向性電磁鋼板の板厚により変化する。無方向性電磁鋼板の板厚が減少する程、鉄損W10/40は低くなる。
本実施形態に係る無方向性電磁鋼板では、板厚が0.350~0.400mmの場合、鉄損W10/400は19.00W/kg以下となる。後述するスキンパス圧延および歪取焼鈍を実施した場合には、板厚が0.350~0.400mmの場合、鉄損W10/400は16.00W/kg以下となる。
鉄損W10/400は、無方向性電磁鋼板から採集した試料に対し、単板磁気測定装置を用いて、最大磁束密度が1.0Tになるように400Hzの交流磁場をかけたときに生じる、全周平均のエネルギーロス(W/kg)を測定することで得られる。
次に、本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の製造方法について説明する。本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の製造方法では、熱間圧延、第1の冷間圧延および第1の焼鈍(中間焼鈍)を行う。また、第1の焼鈍の後に、必要に応じて、第2の冷間圧延(スキンパス圧延)および/または第2の焼鈍(歪取焼鈍)を行ってもよい。
具体的には、本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の製造方法は、上述した化学組成を有する鋼材に対して熱間圧延を行い、熱間圧延鋼板を得る工程と、
前記熱間圧延鋼板に対して第1の冷間圧延を行う工程と、
前記第1の冷間圧延の後に第1の焼鈍を行う工程と、を有し、
前記熱間圧延時の仕上げ圧延の最終パスをAr1温度以上の温度域で行い、前記仕上げ圧延の前記最終パスの圧延完了から0.1秒以内に、平均冷却速度が50~500℃/秒である冷却を開始し、250℃超、700℃以下の温度域まで冷却する。
本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の製造方法では、前記第1の焼鈍は、Ac1温度未満の温度域で行ってもよい。
本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の製造方法では、前記第1の焼鈍の後に第2の冷間圧延を行う工程を有し、前記第1の冷間圧延を行う工程においては、累積圧下率80~92%で冷間圧延を行い、前記第2の冷間圧延を行う工程においては、累積圧下率5~25%で冷間圧延を行ってもよい。
本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の製造方法では、前記第2の冷間圧延の後に第2の焼鈍を行う工程を有し、前記第2の焼鈍では、焼鈍温度をAc1温度未満としてもよい。
以下、各工程について詳細に説明する。
まず、上述した化学組成を有する鋼材を加熱し、熱間圧延を施す。鋼材は、例えば通常の連続鋳造によって製造されるスラブであればよい。熱間圧延の粗圧延および仕上げ圧延はγ域(Ar1温度以上)の温度域で行う。つまり、仕上げ圧延の仕上温度(最終パスの出側温度)がAr1温度以上となるように熱間圧延を行う。これにより、その後の冷却によってオーステナイトがフェライトへと変態し、結晶組織が微細化する。結晶組織が微細化された状態で冷間圧延を施すと、張出再結晶(バルジング)が発生しやすく、通常は成長しにくい{100}結晶粒を成長させやすくすることができる。仕上温度の上限は特に限定しないが、例えば950℃以下とすればよい。
仕上げ圧延の仕上温度がAr1温度以上となるように、鋼材の加熱温度は、例えば1100~1250℃とすればよい。
本実施形態では、仕上げ圧延の最終パスの圧延完了から0.1秒以内に、平均冷却速度が50~500℃/秒である冷却を開始する。また、この冷却を、250℃超、700℃以下の温度域まで行う。
冷却方法としては主に水冷が挙げられるが、スラリーなどを混入させて冷却してもよく、上述の冷却速度で冷却できれば冷却方法は特に限定されない。
また、本実施形態において、平均冷却速度とは、冷却(空冷を含まない)開始時と冷却終了時との温度差を、冷却開始時から冷却終了時までの経過時間で除した値である。
オーステナイトがフェライトへと変態することによって結晶組織は微細化するが、本実施形態では、熱間圧延(仕上げ圧延)を完了してから0.1秒以内に急冷することによって、結晶組織をより微細化する。このように結晶組織をより微細化することによって、その後の冷間圧延および中間焼鈍を経てバルジングを発生させやすくすることができる。
仕上げ圧延の最終パスの圧延完了後は、0.0秒で上述の冷却を行うことが好ましい。仕上げ圧延の最終パスの圧延完了から0.0秒で上述の冷却を行う方法としては、例えば、仕上げ圧延機の最終パスから出てくる鋼板に噴出する冷却水を、仕上げ圧延機の最終パスの出側にかかるように噴出する方法が挙げられる。
本実施形態では、仕上げ圧延の最終パスの圧延完了~冷却開始までの時間は、仕上げ圧延機から水冷開始するまでの距離と、その区間の通板速度とを測定し、通板距離/通板速度を算出することで得る。
仕上げ圧延後の冷却において、平均冷却速度が50℃/秒未満であると、結晶組織が十分に微細化しないため、その後のバルジングも十分に発生しない。その結果、{100}結晶粒が十分に成長せず、無方向性電磁鋼板の磁束密度が十分に高くならない。そのため、仕上げ圧延後の冷却において、平均冷却速度は50℃/秒以上とする。好ましくは、70℃/秒以上、90℃/秒以上である。
