JP7047702B2 - 映像管理装置、映像管理方法及びプログラム - Google Patents

映像管理装置、映像管理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7047702B2
JP7047702B2 JP2018199359A JP2018199359A JP7047702B2 JP 7047702 B2 JP7047702 B2 JP 7047702B2 JP 2018199359 A JP2018199359 A JP 2018199359A JP 2018199359 A JP2018199359 A JP 2018199359A JP 7047702 B2 JP7047702 B2 JP 7047702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
video
storage unit
data group
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018199359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020067770A (ja
Inventor
拓磨 鍔木
直樹 肥後
弘順 越地
俊光 椿
健 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2018199359A priority Critical patent/JP7047702B2/ja
Priority to US17/288,025 priority patent/US11297283B2/en
Priority to PCT/JP2019/040067 priority patent/WO2020085107A1/ja
Publication of JP2020067770A publication Critical patent/JP2020067770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7047702B2 publication Critical patent/JP7047702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0608Saving storage space on storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/0652Erasing, e.g. deleting, data cleaning, moving of data to a wastebasket
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0656Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0659Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/067Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/188Capturing isolated or intermittent images triggered by the occurrence of a predetermined event, e.g. an object reaching a predetermined position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、映像管理装置、映像管理方法及びプログラムに関する。
映像IoT(Internet of Things)の普及によって、店舗の防犯や動物の生態記録、マーケティング等の様々な目的で監視カメラを配置し、監視カメラが生成した映像ファイルをネットワーク経由でストレージに長期保存し、遠隔地にて映像の視聴や分析等を行うことが可能となってきている。
監視カメラで24時間にわたって映像を記録すると、データ量が膨大となり、また必要な映像の取り出しも容易に行うことができない。これを受け、「動体検知」機能により動くものだけに反応し、一定時間撮影を行うことで、必要な映像データのみ取得し、データ量を抑制する監視カメラが既に製品化されている。
「動体検知」機能によりデータ量を抑制しても、ストレージ容量は有限であるため、運用を継続していくと容量不足により新たな映像ファイルを保存できない場合がある。そのため、何らかの契機で不要な映像ファイルを削除して必要なストレージ容量の確保を行う必要がある。
図1は、「動体検知」機能を持つ監視カメラが生成する映像ファイルをネットワーク経由でストレージに保存する例を示す図である。図1において、各監視カメラは、物体を検知すると、一定時間撮影して映像ファイルを生成する(S1)。各監視カメラは、生成した映像ファイルをネットワーク経由でストレージに送信する(S2)。その結果、ストレージに映像ファイルが保存される(S3)。ここで、ストレージ容量は有限であるため、ストレージに保存された不要な映像ファイルをある契機で削除する必要がある(S4)。なお、監視カメラが一定時間撮影することで生成されるデータ(映像データ)から複数のファイル(映像ファイル)が作成されることも有り得るが、以降では、1つの映像データから1つの映像ファイルが作成されるものとして、映像ファイルを映像データとも表す。
従来、時間や頻度による優先度に基づいて映像データを削除する技術(以下、「従来技術」という。)が提案されている。
KIMMING SO AND RUDOLPH N. RECHTSCHAFFEN, "Cache Operations by MRU Change", IEEE TRANSACTIONS ON COMPUTERS. VOL. 31. NO. 6, pp. 700-709, 1988 John T. Robinson Murthy V. Devarakonda, "Data Cache Management Using Frequency-Based Replacement", SIGMETRICS '90 Proceedings of the 1990 ACM SIGMETRICS conference on Measurement and modeling of computer systems, pp. 134-142,1990
ここで、監視カメラを配置した目的によっては、ある程度の数の映像データ群の映像分析を行って、所定の統計値(例えば、映像として記録されている顔の数等)が取得できれば、これらの映像データ群自体は削除できる場合がある。例えば、マーケティングを目的として映像データ群の映像分析を行って、監視カメラが配置されている場所における人の通行量の統計値を取得する場合等である。
しかしながら、従来技術では、統計値の取得状況を考慮して映像データを削除することができなかった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、統計値の取得状況を考慮して映像を削除することを目的とする。
そこで上記課題を解決するため、映像管理装置は、ネットワークを介して受信される映像データを記憶部に記憶する記憶処理部と、前記記憶部に空き容量不足が発生するまでの時間を示す第1の時間と、前記記憶部に記憶された映像データ群を分析した場合に要する最大分析時間を示す第2の時間とに基づいて、前記映像データ群を分析する否かを判定する判定部と、前記映像データ群を分析すると判定した場合、前記映像データ群を分析して所定の統計値を算出する第1の算出部と、前記分析された映像データ群を削除する削除部と、を有する。
統計値の取得状況を考慮して映像を削除することができる。
「動体検知」機能を持つ監視カメラが生成する映像ファイルをネットワーク経由でストレージに保存する例を示す図である。 本発明の実施の形態における映像管理システム1の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における映像管理装置10のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における映像管理システム1の機能構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における監視カメラ20が実行する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 映像データの受信に応じて映像管理装置10が実行する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態における付与情報記憶部121の構成例を示す図である。 統計値の算出及び映像データの削除処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 映像分析の対象となる映像データの一例を説明するための図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図2は、本発明の実施の形態における映像管理システム1の構成例を示す図である。図2に示される映像管理システム1は、監視カメラ20a及び監視カメラ20b(以下、それぞれを区別しない場合、単に「監視カメラ20」という。)等の1以上の監視カメラ20と、映像管理装置10とを含む。各監視カメラ20は、インターネット等のネットワークを介して映像管理装置10に接続される。
各監視カメラ20は、店舗の防犯や動物の生態記録、マーケティング等の様々な目的で、各目的に応じた撮影場所に設置(固定)される。各監視カメラ20は、それぞれの設置場所(撮影場所)において撮影した映像を記録したデータ(つまり、映像データ)を映像管理装置10へ送信する。
映像管理装置10は、各監視カメラ20から送信される映像データを保存する。保存された映像データは、視聴や分析等に利用される。
ここで、映像管理装置10は、保存されている映像データ群の映像分析を行って、統計値を算出(取得)した上で、当該映像データ群を削除する。このとき、統計値は、できるだけ多数の映像データを用いて算出するのが好ましいが、映像データ数が増えると映像分析に時間を要する。このため、映像データが保存されているストレージ(記憶部)の残りの記憶容量(空き容量)によっては、映像データが削除される前にストレージの空き容量が無くなってしまい、新たな映像データが保存できなくなってしまう場合も有り得る。そこで、本実施の形態では、映像データが保存されているストレージ(記憶部)の残りの記憶容量に基づいて、適切な映像データ数(つまり、空き容量が無くなる前に映像分析が完了し、かつ、可能な限り多くの映像データ数)で映像分析を行って、統計値を算出する。
図3は、本発明の実施の形態における映像管理装置10のハードウェア構成例を示す図である。図3に示されるように、映像管理装置10は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置100、補助記憶装置102、メモリ装置103、CPU(Central Processing Unit)104、及びインタフェース装置105等を有する。
映像管理装置10での処理を実現するプログラムは、CD-ROM等の記録媒体101によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、プログラムが記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体101より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置102は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置103は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラムを読み出して格納する。CPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラムに従って映像管理装置10に係る機能を実行する。インタフェース装置105は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。
図4は、本発明の実施の形態における映像管理システム1の機能構成例を示す図である。図4において、監視カメラ20は、映像データ生成部21、用途付与部22及び送信部23等を有する。これら各部は、監視カメラ20にインストールされた1以上のプログラムが、監視カメラ20のCPUに実行させる処理により実現される。
映像データ生成部21は、監視カメラ20が所定の期間において撮影した映像を記録した映像データを生成する。例えば、監視カメラ20は、動体検知等を契機に映像を撮影してもよい。この場合、1つの映像データの撮影期間は、動体検知機能の実装に依存する。映像データ生成部21は、生成した映像データの映像データの識別情報(以下、「映像ID」という。)や、動体検知のタイミング等、当該映像データの撮影に関する情報を、生成した映像データに対して付与する。なお、上述したように、1つの映像データから1つの映像ファイルが作成されるものとして、両者を同一視して「映像データ」と表すが、これに限られず、例えば、1つの映像データの撮影時間が長い場合等には、1つの映像データから複数の映像ファイルが作成されても良い。
用途付与部22は、各映像データに対して、監視カメラ20毎に予め決められた映像データの用途(利用目的)を示す情報(以下、「用途情報」という。)を付与する。映像データの用途としては、例えば、「視聴」、「分析」等が有る。「視聴」は映像データの用途が視聴である(映像データが視聴に利用される)ことをいい、例えば、映像データが防犯を目的とする場合等に用途情報「視聴」が付与される。一方で、「分析」は映像データの用途が映像分析である(映像データが映像分析に利用される)ことをいい、例えば、映像データがマーケティングを目的とする場合等に用途情報「分析」が付与される。なお、用途情報が「分析」である映像データが映像分析の対象となる。
本実施の形態では、一例として、監視カメラ20aが生成した映像データは防犯を目的とするものであり、用途情報「視聴」が付与されるものとする。また、監視カメラ20bが生成した映像データはマーケティングを目的とするものであり、用途情報「分析」が付与されるものとする。
なお、用途情報と、映像データ生成部21によって映像データに対して付与される情報とを含む情報を、以下、「付与情報」という。
送信部23は、付与情報が付与された映像データを映像管理装置10に送信する。
一方、映像管理装置10は、受信部11、容量不足時間推定部12、統計値算出部13及び削除部14等を有する。これら各部は、映像管理装置10にインストールされた1以上のプログラムが、CPU104に実行させる処理により実現される。映像管理装置10は、また、付与情報記憶部121、映像記憶部122及び統計値記憶部123等を利用する。これら各記憶部は、例えば、補助記憶装置102、又は映像管理装置10にネットワークを介して接続可能な記憶装置等を用いて実現可能である。
受信部11は、送信部23によって送信される、付与情報が付与された映像データを受信する。受信部11は、付与情報を付与情報記憶部121に記憶し、映像データを映像記憶部122に記憶する。付与情報と映像データとは、当該映像データの映像IDによって関連付けられる。
容量不足時間推定部12は、映像記憶部122の空き容量と、単位時間あたりに映像記憶部122に保存されると推定される各映像データのデータ量とに基づいて、新たな映像データを映像記憶部122に保存する際に空き容量の不足が発生するまでの時間(以下、「容量不足時間」という)を算出する。
統計値算出部13は、映像データ群の統計分析に要する最大時間(以下、「最大映像分析時間」という)と容量不足時間とを比較して、最大映像分析時間≧容量不足時間となった時点で映像分析を行って、映像分析の対象の映像データ群の統計値を算出する。統計値算出部13は、算出した統計値を統計値記憶部123に記憶する。
削除部14は、映像分析が行われた映像データ群(つまり、統計値が算出された映像データ群)を映像記憶部122から削除する。
以下、映像管理システム1において実行される処理手順について説明する。図5は、本発明の実施の形態における監視カメラ20が実行する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
動体検知等を契機として所定期間の映像が撮影されると(S101でYes)、映像データ生成部21は、当該所定期間において撮影された映像が記録された映像データを生成する(S102)。この際、映像データ生成部21は、映像ID、検知時刻、保存開始時刻及び保存終了時刻等、映像データの撮影に関する情報を当該映像データに付与する。検知時刻は、動体が検知された時刻である。保存開始時刻は、映像データの保存(記録)の開始時刻である。保存終了時刻は、映像データの保存(記録)の終了時刻である。これらの情報(映像ID、検知時刻、保存開始時刻及び保存終了時刻等)が用途情報と共に付与情報を構成する。
続いて、用途付与部22は、監視カメラ20毎に予め決められた用途情報を映像データに付与する(S103)。例えば、本実施の形態では、映像データが監視カメラ20aによって撮影されたものであれば、監視カメラ20aの用途付与部22は、当該映像データに対して、用途情報「視聴」を付与する。一方で、例えば、映像データが監視カメラ20bによって撮影されたものであれば、監視カメラ20bの用途付与部22は、当該映像データに対して、用途情報「分析」を付与する。
続いて、送信部23は、付与情報が付与された映像データを映像管理装置10へ送信する(S104)。
図6は、映像データの受信に応じて映像管理装置10が実行する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
受信部11は、いずれかの監視カメラ20において付与情報が付与されて送信された映像データを受信すると(S201でYes)、当該映像データに付与されている付与情報を付与情報記憶部121に保存(記憶)する(S202)。
図7は、本発明の実施の形態における付与情報記憶部121の構成例を示す図である。図7に示されるように、付与情報記憶部121には、過去に受信された映像データ毎に付与情報が記憶される。なお、図7においてカメラIDとは、監視カメラ20の識別情報である。
続いて、受信部11は、映像データを当該映像データの映像IDに関連付けて映像記憶部122に保存する(S203)。例えば、映像データがファイルとしてファイルシステムに保存される場合には、当該ファイルのファイル名に映像IDが含められることで、映像データと映像IDとの関連付けが実現されてもよい。
図8は、統計値の算出及び映像データの削除処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。なお、この処理手順は、例えば、上記のS203で映像データが映像記憶部122に保存された後に実行されても良いし、上記のS203で映像データが映像記憶部122に保存された後の空き容量が所定の閾値以下となった場合に実行されても良い。
容量不足時間推定部12は、映像記憶部122の空き容量を示す情報を取得する(S301)。以降では、映像記憶部122の空き容量をsとする。
続いて、容量不足時間推定部12は、単位時間あたりに映像記憶部122に保存されると推定される各映像データのデータ量(以下、「将来の映像データ量」という)を推定する(S302)。将来の映像データ量は、監視カメラ20毎に、映像記憶部122に既に保存されている当該監視カメラ20の映像データを用いて、線形近似等の推定手法により推定される。
例えば、監視カメラ20aの将来の映像データ量(Mbit/s)をwとすれば、wは、映像記憶部122に記憶されている監視カメラ20aの映像データを用いて、線形近似等の推定手法により推定される。同様に、例えば、監視カメラ20bの将来の映像データ量(Mbit/s)をwとすれば、wは、映像記憶部122に記憶されている監視カメラ20bの映像データを用いて、線形近似等の推定手法により推定される。以降では、監視カメラ20の総数がNであるものとして、各監視カメラ20の将来の映像データ量をw,・・・,wとする。
続いて、容量不足時間推定部12は、以下の式(1)により容量不足時間tを算出する(S303)。
Figure 0007047702000001
上記の式(1)により、容量不足時間tとは、新たな映像データを映像記憶部122に保存する際に空き容量の不足が発生するまでの時間(言い換えれば、映像記憶部122の記憶容量が一杯になるまでの時間)のことである。
続いて、統計値算出部13は、最大映像分析時間tを取得する(S304)。最大映像分析時間tは、映像データ群の統計分析に要する最大時間のことである。最大映像分析時間tは、例えば、コンフィグファイル等においてユーザにより予め設定される。ただし、これに限られず、例えば、統計値算出部13が行った過去の映像分析に要した時間のうち、最大の時間を最大映像分析時間tとしても良い。
統計値算出部13は、最大映像分析時間tと容量不足時間tとを比較して、最大映像分析時間t≧容量不足時間tである場合(S305でYes)、映像記憶部122に記憶されている映像データのうち、用途情報「分析」が付与された映像データの映像分析を行って、これらの映像データの統計値を算出する(S306)。
例えば、図9に示されるように、映像記憶部122には、監視カメラ20aにより撮影された映像データ(映像ID「A1」,「A2」,「A3」)と、監視カメラ20bにより撮影された映像データ(映像ID「B1」,・・・,「B9」)とが記憶されているものとする。このとき、統計値算出部13は、付与情報記憶部121に記憶されている付与情報を参照して、映像ID「A1」,「A2」,「A3」の映像データと、映像ID「B1」,・・・,「B9」の映像データとに対してそれぞれ付与された用途情報を特定する。この場合、映像ID「A1」,「A2」,「A3」の映像データの付与情報は「視聴」、映像ID「B1」,・・・,「B9」の映像データの付与情報は「分析」と特定される。したがって、映像ID「B1」,・・・,「B9」の映像データが映像分析の対象となり、統計値算出部13は、これらの映像ID「B1」,・・・,「B9」の映像データの映像分析に行って、所定の統計値を算出する。
なお、どのような統計値を算出するかは、映像データの利用目的等によって異なる。例えば、映像ID「B1」,・・・,「B9」の映像データの利用目的がマーケティングで、監視カメラ20bが設置されている場所における人の通行量を統計値として取得したい場合には、映像から人の顔を認識して、その合計数を統計値として算出すれば良い。
続いて、統計値算出部13は、上記のS306で算出した統計値を統計値記憶部123に記憶する(S307)。このとき、統計値算出部13は、例えば、映像分析を行った日時や映像分析の対象となった映像データの日時等の各種情報と関連付けて統計値を統計値記憶部123に記憶する。
続いて、削除部14は、上記のS306で映像分析の対象となった映像データを映像記憶部122から削除する(S308)。例えば、図9に示される例の場合、映像ID「B1」,・・・,「B9」の映像データが削除される。これにより、統計値が算出(取得)された映像データ群が映像記憶部122から削除される。
以上のように、本実施の形態によれば、統計値の取得状況を考慮して、統計値の算出(取得)に用いられた映像データを削除することができる。これにより、例えば、単に映像データの時刻が古い順に削除する場合等と比較して、効率的に統計値の取得及び映像データの削除を行うことができると共に、統計値の取得に不要な映像データ(つまり、用途情報が「視聴」の映像データ)は残すことができるようになる。例えば、図9において、映像データの時刻(保存開始時刻)が古い順に、「A1」,「A2」,「B1」,・・・,「B7」,「A3」,「B8」,「B9」であったとする。この場合、時刻(保存開始時刻)が古い順に9つの映像データを削除するとすれば、「A1」,「A2」,「B1」,・・・,「B7」が削除される。したがって、この場合、統計値の取得に不要な映像データ(映像ID「A1」,「A2」の映像データ)が削除されてしまうと共に、仮に映像ID「B8」,「B9」の映像データで統計値を取得済であったとしても削除されない。
なお、本実施の形態では、用途情報を各監視カメラ20で映像データに対して付与するものしたが、これに限られない。例えば、映像管理装置10が映像データを受信した際に、当該映像データに付与されている映像IDから用途情報を特定してもよい。また、このとき、映像管理装置10は、映像IDと用途情報とが対応付けられたテーブル等を参照することで、映像IDから用途情報を特定してもよい。
なお、本実施の形態において、映像記憶部122は、記憶部の一例である。受信部11は、記憶処理部の一例である。統計値算出部13は、判定部及び第1の算出部の一例である。削除部14は、削除部の一例である。容量不足時間推定部12は、第2の算出部の一例である。
以上、本発明の実施の形態について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 映像管理システム
10 映像管理装置
11 受信部
12 容量不足時間推定部
13 統計値算出部
14 削除部
20 監視カメラ
21 映像データ生成部
22 用途付与部
23 送信部
100 ドライブ装置
101 記録媒体
102 補助記憶装置
103 メモリ装置
104 CPU
105 インタフェース装置
121 付与情報記憶部
122 映像記憶部
123 統計値記憶部
B バス

Claims (7)

  1. ネットワークを介して受信される映像データを記憶部に記憶する記憶処理部と、
    前記記憶部に空き容量不足が発生するまでの時間を示す第1の時間と、前記記憶部に記憶された映像データ群を分析した場合に要する最大分析時間を示す第2の時間とに基づいて、前記映像データ群を分析する否かを判定する判定部と、
    前記映像データ群を分析すると判定した場合、前記映像データ群を分析して所定の統計値を算出する第1の算出部と、
    前記分析された映像データ群を削除する削除部と、
    を有することを特徴とする映像管理装置。
  2. 前記第1の算出部は、
    前記映像データ群のうち、所定の用途に用いられる映像データ群を分析して所定の統計値を算出する、ことを特徴とする請求項1に記載の映像管理装置。
  3. 前記記憶部の空き容量と、前記記憶部に記憶された映像データ群とに基づいて、前記第1の時間を算出する第2の算出部を有することを特徴する請求項1又は2に記載の映像管理装置。
  4. ネットワークを介して受信される映像データを記憶部に記憶する記憶手順と、
    前記記憶部に空き容量不足が発生するまでの時間を示す第1の時間と、前記記憶部に記憶された映像データ群を分析した場合に要する最大分析時間を示す第2の時間とに基づいて、前記映像データ群を分析する否かを判定する判定手順と、
    前記映像データ群を分析すると判定した場合、前記映像データ群を分析して所定の統計値を算出する第1の算出手順と、
    前記分析された映像データ群を削除する削除手順と、
    をコンピュータが実行することを特徴とする映像管理方法。
  5. 前記第1の算出手順は、
    前記映像データ群のうち、所定の用途に用いられる映像データ群を分析して所定の統計値を算出する、ことを特徴とする請求項4に記載の映像管理方法。
  6. 前記記憶部の空き容量と、前記記憶部に記憶された映像データ群とに基づいて、前記第1の時間を算出する第2の算出手順を含むことを特徴とする請求項4又は5に記載の映像管理方法。
  7. 請求項4乃至6の何れか一項に記載の映像管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2018199359A 2018-10-23 2018-10-23 映像管理装置、映像管理方法及びプログラム Active JP7047702B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018199359A JP7047702B2 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 映像管理装置、映像管理方法及びプログラム
US17/288,025 US11297283B2 (en) 2018-10-23 2019-10-10 Video management apparatus, video management method and program
PCT/JP2019/040067 WO2020085107A1 (ja) 2018-10-23 2019-10-10 映像管理装置、映像管理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018199359A JP7047702B2 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 映像管理装置、映像管理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020067770A JP2020067770A (ja) 2020-04-30
JP7047702B2 true JP7047702B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=70331159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018199359A Active JP7047702B2 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 映像管理装置、映像管理方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11297283B2 (ja)
JP (1) JP7047702B2 (ja)
WO (1) WO2020085107A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112380387B (zh) * 2020-10-23 2024-04-30 岭东核电有限公司 复盘试验视频确定方法、装置、电子设备和存储介质
CN114710674B (zh) * 2022-06-06 2022-08-30 青岛亨通建设有限公司 一种建筑施工监控数据存储方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205097A (ja) 2011-03-25 2012-10-22 Secom Co Ltd 映像処理装置
JP2015207798A (ja) 2014-04-17 2015-11-19 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 映像データ管理方法及び監視カメラ装置及び監視カメラシステム
JP2016181239A (ja) 2015-03-25 2016-10-13 株式会社日本総合研究所 地域監視サーバ、提供端末及びそのシステム
US20160309121A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 Synology Incorporated Method and associated apparatus for managing video recording storage space in a surveillance system
WO2017038100A1 (ja) 2015-09-03 2017-03-09 日本電気株式会社 監視サーバ、分散処理決定方法、及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029198A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 株式会社日立製作所 ストレージシステム
JPWO2017138620A1 (ja) * 2016-02-09 2018-11-29 株式会社東芝 メモリデバイス、蓄積可能データを扱うエッジ装置及びデータ管理方法
US10310738B2 (en) * 2017-07-17 2019-06-04 International Business Machines Corporation Avoid out of space outage in a thinly provisioned box

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205097A (ja) 2011-03-25 2012-10-22 Secom Co Ltd 映像処理装置
JP2015207798A (ja) 2014-04-17 2015-11-19 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 映像データ管理方法及び監視カメラ装置及び監視カメラシステム
JP2016181239A (ja) 2015-03-25 2016-10-13 株式会社日本総合研究所 地域監視サーバ、提供端末及びそのシステム
US20160309121A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 Synology Incorporated Method and associated apparatus for managing video recording storage space in a surveillance system
WO2017038100A1 (ja) 2015-09-03 2017-03-09 日本電気株式会社 監視サーバ、分散処理決定方法、及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020067770A (ja) 2020-04-30
US20210400239A1 (en) 2021-12-23
WO2020085107A1 (ja) 2020-04-30
US11297283B2 (en) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101703931B1 (ko) 감시 시스템
KR100453714B1 (ko) Mpeg 영상 압축 기술을 이용한 디지털 영상 저장장치에서의 움직임 검출 장치 및 그 방법
JP7047702B2 (ja) 映像管理装置、映像管理方法及びプログラム
US20200159768A1 (en) Method and apparatus for processing requests for thumbnail images in a video surveillance system
CN110471749B (zh) 任务处理方法、装置、计算机可读存储介质和计算机设备
JP6914007B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP4308227B2 (ja) 映像品質推定装置、映像品質管理装置、映像品質推定方法、映像品質管理方法、およびプログラム
US8644678B2 (en) Video recording management
US20190012366A1 (en) Information processing device, data processing method therefor, and recording medium
WO2015070225A1 (en) Systems and methods of determining retention of video surveillance data
CN108289201B (zh) 视频数据处理方法、装置和电子设备
KR20150001146A (ko) 스토리지 시스템 및 그의 동작 방법
US10713913B2 (en) Managing copies of media samples in a system having a plurality of interconnected network cameras
JP6232828B2 (ja) 静止画像提供装置
Huang et al. An efficient strategy for online performance monitoring of datacenters via adaptive sampling
JP2018511131A (ja) オンライン媒体のための階層的なコストベースのキャッシング
CN106998436B (zh) 录像备份方法及装置
WO2020080095A1 (ja) 映像管理装置、映像管理方法及びプログラム
CN114268730A (zh) 图像存储的方法、装置、计算机设备和存储介质
CN111833232B (zh) 一种图像处理装置
JP5993414B2 (ja) 監視システム及び監視方法
CN110958433B (zh) 一种图像上传方法、监控装置、电子设备及存储介质
CN111681170B (zh) 一种图像处理方法、装置及电子设备
WO2023053166A1 (ja) 映像処理システム、情報処理装置、映像処理方法、及び記録媒体
JP6450672B2 (ja) ネットワーク品質予測装置、ネットワーク品質予測方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7047702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150