JP7031763B2 - 画像処理プログラム及び画像処理装置 - Google Patents
画像処理プログラム及び画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7031763B2 JP7031763B2 JP2021014876A JP2021014876A JP7031763B2 JP 7031763 B2 JP7031763 B2 JP 7031763B2 JP 2021014876 A JP2021014876 A JP 2021014876A JP 2021014876 A JP2021014876 A JP 2021014876A JP 7031763 B2 JP7031763 B2 JP 7031763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- band
- line
- target line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
[1.第1実施形態]
[1-1.構成]
図1に示す印刷システム100は、パーソナルコンピュータ1とプリンタ2とがデータ通信可能に構成されたシステムである。
制御部11は、パーソナルコンピュータ1の各部を統括制御するものであり、CPU111、ROM112及びRAM113を備える。
操作部14は、ユーザからの外部操作による指令を入力するための入力装置である。本実施形態では、操作部14として、キーボードや、マウスやタッチパッド等のポインティングデバイスが用いられている。
一方、プリンタ2は、インクジェット方式の印刷装置であり、制御部21、記憶部22、通信部23、操作部24、表示部25及び印刷実行部26を備える。
記憶部22は、記憶データの書換えが可能な不揮発性の記憶装置であり、本実施形態ではフラッシュメモリが用いられている。
操作部24は、ユーザからの外部操作による指令を入力するための入力装置であり、各種操作ボタンを備える。
印刷実行部26は、印刷ヘッド27と、搬送部28と、を備える。
[2-1.印刷処理]
次に、パーソナルコンピュータ1で実行される印刷処理について図2のフローチャートを用いて説明する。パーソナルコンピュータ1では、実行中のアプリケーションプログラム122において、印刷対象の画像を印刷するための印刷開始操作が行われることにより、プリンタドライバ123が起動する。パーソナルコンピュータ1の制御部11は、起動したプリンタドライバ123のプログラムに従い、印刷対象の画像をプリンタ2に印刷させるための画像処理として、次のS101~S106の処理を実行する。
次に、印刷処理のS102で実行されるバンドデータ確定処理について図3のフローチャートを用いて説明する。なお、バンドデータ確定処理は、1頁単位の画像データを処理対象として実行される。
制御部11は、S204で白数M1が閾値Th1以上であると判断した場合、S205へ移行する。
S206で、制御部11は、対象ライン及び隣接ラインに含まれる全画素の画素値を参照し、対象ラインと隣接ラインとについて白近傍数M2を演算する。ここでいう白近傍数M2とは、対象ラインにおける第1の画素と隣接ラインにおいて第1の画素と隣接する第2の画素とのペアであって、第1の画素及び第2の画素の少なくとも一方が白近傍画素であるペアの数である。白近傍画素とは、白色の画素と、白色でないものの白色に近い彩度及び明度を有する画素と、を含むものとしてあらかじめ定義された画素である。白近傍画素は、彩度が所定の彩度閾値以下であることと、明度が所定の明度閾値以上であることと、の少なくとも一方を満たす。本実施形態では、白近傍画素は、明度を反転した値と彩度との和が所定の閾値以下の画素として定義される。ここでいう明度を反転した値とは、明度の正負を反対にした値である。つまり、明度がLのとき、明度を反転した値は(-L)である。なお、以下では、対象ラインと隣接ラインとについての白近傍数M2を、単に対象ラインの白近傍数M2ともいう。
制御部11は、S207で白近傍数M2が閾値Th2以上であると判断した場合、前述したS205へ移行する。つまり、前述したS204で白数M1が閾値Th1未満であると判断されても、白近傍数M2が閾値Th2以上であると判断された場合、その対象ラインを境界ラインとする確定バンド画像を示す確定バンドデータが確定される。このように、本実施形態では、白数M1が閾値Th1以上であること、又は、白近傍数M2が閾値Th2以上であることが、その対象ラインが境界ラインとなるための十分条件である。換言すれば、対象ラインが境界ラインとなるための所定の境界条件は、白数M1が閾値Th1以上であると判断された場合、又は、白近傍数M2が閾値Th2以上であると判断された場合、に満たされると判断される。
S211で、制御部11は、処理対象の画像データを構成するすべての確定バンドデータが確定されたか否かを判断する。ここで、制御部11は、確定バンド画像として確定されていないラインの数が、印刷ヘッド27の1回の走査で印刷可能なラインの数、本実施形態では300ライン以下である場合、すべての確定バンドデータが確定されたと判断する。一方、確定されていないラインの数が、300ラインよりも多い場合、すべての確定バンドデータが確定されていない、つまり、確定されていない確定バンドデータが残っていると判断する。なお、確定されていないラインの数が300ライン以下である場合、確定バンド画像として確定されていないラインすべてを1つの確定バンド画像とする確定バンドデータが確定される。つまり、確定バンド画像は、幅が300ライン以下の画像、換言すれば、印刷ヘッド27の1回の走査で印刷される画像である。
S212で、制御部11は、処理対象の画像データを構成する確定バンドデータの数Nが第3の閾値以下であるか否かを判断する。本実施形態では、仮に処理対象の画像データを構成するすべての確定バンドデータが暫定バンド画像の幅で確定された場合、1頁当たり7つの確定バンド画像が確定される。本実施形態では、第3の閾値は、この場合の確定バンド画像の数7に1を加えた数8に設定される。
S213で、制御部11は、白数M1の閾値Th1及び白近傍数M2の閾値Th2の規定値をそれぞれ所定値減少させる。なお、閾値Th1及び閾値Th2の規定値は、それぞれが同じ値だけ減少されてもよく、また、それぞれが互いに異なる値だけ減少されてもよい。
一方、制御部11は、前述したS212で確定バンドデータの数Nが第3の閾値以下であると判断した場合、バンドデータ確定処理を終了する。
次に、前述したバンド確定処理が実行される場合、確定バンド画像の境界がどのように設定されるかを、図4を用いて説明する。
[1-4.効果]
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果が得られる。