一方、熱間圧延設備を考慮すると、仕上げ圧延後の冷却において、平均冷却速度を500℃/秒よりも大きくすることは困難である。そのため、仕上げ圧延後の冷却において、平均冷却速度は500℃/秒以下とする。好ましくは、400℃/秒以下、300℃/秒以下である。
仕上げ圧延後の、平均冷却速度が50~500℃/秒である冷却は、250℃超、700℃以下の温度域まで行う。好ましくは600℃以下である。700℃以下の温度域まで冷却すれば、オーステナイトからフェライトへの変態は完了する。
仕上げ圧延後の、平均冷却速度が50~500℃/秒である冷却の停止温度が250℃以下であると、仕上げ圧延完了後に再結晶せず、加工粒が残存するため、結晶組織を十分に微細化することができない。そのため、上述の冷却は、250℃超の温度域まで行う。好ましくは、300℃以上、400℃以上である。
250℃超、700℃以下の温度域まで冷却した後は、放冷、緩冷却および熱間圧延板焼鈍を行わずにコイル状に巻き取る。冷却を停止する温度は、実質的にコイルの巻き取り温度となる。コイル状に巻き取った後、コイルを巻き戻し、必要に応じて酸洗を行ってもよい。コイルを巻き戻した後、または酸洗した後は、熱間圧延鋼板に対して第1の冷間圧延を行う。
第1の冷間圧延では、累積圧下率を80~92%とすることが好ましい。なお、累積圧下率が高いほどその後のバルジングによって{100}結晶粒が成長しやすくなるが、熱間圧延鋼板の巻取りが困難になり、操業が困難になりやすくなる。第1の冷間圧延における累積圧下率を上述の範囲内とすることで、その後のバルジングによる{100}結晶粒の成長を好ましく制御することができる。
なお、ここでいう累積圧下率は、第1の冷間圧延前の熱間圧延鋼板の板厚:tと、第1の冷間圧延後の鋼板(冷間圧延鋼板)の板厚tとを用いて、(1-t/t)×100(%)で表される。
第1の冷間圧延を行った後は、第1の焼鈍(中間焼鈍)を行う。本実施形態では、フェライトからオーステナイトへ変態しない温度域で中間焼鈍を行うことが好ましい。つまり、第1の焼鈍の温度をAc1温度未満とすることが好ましい。このような条件で第1の焼鈍を行うことによってバルジングが生じ、{100}結晶粒が成長しやすくなる。また、第1の焼鈍の焼鈍時間(Ac1温度未満の温度域での保持時間)は、5~60秒とすることが好ましい。また、第1の焼鈍は600℃以上で行うことが好ましく、また無酸化雰囲気にて行うことが好ましい。
以上説明した方法により、無方向性電磁鋼板を製造することができる。
第1の焼鈍を行った後は、第2の冷間圧延(スキンパス圧延)を行うことが好ましい。上述したようにバルジングが発生した状態で冷間圧延を行うと、バルジングが発生した部分を起点に{100}結晶粒がさらに成長する。第2の冷間圧延の累積圧下率は5~25%とすることが好ましい。第2の冷間圧延の累積圧下率を5~25%とすることで、{100}結晶粒を好ましく成長させることができる。
なお、ここでいう累積圧下率は、第2の冷間圧延前の無方向性電磁鋼板の板厚:tと、第2の冷間圧延後の無方向性電磁鋼板の板厚tとを用いて、(1-t/t)×100(%)で表される。
第2の冷間圧延を行った後は、第2の焼鈍を行うことが好ましい。第2の焼鈍では、焼鈍温度をAc1温度未満とすることが好ましい。このような条件で第2の焼鈍を行うことによって、{100}結晶粒を選択的に粗大化させることができる。これにより、無方向性電磁鋼板の磁束密度をより高めることができる。
磁気特性に優れた{100}結晶粒には歪が溜まりにくく、磁気特性に劣る{111}結晶粒には歪が溜まりやすい性質がある。第2の冷間圧延を行った後、焼鈍を行うことで、歪の少ない{100}結晶粒が歪の差を駆動力として{111}結晶粒を蚕食する。これにより、{100}結晶粒がさらに成長する。歪の差を駆動力にして発生するこの蚕食現象は歪誘起粒界移動(SIBM)と呼ばれる。
なお、第2の焼鈍としては、短時間焼鈍(仕上げ焼鈍)を行ってもよく、長時間焼鈍(歪取焼鈍)を行ってもよく、その両方を行ってもよい。短時間焼鈍を行う場合には、Ac1温度未満の温度域で1時間以下の焼鈍を行うことが好ましい。長時間焼鈍を行う場合は、Ac1温度未満の温度で1時間以上焼鈍を行うことが好ましい。長時間焼鈍を行うことで、打抜き加工により導入された歪みを除去する効果、および{100}結晶粒を選択的に粗大化させる効果を得ることができる。
短時間焼鈍および長時間焼鈍の両方を行う場合は、短時間焼鈍の後に長時間焼鈍を行うことが好ましい。
本実施形態においてAr1温度は、1℃/秒の平均冷却速度で冷却中の鋼材(鋼板)の熱膨張変化から求める。また、本実施形態においてAc1温度は、1℃/秒の平均加熱速度で加熱中の鋼材(鋼板)の熱膨張変化から求める。
次に、本発明の実施形態に係る無方向性電磁鋼板の製造方法について、実施例を示しながら具体的に説明する。以下に示す実施例は、本発明の実施形態に係る無方向性電磁鋼板の製造方法のあくまでも一例にすぎず、本発明に係る無方向性電磁鋼板の製造方法が下記の例に限定されるものではない。
(第1の実施例)
