JP7038536B2 - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7038536B2
JP7038536B2 JP2017237637A JP2017237637A JP7038536B2 JP 7038536 B2 JP7038536 B2 JP 7038536B2 JP 2017237637 A JP2017237637 A JP 2017237637A JP 2017237637 A JP2017237637 A JP 2017237637A JP 7038536 B2 JP7038536 B2 JP 7038536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
height
load
predetermined value
turf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017237637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019103436A (ja
Inventor
健介 上本
武史 小森田
伸幸 吉井
勝彦 上村
進一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2017237637A priority Critical patent/JP7038536B2/ja
Priority to US16/154,761 priority patent/US11194336B2/en
Priority to EP18199644.8A priority patent/EP3498070B1/en
Publication of JP2019103436A publication Critical patent/JP2019103436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7038536B2 publication Critical patent/JP7038536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0219Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/006Control or measuring arrangements
    • A01D34/008Control or measuring arrangements for automated or remotely controlled operation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes

Description

本発明は、自律走行しながら作業を行う作業車両に関する。
従来、車両を自律走行させる技術が利用されてきた。このような自律走行する車両の一例として、例えば広大な圃場で所定の作業(例えば芝刈り)を行いながら無人で走行する作業車両がある。この種の技術として例えば特許文献1に記載のものがある。
特許文献1に記載の無人走行作業車は、車体に搭載されてバッテリから通電される電動モータと、車体に搭載される原動機とを備えて構成され、原動機で車輪を駆動して作業エリアを走行しつつ、電動モータで車体に搭載される作業機を駆動して作業を行う。
特開2013-164741号公報
上述したように特許文献1に記載の技術は、車体に搭載される作業機を駆動して作業を行っている。例えば特許文献1に記載のように作業として草刈り作業を行う場合がある。係る場合、特許文献1に記載の無人走行作業車は、例えば草の密生度や長さ等の作業環境の違いを認識することができず、一定の作業条件で作業を行うことになる。このため、作業機を駆動する電動モータに過剰な負荷がかかると、電動モータが停止し作業を継続することができなくなってしまう。
そこで、作業環境に拘らず、継続して作業を行うことが可能な作業車両が求められる。
本発明に係る作業車両の特徴構成は、自律走行しながら作業を行う作業車両であって、車体に搭載され、刈り刃を有する芝刈装置と、前記車体に搭載され、作業対象である芝の状況を撮像した撮像画像を取得する撮像画像取得部と、前記車体に搭載され、前記撮像画像に含まれる前記芝の状況として前記芝の草丈と前記芝の密生度との少なくとも一方を取得する作業対象情報取得部と、前記草丈と前記密生度との少なくとも一方に基づいて、前記作業の負荷を算定する負荷算定部と、前記作業の負荷毎に、前記刈り刃の駆動条件を予め記憶しておく記憶部と、前記負荷算定部により算定された負荷に応じて前記記憶部に記憶された駆動条件を抽出し、抽出した当該駆動条件に基づいて前記刈り刃を駆動する駆動部と、を備え、前記記憶部に記憶された前記駆動条件に、前記芝を刈り込む高さとしての第1高さと、前記第1高さよりも高い第2高さと、前記刈り刃の回転速度としての第1速度と、前記第1速度よりも低速の第2速度と、が含まれ、前記負荷算定部は、前記作業の負荷の強度を段階分けする値として第1所定値及び第2所定値を算定し、前記駆動部は、前記草丈が前記第1所定値以下であれば前記芝を刈り込む高さが前記第1高さとなり、前記草丈が前記第1所定値を超えると前記芝を刈り込む高さが前記第2高さとなり、前記密生度が前記第2所定値以下であれば前記回転速度が前記第1速度となり、前記密生度が所定値を超えると前記回転速度が前記第2速度となるように、前記刈り刃を駆動する点にある。
このような特徴構成とすれば、作業環境にあった作業条件を自動で選択し、当該作業条件で作業を行うことができるので、作業ユニットや当該作業ユニットを駆動する駆動装置(例えばモータ等)に過剰な負荷をかけることなく作業を完了することができる。このように本構成によれば、作業環境に拘らず、継続して作業を行うことが可能となる。
また、このような構成とすれば、作業対象の状況を適切に把握することができる。したがって、正確な作業対象情報を取得することが可能となる。
また、本発明に係る作業車両の特徴構成は、自律走行しながら作業を行う作業車両であって、車体に搭載され、刈り刃を有する芝刈装置と、前記車体に搭載され、作業対象である芝に接触して前記芝の状況を検出する接触センサと、前記車体に搭載され、前記接触センサの検出結果に含まれる前記芝の状況として前記芝の草丈と前記芝の密生度との少なくとも一方を取得する作業対象情報取得部と、前記草丈と前記密生度との少なくとも一方に基づいて、前記作業の負荷を算定する負荷算定部と、前記作業の負荷毎に、前記刈り刃の駆動条件を予め記憶しておく記憶部と、前記負荷算定部により算定された負荷に応じて前記記憶部に記憶された駆動条件を抽出し、抽出した当該駆動条件に基づいて前記刈り刃を駆動する駆動部と、を備え、前記記憶部に記憶された前記駆動条件に、前記芝を刈り込む高さとしての第1高さと、前記第1高さよりも高い第2高さと、前記刈り刃の回転速度としての第1速度と、前記第1速度よりも低速の第2速度と、が含まれ、前記負荷算定部は、前記作業の負荷の強度を段階分けする値として第1所定値及び第2所定値を算定し、前記駆動部は、前記草丈が前記第1所定値以下であれば前記芝を刈り込む高さが前記第1高さとなり、前記草丈が前記第1所定値を超えると前記芝を刈り込む高さが前記第2高さとなり、前記密生度が前記第2所定値以下であれば前記回転速度が前記第1速度となり、前記密生度が所定値を超えると前記回転速度が前記第2速度となるように、前記刈り刃を駆動する点にある。
このような特徴構成とすれば、作業環境にあった作業条件を自動で選択し、当該作業条件で作業を行うことができるので、作業ユニットや当該作業ユニットを駆動する駆動装置(例えばモータ等)に過剰な負荷をかけることなく作業を完了することができる。このように本構成によれば、作業環境に拘らず、継続して作業を行うことが可能となる。また、このような構成とすれば、作業対象の状況を適切に把握し、正確な作業対象情報を取得することが可能となる。
また、前記作業車両は、前記車体に搭載され、前記作業を行う作業地における前記芝の状況を撮像した撮像画像を取得する作業地撮像画像取得部と、前記撮像画像に含まれる前記芝の状況としての前記草丈と前記密生度との少なくとも一方に基づいて、前記作業が行われた領域か否かを判定する判定部と、を更に備え、前記駆動部は、前記作業が行われた領域であると判定された場合は前記作業を行わず、前記作業が行われていない領域であると判定された場合は前記作業の負荷と前記駆動条件との関係に基づいて前記刈り刃を駆動すると好適である。
このような構成とすれば、作業が行われた領域か否かを判定し、その判定結果で作業ユニットを駆動するので、作業地の状況に応じた作業ユニットの駆動を行うことができる。したがって、作業忘れを防止しつつ、効率良く作業を行うことが可能となる。
作業車両の側面図である。 作業車両の平面図である。 作業車両の要部の構成を模式的に示したブロック図である。 記憶部に記憶される作業条件を示した図である。
本発明に係る作業車両は、作業環境に拘らず、継続して作業を行うことができるように構成されている。作業車両は、自律走行しながら作業を行うが、以下では、作業車両が行う作業として、芝刈り作業を例に挙げて説明する。ここで、本実施形態に係る「自律走行」とは、作業車両に搭載されるデバイスの出力(例えばセンサの出力やカメラによる撮像画像等)に基づいて設定された走行経路に沿って、物体(例えば障害物等)を避けながら走行することを言う。このような作業車両は、所謂自律型ロボットに相当する。
図1には、本実施形態に係る作業車両1の側面図が示され、図2には、作業車両1の平面図が示される。図1及び図2に示されるように、作業車両1は、車輪2と機体3とを備えて構成される。車輪2は、車体の車長方向の一端側の第1車輪2A(駆動輪ユニットの一例)、及び車長方向の他端側の第2車輪2Bから構成される。第1車輪2A及び第2車輪2Bは、夫々、車体の幅方向に沿って左右一対で設けられる。本実施形態では、第1車輪2Aが作業車両1の進行方向後側に設けられる駆動輪且つ操舵輪として構成され、後述する走行制御装置10によって駆動される。第2車輪2Bは作業車両1の進行方向前側に設けられる所謂キャスター輪として構成される。したがって、第1車輪2Aの左右の車輪が等速で同一方向に回転している場合には直進走行を行い、第1車輪2Aの左右の車輪が互いに異なる速度で同一方向に回転している場合には、第1車輪2Aの左右の車輪のうち速度が遅い側に操舵されている状態となる。更には、第1車輪2Aの左右の車輪が等速で互いに異なる方向に回転している場合には、作業車両1はその場で回転することが可能となる。なお、第1車輪2A及び第2車輪2Bは車体の幅方向に沿って左右一対で設けられるとして説明したが、これは一例であり、例えば車体の大きさに応じて、第1車輪2A及び第2車輪2Bの夫々の数が異なるように構成することも可能であるし、夫々1つ或いは3つ以上で構成することも可能である。
機体3には、第1車輪2Aの動力源である一対のモータ4、モータ4及び作業車両1が有する電気機器に電力供給する電力が蓄電されるバッテリ5、作業車両1の走行を制御する走行制御装置10、バッテリ5から供給される電力に基づき駆動され、芝刈りに使用する刈り刃54を有する芝刈装置53(作業ユニットの一例)を駆動するモータ6を備えている。
また、機体3には、GNSSモジュールとして構成されている衛星測位モジュール99が設けられている。この衛星測位モジュール99は、GPS信号やGNSS信号(本実施形態では「GPS信号」とする)を受信するための衛星用アンテナを有している。なお、衛星測位モジュール99には、衛星航法を補完するために、ジャイロ加速度センサや磁気方位センサを組み込んだ慣性航法モジュールを含めることができる。もちろん、慣性航法モジュールは、衛星測位モジュール99とは別の場所に設けてもよい。衛星測位モジュール99により取得されたGPS信号は、上述した作業車両1の自律走行に利用される。
図3は、本実施形態の作業車両1の要部の構成を模式的に示したブロック図である。作業車両1は、上述した機能部に加えて、作業対象情報取得部21、接触センサ22、撮像画像取得部23、負荷算定部24、記憶部25、駆動部26、作業地撮像画像取得部27、判定部28の各機能部も備えて構成され、各機能部は、作業車両1が継続して作業を行えるようにCPUを中核部材としてハードウェア又はソフトウェア或いはその両方で構築されている。なお、図3には、上述した芝刈装置53も示される。
作業対象情報取得部21は、車体に搭載され、作業対象の情報を示す作業対象情報を取得する。「車体に搭載され」とは、作業車両1の機体3に搭載されることを意味する。作業対象の情報とは、本実施形態では芝刈り作業の対象となる芝の情報であり、例えば芝の草丈や芝の密生度が相当する。本実施形態では、このような芝の草丈や芝の密生度を示す情報は作業対象情報として取り扱われ、作業対象情報取得部21は作業対象情報を取得する。
接触センサ22は、車体に搭載され、作業対象に接触して作業対象の状況を検出する。接触センサ22により検出される作業対象の状況とは、本実施形態では刈り取り対象の芝の草丈や芝の密生度が相当する。接触センサ22は、芝を押し倒した際の反力を測定し、芝の草丈や芝の密生度を検出する。ここで、芝の草丈や芝の密生度は、作業車両1の車輪2に踏みつけられることで適切に算定することができなくなる可能性がある。そこで、適切に算定することができるように、本実施形態では接触センサ22は、作業車両1の進行方向前側に設けられた第2車輪2Bの更に進行方向前側に設けられる。したがって、接触センサ22は、作業車両1の進行方向前側に設けられた第2車輪2Bよりも更に進行方向前側に設けられ、刈り取り対象の芝に接触して芝の草丈や芝の密生度を検出する。接触センサ22の検出結果は上述した作業対象情報取得部21に伝達される。この接触センサ22の検出結果に基づいて、作業対象情報取得部21は芝の草丈や芝の密生度を示す情報を含む作業対象情報を取得することが可能となる。
撮像画像取得部23は、車体に搭載され、作業対象の状況を撮像した撮像画像を取得する。撮像画像取得部23により検出される作業対象の状況とは、本実施形態では刈り取り対象のや芝の草丈や芝の密生度が相当する。撮像画像取得部23は、芝刈り作業を行う作業地をカメラ60で撮影して取得された撮像画像を取得する。ここで、撮像画像は、作業車両1の走行方向前方の作業地が含まれるように撮像したものであると好適である。そこで、当該作業地を適切に撮像できるように、本実施形態ではカメラ60が、図1に示されるように、作業車両1の進行方向前方側を向けて設けられる。撮像画像取得部23により取得された撮像画像は、上述した作業対象情報取得部21に伝達される。この撮像画像取得部23により取得された撮像画像に基づいて、作業対象情報取得部21は芝の草丈や芝の密生度を示す情報を含む作業対象情報を取得することが可能となる。
負荷算定部24は、作業対象情報に基づいて、作業の負荷を算定する。作業対象情報は、上述した作業対象情報取得部21から伝達される。作業の負荷とは、予め設定された負荷の強度毎に、何段階かに分けて設定しておくと好適である。具体的には、図4に示されるように、例えば芝の草丈が所定値(第1所定値)以下であり、密生度が所定値(第2所定値)以下である場合には、芝刈り作業の負荷は軽いと言えることからレベル1に該当し、刈り込む高さを所定の第1高さとし、刈り刃54の回転速度を第1速度とする。また、例えば芝の草丈が所定値(第1所定値)を超えるが、密生度が所定値(第2所定値)以下である場合には、芝刈り作業の負荷はやや軽いと言えることからレベル2に該当し、刈り込む高さを前記第1高さよりも高い第2高さとし、刈り刃54の回転速度を第1速度とする。また、例えば芝の草丈が所定値(第1所定値)以下であるが、密生度が所定値(第2所定値)を超える場合には、芝刈り作業の負荷はやや重いと言えることからレベル3に該当し、刈り込む高さを前記第1高さとし、刈り刃54の回転速度を前記第1速度よりも遅い第2速度とする。更に、例えば芝の草丈が所定値(第1所定値)を超え、密生度が所定値(第2所定値)を超える場合には、芝刈り作業の負荷は重いと言えることからレベル4に該当し、刈り込む高さを第2高さとし、刈り刃54の回転速度を第2速度とする。負荷算定部24はこのように芝刈り作業の負荷を算定する。この算定結果は、後述する駆動部26に伝達される。
記憶部25には、作業の負荷毎に、芝刈装置53の駆動条件を予め記憶されている。作業の負荷毎とは、負荷の強度毎であり、本実施形態では上述したように、芝刈りの負荷は、レベル1からレベル4までの4段階で区分けされている。芝刈装置53の駆動条件とは、作業速度や刈り込む高さをいう。作業速度とは、芝刈装置53の刈り刃54の回転速度に相当する。刈り込む高さとは、刈り刃54の作業面からの高さに相当する。記憶部25には、芝刈りの負荷に応じて4段階で、芝刈り作業の作業速度や刈り込む高さが記憶されている。
駆動部26は、負荷算定部24により算定された負荷に応じて記憶部25に記憶された駆動条件を抽出し、抽出した当該駆動条件に基づいて芝刈装置53を駆動する。「負荷算定部24により算定された負荷」とは、上述したように負荷算定部24により算定された芝刈り作業の負荷である。駆動部26は、負荷算定部24から伝達された算定結果に応じて、記憶部25に記憶された芝刈装置53の駆動条件を抽出する。更に、駆動部26は、このような算定結果に応じた駆動条件で、芝刈装置53を駆動する。これにより、モータ6に過剰な負荷が作用することを防止できるので、芝刈り作業を継続して行うことが可能となる。
また、本実施形態では、車体に、作業を行う作業地の状況を撮像した撮像画像を取得する作業地撮像画像取得部27が搭載されている。ここで、作業車両1は、作業地において自律走行を行いつつ、芝刈り作業を行う。このため、走行経路は走行しながら設定される。この際、一旦、刈り込み作業を行った領域を再度、走行すると作業時間が長くなるだけでなく、走行に係る電力消費量も増加し、効率的でない。ここで、作業地の状況とは、芝刈り作業の有無の状況である。そこで、作業地撮像画像取得部27は、作業地において芝刈り作業の有無の状況を撮像したカメラ60による撮像画像を取得する。作業地撮像画像取得部27により取得された撮像画像は、後述する判定部28に伝達される。
判定部28は、作業地撮像画像取得部27により取得された撮像画像に基づいて、作業が行われた領域か否かを判定する。判定部28には、上述した作業地撮像画像取得部27により取得された撮像画像が伝達され、判定部28は当該撮像画像に対して画像認識処理を施し、撮像画像に含まれる作業地が、芝刈り作業が行われた領域であるか否かを判定する。また、芝刈り作業が行われていない領域である場合には、芝の草丈と、密生度とを判定することも可能である。判定部28の判定結果は、上述した駆動部26に伝達される。
駆動部26は、上述したように、負荷算定部24から伝達された算定結果に応じて、記憶部25に記憶された芝刈装置53の駆動条件を抽出し、当該算定結果に応じた駆動条件で芝刈装置53を駆動するが、判定部28からの判定結果も用いて芝刈装置53を駆動する。これにより、芝刈り作業を行う作業地において、一旦、芝刈り作業を行った区画を再度、走行しないように制御したり、当該区画においては芝刈装置53を停止したりすることで、効率良く芝刈り作業を行うことが可能となる。
〔その他の実施形態〕
上記実施形態では、作業車両1は、接触センサ22及び撮像画像取得部23を備えているとして説明したが、作業車両1は、接触センサ22及び撮像画像取得部23の一方のみを備えるように構成しても良いし、接触センサ22及び撮像画像取得部23の双方を備えずに構成することも可能である。
上記実施形態では、作業車両1は作業地撮像画像取得部27及び判定部28を備えて構成されるとして説明したが、作業車両1は作業地撮像画像取得部27及び判定部28を備えずに構成することも可能である。
上記実施形態では、記憶部25に記憶される作業条件がレベル1からレベル4の4段階に区分され、夫々刈り込む高さと刈り刃54の回転速度とが規定されるとして説明したが、作業条件の区分けは3段階以下でも良いし、5段階以上で行っても良い。また、刈り込む高さと刈り刃54の回転速度とは、夫々、互いに異なるように規定することも当然に可能である。
上記実施形態では、作業が芝刈り作業であるとして説明したが、他の作業であっても良い。
本発明は、自律走行しながら作業を行う作業車両に用いることが可能である。
1:作業車両
21:作業対象情報取得部
22:接触センサ
23:撮像画像取得部
24:負荷算定部
25:記憶部
26:駆動部
27:作業地撮像画像取得部
28:判定部
53:芝刈装置(作業ユニット)

Claims (3)

  1. 自律走行しながら作業を行う作業車両であって、
    車体に搭載され、刈り刃を有する芝刈装置と、
    前記車体に搭載され、作業対象である芝の状況を撮像した撮像画像を取得する撮像画像取得部と、
    前記車体に搭載され、前記撮像画像に含まれる前記芝の状況として前記芝の草丈と前記芝の密生度との少なくとも一方を取得する作業対象情報取得部と、
    前記草丈と前記密生度との少なくとも一方に基づいて、前記作業の負荷を算定する負荷算定部と、
    前記作業の負荷毎に、前記刈り刃の駆動条件を予め記憶しておく記憶部と、
    前記負荷算定部により算定された負荷に応じて前記記憶部に記憶された駆動条件を抽出し、抽出した当該駆動条件に基づいて前記刈り刃を駆動する駆動部と、を備え
    前記記憶部に記憶された前記駆動条件に、前記芝を刈り込む高さとしての第1高さと、前記第1高さよりも高い第2高さと、前記刈り刃の回転速度としての第1速度と、前記第1速度よりも低速の第2速度と、が含まれ、
    前記負荷算定部は、前記作業の負荷の強度を段階分けする値として第1所定値及び第2所定値を算定し、
    前記駆動部は、前記草丈が前記第1所定値以下であれば前記芝を刈り込む高さが前記第1高さとなり、前記草丈が前記第1所定値を超えると前記芝を刈り込む高さが前記第2高さとなり、前記密生度が前記第2所定値以下であれば前記回転速度が前記第1速度となり、前記密生度が所定値を超えると前記回転速度が前記第2速度となるように、前記刈り刃を駆動する作業車両。
  2. 自律走行しながら作業を行う作業車両であって、
    車体に搭載され、刈り刃を有する芝刈装置と、
    前記車体に搭載され、作業対象である芝に接触して前記芝の状況を検出する接触センサと、
    前記車体に搭載され、前記接触センサの検出結果に含まれる前記芝の状況として前記芝の草丈と前記芝の密生度との少なくとも一方を取得する作業対象情報取得部と、
    前記草丈と前記密生度との少なくとも一方に基づいて、前記作業の負荷を算定する負荷算定部と、
    前記作業の負荷毎に、前記刈り刃の駆動条件を予め記憶しておく記憶部と、
    前記負荷算定部により算定された負荷に応じて前記記憶部に記憶された駆動条件を抽出し、抽出した当該駆動条件に基づいて前記刈り刃を駆動する駆動部と、を備え
    前記記憶部に記憶された前記駆動条件に、前記芝を刈り込む高さとしての第1高さと、前記第1高さよりも高い第2高さと、前記刈り刃の回転速度としての第1速度と、前記第1速度よりも低速の第2速度と、が含まれ、
    前記負荷算定部は、前記作業の負荷の強度を段階分けする値として第1所定値及び第2所定値を算定し、
    前記駆動部は、前記草丈が前記第1所定値以下であれば前記芝を刈り込む高さが前記第1高さとなり、前記草丈が前記第1所定値を超えると前記芝を刈り込む高さが前記第2高さとなり、前記密生度が前記第2所定値以下であれば前記回転速度が前記第1速度となり、前記密生度が所定値を超えると前記回転速度が前記第2速度となるように、前記刈り刃を駆動する作業車両。
  3. 前記車体に搭載され、前記作業を行う作業地における前記芝の状況を撮像した撮像画像を取得する作業地撮像画像取得部と、
    前記撮像画像に含まれる前記芝の状況としての前記草丈と前記密生度との少なくとも一方に基づいて、前記作業が行われた領域か否かを判定する判定部と、を更に備え、
    前記駆動部は、前記作業が行われた領域であると判定された場合は前記作業を行わず、前記作業が行われていない領域であると判定された場合は前記作業の負荷と前記駆動条件との関係に基づいて前記刈り刃を駆動する請求項1または2に記載の作業車両。
JP2017237637A 2017-12-12 2017-12-12 作業車両 Active JP7038536B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017237637A JP7038536B2 (ja) 2017-12-12 2017-12-12 作業車両
US16/154,761 US11194336B2 (en) 2017-12-12 2018-10-09 Work vehicle
EP18199644.8A EP3498070B1 (en) 2017-12-12 2018-10-10 Work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017237637A JP7038536B2 (ja) 2017-12-12 2017-12-12 作業車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019103436A JP2019103436A (ja) 2019-06-27
JP7038536B2 true JP7038536B2 (ja) 2022-03-18

Family

ID=64023927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017237637A Active JP7038536B2 (ja) 2017-12-12 2017-12-12 作業車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11194336B2 (ja)
EP (1) EP3498070B1 (ja)
JP (1) JP7038536B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111356357B (zh) * 2017-11-17 2022-08-09 本田技研工业株式会社 作业机
JP7038536B2 (ja) * 2017-12-12 2022-03-18 株式会社クボタ 作業車両
US11464161B1 (en) * 2019-03-29 2022-10-11 Hydro-Gear Limited Partnership Automatic sensitivity adjustment for an autonomous mower
CA3142025A1 (en) * 2019-05-28 2020-12-03 Mtd Products Inc Device and method for calibrating power equipment and quality of cut
JP2021101619A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 本田技研工業株式会社 自律走行作業機
WO2023181189A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 本田技研工業株式会社 自律芝刈り機

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571167B2 (ja) 1991-10-31 1997-01-16 本田技研工業株式会社 刈取り機の走行制御装置
DE19932552A1 (de) 1999-07-13 2000-02-24 Gunter Arnold Selbstständiger graserkennender Rasenmäher
JP2003310026A (ja) 2002-04-22 2003-11-05 Fuji Heavy Ind Ltd 草刈り作業車
JP2012187026A (ja) 2011-03-09 2012-10-04 Kubota Corp 乗用作業車
JP2012235712A (ja) 2011-05-10 2012-12-06 Original Soft:Kk 芝刈り状況監視機能を有する自動芝刈り機
JP2014187951A (ja) 2013-03-27 2014-10-06 Brother Ind Ltd 自律移動型芝刈機
JP2015015922A (ja) 2013-07-10 2015-01-29 日立工機株式会社 自走式草刈機および制御プログラム
JP2017043885A (ja) 2015-08-24 2017-03-02 株式会社小松製作所 ホイールローダ
WO2017109318A1 (fr) 2015-12-23 2017-06-29 PELLENC (Société Anonyme) Tondeuse électrique anticipative et procédé de pilotage d'une telle tondeuse

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2075970T3 (es) * 1991-03-20 1995-10-16 Showa Corp Sistema de suspension de rueda para una bicicleta.
JP3488279B2 (ja) * 1994-02-09 2004-01-19 富士重工業株式会社 自律走行作業車の走行制御方法
GB2434294B (en) * 2006-01-24 2008-04-02 David Honey A lawnmower
US8868237B2 (en) * 2006-03-17 2014-10-21 Irobot Corporation Robot confinement
