JP7040877B2 - 金コロイドの粒径の調整方法 - Google Patents
金コロイドの粒径の調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7040877B2 JP7040877B2 JP2017216190A JP2017216190A JP7040877B2 JP 7040877 B2 JP7040877 B2 JP 7040877B2 JP 2017216190 A JP2017216190 A JP 2017216190A JP 2017216190 A JP2017216190 A JP 2017216190A JP 7040877 B2 JP7040877 B2 JP 7040877B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aqueous solution
- gold
- particle size
- colloid
- gold colloid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
Description
テトラクロロ金(III)酸四水和物(和光純薬工業(株)社製)を用意し、0.5質量%塩化金酸水溶液を780g調製し、除菌膜(ミリポア社マイレクス、平均孔径0.22μm、材質PVDF)でろ過した。ろ過した塩化金酸水溶液を蒸留水で希釈し、0.1質量%塩化金酸水溶液780gを得た。
クエン酸三ナトリウム水溶液の濃度を4.5質量%とした以外は、実施例1と同様の方法で、金コロイド水溶液を3ロット分調製した。
クエン酸三ナトリウム水溶液の濃度を4.0質量%とし、塩化金酸水溶液及びクエン酸三ナトリウム水溶液を除菌膜(ミリポア社マイレクス、平均孔径0.22μm、材質PVDF)でろ過しなかった以外は、実施例1と同様の方法で、金コロイド水溶液を3ロット分調製した。
クエン酸三ナトリウム水溶液の濃度を4.5質量%とし、塩化金酸水溶液及びクエン酸三ナトリウム水溶液を除菌膜(ミリポア社マイレクス、平均孔径0.22μm、材質PVDF)でろ過しなかった以外は、実施例2と同様の方法で、金コロイド水溶液を3ロット分調製した。
クエン酸三ナトリウム水溶液の濃度を5.0質量%とし、塩化金酸水溶液及びクエン酸三ナトリウム水溶液を除菌膜(ミリポア社マイレクス、平均孔径0.22μm、材質PVDF)でろ過しなかった以外は、実施例1と同様の方法で、金コロイド水溶液を3ロット分調製した。
比較例1、2、3で得られた金コロイドの平均粒径を測定した。まず、分光光度計(製品名V-650DS、日本分光(株)社製)を用いて、それぞれの金コロイド水溶液の波長520nm及び波長530nmにおける吸光度を測定した。さらに、波長530nmにおける吸光度を、波長520nmにおける吸光度で割った値を、金コロイドの平均粒径として算出した。その結果、図1に示すように、還元剤の濃度が高くなるほど、形成される金コロイドの平均粒径が小さくなる傾向にあることが示された。
比較例4と同様の方法により、実施例1、2で得られた金コロイドの平均粒径を測定したところ、図2に示すように、除菌膜(ミリポア社マイレクス、平均孔径0.22μm、材質PVDF)でろ過した場合も、還元剤の濃度が高くなるほど、形成される金コロイドの平均粒径が小さくなる傾向にあることが示された。また、還元剤の濃度が同じ場合、除菌膜でろ過したほうが、金コロイドの平均粒径が小さくなることが示された。
除菌膜(ミリポア社マイレクス、平均孔径0.22μm、材質PVDF)に超純水20mLを透過させ、除菌膜の溶出物を含む溶液を得た。得られた溶液の一部を採取し試料台上で乾固させ、顕微赤外分光分析装置(Nicolet iS50/Continuum、Thermo-Fischer scientific社製)で分析したところ、図4に示すスペクトルが得られた。
塩化金酸水溶液及びクエン酸三ナトリウム水溶液を除菌膜(ミリポア社マイレクス、平均孔径0.22μm、材質PVDF)でろ過せず、クエン酸三ナトリウム水溶液の濃度を4.5質量%とした以外は、実施例1と同様の方法で、金コロイド水溶液を調製した。
塩化金酸水溶液780gにポリヒドロキシプロピルアクリレート(PHPA)をそれぞれ、0.02、0.03、0.04mg添加し、塩化金酸水溶液及びクエン酸三ナトリウム水溶液を除菌膜でろ過しなかった以外は、実施例1と同様の方法で金コロイド水溶液を計6点調整した。その後、比較例4と同様の方法で金コロイドの平均粒径を算出した。その結果、図11に示すように、ポリヒドロキシプロピルアクリレートの添加量が増えるにつれて金コロイドの平均粒径が小さくなる傾向にあることが示された。
塩化金酸水溶液780gにポリビニルピロリドン(PVP)をそれぞれ、0.02、0.04mg添加し、塩化金酸水溶液及びクエン酸三ナトリウム水溶液を除菌膜でろ過しなかった以外は、実施例1と同様の方法で金コロイド水溶液を計2点調製した。その後、比較例4と同様の方法で金コロイドの平均粒径を算出した。その結果、図12に示すように、ポリビニルピロリドンの添加量が増えるにつれて金コロイドの平均粒径が小さくなる傾向にあることが示された。
塩化金酸水溶液780gにポリジメチルアクリルアミド(PDMAA)をそれぞれ、0.02、0.04mg添加し、塩化金酸水溶液及びクエン酸三ナトリウム水溶液を除菌膜でろ過しなかった以外は、実施例1と同様の方法で金コロイド水溶液を計2点調製した。その後、比較例4と同様の方法で金コロイドの平均粒径を算出した。その結果、図13に示すように、ポリジメチルアクリルアミドの添加量が増えるにつれて金コロイドの平均粒径が小さくなる傾向にあることが示された。
塩化金酸水溶液780gにポリヒドロキシエチルメタクリレート(PHEMA)をそれぞれ、0.02、0.04mg添加し、塩化金酸水溶液及びクエン酸三ナトリウム水溶液を除菌膜でろ過しなかった以外は、実施例1と同様の方法で金コロイド水溶液を計2点調製した。その後、比較例4と同様の方法で金コロイドの平均粒径を算出した。その結果、図14に示すように、ポリジメチルアクリルアミドの添加量が増えるにつれて金コロイドの平均粒径が小さくなる傾向にあることが示された。
塩化金酸水溶液780gにポリアクリルアミド(PAAm)をそれぞれ、0.02、0.04mg添加し、塩化金酸水溶液及びクエン酸三ナトリウム水溶液を除菌膜でろ過しなかった以外は、実施例1と同様の方法で金コロイド水溶液を計2点調製した。その後、比較例4と同様の方法で金コロイドの平均粒径を算出した。その結果、図15に示すように、ポリアクリルアミドの添加量が増えるにつれて金コロイドの平均粒径が小さくなる傾向にあることが示された。
Claims (7)
- (a)ポリビニルピロリドンを金化合物水溶液に加え、前記金化合物水溶液を40℃以上98℃以下に加熱する工程と、
(b)前記(a)工程後、前記ポリビニルピロリドンが加えられた金化合物水溶液に還元剤を加え、金コロイドを形成させる工程と、
を含み、
前記還元剤の水溶液が、クエン酸三ナトリウム水溶液である、
金コロイドの粒径の調整方法。 - 前記ポリビニルピロリドンを金化合物水溶液に加える工程において、前記金コロイドのターゲット粒径を大きくする場合、前記ポリビニルピロリドンの量を減少させ、前記金コロイドのターゲット粒径を小さくする場合、前記ポリビニルピロリドンの量を増加させる、請求項1に記載の方法。
- 前記金化合物水溶液が、塩化金酸水溶液である、請求項1又は2に記載の方法。
- 形成される前記金コロイドの平均粒径が50nm以下である、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
- 前記金コロイドを形成させる工程において、還元剤の濃度が0.10質量%以上0.35質量%以下である、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
- 前記金コロイドを形成後に、金コロイド水溶液に保護剤を添加する工程を含む、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記金化合物水溶液がテトラクロロ金(III)酸水溶液であり、前記金化合物水溶液中の前記ポリビニルピロリドンの量が前記テトラクロロ金(III)酸0.78gあたり0.04mg以下の量である、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016242216 | 2016-12-14 | ||
JP2016242216 | 2016-12-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018095957A JP2018095957A (ja) | 2018-06-21 |
JP7040877B2 true JP7040877B2 (ja) | 2022-03-23 |
Family
ID=62634605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017216190A Active JP7040877B2 (ja) | 2016-12-14 | 2017-11-09 | 金コロイドの粒径の調整方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7040877B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210128216A (ko) * | 2020-04-16 | 2021-10-26 | 주식회사 팜덕 | 오리 부산물로부터 오리유를 제조하는 방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 오리유 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111535022B (zh) * | 2020-04-07 | 2023-02-28 | 西安工程大学 | 一种金@纤维仿谷穗结构柔性sers基底的制备方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0772285B2 (ja) * | 1987-03-31 | 1995-08-02 | 田中貴金属工業株式会社 | 貴金属微粒子の調製方法 |
-
2017
- 2017-11-09 JP JP2017216190A patent/JP7040877B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210128216A (ko) * | 2020-04-16 | 2021-10-26 | 주식회사 팜덕 | 오리 부산물로부터 오리유를 제조하는 방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 오리유 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018095957A (ja) | 2018-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Husen | Gold nanoparticles from plant system: synthesis, characterization and their application | |
Pandian et al. | Green synthesis of nickel nanoparticles using Ocimum sanctum and their application in dye and pollutant adsorption | |
Venkatesham et al. | A novel green one-step synthesis of silver nanoparticles using chitosan: catalytic activity and antimicrobial studies | |