[2-1.第1実施形態との相違点]
第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
制御部11は、S308で判断ラインのすべてが対象ラインとして選択済みであると判断した場合、S310へ移行し、白数M1の閾値Th1及び白近傍数M2の閾値Th2のそれぞれを所定値減少させる。なお、閾値Th1及び閾値Th2は、それぞれが同じ値だけ減少されてもよく、また、それぞれが互いに異なる値だけ減少されてもよい。
制御部11は、S312で、処理対象の画像データを構成するすべての確定バンドデータが確定されていないと判断した場合、S313へ移行し、白数M1の閾値Th1と白近傍数M2の閾値Th2とを規定値に戻す。これにより、前述したS310で減少された閾値Th1及び閾値Th2の値が元の値に戻った状態で、次に取得される暫定バンド画像においてS304及びS307の判断が行われる。
つまり、第1実施形態では、判断ラインのすべてが対象ラインとして選択済みであると判断された場合、対象ラインとして既に選択済みのラインのうち白近傍数M2が最大であるラインが境界ラインとして設定される。これに対して、第2実施形態では、判断ラインのすべてが対象ラインとして選択済みであると判断された場合、白数M1の閾値Th1及び白近傍数M2の閾値Th2を下げて境界条件が満たされやすくした後、再度、判断ラインの中から境界条件を満たすラインが選択される。
以上詳述した第2実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1)及び(3)~(6)と同様の効果に加え、以下の効果が得られる。
以上、本開示を実施するための形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(7)上記各実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記各実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記各実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記各実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言によって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
Claims (9)
- インクを吐出する印刷ヘッドと、印刷媒体を搬送する搬送部と、を備える印刷実行部であって、前記印刷ヘッドの複数回の走査で前記印刷媒体に画像を印刷する前記印刷実行部に、前記画像を示す画像データを出力する画像処理装置、としてコンピュータを機能させるための画像処理プログラムであって、
第1の確定バンド画像を確定するための暫定的なバンド画像である第1の暫定バンド画像を示す暫定バンドデータ、及び、前記第1の暫定バンド画像と異なる第2の暫定バンド画像を示す暫定バンドデータを取得する取得部と、
前記画像に含まれ、前記印刷ヘッドの走査方向に沿った複数の画素によってそれぞれ構成される複数のラインのうちの1つである対象ラインと前記対象ラインに隣接する隣接ラインと、を特定する特定部と、
前記対象ラインにおける第1の画素と前記隣接ラインにおいて前記第1の画素と隣接する第2の画素とのペアであって、前記第1の画素及び前記第2の画素の少なくとも一方が白近傍画素である前記ペアの数である白近傍数を演算する白近傍演算部であって、前記白近傍画素は、彩度が所定の彩度閾値以下であることと、明度が所定の明度閾値以上であることと、の少なくとも一方を満たす画素である、前記白近傍演算部と、
前記対象ラインについて、前記対象ラインの前記白近傍数が第1の閾値以上であることを示す所定の境界条件が満たされるか否かを判断する境界判断部と、
前記境界判断部により前記対象ラインについて前記所定の境界条件が満たされると判断される場合、前記対象ラインのうち前記所定の境界条件を満たす対象ラインを、前記第1の確定バンド画像に含むように確定バンドデータを確定する確定部と、
前記確定部により確定された前記確定バンドデータを含む前記画像データを前記印刷実行部に出力する出力部であって、前記確定バンドデータによって示される前記第1の確定バンド画像は、前記印刷ヘッドにより印刷される、前記出力部と、
としてコンピュータを機能させる、画像処理プログラムであって、
前記特定部は、前記第1の暫定バンド画像に含まれ、前記第1の暫定バンド画像と前記第2の暫定バンド画像との境界に最も近いラインを前記対象ラインとして特定する、画像処理プログラム。 - 請求項1に記載の画像処理プログラムであって、
前記境界判断部により前記対象ラインについて前記所定の境界条件が満たされないと判断される場合、前記対象ラインを、前記複数のラインのうち前記対象ラインとしてまだ選ばれていないラインに変更する変更部と、
前記境界判断部により前記対象ラインについて前記所定の境界条件が満たされないと判断される場合、前記複数のラインのすべてが前記対象ラインとして選択済みであるか否かを判断する終了判断部と、
としてコンピュータを更に機能させ、
前記変更部は、前記終了判断部により前記複数のラインのすべてが前記対象ラインとして選択済みであると判断される場合、前記対象ラインを、前記対象ラインとして既に選択済みのラインのうち前記白近傍数が最大であるラインに変更し、
前記確定部は、前記変更部による変更後の前記対象ラインを前記第1の確定バンド画像に含むように、前記確定バンドデータを確定する、画像処理プログラム。 - 請求項2に記載の画像処理プログラムであって、
前記終了判断部により前記複数のラインのすべてが前記対象ラインとして選択済みであると判断される場合、前記第1の閾値を減少させる第1の減少部
としてコンピュータを更に機能させ、
前記特定部は、前記終了判断部により前記複数のラインのすべてが前記対象ラインとして選択済みであると判断される場合、前記対象ラインと前記隣接ラインとを再度特定し、
前記境界判断部は、前記第1の減少部により減少された前記第1の閾値を用いて、前記対象ラインについて前記所定の境界条件が満たされるか否かを判断する、画像処理プログラム。 - 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の画像処理プログラムであって、
前記第1の画素と前記第2の画素とのペアであって、前記第1の画素及び前記第2の画素の少なくとも一方が白色の画素である前記ペアの数である白数を演算する白演算部と、
前記対象ラインの前記白数が第2の閾値以上であるか否かを判断する第2の境界判断部と、
としてコンピュータを更に機能させ、
前記確定部は、前記対象ラインのうち前記白数が第2の閾値以上である対象ラインを前記第1の確定バンド画像に含むように、前記確定バンドデータを確定する、画像処理プログラム。 - 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の画像処理プログラムであって、
前記確定部により前記画像データを構成するすべての前記確定バンドデータが確定された後、前記画像データを構成する前記確定バンドデータの数が第3の閾値以下であるか否かを判断するデータ数判断部と、
前記データ数判断部により、前記確定バンドデータの数が前記第3の閾値よりも大きいと判断される場合、前記第1の閾値を減少させる第2の減少部と、
前記データ数判断部により、前記確定バンドデータの数が前記第3の閾値よりも大きいと判断される場合、前記画像データを構成するすべての前記確定バンドデータの確定を取り消す取消部と、
としてコンピュータを更に機能させ、
前記特定部は、前記データ数判断部により前記確定バンドデータの数が前記第3の閾値よりも大きいと判断される場合、前記対象ラインと前記隣接ラインとを再度特定する、画像処理プログラム。 - 請求項2又は請求項3に記載の画像処理プログラムであって、
前記変更部は、前記対象ラインを、変更前の前記対象ラインと隣接するラインであって、前記第1の暫定バンド画像に含まれるラインに変更する、画像処理プログラム。 - 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の画像処理プログラムであって、
前記白近傍画素は、明度を反転した値と彩度との和が第4の閾値以下の画素である、画像処理プログラム。 - 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の画像処理プログラムであって、
前記印刷媒体の搬送方向における前記暫定バンド画像の長さは、前記搬送方向における前記印刷ヘッドの長さよりも短い、画像処理プログラム。 - インクを吐出する印刷ヘッドと、印刷媒体を搬送する搬送部と、を備える印刷実行部であって、前記印刷ヘッドの複数回の走査で前記印刷媒体に画像を印刷する前記印刷実行部に、前記画像を示す画像データを出力する画像処理装置であって、
前記印刷ヘッドの1回の走査で印刷可能であり、第1の確定バンド画像を確定するための暫定的なバンド画像である第1の暫定バンド画像を示す暫定バンドデータ、及び、前記第1の暫定バンド画像と異なる第2の暫定バンド画像を示す暫定バンドデータを取得する取得部と、
前記画像に含まれ、前記印刷ヘッドの走査方向に沿った複数の画素によってそれぞれ構成される複数のラインのうちの1つである対象ラインと、前記対象ラインに隣接する隣接ラインと、を特定する特定部と、
前記対象ラインにおける第1の画素と前記隣接ラインにおいて前記第1の画素と隣接する第2の画素とのペアであって、前記第1の画素及び前記第2の画素の少なくとも一方が白近傍画素である前記ペアの数である白近傍数を演算する白近傍演算部であって、前記白近傍画素は、彩度が所定の彩度閾値以下であることと、明度が所定の明度閾値以上であることと、の少なくとも一方を満たす画素である、前記白近傍演算部と、
前記対象ラインについて、前記対象ラインの前記白近傍数が第1の閾値以上であることを示す所定の境界条件が満たされるか否かを判断する境界判断部と、
前記境界判断部により前記対象ラインについて前記所定の境界条件が満たされると判断される場合、前記対象ラインのうち前記所定の境界条件を満たす対象ラインを、前記第1の確定バンド画像に含むように確定バンドデータを確定する確定部と、
前記確定部により確定された前記確定バンドデータを含む前記画像データを前記印刷実行部に出力する出力部であって、前記確定バンドデータによって示される前記第1の確定バンド画像は、前記印刷ヘッドにより印刷される、前記出力部と、
を備える、画像処理装置であって、
前記特定部は、前記第1の暫定バンド画像に含まれ、前記第1の暫定バンド画像と前記第2の暫定バンド画像との境界に最も近いラインを前記対象ラインとして特定する、画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021014876A JP7031763B2 (ja) | 2021-02-02 | 2021-02-02 | 画像処理プログラム及び画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021014876A JP7031763B2 (ja) | 2021-02-02 | 2021-02-02 | 画像処理プログラム及び画像処理装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017023301A Division JP6834559B2 (ja) | 2017-02-10 | 2017-02-10 | 画像処理プログラム及び画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021077399A JP2021077399A (ja) | 2021-05-20 |
JP7031763B2 true JP7031763B2 (ja) | 2022-03-08 |
Family
ID=75899767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021014876A Active JP7031763B2 (ja) | 2021-02-02 | 2021-02-02 | 画像処理プログラム及び画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7031763B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001293889A (ja) | 2000-04-11 | 2001-10-23 | Seiko Epson Corp | 顔料インクと染料インクとを組み合わせた印刷 |
US20030095285A1 (en) | 2001-10-16 | 2003-05-22 | Reddy M.V. Ratna | Printer with unified display list and banded display lists |
JP2006168052A (ja) | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Canon Inc | 印刷装置及びその制御方法 |
JP2008147976A (ja) | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Nec Corp | 画像傾き補正装置及び画像傾き補正方法 |