US20080161968A1 (en) * 2007-01-01 2008-07-03 Babatunde Olanipekun Adegbile BT' Smart Machine (BTSM)
JP4131742B1 (ja) * 2007-01-26 2008-08-13 トヨタ自動車株式会社 車両用情報提供装置、情報提供センター、及び情報提供システム
CA2766982C (en) * 2009-07-01 2019-02-26 Mtd Products Inc Visual segmentation of lawn grass
US8177251B2 (en) * 2009-09-04 2012-05-15 Shimano Inc. Bicycle seatpost assembly
US8666550B2 (en) * 2010-01-05 2014-03-04 Deere & Company Autonomous cutting element for sculpting grass
US8295979B2 (en) 2010-01-06 2012-10-23 Deere & Company Adaptive scheduling of a service robot
DE102011082416A1 (de) * 2011-09-09 2013-03-14 Robert Bosch Gmbh Autonomes Arbeitsgerät
US8966870B2 (en) * 2011-10-26 2015-03-03 Accelerated Systems Inc. Methods of controlling a lawn mower having electric drive and blade motors
JP5859870B2 (ja) 2012-02-10 2016-02-16 本田技研工業株式会社 無人走行作業車の誘導装置
EP2821874B1 (en) * 2012-03-02 2017-08-02 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd Automatically travelling device and control method therefor
EP2639128B1 (en) * 2012-03-13 2023-09-06 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Work vehicle
KR102191426B1 (ko) * 2013-10-07 2020-12-15 한국전자통신연구원 제초 로봇의 제초 경계영역, 제초 상태 인식 장치 및 그 방법
US9405039B2 (en) * 2014-04-22 2016-08-02 Deere & Company Ground engaging member accumulation determination
US10130037B2 (en) * 2014-12-31 2018-11-20 Mean Green Products, LLC Electric mower apparatus and method of use
EP3043289B1 (en) * 2015-01-07 2023-04-19 Honda Research Institute Europe GmbH Control system for an autonomous vehicle and a method for generating a control signal and autonomous vehicle equipped with such control system
US10034421B2 (en) * 2015-07-24 2018-07-31 Irobot Corporation Controlling robotic lawnmowers
KR102315953B1 (ko) * 2015-09-17 2021-10-22 삼성전자주식회사 청소 로봇 및 그 제어 방법
US11266056B2 (en) * 2015-10-23 2022-03-08 Deere & Company System and method for residue detection and implement control
JP6313348B2 (ja) * 2016-02-29 2018-04-18 本田技研工業株式会社 芝刈機
PL3251484T3 (pl) * 2016-06-03 2019-03-29 Kverneland Group Kerteminde A/S Sposób oraz urządzenie do obsługi maszyny rolniczej
JP6672128B2 (ja) * 2016-11-25 2020-03-25 本田技研工業株式会社 作業機
US10315655B2 (en) * 2017-03-07 2019-06-11 Deere & Company Vehicle control based on soil compaction
JP7038536B2 (ja) * 2017-12-12 2022-03-18 株式会社クボタ 作業車両
US11078951B2 (en) * 2019-05-20 2021-08-03 Hamilton Sundstrand Corporation Locking assembly for rotatable components

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571167B2 (ja) 1991-10-31 1997-01-16 本田技研工業株式会社 刈取り機の走行制御装置
DE19932552A1 (de) 1999-07-13 2000-02-24 Gunter Arnold Selbstständiger graserkennender Rasenmäher
JP2003310026A (ja) 2002-04-22 2003-11-05 Fuji Heavy Ind Ltd 草刈り作業車
JP2012187026A (ja) 2011-03-09 2012-10-04 Kubota Corp 乗用作業車
JP2012235712A (ja) 2011-05-10 2012-12-06 Original Soft:Kk 芝刈り状況監視機能を有する自動芝刈り機
JP2014187951A (ja) 2013-03-27 2014-10-06 Brother Ind Ltd 自律移動型芝刈機
JP2015015922A (ja) 2013-07-10 2015-01-29 日立工機株式会社 自走式草刈機および制御プログラム
JP2017043885A (ja) 2015-08-24 2017-03-02 株式会社小松製作所 ホイールローダ
WO2017109318A1 (fr) 2015-12-23 2017-06-29 PELLENC (Société Anonyme) Tondeuse électrique anticipative et procédé de pilotage d'une telle tondeuse

Also Published As

Publication number Publication date
EP3498070A1 (en) 2019-06-19
US11194336B2 (en) 2021-12-07
US20190179326A1 (en) 2019-06-13
JP2019103436A (ja) 2019-06-27
EP3498070B1 (en) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7038536B2 (ja) 作業車両
EP3800979B1 (en) Autonomous grounds maintenance machines with path planning for trap and obstacle avoidance
EP3227169B1 (en) All wheel drive robotic mower
US9740204B2 (en) Control apparatus for autonomously navigating utility vehicle
US10869424B2 (en) Power tool, lawn mower, and control method thereof
US9874876B2 (en) Control apparatus for autonomously navigating utility vehicle
US11498205B2 (en) All wheel drive robotic vehicle with steering brake
EP3586591B1 (en) Work vehicle
JP6382761B2 (ja) 自走車両
JP7001551B2 (ja) 作業車両
JP7018831B2 (ja) 作業車両
JP7001552B2 (ja) 作業車両
AU2018101484A4 (en) Power tool, lawn mower, and control method thereof
CN112799390A (zh) 自移动设备及其工作方法
AU2021301131A1 (en) Autonomous machine having vision system for navigation and method of using same
JP2020025498A (ja) 自律制御型草刈機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7038536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150