Jiang et al. | Chitosan hydrogel films as a template for mild biosynthesis of CdS quantum dots with highly efficient photocatalytic activity | |
Rao et al. | Green synthesis of silver nanoparticles from aqueous Aegle marmelos leaf extract | |
Devi et al. | Eggshell membrane: a natural biotemplate to synthesize fluorescent gold nanoparticles | |
Sanchez-Mendieta et al. | Green synthesis of noble metal (Au, Ag, Pt) nanoparticles, assisted by plant-extracts | |
JP7040877B2 (ja) | 金コロイドの粒径の調整方法 | |
Ghodake et al. | Casein hydrolytic peptides mediated green synthesis of antibacterial silver nanoparticles | |
Zayed et al. | Ziziphus spina-christi based bio-synthesis of Ag nanoparticles | |
WO2019243602A1 (en) | Nanoreactors for the synthesis of porous crystalline materials | |
JP5657647B2 (ja) | 多孔質高分子分離材料 | |
JP5314591B2 (ja) | 微多孔膜のインテグリティテスト方法 | |
JP2018506034A5 (ja) | ||
Yallappa et al. | Biological evaluation of silver nanoparticles obtained from T. arjuna bark extract as both reducing and capping agent | |
Bhaskaran et al. | Fabrication of innocuous gold nanoparticles using plant cells in culture | |
Karthick et al. | Biosynthesis of gold nanoparticles and identification of capping agent using gas chromatography-mass spectrometry and matrix assisted laser desorption ionization-mass spectrometry | |
Ganaie et al. | Utilization of the terrestrial weed A ntigonon leptopus in the rapid and green synthesis of stable gold nanoparticles with shape/size control | |
D’Souza et al. | Effects of differently shaped silver nanoparticles on the photophysics of pyridylsulfanyl-substituted phthalocyanines | |
JP6325009B2 (ja) | ナノコロイド粒子担持体の製造方法及びその担持体 | |
Ali et al. | Antibacterial activity of eco friendly biologically synthesized copper oxide nanoparticles | |
JP2020050960A (ja) | 表面上の第四級アンモニウムカチオン並びに/又は金及び/若しくは銀のハロゲン化物の量が低減された金ナノ粒子の懸濁液 | |
JP2010209455A (ja) | 金属ナノ粒子の製造方法及び金属ナノ粒子分散溶液の製造方法 | |
RU2601757C1 (ru) | Композиция бинарной коллоидной смеси наноструктурных частиц серебра и ионов серебра в стабилизаторе, обладающая антимикробным и антитоксическим действием (варианты) и способ ее получения | |
Ahmad et al. | Bioprospecting AgNPs from wild desmodium species |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211203 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20211203 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20211213 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20211214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7040877 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |