JP7040687B1 - 旋削工具および旋削装置 - Google Patents

旋削工具および旋削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7040687B1
JP7040687B1 JP2021566018A JP2021566018A JP7040687B1 JP 7040687 B1 JP7040687 B1 JP 7040687B1 JP 2021566018 A JP2021566018 A JP 2021566018A JP 2021566018 A JP2021566018 A JP 2021566018A JP 7040687 B1 JP7040687 B1 JP 7040687B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power receiving
receiving coil
turning tool
turret
shank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021566018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021235084A1 (ja
Inventor
浩充 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPWO2021235084A1 publication Critical patent/JPWO2021235084A1/ja
Priority to JP2022034698A priority Critical patent/JP2022088418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040687B1 publication Critical patent/JP7040687B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/24Tool holders for a plurality of cutting tools, e.g. turrets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/12Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/24Tool holders for a plurality of cutting tools, e.g. turrets
    • B23B29/242Turrets, without description of the angular positioning device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B49/00Measuring or gauging equipment on boring machines for positioning or guiding the drill; Devices for indicating failure of drills during boring; Centering devices for holes to be bored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0966Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring a force on parts of the machine other than a motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0971Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring mechanical vibrations of parts of the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/098Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring noise
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2250/00Compensating adverse effects during turning, boring or drilling
    • B23B2250/12Cooling and lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/128Sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/48Measuring or detecting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0009Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

旋削工具は、受電コイルと、センサと、無線部とを有している。受電コイルは、送電コイルから送られた電力を非接触で受電する。センサは、受電コイルと電気的に接続されている。無線部は、センサによって検出されたデータを外部に送信する。

Description

本開示は、旋削工具および旋削装置に関する。本出願は、2020年5月22日に出願した日本特許出願である特願2020-089667号に基づく優先権を主張する。当該日本特許出願に記載された全ての記載内容は、参照によって本明細書に援用される。
特開2013-184275号公報(特許文献1)には、タレットに装着された旋削工具が開示されている。
特開2013-184275号公報
本開示に係る旋削工具は、受電コイルと、センサと、無線部とを備えている。受電コイルは、送電コイルから送られた電力を非接触で受電する。センサは、受電コイルと電気的に接続されている。無線部は、センサによって検出されたデータを外部に送信する。
図1は、第1実施形態に係る旋削装置の構成を示す全体構成図である。 図2は、第1実施形態の変形例に係る旋削装置の構成を示す全体構成図である。 図3は、第2実施形態に係る旋削装置の構成を示す全体構成図である。 図4は、第3実施形態に係る旋削装置の構成を示す全体構成図である。 図5は、第1実施形態に係る旋削工具の構成を示す平面模式図である。 図6は、図5のVI-VI線に沿った断面模式図である。 図7は、第2実施形態に係る旋削工具の構成を示す断面模式図である。 図8は、第3実施形態に係る旋削工具の構成を示す平面模式図である。 図9は、図8のIX-IX線に沿った断面模式図である。 図10は、第4実施形態に係る旋削工具の構成を示す斜視模式図である。 図11は、第5実施形態に係る旋削工具の構成を示す平面模式図である。 図12は、図11のXII-XII線に沿った断面模式図である。 図13は、図12のXIII領域の拡大断面模式図である。 図14は、第6実施形態に係る旋削工具の構成を示す平面模式図である。 図15は、図14のXV-XV線に沿った断面模式図である。 図16は、第7実施形態に係る旋削工具の構成を示す平面模式図である。 図17は、第8実施形態に係る旋削工具の構成を示す平面模式図である。 図18は、図17のXVIII-XVIII線に沿った断面模式図である。 図19は、第9実施形態に係る旋削工具の構成を示す平面模式図である。 図20は、図19のXX-XX線に沿った断面模式図である。 図21は、第10実施形態に係る旋削工具の構成を示す平面模式図である。 図22は、第11実施形態に係る旋削工具の構成を示す平面模式図である。 図23は、図22のXXIII-XXIII線に沿った断面模式図である。 図24は、第1実施形態に係るタレットの構成を示す平面模式図である。 図25は、図24のXXV-XXV線に沿った断面模式図である。 図26は、第2実施形態に係るタレットの構成を示す平面模式図である。 図27は、図26のXXVII-XXVII線に沿った断面模式図である。 図28は、第3実施形態に係るタレットの構成を示す平面模式図である。 図29は、図28および図30のXXIX-XXIX線に沿った断面模式図である。 図30は、第4実施形態に係るタレットの構成を示す平面模式図である。 図31は、第5実施形態に係るタレットの構成を示す平面模式図である。 図32は、図31のXXXII-XXXII線に沿った断面模式図である。
[本開示が解決しようとする課題]
旋削工具に取り付けられたセンサからのデータを解析し、旋削工具の状態を診断するシステムの開発が進められている。センサにより検出されたデータは、例えば、無線で外部の診断システムに送られる。診断システムにおいては、例えば、旋削工具の寿命が予測される。
旋削工具は、タレットに取り付けられて使用される場合がある。旋削工具に取り付けられたセンサに給電するためには、外部電源から配線を使用して有線で給電することが考えられる。しかしながら、配線を使用してセンサに給電する場合には、タレットを回転させる際、配線がタレットに絡まることにより、タレットの回転が妨げられるおそれがある。
また外部電源から電気的接点を介してセンサに給電することも考えられる。しかしながら、旋削工具は、クーラント液を使用しながら被削材を旋削する場合がある。この場合、電気的接点において、高い防水性を確保することが困難である。
本開示の目的は、高い防水性を確保しながら、タレットの回転を妨げることを抑制可能な旋削工具および旋削装置を提供することである。
[本開示の効果]
本開示によれば、高い防水性を確保しながら、タレットの回転を妨げることを抑制可能な旋削工具および旋削装置を提供することができる。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施形態を列挙して説明する。
(1)本開示に係る旋削工具10は、受電コイル11と、センサ12と、無線部14とを備えている。受電コイル11は、送電コイル21から送られた電力を非接触で受電する。センサ12は、受電コイル11と電気的に接続されている。無線部14は、センサ12によって検出されたデータを外部に送信する。これにより、非接触でセンサ12に給電することができる。そのため、高い防水性を確保しながら、タレット22の回転を妨げることを抑制することができる。
(2)上記(1)に係る旋削工具10は、切削チップ17と、切削チップ17を保持するシャンク16とをさらに備えている。受電コイル11は、シャンク16に配置されている。これにより受電コイル11の面積を大きくすることができる。
(3)上記(2)に係る旋削工具10によれば、シャンク16の側面1には、第1凹部30が設けられている。受電コイル11は、第1凹部30に配置されている。そのため、受電コイル11がタレット22に接触することなく、シャンク16の側面1をタレット22に押しつけることができる。結果として、旋削工具10をタレット22に強固に取り付けることができる。
(4)上記(3)に係る旋削工具10は、第1凹部30に配置され、かつ受電コイル11を覆う第1非金属膜38をさらに備えている。これにより、受電コイル11の防水性を高めることができる。
(5)上記(4)に係る旋削工具10によれば、第1凹部30は、側面1に連なる第1側壁面31と、第1側壁面31に連なる第1底面32とを有している。第1非金属膜38は、第1底面32に対向する第1表面51と、第1表面51の反対側の第2表面52とを有している。第1側壁面31に沿った方向において、第2表面52は、側面1と第1底面32との間に位置している。これにより、第1非金属膜38が、第1凹部30からはみ出して、シャンク16の側面1に乗り上げることを抑制することができる。そのため、シャンク16の側面1をタレット22に強固に取り付けることができる。
(6)上記(2)から上記(5)のいずれかに係る旋削工具10によれば、受電コイル11は、第1受電コイル部101と、第1受電コイル部101と離間した第2受電コイル部102とを有している。シャンク16は、第1側面1と、第1側面1に連なりかつ第1側面1に対して傾斜した第2側面2とを有している。第1受電コイル部101は、第1側面1に設けられている。第2受電コイル部102は、第2側面2に設けられている。これにより、タレット22に取り付けられる面によらず、タレット22から効率よく電力を受けることができる。
(7)上記(2)に係る旋削工具10によれば、受電コイル11は、シャンク16の長手方向に沿って配置された複数の受電コイル部111を有している。これにより、シャンク16の突き出し量を短くするためにシャンク16を切断する場合であっても、タレット22から電力を受けることができる。
(8)上記(7)に係る旋削工具10によれば、シャンク16の側面1には、複数の受電コイル部111の各々が配置される第1凹部30が設けられている。旋削工具10は、第1凹部30に配置され、かつ複数の受電コイル部111の各々を覆う第1非金属膜38を備えている。これにより、複数の受電コイル部111の各々の防水性を高めることができる。
(9)上記(8)に係る旋削工具10によれば、第1凹部30は、側面1に連なる第1側壁面31と、第1側壁面31に連なる第1底面32とを有している。第1非金属膜38は、第1底面32に対向する第1表面51と、第1表面51の反対側の第2表面52とを有している。第1側壁面31に沿った方向において、第2表面52は、側面1と第1底面32との間に位置している。これにより、第1非金属膜38が、第1凹部30からはみ出して、シャンク16の側面1に乗り上げることを抑制することができる。そのため、シャンク16の側面1をタレット22に強固に取り付けることができる。
(10)上記(8)または(9)に係る旋削工具10によれば、第1非金属膜38は、透光性樹脂である。第1非金属膜38が透光性樹脂の場合、旋削工具10の使用者は、第1非金属膜38の下に位置している複数の受電コイル部111の各々の位置を視認することができる。そのため、旋削工具10のシャンク16を切断する場合、受電コイル部111の各々を露出させることなく、切断位置を視認することができる。
(11)上記(8)または(9)に係る旋削工具10によれば、第1非金属膜38は、非透光性樹脂である。シャンク16には、シャンク16の切断位置を示す印4が設けられている。第1非金属膜38が非透光性樹脂の場合、旋削工具10の使用者は、第1非金属膜38の下に位置している複数の受電コイル部111の各々の位置を視認することができない。シャンク16に切断位置を示す印4が設けられていることにより、第1非金属膜38が非透光性樹脂であっても、受電コイル部111の各々を露出させることなく、切断位置を認識することができる。
(12)上記(7)から(11)のいずれかに係る旋削工具10によれば、複数の受電コイル部111のうち、隣り合う2つの受電コイル部111の間隔は、切削チップ17から離れるに従って短くなる。これにより、シャンク16の突き出し量を短くするためにシャンク16を切断する場合であっても、タレット22から電力の減少を抑制することができる。
(13)上記(7)から(11)のいずれかに係る旋削工具10によれば、複数の受電コイル部111は、長手方向に平行な直線の両側に交互に配置されている。これにより、旋削工具10をタレット22に取り付ける際、シャンク16の位置が送電コイル21の中心からずれた場合であっても、タレット22から電力を受けることができる。
(14)上記(7)に係る旋削工具10によれば、シャンク16は、切削チップ17が取り付けられている前端面61と、前端面61と反対側の後端面62と、前端面61と後端面62との間に位置している側面1とを有している。複数の受電コイル部111の各々は、前端面61に対向する前端部63と、後端面62に対向する後端部64とを有している。複数の受電コイル部111の各々は、前端部63と側面1との距離が、後端部64と側面1との距離よりも小さくなるように、側面1に対して傾斜している。これにより、旋削工具10をタレット22に取り付ける際、受電コイル11の表面は、タレット22の中心軸方向に傾く。そのため、タレット22から突き出て配置されている受電コイル部111であっても、タレット22から電力を受けることができる。
(15)本開示に係る旋削装置100は、上記(1)から(14)のいずれかに係る旋削工具10と、旋削工具10が取り付けられるタレット22とを備えている。タレット22は、受電コイル11へ電力を送る送電コイル21を含んでいる。これにより、タレット22から旋削工具10へ電力を供給することができる。
(16)上記(15)に係る旋削装置100によれば、送電コイル21は、タレット22の回転軸29の周りを巻くように配置されている。これにより、取付面45の周方向のどの位置に旋削工具10を取り付けた場合であっても、送電コイル21から受電コイル11に電力を供給することができる。
(17)上記(15)または(16)に係る旋削装置100によれば、タレット22は、旋削工具10に対向する取付面45を有している。取付面45には、第2凹部40が設けられている。送電コイル21は、第2凹部40に配置されている。そのため、送電コイル21が旋削工具10に接触することなく、シャンク16をタレット22の取付面45に押しつけることができる。結果として、旋削工具10をタレット22に強固に取り付けることができる。
(18)上記(17)に係る旋削装置100によれば、タレット22は、第2凹部40に配置され、かつ送電コイル21を覆う第2非金属膜46を有している。これにより、送電コイル21の防水性を高めることができる。
(19)上記(18)に係る旋削装置100によれば、第2凹部40は、取付面45に連なる第2側壁面41と、第2側壁面41に連なる第2底面42とを有している。第2非金属膜46は、第2底面42に対向する第3表面53と、第3表面53の反対側の第4表面54とを有している。第2側壁面41に沿った方向において、第4表面54は、取付面45と第2底面42との間に位置している。これにより、第2非金属膜46が、第2凹部40からはみ出して、タレット22の取付面45に乗り上げることを抑制することができる。そのため、シャンク16をタレット22の取付面45に強固に取り付けることができる。
(20)上記(15)に係る旋削装置100によれば、送電コイル21は、タレット22の回転軸29の周りに配置された複数の送電コイル部211に設置される。これにより、給電が必要な送電コイル部211のみに電力を供給することができる。結果として、消費電力を低減することができる。
(21)上記(20)に係る旋削装置100によれば、タレット22は、旋削工具10に対向する取付面45を有している。取付面45には、第2凹部40が設けられている。複数の送電コイル部211の各々は、第2凹部40に配置されている。
(22)上記(21)に係る旋削装置100によれば、タレット22は、第2凹部40に配置され、かつ複数の送電コイル部211の各々を覆う第2非金属膜46を有している。これにより、複数の送電コイル部211の各々の防水性を高めることができる。
(23)上記(22)に係る旋削装置100によれば、第2凹部40は、取付面45に連なる第2側壁面41と、第2側壁面41に連なる第2底面42とを有している。第2非金属膜46は、第2底面42に対向する第3表面53と、第3表面53の反対側の第4表面54とを有している。第2側壁面41に沿った方向において、第4表面54は、取付面45と第2底面42との間に位置している。これにより、第2非金属膜46が、第2凹部40からはみ出して、タレット22の取付面45に乗り上げることを抑制することができる。そのため、シャンク16をタレット22の取付面45に強固に取り付けることができる。
[本開示の実施形態の詳細]
次に、図面に基づいて本開示の実施形態の詳細について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さない。
<旋削装置>
(第1実施形態)
まず、第1実施形態に係る旋削装置100の構成について説明する。図1は、第1実施形態に係る旋削装置100の構成を示す全体構成図である。
図1に示されるように、第1実施形態に係る旋削装置100は、工作機械20と、旋削工具10とを有している。工作機械20は、タレット22と、電源23とを主に有している。旋削工具10は、切削チップ17と、シャンク16と、受電コイル11と、整流回路19と、センサ12と、制御部13と、無線部14とを主に有している。タレット22は、送電コイル21を含んでいる。タレット22には、旋削工具10が取り付けられる。
送電コイル21は、電源23に接続されている。送電コイル21は、受電コイル11へ電力を送る。受電コイル11は、送電コイル21から電力を受け取る。受電コイル11は、送電コイル21から送られた電力を非接触で受電する。受電コイル11は、例えば、電磁誘導によって、送電コイル21から電力を受け取るように構成されている。受電コイル11は、例えば、送電コイル21に対面している。受電コイル11は、例えば、送電コイル21に対して同軸に配置されている。
受電コイル11は、送電コイル21から受け取った電力を整流回路19に出力する。整流回路19は、送電コイル21から受け取った交流を直流に変換する。整流回路19において直流に変換された電力は、センサ12へ出力される。センサ12は、受電コイル11と電気的に接続されている。整流回路19において直流に変換された電力は、センサ12を駆動する。センサ12は、例えば、切削状態を検知するセンサ12である。
センサ12は、例えば、加速度センサ、ひずみセンサまたは音センサなどである。加速度センサは、例えば、旋削工具10の振動の周期、振動の振幅などを測定可能である。ひずみセンサは、例えば、シャンク16のしなりの程度を測定可能である。音センサは、例えば、切削時に発生する騒音の周波数、騒音の振幅などを測定可能である。
制御部13は、受電コイル11と電気的に接続されている。整流回路19において直流に変換された電力は、制御部13へ出力される。整流回路19において直流に変換された電力は、制御部13を駆動する。制御部13は、センサ12によって検知されたデータを無線部14へ出力する。
無線部14は、受電コイル11と電気的に接続されている。整流回路19において直流に変換された電力は、無線部14へ出力される。整流回路19において直流に変換された電力は、無線部14を駆動する。無線部14は、センサ12によって検出されたデータを外部に送信する。制御部13は、無線部14を制御し、センサ12によって検知されたデータを無線部14から外部に出力する。
(第1実施形態の変形例)
次に、第1実施形態の変形例に係る旋削装置100の構成について説明する。第1実施形態の変形例に係る旋削装置100の構成は、主に、工作機械20および旋削工具10の各々が共振コンデンサを有している点において、第1実施形態に係る旋削装置100の構成と異なっており、その他の構成については、第1実施形態に係る旋削装置100の構成と同様である。以下、第1実施形態に係る旋削装置100と異なる構成を中心に説明する。
図2は、第1実施形態の変形例に係る旋削装置100の構成を示す全体構成図である。図2に示されるように、工作機械20は、第1共振コンデンサ25を有している。第1共振コンデンサ25は、電源23および送電コイル21の各々に接続されている。第1共振コンデンサ25の一端は、電源23に接続されており、第1共振コンデンサ25の他端は、送電コイル21に接続されている。第1共振コンデンサ25は、送電コイル21に直列で接続されている。第1共振コンデンサ25と、送電コイル21とは、第1直列共振回路を構成する。
図2に示されるように、旋削工具10は、第2共振コンデンサ18を有している。第2共振コンデンサ18は、整流回路19および受電コイル11の各々に接続されている。第2共振コンデンサ18の一端は、整流回路19に接続されており、第2共振コンデンサ18の他端は、受電コイル11に接続されている。第2共振コンデンサ18は、受電コイル11に直列で接続されている。第2共振コンデンサ18と、受電コイル11とは、第2直列共振回路を構成する。
第1実施形態の変形例に係る旋削装置100においては、磁気共鳴法を用いて、送電コイル21から受電コイル11へ電力が送られる。具体的には、送電コイル21と受電コイル11とを、磁場の共鳴によって磁気的に結合させることにより、送電コイル21から受電コイル11へ電力が送られる。共鳴強度を示すQ値および結合度が大きくなるように、送電コイル21および受電コイル11の各々のインダクタンスなどが適宜決定される。これにより、送電効率を向上することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る旋削装置100の構成について説明する。第2実施形態に係る旋削装置100の構成は、主に、送電コイル21が複数の送電コイル部211に設置される点において、第1実施形態に係る旋削装置100の構成と異なっており、その他の構成については、第1実施形態に係る旋削装置100の構成と同様である。以下、第1実施形態に係る旋削装置100と異なる構成を中心に説明する。
図3は、第2実施形態に係る旋削装置100の構成を示す全体構成図である。図3に示されるように、第2実施形態に係る旋削装置100の工作機械20は、送電コイル21と、スイッチ27と、制御装置26と、電源23とを有している。送電コイル21は、複数の送電コイル部211に設置される。なお、送電コイル部211の数は、3個に限定されない。送電コイル部211の数は、4個以上であってもよいし、6個以上であってもよいし、8個以上であってもよいし、12個以上であってもよい。
スイッチ27は、複数のスイッチ部212を有している。なお、スイッチ部212の数は、3個に限定されない。スイッチ部212の数は、4個以上であってもよいし、6個以上であってもよいし、8個以上であってもよいし、12個以上であってもよい。制御装置26は、複数のスイッチ部212の各々と電気的に接続されている。制御装置26は、複数のスイッチ部212の各々の開閉を制御する。複数のスイッチ部212の各々は、タレット22の内部に配置されていてもよいし、タレット22の外部に配置されていてもよい。
図3に示されるように、複数の送電コイル部211の各々は、タレット22に配置されている。1つの送電コイル部211に対して、1つのスイッチ部212が直列に接続されている。これにより、複数の送電コイル部211の内、使用している送電コイル部211に対して選択的に電源23から電力を供給することができる。使用していない送電コイル部211に対しては、電力を供給しないようにすることができるため、不要な電力の供給を抑制することができる。複数の送電コイル部211を有する工作機械20(図3参照)は、単数の受電コイル11を有する旋削工具10(図1または図2参照)と組み合わされてもよいし、複数の受電コイル部111を有する旋削工具10(図4参照)と組み合わされてもよい。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係る旋削装置100の構成について説明する。第3実施形態に係る旋削装置100の構成は、主に、受電コイル11が複数の受電コイル部111を有している点において、第1実施形態に係る旋削装置100の構成と異なっており、その他の構成については、第1実施形態に係る旋削装置100の構成と同様である。以下、第1実施形態に係る旋削装置100と異なる構成を中心に説明する。
図4は、第3実施形態に係る旋削装置100の構成を示す全体構成図である。図4に示されるように、第3実施形態に係る旋削装置100の切削工具は、切削チップ17と、シャンク16と、受電コイル11と、整流回路19と、ダイオード3と、センサ12と、制御部13と、無線部14とを主に有している。受電コイル11は、複数の受電コイル部111を有している。なお、受電コイル部111の数は、3個に限定されない。受電コイル部111の数は、4個以上であってもよいし、6個以上であってもよいし、8個以上であってもよいし、12個以上であってもよい。
整流回路19は、複数の整流回路部112を有している。なお、整流回路部112の数は、3個に限定されない。整流回路部112の数は、6個以上であってもよいし、10個以上であってもよい。複数の整流回路部112の各々は、複数の受電コイル部111の各々と直列に接続されている。
ダイオード3は、複数のダイオード部113を有している。なお、ダイオード部113の数は、3個に限定されない。ダイオード部113の数は、6個以上であってもよいし、10個以上であってもよい。複数のダイオード部113の各々は、複数の整流回路部112の各々と直列に接続されている。
図4に示されるように、1つの受電コイル部111に対して、1つの整流回路部112と、1つのダイオード部113とが直列に接続されている。複数の受電コイル部111の各々は、並列に接続されている。複数の受電コイル部111を有する旋削工具10(図4参照)は、単数の送電コイル21を有する工作機械20(図1または図2参照)と組み合わされてもよいし、複数の送電コイル部211を有する工作機械20(図3参照)と組み合わされてもよい。
<旋削工具>
(第1実施形態)
次に、第1実施形態に係る旋削工具10の構成について説明する。図5は、第1実施形態に係る旋削工具10の構成を示す平面模式図である。
図5に示されるように、第1実施形態に係る旋削工具10は、切削チップ17と、シャンク16と、受電コイル11と、敷板33と、固定部34とを主に有している。シャンク16の先端には、取付溝35が設けられている。取付溝35には、敷板33と、切削チップ17とが配置されている。敷板33は、切削チップ17とシャンク16との間に配置される。固定部34は、切削チップ17をシャンク16に固定している。シャンク16は、切削チップ17を保持している。受電コイル11は、シャンク16に配置されている。シャンク16は、金属製である。
図6は、図5のVI-VI線に沿った断面模式図である。図6に示されるように、シャンク16の側面1には、第1凹部30が設けられている。受電コイル11は、第1凹部30に配置されている。第1凹部30は、第1側壁面31と、第1底面32とを有する。第1側壁面31は、側面1に連なっている。第1底面32は、第1側壁面31に連なっている。受電コイル11の中心軸は、例えば、第1底面32に対して垂直である。
受電コイル11は、例えば、第1導電コイル部8と、第1絶縁被覆部9とを有している。第1導電コイル部8は、第1絶縁被覆部9によって被覆されている。受電コイル11は、例えばフレキシブルプリント回路(FPC)等であってもよい。第1導電コイル部8の中心軸は、例えば、第1底面32に対して垂直である。別の観点から言えば、第1導電コイル部8は、第1底面32に対して垂直な直線の周りに巻かれている。
受電コイル11は、第5表面55と、第6表面56とを有している。第5表面55は、第1底面32に接している。第6表面56は、第5表面55の反対側にある。第1側壁面31に沿った方向において、第2表面52は、側面1と第1底面32との間に位置している。別の観点から言えば、第6表面56は、側面1よりも内側に位置している。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る旋削工具10の構成について説明する。第2実施形態に係る旋削工具10の構成は、主に、旋削工具10が第1非金属膜38を有している点において、第1実施形態に係る旋削工具10の構成と異なっており、その他の構成については、第1実施形態に係る旋削工具10の構成と同様である。以下、第1実施形態に係る旋削工具10と異なる構成を中心に説明する。
図7は、第2実施形態に係る旋削工具10の構成を示す断面模式図である。図7に示す断面は、図5のVI-VI線に沿った断面に対応する。
図7に示されるように、旋削工具10は、第1非金属膜38を有している。第1非金属膜38は、受電コイル11上に配置されている。第1非金属膜38は、第1凹部30に配置されている。第1非金属膜38は、受電コイル11を覆っている。第1非金属膜38は、第1表面51と、第2表面52とを有している。第1表面51は、第1底面32に対向している。第1表面51は、第6表面56に接している。第2表面52は、第1表面51の反対側に位置している。第1側壁面31に沿った方向において、第2表面52は、側面1と第1底面32との間に位置している。別の観点から言えば、第2表面52は、側面1よりも内側に位置している。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係る旋削工具10の構成について説明する。第3実施形態に係る旋削工具10の構成は、主に、第1凹部30の幅がシャンク16の側面1の幅よりも小さい点において、第2実施形態に係る旋削工具10の構成と異なっており、その他の構成については、第2実施形態に係る旋削工具10の構成と同様である。以下、第2実施形態に係る旋削工具10と異なる構成を中心に説明する。
図8は、第3実施形態に係る旋削工具10の構成を示す平面模式図である。図8に示されるように、シャンク16の側面1には、第1凹部30が設けられている。シャンク16は、前端面61と、後端面62とを有している。前端面61には、切削チップ17の取付溝35が設けられている。後端面62は、前端面61の反対側にある。前端面61から後端面62に向かう方向は、シャンク16の長手方向である。第1底面32に対して垂直な方向に見て、シャンク16の長手方向に対して垂直な方向は、シャンク16の短手方向である。
図8に示されるように、第1底面32に対して垂直な方向に見て、シャンク16の長手方向における第1凹部30の幅は、シャンク16の短手方向における第1凹部30の幅よりも大きい。第1底面32に対して垂直な方向に見て、シャンク16の短手方向における第1凹部30の幅(第1幅W1)は、シャンク16の短手方向におけるシャンク16の幅(第2幅W2)よりも小さい。そのため、第1凹部30の幅がシャンク16の幅と同じ場合と比較して、シャンク16の剛性を高めることができる。
図9は、図8のIX-IX線に沿った断面模式図である。図9に示されるように、第1非金属膜38は、受電コイル11上に設けられている。第1凹部30は、後端面62に露出している。第1凹部30の第1底面32は、後端面62に連なっている。シャンク16の長手方向において、第1非金属膜38の幅は、受電コイル11の幅と同じであってもよい。シャンク16の長手方向において、受電コイル11の幅は、第1底面32の幅と同じであってもよい。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態に係る旋削工具10の構成について説明する。第4実施形態に係る旋削工具10の構成は、主に、受電コイル11が第1受電コイル部101と第2受電コイル部102とを有している点において、第1から第3実施形態に係る旋削工具10の構成と異なっており、その他の構成については、第1から第3実施形態に係る旋削工具10の構成と同様である。以下、第1から第3実施形態に係る旋削工具10と異なる構成を中心に説明する。
図10は、第4実施形態に係る旋削工具10の構成を示す斜視模式図である。図10に示されるように、受電コイル11は、第1受電コイル部101と、第2受電コイル部102とを有している。第2受電コイル部102は、第1受電コイル部101と離間している。シャンク16は、第1側面1と、第2側面2とを有している。第2側面2は、第1側面1に連なっている。第2側面2は、第1側面1に対して傾斜している。第2側面2は、例えば、第1側面1に対して垂直である。
第1受電コイル部101は、第1側面1に設けられている。第1受電コイル部101は、第1側面1に露出していてもよいし、第1側面1よりも内側に配置されていてもよい。第2受電コイル部102は、第2側面2に設けられている。第2受電コイル部102は、第2側面2に露出していてもよいし、第2側面2よりも内側に配置されていてもよい。第1受電コイル部101および第2受電コイル部102の各々は、第1凹部30に配置されていてもよい。第1受電コイル部101および第2受電コイル部102の各々の上に、第1非金属膜38が配置されていてもよい。
(第5実施形態)
次に、第5実施形態に係る旋削工具10の構成について説明する。第5実施形態に係る旋削工具10の構成は、主に、受電コイル11がシャンク16の長手方向に沿って配置された複数の受電コイル部111を有している点において、第1実施形態に係る旋削工具10の構成と異なっており、その他の構成については、第1実施形態に係る旋削工具10の構成と同様である。以下、第1実施形態に係る旋削工具10と異なる構成を中心に説明する。
図11は、第5実施形態に係る旋削工具10の構成を示す平面模式図である。図11に示されるように、受電コイル11は、複数の受電コイル部111を有している。複数の受電コイル部111の各々は、シャンク16の長手方向に沿って配置されている。複数の受電コイル部111の各々の中心軸は、例えば、側面1に対して垂直な方向である。シャンク16は、前端面61と、後端面62とを有している。前端面61には、切削チップ17の取付溝35が設けられている。後端面62は、前端面61の反対側にある。前端面61から後端面62に向かう方向は、シャンク16の長手方向である。シャンク16の側面1に対して垂直な方向に見て、シャンク16の長手方向に対して垂直な方向は、シャンク16の短手方向である。
図12は、図11のXII-XII線に沿った断面模式図である。図12に示されるように、複数の受電コイル部111の各々は、側面1に対向している。複数の受電コイル部111の各々は、シャンク16の内部に配置されていてもよいし、シャンク16の側面1に露出していてもよい。複数の受電コイル11の各々は、例えば、電気的に並列に接続されている。
図13は、図12のXIII領域の拡大断面模式図である。図13に示されるように、複数の受電コイル部111の各々は、例えば、第1導電コイル部8と、第1絶縁被覆部9とを有している。第1導電コイル部8は、第1絶縁被覆部9によって被覆されている。受電コイル11は、例えばフレキシブルプリント回路(FPC)等であってもよい。第1導電コイル部8の中心軸は、例えば、シャンク16の側面1に対して垂直である。別の観点から言えば、第1導電コイル部8は、シャンク16の側面1に対して垂直な直線の周りに巻かれている。
第5実施形態に係る旋削工具10の受電コイル11は、シャンク16の長手方向に沿って配置されている複数の受電コイル部111を有している。そのため、シャンク16の突き出し量を短くするためにシャンク16を切断する場合であっても、残りの受電コイル部111を用いて送電コイル21からの電力を受け取ることができる。
(第6実施形態)
次に、第6実施形態に係る旋削工具10の構成について説明する。第6実施形態に係る旋削工具10の構成は、主に、旋削工具10が第1非金属膜38を有している点において、第5実施形態に係る旋削工具10の構成と異なっており、その他の構成については、第5実施形態に係る旋削工具10の構成と同様である。以下、第5実施形態に係る旋削工具10と異なる構成を中心に説明する。
図14は、第6実施形態に係る旋削工具10の構成を示す平面模式図である。図14に示されるように、受電コイル11は、複数の受電コイル部111を有している。シャンク16の側面1には、第1凹部30が設けられている。複数の受電コイル部111は、第1凹部30に配置されている。
図15は、図14のXV-XV線に沿った断面模式図である。図15に示されるように、旋削工具10は、第1非金属膜38を有している。第1非金属膜38は、第1凹部30に配置されている。第1非金属膜38は、複数の受電コイル部111の各々を覆っている。第1凹部30は、第1側壁面31と、第1底面32とを有している。第1側壁面31は、側面1に連なっている。第1底面32は、第1側壁面31に連なっている。
第1非金属膜38は、第1表面51と、第2表面52とを有している。第1表面51は、第1底面32に対向している。第2表面52は、第1表面51の反対側にある。第1側壁面31に沿った方向において、第2表面52は、側面1と第1底面32との間に位置している。第2表面52は、シャンク16の側面1よりも内側に位置している。
第1非金属膜38は、例えば、透光性樹脂である。透光性樹脂は、透明であってもよし、半透明であってもよいし。透光性樹脂を構成する材料は、例えば、アクリル等である。第1非金属膜38が透光性樹脂の場合、旋削工具10の使用者は、第1非金属膜38の下に位置している複数の受電コイル部111の各々の位置を視認することができる。そのため、旋削工具10のシャンク16を切断する場合、受電コイル部111の各々を露出させることなく、切断位置を視認することができる。
(第7実施形態)
次に、第7実施形態に係る旋削工具10の構成について説明する。第7実施形態に係る旋削工具10の構成は、主に、第1非金属膜38が非透光性樹脂である点において、第6実施形態に係る旋削工具10の構成と異なっており、その他の構成については、第6実施形態に係る旋削工具10の構成と同様である。以下、第6実施形態に係る旋削工具10と異なる構成を中心に説明する。
図16は、第7実施形態に係る旋削工具10の構成を示す平面模式図である。第1非金属膜38は、例えば、非透光性樹脂であってもよい。非透光性樹脂を構成する材料は、例えば、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等である。シャンク16の側面1には、シャンク16の切断位置を示す印4が設けられている。シャンク16の切断位置を示す印4は、サインペンなどを使用してシャンク16の側面1に記載することにより設けられてもよいし、シャンク16の側面1に溝を形成することにより設けられてもよい。
第1非金属膜38が非透光性樹脂の場合、旋削工具10の使用者は、第1非金属膜38の下に位置している複数の受電コイル部111の各々の位置を視認することができない。シャンク16に切断位置を示す印4が設けられていることにより、第1非金属膜38が非透光性樹脂であっても、受電コイル部111の各々を露出させることなく、切断位置を認識することができる。
(第8実施形態)
次に、第8実施形態に係る旋削工具10の構成について説明する。第8実施形態に係る旋削工具10の構成は、主に、第1凹部30が複数である点において、第6実施形態に係る旋削工具10の構成と異なっており、その他の構成については、第6実施形態に係る旋削工具10の構成と同様である。以下、第6実施形態に係る旋削工具10と異なる構成を中心に説明する。
図17は、第8実施形態に係る旋削工具10の構成を示す平面模式図である。図18は、図17のXVIII-XVIII線に沿った断面模式図である。図17および図18に示されるように、シャンク16の側面1には、複数の第1凹部30が設けられていてもよい。第1非金属膜38は、複数の第1非金属膜部311を有している。複数の第1非金属膜部311の各々は、複数の第1凹部30の各々に配置されている。複数の受電コイル部111の各々は、複数の第1凹部30の各々に配置されている。一つの第1凹部30において、一つの受電コイル部111と、一つの第1非金属部とが配置される。シャンク16の長手方向において、第1非金属膜部311の幅は、受電コイル部111の幅よりも大きくてもよい。
(第9実施形態)
次に、第9実施形態に係る旋削工具10の構成について説明する。第9実施形態に係る旋削工具10の構成は、主に、複数の受電コイル部111のうち、隣り合う2つの受電コイル部111の間隔は、切削チップ17から離れるに従って短くなっている点において、第5実施形態に係る旋削工具10の構成と異なっており、その他の構成については、第5実施形態に係る旋削工具10の構成と同様である。以下、第5実施形態に係る旋削工具10と異なる構成を中心に説明する。
図19は、第9実施形態に係る旋削工具10の構成を示す平面模式図である。図20は、図19のXX-XX線に沿った断面模式図である。図19および図20に示されるように、複数の受電コイル部111のうち、隣り合う2つの受電コイル部111の間隔は、切削チップ17から離れるに従って短くなる。別の観点から言えば、複数の受電コイル部111のうち、隣り合う2つの受電コイル部111の間隔は、前端面61から後端面62に向かうに従って短くなる。受電コイル部111は、前端面61側において粗に配置され、後端面62側において密に配置されている。
(第10実施形態)
次に、第10実施形態に係る旋削工具10の構成について説明する。第10実施形態に係る旋削工具10の構成は、主に、複数の受電コイル部111は、長手方向に平行な直線の両側に交互に配置されている点において、第5実施形態に係る旋削工具10の構成と異なっており、その他の構成については、第5実施形態に係る旋削工具10の構成と同様である。以下、第5実施形態に係る旋削工具10と異なる構成を中心に説明する。
図21は、第10実施形態に係る旋削工具10の構成を示す平面模式図である。図21に示されるように、複数の受電コイル部111は、シャンク16の長手方向に平行な直線Aの両側に交互に配置されている。具体的には、複数の受電コイル部111の中心は、直線Aの両側に交互に配置されている。別の観点から言えば、複数の受電コイル部111は、千鳥状に配置されている。側面1に対して垂直な方向に見て、複数の受電コイル部111の半分は、直線の一方側に配置され、複数の受電コイル部111の残りの半分は、直線の他方側に配置されていてもよい。
(第11実施形態)
次に、第11実施形態に係る旋削工具10の構成について説明する。第11実施形態に係る旋削工具10の構成は、主に、複数の受電コイル部111の各々がシャンク16の側面1に対して傾斜している点において、第5実施形態に係る旋削工具10の構成と異なっており、その他の構成については、第5実施形態に係る旋削工具10の構成と同様である。以下、第5実施形態に係る旋削工具10と異なる構成を中心に説明する。
図22は、第11実施形態に係る旋削工具10の構成を示す平面模式図である。図23は、図22のXXIII-XXIII線に沿った断面模式図である。図22および図23に示されるように、シャンク16は、前端面61と、後端面62と、側面1とを有している。前端面61は、切削チップ17が取り付けられている面である。後端面62は、前端面61と反対側にある。側面1は、前端面61と後端面62との間に位置している。
図23に示されるように、複数の受電コイル部111の各々は、前端部63と、後端部64とを有している。前端部63は、前端面61に対向する。後端部64は、後端面62に対向する。図23に示されるように、複数の受電コイル部111の各々は、前端部63と側面1との距離(第1距離D1)が、後端部64と側面1との距離(第2距離D2)よりも小さくなるように、側面1に対して傾斜している。旋削工具10をタレット22の取付面45に取り付けた際、複数の受電コイル11の各々は、タレット22の回転軸29に向かって傾斜している。そのため、複数の受電コイル11の各々は、送電コイル21から電力を効率的に受け取ることができる。
<タレット>
(第1実施形態)
次に、第1実施形態に係るタレット22の構成について説明する。図24は、第1実施形態に係るタレット22の構成を示す平面模式図である。図24に示されるように、タレット22は、取付面45と、回転軸29と、送電コイル21とを有している。取付面45には、旋削工具10が取り付けられる。取付面45は、旋削工具10に対向する。タレット22は、回転軸29の周りを回転可能に構成されている。タレット22を回転させることにより、旋削工具10が回転軸29の周りを回転する。タレット22には、複数の旋削工具10が取り付けられていてもよい。タレット22を回転させることにより、複数の旋削工具10の中で、所望の旋削工具10を所望の位置に配置することができる。
図24に示されるように、送電コイル21は、タレット22の回転軸29の周りを巻くように配置されている。送電コイル21の中心軸は、例えば、タレット22の回転軸29と平行である。送電コイル21の中心軸は、例えば、タレット22の回転軸29と一致していていもよい。送電コイル21の中心軸は、例えば、タレット22の取付面45に対して垂直に延在している。送電コイル21の巻数は、特に限定されないが、例えば2である。送電コイル21の巻数は、3以上であってもよい。送電コイル21は、例えば、タレット22の取付面45に設けられている。
図24に示されるように、タレット22の取付面45に対して垂直な方向に見て、送電コイル21は、受電コイル11と重なるように配置される。別の観点から言えば、送電コイル21は、受電コイル11に対向している。送電コイル21の中心軸は、受電コイル11の中心軸と平行であってもよい。
図25は、図24のXXV-XXV線に沿った断面模式図である。図25に示されるように、タレット22の取付面45には、第2凹部40が設けられている。第2凹部40は、第2側壁面41と、第2底面42とを有している。第2側壁面41は、取付面45に連なっている。第2底面42は、第2側壁面41に連なっている。送電コイル21は、第2凹部40に配置されている。送電コイル21は、第2側壁面41および第2底面42の各々に接していてもよい。
送電コイル21は、例えば、第2導電コイル部43と、第2絶縁被覆部44とを有している。第2導電コイル部43は、第2絶縁被覆部44によって被覆されている。送電コイル21は、例えばフレキシブルプリント回路(FPC)等であってもよい。第2絶縁被覆部44は、第2側壁面41および第2底面42の各々に接していてもよい。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係るタレット22の構成について説明する。第2実施形態に係るタレット22の構成は、主に、送電コイル21が複数の送電コイル部211に設置される点において、第1実施形態に係るタレット22の構成と異なっており、その他の構成については、第1実施形態に係るタレット22の構成と同様である。以下、第1実施形態に係るタレット22と異なる構成を中心に説明する。
図26は、第2実施形態に係るタレット22の構成を示す平面模式図である。図27は、図26のXXVII-XXVII線に沿った断面模式図である。図26に示されるように、送電コイル21は、複数の送電コイル部211に設置される。複数の送電コイル部211の各々は、タレット22の回転軸29の周りに配置されている。複数の送電コイル部211の各々は、回転軸29から見て、放射状に配置されていてもよい。
図26に示されるように、複数の送電コイル部211の各々の中心軸は、例えば、タレット22の回転軸29と平行である。複数の送電コイル部211の各々の中心軸は、例えば、タレット22の取付面45に対して垂直に延在している。複数の送電コイル部211の各々の巻数は、特に限定されないが、例えば2である。送電コイル21の巻数は、3以上であってもよい。複数の送電コイル部211の各々は、例えば、タレット22の取付面45に設けられている。送電コイル部211の数は、特に限定されないが、例えば12である。
図26に示されるように、タレット22の取付面45に対して垂直な方向に見て、送電コイル部211は、受電コイル部111と重なるように配置される。別の観点から言えば、送電コイル部211は、受電コイル部111に対向している。送電コイル部211の中心軸は、受電コイル部111の中心軸と平行であってもよい。
図26および図27に示されるように、タレット22の取付面45には、複数の第2凹部40が設けられていてもよい。複数の送電コイル部211の各々は、複数の第2凹部40の各々に設けられていてもよい。複数の第2凹部40の各々は、回転軸29から見て、放射状に配置されていてもよい。複数の送電コイル部211の各々は、第2凹部40の第2底面42上に配置されていてもよい。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係るタレット22の構成について説明する。第3実施形態に係るタレット22の構成は、主に、タレット22が第2非金属膜46を有している点において、第1実施形態に係るタレット22の構成と異なっており、その他の構成については、第1実施形態に係るタレット22の構成と同様である。以下、第1実施形態に係るタレット22と異なる構成を中心に説明する。
図28は、第3実施形態に係るタレット22の構成を示す平面模式図である。図29は、図28および図30のXXIX-XXIX線に沿った断面模式図である。図28および図29に示されるように、タレット22は、第2非金属膜46を有している。第2非金属膜46は、第2凹部40に配置されている。第2非金属膜46は、送電コイル21を覆っている。第2非金属膜46は、送電コイル21に接している。第2凹部40は、タレット22の回転軸29を取り囲んでいる。第2非金属膜46は、タレット22の回転軸29を取り囲んでいる。
第2非金属膜46は、第3表面53と、第4表面54とを有している。第3表面53は、第2凹部40の第2底面42に対向している。第3表面53は、送電コイル21に接している。第4表面54は、第3表面53の反対側にある。第2側壁面41に沿った方向において、第4表面54は、取付面45と第2底面42との間に位置している。第4表面54は、取付面45よりも内側に位置している。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態に係るタレット22の構成について説明する。第4実施形態に係るタレット22の構成は、主に、第2凹部40が放射状に形成されている点において、第3実施形態に係るタレット22の構成と異なっており、その他の構成については、第3実施形態に係るタレット22の構成と同様である。以下、第3実施形態に係るタレット22と異なる構成を中心に説明する。
図30は、第4実施形態に係るタレット22の構成を示す平面模式図である。図29および図30に示されるように、複数の第2凹部40の各々は、タレット22の回転軸29から見て、放射状に形成されている。複数の第2凹部40の各々は、タレット22の径方向に延在している。タレット22の回転軸29に平行な方向に見て、複数の第2凹部40の各々の形状は、例えば、長方形である。
複数の第2非金属膜46の各々は、複数の第2凹部40の各々に配置されている。複数の第2非金属膜46の各々は、送電コイル21を覆っている。複数の第2非金属膜46は、タレット22の回転軸29から見て、放射状に形成されている。複数の第2非金属膜46は、タレット22の回転軸29から見て、放射状に形成されている。複数の第2非金属膜46は、タレット22の径方向に延在している。タレット22の回転軸29に平行な方向に見て、複数の第2非金属膜46の各々の形状は、例えば、長方形である。
(第5実施形態)
次に、第5実施形態に係るタレット22の構成について説明する。第5実施形態に係るタレット22の構成は、主に、第2凹部40の幅がシャンク16の側面1の幅よりも小さい点において、第2実施形態に係るタレット22の構成と異なっており、その他の構成については、第2実施形態に係るタレット22の構成と同様である。以下、第2実施形態に係るタレット22と異なる構成を中心に説明する。
図31は、第5実施形態に係るタレット22の構成を示す平面模式図である。図32は、図31のXXXII-XXXII線に沿った断面模式図である。図31および図32に示されるように、複数の送電コイル部211の各々は、タレット22の回転軸29の周りに配置されている。タレット22は、旋削工具10に対向する取付面45を有している。取付面45には、複数の第2凹部40が設けられている。複数の送電コイル部211の各々は、複数の第2凹部40の各々に配置されている。第2非金属膜46は、複数の第2非金属膜部114を有している。複数の第2非金属膜部114の各々は、複数の第2凹部40の各々に配置されている。複数の第2非金属膜部114の各々は、複数の送電コイル部211の各々を覆っている。
複数の第2凹部40の各々は、第2側壁面41と、第2底面42とを有している。第2側壁面41は、取付面45に連なっている。第2底面42は、第2側壁面41に連なっている。複数の第2非金属膜部114の各々は、第3表面53と、第4表面54とを有している。第3表面53は、第2底面42に対向している。第4表面54は、第3表面53の反対側にある。第2側壁面41に沿った方向において、第4表面54は、取付面45と第2底面42との間に位置している。
図32に示す断面は、タレット22の径方向に垂直な断面である。図32に示されるように、タレット22の径方向に垂直な断面において、第2凹部40の幅(第3幅W3)は、シャンク16の側面1の幅(第2幅W2)よりも小さくてもよい。タレット22の径方向に垂直な断面において、第2凹部40の幅(第3幅W3)は、第1凹部30の幅(第1幅W1)よりも小さくてもよい。タレット22の径方向に垂直な断面において、受電コイル部111の幅は、送電コイル部211の幅よりも大きくてもよい。
<旋削工具とタレットとの組合せ>
第1実施形態から第4実施形態のいずれかの旋削工具10は、第1実施形態から第5実施形態のいずれかのタレット22と組み合わせることができる。第5実施形態から第11実施形態のいずれかの旋削工具10は、第2実施形態または第5実施形態のタレット22と組み合わせることができる。第5実施形態から第11実施形態のいずれかの旋削工具10は、第1実施形態、第3実施形態および第4実施形態のいずれかのタレット22と組み合わせてもよい。
<作用効果>
次に、本開示に係る旋削工具10および旋削装置100の作用効果について説明する。
本開示に係る旋削工具10によれば、受電コイル11は、送電コイル21から送られた電力を非接触で受電する。センサ12は、受電コイル11と電気的に接続されている。無線部14は、センサ12によって検出されたデータを外部に送信する。これにより、非接触でセンサ12に給電することができる。そのため、高い防水性を確保しながら、タレット22の回転を妨げることを抑制することができる。
本開示に係る旋削工具10によれば、切削チップ17と、切削チップ17を保持するシャンク16とをさらに有している。受電コイル11は、シャンク16に配置されている。これにより受電コイル11の面積を大きくすることができる。
本開示に係る旋削工具10によれば、シャンク16の側面1には、第1凹部30が設けられている。受電コイル11は、第1凹部30に配置されている。そのため、受電コイル11がタレット22に接触することなく、シャンク16の側面1をタレット22に押しつけることができる。結果として、旋削工具10をタレット22に強固に取り付けることができる。
本開示に係る旋削工具10によれば、第1凹部30に配置され、かつ受電コイル11を覆う第1非金属膜38をさらに有している。これにより、受電コイル11の防水性を高めることができる。
本開示に係る旋削工具10によれば、第1凹部30は、側面1に連なる第1側壁面31と、第1側壁面31に連なる第1底面32とを有している。第1非金属膜38は、第1底面32に対向する第1表面51と、第1表面51の反対側の第2表面52とを有している。第1側壁面31に沿った方向において、第2表面52は、側面1と第1底面32との間に位置している。これにより、第1非金属膜38が、第1凹部30からはみ出して、シャンク16の側面1に乗り上げることを抑制することができる。そのため、シャンク16の側面1をタレット22に強固に取り付けることができる。
本開示に係る旋削工具10によれば、受電コイル11は、第1受電コイル部101と、第1受電コイル部101と離間した第2受電コイル部102とを有している。シャンク16は、第1側面1と、第1側面1に連なりかつ第1側面1に対して傾斜した第2側面2とを有している。第1受電コイル部101は、第1側面1に設けられている。第2受電コイル部102は、第2側面2に設けられている。これにより、タレット22に取り付けられる面によらず、タレット22から効率よく電力を受けることができる。
本開示に係る旋削工具10によれば、受電コイル11は、シャンク16の長手方向に沿って配置された複数の受電コイル部111を有している。これにより、シャンク16の突き出し量を短くするためにシャンク16を切断する場合であっても、タレット22から電力を受けることができる。
本開示に係る旋削工具10によれば、シャンク16の側面1には、複数の受電コイル部111の各々が配置される第1凹部30が設けられている。旋削工具10は、第1凹部30に配置され、かつ複数の受電コイル部111の各々を覆う第1非金属膜38を備えている。これにより、複数の受電コイル部111の各々の防水性を高めることができる。
本開示に係る旋削工具10によれば、第1凹部30は、側面1に連なる第1側壁面31と、第1側壁面31に連なる第1底面32とを有している。第1非金属膜38は、第1底面32に対向する第1表面51と、第1表面51の反対側の第2表面52とを有している。第1側壁面31に沿った方向において、第2表面52は、側面1と第1底面32との間に位置している。これにより、第1非金属膜38が、第1凹部30からはみ出して、シャンク16の側面1に乗り上げることを抑制することができる。そのため、シャンク16の側面1をタレット22に強固に取り付けることができる。
本開示に係る旋削工具10によれば、第1非金属膜38は、透光性樹脂である。第1非金属膜38が透光性樹脂の場合、旋削工具10の使用者は、第1非金属膜38の下に位置している複数の受電コイル部111の各々の位置を視認することができる。そのため、旋削工具10のシャンク16を切断する場合、受電コイル部111の各々を露出させることなく、切断位置を視認することができる。
本開示に係る旋削工具10によれば、第1非金属膜38は、非透光性樹脂である。シャンク16には、シャンク16の切断位置を示す印4が設けられている。第1非金属膜38が非透光性樹脂の場合、旋削工具10の使用者は、第1非金属膜38の下に位置している複数の受電コイル部111の各々の位置を視認することができない。シャンク16に切断位置を示す印4が設けられていることにより、第1非金属膜38が非透光性樹脂であっても、受電コイル部111の各々を露出させることなく、切断位置を認識することができる。
本開示に係る旋削工具10によれば、複数の受電コイル部111のうち、隣り合う2つの受電コイル部111の間隔は、切削チップ17から離れるに従って短くなる。これにより、シャンク16の突き出し量を短くするためにシャンク16を切断する場合であっても、タレット22から電力の減少を抑制することができる。
本開示に係る旋削工具10によれば、複数の受電コイル部111は、長手方向に平行な直線の両側に交互に配置されている。これにより、旋削工具10をタレット22に取り付ける際、シャンク16の位置が送電コイル21の中心からずれた場合であっても、タレット22から電力を受けることができる。
本開示に係る旋削工具10によれば、シャンク16は、切削チップ17が取り付けられている前端面61と、前端面61と反対側の後端面62と、前端面61と後端面62との間に位置している側面1とを有している。複数の受電コイル部111の各々は、前端面61に対向する前端部63と、後端面62に対向する後端部64とを有している。複数の受電コイル部111の各々は、前端部63と側面1との距離が、後端部64と側面1との距離よりも小さくなるように、側面1に対して傾斜している。これにより、旋削工具10をタレット22に取り付ける際、受電コイル11の表面は、タレット22の中心軸方向に傾く。そのため、タレット22から突き出て配置されている受電コイル部111であっても、タレット22から電力を受けることができる。
本開示に係る旋削装置100によれば、タレット22は、受電コイル11へ電力を送る送電コイル21を含んでいる。これにより、タレット22から旋削工具10へ電力を供給することができる。
本開示に係る旋削装置100によれば、送電コイル21は、タレット22の回転軸29の周りを巻くように配置されている。これにより、取付面45の周方向のどの位置に旋削工具10を取り付けた場合であっても、送電コイル21から受電コイル11に電力を供給することができる。
本開示に係る旋削装置100によれば、タレット22は、旋削工具10に対向する取付面45を有している。取付面45には、第2凹部40が設けられている。送電コイル21は、第2凹部40に配置されている。そのため、送電コイル21が旋削工具10に接触することなく、シャンク16をタレット22の取付面45に押しつけることができる。結果として、旋削工具10をタレット22に強固に取り付けることができる。
本開示に係る旋削装置100によれば、タレット22は、第2凹部40に配置され、かつ送電コイル21を覆う第2非金属膜46を有している。これにより、送電コイル21の防水性を高めることができる。
本開示に係る旋削装置100によれば、第2凹部40は、取付面45に連なる第2側壁面41と、第2側壁面41に連なる第2底面42とを有している。第2非金属膜46は、第2底面42に対向する第3表面53と、第3表面53の反対側の第4表面54とを有している。第2側壁面41に沿った方向において、第4表面54は、取付面45と第2底面42との間に位置している。これにより、第2非金属膜46が、第2凹部40からはみ出して、タレット22の取付面45に乗り上げることを抑制することができる。そのため、シャンク16をタレット22の取付面45に強固に取り付けることができる。
本開示に係る旋削装置100によれば、送電コイル21は、タレット22の回転軸29の周りに配置された複数の送電コイル部211に設置される。これにより、給電が必要な送電コイル部211のみに電力を供給することができる。結果として、消費電力を低減することができる。
本開示に係る旋削装置100によれば、タレット22は、旋削工具10に対向する取付面45を有している。取付面45には、第2凹部40が設けられている。複数の送電コイル部211の各々は、第2凹部40に配置されている。
本開示に係る旋削装置100によれば、タレット22は、第2凹部40に配置され、かつ複数の送電コイル部211の各々を覆う第2非金属膜46を有している。これにより、複数の送電コイル部211の各々の防水性を高めることができる。
本開示に係る旋削装置100によれば、第2凹部40は、取付面45に連なる第2側壁面41と、第2側壁面41に連なる第2底面42とを有している。第2非金属膜46は、第2底面42に対向する第3表面53と、第3表面53の反対側の第4表面54とを有している。第2側壁面41に沿った方向において、第4表面54は、取付面45と第2底面42との間に位置している。これにより、第2非金属膜46が、第2凹部40からはみ出して、タレット22の取付面45に乗り上げることを抑制することができる。そのため、シャンク16をタレット22の取付面45に強固に取り付けることができる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本願の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 第1側面(側面)、2 第2側面、3 ダイオード、4 印、8 第1導電コイル部、9 第1絶縁被覆部、10 旋削工具、11 受電コイル、12 センサ、13 制御部、14 無線部、16 シャンク、17 切削チップ、18 第2共振コンデンサ、19 整流回路、20 工作機械、21 送電コイル、22 タレット、23 電源、25 第1共振コンデンサ、26 制御装置、27 スイッチ、29 回転軸、30 第1凹部、31 第1側壁面、32 第1底面、33 敷板、34 固定部、35 取付溝、38 第1非金属膜、40 第2凹部、41 第2側壁面、42 第2底面、43 第2導電コイル部、44 第2絶縁被覆部、45 取付面、46 第2非金属膜、51 第1表面、52 第2表面、53 第3表面、54 第4表面、55 第5表面、56 第6表面、61 前端面、62 後端面、63 前端部、64 後端部、100 旋削装置、101 第1受電コイル部、102 第2受電コイル部、111 受電コイル部、112 整流回路部、113 ダイオード部、114 第2非金属膜部、211 送電コイル部、212 スイッチ部、311 第1非金属膜部、A 直線、D1 第1距離、D2 第2距離、W1 第1幅、W2 第2幅、W3 第3幅。

Claims (19)

  1. 送電コイルから送られた電力を非接触で受電する受電コイルと、
    前記受電コイルと電気的に接続されたセンサと、
    前記センサによって検出されたデータを外部に送信する無線部と、
    切削チップと、
    前記切削チップを保持するシャンクと、を備え、
    前記受電コイルは、前記シャンクに配置されており、
    前記シャンクの側面には、第1凹部が設けられており、
    前記受電コイルは、前記第1凹部に配置されており、
    前記第1凹部に配置され、かつ前記受電コイルを覆う第1非金属膜をさらに備え
    前記受電コイルは、第1導電コイル部と、前記第1導電コイル部を被覆する第1絶縁被覆部とを有している、旋削工具。
  2. 前記第1凹部は、前記側面に連なる第1側壁面と、前記第1側壁面に連なる第1底面とを有し、
    前記第1非金属膜は、前記第1底面に対向する第1表面と、前記第1表面の反対側の第2表面とを有し、
    前記第1側壁面に沿った方向において、前記第2表面は、前記側面と前記第1底面との間に位置している、請求項に記載の旋削工具。
  3. 前記受電コイルは、第1受電コイル部と、前記第1受電コイル部と離間した第2受電コイル部とを有し、
    前記シャンクは、第1側面と、前記第1側面に連なりかつ前記第1側面に対して傾斜した第2側面とを有し、
    前記第1受電コイル部は、前記第1側面に設けられ、
    前記第2受電コイル部は、前記第2側面に設けられている、請求項1または請求項2に記載の旋削工具。
  4. 送電コイルから送られた電力を非接触で受電する受電コイルと、
    前記受電コイルと電気的に接続されたセンサと、
    前記センサによって検出されたデータを外部に送信する無線部と、
    切削チップと、
    前記切削チップを保持するシャンクと、を備え、
    前記受電コイルは、前記シャンクに配置されており、
    前記受電コイルは、前記シャンクの長手方向に沿って配置された複数の受電コイル部を有しており、
    前記シャンクの側面には、前記複数の受電コイル部の各々が配置される第1凹部が設けられており、
    前記第1凹部に配置され、かつ前記複数の受電コイル部の各々を覆う第1非金属膜をさらに備え
    前記複数の受電コイル部の各々は、第1導電コイル部と、前記第1導電コイル部を被覆する第1絶縁被覆部とを有している、旋削工具。
  5. 前記第1凹部は、前記側面に連なる第1側壁面と、前記第1側壁面に連なる第1底面とを有し、
    前記第1非金属膜は、前記第1底面に対向する第1表面と、前記第1表面の反対側の第2表面とを有し、
    前記第1側壁面に沿った方向において、前記第2表面は、前記側面と前記第1底面との間に位置している、請求項に記載の旋削工具。
  6. 前記第1非金属膜は、透光性樹脂である、請求項または請求項に記載の旋削工具。
  7. 前記第1非金属膜は、非透光性樹脂であり、
    前記シャンクには、前記シャンクの切断位置を示す印が設けられている、請求項または請求項に記載の旋削工具。
  8. 前記複数の受電コイル部のうち、隣り合う2つの受電コイル部の間隔は、前記切削チップから離れるに従って短くなる、請求項から請求項のいずれか1項に記載の旋削工具。
  9. 前記複数の受電コイル部は、前記長手方向に平行な直線の両側に交互に配置されている、請求項から請求項のいずれか1項に記載の旋削工具。
  10. 前記シャンクは、前記切削チップが取り付けられている前端面と、前記前端面と反対側の後端面と、前記前端面と前記後端面との間に位置している前記側面とを有し、
    前記複数の受電コイル部の各々は、前記前端面に対向する前端部と、前記後端面に対向する後端部とを有し、
    前記複数の受電コイル部の各々は、前記前端部と前記側面との距離が、前記後端部と前記側面との距離よりも小さくなるように、前記側面に対して傾斜している、請求項に記載の旋削工具。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の旋削工具と、
    前記旋削工具が取り付けられるタレットとを備え、
    前記タレットは、前記受電コイルへ電力を送る前記送電コイルを含んでいる、旋削装置。
  12. 前記送電コイルは、前記タレットの回転軸の周りを巻くように配置されている、請求項11に記載の旋削装置。
  13. 前記タレットは、前記旋削工具に対向する取付面を有しており、
    前記取付面には、第2凹部が設けられており、
    前記送電コイルは、前記第2凹部に配置されている、請求項11または請求項12に記載の旋削装置。
  14. 前記タレットは、前記第2凹部に配置され、かつ前記送電コイルを覆う第2非金属膜を有している、請求項13に記載の旋削装置。
  15. 前記第2凹部は、前記取付面に連なる第2側壁面と、前記第2側壁面に連なる第2底面とを有し、
    前記第2非金属膜は、前記第2底面に対向する第3表面と、前記第3表面の反対側の第4表面とを有し、
    前記第2側壁面に沿った方向において、前記第4表面は、前記取付面と前記第2底面との間に位置している、請求項14に記載の旋削装置。
  16. 前記送電コイルは、前記タレットの回転軸の周りに配置された複数の送電コイル部に設置される、請求項11に記載の旋削装置。
  17. 前記タレットは、前記旋削工具に対向する取付面を有しており、
    前記取付面には、第2凹部が設けられており、
    前記複数の送電コイル部の各々は、前記第2凹部に配置されている、請求項16に記載の旋削装置。
  18. 前記タレットは、前記第2凹部に配置され、かつ前記複数の送電コイル部の各々を覆う第2非金属膜を有している、請求項17に記載の旋削装置。
  19. 前記第2凹部は、前記取付面に連なる第2側壁面と、前記第2側壁面に連なる第2底面とを有し、
    前記第2非金属膜は、前記第2底面に対向する第3表面と、前記第3表面の反対側の第4表面とを有し、
    前記第2側壁面に沿った方向において、前記第4表面は、前記取付面と前記第2底面との間に位置している、請求項18に記載の旋削装置。
JP2021566018A 2020-05-22 2021-03-25 旋削工具および旋削装置 Active JP7040687B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022034698A JP2022088418A (ja) 2020-05-22 2022-03-07 旋削工具および旋削装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020089667 2020-05-22
JP2020089667 2020-05-22
PCT/JP2021/012600 WO2021235084A1 (ja) 2020-05-22 2021-03-25 旋削工具および旋削装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022034698A Division JP2022088418A (ja) 2020-05-22 2022-03-07 旋削工具および旋削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021235084A1 JPWO2021235084A1 (ja) 2021-11-25
JP7040687B1 true JP7040687B1 (ja) 2022-03-23

Family

ID=78708884

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021566018A Active JP7040687B1 (ja) 2020-05-22 2021-03-25 旋削工具および旋削装置
JP2022034698A Pending JP2022088418A (ja) 2020-05-22 2022-03-07 旋削工具および旋削装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022034698A Pending JP2022088418A (ja) 2020-05-22 2022-03-07 旋削工具および旋削装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230182214A1 (ja)
JP (2) JP7040687B1 (ja)
CN (1) CN115605307A (ja)
WO (1) WO2021235084A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003200333A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Kenji Shiba 切削工具の摩耗検出装置
US20060085092A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Volker Redecker Sensor system for a cutting machine tool
US20080030355A1 (en) * 2006-07-04 2008-02-07 Dirk Lange Sensor system for machine tools
JP2008120239A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動体の非接触給電装置及びその保護装置
JP2010041906A (ja) * 2008-07-10 2010-02-18 Nec Tokin Corp 非接触電力伝送装置、軟磁性体シート及びそれを用いたモジュール
JP2013184275A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd タレットヘッドの工具装着構造
JP2016063683A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社 日立産業制御ソリューションズ ワイヤレス電力伝送装置、回転体センシング装置および受電コイル薄膜基板
CN110103077A (zh) * 2019-05-08 2019-08-09 北京理工大学 一种镗刀杆多传感器集成的镗削状态智能监测方法
WO2020241628A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 京セラ株式会社 切削工具本体、切削工具及びデータ収集システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003200333A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Kenji Shiba 切削工具の摩耗検出装置
US20060085092A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Volker Redecker Sensor system for a cutting machine tool
US20080030355A1 (en) * 2006-07-04 2008-02-07 Dirk Lange Sensor system for machine tools
JP2008120239A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動体の非接触給電装置及びその保護装置
JP2010041906A (ja) * 2008-07-10 2010-02-18 Nec Tokin Corp 非接触電力伝送装置、軟磁性体シート及びそれを用いたモジュール
JP2013184275A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd タレットヘッドの工具装着構造
JP2016063683A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社 日立産業制御ソリューションズ ワイヤレス電力伝送装置、回転体センシング装置および受電コイル薄膜基板
CN110103077A (zh) * 2019-05-08 2019-08-09 北京理工大学 一种镗刀杆多传感器集成的镗削状态智能监测方法
WO2020241628A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 京セラ株式会社 切削工具本体、切削工具及びデータ収集システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230182214A1 (en) 2023-06-15
JP2022088418A (ja) 2022-06-14
WO2021235084A1 (ja) 2021-11-25
JPWO2021235084A1 (ja) 2021-11-25
CN115605307A (zh) 2023-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101153792B (zh) 旋转传感器及其运行方法
KR101322764B1 (ko) 무선 전원 공급 장치 및 그 방법
JP6427651B2 (ja) アンテナ装置
JP4256426B2 (ja) 非接触電力伝送装置
WO2014097953A1 (ja) 静電方式スタイラスペン
JP2013207297A (ja) 薄膜コイル及びこれを備える電子機器
KR20200014349A (ko) 위치 지시기
JP2010198193A (ja) 位置指示器
JP4758700B2 (ja) 無接触式伝送装置
JP7040687B1 (ja) 旋削工具および旋削装置
EP3210495A1 (en) Cosmetic device with exchangeable application head
JP2015141687A (ja) ワイヤレス充電アンテナ、入力装置、ホルダ、検出装置、および座標入力装置
JP2021197782A (ja) 位置検知システムおよびワイヤレス電力伝送システム
WO2007015486A1 (ja) 検出信号伝送装置
US11881725B2 (en) Foreign object detection device, power transmission device, power reception device, and power transmission system
JP2019047533A (ja) 工具
WO2021131608A1 (ja) 異物検出装置、送電装置、受電装置および電力伝送システム
JP2005081864A (ja) トランスポンダ付きタイヤおよびトランスポンダ付きタイヤリム組立体
JP2018054573A (ja) エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置
CN217138324U (zh) 电动牙刷柄和电动牙刷
JP2009200878A (ja) 無線近接センサシステム
JP2016018801A (ja) コイルユニット
JP4631636B2 (ja) アンテナ
EP4037146B1 (en) Contactless power supply device
JP2003127830A (ja) シートベルト着脱検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211105

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7040687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150