JP6313348B2 - 芝刈機 - Google Patents

芝刈機 Download PDF

Info

Publication number
JP6313348B2
JP6313348B2 JP2016037376A JP2016037376A JP6313348B2 JP 6313348 B2 JP6313348 B2 JP 6313348B2 JP 2016037376 A JP2016037376 A JP 2016037376A JP 2016037376 A JP2016037376 A JP 2016037376A JP 6313348 B2 JP6313348 B2 JP 6313348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
flap
cutter blade
control
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016037376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017153386A (ja
Inventor
肇 吉村
肇 吉村
浩二 厨川
浩二 厨川
聖 小野寺
聖 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016037376A priority Critical patent/JP6313348B2/ja
Priority to US15/442,872 priority patent/US10091931B2/en
Priority to EP17158056.6A priority patent/EP3210453B1/en
Priority to ES17158056T priority patent/ES2711187T3/es
Publication of JP2017153386A publication Critical patent/JP2017153386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313348B2 publication Critical patent/JP6313348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/76Driving mechanisms for the cutters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/64Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis mounted on a vehicle, e.g. a tractor, or drawn by an animal or a vehicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/67Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator
    • A01D34/68Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator with motor driven cutters or wheels
    • A01D34/6806Driving mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/71Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis with means for discharging mown material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/73Cutting apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/81Casings; Housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D43/00Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing
    • A01D43/06Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material
    • A01D43/063Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material in or into a container carried by the mower; Containers therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D2101/00Lawn-mowers

Description

本発明は、ハウジング内に収納されたカッタブレードによって芝草を刈る、ロータリ式芝刈機の技術に関する。
ロータリ式芝刈機は、下方が開放されているハウジング内に収納されたカッタブレードを、芝草に沿って回転させることにより、芝草を刈るものである。このような芝刈機の技術としては、例えば特許文献1が知られている。
特許文献1で知られている芝刈機は、下方が開放されたハウジングと、このハウジング内に位置してハウジングの上下方向に延びた回転軸と、この回転軸を回転中心として回転可能に該ハウジング内に収納されたカッタブレードとを含む。カッタブレードによって刈られた芝草(刈り芝)は、ハウジング内でエアリフト部により旋回且つ上昇された後に、刈り芝収納体へ搬送される。
駆動源から前記回転軸までの作業動力伝達系統には、ベルト式無段変速機が介在している。このベルト式無段変速機は、駆動源に設けられた駆動プーリと、回転軸に設けられた従動プーリと、これらのプーリ間に掛けられたベルトとからなる。従動プーリは、回転軸に設けられた固定シーブと、この固定シーブに対して軸方向に変位可能な可動シーブと、駆動プーリに対して従動プーリを接近させるように駆動するデバイスとからなる。このデバイスは、ソレノイドやリニアアクチュエータ等の、直線運動をする機構であり、制御部によって制御される。この制御部は、カッタブレードにかかる芝刈り負荷等の各種のファクタに従って、デバイスを制御することにより、カッタブレードの回転速度を制御することができる。
しかし、特許文献1で知られている芝刈機は、単にカッタブレードの回転速度を制御するだけである。カッタブレードの回転速度が減少した場合には、刈り芝収納体へ刈り芝を搬送するための旋回風を、効率よく発生させることができない。
米国特許第7275355号号明細書
本発明は、刈り芝をハウジング内で旋回させ且つ刈り芝収納体へ搬送するための旋回風を、芝刈り作業の作業状況に合わせて、効率よく発生させる技術を提供することを課題とする。
本発明によれば、芝刈機は、下方が開放されたハウジングと、このハウジングの上下方向に延びて下端部が前記ハウジング内に位置した回転軸と、この回転軸に設けられて前記ハウジング内に収納されたカッタブレードと、駆動源から前記回転軸までの作業動力伝達系統に介在して駆動プーリに対する従動プーリの減速比を無段階に変更可能なベルト式無段変速機とを含む。前記カッタブレードは、前記回転軸に対し直交した(略直交を含む)水平線に沿って延びている。
前記従動プーリは、前記回転軸に設けられた固定シーブと、この固定シーブに対して軸方向に変位可能な可動シーブと、この可動シーブに作用した回転力の一部をVベルトの側面を押圧するスラストに変換するトルクカム機構とを含む。この芝刈機は、前記水平線に沿ってフラップ角を変更可能に、前記カッタブレードの少なくとも一部に有したフラップと、前記固定シーブに対する前記可動シーブの軸方向への変位力を、前記フラップの前記フラップ角を制御する制御力に変換する制御力変換部と、この制御力変換部の前記制御力を前記フラップに伝達する伝達機構とを備えている。
このため、カッタブレードにかかる芝刈り負荷の増減に従って、可動シーブは固定シーブに対し接近、離反するように変位する。この可動シーブの変位量に従って、従動プーリの有効径が変化する。この結果、駆動プーリに対する従動プーリの減速比を無段階に変更することができる。しかも、可動シーブの変位力は、制御力変換部と伝達機構とを介して、フラップに伝わる。この結果、可動シーブの変位量に従って、フラップのフラップ角を無段階に変更することができる。このように、本発明では、芝刈り負荷の増減に従って、カッタブレードの回転速度が自動的に変化させるとともに、さらにフラップのフラップ角を自動的に変化させることができる。
つまり、芝刈り負荷の増大に従って、可動シーブは固定シーブに対して接近する。この結果、カッタブレードの回転速度を減速して負荷を軽減するとともに、フラップのフラップ角を大きくする(フラップが起立する方向へ変化する)ことができる。従って、カッタブレードの回転速度を減速しても、このカッタブレードによって刈られた芝草(刈り芝)を、ハウジング内で旋回させ且つ刈り芝収納体へ搬送するための旋回風を、効率よく発生させることができる。しかも、カッタブレードの回転速度とフラップのフラップ角を自動的に変化させるのに、複雑な制御系を採用する必要はなく、簡単な機構ですむ。
また、カッタブレードを空転させるだけで芝刈り作業を行っていないときなどの、低負荷時には、フラップのフラップ角を小さくすることによって、風切り音などの騒音を低減することができる。しかも、カッタブレードの回転速度に関係なく、騒音抑制性能を高めることができる。
さらに、前記回転軸は、中空軸によって構成されている。前記伝達機構は、前記中空軸の内部に収納されている。つまり、回転軸を有効活用して伝達機構を配置した。このため、制御力変換部の制御力をフラップに伝達する伝達機構を、中空の回転軸に収納することにより、伝達機構をハウジング内に効率よく且つ省スペースに配置することができる。しかも、伝達機構がハウジング内に露出しないので、伝達機構とハウジングとの間に、刈り芝が詰まる心配がない。さらには、カッタブレードやフラップによって発生した旋回風を、伝達機構によって妨げることなく、ハウジング内に円滑に流すことができる。このため、伝達機構があるにもかかわらず、円滑に流れた旋回風により刈り芝を飛ばして、刈り芝収納体へ効率よく収納することができる。
好ましくは、前記伝達機構は、前記中空軸の中に軸方向へのスライド可能に嵌合された制御軸と、この制御軸のスライド運動を前記フラップのフラップ角を変更する運動に変換可能に、前記中空軸の内部に収納された変換機構とからなる。前記制御軸の下端部は、前記変換機構を介して前記フラップに連結されている。前記制御力変換部の変換軸は、前記制御軸をスライド駆動可能にこの制御軸の上端部に組み合わされている。
このため、制御力変換部によって制御軸をスライド駆動し、変換機構によって、制御軸のスライド運動をフラップのフラップ角を変更する運動に変換することができる。この結果、制御力変換部によってフラップのフラップ角を制御することができる。しかも、伝達機構は、中空軸の中に軸方向へのスライド可能に嵌合された制御軸と、中空軸の内部に収納された変換機構とによって、構成されている。このため、中空の回転軸の内部を有効に活用して、伝達機構を効率よく収納することができる。
好ましくは、前記変換機構は、前記制御軸の下端部から径外方へ延びたピンと、このピンが接触可能なカム面を有したカム部とからなる。このカム部は、前記フラップのスイング中心を基準として回転可能に前記中空軸に支持されるとともに、前記フラップに設けられている。前記カム面は、前記制御軸と共にスライド変位する前記ピンのスライド運動を、前記カム部の回転運動に変換可能なカム溝によって構成されている。
このため、ピンとカム部とからなるカム機構によって、簡単で小型の変換機構を構成することができる。しかも、制御軸のスライド運動をフラップのフラップ角を変更する運動に、素早く変換することができる。
好ましくは、芝刈機は、前記カッタブレードの下方に位置した下部カッタブレードを、更に有する。この下部カッタブレードは、前記中空軸に固定された固定ブレードによって構成されている。
フラップを備えているカッタブレードが回転すると、フラップによって上昇気流を発生させることができる。この上昇気流の大きさは、フラップのフラップ角の大きさに従う。カッタブレードの下方には、上昇気流による負圧が発生する。この負圧の大きさに従って、地面に生えている芝草の立つ程度が変化する。芝草の刈り高さを極力一定に維持するためには、カッタブレードを備えたハウジングの高さを微調整すればよい。
これに対し、カッタブレードの下方には、下部カッタブレードが位置している。この下部カッタブレードは、フラップを備えていない固定ブレードによって構成されている。このため、下部カッタブレードの下方に、上昇気流によって発生する負圧の大きさは、概ね一定である。地面に生えている芝草の立つ程度は、概ね一定である。芝草の刈り高さを極力一定に維持することができる。
従って、上のカッタブレードのフラップによって、旋回風を効率よく発生させることができるとともに、下部カッタブレードによって芝草の刈り高さを極力一定に維持することができる。
本発明では、刈り芝をハウジング内で旋回させ且つ刈り芝収納体へ搬送するための旋回風を、芝刈り作業の作業状況に合わせて、効率よく発生させることができる。しかも、フラップのフラップ角を自動的に変化させるのに、複雑な制御系を採用する必要はなく、簡単な機構ですむ。
本発明による芝刈機の左側面図である。 図1に示される芝刈機の平面図である。 図1に示される駆動源とカッタ機構とカッタブレード周りの断面図である。 図3に示されるカッタ機構とカッタブレード周りの拡大した断面図である。 図3に示されるベルト式無段変速機周りの拡大した断面図である。 図5に示されるトルクカム機構と制御力変換部を分解して一部を破断した斜視図である。 図3に示されるカッタブレードと下部カッタブレードの分解した斜視図である。 に示されるカッタブレードとフラップと変換機構周りの分解図である。 図6に示されるフラップと変換機構との関係の説明図である。
本発明を実施するための形態を添付図に基づいて以下に説明する。
実施例に係る芝刈機について図面に基づき説明する。なお、「前」、「後」、「左」、「右」、「上」、「下」は作業者から見た方向に従い、Frは前側、Rrは後側、Leは左側、Riは右側、CLは機幅中心(機幅中心線)を示す。
図1及び図2に示されるように、芝刈機10は、芝草を刈る歩行型自走式作業機であって、ハウジング11と、このハウジング11の前部に備えた左右の前輪12,12と、このハウジング11の後部に備えた左右の後輪13,13と、このハウジング11の中央の内部に収納された芝刈用のカッタブレード14と、このハウジング11の上部に備えた駆動源15(エンジン15)と、このハウジング11から後方へ延びた操作ハンドル16とからなる。駆動源15は、エンジンを例示して説明する。なお、駆動源15はエンジンに限定されず、例えば電動モータであってもよい。
この芝刈機10は、図2に示されるように平面視において、エンジン15によってカッタブレード14を図時計回り方向へ回転させることにより、芝草を刈り取るとともに、ハウジング11内に矢印Raのような空気の流れ(旋回風の旋回流)を発生させ、この旋回流により、このカッタブレード14によって刈った芝草を、刈り芝搬出通路21を介して刈り芝収納体22に送り込んで収納することができる。以下、このカッタブレード14によって刈られた芝草のことを「刈り芝」という。
図1に示されるように、このハウジング11は、下端面(芝地Grに対向する面)だけが全面的に開放された、いわゆる下方が開放されたハウジングである。このハウジング11は、カッタブレード14によって刈られた芝草を、旋回風によって旋回運動させつつ、刈り芝搬出通路21へ向かわせるためのスクロール部を有した、平面視渦巻状の部材、つまり渦巻ケーシング(spiral case、scroll case)である。このハウジング11の構成は周知である(例えば特許第3771529号公報参照)。
図2に示されるように、刈り芝搬出通路21には、モード切り換えダンパ23が設けられている。このモード切り換えダンパ23は、図示せぬ操作レバーによって操作可能である。操作レバーを操作することによって、(1)モード切り換えダンパ23を開いて、刈り芝を刈り芝収納体22に収納するバギングモードと、(2)モード切り換えダンパ23を閉じて、刈り芝をハウジング11の下方に排出するマルチングモードとに、適宜切換えることができる。
図3に示されるように、このハウジング11は機体の役割を兼ねており、上部にスタンド26を有している。このスタンド26の上端面には、エンジン15が取り付けられている。このエンジン15は、下端から下方の芝地Gr(地面Gr)へ向かってこのハウジング11内まで延びた、出力軸15aを有する。この出力軸15aは、ハウジング11の上に位置して、このハウジング11の上下方向に延びた回転軸である。結果として、この出力軸15aは、水平な芝地Grに対して略垂直になる。
図1及び図3に示されるように、左右の後輪13,13は、走行駆動輪によって構成されている。つまり、エンジン15が発生した動力は、変速機27(油圧式無段変速機27)を介して左右の後輪13,13へ伝達される。油圧式無段変速機27の入力軸27aは、エンジン15の出力軸15aにベルト28によって連結されている。この油圧式無段変速機27は、エンジン15によって駆動される入力軸27aの回転方向に対して、後輪13,13に出力する出力軸27b(車軸27b)の回転方向を正逆転切り替えが可能であるとともに、入力軸27aの回転速度に対して出力軸27bの回転速度を無段階に変速切り替えが可能である。この油圧式無段変速機27の構成は周知である(例えば特開2002−315416号公報参照)。
図3に示されるように、エンジン15が発生した動力は、作業動力伝達系統30によってカッタ機構40に伝えられる。エンジン15からカッタ機構40の回転軸41までの作業動力伝達系統30には、クラッチ31とベルト式無段変速機32とが介在している。このベルト式無段変速機32は、クラッチ31を介してエンジン15の出力軸15aに取り付けられている。クラッチ31がオフ(off)状態のときには、回転軸41はエンジン15の出力軸15aに対して解放されている。クラッチ31がオン(on)状態のときには、回転軸41はエンジン15の出力軸15aに対しベルト式無段変速機32を介して連結される。
図3及び図4に示されるように、ベルト式無段変速機32は、エンジン15の出力軸15aにクラッチ31を介して取り付けられた駆動プーリ33と、回転軸41の上端部に取り付けられた従動プーリ34と、駆動プーリ33と従動プーリ34との間に掛けられたVベルト35とを含み、駆動プーリ33に対する従動プーリ34の減速比を無段階に変更可能である。エンジン15が発生した動力は、駆動プーリ33からVベルト35と従動プーリ34とを介して回転軸41に伝わり、この回転軸41を回転させることができる。
従動プーリ34は、回転軸41に取り付けられた固定シーブ36と、この固定シーブ36に対して軸方向に変位可能な可動シーブ37と、この可動シーブ37を固定シーブ36に向かって付勢する圧縮コイルばね38(リターンスプリング38)と、可動シーブ37に作用した回転力の一部をVベルト35の側面を押圧するスラストに変換するトルクカム機構39とを含む。
詳しく述べると、回転軸41は、中空軸によって構成されている。つまり、この回転軸41の少なくとも下端部41aと端部41bは開放されている。
図5及び図6に示されるように、固定シーブ36と可動シーブ37は、回転軸41に支持されている。固定シーブ36は、回転軸41に対する相対回転と軸方向への相対移動が、共に規制されている。可動シーブ37は、回転軸41に回転可能に嵌合された筒状のボス部37aを有する。この可動シーブ37は、回転軸41に対して、相対回転可能且つ軸方向に変位可能であるものの、トルクカム機構39によって変位を規制されている。圧縮コイルばね38のコイル中心は、従動プーリ34の回転中心に対して同心に位置する。
トルクカム機構39は、可動シーブ37のボス部37aから径内方へ突出した1つ又は複数のピン39aと、中空軸41(回転軸41)に形成された1つ又は複数のカム溝39bとからなる。
より詳しく述べると、ボス部37aには径方向に貫通した真円状のピン支持孔37bが形成されている。ピン39aは、ピン支持孔37bに嵌合され且つ支持されるとともに、径内方へ突出してカム溝39bに嵌合されている。このため、ピン39aと可動シーブ37は、カム溝39bに案内されて変位可能である。
このカム溝39bは、中空軸41を径方向に貫通した長孔状に形成されることが好ましく、且つ中空軸41の軸方向に傾斜している(螺旋状に形成されている)。
前記ピン39aは、カム溝39bに嵌合される部位に、ローラやベアリング等の回転体39cを有することが好ましい。この回転体39cは、ピン39aに回転可能に取り付けられる。このようにすることによって、ピン39aとカム溝39bとの間の摩擦抵抗を極力低減することができる。
図3も参照すると、エンジン15がベルト式無段変速機32を介してカッタブレード14を駆動するときに、このカッタブレード14の負荷の大きさに応じた反力が、トルクカム機構39に作用する。このため、ピン39aはカム溝39bに案内されて、回転しつつ軸方向にスライド変位する。つまり、エンジン15から可動シーブ37へ作用した回転力の一部は、トルクカム機構39によって、Vベルト35の側面を押圧するスラストfs1に変換される。このスラストfs1と、圧縮コイルばね38が可動シーブ37を付勢する付勢力fs2との、総和はΣfs(総スラストΣfs)である。この総スラストΣfsと、Vベルト35によって可動シーブ37のベルト接触面を押し開こうとする力fs3とが、バランスすることによって、従動プーリ34のベルト有効径が決まる。このように、Σfsとfs3とがバランスしながら、駆動プーリ33の回転速度に対する従動プーリ34の回転速度の減速比が自動的に無段階に変更される。
以下、カッタ機構40とカッタブレード14とについて詳しく説明する。図4に示されるように、カッタ機構40は、回転軸41と伝達機構70とからなる。この伝達機構70については後述する。回転軸41は、ハウジング11の上下方向に延びており、エンジン15の出力軸15aに対して平行に位置している。この回転軸41は、軸受42,43によってスタンド26に、回転可能に且つ軸方向への移動が規制されて支持されている。この結果、回転軸41は、ハウジング11に回転可能に且つ軸方向への移動が規制されて支持される。
回転軸41は、中空軸によって構成されている。以下、この回転軸41のことを、適宜「中空軸41」と言い換える。回転軸41の下端部41aは、ハウジング11内に位置している。この下端部41aは、回転軸41のなかの他の部位に比べて大径であって、下方を開放した略カップ状に形成されている。この下端部41aのなかの、開放された下端面は、キャップ44によって塞がれている。このキャップ44は、ボルト等の固定部材によって、回転軸41の下端部41aに取り外し可能に取り付けられている。下端部41aの内部とキャップ44とによって、空間部45が形成されている。
図4及び図7に示されるように、カッタブレード14は、回転軸41に設けられてハウジング11内に収納されている。このカッタブレード14は、回転軸41に対し直交した(略直交を含む)水平線46に沿って延びた、平面視略平板状の細長い部材である。カッタブレード14の長手方向の両端部は、このカッタブレード14の回転方向の前縁に形成された一対の刃14a,14aを有している。
さらに、カッタブレード14の長手方向の中央には、環状のハブ51が設けられている。このハブ51は、回転軸41の下端部41aの外周面に嵌合された環状の部材である。このハブ51は、下端部41aにボルト等の固定部材によって、取り外し可能に取り付けられている。このため、カッタブレード14は、回転軸41と共に回転可能である。
図3、図7及び図8に示されるように、このカッタブレード14は、少なくとも一部にフラップ52,52を有している。カッタブレード14に対するフラップ52の範囲は、カッタブレード14の一部のみ、カッタブレード14の先端側の半分、カッタブレード14の全体の、いずれかをも含む。
一例を示すと、カッタブレード14の長手方向の両端部に、それぞれフラップ52,52が設けられる。このフラップ52,52は、カッタブレード14に対して一対の刃14a,14aとは反対側に位置している。カッタブレード14は、フラップ52,52を配置するためのスペースの分だけ、切り欠かれている。
このフラップ52,52は、水平線46に沿ってフラップ角(上下スイング角)を変更可能である。より詳しく述べると、水平線46上には一対のフラップ支持軸53,53が配置されている。この一対のフラップ支持軸53,53は、互いに同心上に位置している。この一対のフラップ支持軸53,53の一端部は、ハブ51を貫通して、回転軸41の下端部41aの空間部45(図4参照)まで延びている。さらに、ハブ51に対して、フラップ支持軸53,53の一端部は、回転可能に支持されるとともに、このフラップ支持軸53,53の軸長手方向への移動を規制されている。
一対のフラップ52,52は、一対のフラップ支持軸53,53に取り付けられている。このため、フラップ52,52は、フラップ支持軸53,53の回転に従い、このフラップ支持軸53,53を中心として上下方向(フラップ52,52の上下面方向)にスイング可能である。つまり、フラップ52,52は、前記水平線46に沿って(カッタブレード14の長手方向に沿って)上下スイング可能な補助ブレードである。以下、フラップ52,52のことを、適宜「補助ブレード52,52」と言い換える。
図3、図5及び図6に示されるように、前記フラップ52,52のフラップ角は制御力変換部60の制御力によって制御される。つまり、この制御力変換部60の制御力は、前記伝達機構70によってフラップ52,52に伝達される。この制御力変換部60は、固定シーブ36に対する可動シーブ37の軸方向への変位力を、フラップ52,52のフラップ角を制御する制御力に変換する。
この制御力変換部60は、前記1つ又は複数のピン39aと、1つの変換軸61とからなる。この変換軸61は、中空軸41に対して軸方向へのスライド可能に、この中空軸41の中に嵌合されている。この変換軸61は、下端面から下方へ延びた凸部62と、外周面に形成された1つ又は複数のネジ孔63とを有する。
1つ又は複数のピン39aは、可動シーブ37のボス部37aから径内方へ突出した先端部にネジ部39dを有する。つまり、ピン39aは、ボルトによって構成されている。ピン39aのネジ部39dは、変換軸61のネジ孔63にねじ込まれている。この結果、ピン39aは、可動シーブ37と変換軸61とを一体的に連結している。変換軸61は、可動シーブ37に従って、回転しつつ軸方向にスライド変位することが可能である。このように、制御力変換部60は、トルクカム機構39に組み合わされた複合構造によって構成されている。このため、制御力変換部60を簡単な構成で且つ小型にできる。
図4に示されるように、前記伝達機構70は、中空軸41(回転軸41)の内部に収納されている。この伝達機構70は、制御軸71と変換機構80とからなる。
制御軸71は、中空軸41に対して軸方向へのスライド可能に、且つこの中空軸41に対して相対回転を規制されて、中空軸41の中に嵌合されている。具体的には、制御軸71は、中空軸41に対してスプライン72により、スライド可能に且つ相対回転を規制されている。なお、スプライン72の代わりにセレーションや平行キーの構成でもよい。
図5及び図6に示されるように、制御力変換部60の変換軸61は、制御軸71の軸方向にスライド可能である。この変換軸61と制御軸71とは、中空軸41に対して同心上に位置している。この変換軸61は、制御軸71をスライド駆動可能に、この制御軸71の上端部71aに組み合わされている。より詳しく述べると、制御軸71の上端には、上を開放した断面円形状の凹部73が形成されている。変換軸61の凸部62は、凹部73に嵌合されている。つまり、凸部62の外周面は、凹部73の内周面に回転可能且つスライド可能に支持されている。凸部62の下端面は、凹部73の底面に回転可能に接している。変換軸61は、下降することにより、制御軸71を下方にスライド変位させることができる。
図4に示されるように、制御軸71の下端部71bは、空間部45の中へ延びて、キャップ44の上面に面している。制御軸71の下端面とキャップ44の上面との間には、圧縮コイルばね76(リターンスプリング76)が介在している。この圧縮コイルばね76は、制御軸71を、変換軸61の凸部62の下端面に向かって付勢している。このため、凸部62の下端面は、凹部73の底面に常に接している。変換軸61が上昇するに従って、圧縮コイルばね76は、制御軸71を上方にスライド変位させることができる。この結果、制御軸71は、変換軸61の進退運動に同期して、この変換軸61と同じ方向に上下スライドすることができる。
前記変換機構80は、制御軸71のスライド運動をフラップ52,52(図3参照)のフラップ角を変更する運動、つまりスイング運動に変換可能に、中空軸41の内部(つまり空間部45)に収納されている。つまり、制御軸71の下端部71bは、変換機構80を介してフラップ52,52に連結されている。
図4、図7〜図9に示されるように、この変換機構80は、ピン81と一対のカム部82,82とからなる。ピン81は、制御軸71の下端部71bから径外方の両側へ延びている。例えば、このピン81は、下端部71bを径方向に貫通している。
一対のカム部82,82は、一対のフラップ支持軸53,53の一端部にそれぞれ固定された円盤状の部材である。この一対のカム部82,82は、一対のフラップ支持軸53,53を中心として回転可能に、回転軸41の下端部41aに支持されている。このように、一対のカム部82,82は、フラップ52,52のスイング中心52a(水平線46)を基準として回転可能に中空軸41に支持されるとともに、フラップ支持軸53,53によってフラップ52,52に設けられている。
この一対のカム部82,82は、ピン81が接触可能なカム面83,83を有している。このカム面83,83同士は、互いに向かい合っている。ピン81の先端部は、カム面83,83に接触可能である。これらのカム面83,83は、制御軸71と共に上下に変位するピン81のスライド運動を、カム部82,82の回転運動に変換可能なカム溝によって構成されている。以下、カム面83,83のことを、適宜「カム溝83,83」と言い換える。ピン81の外周面は、カム溝83,83の側面を摺りながら、上下に変位することが可能である。この結果、カム部82は回転する。
図8及び図9(a)に示されるように、このカム溝83は、フラップ52のスイング中心52aを基準とした、略横向きV字状に形成されている。ここで、フラップ52のスイング中心52aは、フラップ支持軸53の中心53aとカム部82の回転中心82aとに合致しているとともに、回転軸41に対し直交した水平線46に沿っている。詳しく述べると、カム溝83は、カム部82の回転中心82a上に位置した溝中心部84と、溝中心部84から上方且つ斜めに延びた上溝部85と、溝中心部84から下方且つ斜めに延びた下溝部86とからなる。溝中心部84と上溝部85と下溝部86とは、連続している。
次に、変換機構80とフラップ52,52との動作関係について、図9(a)〜(d)を参照しつつ説明する。図9(a)は、フラップ52が水平状態(フラップ角θr=0°)のときの、変換機構80とフラップ52の関係を示している。このときに、ピン81は溝中心部84(カム部82の回転中心82a)に位置している。カッタブレード14は、水平状態のフラップ52と共に矢印Rb方向へ回転することによって芝草を刈ることができる。
その後、ピン81が、図8に示される制御軸71と共に下方(矢印Ad方向)へ変位して、カム溝83の下溝部86の側壁を押し下げる。カム部82とフラップ支持軸53が図時計回りに回るので、フラップ52は上方にスイングする。この結果を図(b)に示す。フラップ52が水平状態から上方にスイングするスイング角θr、つまりフラップ角θrの大きさは、制御軸71の下降変位量に対応する。カッタブレード14が回転することにより、フラップ52は上昇流Rcを発生させる。
その後、ピン81が、図8に示される制御軸71と共に上方(矢印Au方向)へ変位する。ピン81が溝中心部84へ戻るまでは、ピン81は下溝部86内を上方へ変位するだけの、いわゆる空振り状態である。このため、フラップ52のフラップ角θrは変化しない。
その後、図9(c)に示されるように、ピン81が溝中心部84から更に上方(矢印Au方向)へ変位して、上溝部85の側壁を押し上げる。カム部82とフラップ支持軸53が図反時計回りに回るので、フラップ52は下方にスイングする。この結果を図9(d)に示す。フラップ52は水平状態(フラップ角θr=0°)に戻る。
以上の説明をまとめると、次のとおりである。図5、図7及び図9に示されるように、
カッタブレード14にかかる芝刈り負荷の増減に従って、可動シーブ37は固定シーブ36に対し接近、離反するように変位する。この可動シーブ37の変位量に従って、従動プーリ34の有効径が変化する。この結果、駆動プーリ33に対する従動プーリ34の減速比を無段階に変更することができる。しかも、可動シーブ37の変位力は、制御力変換部60と伝達機構70とを介して、フラップ52,52に伝わる。この結果、可動シーブ37の変位量に従って、フラップ52,52のフラップ角θrを無段階に変更することができる。このように、芝刈り負荷の増減に従って、カッタブレード14の回転速度が自動的に変化させるとともに、さらにフラップ52,52のフラップ角θrを自動的に変化させることができる。
つまり、芝刈り負荷の増大に従って、可動シーブ37は固定シーブ36に対して接近する。この結果、カッタブレード14の回転速度を減速して負荷を軽減するとともに、フラップ52,52のフラップ角θrを大きくする(フラップ52,52が起立する方向へ変化する)ことができる。従って、カッタブレード14の回転速度を減速しても、このカッタブレード14によって刈られた芝草(刈り芝)を、ハウジング11内で旋回させ且つ刈り芝収納体22へ搬送するための旋回風を、効率よく発生させることができる。しかも、カッタブレード14の回転速度とフラップ52,52のフラップ角θrを自動的に変化させるのに、複雑な制御系を採用する必要はなく、簡単な機構ですむ。
また、カッタブレード14を空転させるだけで芝刈り作業を行っていないときなどの、低負荷時には、フラップ52,52のフラップ角θrを小さくすることによって、風切り音などの騒音を低減することができる。しかも、カッタブレード14の回転速度に関係なく、騒音抑制性能を高めることができる。
さらに、図4に示されるように、伝達機構70は、中空軸41の内部に収納されている。つまり、回転軸41を有効活用して伝達機構70を配置した。伝達機構70を中空の回転軸41に収納することにより、伝達機構70をハウジング11内に効率よく且つ省スペースに配置することができる。しかも、伝達機構70がハウジング11内に露出しないので、伝達機構70とハウジング11との間に、刈り芝が詰まる心配はない。さらには、カッタブレード14やフラップ52,52によって発生した旋回風を、伝達機構70によって妨げることなく、ハウジング11内に円滑に流すことができる。このため、伝達機構70があるにもかかわらず、円滑に流れた旋回風により刈り芝を飛ばして、刈り芝収納体22へ効率よく収納することができる。
さらには、図4に示されるように、伝達機構70は制御軸71と変換機構80とからなる。制御軸71の下端部71bは、変換機構80を介してフラップ52,52に連結されている。制御力変換部60の変換軸61は、制御軸71をスライド駆動可能にこの制御軸71の上端部71aに組み合わされている。
このため、制御力変換部60によって制御軸71をスライド駆動し、変換機構80によって、制御軸71のスライド運動をフラップ52,52のフラップ角θrを変更する運動に変換することができる。この結果、制御力変換部60によってフラップ角θrを制御することができる。しかも、伝達機構70は、中空軸41の中に軸方向へのスライド可能に嵌合された制御軸71と、中空軸41の内部に収納された変換機構80とによって、構成されている。このため、中空の回転軸41の内部を有効に活用して、伝達機構70を効率よく収納することができる。
さらには、図4に示されるように、ピン81とカム部82,82とからなるカム機構によって、簡単で小型の変換機構80を構成することができる。しかも、制御軸71のスライド運動をフラップ52,52のフラップ角θrを変更する運動に、素早く変換することができる。
さらには、図4及び図8に示されるように、カム溝83は、フラップ52,52のスイング中心52aを基準とした、略横向きV字状に形成されている。このため、制御力変換部60によって制御軸71を駆動するスライド方向を変えることにより、フラップ52,52のスイング方向を変更することができる。例えば、フラップ52,52のスイング方向を上向きから、下向きに変更することができる。この場合には、回転軸41を逆転させることによって、フラップ52,52により上昇気流を発生させることができる。このように、芝刈機10の使用条件に従って、フラップ52,52のスイング方向と回転軸41の回転方向とを適宜組み合わせることができる。
ところで、図1及び図3に示されるフラップ52,52を備えているカッタブレード14が回転すると、フラップ52,52によって上昇気流を発生させることができる。この上昇気流の大きさは、フラップ52,52のフラップ角θrの大きさに従う。カッタブレード14の下方には、上昇気流による負圧が発生する。この負圧の大きさに従って、芝地Gr(地面Gr)に生えている芝草の立つ程度が変化する。芝草の刈り高さを極力一定に維持するためには、カッタブレード14を備えたハウジング11の高さを微調整することが、より好ましい。
これに対し、図3及び図7に示されるように、カッタブレード14の下方には、下部カッタブレード91が位置している。この下部カッタブレード91は、回転軸41(中空軸41)に固定された固定ブレードによって構成されている。つまり、下部カッタブレード91は、キャップ44にボルト等の固定部材によって、取り外し可能に取り付けられている。このため、下部カッタブレード91は、回転軸41と共に回転可能である。この下部カッタブレード91は、カッタブレード14に概ね沿って延びた、平面視略平板状の細長い部材である。この下部カッタブレード91は、カッタブレード14に対して若干位相がずれて位置してもよい。下部カッタブレード91の長手方向の両端部は、この下部カッタブレード91の回転方向Rbの前縁に形成された一対の刃91a,91aを有している。
このため、下部カッタブレード91の下方に、上昇気流によって発生する負圧の大きさは、概ね一定である。芝地Gr(地面Gr)に生えている芝草の立つ程度は、概ね一定である。芝草の刈り高さを極力一定に維持することができる。
従って、上のカッタブレード14のフラップ52,52によって、旋回風を効率よく発生させることができるとともに、下部カッタブレード91によって芝草の刈り高さを極力一定に維持することができる。
本発明の芝刈機10は、歩行型芝刈機に採用するのに好適である。
10 芝刈機
11 ハウジング
14 カッタブレード
15 駆動源
30 作業動力伝達系統
32 ベルト式無段変速機
33 駆動プーリ
34 従動プーリ
35 Vベルト
36 固定シーブ
37 可動シーブ
39 トルクカム機構
40 カッタ機構
41 回転軸(中空軸)
41a 下端部
46 回転軸に対し直交した水平線
52 フラップ(補助ブレード)
52a フラップのスイング中心
53 フラップ支持軸
53a フラップ支持軸の中心
60 制御力変換部
61 変換軸
70 伝達機構
71 制御軸
71a 上端部
71b 下端部
76 圧縮コイルばね
80 変換機構
81 ピン
82 カム部
82a カム部の回転中心
83 カム面(カム溝)
91 下部カッタブレード
Gr 芝地(地面)
θr フラップのフラップ角(スイング角)

Claims (4)

  1. 下方が開放されたハウジングと、
    このハウジングの上下方向に延びて下端部が前記ハウジング内に位置した回転軸と、
    この回転軸に設けられて前記ハウジング内に収納されたカッタブレードと、
    駆動源から前記回転軸までの作業動力伝達系統に介在して駆動プーリに対する従動プーリの減速比を無段階に変更可能なベルト式無段変速機とを含み、
    前記カッタブレードは、前記回転軸に対し直交した水平線に沿って延びている芝刈機において、
    前記従動プーリは、前記回転軸に設けられた固定シーブと、この固定シーブに対して軸方向に変位可能な可動シーブと、この可動シーブに作用した回転力の一部をVベルトの側面を押圧するスラストに変換するトルクカム機構とを含み、
    前記水平線に沿ってフラップ角を変更可能に、前記カッタブレードの少なくとも一部に有したフラップと、
    前記固定シーブに対する前記可動シーブの軸方向への変位力を、前記フラップの前記フラップ角を制御する制御力に変換する制御力変換部と、
    この制御力変換部の前記制御力を前記フラップに伝達する伝達機構とを備え、
    前記回転軸は、中空軸によって構成されており、
    前記伝達機構は、前記中空軸の内部に収納されていることを特徴とする芝刈機。
  2. 前記伝達機構は、
    前記中空軸の中に軸方向へのスライド可能に嵌合された制御軸と、
    この制御軸のスライド運動を前記フラップのフラップ角を変更する運動に変換可能に、前記中空軸の内部に収納された変換機構とからなり、
    前記制御軸の下端部は、前記変換機構を介して前記フラップに連結され、
    前記制御力変換部の変換軸は、前記制御軸をスライド駆動可能にこの制御軸の上端部に組み合わされていることを特徴とする請求項1記載の芝刈機。
  3. 前記変換機構は、前記制御軸の下端部から径外方へ延びたピンと、このピンが接触可能なカム面を有したカム部とからなり、
    このカム部は、前記フラップのスイング中心を基準として回転可能に前記中空軸に支持されるとともに、前記フラップに設けられており、
    前記カム面は、前記制御軸と共にスライド変位する前記ピンのスライド運動を、前記カム部の回転運動に変換可能なカム溝によって構成されていることを特徴とする請求項2記載の芝刈機。
  4. 前記カッタブレードの下方に位置した下部カッタブレードを、更に有し、
    この下部カッタブレードは、前記中空軸に固定された固定ブレードによって構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の芝刈機。
JP2016037376A 2016-02-29 2016-02-29 芝刈機 Active JP6313348B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037376A JP6313348B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 芝刈機
US15/442,872 US10091931B2 (en) 2016-02-29 2017-02-27 Lawn mower
EP17158056.6A EP3210453B1 (en) 2016-02-29 2017-02-27 Lawn mower
ES17158056T ES2711187T3 (es) 2016-02-29 2017-02-27 Cortacésped

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037376A JP6313348B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 芝刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017153386A JP2017153386A (ja) 2017-09-07
JP6313348B2 true JP6313348B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=58185378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016037376A Active JP6313348B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 芝刈機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10091931B2 (ja)
EP (1) EP3210453B1 (ja)
JP (1) JP6313348B2 (ja)
ES (1) ES2711187T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220713A1 (en) * 2021-04-14 2022-10-20 Husqvarna Ab Cutting arrangement and lawnmower

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018102251A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 本田技研工業株式会社 芝刈機
JP7038536B2 (ja) * 2017-12-12 2022-03-18 株式会社クボタ 作業車両
CN110089259B (zh) * 2018-01-29 2020-09-08 南京德朔实业有限公司 一种割草机
CN108271497A (zh) * 2018-02-06 2018-07-13 宁波大叶园林设备股份有限公司 改进的一种草坪割草机底部后轴用拨切排草通道机构
US11771004B2 (en) 2019-04-09 2023-10-03 The Toro Company Mulch door with sensor
JP2020188712A (ja) 2019-05-21 2020-11-26 株式会社クボタ モーアのカッターブレード
IT202100018350A1 (it) * 2021-07-12 2023-01-12 Ma Ri Na Systems S R L Macchina tosaerba

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3385043A (en) * 1965-02-19 1968-05-28 Bush Hog Inc Rotary mower
JPS4533224Y1 (ja) * 1966-09-08 1970-12-18
US3389541A (en) * 1967-07-21 1968-06-25 Dayco Corp Flexible lawnmower blade
US3724182A (en) * 1971-07-06 1973-04-03 M Long Rotary lawnmower attachment
JPH0174727U (ja) * 1987-11-05 1989-05-22
US5040364A (en) * 1990-02-23 1991-08-20 Deegan John H Lawn mower having selective discharge means
DE4222578C2 (de) * 1992-07-09 1996-09-26 Wolf Geraete Gmbh Vertrieb Fahrbares Gartengerät mit Motorantrieb für Werkzeug und Räder
FR2700098B1 (fr) * 1993-01-06 1995-03-10 Luc Gabillat Dispositif d'embrayage-frein de lame de coupe pour tondeuse à gazon.
US5377774A (en) * 1993-02-04 1995-01-03 Hoffco, Inc. Variable speed drive system
JPH0870667A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Iseki & Co Ltd 歩行型芝刈機
US5950408A (en) * 1997-07-25 1999-09-14 Mtd Products Inc Bag-full indicator mechanism
AUPR126800A0 (en) * 2000-11-07 2000-11-30 Sunbeam Corporation Limited Blade assembly
JP3703734B2 (ja) * 2001-04-19 2005-10-05 本田技研工業株式会社 芝刈機のカッタブレード
JP2002315416A (ja) 2001-04-20 2002-10-29 Honda Motor Co Ltd 歩行型自走式作業機
JP3771529B2 (ja) 2002-03-26 2006-04-26 本田技研工業株式会社 芝刈機
US6892517B2 (en) * 2003-02-12 2005-05-17 Tecumseh Products Company Blade and ground speed control system
US20040187463A1 (en) * 2003-02-14 2004-09-30 William Eddy Rotary lawnmower attachment
US7191583B2 (en) * 2003-09-25 2007-03-20 Honda Motor Co., Ltd. Lawn mower control system
US8104552B2 (en) * 2010-06-30 2012-01-31 Exmark Manufacturing Company, Incorporated Control system and vehicle incorporating same
JP6243273B2 (ja) * 2014-03-27 2017-12-06 本田技研工業株式会社 芝刈機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220713A1 (en) * 2021-04-14 2022-10-20 Husqvarna Ab Cutting arrangement and lawnmower

Also Published As

Publication number Publication date
US10091931B2 (en) 2018-10-09
US20170245432A1 (en) 2017-08-31
ES2711187T3 (es) 2019-04-30
JP2017153386A (ja) 2017-09-07
EP3210453B1 (en) 2019-01-09
EP3210453A1 (en) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6313348B2 (ja) 芝刈機
US11102925B2 (en) All wheel drive, walk behind mower
US8226508B2 (en) Transmissions, drive systems and methods for using same
US9933053B2 (en) Belt-type continuously variable transmission for working machine
US20180116119A1 (en) Stepless Variable Speed Control Mechanism for a Lawn Mower
JP6559114B2 (ja) 芝刈機
JP2017153384A (ja) 芝刈機
JP6147881B1 (ja) 芝刈機
US10041588B2 (en) Working machine
KR200329328Y1 (ko) 예취기
KR20050011425A (ko) 예취기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150