溶鋼を鋳造することにより、以下の表1に示す化学組成のスラブを作製した。表中の式左辺とは、前述の(1)式の左辺の値を表している。その後、作製したスラブを1150℃まで加熱し、表2中に示す条件で熱間圧延を行うことで、板厚2.5mmの熱間圧延鋼板を得た。仕上げ圧延後は水冷し、表中の巻取温度で水冷を停止した後、巻き取りを行った。
仕上げ圧延の最終パスの出側温度(仕上温度)、仕上げ圧延の最終パスの圧延完了~冷却開始(水冷開始)までの時間、平均冷却速度、および巻取温度を表2に示す。なお、仕上げ圧延の最終パスの圧延完了~冷却開始までの時間は、仕上げ圧延機から水冷開始するまでの距離と、その区間の通板速度とを測定し、通板距離/通板速度を算出することで得た。ここで、仕上げ圧延の最終パスの圧延完了~冷却開始までの時間が0.0秒とは、仕上げ圧延機の最終パスの出側に冷却水がかかるように冷却を行ったことを示す。
次に、得られた熱間圧延鋼板に対し、酸洗を行うことでスケールを除去した。その後、85%の累積圧下率で板厚0.385mmになるまで冷間圧延を行うことで鋼板(冷間圧延鋼板)を得た。得られた鋼板を加熱し、無酸化雰囲気中で、全ての鋼板のAc1温度よりも低い温度である、700℃で5~60秒保持する第1の焼鈍(中間焼鈍)を行った。次いで、9%の累積圧下率で、板厚が0.35mmになるまで第2の冷間圧延(スキンパス圧延)を行った。
なお、Ar1温度は、1℃/秒の平均冷却速度で冷却中の鋼板の熱膨張変化から求め、Ac1温度は、1℃/秒の平均加熱速度で加熱中の鋼板の熱膨張変化から求めた。
第2の冷間圧延(スキンパス圧延)を行った後、800℃で2時間加熱する、第2の焼鈍(歪取焼鈍)を行った。なお、800℃は、全ての鋼板のAc1温度よりも低い温度であった。
第2の焼鈍を行った後、単板磁気測定装置を用いて磁束密度B50を測定した。55mm角の試料を鋼板の圧延方向に対し0°および45°の2種類の方向に採取し、磁束密度B50を測定した。圧延方向に対して、45°方向の磁束密度を45°方向の磁束密度B50とした。圧延方向に対して、0°、45°、90°および135°の磁束密度の平均値を算出することで、磁束密度B50の全周平均を得た。
また、無方向性電磁鋼板から採集した試料に対し、最大磁束密度が1.0Tになるように400Hzの交流磁場をかけたときに生じる、全周平均のエネルギーロス(W/kg)を測定することで鉄損W10/400を得た。
Figure 0007047983000001
Figure 0007047983000002
表2中の下線は、本発明の範囲から外れた条件を示している。本発明例であるNo.101~No.108、No.112、No.114、No.116~119は、45°方向及び全周平均において優れた磁気特性(高い磁束密度B50および低い鉄損W10/400)が得られた。
一方、比較例であるNo.109~No.111は仕上げ圧延の最終パスの圧延完了~冷却開始までの時間(表中では「仕上げ~冷却開始時間」)が長かったため、磁束密度B50が低く、鉄損W10/400が高く、磁気特性が本発明例よりも劣っていた。比較例であるNo.113は平均冷却速度が小さかったため、本発明例よりも磁束密度B50が低く、鉄損W10/400が高く、磁気特性が劣っていた。比較例であるNo.115は巻取温度(冷却を停止する温度)が低かったため、本発明例よりも磁束密度B50が低く、鉄損W10/400が高く、磁気特性が劣っていた。
(第2の実施例)
溶鋼を鋳造することにより、以下の表3に示す化学組成のスラブを作製した。その後、作製したインゴットを1150℃まで加熱し、表4中に示す条件で熱間圧延を行うことで、板厚2.5mmの熱間圧延鋼板を得た。仕上げ圧延後は水冷し、表中の巻取温度で水冷を停止した後、巻き取りを行った。
表4中の項目については、実施例1と同様のため説明を省略する。
次に、得られた熱間圧延鋼板に対し、酸洗を行うことでスケールを除去した。その後、85%の累積圧下率で板厚が0.385mmになるまで冷間圧延を行うことで鋼板(冷間圧延鋼板)を得た。得られた鋼板を加熱し、無酸化雰囲気中で、全ての鋼板のAc1温度よりも低い温度である、700℃で5~60秒保持する第1の焼鈍(中間焼鈍)を行った。次いで、9%の累積圧下率で、板厚が0.35mmになるまで第2の冷間圧延(スキンパス圧延)を行った。
第2の冷間圧延(スキンパス圧延)を行った後、800℃で2時間加熱する、第2の焼鈍(歪取焼鈍)を行った。なお、800℃は、全ての鋼板のAc1温度よりも低い温度であった。
第2の焼鈍を行った後、単板磁気測定装置を用いて磁束密度B50および鉄損W10/400を測定した。測定は第1の実施例と同様の手順で行った。また、Ar1温度およびAc1温度は第1の実施例と同様の方法により測定した。
Figure 0007047983000003
Figure 0007047983000004
No.201~No.216は本発明例であり、いずれも磁気特性が良好であった。特に、No.202~No.204はNo.201、No.205~No.214よりも磁束密度B50が高く、No.205~No.214はNo.201~No.204よりも鉄損W10/400が低かった。sol.Al含有量が高いNo.215およびNo.216は、No.201よりも鉄損W10/400が低く、磁束密度B50は低かった。
(第3の実施例)
溶鋼を鋳造することにより、以下の表5に示す化学組成のスラブを作製した。その後、作製したインゴットを1150℃まで加熱し、表6中に示す条件で熱間圧延を行うことで、板厚2.5mmの熱間圧延鋼板を得た。仕上げ圧延後は水冷し、表中の巻取温度で水冷を停止した後、巻き取りを行った。
表6中の項目については、実施例1と同様のため説明を省略する。
次に、得られた熱間圧延鋼板に対し、酸洗を行うことでスケールを除去した。その後、85%の累積圧下率で板厚が0.385mmになるまで冷間圧延を行うことで鋼板(冷間圧延鋼板)を得た。得られた鋼板を加熱し、無酸化雰囲気中で、全ての鋼板のAc1温度よりも低い温度である、700℃で5~60秒保持する第1の焼鈍(中間焼鈍)を行った。
第1の焼鈍を行った後、単板磁気測定装置を用いて磁束密度B50および鉄損W10/400を測定した。測定は第1の実施例と同様の手順で行った。また、Ar1温度およびAc1温度は第1の実施例と同様の方法により測定した。
Figure 0007047983000005
Figure 0007047983000006
表6中の下線は、本発明の範囲から外れた条件を示している。本発明例であるNo.301~No.308、No.312、No.314、No.316~No.326は、45°方向及び全周平均において優れた磁気特性(高い磁束密度B50および低い鉄損W10/400)が得られた。
一方、比較例であるNo.309~No.311は仕上げ圧延の最終パスの圧延完了~冷却開始までの時間が長かったため、磁束密度B50が低く、鉄損W10/400が高く、磁気特性が本発明例よりも劣っていた。比較例であるNo.313は平均冷却速度が小さかったため、本発明例よりも磁束密度B50が低く、鉄損W10/400が高く、磁気特性が劣っていた。比較例であるNo.315は巻取温度が低かったため、本発明例よりも磁束密度B50が低く、鉄損W10/400が高く、磁気特性が劣っていた。

Claims (6)

  1. 質量%で、
    C:0.0100%以下、
    Si:1.50~4.00%、
    sol.Al:0.0001~1.000%、
    S:0.0100%以下、
    N:0.0100%以下、
    Mn、Ni、Co、Pt、Pb、CuおよびAu:総計で2.50~5.00%、
    Sn:0.000~0.400%、
    Sb:0.000~0.400%、
    P:0.000~0.400%、並びに
    Mg、Ca、Sr、Ba、Ce、La、Nd、Pr、ZnおよびCd:総計で0.0000~0.0100%を含有し、
    質量%で、Mn含有量を[Mn]、Ni含有量を[Ni]、Co含有量を[Co]、Pt含有量を[Pt]、Pb含有量を[Pb]、Cu含有量を[Cu]、Au含有量を[Au]、Si含有量を[Si]、sol.Al含有量を[sol.Al]と表したとき、以下の(1)式を満たし、
    残部がFeおよび不純物からなる化学組成を有する鋼材に対して熱間圧延を行い、熱間圧延鋼板を得る工程と、
    前記熱間圧延鋼板に対して第1の冷間圧延を行う工程と、
    前記第1の冷間圧延の後に第1の焼鈍を行う工程と、を有し、
    前記熱間圧延時の仕上げ圧延の最終パスをAr1温度以上の温度域で行い、前記仕上げ圧延の前記最終パスの圧延完了から0.1秒以内に、平均冷却速度が50~500℃/秒である冷却を開始し、250℃超、700℃以下の温度域まで冷却し、250℃超、700℃以下の前記温度域でコイル状に巻き取る
    ことを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
    ([Mn]+[Ni]+[Co]+[Pt]+[Pb]+[Cu]+[Au])-([Si]+[sol.Al])>0.00% ・・・(1)
  2. 前記鋼材が、質量%で、
    Sn:0.020~0.400%、
    Sb:0.020~0.400%、
    P:0.020~0.400%、並びに
    Mg、Ca、Sr、Ba、Ce、La、Nd、Pr、ZnおよびCd:総計で0.0005~0.0100%
    からなる群から選ばれる1種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 前記第1の焼鈍は、Ac1温度未満の温度域で行うことを特徴とする請求項1または2に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  4. 前記第1の焼鈍の後に第2の冷間圧延を行う工程を有し、
    前記第1の冷間圧延を行う工程においては、累積圧下率80~92%で冷間圧延を行い、
    前記第2の冷間圧延を行う工程においては、累積圧下率5~25%で冷間圧延を行うことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  5. 前記第2の冷間圧延の後に第2の焼鈍を行う工程を有し、
    前記第2の焼鈍では、焼鈍温度をAc1温度未満とすることを特徴とする請求項4に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  6. 巻き取り後、250℃以下の温度域を50℃/s未満の平均冷却速度で冷却することを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2021556178A 2019-11-15 2020-11-13 無方向性電磁鋼板の製造方法 Active JP7047983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019206708 2019-11-15
JP2019206708 2019-11-15
PCT/JP2020/042465 WO2021095854A1 (ja) 2019-11-15 2020-11-13 無方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021095854A1 JPWO2021095854A1 (ja) 2021-05-20
JP7047983B2 true JP7047983B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=75912997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556178A Active JP7047983B2 (ja) 2019-11-15 2020-11-13 無方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220349037A1 (ja)
EP (1) EP4060059A4 (ja)
JP (1) JP7047983B2 (ja)
KR (1) KR20220032109A (ja)
CN (1) CN114286871B (ja)
BR (1) BR112022002865A2 (ja)
TW (1) TWI753650B (ja)
WO (1) WO2021095854A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017145462A (ja) 2016-02-17 2017-08-24 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板、及びその製造方法
JP2017193731A (ja) 2016-04-18 2017-10-26 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板、及びその製造方法
JP2019019355A (ja) 2017-07-13 2019-02-07 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板及びその製造方法、ロータ用モータコア及びその製造方法、ステータ用モータコア及びその製造方法、並びに、モータコアの製造方法
JP2019178380A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 日本製鉄株式会社 電磁鋼板、及び、電磁鋼板の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973463A (ja) 1982-10-15 1984-04-25 松下電工株式会社 無機硬化体
JP4029430B2 (ja) 1995-09-20 2008-01-09 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
KR101453224B1 (ko) * 2010-08-04 2014-10-22 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 무방향성 전자기 강판의 제조 방법
KR101507942B1 (ko) * 2012-12-27 2015-05-18 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
PL3140430T3 (pl) * 2014-05-08 2021-08-30 Rina Consulting - Centro Sviluppo Materiali S.P.A. Sposób wytwarzania taśmy stalowej elektrotechnicznej o ziarnie niezorientowanym z wysokim stopniem redukcji na zimno
JP2017521507A (ja) 2014-06-03 2017-08-03 ピュラック バイオケム ビー. ブイ. 非反応性ホットメルト接着剤、その製造及び封止パッケージにおけるその使用
RU2665645C1 (ru) * 2014-10-30 2018-09-03 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Неориентированная листовая электротехническая сталь и способ изготовления неориентированной листовой электротехнической стали
JP6406522B2 (ja) * 2015-12-09 2018-10-17 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
TWI622655B (zh) * 2016-01-15 2018-05-01 Jfe Steel Corp 無方向性電磁鋼板及其製造方法
US11021771B2 (en) * 2017-01-16 2021-06-01 Nippon Steel Corporation Non-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing non-oriented electrical steel sheet

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017145462A (ja) 2016-02-17 2017-08-24 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板、及びその製造方法
JP2017193731A (ja) 2016-04-18 2017-10-26 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板、及びその製造方法
JP2019019355A (ja) 2017-07-13 2019-02-07 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板及びその製造方法、ロータ用モータコア及びその製造方法、ステータ用モータコア及びその製造方法、並びに、モータコアの製造方法
JP2019178380A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 日本製鉄株式会社 電磁鋼板、及び、電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI753650B (zh) 2022-01-21
US20220349037A1 (en) 2022-11-03
KR20220032109A (ko) 2022-03-15
EP4060059A1 (en) 2022-09-21
CN114286871B (zh) 2023-03-17
EP4060059A4 (en) 2023-01-18
TW202126821A (zh) 2021-07-16
CN114286871A (zh) 2022-04-05
WO2021095854A1 (ja) 2021-05-20
BR112022002865A2 (pt) 2022-05-17
JPWO2021095854A1 (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102338640B1 (ko) 무방향성 전자 강판
JP6828816B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP7047983B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP7352082B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP7415135B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP7211532B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP7415134B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP7415136B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP7428873B2 (ja) 無方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP7415138B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP7288215B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP7295465B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP7428872B2 (ja) 無方向性電磁鋼板及びその製造方法
KR20230144606A (ko) 무방향성 전자 강판 및 그 제조 방법
US20240153683A1 (en) Non-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing same
KR20230142784A (ko) 무방향성 전자 강판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7047983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151