JP7030231B1 - 知育玩具およびプログラム - Google Patents
知育玩具およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7030231B1 JP7030231B1 JP2021097628A JP2021097628A JP7030231B1 JP 7030231 B1 JP7030231 B1 JP 7030231B1 JP 2021097628 A JP2021097628 A JP 2021097628A JP 2021097628 A JP2021097628 A JP 2021097628A JP 7030231 B1 JP7030231 B1 JP 7030231B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sentence
- unit
- input
- screen
- effect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
- A63H33/22—Optical, colour, or shadow toys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H5/00—Musical or noise- producing devices for additional toy effects other than acoustical
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04817—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B11/00—Teaching hand-writing, shorthand, drawing, or painting
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B5/00—Electrically-operated educational appliances
- G09B5/06—Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- Toys (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
図1~図8を用いて、本発明の実施の形態1の知育玩具について説明する。実施の形態1の知育玩具は、利用者である子供が簡単な文(複数の文字から成る)を書く練習・学習を楽しく行うことができる機能を有するものであり、利用者が画面で選択して手書き入力した文に応じた演出を出力するものである。実施の形態1では、文の入力および演出の出力は、利用者からフィクション上のキャラクターに対する手紙(文を含む)の送付とそれに対するキャラクターからの返事を含む演出という形式で実現される。
図1は、実施の形態1の知育玩具1の構成を示す。この知育玩具1は、パッド型(言い換えると概略平板形状)の電子装置である。知育玩具1は、パッド型の筐体2と、付属するタッチペン3とを有する。タッチペン3は、筐体2に取り付け・取り外しが可能である。筐体2にはコンピュータが内蔵されている。筐体2には、主面である表面において、表示パネル4の画面が配置されている。表示パネル4は、本例では液晶タッチパネルモジュールであり、表示手段かつ入力手段である部分である。表示パネル4の画面は、利用者によるタッチペン3(または手指)による入力操作を受け付ける。表示パネル4の画面は、特に後述の手書き文字入力の際に、タッチペン3による入力を受け付ける。なお、タッチペン3による入力を、手書き入力とも称する。
図2は、知育玩具1におけるコンピュータシステムとしての機能ブロック構成例を示す。知育玩具1は、プロセッサ101、メモリ102、表示装置103(表示パネル4を含む)、スピーカ104、操作入力部105(ボタン等)、インタフェース装置106、バッテリ107等を備え、それらはバス等を介して相互に接続されている。
図3は、実施の形態1の知育玩具1の主な処理フローを示す。図3はステップS301~S309を有する。知育玩具1の図2のプロセッサ101(特に制御部11)は、メモリ102のデータを読み書きしながら、このような処理を行う。
図4は、予め規定・設定された文と演出のデータの構成例を示す。図2のメモリ102には、予め、このようなデータが演出データ53として格納されている。図4のデータ例は、手紙アプリにおける「キャラクターAに手紙(文)を書こう」部分に対応したデータ例である。このデータは、図示のように、左側の列には、所定の文401として手紙の選択文となる複数の候補の文を有する。例えば、文A1~文A5のように5個の文を有する。本例では、文A1は「おはよう」、文A2は「おやすみ」、文A3は「げんきですか」、文A4は「がんばってね」、文A5は「おつかれさま」である。実施の形態1では、所定の文は、このように数文字から成る比較的短い文としたが、子供の対象年齢等に応じて、より長く複雑な文とすることも可能である。
図5~図8は、手紙アプリにおける各種の表示画面および遷移の例を示す。以下、画面遷移の順に説明する。
図5で、画面G1は、画面G1は、手紙アプリのオープニング画面(言い換えるとガイド画面)の例を示す。まず、画面G1では、背景上に例えば手紙アプリをガイドするキャラクターXが画像で登場し、利用者に対し文や画像や音声で手紙アプリの内容(即ち文を書く練習)をガイドする。画面G1では、例えば、キャラクターXの台詞501として、「キャラクターA(〇〇くん)に てがみを かいてみましょう!」(1ページ目)、「キャラクターYが てがみを とどけてくれますよ」(2ページ目)といった台詞が表示され、対応する音声が出力される。それとともに、画面G1には、背景上に後述の所定の文の例(「おはよう」等)も表示されている。また、台詞501が複数のページにわたる場合には、例えばタッチ操作によってページ間が遷移される。なお、各種の画面の背景は、所定の壁紙としてもよいが、フィクション上の場面等の画像としてもよい。
図5の下側の画面G2は、出題選択画面(言い換えると文提示画面)の例を示す。画面G2では、利用者が手紙に書くための候補となる複数の所定の文502が選択肢として提示(言い換えると表示)される。また、画面G2では、ガイドとして、「かきたいことば(ぶん)をえらんでね」といった文が表示され、対応する音声が出力される。画面G2内には、他にもガイドのキャラクターXや他のキャラクターや場面等の画像が表示されてもよい。
図6で、画面G3は、手書き入力画面の例として、手本表示状態を示す。この画面G3では、領域601(言い換えると書き込みエリア)において、先の画面G2での選択文に応じた、なぞり書き用の手本文602が表示される。本例では、領域601に、なぞり書き用の手本文602として、薄いグレー色で、文字枠とともに複数の文字「げんきですか」が表示されている。また、この画面G3では、ガイドとして、例えば「おてほんどおりになぞってね」といった文が表示され、対応する音声が出力される。
図6の下側の画面G4は、利用者が画面G3の領域601で文の手書き入力を始め、手書き入力途中の状態の例を示す。知育玩具1のプロセッサは、表示パネル4を含む表示装置103の機能に基づいて、領域601に対するタッチ入力を検出し、検出情報に基づいて、領域601に、タッチ入力位置座標に応じた点や線(それに対応する文字605)を描画する。文字605は、手書き入力されて描画された点や線の例である。本例では、文字605の線や点は、太めの黒色とされている。本例の状態では、文「げんきですか」のうち「げんき」までの文字が描画されている。なお、文字605の描画の色や太さ等について可変設定を可能としてもよい。
図7で、画面G5は、画面G4の領域601の手書き入力での文の完成時の画面例を示す。画面G5の状態の例では、領域601において、手書き入力による文606「げんきですか」が描画されている。そして、利用者が完成ボタン604をタッチペン3で押した場合を示している。プロセッサは、表示パネル4を含む表示装置103の機能によって、完成ボタン604の押下を検出する。
図7の下側の画面G6は、文完成演出画面、言い換えると手紙完成演出画面である。この画面G6では、プロセッサは、画面G6内を大部分占める領域701において、手紙の便箋(言い換えると用紙)の画像を表示し、その便箋画像上に重ねて、前の画面G5で完成時に取得した文606に対応した文画像702を表示する。この際に、プロセッサは、前の画面G5の手本文602(枠線や文字)等の要素については表示しないようにする。プロセッサは、この画面G6の表示の際の画面エフェクトまたは演出として、例えば、前の画面G5での文606の表示をそのまま残しながら、手本文602等の他の表示物が次第に消えるように、所定の表示制御を行う。また、その際に、プロセッサは、文完成演出の一部として、領域701において便箋画像を次第に表示させるとともに、所定のエフェクト画像(例えばキラキラ星エフェクト)を表示し、対応する効果音等の音声を出力するように制御する。利用者からみると、背景が手紙(便箋)に変化したように感じられる。なお、手紙の便箋画像の種類やエフェクトの種類については、複数の候補からランダムで決定されるようにしてもよいし、可変設定を可能としてもよい。
図8で、画面G7は、手紙送信の画面例を示す。画面G7は、先の画面G6で作成された文702を含む手紙801を、利用者から所定のキャラクター(Aとする)へ送付する際の様子を演出の一部として表現する画面である。画面G7では、一部の領域に、先の画面までに作成された手紙801(即ち便箋と文とを含む手紙画像)が表示される。その際には、プロセッサは、例えば、背景上に手紙801が次第に浮かび上がるように表示制御をしてもよい。また、画面G7の他の領域には、例えば所定のキャラクターYの画像802と台詞803が表示され、対応する音声が出力される。キャラクターYは、例えば手紙を配送するあるいは一次受け取りするキャラクターである。それらにより、利用者からの手紙801がキャラクターAに届いたことが表現される。例えば、キャラクターYの台詞として「〇〇くん(=キャラクターA)、てがみがとどいたぞ」といった文が表示される。
図8の下側の画面G8は、キャラクターAによる返事演出(言い換えると手紙受信)の画面である。この画面G8は、キャラクターAが利用者からの手紙801を受け取り、キャラクターAが利用者の手紙801の文に対し返事をする様子が演出として表現される。画面G8では、先の手紙801が同様に表示され、所定の領域には、キャラクターAの画像804と、返事805(台詞)の文とが表示され、返事805に対応する音声が出力される。利用者が手書きした手紙801が画像804および返事805(台詞)の文と同じ画面内に表示されることで、自分が作成した手紙801に対してキャラクターAが返事をくれたという実感を利用者に抱かせることが可能となり、学習意欲を惹起させることができる。
以上説明したように、実施の形態1の知育玩具1によれば、利用者である子供からキャラクターへの手紙の送付の形式において、提示され選択された所定の文に対し、子供が手書きでなぞり書きとして文を入力した後、文完成の検出・認識(例えば完成ボタン押下)に応じて、その選択文に応じた演出としてキャラクターの返事等の演出が出力される。これにより、子供が文字を書く練習・学習の際に、興趣性が高くなり、子供の学習意欲をより惹起させることができる。特に、前述の演出および画面の例では、図8の画面G7,G8のように、利用者が書いた文を含む手紙801とともに、キャラクターAの返事や画像等が出力される。これにより、利用者である子供は、自分が選択して書いた文によって、キャラクターAからの返事を含む反応が得られるので、興趣性が高くなる。また、利用者である子供は、自分が選択して書いた文に応じて、異なる返事を含む演出が得られる場合があるので、興趣性が高くなる。
実施の形態1に対する変形例として以下も可能である。実施の形態1では、手紙の形式としたが、これに限定されない。利用者とキャラクターとの間で、会話などの形式で、文を含むやり取りを行うものにも同様に適用可能である。例えば、会話の形式において、利用者による第1の選択文の入力に対し、キャラクターから第1の応答文が返され、それに対し、利用者による第2の選択文の入力が行われ、それに対し、キャラクターから第2の応答文が返される、といったことも可能である。
Claims (12)
- 複数の文を選択肢として利用者に提示する提示部と、
前記複数の文から前記利用者が選択した文に対応させて、該利用者が手書きで文字を入力可能な入力部と、
前記複数の文のそれぞれの文に応じた演出として、文、画像、および音声のうち少なくとも1つを含む演出のデータを記憶する記憶部と、
前記複数の文のそれぞれの文に応じた前記演出を出力する出力部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記提示部により前記複数の文を提示し、
前記入力部への入力を検出し、
前記利用者が選択した文に応じた前記演出のデータを前記記憶部から読み出して前記出力部に前記演出を出力させる、
知育玩具。 - 請求項1記載の知育玩具において、
前記入力部は、前記利用者が選択した文に対応させた、なぞり書き用の文を表示し、
前記入力部は、入力された文字の文字画像情報を検出しながら、前記なぞり書き用の文の上に重ねて前記文字画像情報を表示する、知育玩具。 - 請求項1または2に記載の知育玩具において、
前記制御部は、前記演出の少なくとも一部を出力させる際に、前記入力部で検出した文字画像情報を表示させる、知育玩具。 - 請求項1~3の何れか1項に記載の知育玩具において、
前記利用者が前記入力部への入力が完了したことを判定する判定部を有し、
前記制御部は、前記判定部での判定を契機として、前記演出を出力させる、知育玩具。 - 請求項4記載の知育玩具において、
前記判定部は、前記利用者が前記入力部への入力が完了したことを示す操作を入力する操作入力部を含み、
前記判定部は、前記操作入力部の前記操作の入力を契機として、入力が完了したと判定する、知育玩具。 - 請求項5記載の知育玩具において、
前記操作入力部は、前記入力部への入力が検出されたことを条件に、前記操作の入力を有効として受け付ける状態になる、知育玩具。 - 請求項1~6の何れか1項に記載の知育玩具において、
前記制御部は、前記入力部に入力された文字の文字画像情報についての文字認識処理を行わず、前記入力部に入力された文字の文字画像情報がどのような内容であっても、少なくとも一部の文字画像情報がある場合には、前記演出を出力させる、知育玩具。 - 請求項1~7の何れか1項に記載の知育玩具において、
前記記憶部は、前記複数の文のそれぞれの文に応じた前記演出として、複数の演出のデータを記憶し、
前記制御部は、前記複数の文から選択した文に応じて、前記複数の演出から選択した演出のデータを前記記憶部から読み出して前記出力部に前記演出を出力させる、知育玩具。 - 請求項2記載の知育玩具において、
前記制御部は、前記演出の少なくとも一部を出力させる際に、前記なぞり書き用の文を非表示として、または次第に消去させながら、前記入力部で検出した文字画像情報を表示させる、または次第に表示させる、知育玩具。 - 請求項1~9の何れか1項に記載の知育玩具において、
前記複数の文は、前記利用者からキャラクターへの手紙または会話の文であり、
前記演出は、前記キャラクターから前記利用者への応答における、手紙または会話の文、キャラクター画像、およびキャラクター音声の少なくとも1つを含む、知育玩具。 - 請求項1~9の何れか1項に記載の知育玩具において、
前記複数の文は、手紙の文であり、
前記演出は、前記手紙の便箋の画像、エフェクト画像、および効果音を含み、
前記手紙の便箋の画像上に、前記入力部で検出した文字画像情報が表示される、知育玩具。 - 知育玩具に情報処理を実行させるためのプログラムであって、
前記知育玩具は、
複数の文を選択肢として利用者に提示する提示部と、
前記複数の文から前記利用者が選択した文に対応させて、該利用者が手書きで文字を入力する入力部と、
前記複数の文のそれぞれの文に応じた演出として、文、画像、および音声のうち少なくとも1つを含む演出のデータを記憶する記憶部と、
前記複数の文のそれぞれの文に応じた前記演出を出力する出力部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部に、前記提示部により前記複数の文を提示し、前記入力部への入力を検出し、前記利用者が選択した文に応じた前記演出のデータを前記記憶部から読み出して前記出力部に前記演出を出力させる、
プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021097628A JP7030231B1 (ja) | 2021-06-10 | 2021-06-10 | 知育玩具およびプログラム |
JP2022025168A JP2022189711A (ja) | 2021-06-10 | 2022-02-21 | 知育玩具およびプログラム |
CN202210597881.4A CN115253318B (zh) | 2021-06-10 | 2022-05-30 | 智育玩具、智育玩具的控制方法以及存储介质 |
CN202410269878.9A CN118059510A (zh) | 2021-06-10 | 2022-05-30 | 智育玩具、智育玩具的控制方法、程序以及存储介质 |
PCT/JP2022/023208 WO2022260111A1 (ja) | 2021-06-10 | 2022-06-09 | 知育玩具およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021097628A JP7030231B1 (ja) | 2021-06-10 | 2021-06-10 | 知育玩具およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022025168A Division JP2022189711A (ja) | 2021-06-10 | 2022-02-21 | 知育玩具およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7030231B1 true JP7030231B1 (ja) | 2022-03-04 |
JP2022189194A JP2022189194A (ja) | 2022-12-22 |
Family
ID=81215054
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021097628A Active JP7030231B1 (ja) | 2021-06-10 | 2021-06-10 | 知育玩具およびプログラム |
JP2022025168A Pending JP2022189711A (ja) | 2021-06-10 | 2022-02-21 | 知育玩具およびプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022025168A Pending JP2022189711A (ja) | 2021-06-10 | 2022-02-21 | 知育玩具およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7030231B1 (ja) |
CN (2) | CN118059510A (ja) |
WO (1) | WO2022260111A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004020061A1 (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-11 | Sega Toys, Ltd. | ゲーム装置 |
JP2005049387A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Taito Corp | 文字学習機能を有する遊技機 |
WO2005057524A1 (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Kotobanomori Inc. | 作文小論文の評価採点装置 |
JP2014029560A (ja) * | 2013-10-28 | 2014-02-13 | Fujitsu Ltd | 教材作成装置、教材作成方法及びコンピュータプログラム |
CN108171226A (zh) * | 2018-03-19 | 2018-06-15 | 陶忠道 | 能防止书写错误的提示装置 |
US20200302824A1 (en) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | Young Suk Lee | Seven steps learning study book of ruah education and ruah learning method using thereof |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001194986A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-19 | Sente Creations:Kk | 知育玩具 |
JP2002278691A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Sega Toys:Kk | ゲーム装置 |
JP2012238295A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-12-06 | Panasonic Corp | 手書き文字入力装置及び手書き文字入力方法 |
CN102419692A (zh) * | 2011-12-15 | 2012-04-18 | 无敌科技(西安)有限公司 | 一种针对汉语学习的输入系统及其方法 |
JP5551205B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2014-07-16 | 株式会社バンダイ | 携帯端末装置、端末プログラム、拡張現実感システム、および玩具 |
CN107222384A (zh) * | 2016-03-22 | 2017-09-29 | 深圳新创客电子科技有限公司 | 电子设备及其智能问答方法、电子设备、服务器和系统 |
CN107783683A (zh) * | 2016-08-24 | 2018-03-09 | 南京乐朋电子科技有限公司 | 一种新型儿童手写练字触屏机 |
CN109964266B (zh) * | 2016-11-18 | 2022-01-28 | 株式会社和冠 | 数字输入装置、数字增删装置及通信教育系统 |
JP6174774B1 (ja) * | 2016-12-02 | 2017-08-02 | 秀幸 松井 | 学習支援システム、方法及びプログラム |
JP6612470B2 (ja) * | 2017-03-13 | 2019-11-27 | 圭司 田谷 | 電子機器および情報処理方法 |
CN111569443A (zh) * | 2020-04-21 | 2020-08-25 | 长沙师范学院 | 一种儿童书写卷轴智能玩具及使用方法 |
-
2021
- 2021-06-10 JP JP2021097628A patent/JP7030231B1/ja active Active
-
2022
- 2022-02-21 JP JP2022025168A patent/JP2022189711A/ja active Pending
- 2022-05-30 CN CN202410269878.9A patent/CN118059510A/zh active Pending
- 2022-05-30 CN CN202210597881.4A patent/CN115253318B/zh active Active
- 2022-06-09 WO PCT/JP2022/023208 patent/WO2022260111A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004020061A1 (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-11 | Sega Toys, Ltd. | ゲーム装置 |
JP2005049387A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Taito Corp | 文字学習機能を有する遊技機 |
WO2005057524A1 (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Kotobanomori Inc. | 作文小論文の評価採点装置 |
JP2014029560A (ja) * | 2013-10-28 | 2014-02-13 | Fujitsu Ltd | 教材作成装置、教材作成方法及びコンピュータプログラム |
CN108171226A (zh) * | 2018-03-19 | 2018-06-15 | 陶忠道 | 能防止书写错误的提示装置 |
US20200302824A1 (en) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | Young Suk Lee | Seven steps learning study book of ruah education and ruah learning method using thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115253318B (zh) | 2024-03-26 |
CN115253318A (zh) | 2022-11-01 |
JP2022189711A (ja) | 2022-12-22 |
JP2022189194A (ja) | 2022-12-22 |
CN118059510A (zh) | 2024-05-24 |
WO2022260111A1 (ja) | 2022-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8842100B2 (en) | Customer authoring tools for creating user-generated content for smart pen applications | |
US8477095B2 (en) | Audio book for pen-based computer | |
US20060033725A1 (en) | User created interactive interface | |
WO2014073346A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
US20090253107A1 (en) | Multi-Modal Learning System | |
KR20070047195A (ko) | 상호작용 장치 및 방법 | |
JPH06501798A (ja) | 標準プログラムへのタブレット入力を有するコンピュータ | |
US20090248960A1 (en) | Methods and systems for creating and using virtual flash cards | |
US11322036B2 (en) | Method for displaying learning content of terminal and application program therefor | |
KR101789057B1 (ko) | 시각 장애인을 위한 자동 오디오 북 시스템 및 그 운영 방법 | |
KR102338019B1 (ko) | 펜모션 인식 멀티디바이스 콘텐츠 구현 시스템 및 방법 | |
JP7030231B1 (ja) | 知育玩具およびプログラム | |
KR20110094981A (ko) | 제스처 인식을 이용한 도트코드 기반 정보 출력 방법 및 장치 | |
EP2648083A2 (en) | Apparatus and Method of Generating a Sound Effect in a Portable Terminal | |
KR20100052023A (ko) | 교습용 디지털 스케치북 | |
KR100805259B1 (ko) | 사용자에 의해 생성되는 대화형 인터페이스 | |
Ortet et al. | Gamification design patterns and touchscreen interactions in mobile apps for senior citizens: An overview | |
KR20000036398A (ko) | 컴퓨터와 인터페이스 기능을 하는 문자쓰기 장치 및문자쓰기 장치 이용 방법 | |
Grussenmeyer | Making Spatial Information Accessible on Touchscreens for Users who are Blind and Visually Impaired | |
JP2008015997A (ja) | 文字表示装置および文字表示プログラム | |
JP2022189711A5 (ja) | ||
JP2023062632A (ja) | 学習支援プログラム、学習支援装置および学習支援方法 | |
Fard et al. | Braille-based Text Input for Multi-touch Screen Mobile Phones | |
JP2003084656A (ja) | 白紙に直接書く感覚で文字等の書き順が学習できる装置 | |
US20130171592A1 (en) | Method and System for Presenting Interactive, Three-Dimensional Tools |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210714 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7030231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |