JP7037546B2 - 2kポリウレタン接着剤のためのプラスチック接着促進 - Google Patents

2kポリウレタン接着剤のためのプラスチック接着促進 Download PDF

Info

Publication number
JP7037546B2
JP7037546B2 JP2019510813A JP2019510813A JP7037546B2 JP 7037546 B2 JP7037546 B2 JP 7037546B2 JP 2019510813 A JP2019510813 A JP 2019510813A JP 2019510813 A JP2019510813 A JP 2019510813A JP 7037546 B2 JP7037546 B2 JP 7037546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
methyl
component
polyurethane adhesive
nco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019510813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019528360A (ja
JP2019528360A5 (ja
Inventor
アンナ・プレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2019528360A publication Critical patent/JP2019528360A/ja
Publication of JP2019528360A5 publication Critical patent/JP2019528360A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037546B2 publication Critical patent/JP7037546B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、樹脂成分(a)と硬化剤成分(b)を含んでなる二成分型(2K)ポリウレタン接着剤組成物に関し、ここで該接着剤組成物は接着促進剤としてさらにN-エチル-2-ピロリドンおよび/またはメチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートを含む。さらに、本発明はそのようなポリウレタン接着剤組成物の使用方法、並びに接着剤組成物用接着促進剤としての、好ましくはポリウレタン系接着剤組成物用接着促進剤としての、特に二成分型ポリウレタン接着剤組成物用接着促進剤としての、メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートおよび/またはN-エチル-2-ピロリドンの使用に関する。
接着剤が適用される基材表面への接着剤の十分な接着を確実にするため、接着促進剤は、接着剤の適用前に各表面の処理用にプライマー組成物の形態、または接着剤処方自体に含まれる添加剤成分の形態で、一般的に使用される。例えば、アビエチン酸およびロジンエステルは、ポリウレタン感圧接着剤組成物における有用な粘着付与剤として開示されている。ロジンのペンタエリトリトールメチルエステル、プロピルエステル、エチレングリコールやグリセロールエステルなどのエステル、並びにポリウレタン感圧テープの増強された接着特性を達成するための粘着付与剤として有用な、ヒドロアビエチルアルコールの安息香酸エステルやフタル酸エステルも当該分野で既知である。
様々な表面に対して良好な接着特性を有する接着剤調製物をもたらす、代替の接着促進剤を提供することが本発明の目的である。
これに関して、驚くべきことにN-エチル-2-ピロリドンおよび/またはメチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートを含有する本発明のポリウレタン接着剤組成物が、プラスチック表面、特にポリ塩化ビニル系表面を含むその接着剤が適用される様々な表面へ、優れた接着力を示すことが本発明者らによって見出された。さらに、引張剪断強度に関して得られた結果は、一般的に使用されている接着促進剤を含有する組成物について得られた結果と一致する。
第一の態様では、本発明は、樹脂成分(a)と硬化剤成分(b)とを含む二成分型ポリウレタン系接着剤組成物に関し、ここで該接着剤組成物はさらに接着促進剤としてN-エチル-2-ピロリドンおよび/またはメチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートを含む。
別の態様において、本発明はまた、メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートおよび/またはN-エチル-2-ピロリドンの、接着剤組成物用接着促進剤としての、好ましくはポリウレタン系接着剤組成物用接着促進剤としての、特に二成分型ポリウレタン接着剤組成物用接着促進剤としての、使用に関する。
本発明のさらなる好ましい実施形態は特許請求の範囲に記載されている。
本明細書中において、用語“a”と“an”と“at least one”(少なくとも1)は、用語“one or more”(1またはそれ以上)と同じであり、互換的に使用することができる。
本明細書で用いる場合“one or more”(1以上)は、言及された種において少なくとも1と、1、2、3、4、5、6、7、8、9またはそれ以上を含む。同様に、“at least one”(少なくとも1)は、1またはそれ以上、すなわち1、2、3、4、5、6、7、8、9またはそれ以上を意味する。任意の成分に対して本明細書で用いられる“at least one”(少なくとも1)は、化学的に異なる分子の数、すなわち言及された種において、異なる種類の数を示すが、分子の総数を示すものではない。例えば、“at least one polyol”(少なくとも1つのポリオール)は、ポリオールの定義に入る少なくとも1つのタイプの分子に使用されるが、この定義に入る2つ以上の異なる分子タイプも存在し得ることを意味し、当該のポリオール1種だけが存在するという意味ではない。
本明細書でポリマーまたはその成分の分子量について言及される場合、この言及は、他に明記しない限り、平均数分子量Mを指す。 数平均分子量Mは、末端基分析(DIN 53240によるOH数)に基づいて計算することができ、あるいはDIN 55672-1:2007-08に従って、溶離剤としてTHFを用いてゲル浸透クロマトグラフィーにより決定することができる。別記しない限り、全ての記載された分子量は末端基分析によって決定されたものである。重量平均分子量Mは、Mについて記載したように、GPCによって決定することができる。
他に明記しない限り、組成物または調製物に関して本明細書に示されるすべての百分率は、それぞれの組成物または調製物の総重量に対する重量%に関する。
本発明の文脈において、「NCO反応性」という用語は、NCO基と反応できる化学基を指す。これは、特にヒドロキシル、一級または二級アミノ、メルカプトまたはカルボキシル基のような酸性H原子を含む基を含む。
本発明において、ポリイソシアネートのイソシアネート(NCO)基のポリオールのヒドロキシル(OH)基の合計に対するモル比は、他で明記しない限り、NCO:OHとも称する。
本発明によるポリウレタン接着剤組成物は二成分型接着剤組成物であり、成分(a)と成分(b)を含み、成分(a)は樹脂成分であり、成分(b)は硬化剤成分である。
特定の実施形態では、樹脂成分(a)は少なくとも1種のNCO反応性プレポリマーを含み、および、硬化剤成分(b)は少なくとも1種のポリイソシアネートを含む。しかしながら、他のある実施形態では、樹脂成分(a)は少なくとも1種のNCO末端プレポリマーを含み、および、硬化剤成分(b)は少なくとも1種のポリオールを含む。そのようなNCO末端プレポリマーが使用される実施形態において、硬化剤は少なくとも1種のポリオールの代わりに、またはそれに加えて少なくとも2つのNCO反応性基を含む他の化合物を含んでもよい。
分離した形では、2つの成分(a)および(b)は安定に貯蔵できる。
各成分において、調製物の安定性を確実にするために、それらが保管中に他の化合物の反応性基と反応しないという条件で、追加の添加剤を取り入れることができる。
本発明による好ましい実施形態において、樹脂成分(a)は少なくとも1つのNCO反応性プレポリマーを含む。特に好ましい実施形態では、NCO反応性プレポリマーはヒドロキシル末端プレポリマーである。さらに好ましい実施形態では、NCO反応性プレポリマーはヒドロキシル末端ポリウレタンプレポリマーである。
適切なヒドロキシル末端ポリウレタンプレポリマーは、少なくとも1つのポリオールと少なくとも1つのポリイソシアネートとを反応させることによって調製することができ、ここで少なくとも1つのポリオールは、イソシアネート基に対するヒドロキシル基の合計に対してモル過剰で使用される。別の実施形態では、NCO末端プレポリマーが使用される場合、そのようなプレポリマーは少なくとも1つのポリオールのヒドロキシル基の合計に対するイソシアネート基の合計に対してモル過剰で、少なくとも1つのポリイソシアネートを使用することによって生成される。以下では、有用なポリオールおよびポリイソシアネートを上記の第1の実施形態、すなわちヒドロキシル末端プレポリマーおよびポリイソシアネート硬化剤を参照して開示しているが、NCO末端プレポリマーが使用される実施形態においても同じ化合物を使用してもよいとされる。
ヒドロキシル末端ポリウレタンプレポリマーの調製に使用される前記少なくとも1つのポリオールは、例えば、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、油脂ポリオール、脂肪族、脂環式または芳香族ポリオールや、ポリカーボネート、ポリブタジエン、ポリアクリレートまたはそれらの混合物のようなOH基含有ポリマーまたはオリゴマー化合物など、商業的に利用できる製品の広範囲から選択することができる。
適切なポリオールの1群はポリエステルポリオールであり、これはジまたはトリカルボン酸と過剰の二官能性または三官能性アルコールとの縮合によって調製することができる。カルボン酸は、脂肪族、脂環式、芳香族もしくは複素環式またはそれらの混合物であってよい。適切な酸の例としては、アジピン酸、セバシン酸、グルタル酸、アゼライン酸、スベリン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、3,3-ジメチルグルタル酸、ヘキサヒドロフタル酸のような脂肪酸、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸のような芳香族酸、マレイン酸、フマル酸、ダイマー脂肪酸のような不飽和酸、クエン酸やトリメリット酸などのトリカルボン酸が挙げられるが、これらに限定されない。適切な二官能または三官能アルコールの例としては、低分子量アルコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオール、ブタンジオール、プロピレングリコール、グリセロールまたはトリメチロールプロパン、ジプロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,8-オクタンジオール、1,10-デカンジオール(1,10-dicanediol)、1,12-ドデカンジオール、1,4-ヒドロキシメチルシクロヘキサン、2-メチルプロパン-1,3-ジオール、ブタン-1,2,4-トリオール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジブチレングリコールおよびポリブチレングリコール、ならびにグリセロール、トリメチロールプロパン、またはこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
適切なポリエステルポリオールの他群は、ポリカプロラクトンとも呼ばれるε-カプロラクトン、またはヒドロキシカルボン酸、例えばω-ヒドロキシカプロン酸に基づく。そのようなポリオールは少なくとも2つのOH基、好ましくは末端OH基を含有する。
本発明において有用である、ポリエステルポリオールの他群は、いわゆる油脂化学ポリオールである。このようなポリエステルポリオールは、例えば、少なくとも部分的にオレフィン性不飽和脂肪酸と1から12個のアルコールを有する1またはそれ以上のアルコールとを含む脂肪混合物のエポキシ化トリグリセリドの完全開環、およびその後のアルキル基中に1から12個のC原子を有するアルキルエステルポリオールを生じさせる、トリグリセリド誘導体の部分エステル交換により調製できる。天然物に基づくこのような好ましい適切なポリオールの他群は、ダイマージオールならびにひまし油およびそれらの誘導体である。
ポリオールの他群はポリアセタールである。ポリアセタールは、グリコール、例えばジエチレングリコールもしくはヘキサンジオールまたはそれらの混合物を、ホルムアルデヒドと反応させることによって得られる化合物であると理解される。本発明の目的に適したポリアセタールは、環状アセタールを重合することによって得てもよい。
ポリオールの他群はポリカーボネートである。ポリカーボネートはジオール、例えばプロピレングリコール、ブタン-1,4-ジオールもしくはヘキサン-1,6-ジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールもしくはテトラエチレングリコールまたはそれらの2つ以上の混合物を、ジアリールカーボネート、例えばジフェニルカーボネートやホスゲンと反応させることによって得てもよい。
他の適切なポリオール成分はポリエーテルポリオールであり、これは低分子量多価アルコールとアルキレンオキシドとの反応生成物である。アルキレンオキシドは、好ましくは2から4個の炭素原子を含む。当該のタイプの適切な反応生成物は、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、異性体ブタンジオール、ヘキサンジオールまたは4,4'-ジヒドロキシジフェニルプロパンとエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはそれらの二つ以上の混合物との反応生成物である。グリセロール、トリメチロールエタン、あるいはトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールまたは糖アルコールまたはそれらの2つ以上の混合物のような多価アルコールと、ポリエーテルポリオールを形成するための上記アルキレンオキシドとの反応生成物も適している。このようなポリエーテルポリオールは、組成物として、ホモポリマーまたは統計コポリマーまたはブロックコポリマーとして、異なる分子量で入手可能である。ポリエーテルポリオールの他群は、テトラヒドロフランの重合によって調製することができるポリテトラメチレングリコールである。
500g/mol未満の低分子量を有するポリエーテルグリコールもまた適している。
低分子量ポリオールの他の例は、低分子量ジオールおよびトリオールを含み、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、1,2-ブタンジオール-1,2または1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール(1,5-petanediol)、1,6-ヘキサンジオール、1,8-オクタンジオール、1,12-ドデカンジオールのようなCからC20ジオールや、二量体脂肪酸アルコール、あるいは高級同族体のジオールやそれらの異性体を含む。さらに、グリセロール、トリメチロールエタン、ペンタエリスリットおよび/またはトリメチロールプロパンのような3つ以上の官能基を有するポリオール、または糖アルコールのような高官能基アルコールを使用することができる。
上記組成物は、さらにヒドロキシ官能化ポリマーであるポリオール、例えばヒドロキシ官能化シロキサンを含んでもよい。使用してもよい例となるシロキサンは、約2,200g/molの分子量Mnを有するTegomer(登録商標)H-Si 2311(Evonik、ドイツ)の名称で商業的に利用できるような、特に液体状であるヒドロキシ官能化ポリジメチルシロキサンである。適切なポリジメチルシロキサン(PDMS)ポリオールは、例えば、US 6794445 B2に記載されている。それらは、使用されるポリオールの総重量に基づいて60重量%までの量で使用されてもよく、通常は、例えば-150から-100℃の範囲の低いTg値を有する。
Poly-bd(登録商標)の商品名で知られているヒドロキシ官能性ポリブタジエンもまた本発明での使用に適している。
樹脂成分(a)の調製のため、ヒドロキシル末端ポリウレタンプレポリマーを形成するために、1種以上の前記ポリオールを少なくとも1種のポリイソシアネートと反応させてよい。前記1種以上のポリオールは反応混合物中に存在する全てのポリイソシアネートのNCO基に対してモル過剰で使用され、全てのNCO基の反応が完了した後、OH末端ポリウレタンプレポリマーが得られる。特定の実施形態において、NCO反応性ポリウレタンプレポリマーのNCO:OH比は、1:1.5から1:5である。
ヒドロキシル末端ポリウレタンプレポリマーの調製に使用される適切なポリイソシアネートは当技術分野において既知であり、2個または3個のNCO基を含むモノマーイソシアネートを含んでもよい。例えば、それらは、周知の脂肪族、脂環式または芳香族モノマージイソシアネートを含む。好ましくは、イソシアネートは160g/mol~500g/molの分子量で選択され、例えば芳香族ポリイソシアネート、例えば4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4'-MDI)、2,2'-ジフェニルメタンジイソシアネート(2,2'-MDI)、2,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート(2,4'-MDI)のようなジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)の異性体や、1,3-フェニレンジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネートなどのフェニレンジイソシアネートの異性体、ナフタレン-1,5-ジイソシアネート(NDI)、2,4-TDI、2,6-TDIなどのトルエンジイソシアネート(TDI)の異性体、m-およびp-テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、m-およびp-キシリレンジイソシアネート(XDI)、3,3'-ジメチルジフェニル-4,4'-ジイソシアネート(TODI)、トルエンジイソシアネート、ナフタレン、ジ-およびテトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、4,4'-ジベンジルジイソシアネート、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
エチレンジイソシアネート、ドデカンジイソシアネート、ダイマー脂肪酸ジイソシアネート、4,4'-ジベンジルジイソシアネート、1,6-ジイソシアナト-2,2,4-トリメチルヘキサン、ブタン-1,4-ジイソシアネート、ヘキサン-1,6-ジイソシアネート(HDI)、テトラメトキシブタン-1,4-ジイソシアネート、1,12-ジイソシアナト-ドデカン、4,4'-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,3-シクロヘキサンまたは1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、1-メチル-2,4-ジイソシアナト-シクロヘキサン、1-イソシアナトメチル-3-イソシアナト-1,5,5-トリメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、水素添加または部分水素添加MDI([H]12MDI(水素添加)または[H]6MDI(部分水素添加)
などの脂肪族および脂環式イソシアネート、及びそれらの組み合わせも使用できる。
アロファネート、カルボジイミド、イソシアヌレート、例えばHDI、MDI、IPDIや他のイソシアネートに由来するジイソシアネート由来のビウレット縮合生成物のような少なくとも部分的にオリゴマーのジイソシアネートを含むことも可能である。ポリマーMDIもまた使用できる。脂肪族または芳香族イソシアネートの混合物を使用することができる。より好ましくは、芳香族ジイソシアネートを使用してもよい。
特定の実施形態において、樹脂成分(a)の前記少なくとも1つのNCO反応性プレポリマーは、400~100,000g/mol、好ましくは1,000~50,000g/mol、より好ましくは5,000~50,000g/molの範囲の平均数分子量Mを有する。
別の実施形態では、前記樹脂成分は前述のポリオールそれ自体を、任意に前述のプレポリマーと組み合わせて、含むことができる。
さらに、本発明によると接着剤組成物は硬化剤成分(b)を含む。本発明の好ましい実施形態によれば、硬化剤成分(b)は少なくとも1種のポリイソシアネートを含む。ポリイソシアネートは、上記のプレポリマーに関連して開示されているものから選択してよい。
本発明の一実施形態では、ポリイソシアネートとして芳香族ジイソシアネートが好ましいが、他の実施形態では、脂肪族および/または脂環式と芳香族イソシアネートとの混合物が好ましく使用される。
硬化剤成分(b)に含まれる前記少なくとも1種のポリイソシアネートの粘度は、好ましくは80mPa・s未満、特に好ましくは30~60mPa・s(DIN ISO 2555、ブルックフィールドRVT、スピンドルNo.3、25℃;50rpm)である。
本発明によるポリウレタン接着剤組成物はさらに少なくとも1種の接着促進剤を含む。少なくとも前記1つの接着促進剤は、本発明による接着剤組成物の成分(a)、成分(b)、または成分(a)と成分(b)の両方に含まれてもよい。本発明によれば、前記少なくとも1種の接着促進剤は、N-エチル-2-ピロリドンおよび/またはメチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートである。しかしながら、0.3重量%を超える量で含まれる場合、上記の2つの本発明の接着促進剤のうち、NEPは組成物の明示的標識(H318およびH361D)を必要とするので、メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートが好ましく使用される。したがって、特定の実施形態によれば、前記少なくとも1つの接着促進剤は、メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートである。様々な実施形態において、本明細書に記載の組成物はこのように本質的にNEPを含まなくてもよく、すなわち意図的に添加されたNEPを有意な量で含まない。
N-エチル-2-ピロリドンは下記化学式の化合物である。
Figure 0007037546000001
メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートは、下記化学式の化合物である。
Figure 0007037546000002
驚くべきことに、ポリウレタン系接着剤組成物に接着促進剤としてN-エチル-2-ピロリドンおよび/またはメチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートを配合することによって、様々な表面に対するそれぞれの組成物の接着性が高め得ることが見出された。特に、それぞれのポリウレタン系接着剤組成物の接着性は、ポリ塩化ビニル(PVC)などのプラスチック材料からなる表面上で向上し得る。
理論に拘束されることを望むものではないが、メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートは、プラスチック表面、特にPVC系プラスチック表面の軟化および膨張を引き起こし、それによりそこへ塗布された接着剤組成物の接着性を促進させると考えられる。
様々な実施形態において、前記少なくとも1種の接着促進剤N-エチル-2-ピロリドン、メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエート、または前述のものの混合物は、本発明による接着剤組成物中に、ポリウレタン接着剤組成物の全重量に基づいて1~10重量%好ましくは3~7重量%の量で存在する。
さらに、本発明による接着剤は他の助剤を含有してもよく、それらは好ましくは全体的にまたは部分的に樹脂成分と混合される。助剤とは接着剤の特性、例えば粘度、湿潤挙動、安定性、反応速度、または貯蔵寿命、を好ましい方向に改善するために一般的に少量加えられる物質を意味する。特別な性質を改良するためのこのような添加剤は、例えば消泡剤、湿潤剤またはステアリン酸塩、シリコーン油およびエチレンオキシドまたはプロピレンオキシドと脂肪族アルコールとの付加生成物のような界面活性剤、立体障害のあるフェノール、チオエーテル、置換ベンゾトリアゾール、またはHALSタイプのようなUV安定剤抗酸化剤、ヒドロキシ官能性、(メタ)アクリロキシ官能性、アミノ官能性、エポキシ官能性、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、またはブトキシ基を含むトリアルコキシシランのような加水分解性基を含むシランのような追加の接着促進剤、および難燃剤である。
架橋反応に対する接着剤の反応性を高めるために、接着剤は任意に触媒を含んでもよい。本発明により使用することができる適切な触媒は、特に有機金属および/またはアミン系触媒である。例えば、テトラブチルチタネートまたはテトラプロピルチタネートのようなチタン酸塩、ジブチルすずジラウレート(DBTL)、ジブチルすずジアセテート、すずオクトアート、ジブチルすずオキシド、Zr-アセチルアセトネート、Ti-アセチルアセトネート、Fe-アセチルアセトネートのようなキレート化金属、トリエチレンテトラミン、トリエチレンジアミン、ジエチルアミノプロピルアミン、モルホリン、N-メチルモルホリン、1,8-ジアザビシクロ-[5,4,0]-ウンデセン-7(DBU)、シクロヘキシルアミン、2-エチル-4-メチルイミダゾールのようなアミノ化合物が挙げられる。触媒は好ましくは硬化剤成分中に混合される。
他の添加剤グループは粘着付与樹脂である。樹脂は、異なる組成および種類で合成樹脂として、または天然樹脂として知られている。そのような樹脂の例は、アビエチン酸、アビエチン酸エステル、テルペン樹脂、テルペン/フェノール樹脂、ポリ-α-メチルスチレン、または脂肪族、芳香族、芳香族/脂肪族炭化水素樹脂またはクマロン/インデン樹脂である。
任意で、接着剤は顔料またはフィラーを含有してもよい。このような添加剤は接着剤の特定の性質を変えるために使用することができる。例は、天然粉砕チョーク、沈降チョーク、バライト、タルク、マイカ、カーボンブラック、二酸化チタン、酸化鉄、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、硫酸亜鉛、または二酸化ケイ素のようなTi、Zr、Al、Fe、Mg、Ca、BaまたはZnの酸化物、ケイ酸塩、硫酸塩、リン酸塩または炭酸塩である。吸水性粉末、例えばゼオライトもフィラーとして存在してもよい。フィラーは微細に分割された形、例えば1~200μm、特に50μmまでの大きさで存在すべきであるが、それらはナノスケールの顔料であってもよい。
組成物は、さらに二酸化ケイ素を含有してもよい。例には、処理シリカ、沈降シリカ、未処理シリカが含まれ、特に焼成シリカまたはフュームドシリカが有用である。
組成物は、さらに複数のカルボン酸基および/またはヒドロキシル基を含む追加のポリマーを含んでもよい。そのような成分は、例えば、ポリカルボン酸ポリヒドロキシ酸アミド、ポリカルボン酸アミド、および変性ポリヒドロキシ尿素から選択することができる。このようなポリマーは物理的チキソトロピー剤として知られており、商業的に入手可能である。それらは、例えば米国特許第6,420,466やEP1048681号に開示されている。
原則として、異なる添加剤および助剤を各成分に含めることができる。しかし、成分(a)または(b)の他の化合物と反応しないような添加剤を選択することは有用である。特定の実施形態において、触媒は成分(b)中に添加される。
樹脂成分(a)と硬化剤成分(b)の両方の調製方法は当該分野で既知である。2つの成分は使用するまで別々に保存される。使用のために、樹脂および硬化剤成分はそれ自体既知の方法で一緒に混合される。樹脂成分(a)と硬化剤成分(b)を混合した後、接着剤組成物中に存在するイソシアネート基と接着剤組成物中に存在するOH基との比は一般に等量の範囲内であり、それは表面に存在する水分に関して、わずかに過剰のイソシアネート基を与えるのに都合がよい。NCO/OH比は0.90:1と1.5:1の間、特に1.0:1から1.3:1の量にすべきである。
本発明のポリウレタン接着剤は塗布温度で液体である。本発明のポリウレタン接着剤は室温で液体であることが好ましい。様々な実施形態において、本発明による接着剤組成物は、DIN ISO 2555(ブルックフィールド粘度計RVT、スピンドルNo.4、 25℃; 5rpm)によって測定されたとき、40℃の温度で500~100,000mPa・s、特に1,000~20,000mPasの粘度を有する。本明細書に記載の接着剤は、1種またはそれ以上の溶媒を含有してもよく、または溶媒を含まなくてもよい。当業者に既知の適切な溶媒は、特にエステル、ケトン、ハロゲン化炭化水素、アルカン、アルケンおよび芳香族炭化水素である。適切な溶媒の特定の例は、塩化メチレン、トリクロロエチレン(trichlorethylene)、トルエン、キシレン、酢酸ブチル、酢酸アミル、酢酸イソブチル、メチルイソブチルケトン、酢酸メトキシブチル、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、ジクロロベンゼン、ジエチルケトン、ジイソブチルケトン、ジオキサン、酢酸エチル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチル、2-エチルヘキシルアセテート、グリコールジアセテート、ヘプタン、ヘキサン、酢酸イソブチル、イソオクタン、酢酸イソプロピル、メチルエチルケトン、テトラヒドロフランあるいはテトラクロルエチレン、もしくは上記溶媒の2種またはそれ以上の混合物である。好ましい実施形態において、本発明によるポリウレタン接着剤組成物は溶媒を含まない。
接着剤は、スプレー、塗装、ディップコーティング、スピンコーティング、印刷などを含む、限定されない全ての既知技術によって基材に塗布することができる。
したがって、本発明の別の実施形態は、本発明によるポリウレタン接着剤組成物の使用方法である。様々な実施形態において、そのような方法は、接着剤組成物を基材の表面に塗布する工程を包含し、そこにおける接着剤は上記のようなポリウレタン接着剤組成物である。本発明による方法では、接着剤の2つの成分(a)および(b)は塗布直前に混合される。接着剤組成物はその後基材の表面に塗布される。
本発明の別の実施形態は、基材、硬化した接着剤および第2の基材からなる接着構造体であり、ここで硬化接着剤は、成分(a)および成分(b)を含む上記の接着剤組成物から得ることができ、基材に塗布された後に接着層を形成する。そのように塗布された接着剤層は、基材間に結合層を与え、それは異なる使用条件下で構造接着として安定である。
本発明の他の目的は、接着剤組成物の接着促進剤としての、好ましくはポリウレタン系接着剤組成物の接着促進剤としての、特に二成分型ポリウレタン接着剤組成物の接着促進剤としての、メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートの使用とN-エチル-2-ピロリドンのそれぞれの使用である。
方法に関連して本明細書に開示された全ての実施形態は、開示された分散体、組成物、および使用に同様に適用可能であり、その逆も可能であると理解される。
以下の実施例は本発明を説明するために記載されている。これらの実施例は説明目的のためだけに記載されるため、本発明はそれらに限定されると見なされるべきではない。
実施例1:
メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエート(MDMO)またはNEPを含む、または接着促進剤を含まないポリウレタン接着剤組成物の引張剪断強度に関して得られた結果。
Figure 0007037546000003
結果は、接着促進剤を含まない組成と比較して、NEPおよびMDMOの両方がPVCおよびアルミニウム基材上の引張剪断強度を増加させることを示す。
実施例2:
様々な添加剤のぬれ挙動を調べた。メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートおよびN-エチル-2-ピロリドン(NEP)は両方ともPVC表面の軟化と膨張を引き起こす。この観察結果は添加剤のプラスチックへの接着促進能力を示すと考えられる。
この挙動を示す他の添加剤は、グルタル酸ジメチル55~65%、コハク酸ジメチル15~25%、およびアジピン酸ジメチル10~25%の混合物であった。
製品開発において、これらはメチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートを使用する調製物より、PVCにおける引張剪断強度の値が高くなかったため続行されなかった(NEPあるいはメチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエート系調製物では7MPaという値に対して約5MPa)。
メチルエチルケトン(MEK)もこのぬれ挙動を示すことが見出され、NEP/MDMO含有組成物と同様にPVCへの接着を示した。その可燃性分類のため、この添加剤も続行されなかった。

本発明の好ましい態様は、以下を包含する。
〔1〕 樹脂成分(a)と硬化剤成分(b)を含んでなる二成分型ポリウレタン接着剤組成物であって、該接着剤組成物は接着促進剤として、N-エチル-2-ピロリドンおよび/またはメチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートをさらに含むポリウレタン接着剤組成物。
〔2〕 a)樹脂成分(a)は少なくとも1種のNCO反応性プレポリマーを含み、及び、硬化剤成分(b)は少なくとも1種のポリイソシアネートを含む、または
b)樹脂成分(a)は少なくとも1種のNCO末端プレポリマーを含み、及び、硬化剤成分は少なくとも1種のポリオールを含む
〔1〕に記載のポリウレタン接着剤組成物。
〔3〕 樹脂成分(a)の前記少なくとも1種のNCO反応性プレポリマーの平均数分子量Mnは400~100,000、好ましくは1,000~50,000g/mol、より好ましくは5,000~50,000g/molの範囲内である、〔2〕に記載のポリウレタン接着剤組成物。
〔4〕 NCO反応性ポリウレタンプレポリマーのNCO:OH比は1:1.5から1:5である、〔2〕または〔3〕に記載のポリウレタン接着剤組成物。
〔5〕 N-エチル-2-ピロリドン、メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートまたはそれらの混合物がポリウレタン接着剤組成物の全重量に基づいて1~10重量%、好ましくは3~7重量%の量で含まれる、〔1〕~〔4〕のいずれかに記載のポリウレタン接着剤組成物。
〔6〕 NCO/OH比が0.90:1と1.5:1の間、特に1.0:1から1.3:1である、〔1〕~〔5〕のいずれかに記載のポリウレタン接着剤組成物。
〔7〕 さらなる添加剤をさらに含む、〔1〕~〔6〕のいずれかに記載のポリウレタン接着剤組成物。
〔8〕 接着剤組成物は、接着促進剤としてメチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートを含む、〔1〕~〔7〕のいずれかに記載のポリウレタン接着剤組成物。
〔9〕 接着剤組成物用接着促進剤としての、好ましくはポリウレタン系接着剤組成物用接着促進剤としての、特に二成分型ポリウレタン接着剤組成物用接着促進剤としての、メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートの使用。
〔10〕 接着剤組成物用接着促進剤としての、好ましくはポリウレタン系接着剤組成物用接着促進剤としての、特に二成分型ポリウレタン接着剤組成物用接着促進剤としての、N-エチル-2-ピロリドンの使用。

Claims (10)

  1. 樹脂成分(a)と硬化剤成分(b)を含んでなる、プラスチック表面に適用される二成分型ポリウレタン接着剤組成物であって、該接着剤組成物は接着促進剤として、N-エチル-2-ピロリドンおよび/またはメチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートをさらに含むポリウレタン接着剤組成物。
  2. a)樹脂成分(a)は少なくとも1種のNCO反応性プレポリマーを含み、及び、硬化剤成分(b)は少なくとも1種のポリイソシアネートを含む、または
    b)樹脂成分(a)は少なくとも1種のNCO末端プレポリマーを含み、及び、硬化剤成分(b)は少なくとも1種のポリオールを含む
    請求項1に記載のポリウレタン接着剤組成物。
  3. 樹脂成分(a)の前記少なくとも1種のNCO反応性プレポリマーの平均数分子量Mnは400~100,000g/molの範囲内である、請求項2に記載のポリウレタン接着剤組成物。
  4. NCO反応性ポリウレタンプレポリマーのNCO:OH比は1:1.5から1:5である、請求項2または3に記載のポリウレタン接着剤組成物。
  5. N-エチル-2-ピロリドン、メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートまたはそれらの混合物がポリウレタン接着剤組成物の全重量に基づいて1~10重量%の量で含まれる、請求項1~4のいずれかに記載のポリウレタン接着剤組成物。
  6. NCO/OH比が0.90:1と1.5:1の間である、請求項1~5のいずれかに記載のポリウレタン接着剤組成物。
  7. さらなる添加剤をさらに含む、請求項1~6のいずれかに記載のポリウレタン接着剤組成物。
  8. 接着剤組成物は、接着促進剤としてメチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートを含む、請求項1~7のいずれかに記載のポリウレタン接着剤組成物。
  9. プラスチック表面に適用される二成分型ポリウレタン接着剤組成物用接着促進剤としての、メチル-5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-5-オキソペンタノエートの使用。
  10. プラスチック表面に適用される二成分型ポリウレタン接着剤組成物用接着促進剤としての、N-エチル-2-ピロリドンの使用。
JP2019510813A 2016-08-24 2017-08-14 2kポリウレタン接着剤のためのプラスチック接着促進 Active JP7037546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16185488.0 2016-08-24
EP16185488.0A EP3287477B1 (en) 2016-08-24 2016-08-24 Plastic adhesion promotion for 2k polyurethane adhesives
PCT/EP2017/070531 WO2018036849A1 (en) 2016-08-24 2017-08-14 Plastic adhesion promotion for 2k polyurethane adhesives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019528360A JP2019528360A (ja) 2019-10-10
JP2019528360A5 JP2019528360A5 (ja) 2020-09-24
JP7037546B2 true JP7037546B2 (ja) 2022-03-16

Family

ID=56802304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510813A Active JP7037546B2 (ja) 2016-08-24 2017-08-14 2kポリウレタン接着剤のためのプラスチック接着促進

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11365332B2 (ja)
EP (2) EP3287477B1 (ja)
JP (1) JP7037546B2 (ja)
KR (1) KR102455218B1 (ja)
CN (1) CN109642002B (ja)
CA (1) CA3034800A1 (ja)
ES (1) ES2743790T3 (ja)
PL (1) PL3287477T3 (ja)
PT (1) PT3287477T (ja)
WO (1) WO2018036849A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102201491B1 (ko) * 2019-11-05 2021-01-12 에스디코리아(주) 향상된 접착 속도를 갖는 1액형 폴리우레탄 수지 조성물 및 그 제조 방법
JP7403644B2 (ja) * 2019-11-06 2023-12-22 ローディア オペレーションズ フリーラジカル重合の即時停止のための組成物及びその使用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070197720A1 (en) 2004-03-15 2007-08-23 Basf Aktiengesellschaft Novel solvent for producing polyurethane dispersions
JP2010526921A (ja) 2007-05-16 2010-08-05 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 酸性化ポリエステル−ポリウレタン分散体
JP2013502494A (ja) 2009-08-21 2013-01-24 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 加水分解安定性ポリウレタンナノ複合材
JP2016511304A (ja) 2013-02-04 2016-04-14 シーカ・テクノロジー・アーゲー 貯蔵安定性及び接着性を改善させる前処理剤
US20160185985A1 (en) 2012-12-15 2016-06-30 Byk-Chemie Gmbh Composition for rheology control

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4037392A (en) 1976-01-27 1977-07-26 Miller Taylor Tobacco harvester
US4175161A (en) * 1978-04-27 1979-11-20 Champion International Corporation Method of improving the adhesion of a heat activatable polyurethane adhesive to a vinyl substrate
EP0489688B1 (de) * 1990-12-04 1996-03-06 Ciba-Geigy Ag Haftvermittler
DE4218449A1 (de) * 1992-03-25 1993-09-30 Hoechst Ag Wasserverdünnbare Zweikomponenten-Überzugsmasse, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US5798409A (en) * 1995-10-03 1998-08-25 Minnesota Mining & Manufacturing Company Reactive two-part polyurethane compositions and optionally self-healable and scratch-resistant coatings prepared therefrom
DE19919482C2 (de) 1999-04-29 2001-04-26 Byk Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Thixotropie-Mittels und dessen Verwendung
DE10216896A1 (de) 2002-04-17 2003-11-13 Goldschmidt Ag Th Wässrige Polysiloxan-Polyurethan-Dispersion, ihre Herstellung und Verwendung in Beschichtungsmitteln
DE102004012751A1 (de) * 2004-03-15 2005-10-06 Basf Ag Verwendung von N-Ethyl-2-pyrrolidon
DE102006015774A1 (de) * 2006-04-04 2007-10-11 Construction Research & Technology Gmbh Zweikomponentiges (wässriges) Hybridreaktivharzsystem, Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102006046368A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Construction Research & Technology Gmbh Funktionalisiertes Polyurethanharz, Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung
EP2218743A1 (de) * 2009-02-12 2010-08-18 Bayer MaterialScience AG Prepolymerbasierte Polyurethanformulierungen zur Herstellung holographischer Filme
CN101921531B (zh) * 2010-09-08 2012-12-05 东华大学 一种活性酞酰亚胺环氧型无溶剂滴浸漆及其制备方法
BE1020269A5 (nl) 2012-01-17 2013-07-02 Taminco Gebruik van vervangende oplosmiddelen voor n-methylpyrrolidon (nmp).
US20160024320A1 (en) * 2014-07-24 2016-01-28 Kolazi S. Narayanan Mixed solvent based compositions for removal of paint and varnish

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070197720A1 (en) 2004-03-15 2007-08-23 Basf Aktiengesellschaft Novel solvent for producing polyurethane dispersions
JP2010526921A (ja) 2007-05-16 2010-08-05 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 酸性化ポリエステル−ポリウレタン分散体
JP2013502494A (ja) 2009-08-21 2013-01-24 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 加水分解安定性ポリウレタンナノ複合材
US20160185985A1 (en) 2012-12-15 2016-06-30 Byk-Chemie Gmbh Composition for rheology control
JP2016511304A (ja) 2013-02-04 2016-04-14 シーカ・テクノロジー・アーゲー 貯蔵安定性及び接着性を改善させる前処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP3504252A1 (en) 2019-07-03
PL3287477T3 (pl) 2020-01-31
JP2019528360A (ja) 2019-10-10
CA3034800A1 (en) 2018-03-01
EP3287477B1 (en) 2019-06-12
ES2743790T3 (es) 2020-02-20
WO2018036849A1 (en) 2018-03-01
CN109642002B (zh) 2022-05-24
PT3287477T (pt) 2019-07-12
KR20190045232A (ko) 2019-05-02
KR102455218B1 (ko) 2022-10-17
EP3287477A1 (en) 2018-02-28
US20190177583A1 (en) 2019-06-13
CN109642002A (zh) 2019-04-16
US11365332B2 (en) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3067377B1 (en) Ultralow monomer polyurethanes
US11015094B2 (en) Polyurethane adhesives for bonding low surface energy films
KR102202429B1 (ko) 재생가능한 원재료를 포함하는 수분-경화성 폴리우레탄 조성물
JP5746188B2 (ja) フィルム状基材の接着法
EP2523986B1 (de) 1k- kaschierklebstoff mit silanvernetzung
DE102009046050A1 (de) PU-Klebstoff mit Viskositätsregler
EP2635618A1 (en) Two-component polyurethane adhesives with i tropic effect
EP3205679A1 (en) Method for the preparation of aqueous polyurethane dispersions
JP7037546B2 (ja) 2kポリウレタン接着剤のためのプラスチック接着促進
JP6243929B2 (ja) ポリイソシアネート組成物の製造方法
WO2015115291A1 (ja) ポリイソシアネート組成物、2液硬化型ポリウレタン樹脂、塗料および接着剤
CN107207896B (zh) 用于聚碳酸酯和聚碳酸酯共混物的水基底漆组合物
WO2017009063A1 (en) Coating compositions
CN117396530A (zh) 通过自由基链聚合产生的硅烷改性聚合物在多元醇或具有末端异氰酸酯基团的预聚物中的聚合反应及其在聚氨酯配方中的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150