JP7027439B2 - 圧力容器用の圧力ポート要素を備えるポールキャップ - Google Patents

圧力容器用の圧力ポート要素を備えるポールキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP7027439B2
JP7027439B2 JP2019545257A JP2019545257A JP7027439B2 JP 7027439 B2 JP7027439 B2 JP 7027439B2 JP 2019545257 A JP2019545257 A JP 2019545257A JP 2019545257 A JP2019545257 A JP 2019545257A JP 7027439 B2 JP7027439 B2 JP 7027439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
section
pole cap
seal cone
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019545257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020512506A (ja
Inventor
ボイマー,トーマス
カステンホルツ,クラウス
Original Assignee
エンプロックス バー.ワー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンプロックス バー.ワー. filed Critical エンプロックス バー.ワー.
Publication of JP2020512506A publication Critical patent/JP2020512506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7027439B2 publication Critical patent/JP7027439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J13/00Covers or similar closure members for pressure vessels in general
    • F16J13/02Detachable closure members; Means for tightening closures
    • F16J13/12Detachable closure members; Means for tightening closures attached by wedging action by means of screw-thread, interrupted screw-thread, bayonet closure, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/06Closures, e.g. cap, breakable member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0305Bosses, e.g. boss collars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0311Closure means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2109Moulding
    • F17C2209/2118Moulding by injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/221Welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

本発明は、圧力容器を気密密封するためのプラスチック材料製のポールキャップ、およびこのようなポールキャップを備える圧力容器と、このようなポールキャップおよびこのような圧力容器を作製する方法とに関する。
繊維複合材料による繊維強化圧力容器の市場は継続的な成長を遂げている。天然ガスや水圧破砕ガスの採取が増加しているため、とりわけ対応するパイプラインネットワークが存在しない国では、圧力容器へのガスの貯蔵が必要とされている。加えて、燃料が高圧下で気体状態または液体状態で圧力容器内に気体水素の形態をもって貯蔵される、燃料電池車の開発に大いに関与している自動車部門の存在がある。これらの圧力容器の搬送を目的として、軽量の圧力容器が所望されており、これはなぜなら、高重量の圧力容器の搬送には不必要に大量のエネルギーが消費されてしまい、このために搬送費が過度に高くなるからである。
現在使用されている繊維強化(CFK)圧力容器は円筒状中央部を有し、この中央部を封鎖するためのポールキャップがその両側に設けられており、これらはたとえば、繊維巻付け法を使用して作製されている。この場合ライナー(圧力容器の内部容器)が使用されており、このライナーは一方では巻芯として機能し、他方では容器の不透過性をも確保している。圧力容器を作製するために、次いで補強を目的としてこのライナーに繊維複合材料で重ね巻きし、これによって完成後の圧力容器に安定性が付与されるようにしている。タイプ3の圧力容器ではアルミニウムまたは鋼からなる金属製ライナーを使用しているが、タイプ4の圧力容器ではプラスチック製ライナーを使用している。後者の圧力容器は技術的要件を満たしており、これらの圧力容器をコスト効率よく作製することができる。たとえば溶接法、いわゆる回転成形法またはブロー法によって、プラスチック製ライナーを作製することができる。溶接法では対応する直径、壁厚、および長さの押出チューブが作製され、また適切なポールキャップが両側に溶接される。そうすることで、ポールキャップの両側に到達するようにすることができるが、他の方法ではこれは当てはまらない。
ドイツ特許出願DE 25 38 433 A1は、圧力容器、特に、気密で寸法安定性があり、その中央領域に円筒形内側容器と内側容器の底部の外側から同軸に2つからなる圧縮ガス容器を開示しており、グラスファイバー強化プラスチック製の外側のシースを巻き付けた内側容器にポールピースを取り付け、ポールピースを検出する。
ドイツ特許出願DE 21 52 123 A1は、圧力容器、特に、寸法安定性があり、回転対称で、気密であり、その中央領域が内側の底部に外側に2つある円筒状内側容器からなる圧縮ガス容器を開示している 容器に同軸でパッチを当てたポールピースと、外側のフィラメントを巻く内側の容器に1つ、連続フィラメントと硬化プラスチック積層外側シースで作られ、内側の容器底部とその上に取り付けられたポールピースには、バルブなどを密封するために接続する開口部が設けられている。
米国公開US2008 / 187697A1は、2つの要素の複合構造としてのガス容器および2つの要素の接合方法を開示しており、一対の樹脂要素の端部は、レーザー溶接によって互いに適切に接続できる。二要素の複合構造において、樹脂部材の略円筒状の端部に設けられた外ねじは、樹脂部材の略円筒状の端部に設けられた雌ねじに螺合され、樹脂部品の端部同士をレーザー溶着により接合するためにレーザーを照射する。ガス容器では、この複合構造がガス容器の樹脂ライニングに適用され、ライニング部品はレーザー溶接によってねじ込まれ接着される。
特開平10-231997号公報は、樹脂ライナーと金属マウスピースとの間の気密シールの信頼性を改善するためのガス容器のライニングを開示している。ライナーは、ポリエチレン樹脂などの回転成形により作製され、マウスピースに設けられた突起の内端周囲に突出するフランジが離れるようにマウスピースが取り付けられている。
国際公開第2011/047752 A1号は、液体または気体媒体を貯蔵するための圧力容器を開示している。 圧力容器は、これと非一体的に接続され、容器の開口部の領域で容器ネック部に配置され、プラスチック製の内側容器と同様に配置された少なくともネックピースを備えたプラスチック製の内側容器を含み、ネック部分は、少なくともサポートエンベロープを部分的に囲んでいる。ネックピースは、接続金具を受ける手段を備えている。 圧力容器は、容器ネック部の少なくとも一部を形成し、ネックピースに挿入されるフィッティングのシーリングシートを形成するインサートも備えている。
欧州公開EP 0 271 483 A2は、ガスボンベが有用なガスで満たされる前に輸送または保管されている間、特に高純度ガス用のガスボンベの内壁を腐食から保護する方法を開示している。本発明はさらに、ガスボンベの内壁の腐食保護のための装置を開示する。
米国公開US2016/123538A1は、ブロー成形によって形成されたライナーと、液体または気体を貯蔵する貯蔵部と、貯蔵部から突出する円筒形状のフィラーネックを有する圧力容器を開示している。また、圧力容器は、径方向の端部でフィラーネックを内側に折り曲げることにより周方向に埋設された埋設部を有するマウスピースを有し、埋設部から連続して形成され、フィラーネックの内壁となる露出部を備えている。さらに、圧力容器は、露出部の内側に径方向に取り付けられた留め具と、フィラーネックと留め具との間の隙間を密閉するシール部材を有する。
これらの圧力容器において課題となるのは、数ある中でもとりわけ、プラスチック製ライナーを備えるそのようなCFK圧力容器には、圧力容器用バルブの金属ポートが必要になることである。その際、金属製接続部(ボスまたはライナー接続部とも呼ばれる)を容易に取付け可能とし、またこれを、圧力容器の全耐用期間にわたって防漏状態でライナーに接続したままにしなければならない。
したがって、容易に取り付けられ、また全耐用期間にわたって防漏状態でライナーに接続されたままとなるような、内部容器用の接続部(ライナー接続部)を設けることが望ましいであろう。
したがって、本発明の目的は、取付けが容易であり、また全耐用期間にわたって防漏状態で内部容器(ライナー)に接続されたままとなるような、内部容器用の接続部を提供することである。
この目的は、圧力容器を気密密封するためのポールキャップによって達成され、本ポールキャップは、本圧力容器を後で封鎖するための内側と、本圧力容器を封鎖した後に繊維複合材料で重ね巻きするための外側と、外側に向かって外向きに突出し、内側輪郭を有するネック状開口ダクトと(それぞれがプラスチック材料製である)、ダクトを封鎖するためにダクトに接続される圧力ポート要素とを備え、この圧力ポート要素は、ダクトを通って外向きに突出している第1のセクション、および第1のセクションの方向に、少なくともダクトの領域で円錐状に先細になる第2のセクションを有する金属製のシールコーンを含み、このシールコーンは、外側から第1のセクションに配置される固定手段によって内側輪郭において気密圧入で保持されている。
本発明の意味の範囲内における圧力容器とは、圧力容器の周囲に対して圧力が上昇した流体および気体を貯蔵するのに適した全ての容器を指し、この圧力容器はプラスチック材料製の内部容器と、繊維複合材料で作製された補強材とを備える。一般に、これらの圧力容器は円筒状であり、円筒状中央部の両側に外向きに湾曲した終端を有する。これらの終端はポールキャップと呼ばれ、中央部を気密密封する役割を担っている。後期の圧力容器では、ここで言うポールキャップの内側が圧力容器の充填物(流体または気体)に面する圧力容器の内壁の一部となっている。したがって、外側はポールキャップの反対側となる。圧力容器を補強するために、前記外側に繊維複合材料が重ね巻きされ、同時にこれが圧力容器の外側を形成し得る。ポールキャップを中央部に溶接した後、内部容器が作製され、この内部容器の耐圧性は圧力ポート要素、具体的にはシールコーンを備えるポールキャップの耐圧性にのみ依存している。本発明のポールキャップでは、本ポールキャップを気密に構成しており、したがって内部容器全体を気密に構成している。
圧力容器に充填物を供給するために、または圧力容器からこの充填物を除去できるようにするために、圧力容器は可逆的にロック可能な開口部を備える必要がある。圧力容器の場合、このような開口部は、外側から外向きに突出しているネック状開口ダクトを使用し、内部に配置されたダクトを封鎖するための内側輪郭を有する圧力ポート要素を備えるポールキャップのうちの1つに配置される。シール本体が円錐状輪郭を有することにより、ポールキャップの内側からダクトに挿入したシールコーンをネックダクトの内側輪郭に圧入することが可能になる。この場合、ネックダクトの内側輪郭はシールコーンの第2のセクションが有する円錐形状に適合していないが、シールコーンは、たとえば第2のセクションの円錐状輪郭から内側輪郭が離れないように、ポールキャップの材料を内側輪郭の領域において移動させることができる。このシールコーンは、次いで他の構成要素と共に圧力ポート要素を形成し、この圧力ポート要素を介して充填物を圧力容器に導入したり、圧力容器からこれらを排出したりすることができる。外側から圧力ポート要素に固定手段(たとえば、シールコーンに嵌め込むクランプナットまたはばねリング)を配置すると、シールコーンがダクトに引き込まれる(押し込まれる)か、または引き込まれた(押し込まれた)ままになり、このためにシールコーンの外側がダクトの内側に載り、その結果、過剰圧力下にある圧力容器の充填物がダクトを通って逸出できないようにする効果がある。
重量およびコストの理由から、ポールキャップ自体はプラスチック材料で構成されている(残りの内部容器も同様である)。圧力容器内に行き渡る圧力により、プラスチック材料は稼働時間中に変形する可能性があり、その結果、接続部とポールキャップとの間で漏出が発生し得る。特別に構成されたダクトと対応する圧力ポート要素とを備える構造により、本発明に係るポールキャップは、ネックダクトのプラスチック材料が変形するのを防止し、このために、内部容器用の接続部を備えるポールキャップを提供するものであり、この接続部は取付けが容易であり、また全耐用期間にわたって本ポールキャップに、したがって後期の内部容器(ライナー)に防漏状態で接続されたままとなる。圧力ポート要素を備える本発明に係るポールキャップの構造は、本圧力容器の内部圧力の結果として極めて高い表面圧力が生じても、圧力ポート要素とネックダクトとの間の接合面にプラスチック材料がこれ以上流出することがないように変化しており、これはなぜならプラスチック材料が、ここではダクトの内側輪郭およびシールコーンが有する円錐形状によって閉じ込められているからである。シールコーンの円錐構造と、これに応じて形状に適合するようにシールコーンに接する内側輪郭とにより、隙間が狭くなって外向きになり、このことが圧力ポートの密封に影響を与えることになる。シールコーンの表面圧力下で万が一流出しかかったとしても、プラスチック材料はこのように狭くなっていく隙間を流れる必要がある。しかし、これは表面圧力がさらに上昇することによってのみ可能となり、これは、ダクトの内側輪郭がシールコーンの円錐状輪郭の上に載り、このために大きな支持領域が得られ、非常に良好なシール効果がもたらされるので実際には起こらず、従来技術と比較して、表面単位当たり低い表面圧力しか発生しない。従来技術では、シールコーンとダクトとはねじ山を介してのみ互いに接続されており、この場合は高い局所圧力が発生し、これによってプラスチック材料がシールコーンの下で変形し、また表面圧力が高くなり過ぎる場合は、シールコーンの下で流出する可能性がある。したがって従来技術では、締め付けトルクおよび高圧下で結果的に生じる気密性と、過度の表面圧力およびこのために発生するプラスチック材料の流出との間に妥協点が必要となり、これにより、従来技術の圧力容器は非常に高圧な状態に適さない結果となっている。これに対して、本発明に係るポールキャップを備える本圧力容器は、本圧力容器の繊維強化が機能しなくなる圧力まで好適に使用することができる。本発明に係る構造により、シールコーンのシール効果は本圧力容器内の高圧下でさらに増大する。この目的で、本圧力容器内部の方向からシールコーンをダクトのネック開口内へと押し込み、これによってシール効果が増大することになる。ダクトのネック開口の反対側にある固定手段により、シールコーンはトルク制御された状態で端位置に到達するまで、または固定手段に係止され、その結果その意図したシール位置に保持されるまで引き込まれる。シールコーンの設計により、本圧力容器の内側に対向しているシールコーンの表面積(高圧)は、本圧力容器の外側に対向しているシールコーンの表面積(低圧、たとえば常圧)よりも大きい。表面積の差にガス圧を乗じると、シール効果が生じる方向の圧力に比例する力が生じるため、ガス圧は圧力が高くなるほど高いシール効果をもたらす。したがって、本発明に係る圧力ポート要素を備えるポールキャップは、漏出に対して多重的となっている。
一実施形態では、内側輪郭はダクトに沿って外向きに、少なくともダクトの領域で円錐状に先細になり、この円錐状内側輪郭は円錐状の第2のセクションに適合している。その
結果として、シールコーンと内側輪郭との圧入が改善され、これにより、シール効果およびネックダクト内へのシールコーンの着座が改善される。好ましい一実施形態では、円錐状内側輪郭は、そのために正確に嵌合する形態で、シールコーンの第2のセクションが有する円錐形状に適合している。このように円錐状内側輪郭が適合することにより、この内側輪郭の形状に応じて適合するシールコーンをポールキャップの内側からダクトに挿入することができ、このことはさらなる改善をもたらしている。
一実施形態では、ダクトの円錐状内側輪郭は内側から外側のネック端部まで延在している。したがって、内側輪郭の範囲に応じて適合するように成形されたシールコーンは、この内側輪郭を伴って接触領域がより大きくなり、これにより、シールコーンに印加される圧力が内側輪郭のより大きくなった表面へと分散されるので、表面単位当たりの表面圧力と、ひいてはネックダクトのプラスチック材料が流出するリスクとがさらに低減される。
別の実施形態では、シールコーンの第2のセクションは内側を越えてダクトから突出している。その結果、たとえばクランプナットを外側からシールコーンへとねじ込むことができ、これによってネックダクトへのシールコーンの取付けが容易になる。
別の実施形態では、本ポールキャップは、ネックダクトに取り付けるための取付要素をさらに備え、この取付要素は、外側に沿ってネックダクトから半径方向に平面状に延在し、外側の輪郭に適合し、繊維複合材料で重ね巻きするために設けられた第1の接触領域と、ネックダクトの外形が半径方向に変形するのを自身が防止するように、自身の内形がネックダクトの外形に適合している第2の接触領域とを含む。取付要素をネックダクト上に組み立てた後、取付要素を備える本ポールキャップに、本発明に係るポールキャップでそのような取付要素を備えていないものと同じように、繊維複合材料で重ね巻きする。この場合の半径方向とは、ダクトの中央の外側を指向する方向を指す。円筒状の圧力容器では、ポールキャップも同様にその円周方向に環状に構成されている。一般に、ポールキャップの中央には接続要素が配置され、その結果、半径方向は圧力容器の対称軸(円筒軸)に対する半径方向と一致することになる。これにより、取付要素の第1の接触領域を外側に取り付けることができ、この外側は前記接触領域に関してとりわけ取付要素に対応するように構成されており、たとえば、外側は前記接触領域を収容する凹部を有し得、その結果、取付要素を備えるポールキャップは、取付要素を付加的に装備するように設けられていないポールキャップと同じ外形を有する。ここでは、圧力容器のポールキャップまたは内部容器にポリエチレンなどのより軟質のプラスチック材料を同様に使用することができ、これはなぜなら、本発明に係るポールキャップの場合、その構成の結果としてシール効果が維持されるため、高圧下または複数の負荷変動が生じた後でも圧力容器が早期に気密性を失う恐れはないからである。
好ましい一実施形態では、ダクトの外形はネック端部において周縁部を備え、前記周縁部はダクトまたは後期の圧力容器の長手方向に対して垂直な平面であることが好ましい。この場合、第2の接触領域が周縁部を少なくとも部分的に覆うため、ダクトの外形の変形も半径方向に対して垂直に防止される。
別の実施形態では、第2の接触領域はシールコーンの第1のセクションに沿ってさらに延在しており、この第1のセクションは、取付要素の第2の接触領域に対して気密密封を行うために、第1のセクションに沿って円周方向に適切に配置されるシール材を含む。
別の実施形態では、外側から第1のセクションに配置される固定手段は第1のセクションにねじ込まれるクランプナットであり、このクランプナットにより、気密密封を行うために第2のセクションが内側輪郭へと引き込まれる。これによりクランプナットを、一方ではねじ山を介して直接または間接的にシールコーンに固定することができ、他方ではこ
のクランプナットが、ネックダクトにおいて直接または間接的に引込みを行うことで、シールコーンはダクトの内側輪郭に対して押し込まれる。
別の実施形態において、取付要素は、第1のセクションに対向している内側を含む第3の領域を第2の接触領域の上方で長手方向にさらに含み、この第3の領域の内側を、前記内側とシールコーンの第1のセクションとの間で半径方向に、円周方向隙間が形成されるように配置しており、この隙間を、クランプナットと係合させるために設け、かつ設計している。ここでの長手方向とは、内側から外側へと至るダクトに沿った方向、または後期の圧力容器の円筒軸に沿った方向を指す。この第3の領域により、クランプナットは外部の機械的応力から保護される。
別の実施形態では、第2の接触領域はクランプナットの支持領域を形成しており、これによりさらに、取付要素がポールキャップ上の支持領域によるネックダクト上への押込みによって、クランプナットを介して固定される。このため、同様に取付要素をポールキャップに、またその形状支持効果を利用してネックダクトへと容易に固定することができる。
別の実施形態では、取付要素の第2の接触領域が有する内形はシールコーンの第1のセクションに沿って延在し、第1のセクションの反対側にある領域に凹部を有し、この凹部において、外側から第1のセクションに配置される固定手段を弾性ばねリングの形式で配置しており、またシールコーンの第1のセクションは、長手方向軸に沿ってばねリングに適合した位置で、ばねリングに適合しているリング凹部を含み、シールコーンをダクトに押し込んだ後にこのリング凹部にばねリングが係止され、その結果、内側輪郭に対して気密圧入によりシールコーンが固定される。このようにばねリングとリング凹部とで画定される位置にばねリングを介してシールコーンを固定することにより、シールコーンによるダクト内への気密状態の着座を構成することになる圧入を、容易かつ迅速に確立することができる。ばねリングは、従来の方法を用いてばねリング用の従来の材料から作製することができ、その結果、ばねリングはその通常の弾性を有することになる。
別の実施形態では、取付要素の第2の接触領域を、たとえばセルフタッピングねじ山を用いてネックダクトの外形にねじ込んでいる。その結果として、後で同様にねじ込むことになるクランプナットとは無関係に、この取付要素をネック状のポールキャップに固定することができる。場合により、ねじ接続によって取付要素を別途固定し、クランプナットによってこれに対する押込みを行うことにより、ポールキャップのネックダクトに対する取付要素の密着性が高まる。別の実施形態では、この場合、外側に対して第1の接触領域が最初の直接の接触を行うまで、取付要素が上方からネックダクトへとねじ込まれるように、取付要素およびネックダクトを構成している。その結果、取付要素が外側にしっかりと位置決めされ、またその位置決めが正確であるかどうかを取付作業者が容易に確認することができる。
別の実施形態では、ポールキャップにおいて少なくともネックダクトのプラスチック材料は軟質のプラスチック材料であり、また取付要素の第2の接触領域には、ポールキャップへのセルフカッティングねじ込み用にねじ山を設けている。その結果、ネックダクトへのねじ山の配置が回避され、生産労力が軽減される。
本発明はさらに、円筒状中央部、およびこの中央部の両側をそれぞれ封鎖している2つのポールキャップを含む、プラスチック材料製の内部容器と、繊維複合材料で作製され、内部容器上に巻き付けられる外層とを備え、ポールキャップのうちの一方は本発明に係るポールキャップである繊維強化圧力容器に関する。本圧力容器に充填物を圧力下で貯蔵できるように、中央部の円筒表面をポールキャップで封鎖している。本ポールキャップが半
球形状を有する場合、円周方向張力(円筒状中央部の内壁の張力)と軸方向張力(カバー表面の張力)との間に2:1の張力比が生じ、これによって中央部とポールキャップとの間の縁部領域に大きな応力がかかることになる。これらの幾何形状に関する考慮事項は全ての圧力容器に当てはまるものであり、たとえばプラスチック材料製の内部容器などの内部容器と、その内部容器を補強するために内部容器上に巻き付けられる外層とを備えるものさえも対象となる。一方ではそのような容器は極めて軽量であり、このことは、たとえば搬送手段を用いた用途では重要であり、また他方では、たとえば水素などの充填物を高圧下で、しかも低損失で貯蔵することができ、これはなぜなら、プラスチックの水素透過性は非常に低く、また必要となる強度は繊維複合材料からなる外層によってもたらされるからである。したがって、本発明に係る圧力容器は、好ましくはドーム型ポールキャップとして構成され、半球形状とは異なる形状のポールキャップを含む内部容器を備え、本ポールキャップの曲率は、内部容器の円筒状中央部に隣接する蓋縁部領域において、半球表面と比較してより大きくなる一方、本ポールキャップの中央領域の曲率は、半球表面と比較してより小さいものとなる。このドーム型ポールキャップを使用すると、剛性および荷重変化と、これらの結果として円周方向(中央部)と軸方向(ポールキャップ表面)との間に生じる張力比は、ポールキャップの中央領域に軸方向に配置される第1の繊維によってとりわけ良好に吸収され得る。このようにとりわけ適合したドーム型ポールキャップは、アイソテンソイドとも呼ばれている。アイソテンソイドとは、繊維複合材料の外層上に巻き付けられ、繊維通路の全ての地点で繊維に定張力を発生させる形状を指す。
一般に、繊維複合材料は2つの主要な成分(この場合は繊維)からなり、これらはマトリクス材に組み込まれ、繊維間の固形複合材料を生成している。これにより、繊維複合材料に1または複数の繊維で巻付けを行うことができ、繊維(複数可)は互いに密接に接触して巻き付けられている。これにより、繊維複合材料が所望の厚さとなり、この厚さに対応する繊維層を構成するまで、繊維が別の繊維層に巻き付けられる形態の繊維層が形成されることになる。一実施形態では、第1および/または別の繊維(たとえば第2の繊維)の繊維層はそれぞれ、複数の繊維層を含む。複合材料は繊維複合材料に、たとえば使用する2つの個々の成分のいずれかが付与できる強度よりも高い強度を付与するなど、より優れた高品質特性をもたらす。繊維方向における繊維の補強効果は、繊維の長手方向の弾性率がマトリクス材の弾性率よりも大きい場合、マトリクス材の破断点伸度が繊維の破断点伸度よりも大きい場合、および繊維の破断強度がマトリクス材の破断強度よりも大きい場合に生じる。たとえばガラス繊維、炭素繊維、セラミック繊維、鋼繊維、天然繊維または合成繊維などのあらゆる種類の繊維を使用することができる。また、たとえば熱硬化性樹脂、エラストマーまたは熱可塑性プラスチックをマトリクス材として使用することができる。繊維およびマトリクス材の材料特性は当業者に既知であるため、当業者であれば、それぞれの用途に即した繊維複合材料を生成するのに適した繊維およびマトリクス材の組み合わせを選択することができる。この場合、繊維複合材料領域の個々の繊維層は、単一の繊維または複数の同一もしくは異なる繊維を含み得る。
本発明はさらに、圧力容器を気密密封するための、プラスチック材料製の本発明に係るポールキャップを作製する方法に関し、本方法は、
- 本圧力容器を後で封鎖するための内側、本圧力容器を封鎖した後に繊維複合材料で重ね巻きするための外側、および外側から外向きに突出し、圧力ポート要素の一部としてシールコーンをその後挿入するための内側輪郭を有するネックダクトを備える本ポールキャップを設けるステップと、
- 金属製のシールコーンを内側からダクトへと挿入するステップであって、このシールコーンは第1のセクション、およびネックダクトから第1のセクションが外向きに突出するまで第1のセクションの方向に、少なくともダクトの領域で円錐状に先細になる第2のセクションを含む、ステップと、
- 外側から第1のセクションに配置され、シールコーンを内側輪郭において気密圧入
で保持する固定手段によって、シールコーンとダクトの内側との間に気密密封を生成するステップとを含む。
したがって、全耐用期間にわたって防漏状態で内部容器(ライナー)に接続されたままとなるのに適した、内部容器用の接続部を備えるポールキャップを作製しやすくする方法を提供する。
別の実施形態では、本方法は、ネックダクトの外形が半径方向に変形するのを防止するために、取付要素をダクトに取り付けるさらなるステップを含み、この取付要素は、外側に沿ってネックダクトから半径方向に平面状に延在し、外側の輪郭に適合し、繊維複合材料で重ね巻きするために設けられた第1の接触領域と、ネックダクトの外形に適合している内形を有する第2の接触領域とを含む。
本方法の一実施形態では、外側から第1のセクションに配置される固定手段はクランプナットまたはばねリングであり、前記気密密封を生成するステップは、
- 外側から第1のセクションにねじ込まれるクランプナットにより、シールコーンに引張力をかけるステップ、または
- シールコーンをダクトに押し込むステップであって、シールコーンは、長手方向軸に沿ってばねリングに適合した位置でばねリングに適合しているリング凹部を第1のセクションに含む、ステップ、およびその後シールコーンのリング凹部にばねリングを係止するステップであって、ばねリングは、取付要素の第2の接触領域の内形が有する凹部に弾性的に保持され、この第2の接触領域の内形はシールコーンの第1のセクションに沿って延在している、ステップを含む。
本発明はさらに、本発明に係る繊維強化圧力容器を作製する方法に関し、前記方法は、
- プラスチック材料製の円筒状中央部を設けるステップと、
- 中央部を封鎖するためのプラスチック材料製の2つのポールキャップを設けるステップであって、ポールキャップのうちの少なくとも一方は本発明に係るポールキャップである、ステップと、
- 既に接続済みの圧力ポート要素を備えるポールキャップを含むポールキャップを、プラスチック材料製の内部容器を作製するために中央部に溶接するステップと、
- 繊維強化圧力容器を作製するために、繊維複合材料で内部に重ね巻きするステップとを含む。
本発明のこれらおよび他の態様を、以下の図に詳細に示している。
圧力ポート要素を備える、本発明に係るポールキャップの一実施形態。 圧力ポート要素を備える、本発明に係るポールキャップの別の実施形態。 本発明に係るポールキャップを備える、本発明に係る圧力容器の一実施形態。 本発明に係るポールキャップを備える、本発明に係る圧力容器の別の実施形態。 本発明に係るポールキャップを作製するための、本発明に係る方法の一実施形態。 本発明に係る繊維強化圧力容器を作製するための、本発明に係る方法の一実施形態。
図1は、圧力容器100の気密密封に適した圧力ポート要素2を備える、本発明に係るポールキャップ1の実施形態を示している。このために、ポールキャップ1は、圧力容器
100を後で封鎖するために圧力容器の内部に対向している内側11と、圧力容器100を封鎖した後に繊維複合材料3で重ね巻きするために設けられた外側12と、外側に向かって外向きに突出し、内側11と外側12との間にある第2のセクションにおいて円錐状内側輪郭13iを有するネック状開口ダクト13とを備え、内側輪郭13iはこの領域でダクト13に沿って外向きに先細になり、また、これらはそれぞれプラスチック材料製である。ポールキャップ1は、ダクト13を封鎖するためにダクト13に接続されている圧力ポート要素2をさらに備え、圧力ポート要素2は、ダクト13を通って外向きに突出している第1のセクション21aと、少なくともダクト13の領域で円錐状内側輪郭13iに応じて適合している第2のセクション21bとを有する、金属製のシールコーン21を含む。セクション21bは、ダクト13の長手方向LRにおいて内側輪郭13iに対応した外側円錐形状を有し、また内側11上またはその上方に円形の第1の表面A1、およびポールキャップ1の外側12に対向している円形の第2の表面A2を有し、本実施形態では、第1の表面A1および第2の表面A2は、ダクト13の長手方向に対して垂直に位置合わせされている。シールコーン21は、後期圧力容器100を流体または気体で充填するために、あるいはこれを排出するために、その内部に円筒状流路チャネル21Dをさらに有する。第1の表面A1が第2の表面A2よりも大きく、第1の表面A1と第2の表面A2との面積比に応じて圧力容器100の高内圧が第1の表面A1に印加されるため、圧力容器の内圧により、シールコーン21がダクト13の円錐状内側輪郭13iに既に押し込まれており、これによってシールコーン21とダクト13との間に良好なシール効果が確保されることになる。加えて、円錐状内側輪郭13iに対して気密密封を行うために、外側から第1のセクション21aに配置される固定手段22として、外側から第1のセクション21aにねじ込まれるクランプナット22zによってシールコーン21を押圧し、この場合、ネックダクト13のネック端部13hにおいてクランプナットがネック端部13hにあるダクト13の周縁部13rを押圧しており、その結果、シールコーン21をダクト13へと引き込むことになる。このクランプナット22zにより、ダクト13内へのシールコーン21の固定着座もこの段階で確実に行われるようになり、前記段階では、ポールキャップはまだ内部容器の中央部に溶接されておらず、または後期圧力容器100にはまだ内圧が印加されていない。このために、シールコーン21の第2のセクション21bが内側11を越えてダクトから突出しており、これによってクランプナット22zの組立てが容易になる。クランプナット22z、およびシールコーン21の第2のセクション21bに設けられる対応するねじ山16の形状は、当業者であれば適切に設計することができる。好ましくは、ダクト13の円錐状内側輪郭13iを、このために内側11から外側12のネック端部13hまで延在させることもできる。
図2は、圧力ポート要素2を備える、本発明に係るポールキャップ1の別の実施形態を示している。本実施形態では、ポールキャップ1は図1のポールキャップに加えて、ネックダクト13に取り付けられる取付要素14をさらに備える。このために、取付要素14は、外側12に沿ってネックダクト13から半径方向に平面状に延在し、外側12の輪郭に適合し、繊維複合材料3で重ね巻きするために設けられた第1の接触領域14aを含む。外側12はそのために、取付要素14を収容する凹部を有し、その際、第1の接触領域14aの外側にある外側12の輪郭がこの領域において変化することなく、外側12の第1の接触領域14aへとダクト13の方向に続いていくように、この凹部によって取付要素14をそれぞれ収容している。取付要素14は、ダクト13の長手方向に沿ってネックダクトを覆うための第2の接触領域14bをさらに含む。ここでネックダクト13の外形は、円錐状内側形状13iに沿って円筒形状を有する。これに応じて、第2の接触領域14bの内形がダクト13の外形の寸法に適合している円筒形状を同様に有するため、第2の接触領域14bにより、ネックダクト13の外形が半径方向RRに変形するのが防止される。加えて、本実施形態では、ダクト13の外形はネック端部13hにおいて周縁部13rを含み、ダクト13の外形の変形も半径方向RRに対して垂直に防止されるようにするために、第2の接触領域14bが周縁部13rを上向きに(長手方向に対して垂直に)覆うように、第2の接触領域14bを成形している。第2の接触領域14bは、シールコーンの第1のセクション21aに沿ってさらに延在し、ここで第1のセクション21aでは、取付要素14の第2の接触領域14bに対して気密密封を行うために、第1のセクション21aに沿って円周方向に、たとえばOリングシールなどのシール材23を配置している。ここで取付要素14は、第2の接触領域14bの上方で長手方向LRに配置される第3の領域14cをさらに含む。この第3の領域14cは第1のセクション21aに対向している内側14iを含み、この内側14iは、内側14iとシールコーン21の第1のセクション21aとの間に半径方向RRに円周方向隙間15を画定しており、これによりこの隙間15において、外側から第1のセクション21aに配置される固定手段22のクランプナット22zをシールコーン21に配置し、シールコーン21にこれをねじ込むことができるようにしている。このために、第3の領域14cの下方にある第2の接触領域14bがクランプナット22z用の支持領域14zを形成するので、取付要素14は、ポールキャップ1上の支持領域14zによるネックダクト13上への押込みによって、クランプナット22zを介してさらに固定される。クランプナット22z、およびシールコーン21の第2のセクション21bに設けられる対応するねじ山16の形状は、当業者であれば適切に設計することができる。付加的にまたは代替的に、および本実施形態の他の実施態様によれば、取付要素14の第2の接触領域14bをネックダクト13の外形にねじ込んでおり、この場合、第1の接触領域14aが外側12と直接接触するまで取付要素14を上方からネックダクト13へとねじ込んでいる。この場合、取付要素14の第2の接触領域14bは、少なくともポールキャップ1のネックダクト13を形成するプラスチック材料が軟質のプラスチック材料である限り、このねじ込みステップのためにセルフタッピングねじ山16を含み得る。この場合、ネックダクト13の外形にねじ山を何ら配置しないことになる。当該プラスチック材料がセルフタッピングするには硬すぎる場合、対応するねじ山をネックダクト13の外形上および第2の接触領域14bの内形上に配置する必要がある。圧力容器に流出入する流体または気体の入口および出口に対して、シールコーン21上にバルブ取付部を配置しており、このバルブ取付部は対応する入口開口部および/または出口開口部と、これらの入口および/または出口開口部用の操作装置と、必要に応じて圧力表示装置などの他の構成要素とを含み得る。
図3は、圧力ポート要素2を備える、本発明に係るポールキャップ1の別の実施形態を示しており、図2に示す固定要素22としてのクランプナット22zを、ここではばねリング22fに置き換えている。この場合、取付要素14の第2の接触領域14bが有する内形は、シールコーン21の第1のセクション21aに沿って同様に延在し、また第1のセクション21aの反対側の領域に凹部14dを有し、この凹部14dにおいて、外側から第1のセクション21aに配置される固定手段22を、弾性ばねリング22f(黒丸)の形態で配置している。シールコーン21の第1のセクション21aは、長手方向軸LRに沿ってばねリング22fに適合した位置で、ばねリング22fに適合しているリング凹部21eを含み(ここでは、ばねリング22fによって完全に満たされる)、ここでは、長手方向軸LRに沿ってシールコーン21を押し込んだ後にダクト13にばねリング22fが係止され、その結果、ここに示す内側輪郭13iに対して気密圧入によりシールコーン21が固定される。加えて、ここでは図2と同様に示しているように、シールリング23を配置する。シールリングに関する詳細については、図2を参照されたい。
図4は、本発明に係るポールキャップ1を備える、本発明に係る圧力容器100の一実施形態を示している。ここで、繊維強化圧力容器100は、円筒状中央部120、および中央部120の両側にそれぞれ配置され、中央部120の両側を封鎖している2つのポールキャップ1、1’を含むプラスチック材料製の内部容器110を備える。中央部120およびポールキャップ1、1’の両方がプラスチック材料製であるため、ポールキャップ1、1’を、従来の溶接方法を用いて中央部120に気密接続することができ、その結果、内部容器110の完全な作製が可能になる。内部容器110の作製後に、繊維複合材料3で作製される外層を内部容器110の上に巻き付け、これにより、結果として得られる圧力容器100が圧力荷重に対して必要な強度を有するように、所望の用途で使用するにあたり内部容器110が補強されるようにしている。
図5は、本発明に係るポールキャップ1を作製するための、本発明に係る方法200の一実施形態を示している。ポールキャップの詳細な実施形態については、図1~図3も参照されたい。方法200は、圧力容器100を後で封鎖するための内側11、圧力容器100を封鎖した後に繊維複合材料3で重ね巻きするための外側12、および外側12に向かって外向きに突出し、圧力ポート要素2の一部としてシールコーン21をその後挿入するための内側輪郭13iを有するネック状開口ダクト13を備えるポールキャップ1を設けるステップ210と、金属製のシールコーン21を内側13iからダクト13に挿入するステップ220であって、シールコーン21は第1のセクション21a、およびネックダクト13から第1のセクション21aが外向きに突出するまで第1のセクション21aの方向に、少なくともダクト13の領域で円錐状に先細になる第2のセクション21bを含む、ステップと、外側から第1のセクション21aに配置され、シールコーンを内側輪郭13iにおいて気密圧入で保持する固定手段22によって、シールコーン21とダクト13の内側13iとの間に気密密封を生成するステップ260とを含む。この場合、方法200は一実施形態において、ネックダクト13の外形が半径方向RRに変形するのを防止するために、取付要素14をダクト13に取り付けるさらなるステップ230を含み、取付要素14は、外側12に沿ってネックダクト13から半径方向に平面状に延在し、外側12の輪郭に適合し、繊維複合材料3で重ね巻きするために設けられた第1の接触領域14aと、ネックダクト13の外形に適合している内形を有する第2の接触領域14bとを含む。外側から第1のセクション21aに配置される固定手段22がクランプナット22zまたはばねリング22fである場合、気密密封を生成するステップ240はこのために、外側から第1のセクション21aにねじ込まれるクランプナット22zにより、シールコーン21に引張力をかけるステップ240、またはシールコーン21をダクト13に押し込むステップ250であって、シールコーン21は、長手方向軸LRに沿ってばねリング22fに適合した位置でばねリング22fに適合しているリング凹部21eを第1のセクション21aに含む、ステップ250、およびその後シールコーン21のリング凹部21eにばねリング22fを係止するステップ255であって、ばねリング22fは、取付要素14の第2の接触領域14bの内形が有する凹部14dに弾性的に保持され、第2の接触領域14bの内形はシールコーン21の第1のセクション21aに沿って延在している、ステップ255を含む。
図6は、本発明に係る繊維強化圧力容器100を作製するための、本発明に係る方法300の一実施形態を示しており、方法300は、プラスチック材料製の円筒状中央部21を設けるステップ310と、中央部120を封鎖するためのプラスチック材料製の2つのポールキャップ1、1’を設けるステップ320であって、ポールキャップ1、1’のうちの一方は本発明に係るポールキャップ1である、ステップ320と、既に接続済みの圧力ポート要素2を備えるポールキャップ1を含むポールキャップ1、1’を、プラスチック材料製の内部容器110を作製するために中央部120に溶接するステップ330と、繊維強化圧力容器100を作製するために、繊維複合材料3で内部容器110に重ね巻きするステップ340とを含む。このために、圧力ポート要素2を除く内部容器110の表面全てに、繊維複合材料3で重ね巻きしていることが好ましい。内部容器110(プラスチック材料製ライナー)を作製するための溶接方法は、ユニット数が少ない場合にも、中程度の場合にも、または多い場合にも適していることを特徴としており、これはなぜなら試作品、押出チューブ(中央部120)および射出成形ポールキャップ1を、極めて簡便かつコスト効率よく作製することができるためである。本方法200は、ポールキャップ1の両側11、12から圧力ポート要素2(またはバルブ要素)を取り付けるのは他の方法では不可能であるため、本方法でしかこれをなし得ないという点で、とりわけ適している。この取付けは、ポールキャップ1の両側11、12にまだ自由に接触できる場合に限り、溶接プロセスの前に実施することができ、これを他の方法(回転成形法またはホースブロー法)で実施するのは不可能であり、あるいはダクト13(ポールキャップ開口部)を用いて実施するより他はない。
ここに示している実施形態は本発明の例示を構成しているにすぎず、したがってこれらを限定するものとして理解すべきではない。当業者によって考慮される代替の実施形態は、本発明の範囲内に等しく含まれる。
1,1’ ポールキャップ
11 ポールキャップの内側
12 ポールキャップの外側
13 外側から突出しているネックダクト
13i ダクトの内側輪郭
13h ネックダクトのネック端部
13r ネック端部の周縁部
14 取付要素
14a 取付要素の第1の接触領域
14b 取付要素の第2の接触領域
14z 第2の接触領域におけるクランプナット用の支持領域
14c 取付要素の第3の領域
14d 第2の接触領域の内側輪郭の凹部
14i 取付要素の第3の領域の内側
15 内側14iと第1のセクション21aとの間の隙間
16 ねじ山(取付要素またはクランプナット用)
2 圧力ポート要素
21 シールコーン
21a シールコーンの第1のセクション
21b シールコーンの第2のセクション
21D シールコーンの流路チャネル
21e シールコーンの第1のセクションのリング凹部
22 固定手段
22f 固定手段としてのばねリング
22z 固定手段としてのクランプナット
23 シール材
24 バルブ取付部
3 繊維複合材料からなる外層
100 本発明に係る圧力容器
110 内部容器
120 内部容器の円筒状中央部
200 本発明に係るポールキャップを作製する方法
210 ポールキャップを設けるステップ
220 シールコーンをダクトに挿入するステップ
230 取付要素をネックダクトに取り付けるステップ
240 外側から第1のセクションにねじ込まれるクランプナットにより、シールコーンに引張力をかけるステップ
250 シールコーンをダクトに押し込むステップ
255 その後シールコーンのリング凹部にばねリングを係止するステップ
260 シールコーンとダクトの内側との間に気密密封を生成するステップ
300 本発明に係る繊維強化圧力容器を作製する方法
310 プラスチック材料製の円筒状中央部を設けるステップ
320 プラスチック材料製の2つのポールキャップを設けるステップ
330 ポールキャップを中央部に溶接するステップ
340 繊維複合材料で内部に重ね巻きするステップ
A1 内側11に対向しているシールコーンの第1の表面
A2 外側12に対向しているシールコーンの第2の表面
FVM 繊維複合材料
LR 長手方向
RR 半径方向
Z 円筒状中央部の円筒軸

Claims (15)

  1. 圧力容器(100)を気密密封するためのポールキャップ(1)であって、前記ポールキャップ(1)は、前記圧力容器(100)を後で封鎖するための内側(11)と、前記圧力容器(100)を封鎖した後に繊維複合材料(3)で重ね巻きするための外側(12)と、前記外側から外向きに突出し、内側輪郭(13i)を有するネック状開口ダクト(13)と(それぞれがプラスチック材料製である)、前記ダクト(13)を封鎖するために前記ダクト(13)に接続される圧力ポート要素(2)とを備え、前記圧力ポート要素(2)は、前記ダクト(13)を通って外向きに突出している第1のセクション(21a)、および前記第1のセクション(21a)の方向に、少なくとも前記ダクト(13)の領域で円錐状に先細になる第2のセクション(21b)を有する金属製のシールコーン(21)を含み、前記シールコーン(21)は、前記外側から前記第1のセクション(21a)に配置される固定手段(22)によって前記内側輪郭(13i)において気密圧入で保持されており、前記内側輪郭(13i)は前記ダクト(13)に沿って外向きに、少なくとも前記ダクト(13)の領域で円錐状に先細になり、前記円錐状内側輪郭(13i)は前記円錐状の第2のセクション(21b)に、パスフィットにより適合しており、前記ダクト(13)の前記円錐状内側輪郭(13i)は、前記内側(11)から前記外側(12)のネック端部(13h)まで延在していることを特徴とするポールキャップ(1)。
  2. 前記シールコーン(21)の前記第2のセクション(21b)は、前記内側(11)を越えて前記ダクト(13)から突出していることを特徴とする、
    請求項1に記載のポールキャップ(1)。
  3. 前記ポールキャップ(1)は、前記ネックダクト(13)に取り付けるための取付要素(14)をさらに備え、前記取付要素(14)は、前記外側(12)に沿って前記ネックダクト(13)から半径方向に平面状に延在し、前記外側(12)の輪郭に適合し、前記繊維複合材料(3)で重ね巻きするために設けられた第1の接触領域(14a)と、前記ネックダクト(13)の外形が半径方向(RR)に変形するのを自身が防止するように、自身の内形が前記ネックダクト(13)の外形に適合している第2の接触領域(14b)とを含むことを特徴とする、
    請求項1または2のいずれか一項に記載のポールキャップ(1)。
  4. 前記ダクト(13)の外形は前記ネック端部(13h)において周縁部(13r)を含み、前記ダクト(13)の外形の変形も前記半径方向(RR)に対して垂直に防止されるようにするために、前記第2の接触領域(14b)は前記周縁部(13r)を少なくとも部分的に覆っていることを特徴とする、
    請求項3に記載のポールキャップ(1)。
  5. 前記第2の接触領域(14b)は前記シールコーン(21)の前記第1のセクション(21a)に沿ってさらに延在しており、前記第1のセクション(21a)は、前記取付要素(14)の前記第2の接触領域(14b)に対して気密密封を行うために、前記第1のセクション(21a)に沿って円周方向に適切に配置されるシール材(23)を含むことを特徴とする、
    請求項4に記載のポールキャップ(1)。
  6. 前記外側から前記第1のセクション(21a)に配置される前記固定手段(22)は、前記第1のセクション(21a)にねじ込まれるクランプナット(22z)であり、前記クランプナット(22z)により、気密密封を行うために前記第2のセクション(21b)が前記内側輪郭(13i)へと押し込まれることを特徴とする、
    請求項3から5のいずれか一項に記載のポールキャップ(1)。
  7. 前記取付要素(14)は、前記第1のセクション(21a)に対向している内側(14i)を含む第3の領域(14c)を前記第2の接触領域(14b)のポールキャップ(1,1’)の前記内側(11)と対向する長手方向(LR)にさらに含み、前記第3の領域
    (14c)の前記内側(14i)を、前記内側(14i)と前記シールコーン(21)の前記第1のセクション(21a)との間で半径方向(RR)に、円周方向隙間(15)が形成されるように配置しており、前記隙間(15)を、前記クランプナット(22)と係合させるために設ける、および設計していることを特徴とする、
    請求項6に記載のポールキャップ(1)。
  8. 前記取付要素(14)の前記第2の接触領域(14b)が有する前記内形は、前記シールコーン(21)の前記第1のセクション(21a)に沿って延在し、前記第1のセクション(21a)の反対側にある領域に凹部(14d)を有し、前記凹部(14d)において、前記外側から前記第1のセクション(21a)に配置される前記固定手段(22)を弾性ばねリング(22f)の形式で配置しており、また前記シールコーン(21)の前記第1のセクション(21a)は、長手方向軸(LR)に沿って前記ばねリング(22f)に適合した位置で、前記ばねリング(22f)に適合しているリング凹部(21e)を含み、前記シールコーン(21)を前記ダクト(13)に押し込んだ後に前記リング凹部(21e)に前記ばねリング(22f)が係止され、その結果、前記内側輪郭(13i)に対して気密圧入により前記シールコーン(21)が固定されることを特徴とする、
    請求項3から5のいずれか一項に記載のポールキャップ(1)。
  9. 前記取付要素(14)の前記第2の接触領域(14b)を前記ネックダクト(13)の外形にねじ込んでおり、この場合好ましくは、前記第1の接触領域(14a)が前記外側(12)と直接接触するまで前記取付要素(14)が上方から前記ネックダクト(13)へとねじ込まれるように、前記取付要素(14)および前記ネックダクト(13)を構成していることを特徴とする、
    請求項3から8のいずれか一項に記載のポールキャップ(1)。
  10. 前記ポールキャップ(1)において少なくとも前記ネックダクト(13)のプラスチック材料は軟質のプラスチック材料であり、また前記取付要素(14)の前記第2の接触領域(14b)には、前記ポールキャップ(1)へのセルフカッティングねじ込み用にねじ山(16)を設けていることを特徴とする、
    請求項9に記載のポールキャップ(1)。
  11. 円筒状中央部(120)、および前記中央部(120)の両側をそれぞれ封鎖している2つの前記ポールキャップ(1、1’)を含む、プラスチック材料製の内部容器(110)と、繊維複合材料(3)で作製され、前記内部容器(110)上に巻き付けられる外層とを備え、前記ポールキャップ(1)のうちの一方は請求項1に従って構成されている、
    繊維強化圧力容器(100)。
  12. 請求項1に記載の圧力容器(100)を気密密封するための、プラスチック材料製のポールキャップ(1)を作製することを特徴とする方法(200)であって、
    - 前記圧力容器(100)を後で封鎖するための内側(11)、前記圧力容器(100)を封鎖した後に繊維複合材料(3)で重ね巻きするための外側(12)、および前記外側(12)から外向きに突出し、圧力ポート要素(2)の一部としてシールコーン(21)をその後挿入するための内側輪郭(13i)を有するネックダクト(13)を備える前記ポールキャップ(1)を設けるステップ(210)と、
    - 金属製のシールコーン(21)を前記内側(11)から前記ダクト(13)へと挿入するステップ(220)であって、前記シールコーン(21)は第1のセクション(21a)、および前記ネックダクト(13)から前記第1のセクション(21a)が外向きに突出するまで前記第1のセクション(21a)の方向に、少なくとも前記ダクト(13)の領域で円錐状に先細になる第2のセクション(21b)を含む、ステップ(220)と、
    - 前記外側から前記第1のセクション(21a)に配置され、前記シールコーンを前記内側輪郭(13i)において気密圧入で保持する固定手段(22)によって、前記シールコーン(21)と前記ダクト(13)の内側輪郭(13i)との間に気密密封を生成するステップ(260)とを特徴とする、
    方法(200)。
  13. 前記ネックダクト(13)の外形が半径方向(RR)に変形するのを防止するために、取付要素(14)を前記ダクト(13)に取り付けるさらなるステップ(230)を含み、前記取付要素(14)は、前記外側(12)に沿って前記ネックダクト(13)から半径方向に平面状に延在し、前記外側(12)の輪郭に適合し、前記繊維複合材料(3)で重ね巻きするために設けられた第1の接触領域(14a)と、前記ネックダクト(13)の外形に適合している内形を有する第2の接触領域(14b)とを含む、
    請求項12に記載の方法(200)。
  14. 前記外側から前記第1のセクション(21a)に配置される固定手段(22)は、クランプナット(22z)またはばねリング(22f)であり、前記気密密封を生成するステップ(240)は、
    - 前記外側から前記第1のセクション(21a)にねじ込まれるクランプナット(22z)により、前記シールコーン(21)に引張力をかけるステップ(240)、または
    - 前記シールコーン(21)を前記ダクト(13)に押し込むステップ(250)であって、前記シールコーンは、長手方向軸(LR)に沿って前記ばねリング(22f)に適合した位置で前記ばねリング(22f)に適合しているリング凹部(21e)を前記第1のセクション(21a)に含む、ステップ(250)、およびその後前記シールコーンの前記リング凹部に前記ばねリング(22f)を係止するステップ(255)を含み、前記ばねリング(22f)は、前記取付要素(14)の前記第2の接触領域(14b)の内形が有する凹部(14d)に弾性的に保持され、前記第2の接触領域(14b)の内形は前記シールコーン(21)の前記第1のセクション(21a)に沿って延在している、
    請求項13に記載の方法(200)。
  15. 請求項11に記載の繊維強化圧力容器(100)を作製する方法(300)であって、
    - プラスチック材料製の円筒状中央部(21)を設けるさらなるステップ(310)を特徴とし、
    - 前記中央部(120)を封鎖するためのプラスチック材料製の2つの前記ポールキャップ(1,1’)を設けるステップ(320)であって、前記ポールキャップ(1,1’)のうちの少なくとも一方は請求項1に記載のポールキャップ(1)である、ステップ(320)と、
    - 既に接続済みの圧力ポート要素(2)を備える前記ポールキャップ(1)を含む前記ポールキャップ(1、1’)を、プラスチック材料製の内部容器(2)を作製するために前記中央部(120)に溶接するステップ(330)と、
    - 前記繊維強化圧力容器(100)を作製するために、繊維複合材料(3)で前記内部容器(110)に重ね巻きするステップ(340)により特徴づけられる、
    方法(300)。
JP2019545257A 2017-02-23 2018-02-16 圧力容器用の圧力ポート要素を備えるポールキャップ Active JP7027439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17157536.8 2017-02-23
EP17157536.8A EP3366975B1 (de) 2017-02-23 2017-02-23 Polkappe mit druckanschlusselement für druckbehälter
PCT/EP2018/053860 WO2018153779A1 (de) 2017-02-23 2018-02-16 Polkappe mit druckanschlusselement für druckbehälter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512506A JP2020512506A (ja) 2020-04-23
JP7027439B2 true JP7027439B2 (ja) 2022-03-01

Family

ID=58191280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545257A Active JP7027439B2 (ja) 2017-02-23 2018-02-16 圧力容器用の圧力ポート要素を備えるポールキャップ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11098801B2 (ja)
EP (1) EP3366975B1 (ja)
JP (1) JP7027439B2 (ja)
KR (1) KR102484769B1 (ja)
CN (1) CN108506488A (ja)
AU (1) AU2018226208B2 (ja)
CA (1) CA3053051C (ja)
ES (1) ES2909886T3 (ja)
MX (1) MX2019009905A (ja)
WO (1) WO2018153779A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140175782A1 (en) 2012-10-19 2014-06-26 Agility Fuel Systems, Inc. Systems and methods for mounting a fuel system
CA3110459A1 (en) 2018-08-24 2020-02-27 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Battery system for heavy duty vehicles
JP7036042B2 (ja) * 2019-01-09 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 圧力容器
US11440399B2 (en) 2019-03-22 2022-09-13 Agility Fuel Systems Llc Fuel system mountable to a vehicle frame
WO2020215023A1 (en) 2019-04-19 2020-10-22 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Electric front end accessory devices assembly
CA3136944A1 (en) 2019-04-19 2020-10-22 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Electric powertrain system for heavy duty vehicles
US20200347992A1 (en) 2019-05-02 2020-11-05 Agility Fuel Systems Llc Polymeric liner based gas cylinder with reduced permeability
DE102019212155A1 (de) * 2019-08-13 2021-02-18 Audi Ag Röhrenförmiger Drucktank zur Speicherung von Brennstoff in einem Kraftfahrzeug und Herstellverfahren (I)
JP2021076174A (ja) 2019-11-07 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 圧力容器
KR102363384B1 (ko) * 2019-11-19 2022-02-15 롯데케미칼 주식회사 고압탱크용 노브캡
CA3161967A1 (en) 2019-11-26 2021-06-03 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Electric vehicle power distribution and drive control modules
US11926207B2 (en) 2020-10-09 2024-03-12 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Battery and auxiliary components for vehicle trailer
EP4259495A1 (en) 2020-12-11 2023-10-18 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Trailer hookup breakaway mitigation systems and methods
KR20230065486A (ko) * 2021-11-05 2023-05-12 롯데케미칼 주식회사 외부 충격 방지 기능을 갖는 가스탱크

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247892A (ja) 2005-03-08 2006-09-21 Toyota Motor Corp 二部材の接合構造および接合方法、並びにガス容器およびその製造方法
JP2013508622A (ja) 2009-10-19 2013-03-07 コーテックス マシネンバウ ジーエムビーエイチ 圧力容器の容器ネック構造
JP2014238110A (ja) 2013-06-06 2014-12-18 八千代工業株式会社 圧力容器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2005087A (en) * 1932-04-30 1935-06-18 American Brass Co Method and means of securing spuds and similar fittings in range boilers and other vessels, pipes, etc.
US3459369A (en) * 1965-09-16 1969-08-05 Beckman Instruments Inc Centrifuge test tube cap
DE2152123C3 (de) * 1971-10-20 1974-07-11 Elektrische Licht- Und Kraftanlagen Ag, 3579 Frielendorf Druckbehälter
DE2538433C2 (de) * 1975-08-29 1981-09-24 Aeg Isolier- Und Kunststoff Gmbh, 3500 Kassel Druckbehälter
AT389581B (de) * 1986-12-12 1989-12-27 Jos Heiser Vormals J Winter S Verfahren und einrichtung zum schuetzen der innenwandung von gasflaschen gegen korrosion
JPH10231997A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Toyoda Gosei Co Ltd 圧力容器及びその製造方法
DE10000705A1 (de) * 2000-01-10 2001-07-19 Ralph Funck Druckbehälter zur Speicherung von flüssigen und/oder gasförmigen Medien unter Druck bestehend aus einem Kunststoff-Kernbehälter der mit faserverstärkten Kunststoffen verstärkt ist und Verfahren zu dessen Herstellung
US20040173619A1 (en) * 2001-07-24 2004-09-09 Nobuyuki Sugimura Pressurized container
JP4715841B2 (ja) * 2005-02-02 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクのシール構造
US20080187697A1 (en) * 2005-03-08 2008-08-07 Masaaki Amano Structure and Method for Bonding Two Members, Gas Container and Method for Manufacturing Such Gas Container
JP4599380B2 (ja) * 2007-09-04 2010-12-15 八千代工業株式会社 高圧容器のシール構造
US8561637B2 (en) * 2009-09-08 2013-10-22 Girard Equipment, Inc. Vent valve
CN102606731B (zh) * 2011-01-25 2015-08-26 上海唯赛勃环保科技股份有限公司 玻璃钢压力容器
ES2843505T3 (es) * 2011-06-28 2021-07-19 Hexagon Ragasco As Reborde mejorado para contenedor de material compuesto
US9353910B2 (en) * 2011-06-28 2016-05-31 Hexagon Ragasco As Boss for composite pressure container
JP5999039B2 (ja) * 2013-07-10 2016-09-28 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクおよび高圧タンクの製造方法
DE102014207069A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anschlusselement für einen Drucktank sowie Drucktank
CN204784672U (zh) * 2015-06-30 2015-11-18 刘晖麟 压力容器及其防漏阀组
CN105135207B (zh) * 2015-07-24 2018-02-02 石家庄安瑞科气体机械有限公司 一种储运高压气瓶中用的复合塑料内胆及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247892A (ja) 2005-03-08 2006-09-21 Toyota Motor Corp 二部材の接合構造および接合方法、並びにガス容器およびその製造方法
JP2013508622A (ja) 2009-10-19 2013-03-07 コーテックス マシネンバウ ジーエムビーエイチ 圧力容器の容器ネック構造
JP2014238110A (ja) 2013-06-06 2014-12-18 八千代工業株式会社 圧力容器

Also Published As

Publication number Publication date
US11098801B2 (en) 2021-08-24
US20200088299A1 (en) 2020-03-19
BR112019017365A2 (pt) 2020-03-31
ES2909886T3 (es) 2022-05-10
MX2019009905A (es) 2019-11-21
CA3053051A1 (en) 2018-08-30
KR102484769B1 (ko) 2023-01-04
JP2020512506A (ja) 2020-04-23
KR20190116409A (ko) 2019-10-14
EP3366975A1 (de) 2018-08-29
AU2018226208B2 (en) 2024-01-25
AU2018226208A1 (en) 2019-09-19
CA3053051C (en) 2023-01-03
CN108506488A (zh) 2018-09-07
EP3366975B1 (de) 2021-12-29
WO2018153779A1 (de) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7027439B2 (ja) 圧力容器用の圧力ポート要素を備えるポールキャップ
US8448808B2 (en) Pressure vessel having improved sealing arrangement
US8640910B2 (en) Pressure container
CN106838602B (zh) 一种金属瓶口结构和lpg气瓶
JP4193492B2 (ja) 圧力容器
JP5581295B2 (ja) 圧力容器
US20170276294A1 (en) Boss and liner interface for a pressure vessel
US11421825B2 (en) Pressure vessel
JP7371707B2 (ja) 高圧容器
US9423076B2 (en) Pressure vessel
JP4393155B2 (ja) 圧力容器
JP7190041B2 (ja) 高圧タンクのシーリング装置およびこれを含む高圧タンク
US20240175554A1 (en) End boss sealing
WO2016167034A1 (ja) 圧力容器
CN115930101A (zh) 一种高压复合材料氢气瓶接口增强密封结构
JP7416017B2 (ja) 圧力容器
BR112019017365B1 (pt) Tampa de polo para o fechamento bem vedado de um vaso de pressão, vaso de pressão reforçado por fibra, método para produzir uma tampa de polo e método para produzir um vaso de pressão reforçado por fibra
CN115127016A (zh) 高压气体储罐及其制造方法
JP2023012349A (ja) 高圧タンクユニット
KR20230095660A (ko) 소직경 장축 압력용기

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20191018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7027439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150