JP7044035B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7044035B2
JP7044035B2 JP2018209647A JP2018209647A JP7044035B2 JP 7044035 B2 JP7044035 B2 JP 7044035B2 JP 2018209647 A JP2018209647 A JP 2018209647A JP 2018209647 A JP2018209647 A JP 2018209647A JP 7044035 B2 JP7044035 B2 JP 7044035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
flat plate
metal member
plate portion
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018209647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020077514A (ja
Inventor
貴一 本園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018209647A priority Critical patent/JP7044035B2/ja
Publication of JP2020077514A publication Critical patent/JP2020077514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7044035B2 publication Critical patent/JP7044035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電池モジュールに関する。
ハイブリット自動車や電気自動車には、車両走行用モータに電力を供給するための蓄電装置が搭載されている。蓄電装置として、例えば、充放電可能な2次電池を複数組み合わせて構成される電池モジュールが用いられている。
特許文献1及び2には、リチウムイオン2次電池などの電池セルと、電池セルを保持するための樹脂製の枠部材とが交互に複数積層された積層体により構成される電池モジュールが開示されている。この電池モジュールは、枠部材が、平板部及び平板部の一方面に設けられる複数のリブを有する。積層体は、電池セルの側面とリブの頂面とが接するように積層されている。電池セルと枠部材の平板部とリブとの間の空隙は、電池セルを冷却するための冷却用空気が流れる流路となる。積層体は、拘束部材により積層方向の両端側から圧縮力を受けて拘束されている。積層体に圧縮力を付加して拘束することにより、電池セル内部における金属リチウムの析出による内部短絡の発生を抑制している。
特開2009-081056号公報 特開2016-129110号公報
このような電池モジュールにおいて、電池セルの冷却性能を向上させたい場合、リブの数を減らしたり、リブの幅を狭くしたりする構成を採用することで、冷却用空気が流れる流路の幅を広げることが考えられる。しかしながら、この構成を採用する場合、リブの応力が増加することでリブが座屈するおそれがあり、リブの耐圧縮性を確保することができない可能性がある。このように、電池セルの冷却性能の向上とリブの耐圧縮性の確保とはトレードオフの関係にあるため、リブの数を減らしたりリブの幅を狭くしたりしてリブの構成を変更する場合、電池セルの冷却性能の向上とリブの耐圧縮性の確保とを両立させることが困難である。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、電池セルの冷却性能の向上とリブの耐圧縮性の確保とを両立させることができる電池モジュールを提供することを目的とする。
本発明に係る電池モジュールは、電池セルと、平板部及び平板部の一方面に設けられる複数のリブを有する樹脂製の枠部材とが交互に積層された積層体と、電池セルと平板部とリブとの間の冷却用空気の流路となる空隙に設けられる金属部材と、積層体の積層方向の両端側から圧縮力を付加して拘束する拘束部材と、を備え、金属部材は、空隙を閉塞しないように配置され、かつ、電池セル及び平板部から圧縮力を受けることで、リブが電池セルから受ける圧縮力を緩和する。
本発明によれば、電池セルの冷却性能の向上とリブの耐圧縮性の確保とを両立させることができる電池モジュールを提供することができる。
実施形態に係る電池モジュールの正面模式図及び金属部材の斜視模式図 図1に示す破線で囲まれたA部分の図であって、図1に示す金属部材とは異なる形状の金属部材が配置されている例を示す部分模式図及び金属部材の斜視模式図 図1に示す破線で囲まれたA部分の図であって、図1に示す金属部材とは異なる形状の金属部材が配置されている例を示す部分模式図及び金属部材の斜視模式図 図1に示す破線で囲まれたA部分の図であって、図1に示す金属部材とは異なる形状の金属部材が配置されている例を示す部分模式図及び金属部材の斜視模式図
(実施形態)
実施形態に係る電池モジュールは、電池セルと枠部材の平板部とリブとの間の流路に流路を閉塞しないように設けられる金属部材が、積層体を拘束する拘束部材の圧縮力を受ける。これにより、リブの応力を軽減させることができるため、リブの数を減らしたりリブの幅を狭くしたりして流路を広げることができる。その結果、電池セルの冷却性能の向上とリブの耐圧縮性の確保とを両立させることができる。以下、実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<構成>
図1は、実施形態に係る電池モジュール10の正面模式図(図1(a))及び金属部材の斜視模式図(図1(b))である。図1(a)に示すように、電池モジュール10は、複数の電池セル1と複数の枠部材2とから構成される積層体3と、一対のエンドプレート7と、拘束部材8と、金属部材9とを備える。
電池セル1は、充放電可能な2次電池であり、例えばリチウムイオン電池である。2つの電池セル1は、図示しないバスバーにより互いに電気的に接続されている。電池セル1の数は、2つでなくてもよく、1つでもよいし、3つ以上であってもよい。
枠部材2は、平板部4と、平板部4の一方面4aに設けられる複数のリブ5とを有する。リブ5は、平板部4の一方面4aに間隔を開けて複数設けられ、かつ、紙面奥側に直線状に延伸して設けられる。枠部材2は、電池セル1と交互に積層され、電池セル1の積層方向と直交する両側面を挟み込んで保持する。リブ5の頂面は電池セル1の側面に接しており、平板部4の一方面4aとリブ5と電池セル1との間には空隙が形成されている。この空隙は、電池セル1を冷却するための冷却用空気が流れる流路6となる。枠部材2は、樹脂により形成される。枠部材2の数は、電池セル1の両側面を挟み込んで電池セル1と交互に積層可能な数とすることができる。
積層体3は、複数の電池セル1と複数の枠部材2とが交互に積層されて構成される。積層体3は、積層方向の両端側の最外層が枠部材2により構成される。
一対のエンドプレート7は、積層体3を積層体3の積層方向の両端側から挟み込んで保持している。一対のエンドプレート7は、例えば金属板により構成される。
拘束部材8は、一対のエンドプレート7に挟まれた積層体3及び後述する金属部材9に所定の圧縮力を積層体3の積層方向の両端側から付加して一対のエンドプレート7を拘束している。拘束部材8の数、材料及び一対のエンドプレート7の拘束方法は、金属リチウムの析出を抑制することが可能な所定の圧縮力を積層体3に付加することが可能であれば、特に限定されない。
図1(b)は、金属部材9の斜視模式図である。以下、図1(a)及び(b)を併せて参照しながら説明する。金属部材9は、平板部4の一方面4aとリブ5と電池セル1との間の流路6を閉塞しないように設けられる。金属部材9は、金属平板を波状に屈曲させて形成した複数の第1の山部9a及び第1の山部9aと反対方向に突出する第2の山部9bを有する。金属部材9は、第1の山部9aが枠部材2の平板部4の一方面4aと接し、第2の山部9bが電池セル1の側面と接している。金属部材9は、電池セル1及び平板部4から受ける拘束部材8の圧縮力に対して、第1の山部9aと第2の山部9bとの間の部分が撓むことで発生する反発力を電池セル1の側面及び枠部材2の平板部4に付与する。これにより、リブ5が電池セル1から受ける圧縮力を緩和することができる。金属部材9は、第2の山部9bが電池セル1の側面と接していることで、電池セル1の熱を放熱する放熱部材としての機能を有する。金属部材9の総数及び1つの流路6に配置する金属部材9の数は、リブ5の座屈を防いでリブ5耐圧縮性を確保することができ、かつ、流路6を閉塞しないように配置可能であれば特に限定されない。
金属部材9は、例えば金属製の弾性部材とすることができる。金属部材9の形状は、拘束部材8から受ける圧縮力に対する反発力を電池セル1の側面及び枠部材2の平板部4に付与することができ、かつ、流路6を閉塞しないように配置可能であれば特に限定されない。図2~図4は、それぞれ、図1に示す破線で囲まれたA部分の図であって、図1に示す金属部材9とは異なる形状の金属部材9が配置されている例を示す部分模式図(図2(a)、図3(a)、図4(a))及び金属部材9の斜視模式図(図2(b)、図3(b)、図4(b))である。金属部材9の形状は、図2に示す断面がC型の形状であってもよいし、図3に示す断面がO型のスリーブ形状であってもよいし、図4に示す断面がV型の形状であってもよい。金属部材9が図2~4に示す形状である場合、流路6を閉塞しないように、金属部材9の一部が電池セル1の側面と接し、他の一部が枠部材2の平板部4の一方面4aと接するように配置することができる。
<効果等>
実施形態に係る電池モジュール10は、電池セル1と枠部材2の平板部4の一方面4aとリブ5との間の流路6に流路6を閉塞しないように設けられ、積層体3を拘束する拘束部材8の圧縮力を電池セル1及び平板部4から受ける金属部材9を備える。これにより、金属部材9が受ける圧縮力に対する反発力を電池セル1の側面及び枠部材2の平板部4に付与することで、リブ5が電池セル1から受ける圧縮力を緩和してリブ5の応力を軽減させることができるため、リブ5の数を減らしたり、リブ5の幅を狭くしたりして、流路6を広げることができ、かつ、金属部材9が流路6における冷却用空気の流れを遮断しない。その結果、電池セル1の冷却性能の向上とリブ5の耐圧縮性の確保とを両立させることができる。
また、実施形態に係る電池モジュール10は、金属部材9が、その一部を電池セル1の側面に接して設けられる。これにより、金属部材9は電池セル1の熱を放熱する放熱部材として機能するため、金属部材9の表面積の分だけ電池セル1の放熱面積を増加させることができる。その結果、電池セル1の冷却性能を向上させることができる。
また、実施形態に係る電池モジュール10は、金属部材9の数、特性及び設ける流路6の位置を調整することで、電池セル1の放熱性を制御することができる。これにより、電池セル1表面や積層体3全体の温度ばらつきを低減することができる。
本発明における電池モジュールは、例えば、ハイブリット自動車や電気自動車に搭載される蓄電装置として好適に用いられる。
1 電池セル
2 枠部材
3 積層体
4 平板部
5 リブ
6 流路
7 エンドプレート
8 拘束部材
9 金属部材
10 電池モジュール

Claims (1)

  1. 電池セルと、平板部及び前記平板部の一方面に設けられる複数のリブを有する樹脂製の枠部材とが交互に積層された積層体と、
    前記電池セルと前記平板部と前記リブとの間の冷却用空気の流路となる空隙に設けられる金属部材と、
    前記積層体の積層方向の両端側から圧縮力を付加して拘束する拘束部材と、を備え、
    前記金属部材は、前記空隙を閉塞しないように配置され、かつ、前記電池セル及び前記平板部から前記圧縮力を受けることで、前記リブが前記電池セルから受ける前記圧縮力を緩和する、
    電池モジュール。
JP2018209647A 2018-11-07 2018-11-07 電池モジュール Active JP7044035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209647A JP7044035B2 (ja) 2018-11-07 2018-11-07 電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209647A JP7044035B2 (ja) 2018-11-07 2018-11-07 電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020077514A JP2020077514A (ja) 2020-05-21
JP7044035B2 true JP7044035B2 (ja) 2022-03-30

Family

ID=70724282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018209647A Active JP7044035B2 (ja) 2018-11-07 2018-11-07 電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7044035B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7533319B2 (ja) * 2021-03-31 2024-08-14 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069768A (ja) 2013-09-27 2015-04-13 株式会社リチウムエナジージャパン 電源モジュール及び緩衝具
JP2016115481A (ja) 2014-12-12 2016-06-23 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2017183071A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP2019096431A (ja) 2017-11-21 2019-06-20 トヨタ自動車株式会社 組電池と、組電池に用いられる単電池の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069768A (ja) 2013-09-27 2015-04-13 株式会社リチウムエナジージャパン 電源モジュール及び緩衝具
JP2016115481A (ja) 2014-12-12 2016-06-23 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2017183071A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP2019096431A (ja) 2017-11-21 2019-06-20 トヨタ自動車株式会社 組電池と、組電池に用いられる単電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020077514A (ja) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102308635B1 (ko) 배터리 모듈
JP4547886B2 (ja) 組電池
JP7218691B2 (ja) 電池モジュール
JPWO2017163696A1 (ja) 電源装置
CN111180622B (zh) 电池组
JP2012014962A (ja) 組電池
JP6157813B2 (ja) 組電池
JP2014175078A (ja) 電池パック
JP6149670B2 (ja) 電池モジュール
JP6627265B2 (ja) 電池パック
US20190372181A1 (en) Thermal conduction sheet and secondary battery pack using same
KR101813234B1 (ko) 이차 전지용 셀 커버 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP2019075276A (ja) 組電池
JP4590869B2 (ja) ラミネート型二次電池
JP7044035B2 (ja) 電池モジュール
JP5585854B2 (ja) 電池パックの熱伝導構造
JP7083773B2 (ja) 電池モジュール
JP2012015071A (ja) 電池パック
JP5154706B1 (ja) 組電池及び組電池モジュール
CN111180825A (zh) 电池组
US10985415B2 (en) Power storage module with cooling member
KR101251089B1 (ko) 쌍극형 2차 전지
EP4027423A1 (en) Battery cell comprising protection member
JP6987720B2 (ja) 二次電池パック
KR20220039160A (ko) 전지셀의 수명이 향상된 전지 팩 및 이를 포함하는 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7044035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151