JP7047913B2 - 上りリンク信号送信方法、上りリンク信号受信方法、装置及びシステム - Google Patents
上りリンク信号送信方法、上りリンク信号受信方法、装置及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7047913B2 JP7047913B2 JP2020531776A JP2020531776A JP7047913B2 JP 7047913 B2 JP7047913 B2 JP 7047913B2 JP 2020531776 A JP2020531776 A JP 2020531776A JP 2020531776 A JP2020531776 A JP 2020531776A JP 7047913 B2 JP7047913 B2 JP 7047913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- uplink signal
- spatial domain
- transmission filter
- information
- domain transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/28—Cell structures using beam steering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/373—Predicting channel quality or other radio frequency [RF] parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0404—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas the mobile station comprising multiple antennas, e.g. to provide uplink diversity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0686—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
- H04B7/0695—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0686—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
- H04B7/0695—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
- H04B7/06952—Selecting one or more beams from a plurality of beams, e.g. beam training, management or sweeping
- H04B7/06964—Re-selection of one or more beams after beam failure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0023—Time-frequency-space
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/08—Reselecting an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/30—Resource management for broadcast services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/53—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0866—Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access
- H04W74/0891—Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access for synchronized access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/19—Connection re-establishment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
ネットワーク装置が上りリンク信号の空間関係に関する第一情報を設定しているが、前記上りリンク信号の空間関係がまだ有効でない場合、端末装置が、送信済み信号又は受信済み信号と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して、又は、前記第一情報における所定の項目と関連付けされるスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して上りリンク信号を送信することを含む。
ネットワーク装置が端末装置のために上りリンク信号の空間関係に関する第一情報を設定しているが、前記上りリンク信号の空間関係がまだ有効でない場合、受信済み信号又は送信済み信号と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して、又は、前記第一情報におけるデフォルト項目と関連付けされるスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して上りリンク信号を受信することを含む。
ネットワーク装置が上りリンク信号の空間関係に関する第二情報を設定する前に、端末装置が、送信済み信号又は受信済み信号と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して上りリンク信号を送信し、前記第二情報が1つの項目を含み、前記項目が1つの空間関係を指示することを含む。
ネットワーク装置が端末装置のために上りリンク信号の空間関係に関する第二情報の設定を行い、前記第二情報が1つの項目を含み、前記項目が1つの空間関係を指示し;及び
前記ネットワーク装置が、前記設定を行う前に、送信済み信号又は受信済み信号と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して上りリンク信号を受信することを含む。
送信ユニットであって、ネットワーク装置が上りリンク信号の空間関係に関する第一情報を設定しているが、前記上りリンク信号の空間関係がまだ有効でない場合、送信済み信号又は受信済み信号と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して、又は、前記第一情報における所定の項目と関連付けされるスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して上りリンク信号を送信するものを含む。
受信ユニットであって、前記ネットワーク装置が端末装置のために上りリンク信号の空間関係に関する第一情報を設定しているが、前記上りリンク信号の空間関係がまだ有効でない場合、受信済み信号又は送信済み信号と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して、又は、前記第一情報におけるデフォルト項目と関連付けされるスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して上りリンク信号を受信するものを含む。
送信ユニットであって、ネットワーク装置が上りリンク信号の空間関係に関する第二情報を設定する前に、送信済み信号又は受信済み信号と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して上りリンク信号を送信し、前記第二情報が1つの項目を含み、前記項目が1つの空間関係を指示するものを含む。
設定ユニットであって、端末装置のために上りリンク信号の空間関係に関する第二情報の設定を行い、前記第二情報が1つの項目を含み、前記項目が1つの空間関係を指示するもの;及び
送信ユニットであって、前記設定を行う前に、送信済み信号又は受信済み信号と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して上りリンク信号を受信するものを含む。
第二設定ユニット1203:前記端末装置のために前記端末装置の使用する必要のある第一情報における項目を指示又はアクティベーションする。
端末装置に構成される上りリンク信号送信装置であって、
ネットワーク装置が上りリンク信号の空間関係に関する第二情報を設定する前に、送信済み信号又は受信済み信号と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して上りリンク信号を送信し、前記第二情報が1つの項目を含み、前記項目が1つの空間関係を指示する送信ユニットを含む、装置。
付記1に記載の装置であって、
前記設定が前記第二情報に対しての初期設定であり、
前記送信ユニットは、ランダムアクセス手順における第一メッセージ(msg.1)の送信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を送信し、又は、
前記送信ユニットは、ランダムアクセス手順における第三メッセージ(msg.3)の送信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を送信し、又は、
前記送信ユニットは、ブロードキャスト信号(PBCH)の受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を送信し、又は、
前記送信ユニットは、同期信号(SS)の受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を送信する、装置。
付記1に記載の装置であって、
前記設定がビーム失敗且つ回復成功の後の前記第二情報に対しての再設定であり、ビーム失敗且つ回復成功の後、かつ前記再設定の前に、前記送信ユニットは、ビーム失敗回復請求(BFRQ)の送信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を送信し、又は、前記送信ユニットは、ビーム失敗回復レスポンス制御リソース集合(BFR-CORESET)の成功受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を送信する、装置。
付記1に記載の装置であって、
前記設定がセルハンドオーバー成功後に発生する前記第二情報に対しての初期設定であり、かつ、前記セルハンドオーバー成功が前記初期設定の前に発生し、セルハンドオーバー成功後且つ前記初期設定前に、前記送信ユニットは、ブロードキャスト信号(PBCH)の受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を送信し、又は、前記送信ユニットは、同期信号(SS)の受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を送信する、装置。
ネットワーク装置に構成される上りリンク信号受信装置であって、
前記ネットワーク装置が端末装置のために上りリンク信号の空間関係に関する第二情報の設定を行う前に、送信済み信号又は受信済み信号と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを使用して上りリンク信号を受信し、前記第二情報が1つの項目を含み、前記項目が1つの空間関係を指示する受信ユニットを含む、装置。
付記5に記載の装置であって、
前記設定が前記第二情報に対しての初期設定であり、
前記受信ユニットは、ランダムアクセス手順における第一メッセージ(msg.1)の受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を受信し、又は、
前記受信ユニットは、ランダムアクセス手順における第三メッセージ(msg.3)の受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を受信し、又は、
前記受信ユニットは、ブロードキャスト信号(PBCH)の送信と同じのスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を受信し、又は、
前記受信ユニットは、同期信号(SS)の送信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を受信する、装置。
付記5に記載の装置であって、
前記設定がビーム失敗且つ回復成功の後の前記第二情報に対しての再設定であり、ビーム失敗且つ回復成功の後、かつ前記再設定の前に、前記受信ユニットは、ビーム失敗回復請求(BFRQ)の受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を受信し、又は、前記受信ユニットは、ビーム失敗回復レスポンス制御リソース集合(BFR-CORESET)の送信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を受信する、装置。
付記5に記載の装置であって、
前記設定がセルハンドオーバー成功後に発生する前記第二情報に対しての初期設定であり、かつ、前記セルハンドオーバー成功が前記初期設定の前に発生し、セルハンドオーバー成功後かつ前記初期設定前に、前記受信ユニットは、ブロードキャスト信号(PBCH)の送信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を受信し、又は、前記受信ユニットは、同期信号(SS)の送信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて、上りリンク信号を受信する、装置。
付記5に記載の装置であって、さらに、
端末装置のために上りリンク信号の空間関係に関する第二情報の設定を行い、前記第二情報が1つの項目を含み、前記項目が1つの空間関係を指示する設定ユニットを含む、装置。
Claims (9)
- 端末装置に構成される上りリンク信号送信装置であって、
送信機を含み、
前記送信機は、ネットワーク装置が上りリンク信号の空間関係に関する情報を設定する前に、送信済み信号又は受信済み信号と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて上りリンク信号を送信し、前記情報は、空間関係を指示する項目を含み、
前記送信機は、ビーム失敗且つ回復成功後に、ビーム失敗回復請求(BFRQ)の送信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて上りリンク信号を送信する、上りリンク信号送信装置。 - 請求項1に記載の上りリンク信号送信装置であって、
前記送信機は、ランダムアクセス手順における第一メッセージ(msg.1)の送信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて上りリンク信号を送信する、上りリンク信号送信装置。 - 請求項1に記載の上りリンク信号送信装置であって、
前記送信機は、
ランダムアクセス手順における第三メッセージ(msg.3)の送信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて上りリンク信号を送信し;
ブロードキャスト信号(PBCH)の受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて上りリンク信号を送信し;又は
同期信号(SS)の受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて上りリンク信号を送信する、上りリンク信号送信装置。 - 請求項1に記載の上りリンク信号送信装置であって、
前記情報に関する設定情報を受信する受信機;及び
前記設定情報を設定する制御器をさらに含む、上りリンク信号送信装置。 - 請求項4に記載の上りリンク信号送信装置であって、
前記設定情報がセルハンドオーバー成功後に発生する前記情報に対しての初期設定であり、かつ、前記セルハンドオーバー成功が前記初期設定の前に発生し、セルハンドオーバー成功後且つ前記初期設定前に、前記送信機は、ブロードキャスト信号(PBCH)の受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて上りリンク信号を送信し、又は、同期信号(SS)の受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて上りリンク信号を送信する、上りリンク信号送信装置。 - 請求項4に記載の上りリンク信号送信装置であって、
前記設定情報がビーム失敗且つ回復成功後の前記情報に対しての再設定である、上りリンク信号送信装置。 - ネットワーク装置に構成される上りリンク信号受信装置であって、
受信機を含み、
前記受信機は、前記ネットワーク装置が端末装置のために上りリンク信号の空間関係に関する情報を設定する前に、受信済み信号又は送信済み信号と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて上りリンク信号を受信し、前記情報は、空間関係を指示する項目を含み、
前記受信機は、ビーム失敗且つ回復成功後に、ビーム失敗回復請求(BFRQ)の受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて上りリンク信号を受信する、上りリンク信号受信装置。 - 請求項7に記載の上りリンク信号受信装置であって、
前記受信機は、ランダムアクセス手順における第一メッセージ(msg.1)の受信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて上りリンク信号を受信する、上りリンク信号受信装置。 - 端末装置及びネットワーク装置を含む通信システムであって、
前記端末装置は、前記ネットワーク装置が上りリンク信号の空間関係に関する情報を設定する前に、送信済み信号又は受信済み信号と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて上りリンク信号を送信し、前記情報は、空間関係を指示する項目を含み、前記端末装置は、ビーム失敗且つ回復成功後に、ビーム失敗回復請求(BFRQ)の送信と同じスペーシャル・ドメイン・トランスミッション・フィルターを用いて上りリンク信号を送信し、
前記ネットワーク装置は、前記上りリンク信号を受信する、通信システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2018/072297 WO2019136678A1 (zh) | 2018-01-11 | 2018-01-11 | 上行信号发送方法、上行信号接收方法、装置和系统 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021507581A JP2021507581A (ja) | 2021-02-22 |
JP7047913B2 true JP7047913B2 (ja) | 2022-04-06 |
Family
ID=67218364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020531776A Active JP7047913B2 (ja) | 2018-01-11 | 2018-01-11 | 上りリンク信号送信方法、上りリンク信号受信方法、装置及びシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11310675B2 (ja) |
EP (1) | EP3739982A4 (ja) |
JP (1) | JP7047913B2 (ja) |
KR (1) | KR20200083589A (ja) |
CN (1) | CN111373809B (ja) |
WO (1) | WO2019136678A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7082143B2 (ja) * | 2018-01-12 | 2022-06-07 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末及び無線通信方法 |
EP3741050A4 (en) * | 2018-01-19 | 2021-08-18 | Lenovo (Beijing) Limited | METHOD AND DEVICE FOR BEAM MANAGEMENT |
JP2022503933A (ja) * | 2018-10-31 | 2022-01-12 | 富士通株式会社 | 信号送信方法、アンテナパネル情報の指示方法、装置及びシステム |
EP3694114A1 (en) * | 2019-02-08 | 2020-08-12 | Comcast Cable Communications, LLC | Failure recovery in wireless communications |
JP7303881B2 (ja) * | 2019-08-14 | 2023-07-05 | 株式会社Nttドコモ | 端末、通信方法、基地局及びシステム |
EP4014631A4 (en) * | 2019-08-16 | 2023-08-30 | Hannibal IP LLC | METHODS AND DEVICES FOR MANAGING UPLINK TRANSMISSIONS |
WO2021159853A1 (en) * | 2020-02-12 | 2021-08-19 | Apple Inc. | Ul spatial relation switch for pucch, pusch and srs |
CN114287157A (zh) * | 2020-03-06 | 2022-04-05 | Oppo广东移动通信有限公司 | 资源指示方法、终端设备和网络设备 |
KR20220164760A (ko) * | 2020-05-08 | 2022-12-13 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 초기 빔 정렬을 위한 방법 및 장치 |
CN118786727A (zh) * | 2022-03-02 | 2024-10-15 | 高通股份有限公司 | 用于多个prach发送的技术 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120300715A1 (en) * | 2011-05-10 | 2012-11-29 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for obtaining uplink timing alignment on a secondary cell |
JP5827406B2 (ja) * | 2011-08-12 | 2015-12-02 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | ワイヤレスシステムにおける柔軟な帯域幅オペレーションのための下りリンクリソースの割り当て |
US8958569B2 (en) | 2011-12-17 | 2015-02-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Selective spatial audio communication |
KR102172442B1 (ko) * | 2014-02-19 | 2020-10-30 | 삼성전자주식회사 | 우선 순위를 갖는 송신 빔 인덱스 선택 및 할당 방법 및 장치 |
JP6658920B2 (ja) * | 2016-06-01 | 2020-03-04 | 日本電気株式会社 | 基地局、指向性受信方法、及び、プログラム |
US10411839B2 (en) | 2016-07-01 | 2019-09-10 | Asustek Computer Inc. | Method and apparatus for managing communication when a serving beam becomes invalid in a wireless communication system |
EP3568946B1 (en) * | 2017-10-26 | 2025-03-19 | Ofinno, LLC | Bandwidth part inactivity timer |
US10897752B2 (en) * | 2019-06-14 | 2021-01-19 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus to facilitate spatial relation indication for uplink control channel and sounding reference signals |
-
2018
- 2018-01-11 KR KR1020207016789A patent/KR20200083589A/ko not_active Ceased
- 2018-01-11 CN CN201880075642.4A patent/CN111373809B/zh active Active
- 2018-01-11 JP JP2020531776A patent/JP7047913B2/ja active Active
- 2018-01-11 EP EP18900236.3A patent/EP3739982A4/en active Pending
- 2018-01-11 WO PCT/CN2018/072297 patent/WO2019136678A1/zh unknown
-
2020
- 2020-06-09 US US16/896,639 patent/US11310675B2/en active Active
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
InterDigital Inc.,Multiple Msg1 transmissions for one monitored RAR window[online],3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1708992,2017年05月06日,[検索日2021.08.24], インターネット <URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_89/Docs/R1-1708992.zip>, 2節 |
Samsung,On Beam Management, Measurement and Reporting[online],3GPP TSG RAN WG1 #91 R1-1720290,2017年11月17日,[検索日2021.08.24], インターネット <URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_91/Docs/R1-1720290.zip>, 4.3節 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20200083589A (ko) | 2020-07-08 |
WO2019136678A1 (zh) | 2019-07-18 |
US11310675B2 (en) | 2022-04-19 |
US20200305007A1 (en) | 2020-09-24 |
CN111373809A (zh) | 2020-07-03 |
CN111373809B (zh) | 2023-07-21 |
JP2021507581A (ja) | 2021-02-22 |
EP3739982A4 (en) | 2020-12-30 |
EP3739982A1 (en) | 2020-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7047913B2 (ja) | 上りリンク信号送信方法、上りリンク信号受信方法、装置及びシステム | |
US20250119894A1 (en) | System and method for indicating wireless channel status | |
JP7645309B2 (ja) | リソース構成方法および装置 | |
CN111869152B (zh) | 波束指示方法、装置和系统 | |
JP6984667B2 (ja) | ビーム失敗回復要求の伝送リソース設定装置、ビーム失敗回復要求の応答装置、方法及び通信システム | |
JP6996635B2 (ja) | セル設定装置及び方法 | |
JP7408633B2 (ja) | 信号送信方法、信号受信方法及び装置 | |
JP7081692B2 (ja) | パワーの確定方法及び装置 | |
JP7441960B2 (ja) | 情報伝送方法、端末機器及びネットワーク機器 | |
JP2024502369A (ja) | Ue能力情報処理方法、装置、機器、及び記憶媒体 | |
JP2020502918A (ja) | 上りリンク伝送制御方法及びその装置、通信システム | |
US20230247514A1 (en) | Method and apparatus for receiving and transmitting signals and a communication system | |
JP2021510028A (ja) | トラフィック受信又は送信方法及び装置、通信システム | |
US20250133513A1 (en) | Wireless communication method, terminal device, and network device | |
JP7413349B2 (ja) | ランダムアクセス方法、データ受信方法及びその装置、通信システム | |
JP7609265B2 (ja) | 無線通信方法、装置及びシステム | |
JP2022530801A (ja) | 参照信号の送信方法、装置及び通信システム | |
JP2022528626A (ja) | ビーム失敗回復方法、装置及び通信システム | |
JP7513192B2 (ja) | 上りリンクデータの送信方法、装置及びシステム | |
WO2023184431A1 (zh) | 波束失败恢复方法、终端设备和网络设备 | |
JP2024537408A (ja) | 上りリンクタイミングの調整方法と装置 | |
US20230199855A1 (en) | Methods of sending ue screaming signal in private networks with local licensed spectrum | |
JP2025514083A (ja) | 信号送受信装置と方法 | |
CN119631463A (zh) | 使用系统间移交报告的回退指示来增强移动性鲁棒性优化 | |
JP2024539471A (ja) | 転送器、ネットワーク装置及びその通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200623 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7047913 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |