JP7041098B2 - バスバモジュール - Google Patents

バスバモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7041098B2
JP7041098B2 JP2019112232A JP2019112232A JP7041098B2 JP 7041098 B2 JP7041098 B2 JP 7041098B2 JP 2019112232 A JP2019112232 A JP 2019112232A JP 2019112232 A JP2019112232 A JP 2019112232A JP 7041098 B2 JP7041098 B2 JP 7041098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
branch line
main line
module
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019112232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020205175A (ja
Inventor
知司 安田
喜章 市川
達也 雄鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019112232A priority Critical patent/JP7041098B2/ja
Priority to US15/930,736 priority patent/US10959324B2/en
Priority to CN202010407744.0A priority patent/CN112103459B/zh
Priority to EP20174602.1A priority patent/EP3754754B1/en
Publication of JP2020205175A publication Critical patent/JP2020205175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7041098B2 publication Critical patent/JP7041098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • H05K1/0265High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board characterized by the lay-out of or details of the printed conductors, e.g. reinforced conductors, redundant conductors, conductors having different cross-sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/288Interconnections between batteries
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/052Branched
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10037Printed or non-printed battery
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10272Busbars, i.e. thick metal bars mounted on the PCB as high-current conductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、バスバモジュールに関する。
従来から、バスバモジュールは、例えば、電気自動車やハイブリッド自動車などに搭載される駆動用電源としての電池集合体(複数の電池セルが積層配置された電池モジュール)に組み付けられるように用いられる(例えば、特許文献1を参照)。
特許文献1に記載のバスバモジュールは、積層されて隣接する電池セル間の正極と負極との間を接続する複数のバスバと、複数のバスバの各々に接続されて各電池セルを監視するための電圧検出線と、を備えている。 この電圧検出線は、芯線が絶縁被覆に覆われた一般的な構造の複数の電線を束ねるように構成されている。
特開2014-220128号公報
ところで、一般に、電池集合体を構成する電池セルは、充放電に伴う作動熱や外部環境の温度などに起因して積層方向に膨張および収縮する。 その結果、電池集合体(電池モジュール)も、電池セルの積層方向に膨張および収縮するように変形する。 また、複数の電池セルを積層配置する際の組み付け公差に起因し、一般に、電池集合体の積層方向における大きさは、製造した電池集合体ごとに相違し得る(製造ばらつきが生じ得る)ことになる。 そこで、一般に、バスバモジュールは、このような電池集合体の変形や製造ばらつきに対応するべく、電圧検出線の長さにある程度の余裕を持たせるように設計される。
しかし、上述した従来のバスバモジュールにおいて、例えば、電池集合体の容量を高める等の目的から電池セルの積層数を増大させた場合、電圧検出線を構成する電線の本数も増大する。 その結果、それら多数の電線を束ねて電圧検出線を構成すると、電圧検出線全体としての剛性(ひいてはバスバモジュールの剛性)が高まり、電池集合体にバスバモジュールを組み付ける作業性(組み付け性)を向上させ難くなる可能性がある。 同様の理由により、電池集合体の変形や製造ばらつきに十分に対応できるようにバスバモジュールが伸縮し難くなる可能性もある。
また、電圧検出線を構成する電線が接続される外部機器(例えば、電圧検知装置)が搭載される場所や外部機器自体の構造も、バスバモジュールが用いられる電池集合体や電池集合体が搭載される車両の仕様などに応じて異なる場合がある。 このような種々様々な外部機器の配置や構造に対しても柔軟に対応できるように、逆に言えば外部機器の配置や構造の自由度を高め得るように、バスバモジュールが構成されることが望ましい。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、電池集合体への組み付け性および電池集合体の変形や製造ばらつきへの追従性に優れ、更に外部機器の配置および構造の自由度に優れるバスバモジュールを提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係るバスバモジュールは、下記[1]~[5]を特徴としている。
[1]
複数の単電池が積層された電池集合体に取り付けられ、前記複数の前記単電池と外部機器とを電気的に接続する、バスバモジュールであって、
所定の配線パターンが設けられたフレキシブル基板から構成される回路体と、前記複数の前記単電池の各々の電極に接続されることになるバスバと、前記バスバを保持するとともに前記複数の前記単電池の積層方向に沿って伸縮可能なホルダと、を備え、
前記回路体は、
前記積層方向に沿って延びるように配置されることになる帯状の本線と、
前記本線から分岐して前記バスバに向かうように延びる帯状のバスバ用支線と、前記本線から分岐して前記外部機器に向かうように延びる機器用支線と、を有し、
前記バスバ用支線は、
前記積層方向に沿って延びるとともに前記積層方向に対して交差する軸周りに折り返された形状を有する折り返し部と、
前記折り返し部よりも当該バスバ用支線の末端側の箇所に設けられて前記バスバに接続されるバスバ接続部と、を有し、
前記機器用支線は、
前記外部機器に接続される機器接続部、を有する、
バスバモジュールであること。
[2]
上記[1]に記載のバスバモジュールにおいて、
前記機器用支線は、
前記積層方向に沿って延びるとともに前記積層方向に対して交差する軸周りに折り返された形状を、少なくとも一部に有する、
バスバモジュールであること。
[3]
上記[1]又は上記[2]に記載のバスバモジュールにおいて、
前記機器用支線は、
前記本線の側部又は中央部から分岐して延びる、
バスバモジュールであること。
[4]
上記[1]~上記[3]の何れか一つに記載のバスバモジュールにおいて、
前記バスバ用支線は、前記本線から前記本線の厚さ方向における一方側に向けて延び、
前記機器用支線は、前記本線から前記厚さ方向における他方側に向けて延びる、
バスバモジュールであること。
[5]
上記[1]~上記[4]の何れか一つに記載のバスバモジュールにおいて、
前記機器接続部は、
前記外部機器が有する相手側コネクタに接続可能なコネクタ構造、又は、前記外部機器が有する回路基板に接続可能な基板接続構造、を有する、
バスバモジュールであること。
上記[1]の構成のバスバモジュールによれば、フレキシブル基板から構成された回路体が、帯状の本線と、本線から分岐する帯状のバスバ用支線および機器用支線と、から構成される。 そして、バスバに接続されるバスバ用支線が、複数の単電池の積層方向に対して交差する軸周りに折り返された形状を有する折り返し部を含む。 このため、各単電池の熱変形に起因して電池集合体が積層方向に伸縮した際、回路体のバスバ用支線の折り返し部が屈伸することで、各バスバが単電池の積層方向に移動可能となる。 同様に、回路体のバスバ用支線の折り返し部が屈伸することで、単電池の組み付け公差に起因する電池集合体の積層方向における大きさのばらつきを吸収できる。 換言すると、本構成のバスバモジュールは、回路体の本線には何らの変形も要さず、実質的にバスバ用支線のみが変形することで、電池集合体の伸縮や製造ばらつきに容易に対応できる。
更に、外部機器(例えば、電圧検知装置)に接続される機器用支線が本線から分岐する位置を、外部機器が搭載される位置や外部機器の構造(例えば、外部機器に設けられるコネクタの位置)などに応じて適宜定めれば、種々様々な外部機器の配置や構造に柔軟に対応できる。
また、フレキシブル基板は、一般に、多数の回路構造を内包した場合であっても、上述した従来のバスバモジュールに用いられる電線に比べ、遥かに小さな力で柔軟に変形し易い。 そのため、電池集合体への組み付け性が著しく向上する。
したがって、本構成のバスバモジュールは、上述した従来のバスバモジュールに比べ、電池集合体への組み付け性および電池集合体の変形や製造ばらつきへの追従性に優れ、更に外部機器の配置や構造の自由度にも優れる。
上記[2]の構成のバスバモジュールによれば、外部機器に接続される機器用支線が、バスバに接続されるバスバ用支線と同様、複数の単電池の積層方向に対して交差する軸周りに折り返された形状を有する。 このため、外部機器の配置や構造の違いに柔軟に対応できる。 更に、機器用支線が屈伸することで、機器用支線を外部機器に接続する作業(例えば、機器用支線の端部に設けたコネクタを外部機器のコネクタに嵌合させる作業)が容易になり、バスバモジュールと外部機器とを接続する作業の効率を向上できる。 なお、上記同様、機器用支線が屈伸しても、回路体の本線には何らの変形も要さず、実質的に機器用支線のみが変形することになる。
上記[3]の構成のバスバモジュールによれば、機器用支線は、本線の側部または中央部から分岐して延びるように構成される。 これにより、外部機器の配置や構造の違いに更に柔軟に対応できる。 なお、本線の側部に機器用支線を設ける場合、例えば、側部から幅方向に延出するように機器用支線を構成してもよいし、側部に設けた切り欠きの縁を起点に本線の厚さ方向に延出するように機器用支線を構成してもよい。 また、本線の中央部に機器用支線を設ける場合、例えば、本線の中央部に設けた開口部の縁を起点に本線の厚さ方向に延出するように、機器用支線を構成してもよい。
上記[4]の構成のバスバモジュールによれば、バスバ用支線と機器用支線が本線の厚さ方向において異なる向きに延びる。 これにより、例えば、電池集合体をバスバモジュールの下方に配置し、外部機器をバスバモジュールの上方に配置することで、バスバ用支線と機器用支線とが互いに干渉することが抑制される。
上記[5]の構成のバスバモジュールによれば、機器用支線の機器接続部は、例えば、外部機器の相手側コネクタに接続可能なコネクタ構造を有してもよく、外部機器内の回路基板に直接的に接続可能な構造を有してもよい。 よって、種々様々な外部機器に対して機器用支線を接続することができる。
本発明によれば、電池集合体への組み付け性および電池集合体の変形への追従性に優れ、更に外部機器の配置および構造の自由度にも優れるバスバモジュールを提供することができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。 更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「 実施形態 」という。 )を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
実施形態に係るバスバモジュールの全体斜視図である。 本発明が適用されるバスバモジュールが組み付けられる電池集合体の斜視図である。 回路体の端部を拡大した斜視図である。 回路体を構成する本線およびバスバ用支線の構成を示す斜視図である。 図5(a)はバスバ用支線の第2支線部が全体S字形状に屈曲している状態を示す斜視図であり、図5(b)はバスバが相対的に後方に移動した際の第2支線部の変形した形状を示す斜視図であり、図5(c)はバスバが相対的に前方に移動して第2支線部が伸びた状態の斜視図である。 ホルダの一部を示す斜視図である。 バスバ収容部における収容空間の斜視図である。 図8(a)~図8(c)は回路体を構成するバスバ用支線の第2支線部の折り返し部の変形例を示す斜視図であり、図8(a)は折り返し部が全体としてZ字形状の場合、図8(b)は折り返し部が全体としてC字形状の場合、図8(c)は折り返し部が全体としてO字形状の場合を示す。 図9(a)は、バスバ用支線の第1支線部の変形例を示す斜視図であり、図9(b)は、本線とバスバ用支線との分岐箇所の変形例を示す斜視図である。 図10は、回路体と電圧検知装置(外部機器)との接続についての変形例を示し、バスバ用支線および機器用支線の双方を有する回路体を示す斜視図である。 図11(a)は、図10に示す機器用支線の変形例を示す斜視図であり、図11(b)は、機器用支線の他の変形例を示す斜視図である。
<実施形態>
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るバスバモジュール10について説明する。 本実施形態にかかるバスバモジュール10は、例えば、電気自動車やハイブリッド自動車などに搭載される駆動用電源としての電池集合体(複数の単電池が積層配置された電池モジュール)に組み付けられるように用いられる。
(電池集合体の構造)
まず、本実施形態のバスバモジュール10が取り付けられる電池集合体1について説明する。 図2に示すように、電池集合体1は、複数の単電池2を直列に接続して構成される。 複数の単電池2は、それぞれ直方体状に形成される電池本体(本体)3の上部に、正極4及び負極5が突出して設けられている。 この正極4と負極5は、電池本体3の電極面6において互いに離れて配置され、それぞれ電極面6からほぼ垂直上方に円柱状に突出して設けられている。
電池集合体1は、隣り合う単電池2の正極4と負極5が交互になるように単電池2を所定方向(積層方向)に積層するように配列する。 この電池集合体1は、例えば、直列に接続された単電池2の両端部に相当する単電池2のうち、一方の単電池2の正極4が総正極、他方の単電池2の負極5が総負極となる。
(バスバモジュールの全体構造)
次いで、本実施形態のバスバモジュールについて説明する。 図1に示すように、バスバモジュール10は、フレキシブル基板(FPC)から構成され、単電池2の正極4及び負極5に接続されるバスバ25(図3参照)が取り付けられた回路体20と、この回路体20を収容して保持し、電池集合体1に取り付けるためのホルダ(電線配索体)30を有する。
図1及び図3に示すように、回路体20は、各単電池2の上で積層方向に沿って配置され、複数の配線パターンが設けられた帯状の本線21を有する。 本例では、本線21の端部に、本線21から引き出された電圧検出線211を介してコネクタ212が取り付けられている。 コネクタ212は、バスバモジュール10の外部に設けられる電圧検知装置(外部機器。 図示省略)に接続可能となっている。
また、本線21の長手方向(本例では、電池集合体1の「 積層方向 」と実質的に一致する。 )に沿った側部には、バスバ用支線201を構成する第1支線部22及び第2支線部23が設けられている。 具体的には、本線21の側部には、本線21の長手方向及び厚み方向に対して交差する方向(本線21の幅方向外側)に延びる帯状の第1支線部22が設けられており、第1支線部22の先端には、各電池本体3の積層方向に対して平行な方向に延びる帯状の第2支線部23が設けられている。 本線21、第1支線部22及び第2支線部23は、FPCで構成されている。 したがって、本線21、バスバ用支線201(第1支線部22及び第2支線部23)は、特に各々の面と直交する方向に柔軟に変形可能である。
図4及び図5(a)に示すように、第2支線部23には、電池集合体1の積層方向(本例では、第2支線部23の延出方向と実質的に一致する)に対して交差する軸L1,L2周り(換言すると、第2支線部23の幅方向に延びる軸周り)に折り返される折り返し部231が設けられている。 ここでは、軸L1を中心として折り返された第1折り返し部231Aと、軸L2を中心として折り返された第2折り返し部231Bとにより、第2支線部23は、全体としてS字形状(逆S字形状も含む)に屈曲している。 このため、第2支線部23は、本線21の長手方向(電池集合体1の積層方向)に移動可能かつ上下方向にも伸縮可能となっている。
第1支線部22は、本線21と同一面上で本線21の外側に設けられており、第2支線部23は第1支線部22に接続されている。 このため、第2支線部23は、本線21の幅方向外側に設けられており、電池集合体1と回路体20の相対位置が変化しない状態では下方に向けてS字形状に設けられている(図5(a)を参照)。 このため、バスバ25は、本線21の幅方向外側で、本線21の面よりも下方に位置する。
また、第2支線部23における第1支線部22と反対側端部には、本線21とほぼ平行な面を有する先端部232が設けられており、先端部232の上面には接続部24が取り付けられている。 接続部24の下面は、本線21の下面と異なる高さ位置において平行に設けられており、それらの下面は互いに離れている。 接続部24の上面は、電池集合体1において隣接する単電池2の正極4及び負極5を接続するバスバ25に接続される。 これにより、第2支線部23は、接続部24及びバスバ25を介して各単電池2の電極に接続されるので、電圧検出線211が電極に接続されることになる。
図3及び図5に示すように、バスバ25は、導電体(例えば、銅製)の板状部材であり全体矩形状のバスバ本体251と、バスバ本体251から本線21側に突出した接続片252を有する。 バスバ本体251には、隣接する単電池2の正極4と負極5とがそれぞれ通される2つの電極孔253,253が設けられている。 バスバ本体251における本線21側端部及び反対側端部には、2つの電極孔253,253の間に対応して、位置決め凹部254が設けられている。 また、バスバ本体251における接続片252の下面には、第2支線部23の接続部24が接続される。 バスバ25の接続片252と第2支線部23の接続部24との具体的な接続形態について、後述する。
なお、本線21の長手方向両端に設けられているバスバ25Aは、総正極または総負極に接続されるものであり、総正極又は総負極が通される1つの電極孔253が設けられる。 バスバ25Aには、電池集合体1から電力を引き出すパワーケーブル(図示省略)が接続される。 回路体20を構成する本線21、第1支線部22及び第2支線部23の内部構造について、後述する。
(ホルダの構造)
図6に示すように、ホルダ30は例えば樹脂で成形されており、幅方向中央部には、単電池2の積層方向に延び回路体20の本線21を収容して保持する本線収容部31を有する。 本線収容部31には、収容する本線21の長手方向に沿って、所定間隔で本線支持部材311が設けられており、本線21は本線支持部材311の上に配索される。 なお、本例の回路体20が本線支持部材311によって支持されなくても自立した状態を維持可能な程度の強度を本線21、第1支線部22及び第2支線部23が有する場合、本線支持部材311は設けなくてもよい。 但し、この場合であっても、回路体20が何らかの理由で自立状態を維持できなくなった際に補助的な支持機能を発揮するために、本線支持部材311を設けてもよい。 このように、回路体20は、本線支持部材311を用いて上述した状態を維持するように構成されてもよく、本線支持部材311を用いずに自立可能に構成されてもよい。
そして、本線収容部31の幅方向両外側には、バスバ25を収容するバスバ収容部32が設けられている。 バスバ収容部32には、バスバ25を収容する収容空間33が、単電池2の積層方向に沿って複数個設けられている。 図7にも示すように、隣接する収容空間33の間は、隔壁34によって区切られており、隣接するバスバ25の接触を防止している。 なお、本線21の長手方向両端部には、パワーケーブル(図示省略)が接続されたバスバ25Aを収容する収容空間33Aが設けられており、この収容空間33Aに連続してパワーケーブル収容部36が設けられている。
図7に示すように、収容空間33は、幅方向外側の外壁331、内側の内壁332及び積層方向両側の一対の隔壁34,34によって区切られて、上方が開口した矩形の空間である。 隔壁34は、積層方向の一方側(図7において左側)が、伸縮部35を介して外壁331及び内壁332に接続されている。 したがって、収容空間33は、積層方向に伸縮可能となっている。
外壁331の下端部と内壁332の下端部は、連結板333で連結されている。 また、外壁331の下端部及び内壁332の下端部には、連結板333を挟んで両側に係止爪334が設けられている。 これにより、バスバ25を連結板333と係止爪334との間に保持できる。 また、外壁331の内側面及び内壁332の内側面には、積層方向の中央部に突起338が内側に向かって突出して設けられている。 この突起338は、バスバ25の位置決め凹部254(図5(a)参照)に嵌合して、バスバ25の位置決めをする。
なお、内壁332には、切欠き336を設けるとともに、切欠き336に対応して支持板337が内側に突出して設けられている。 これにより、収容空間33の内部に収容されたバスバ25の接続片252を、支持板337により支持する。
また、連結板333の連結方向両側には、空間335が設けられている。 したがって、単電池2の正極4及び負極5は、空間335から収容空間33の内部に露出することができ、収容空間33に収容されたバスバ25の電極孔253に接続可能となる。 なお、連結板333の代わりに底板を設け、底板に単電池2の正極4及び負極5に対応した切欠きや孔を設けるようにしてもよい。
ホルダ30は、図1に示すように、コネクタ212が取り付けられた本線21の前端部から所定長さだけ後側の位置よりも後側にある回路体20の部分(換言すると、回路体20のうち、少なくとも本線21と第1支線部22との分岐箇所が存在する範囲内の部分)を収容して保持している。 別の言い方をすると、コネクタ212が取り付けられた本線21における前端部から所定長さの部分(以下「 露出部分213 」と呼ぶ)は、ホルダ30に収容されずにホルダ30から露出している。
(バスバモジュールの動作)
次いで、バスバモジュール10の動作について説明する。 図5(a)には、第2支線が全体S字形状に屈曲している状態が示されており、図5(b)には、第2支線が後方に少しだけ伸びた状態が示されており、図5(c)には、第2支線が前方へ伸びた状態が示されている。
上述したように、本線21は、ホルダ30の本線支持部材311の上に配索されており、上方及び長手方向に移動可能となっている。 また、バスバ25は、ホルダ30の収容空間33の内部に固定されているが、収容空間33が本線21の長手方向に移動可能となっている。 そして、本線21とバスバ25とは、S字形状に屈曲した第2支線部23を介して接続されている(図5(a)参照)。
この状態において、例えば電池集合体1の変形により、電池集合体1と回路体20の相対位置が変化して、本線21とバスバ25との間の相対位置に変化が生じても、第2支線部23の屈伸により、その相対位置の変化(ずれ)を吸収できる。 同様に、複数の単電池2の組み付け公差に起因して電池集合体1の積層方向における大きさが製造した電池集合体1ごとに相違しても、第2支線部23の屈伸により、その製造ばらつきを吸収できる。
より具体的には、図5(b)には、バスバ25が本線21に対してわずかに後方(図5において右方)へずれが生じた場合が示されている。 この場合、第2支線部23の折り返し部231のS字形状が変形して、バスバ25のずれを許容している。 また、図5(c)には、バスバ25が本線21に対して大きく前方(図5において左方)へずれが生じた場合が示されている。 この場合、第2支線部23の折り返し部231のS字形状が伸びて、バスバ25のずれを許容している。 なお、図示は省略するが、本線21が上方または下方へ移動してバスバ25との相対位置が変化した場合、折り返し部231のS字形状が上下方向に延びることにより、相対位置の変化を許容する。
上述した実施形態においては、第2支線部23の折り返し部231が全体S字形状(逆S字形状も含む)に屈曲された場合について説明した。 このほか、図8(a)に示すように、折り返し部231を全体としてZ字形状(逆Z字形状も含む)に折り畳むことも可能である。 また、図8(b)に示すように、折り返し部231を全体としてC字形状(逆C字形状も含む。 )に形成することも可能である。 さらに、図8(c)に示すように、折り返し部231を全体としてO字形状に形成することも可能である。 なお、図8(c)に示す例のように、必要に応じて、本線21の下面と接続部24の下面とが同一面上に配置されるように、支線22,23を構成してもよい。
また、例えば、上述した実施形態においては、第1支線部22が本線21と同一面上に延出している場合について説明したが、図9(a)に示すように、第1支線部22を本線21の下面と交差する方向(例えば、図9(a)では、本線21に直交する下向き)に設けてもよい。 更に、例えば、上述した実施形態においては、第1支線部22が本線21の側部から分岐する場合について説明したが、図9(b)に示すように、本線21の側部とは異なる中央領域に開口部29を設け、第1支線部22を、本線21の中央領域から分岐するように設けてもよい。
(回路体と外部機器との接続の変形例)
図1を参照しながら上述したように、上記実施形態では、本線21の端部に繋がるように引き出された電圧検出線211にコネクタ212が取り付けられている。 そして、コネクタ212を用いて、回路体20と電圧検知装置とが接続される。
以下、図10及び図11を参照しながら、回路体20と電圧検知装置(外部機器)との接続についての変形例について説明する。
図10に示すように、変化例では、本線21の一方側の側部21Aからバスバ用支線201(第1支線部22及び第2支線部23)が分岐して下方に延出し、本線21の他方側の側部21Bから機器用支線401が分岐して上方に延出している。 機器用支線401は、上述したバスバ用支線201と同様、本線21の長手方向及び厚み方向に対して交差する方向(本線21の幅方向外側)に延びる帯状の第1支線部42を有する。 第1支線部42の先端には、各電池本体3の積層方向に対して平行な方向に延びる帯状の第2支線部43が設けられている。 第2支線部43の端末には、コネクタ51が設けられている。 コネクタ51は、バスバモジュール10の上方に配置される電圧検知装置(図示省略)に設けられたコネクタ(図示省略)接続される。
本線21、第1支線部42及び第2支線部43は、FPCで構成されている。 したがって、図5に示す例と同様、本線21及び機器用支線401も特に各々の面と直交する方向に柔軟に変形可能である。
より具体的には、機器用支線401の第2支線部43は、バスバ用支線201の第2支線部23と同様、全体としてS字形状(逆S字形状も含む)に屈曲している。 このため、第2支線部43は、本線21の長手方向(電池集合体1の積層方向)に移動可能かつ上下方向にも伸縮可能となっている。 また、機器用支線401の第1支線部42は、本線21と同一面上で本線21の外側に設けられており、第2支線部43は第1支線部42に接続されている。 このため、第2支線部43は、本線21の幅方向外側に設けられており、電圧検知装置と回路体20の相対位置が変化しない状態では上方に向けてS字形状に設けられている。
(機器用支線401の変形例)
図10では、機器用支線401が本線21の側部21Bから延出している場合について説明した。 更に、例えば、図11(a)に示すように、機器用支線401は、本線21の側部21Bに設けた切り欠き21Cの縁を起点に、本線21の厚さ方向に延出するように構成されてもよい。 加えて、例えば、図11(b)に示すように、機器用支線401は、本線21の側部21Bから離れた中央部に設けた開口部21Dの縁を起点に、本線21の厚さ方向に延出するように構成されてもよい。
機器用支線401を設ける位置は、例えば、バスバモジュール10と電圧検知装置の位置関係などを考慮して、適宜定めればよい。
(本実施形態の主要な効果)
以上、本実施形態に係るバスバモジュール10によれば、フレキシブル基板(FPC)から構成された回路体20が、帯状の本線21と、本線21から分岐する帯状のバスバ用支線201および機器用支線401と、から構成される。 そして、バスバ25に接続されるバスバ用支線201が、複数の単電池2の積層方向に対して交差する軸周りに折り返された形状を有する折り返し部231を含む。 このため、各単電池2の熱変形に起因して電池集合体1が積層方向に伸縮した際、回路体20のバスバ用支線201の折り返し部231が屈伸することで、各バスバ25が単電池2の積層方向に移動可能となる。 同様に、回路体20のバスバ用支線201の折り返し部231が屈伸することで、単電池2の組み付け公差に起因する電池集合体1の積層方向における大きさのばらつきを吸収できる。 換言すると、本構成のバスバモジュール10は、回路体20の本線21には何らの変形も要さず、実質的にバスバ用支線201のみが変形することで、電池集合体1の伸縮や製造ばらつきに容易に対応できる。
更に、外部機器(例えば、図示しない電圧検知装置)に接続される機器用支線401が本線21から分岐する位置を、外部機器が搭載される位置や外部機器の構造(例えば、外部機器に設けられるコネクタ51の位置)などに応じて適宜定めれば、種々様々な外部機器の配置や構造に柔軟に対応できる。
また、フレキシブル基板は、一般に、多数の回路構造を内包した場合であっても、上述した従来のバスバモジュール10に用いられる電線に比べ、遥かに小さな力で柔軟に変形し易い。 そのため、電池集合体1への組み付け性が著しく向上する。
したがって、本構成のバスバモジュール10は、上述した従来のバスバモジュール10に比べ、電池集合体1への組み付け性および電池集合体1の変形や製造ばらつきへの追従性に優れ、更に外部機器の配置や構造の自由度にも優れる。
更に、外部機器に接続される機器用支線401が、バスバ25に接続されるバスバ用支線201と同様、複数の単電池2の積層方向に対して交差する軸周りに折り返された形状を有する。 このため、外部機器の配置や構造の違いに柔軟に対応できる。 更に、機器用支線401が屈伸することで、機器用支線401を外部機器に接続する作業(例えば、機器用支線401の端部に設けたコネクタ51を外部機器のコネクタ51に嵌合させる作業)が容易になり、バスバモジュール10と外部機器とを接続する作業の効率を向上できる。 なお、上記同様、機器用支線401が屈伸しても、回路体20の本線21には何らの変形も要さず、実質的に機器用支線401のみが変形することになる。
更に、機器用支線401は、本線21の側部または中央部から分岐して延びるように構成される。 これにより、外部機器の配置や構造の違いに更に柔軟に対応できる。 なお、本線21の側部に機器用支線401を設ける場合、例えば、側部から幅方向に延出するように機器用支線401を構成してもよいし、側部に設けた切り欠きの縁を起点に本線21の厚さ方向に延出するように機器用支線401を構成してもよい。 また、本線21の中央部に機器用支線401を設ける場合、例えば、本線21の中央部に設けた開口部の縁を起点に本線21の厚さ方向に延出するように、機器用支線401を構成してもよい。
更に、バスバ用支線201と機器用支線401が本線21の厚さ方向において異なる向きに延びる。 これにより、例えば、電池集合体1をバスバモジュール10の下方に配置し、外部機器をバスバモジュール10の上方に配置することで、バスバ用支線201と機器用支線401とが互いに干渉することが抑制される。
更に、機器用支線401は、外部機器の相手側コネクタに接続可能なコネクタ51を機器接続部として有している。 機器用支線401は、このコネクタ51に代えて、例えば、外部機器内の回路基板に直接的に接続可能な構造を有してもよい。 よって、種々様々な外部機器に対して機器用支線401を接続することができる。
<他の形態>
なお、本発明は上記各実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。 例えば、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。 その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
ここで、上述した本発明に係るバスバモジュール10の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]~[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1]
複数の単電池(2)が積層された電池集合体(1)に取り付けられ、前記複数の前記単電池(2)と外部機器とを電気的に接続する、バスバモジュール(10)であって、
所定の配線パターンが設けられたフレキシブル基板から構成される回路体(20)と、前記複数の前記単電池(2)の各々の電極に接続されることになるバスバ(25)と、前記バスバ(25)を保持するとともに前記複数の前記単電池(2)の積層方向に沿って伸縮可能なホルダ(30)と、を備え、
前記回路体(20)は、
前記積層方向に沿って延びるように配置されることになる帯状の本線(21)と、
前記本線(21)から分岐して前記バスバ(25)に向かうように延びる帯状のバスバ用支線(201)と、前記本線(21)から分岐して前記外部機器に向かうように延びる機器用支線(401)と、を有し、
前記バスバ用支線(201)は、
前記積層方向に沿って延びるとともに前記積層方向に対して交差する軸周りに折り返された形状を有する折り返し部(231)と、
前記折り返し部(231)よりも当該バスバ用支線(201)の末端側の箇所に設けられて前記バスバ(25)に接続されるバスバ接続部(24)と、を有し、
前記機器用支線(401)は、
前記外部機器に接続される機器接続部(51)、を有する、
バスバモジュール(10)。
[2]
上記[1]に記載のバスバモジュール(10)において、
前記機器用支線(401)は、
前記積層方向に沿って延びるとともに前記積層方向に対して交差する軸周りに折り返された形状を、少なくとも一部に有する、
バスバモジュール(10)。
[3]
上記[1]又は上記[2]に記載のバスバモジュール(10)において、
前記機器用支線(401)は、
前記本線(21)の側部又は中央部から分岐して延びる、
バスバモジュール(10)。
[4]
上記[1]~上記[3]の何れか一つに記載のバスバモジュール(10)において、
前記バスバ用支線(201)は、前記本線(21)から前記本線(21)の厚さ方向における一方側に向けて延び、
前記機器用支線(401)は、前記本線(21)から前記厚さ方向における他方側に向けて延びる、
バスバモジュール(10)。
[5]
上記[1]~上記[4]の何れか一つに記載のバスバモジュール(10)において、
前記機器接続部(51)は、
前記外部機器が有する相手側コネクタに接続可能なコネクタ構造、又は、前記外部機器が有する回路基板に接続可能な基板接続構造、を有する、
バスバモジュール(10)。
1 電池集合体
2 単電池
3 電池本体(本体)
4 正極
5 負極
10 バスバモジュール
20 回路体
21 本線
22 第1支線部(バスバ用支線)
23 第2支線部(バスバ用支線)
201 バスバ用支線
231 折り返し部
231A 第1折り返し部
231B 第2折り返し部
24 接続部(バスバ接続部)
25 バスバ
30 ホルダ
42 第1支線部(機器用支線)
43 第2支線部(機器用支線)
401 機器用支線
51 コネクタ(機器接続部)
L 軸

Claims (5)

  1. 複数の単電池が積層された電池集合体に取り付けられ、前記複数の前記単電池と外部機器とを電気的に接続する、バスバモジュールであって、
    所定の配線パターンが設けられたフレキシブル基板から構成される回路体と、前記複数の前記単電池の各々の電極に接続されることになるバスバと、前記バスバを保持するとともに前記複数の前記単電池の積層方向に沿って伸縮可能なホルダと、を備え、
    前記回路体は、
    前記積層方向に沿って延びるように配置されることになる帯状の本線と、
    前記本線から分岐して前記バスバに向かうように延びる帯状のバスバ用支線と、前記本線から分岐して前記外部機器に向かうように延びる機器用支線と、を有し、
    前記バスバ用支線は、
    前記積層方向に沿って延びるとともに前記積層方向に対して交差する軸周りに折り返された形状を有する折り返し部と、
    前記折り返し部よりも当該バスバ用支線の末端側の箇所に設けられて前記バスバに接続されるバスバ接続部と、を有し、
    前記機器用支線は、
    前記外部機器に接続される機器接続部、を有する、
    バスバモジュール。
  2. 請求項1に記載のバスバモジュールにおいて、
    前記機器用支線は、
    前記積層方向に沿って延びるとともに前記積層方向に対して交差する軸周りに折り返された形状を、少なくとも一部に有する、
    バスバモジュール。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のバスバモジュールにおいて、
    前記機器用支線は、
    前記本線の側部又は中央部から分岐して延びる、
    バスバモジュール。
  4. 請求項1~請求項3の何れか一項に記載のバスバモジュールにおいて、
    前記バスバ用支線は、前記本線から前記本線の厚さ方向における一方側に向けて延び、
    前記機器用支線は、前記本線から前記厚さ方向における他方側に向けて延びる、
    バスバモジュール。
  5. 請求項1~請求項4の何れか一項に記載のバスバモジュールにおいて、
    前記機器接続部は、
    前記外部機器が有する相手側コネクタに接続可能なコネクタ構造、又は、前記外部機器が有する回路基板に接続可能な基板接続構造、を有する、
    バスバモジュール。
JP2019112232A 2019-06-17 2019-06-17 バスバモジュール Active JP7041098B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019112232A JP7041098B2 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 バスバモジュール
US15/930,736 US10959324B2 (en) 2019-06-17 2020-05-13 Busbar module
CN202010407744.0A CN112103459B (zh) 2019-06-17 2020-05-14 汇流条模块
EP20174602.1A EP3754754B1 (en) 2019-06-17 2020-05-14 Busbar module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019112232A JP7041098B2 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 バスバモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020205175A JP2020205175A (ja) 2020-12-24
JP7041098B2 true JP7041098B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=70736670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019112232A Active JP7041098B2 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 バスバモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10959324B2 (ja)
EP (1) EP3754754B1 (ja)
JP (1) JP7041098B2 (ja)
CN (1) CN112103459B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD954666S1 (en) * 2019-05-03 2022-06-14 Lumileds Holding B.V. Flexible circuit board
US20220328925A1 (en) * 2019-06-18 2022-10-13 Autonetworks Technologies, Ltd. Wiring module and power storage module
US20210249739A1 (en) * 2020-02-06 2021-08-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Cell connection unit for a battery module
GB2594578A (en) * 2020-03-23 2021-11-03 Transp Ip Holdings Llc Electrical system for bus bar coupling
JP7253525B2 (ja) * 2020-12-21 2023-04-06 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 蓄電モジュール
JP7418374B2 (ja) * 2021-05-10 2024-01-19 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP2023159718A (ja) * 2022-04-20 2023-11-01 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
CN116845491B (zh) * 2023-08-29 2023-12-22 深圳海辰储能控制技术有限公司 隔离板组件、储能装置、用电系统及储能系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228216A (ja) 2010-04-22 2011-11-10 Yazaki Corp 配線材
JP2012190678A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 Kojima Press Industry Co Ltd 蓄電ユニット用のバスバーモジュール
JP2014220149A (ja) 2013-05-09 2014-11-20 愛三工業株式会社 バスバーモジュール
JP2020013766A (ja) 2018-07-10 2020-01-23 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP2020205177A (ja) 2019-06-17 2020-12-24 矢崎総業株式会社 バスバモジュール

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5780788B2 (ja) * 2011-03-18 2015-09-16 矢崎総業株式会社 バスバ、バスバモジュール、電源装置
JP6220547B2 (ja) 2013-05-08 2017-10-25 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP6126911B2 (ja) * 2013-05-27 2017-05-10 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール及び電源装置
JP6136697B2 (ja) * 2013-07-22 2017-05-31 株式会社デンソー 組電池
US9440601B2 (en) 2013-09-06 2016-09-13 Johnson Controls Technology Company System for providing voltage measurements of battery cells to a PCB within a battery module
JP6572304B2 (ja) * 2015-04-27 2019-09-04 住友電気工業株式会社 電池配線モジュール及びその電池配線モジュールを備えた電源装置
CN106299223B (zh) 2015-05-25 2019-08-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
JP6507056B2 (ja) * 2015-07-24 2019-04-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
US10749161B2 (en) 2016-09-23 2020-08-18 Artisan Vehicle Systems Inc. Unified connection array for battery module
JP6535309B2 (ja) * 2016-09-26 2019-06-26 矢崎総業株式会社 電池監視ユニット
CN109301634B (zh) * 2017-07-24 2020-06-19 莫仕连接器(成都)有限公司 电池连接模块
US10615396B2 (en) * 2017-09-08 2020-04-07 Molex, Llc Battery connection module
TW201914086A (zh) * 2017-09-08 2019-04-01 莫仕有限公司 電池連接模組
US20190088912A1 (en) 2017-09-20 2019-03-21 Molex, Llc Battery connection module
KR102161287B1 (ko) 2017-12-11 2020-09-29 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228216A (ja) 2010-04-22 2011-11-10 Yazaki Corp 配線材
JP2012190678A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 Kojima Press Industry Co Ltd 蓄電ユニット用のバスバーモジュール
JP2014220149A (ja) 2013-05-09 2014-11-20 愛三工業株式会社 バスバーモジュール
JP2020013766A (ja) 2018-07-10 2020-01-23 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP2020205177A (ja) 2019-06-17 2020-12-24 矢崎総業株式会社 バスバモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020205175A (ja) 2020-12-24
CN112103459A (zh) 2020-12-18
US20200396830A1 (en) 2020-12-17
CN112103459B (zh) 2022-12-20
US10959324B2 (en) 2021-03-23
EP3754754B1 (en) 2022-08-24
EP3754754A1 (en) 2020-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7041098B2 (ja) バスバモジュール
JP6691178B2 (ja) プロテクタ、及び、バスバモジュール
JP7025376B2 (ja) バスバモジュール
JP7212504B2 (ja) 接続モジュール
JP5524697B2 (ja) バッテリ接続プレート
JP6981924B2 (ja) 配線モジュール
JP6309499B2 (ja) バスバモジュール及び電池パック
US20220006159A1 (en) Connection module
CN110707275B (zh) 汇流条模块
JP7418374B2 (ja) バスバモジュール
US11515604B2 (en) Bus bar module
WO2020105402A1 (ja) 接続モジュール
JP2017004645A (ja) 配線モジュール
WO2018167886A1 (ja) バスバモジュール及び電池パック
JP7418375B2 (ja) バスバモジュール
JP7419292B2 (ja) バスバモジュール
WO2022044666A1 (ja) 車載用配線モジュールおよびフレキシブル基板
JP2024518468A (ja) バッテリーモジュールおよびそれを含むバッテリーパック
JP2020205176A (ja) 回路体、基板と回路体との接続構造、及び、バスバモジュール
JP2023159718A (ja) バスバモジュール
JP2021140865A (ja) 導電モジュール
KR20210070774A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210218

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7041098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350