JP7030060B2 - レチクル処理システム - Google Patents

レチクル処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7030060B2
JP7030060B2 JP2018556414A JP2018556414A JP7030060B2 JP 7030060 B2 JP7030060 B2 JP 7030060B2 JP 2018556414 A JP2018556414 A JP 2018556414A JP 2018556414 A JP2018556414 A JP 2018556414A JP 7030060 B2 JP7030060 B2 JP 7030060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
reticle
pins
plate
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018556414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019519910A (ja
Inventor
ジェームズ ディー. シュトラスナー,
チャールズ カールソン,
ロバート ブレント ヴォパト,
ジェフリー ブラニク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2019519910A publication Critical patent/JP2019519910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7030060B2 publication Critical patent/JP7030060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7096Arrangement, mounting, housing, environment, cleaning or maintenance of apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67346Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders characterized by being specially adapted for supporting a single substrate or by comprising a stack of such individual supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本開示の実施形態は、概して、リソグラフィレチクルブランク処理に関し、より詳細には、支持アセンブリを使用してリソグラフィレチクルブランクを処理するためのカスタマイズされた支持アセンブリ及び関連する方法に関する。
軟X線投影リソグラフィとしても知られている極端紫外線リソグラフィ(EUV)は、0.13ミクロン以下の最小の特徴サイズの半導体デバイス製造のための遠紫外線リソグラフィに取って代わり始めている。EUVシステムは、光の透過の代わりに反射によって動作する。非反射性吸収体マスクパターンでコーティングされた一連のミラー、又はレンズ要素、及び反射要素又はマスクブランクの使用により、パターン化された化学光がレジストコーティングされた半導体ウエハ上に反射される。
従来のEUVブランクプロセスは、例えば、152mm×152mmのブランクレチクルをコーティングツールに入れて様々なコーティングを塗布することを含みうる。構成される際に、正方形のレチクルは、レチクルを300mmのウエハのようなコーティングツールを介して転写可能にするために、キャリアアセンブリ(例えば、300mmのキャリアアセンブリ)内に挟まれる。キャリアアセンブリは、キャリアベース、レチクルブランク、及びキャリアシールドを含みうる。
処理中、レチクルブランクがコーティングツールに搬入されるたびに、キャリアアセンブリの要素がまとめられ、分離される。このプロセスは、その間にレチクルを配置することができるように、キャリアベースとキャリアシールドとを分離するための複数のリフト及びクランプを含む。リフトは、キャリアアセンブリを開閉するために伸縮することができる。しかし、この手法は、複数のリフティング構成要素及びクランプ構成要素がレチクルの近くに提供されるため、粒子が生成される可能性が高くなり、望ましくない。更に、現在の技法では、クリーンなFI-ロボット小型環境とは対照的に、不所望にもレチクルがエンクロージャ内に配置され、FIの前面で利用可能なわずかなロードポート位置のうちの1つが使用され、FIは複数のモジュールからキャリアアセンブリをピックアップする必要があるので、キャリアアセンブリの精度配置が低減され、よって配置誤差の可能性が高まる。
上記に鑑み、本開示の利点は、フレームに連結されたプレートを含むカスタマイズされた支持アセンブリであって、プレートが、処理中にキャリアアセンブリの構成要素を個々に支持し垂直に分離するように、プレートからキャリアアセンブリのキャリアベース内の対応する開口を通って延びる、支持アセンブリを提供することである。更に、本開示の利点は、有害な粒子の生成を最小化するためのキャリアアセンブリの組み立て及び分解のシステム及び方法を提供することである。
本開示による例示的レチクル処理システムは、フレームに連結されたプレートを有する支持アセンブリと、支持アセンブリに連結されたキャリアアセンブリとを含みうる。キャリアアセンブリは、プレートに連結されたキャリアベースと、キャリアベースの上に配置されたレチクルと、レチクルの上に配置されたキャリアシールドであって、レチクルにアクセスするための中央開口部を含むキャリアシールドとを含みうる。
本開示による例示的レチクルキャリアは、プレートに連結されたキャリアベース、キャリアベースの上に配置されたレチクル、及びレクチルの上に配置されたキャリアシールドであって、レチクルへのアクセスを可能にする中央開口部を含むキャリアシールドを含むキャリアアセンブリを含みうる。レチクルキャリアは、フレームに連結されたプレートを含む支持アセンブリと、プレートの上面からキャリアベースの対応する開口部を通って延びる複数のピンであって、キャリアベースが第1の間隙によってプレートから垂直に分離し、レチクルが第2の間隙によってキャリアベースから垂直に分離し、キャリアシールドが第3の間隙によってレチクルから垂直に分離するように、キャリアアセンブリを支持する複数のピンとを更に含みうる。
本開示によるレチクルブランクを処理する例示的方法は、キャリアベース、キャリアシールド、及びレチクルブランクを含むキャリアアセンブリを提供することを含みうる。方法は、フレームに連結されたプレートを含む支持アセンブリの上にキャリアベース及びキャリアシールドを堆積させることを更に含みうる。方法は、キャリアシールドの開口部内にレチクルブランクを堆積させることと、支持アセンブリからキャリアアセンブリを除去することとを更に含みうる。
本開示のある態様による例示的コーティングツールの概略図を示す。 本開示のある態様によるレチクル処理システムの斜視図である。 本開示のある態様による図2のレチクル処理システムの側面図である。 本開示のある態様による図2のレチクル処理システムの分解斜視図である。 本開示のある態様による図2のレチクル処理システムの支持アセンブリの斜視図である。 本開示のある態様による図2のレチクル処理システムのキャリアベースの上面図である。 本開示のある態様による図2のレチクル処理システムの側断面図である。 A及びBは、本開示のある態様による図2のレチクル処理システムと共に使用される支持ピンの前面図及び側面図をそれぞれ示す。 本開示によるレチクルを処理するための例示的方法を示すフローチャートである。 本開示による図2のレチクル処理システムを動作させるための例示的方法を示すフローチャートである。
図面は、必ずしも縮尺通りではない。図面は単なる表示であり、開示の特定のパラメータを描写することを意図しない。更に、図面は、本開示の例示的な実施形態を示すことが意図されており、したがって、範囲を限定するものとはみなされない。
更に、図のいくつかの特定の要素は、説明を明確にするために、省略してもよく、又は縮尺通りに示されなくてもよい。断面図は、図を分かりやすくするために、そうでなければ「真の」断面図で見ることができる特定の背景線を省略して、「断片(slice)」又は「近視眼的な(near-sighted)」断面図の形態でありうる。更に、明瞭化のため、いくつかの図面において、いくつかの参照番号が省略されることがある。
ここで、本開示による様々な手法を、方法の実施形態が示されている添付の図面を参照してより詳細に以下に説明することになる。この手法は、多くの異なる形態で実施されてもよく、本明細書に記載の実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が網羅的かつ完全であり、システム及び方法の範囲を当業者に完全に伝えることになるように提供される。
便宜上及び明瞭化のために、「上(top)」、「底部(bottom)」、「上(upper)」、「下(lower)」、「垂直(vertical)」、「水平(horizontal)」、「横(lateral)」及び「縦(longitudinal)」などの用語は、図に示されているようなデバイスの構成要素の形状寸法及び配向に関して、これらの構成要素及びそれらの構成部分の相対的な配置及び配向を説明するために、本明細書で使用されることになる。用語は、具体的に言及された文言、その派生語、並びに類似の意味及び/又は重要性の文言を含むことになる。
本明細書で使用されるように、単数で列挙され、単語「a」又は「an」が続く要素又は動作は、そのような除外が明示的に記載されるまで、複数の要素又は操作を含むと理解されるべきである。更に、本開示の「1つの実施形態」への言及は、限定を意図するものではない。更なる実施形態はまた、記載された特徴を組み込んでもよい。
上述のように、レチクルブランクを処理するための手法が、本明細書に提示される。1つの手法では、レチクル処理システムは、フレームに連結されたプレートを有する支持アセンブリと、支持アセンブリに連結されたキャリアアセンブリとを含む。本明細書に記載のレチクル処理システムは、例えば、層流を有さず、ロードポート位置の1つを占めるスタンドアロン(独立型)ポッドの代わりにミニ環境の「クリーンな」層流領域に存在してもよい。1つの手法では、キャリアアセンブリは、プレートに結合されたキャリアベースと、キャリアベース上に配置されたレチクルと、レチクル上に配置されたキャリアシールドとを含み、キャリアシールドは、その中に形成され、レチクルの出入りを提供する中央開口部を有する。1つの手法において、キャリアアセンブリが支持アセンブリの上に載置されると、複数のピンが、プレートからキャリアベースの対応する開口部を通って延び、キャリアベース、レチクル、及びキャリアシールドが各々独立して支持され、互いから垂直に分離するように、複数のピンがキャリアアセンブリを支持する。
ここで図面を参照すると、図1は、EUVマスク製作システム100を示す。EUVマスク製作システム100は、一又は複数のマスクブランク104を受け取るマスクブランク搬入及びキャリアハンドリングシステム102を含みうる。エアロック106は、ウエハハンドリング真空チャンバ108へのアクセスを提供する。図示された実施形態において、ウエハハンドリング真空チャンバ108は、2つの真空チャンバ、例えば第1の真空チャンバ110及び第2の真空チャンバ112を含む。第1の真空チャンバ110内に、第1のウエハハンドリングシステム114があり、第2の真空チャンバ112の中に第2のウエハハンドリングシステム116がある。
ウエハハンドリング真空チャンバ108は、その周囲に様々な他のシステムを取り付けるための複数のポートを有しうる。この非限定的実施形態では、第1の真空チャンバ110は、ガス抜きシステム118、第1の物理的気相堆積システム120、第2の物理的気相堆積システム122、及び前洗浄システム124を有している。更に、第2の真空チャンバ112は、第1のマルチカソード源126、流動性化学気相堆積(FCVD)システム128、硬化システム130、及びそれに結合された第2のマルチカソード源132を含みうる。
第1のウエハハンドリングシステム114は、エアロック106及び第1の真空チャンバ110周囲の様々なシステムの間で、及び連続的真空内のスリットバルブを通して、ウエハ134などのウエハを移動可能にする。第2のウエハハンドリングシステム116は、ウエハを連続的真空内に維持しつつ、第2の真空チャンバ112の周囲でウエハ136などのウエハを移動可能にする。統合されたEUVマスク製作システム100は、以下に記載されるレチクル処理システムと共に動作しうる。
ここで図2から図4を参照すると、本開示によるレチクル処理システムがより詳しく記載されることになる。図示されるように、レチクル処理システム200(以降「システム」)は、支持アセンブリ204に連結され、かつ支持アセンブリ204によって支持される、キャリアアセンブリ202を含む。1つの実施形態では、支持アセンブリ204は、プレート208の周囲に沿って部分的に延びるフレーム210に連結されたプレート208を含む。図示されるように、プレート208は、フレーム210の開口部を通って延びる一組のファスナ212A-Cによってフレーム210に連結されうる。任意の特定の種類に限定されないが、ファスナ212A-Cは、ナット並びにプレート208及びフレーム210を通って延びるボルトを含んでもよく、ファスナ212A-Cに可撓性/弾力性を提供するために、ボルトの周囲にばね214が設けられている。図示されるように、フレーム210がL字型の構成を有し、プレート208が六角形状を有しうるため、支持アセンブリ204は、処理チャンバ内の角に固定可能となる。特定の用途及び処理環境に応じて、フレーム210及びプレート208の他の形状寸法が可能でありうるため、この構成は非限定的である。
図示されるように、キャリアアセンブリ202は、レチクルブランク222の下及び上にそれぞれ配置されたキャリアベース218及びキャリアシールド220を含む。キャリアシールド220は、処理中にレチクルブランク222へのアクセス及び出入りを可能にするために、その内部に形成された中央開口部224を含む。図示されるように、キャリアシールド220の中央開口部224は、一般的にレチクルブランク222の上で位置合わせされる。1つの非限定的手法では、レチクルブランク222は、ガラス、ケイ素、又は他の超低熱膨張材料の超低熱膨張基板を有する、EUVマスクブランクである。超低熱膨張材料は、溶融シリカ、溶融石英、フッ化カルシウム、炭化ケイ素、酸化ケイ素-酸化チタン合金、又はこれらの材料の範囲内の熱膨張係数を有する他の材料を含みうる。
ここで図4-図7を参照すると、本開示による支持アセンブリ204が、より詳細に説明されることになる。図示されるように、プレート208は、プレート208の上面234から垂直に又は概して垂直に各々が延びる、第1の組のピン228A-C、第2の組のピン230A-C、及び第3の組のピン232A-Cを含む。1つの実施形態では、第2の組のピン230A-Cは、第1の組のピン228A-Cよりもプレート208の中心部分238に接近して位置付けられ、第1の組のピン228A-Cは、第3の組のピン232A-Cよりもプレート208の中心部分238に接近して位置付けられている。1つの非限定的手法では、第1の組のピン228A-C、第2の組のピン230A-C、及び第3の組のピン232A-Cの各々は、複数のピンとキャリアアセンブリとの間の接点の数を最小にしつつ、キャリアアセンブリ202の各構成要素を支持するため三角形パターンに配置されている。支持ピンの数及び配置は図示された実施形態に限定されないことが認識されよう。
ここで図5-図7を参照すると、動作中に、支持アセンブリ204は、その上でキャリアアセンブリを受ける。より具体的には、キャリアベース218がプレート208の上まで下げられ、第1の組のピン228A-Cを、キャリアベース218内の対応する第1の組の開口部242A-Cに貫通させる。図示されるように、第1の組のピン228A-Cは、概して、一旦組み立てられるとキャリアシールド220の底面244と接触するように、第2の組のピン230A-C及び第3の組のピン232A-Cより垂直に高く延びる。第1の組のピン228A-Cは、レチクル222の上でキャリアシールド220を支持し、持ち上げる。1つの実施形態では、第1の組のピン228A-Cは各々、キャリアシールド220の底面244と最小限係合するためのドーム状の上先端部246を含む。
更に、キャリアベース218がプレート208の上まで下げられると、第2の組のピン230A-Cは、キャリアベース内の対応する第2の組の開口部250A-Cを貫通し、レチクル222に係合する。図示されるように、第2の組のピン230A-Cは、概して、第3の組のピン232A-Cより高く垂直に延びるが、第1の組のピン228A-Cほど高くはない。第2の組のピン230A-Cの各々は、キャリアベース218上でレチクルを支持するために、レチクル222の底面258に係合する上面254を含む。1つの実施形態では、上面254は、プレート208の中心部分238に向かって下方に傾斜する。
一方で、第3の組のピン232A-Cは、その周囲に沿ってキャリアベース218に係合し、プレート208上でキャリアベース218を支持する。より具体的には、図8A-8Bに示されるように、第3の組のピン232A-Cは各々、キャリアベース218の底面264(図7)に係合するための、裏部分262に連結された上座面260を含む。裏部分262は、一旦キャリアベース218が上座面260の上に配置されると、キャリアベース218の側方移動を制限するように構成される。更に、上座面260のドーム状の/凸状の輪郭は、キャリアベース218と第3の組のピン232A-Cとの間の表面積接触を低減することがあり、したがって、粒子生成が最小になる。プレート208の中心部分238に向かう上座面260の下方への傾斜は、キャリアプレート218の安定性及び配置精度を向上させうる。
再び図7を参照すると、キャリアベース218、レチクル222、及びキャリアシールド220が各々独立して支持され、互いから垂直に分離されるように、複数のピン228A-C、230A-C、及び232A-Cは、キャリアアセンブリ202を支持する。使用中に、キャリアアセンブリ202が支持アセンブリ204の上に配置されると、キャリアアセンブリの構成要素は、互いに直接接触することはない。特に、キャリアベース218が第1の間隙268によってプレート208から垂直に分離され、レチクル222が第2の間隙270によってキャリアベース218から垂直に分離され、かつキャリアシールド220が第3の間隙272によってレチクル222から分離されるように、複数のピンは、キャリアアセンブリ202の構成要素を支持する。キャリアベース218を通して対応する開口部だけではなく、複数のピン228A-C、230A-C、及び232A-Cの配置及び相対的高さによっても、支持アセンブリ204の上に配置されると、キャリアアセンブリ202の構成要素間で実証(demonstrate)された分離が可能になる。
いくつかの実施形態では、図7に更に示されるように、システム200は、キャリアアセンブリ202を支持アセンブリ204に位置合わせするためのセンサシステム280を含みうる。例えば、一又は複数のセンサ282A-Cは、キャリアアセンブリ構成要素(例えば、キャリアシールド220、レチクル222、又はキャリアベース218)の各々が支持アセンブリ204の上の正確な「所定位置に(in-position)」あるかを検証するために、使用される。これはまた、キャリアアセンブリ202又はレチクル222がすでに所定位置にある場合に、ユーザがそれらを支持アセンブリ204の上に不注意に配置してしまうことを防止する。
1つの非限定的実施形態では、第1のセンサ282-Aは、キャリアベース218の存在及び配置を検出するための第1のスキャンエリアS1を監視し、第2のセンサ282-Bは、レチクル222の存在及び配置を検出するための第2のスキャンエリアS2を監視し、第3のセンサ282-Cは、キャリアシールド220の存在及び配置を検出するための第3のスキャンエリアS3を監視する。センサは、後続の分析/処理のためにセンサシステム280のプロセッサ(図示せず)に出力/フィードバックを送信しうる。
動作中に、センサシステム280は、レチクル222を含むキャリアアセンブリ202をキャリアアセンブリ202の上に正確に配置するために、ファクトリインターフェース(FI)ロボットなどのロボット(図示せず)と併用され、キャリアアセンブリ202を組み立てる又は分解することができる。更に、センサシステム280は、レチクル222を含むキャリアアセンブリ202が、ロードロックに運ばれる前に、正しく組み立てられているかを検証するために使用される。有利には、ロボットは、唯一の移動構成要素であり、システム200が不必要なリフト又は複数のロボットの影響を確実に受けないようにするため、位置の誤差が最小化される。例えば、複数の異なるリフトが用いられる場合とは異なり、ロボットの垂直なピックアップ及びドロップオフ軌道は、実質的に同一である。
ここで図9-10を参照すると、本開示のある態様によるレチクルブランクを処理するための方法のフロー図がそれぞれ示される。いくつかの実施形態では、方法は、部分的にコンピュータシステムを使用して実施又は指示されてもよい。このように、図9-10の方法は、本開示の様々な実施形態による、システム、方法、及びコンピュータプログラム製品の可能な実施態様の機能及び/又は動作を図解しうる。これに関して、フローチャートのブロックは、指定された論理機能を実施するための一又は複数の実行可能な命令を含む、モジュール、セグメント、又はコードの一部を表しうる。また、いくつかの代替的な実施態様では、ブロックに記されている機能は、図示された順序から外れて起こる可能性もある。例えば、連続して示される2つのブロックは、実際には同時に実行されてもよい。また、方法300、400のブロックは、指定された機能若しくは動作、又は専用ハードウェアとコンピュータ命令との組み合わせを実行するための専用ハードウェアベースのシステムによって実施することができる。
1つの実施形態では、図9に示すように、方法300は、ブロック301に示すように、キャリアベース、キャリアシールド、及びレチクルブランクを含むキャリアアセンブリを提供することを含みうる。方法300は、ブロック303に示すように、支持アセンブリの上にキャリアベース及びキャリアシールドを堆積させることを更に含みうる。いくつかの実施形態では、支持アセンブリは、フレームに連結されたプレートを含む。いくつかの実施形態では、方法300は、ブロック303で、プレートの上面から延びる複数のピンの上にキャリアアセンブリを堆積させることを含み、キャリアベースが第1の間隙によってプレートから垂直に分離し、レチクルブランクが第2の間隙によってキャリアベースから垂直に分離し、キャリアシールドが第3の間隙によってレチクルから垂直に分離するように、複数のピンがキャリアアセンブリを支持する。
いくつかの実施形態では、方法300は、ブロック303で、センサシステムを使用してキャリアアセンブリの位置を特定することと、キャリアアセンブリの特定された位置に従って支持アセンブリの上にキャリアアセンブリを堆積させることとを更に含みうる。
いくつかの実施形態では、方法300は、ブロック303で、プレートの上面からキャリアベースの第1の組の開口部を通って延びる、キャリアシールドの底面と接触している第1の組のピンを提供することと、プレートの上面からキャリアベースの第2の組の開口部を通って延びる第2の組のピンを提供することとを更に含みうる。方法300は、ブロック303で、キャリアベースの上でレチクルを支持し、第1の組のピンよりプレートの中心部分に接近して位置付けられる第2の組のピンを更に含む。方法300は、ブロック303で、プレートの上面から延び、プレート上でキャリアベースを支持するためにキャリアベースと接触している、第3の組のピンを提供することを更に含み、第1の組のピンは、第3の組のピンよりプレートの中心部分に接近して位置付けられる。方法300は、ブロック303で、支持アセンブリの中心に向かって下に傾斜するドーム状の輪郭を有する、第3の組のピンの上棚表面にキャリアベースを載置することを更に含みうる。
方法300は、ブロック305で示すように、キャリアシールドの開口部内にレチクルブランクを堆積させることを更に含む。いくつかの実施形態では、レチクルブランクは、プレートから延びる第2の組のピンの上に堆積される。
方法300は、ブロック307で示すように、キャリアアセンブリを支持アセンブリから除去することを更に含む。いくつかの実施形態では、ロボットが、プレートとキャリアベースとの間に形成された第1の間隙内に位置付けられ、次いで、キャリアアセンブリが支持アセンブリから上に向かって持ち上げられ、次にキャリアベース、キャリアシールド、及びレチクルブランクが互いを圧縮し係合させる。ロボットは、次いで、更なる処理のためにキャリアアセンブリを搬送しうる。
ここで図10を参照すると、本開示のある態様によるレチクルブランク処理システムを動作させるための別の方法400のフロー図が示される。ブロック401では、ロボット(例えば、FIロボット)が、ロードポートからキャリアアセンブリを除去し、キャリアアセンブリをアライナに載置し、そこで次に、キャリアアセンブリがノッチで位置合わせされる(notch aligned)。ブロック403で、ロボットは、位置合わせされたキャリアアセンブリをアライナから除去し、そのキャリアアセンブリをセンサシステムに移動させる。ブロック405で、キャリアアセンブリがなおもロボットブレード上にある間、センサシステムは、測定されたキャリアアセンブリと、キャリアアセンブリの理論的に較正された中心X、Y、及びθとの間でX、Y、及びθに対する「補正オフセット」を決定する。
ブロック407で、ロボットは、キャリアアセンブリをセンサシステムから支持アセンブリに移動させる。ブロック409で、キャリアアセンブリが複数のピンの各々の上で拡張された構成にあるとき、ロボットは支持アセンブリから後退する。ブロック411で、レチクルは、測定のためにセンサシステムに移動される。ブロック413で、なおもロボットブレード上にある間、センサシステムは、測定されたキャリアアセンブリと、レチクルを含むキャリアアセンブリの理論的に較正された中心X、Y、及びθとの間で、X、Y、及びθに対する補正オフセットを決定する。センサシステムはまた、レチクルの配向だけではなく、レチクルが上向きであるか下向きであるかを判定する。
ブロック415で、ロボットは、X、Y、及びθに対する補正オフセットを用いて、レチクルをセンサシステムから支持アセンブリに移動させる。ブロック417で、ロボットは、次いで、レチクルをキャリアアセンブリの第2の複数のピンの上に残したまま、支持アセンブリから後退する。構成されたように、レチクルは、キャリアベースとキャリアアセンブリのキャリアシールドとの間に吊り下げられる。
次に、ブロック419で、ロボットは、キャリアベースの下を移動し、キャリアベース、レチクル、次いでキャリアシールドをピックアップしつつ持ち上げ始める。ロボットが上に向かって移動すると、キャリアアセンブリが崩壊し、キャリアベース、レチクル及びキャリアシールドを互いに係合させる。例えば、キャリアベースの上面が、レチクルの底面と接触するようになり、レチクルが、キャリアシールドの開口部を上に向かって移動する。ブロック421で、センサシステムがキャリアアセンブリを検証し、レチクルは指定された公差仕様内に位置付けられる。一旦検証されると、ブロック423で、キャリアアセンブリは、ロードロック(例えば、単一ウエハウエハロードロック(SWLL))に移動される。
本開示の第1の利点は、レチクル付近で複数のリフティング及びクランピング機構を排除し、したがって粒子の生成を低減することを含む。本開示の第2の利点は、レチクルがクリーンなFIミニ環境(clean FI mini environment)に直接置かれていることを含む。第3の利点は、少なくとも1つの配置プロセスを排除すること、したがって、キャリアアセンブリの配置精度を高めることである。本開示の第4の利点は、ロボットがキャリアアセンブリをピックアップした後の追加の検証プロセスによる精度の向上である。
本開示の特定の実施形態を本明細書に記載してきたが、本開示は、当該技術が許容する範囲において広範であり、明細書も同様に読めるため、これらの実施形態に限定されるものではない。したがって、上記の説明は、限定的なものとして解釈されるべきではない。それよりむしろ、上記の説明は、特定の実施形態の単なる例示である。当業者であれば、添付の特許請求の範囲の精神及び範囲内で他の変形例を想到するだろう。

Claims (13)

  1. レチクル処理システムであって、
    フレームに連結されたプレートを含む支持アセンブリと、
    前記支持アセンブリに連結されたキャリアアセンブリであって、
    前記プレートに連結されたキャリアベース、
    前記キャリアベースの上に配置されたレチクル
    前記レチクルの上に配置され、前記レチクルへのアクセスを可能にする中央開口部を含むキャリアシールド、及び
    前記キャリアベース、前記レチクル及び前記キャリアシールドを独立して支持するとともにこれらを相互に垂直に分離する複数のピン
    を含むキャリアアセンブリと
    を含み、前記キャリアアセンブリが上に向かって持ち上げられるまで、前記複数のピンが前記キャリアアセンブリを拡張された構成に保つことにより、前記キャリアベース、前記キャリアシールド及び前記レチクルが互いを圧縮し係合される、システム。
  2. 前記複数のピンが、前記プレートの上面から前記キャリアベースの第1の組の開口部を通って延びる第1の組のピンであって、前記レチクルの上で前記キャリアシールドを支持するために、前記キャリアシールドの底面と接触する第1の組のピンを更に含む、請求項1に記載のレチクル処理システム。
  3. 前記複数のピンが、前記プレートの前記上面から前記キャリアベースの第2の組の開口部を通って延びる第2の組のピンであって、前記キャリアベースの上で前記レチクルを支持するために前記レチクルと接触する第2の組のピンを更に含む、請求項2に記載のレチクル処理システム。
  4. 前記複数のピンが、前記プレートの前記上面から延びる第3の組のピンであって、前記プレートの上で前記キャリアベースを支持する第3の組のピンを更に含む、請求項2に記載のレチクル処理システム。
  5. 前記第3の組のピンの各々が、前記キャリアベースの底面と接触する上座面を含む、請求項4に記載のレチクル処理システム。
  6. レチクル処理システムであって、該レチクル処理システムは、
    フレームに連結されたプレートを含む支持アセンブリと、
    前記支持アセンブリに連結されたキャリアアセンブリであって、
    前記プレートに連結されたキャリアベース、
    前記キャリアベースの上に配置されたレチクル、及び
    前記レチクルの上に配置され、前記レチクルへのアクセスを可能にする中央開口部を含むキャリアシールド
    を含むキャリアアセンブリと、
    前記プレートの上面から前記キャリアベースの第1の組の開口部を通って延びる第1の組のピンであって、前記レチクルの上で前記キャリアシールドを支持するために、前記キャリアシールドの底面と接触する第1の組のピンと、
    前記プレートの前記上面から延びる第3の組のピンであって、前記プレートの上で前記キャリアベースを支持する第3の組のピンと、
    を含み、
    前記第3の組のピンの各々が、前記キャリアベースの底面と接触する上座面を含み、
    前記第3の組のピンの前記上座面が凸状であり、かつ前記プレートの中心部分に向かって下に傾斜するレチクル処理システム。
  7. 前記キャリアベースが第1の間隙によって前記プレートから垂直に分離し、前記レチクルが第2の間隙によって前記キャリアベースから垂直に分離し、前記キャリアシールドが第3の間隙によって前記レチクルから垂直に分離する、請求項1に記載のレチクル処理システム。
  8. 前記キャリアアセンブリを前記支持アセンブリに位置合わせするためのセンサシステムを更に含む、請求項1に記載のレチクル処理システム。
  9. レチクルブランクを処理する方法であって、
    キャリアベース、キャリアシールド、及びレチクルブランクを含むキャリアアセンブリを提供することと、
    フレームに連結されたプレートを含む支持アセンブリの上に前記キャリアベース及び前記キャリアシールドを載置することと、
    前記キャリアシールドの開口部内に前記レチクルブランクを載置することと、
    前記支持アセンブリから前記キャリアアセンブリを持ち上げることにより、前記キャリアベース、前記キャリアシールド及び前記レチクルブランクを相互に係合させることと、
    前記支持アセンブリから前記キャリアアセンブリを除去することと
    を含む方法。
  10. 前記プレートの上面から延びる複数のピンの上に前記キャリアアセンブリを載置することを更に含み、前記キャリアベースが第1の間隙によって前記プレートから垂直に分離し、前記レチクルブランクが第2の間隙によって前記キャリアベースから垂直に分離し、前記キャリアシールドが第3の間隙によって前記レチクルブランクから垂直に分離するように、前記複数のピンが前記キャリアアセンブリを支持する、請求項9に記載の方法。
  11. センサシステムを使用して、前記キャリアアセンブリの位置を特定することと、
    前記キャリアアセンブリの特定された前記位置に従って、前記支持アセンブリの上に前記キャリアアセンブリを載置することと
    を更に含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記プレートの上面から前記キャリアベースの第1の組の開口部を通って延び、前記レチクルの上で前記キャリアシールドを支持する、第1の組のピンの上に前記キャリアシールドを載置することと、
    前記プレートの前記上面から前記キャリアベースの第2の組の開口部を通って延び、前記キャリアベースの上で前記レチクルを支持する、第2の組のピンの上に前記キャリアベースを載置することと、
    前記プレートの前記上面から延び、前記プレートの上で前記キャリアベースを支持する、第3の組のピンの上に前記キャリアベースを載置することと
    を更に含む、請求項9に記載の方法。
  13. レチクルブランクを処理する方法であって、
    キャリアベース、キャリアシールド、及びレチクルブランクを含むキャリアアセンブリを提供することと、
    フレームに連結されたプレートを含む支持アセンブリの上に前記キャリアベース及び前記キャリアシールドを載置することと、
    前記キャリアシールドの開口部内に前記レチクルブランクを載置することと、
    前記プレートの上面から前記キャリアベースの第1の組の開口部を通って延び、前記レチクルの上で前記キャリアシールドを支持する、第1の組のピンの上に前記キャリアシールドを載置することと、
    前記プレートの前記上面から前記キャリアベースの第2の組の開口部を通って延び、前記キャリアベースの上で前記レチクルを支持する、第2の組のピンの上に前記キャリアベースを載置することと、
    前記プレートの前記上面から延び、前記プレートの上で前記キャリアベースを支持する、第3の組のピンの上に前記キャリアベースを載置することと
    凸状であり、かつ前記プレートの中心部分に向かって下に傾斜する、前記第3の組のピンの上座面の上に前記キャリアベースを載置すること
    前記支持アセンブリから前記キャリアアセンブリを除去することと
    を含む、方法。
JP2018556414A 2016-04-28 2017-04-26 レチクル処理システム Active JP7030060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/140,633 US10256132B2 (en) 2016-04-28 2016-04-28 Reticle processing system
US15/140,633 2016-04-28
PCT/US2017/029585 WO2017189695A1 (en) 2016-04-28 2017-04-26 Reticle processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519910A JP2019519910A (ja) 2019-07-11
JP7030060B2 true JP7030060B2 (ja) 2022-03-04

Family

ID=60158904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556414A Active JP7030060B2 (ja) 2016-04-28 2017-04-26 レチクル処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10256132B2 (ja)
JP (1) JP7030060B2 (ja)
TW (1) TWI736613B (ja)
WO (1) WO2017189695A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202129045A (zh) * 2019-12-05 2021-08-01 美商應用材料股份有限公司 多陰極沉積系統與方法
TW202134774A (zh) * 2019-12-05 2021-09-16 美商應用材料股份有限公司 光標處理系統
US11860528B2 (en) * 2020-12-21 2024-01-02 Applied Materials, Inc. Multi-chamber substrate processing platform
US11710621B2 (en) 2021-04-28 2023-07-25 Applied Materials, Inc. Direct lift cathode for lithography mask chamber

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015023606A1 (en) 2013-08-12 2015-02-19 Applied Materials Israel, Ltd. System and method for attaching a mask to a mask holder
WO2018044678A1 (en) 2016-08-27 2018-03-08 Entegris, Inc. Reticle pod having side containment of reticle

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4624557A (en) 1983-07-28 1986-11-25 Ray Winn Photomask carrier and container for photomask carrier
JP3243168B2 (ja) 1996-02-06 2002-01-07 キヤノン株式会社 原版保持装置およびこれを用いた露光装置
KR100383260B1 (ko) * 2001-03-08 2003-05-09 삼성전자주식회사 레티클 위치감지장치기능을 갖는 포크 암을 구비한 레이클이송장치
US6646720B2 (en) 2001-09-21 2003-11-11 Intel Corporation Euv reticle carrier with removable pellicle
KR101019389B1 (ko) * 2003-01-23 2011-03-07 가부시키가이샤 니콘 노광 장치
KR20040079536A (ko) * 2003-03-07 2004-09-16 에프원 주식회사 와인딩 타입의 셀 스태킹머신용 셀센터링 유니트
US7236233B2 (en) 2003-10-27 2007-06-26 Asml Netherlands B.V. Assembly of a reticle holder and a reticle
US6862817B1 (en) * 2003-11-12 2005-03-08 Asml Holding N.V. Method and apparatus for kinematic registration of a reticle
JP4710308B2 (ja) * 2004-10-29 2011-06-29 株式会社ニコン レチクル搬送装置、露光装置、及びレチクルの搬送方法
US7969548B2 (en) * 2006-05-22 2011-06-28 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and lithographic apparatus cleaning method
TWI501910B (zh) * 2011-11-17 2015-10-01 Gudeng Prec Ind Co Ltd 具有排水結構之極紫外光光罩儲存傳送盒
CN104380444A (zh) * 2012-06-29 2015-02-25 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
JP6322638B2 (ja) * 2012-10-19 2018-05-09 インテグリス・インコーポレーテッド ベース板にカバーの位置を合わせる機構を備えたレチクルポッド
US9612521B2 (en) * 2013-03-12 2017-04-04 Applied Materials, Inc. Amorphous layer extreme ultraviolet lithography blank, and manufacturing and lithography systems therefor
TWI682817B (zh) * 2013-07-23 2020-01-21 美商蝴蝶網路公司 可互連的超音波換能器探頭以及相關的方法和設備

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015023606A1 (en) 2013-08-12 2015-02-19 Applied Materials Israel, Ltd. System and method for attaching a mask to a mask holder
WO2018044678A1 (en) 2016-08-27 2018-03-08 Entegris, Inc. Reticle pod having side containment of reticle

Also Published As

Publication number Publication date
US20190189499A1 (en) 2019-06-20
WO2017189695A1 (en) 2017-11-02
US20170315437A1 (en) 2017-11-02
US10256132B2 (en) 2019-04-09
TWI736613B (zh) 2021-08-21
US10831112B2 (en) 2020-11-10
JP2019519910A (ja) 2019-07-11
TW201802570A (zh) 2018-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7030060B2 (ja) レチクル処理システム
CN105810609B (zh) 半导体晶片处理期间控制边缘处理的可移动边缘耦合环
KR102456252B1 (ko) 웨이퍼 에지에서 방위각 두께 균일도를 개선하도록 포켓 내에서 웨이퍼 센터링
US9428833B1 (en) Method and apparatus for backside deposition reduction by control of wafer support to achieve edge seal
JP7110195B2 (ja) 半導体デバイスを製造するためのウェハエッジ・リフトピンの設計
KR102002582B1 (ko) 유지 장치, 리소그래피 장치, 및 물품 제조 방법
US20210028045A1 (en) Stacking apparatus and stacking method
JP2003249542A (ja) 基板保持装置、露光装置及びデバイス製造方法
KR102611919B1 (ko) 기판 접합 장치, 산출 장치, 기판 접합 방법 및 산출 방법
US11766782B2 (en) Calibration of an electronics processing system
CN111557042A (zh) 桥接前开式标准舱(foup)
US10323316B2 (en) Multi-mask alignment system and method
US20190226076A1 (en) Multi-Mask Alignment System and Method
US11940724B2 (en) Reticle processing system
JP4447497B2 (ja) 基板保持具
JP5510070B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100563092B1 (ko) 로드락 챔버 및 공정 챔버에서의 로봇 암 교정 시스템 및방법
JP2022092953A (ja) 位置合わせ装置、位置合わせ方法、および位置合わせプログラム
TW202414519A (zh) 基板貼合裝置、參數計算裝置、基板貼合方法及參數計算方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7030060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150