JP2013163294A (ja) | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Micro Craft Kk | 印刷データ作成方法及び印刷装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09240073A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-09-16 | Canon Inc | 印刷制御方法及び装置及び該装置を含む印刷システム及び前記方法を実施する制御手順を記憶した記憶媒体 |
-
2021
- 2021-02-02 JP JP2021014876A patent/JP7031763B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001293889A (ja) | 2000-04-11 | 2001-10-23 | Seiko Epson Corp | 顔料インクと染料インクとを組み合わせた印刷 |
US20030095285A1 (en) | 2001-10-16 | 2003-05-22 | Reddy M.V. Ratna | Printer with unified display list and banded display lists |
JP2006168052A (ja) | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Canon Inc | 印刷装置及びその制御方法 |
JP2008147976A (ja) | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Nec Corp | 画像傾き補正装置及び画像傾き補正方法 |
JP2013163294A (ja) | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Micro Craft Kk | 印刷データ作成方法及び印刷装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021077399A (ja) | 2021-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8643904B2 (en) | Image processing device selecting halftone method for each set of pixel data of image data | |
JP5472152B2 (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御プログラム | |
US8599430B2 (en) | Image processing device producing reduced image | |
US8456708B2 (en) | Image processing device performing color conversion and producing scaled image | |
US11010648B2 (en) | Image processing apparatus converting target partial image data to partial print data using first profile or second profile | |
US20050134921A1 (en) | Multi-level error diffusion with color image data | |
JP6834559B2 (ja) | 画像処理プログラム及び画像処理装置 | |
JP7031763B2 (ja) | 画像処理プログラム及び画像処理装置 | |
JP6318954B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP2009194450A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、並びにコンピュータプログラム | |
JP6094278B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法、並びにプログラム | |
JP2020082694A (ja) | ディザマトリクスの生成装置、生成方法、当該ディザマトリクスを用いた画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
EP2413584B1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP6601225B2 (ja) | 制御装置、および、コンピュータプログラム | |
US10404892B2 (en) | Image forming apparatus for outputting a halftone image and image forming method | |
JP2005053147A (ja) | インクジェット印刷のためのエッジ処理 | |
JP6500638B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP7250508B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP7322549B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP7434502B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
JP4561414B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム | |
JP4561543B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2007129695A (ja) | 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法、および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、並びに前記プログラムを記録した記録媒体、表示装置 | |
JP6724683B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP2005072748A (ja) | 印刷のためのエッジ処理 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7031763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |