JP2021076174A - 圧力容器 - Google Patents

圧力容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021076174A
JP2021076174A JP2019202659A JP2019202659A JP2021076174A JP 2021076174 A JP2021076174 A JP 2021076174A JP 2019202659 A JP2019202659 A JP 2019202659A JP 2019202659 A JP2019202659 A JP 2019202659A JP 2021076174 A JP2021076174 A JP 2021076174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
circumferential direction
fitting
mouthpiece
pressure vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019202659A
Other languages
English (en)
Inventor
統 澤井
Osamu Sawai
統 澤井
智樹 中島
Tomoki NAKASHIMA
智樹 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019202659A priority Critical patent/JP2021076174A/ja
Priority to CN202010717481.3A priority patent/CN112780940B/zh
Priority to US16/942,766 priority patent/US11473732B2/en
Publication of JP2021076174A publication Critical patent/JP2021076174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/06Closures, e.g. cap, breakable member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/002Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for vessels under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0619Single wall with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0675Synthetics with details of composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0305Bosses, e.g. boss collars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0311Closure means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/224Press-fitting; Shrink-fitting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/035High pressure (>10 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/011Improving strength
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】容器本体における開口端部に口金を取り付けるときに、その口金に亀裂等が発生するのを防止できる圧力容器を得る。
【解決手段】少なくとも一端側に円筒状の開口端部14を有し、内部に気体が充填される容器本体12と、容器本体12の外面を被覆した繊維強化樹脂製の被覆部16と、内面に突起部を有する複数の口金本体22を開口端部14の周方向に連結して構成され、開口端部14の外周面を被覆した被覆部16に突起部を食い込ませることで開口端部14の外周面に取り付けられた円筒状の口金20と、を備えた圧力容器10であって、口金20は、口金本体22の周方向における端部に形成された嵌合部30を嵌合させることで連結されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、圧力容器に関する。
円筒状のライナと、炭素繊維強化樹脂(CFRP)を用いて形成され、ライナを補強する補強部(補強層)と、を備え、水素が内部に貯蔵される圧力容器は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。この圧力容器におけるライナの端部には、口金が強固に取り付けられるようになっている。すなわち、口金に設けられた突起部が補強部(補強層)に食い込むようになっている。
特開2018−112204号公報
口金としては、複数(例えば8個)の口金本体を、径方向が厚み方向とされた薄板状のつなぎ部によって連結し、各つなぎ部を局所的に変形させることで、容器本体としてのライナの開口端部に取り付ける構造が考えられる(図12参照)。このような構造にすると、口金を構成する部品点数を削減できる利点がある。
しかしながら、このような構造では、各つなぎ部を局所的に変形させてライナの開口端部に口金を取り付けるときに、その変形のために加える力のばらつきなどにより、各口金本体を径方向内側へ均等に押し込むことができず、1つ又は複数のつなぎ部に亀裂等が発生してしまうおそれがある。
そこで、本発明は、容器本体における開口端部に口金を取り付けるときに、その口金に亀裂等が発生するのを防止できる圧力容器を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の圧力容器は、少なくとも一端側に円筒状の開口端部を有し、内部に気体が充填される容器本体と、前記容器本体の外面を被覆した繊維強化樹脂製の被覆部と、内面に突起部を有する複数の口金本体を前記開口端部の周方向に連結して構成され、前記開口端部の外周面を被覆した前記被覆部に前記突起部を食い込ませることで前記開口端部の外周面に取り付けられた円筒状の口金と、を備え、前記口金は、前記口金本体の前記周方向における端部に形成された嵌合部を嵌合させることで連結されている。
請求項1に記載の発明によれば、容器本体の開口端部の外周面を被覆した被覆部に突起部を食い込ませることで、その開口端部の外周面に取り付けられた円筒状の口金が、複数の口金本体を開口端部の周方向に連結することで構成されている。すなわち、この口金は、各口金本体の周方向における端部に形成された嵌合部を嵌合させることで連結されている。したがって、容器本体に口金を取り付けるときに、各口金本体を連結する部位を局所的に変形させるようなことはしない。これにより、口金における各口金本体を連結する部位に亀裂等が発生することが防止される。
また、請求項2に記載の圧力容器は、請求項1に記載の圧力容器であって、前記嵌合部は、前記口金本体の前記周方向における一端部に形成された凹部と、前記口金本体の前記周方向における他端部に形成された凸部と、で構成され、前記口金は、隣り合う一方の前記口金本体の前記凹部に、隣り合う他方の前記口金本体の前記凸部を嵌合させることで連結されている。
請求項2に記載の発明によれば、嵌合部が、口金本体の周方向における一端部に形成された凹部と、口金本体の周方向における他端部に形成された凸部と、で構成されており、口金が、隣り合う一方の口金本体の凹部に、隣り合う他方の口金本体の凸部を嵌合させることで連結されている。したがって、各口金本体が簡単に連結される。
また、請求項3に記載の圧力容器は、請求項2に記載の圧力容器であって、前記凸部が前記凹部に圧入される構成とされている。
請求項3に記載の発明によれば、凸部が凹部に圧入される。したがって、凸部と凹部との間に隙間を有している構成に比べて、嵌合部におけるシール性が向上される。
また、請求項4に記載の圧力容器は、請求項2に記載の圧力容器であって、前記凸部の前記凹部への嵌合方向下流側の端部に、少なくとも前記開口端部の径方向へ膨出する膨出部が形成されており、前記膨出部が前記凹部に圧入される構成とされている。
請求項4に記載の発明によれば、凸部の凹部への嵌合方向下流側の端部に、少なくとも開口端部の径方向へ膨出するように形成された膨出部が凹部に圧入される。したがって、膨出部と凹部との間に隙間を有している構成に比べて、嵌合部におけるシール性が向上される。
以上のように、本発明によれば、圧力容器の容器本体における開口端部に口金を取り付けるときに、その口金に亀裂等が発生するのを防止することができる。
本実施形態に係る圧力容器の開口端部側を拡大して示す断面図である。 第1実施形態に係る口金の係止爪を圧力容器の開口端部を被覆した補強層に食い込ませる前の状態を示す斜視図である。 図2におけるX−X線矢視断面図である。 第1実施形態に係る口金の係止爪を圧力容器の開口端部を被覆した補強層に食い込ませた後の状態を示す斜視図である。 図4におけるY−Y線矢視断面図である。 第1実施形態に係る口金の係止爪を拡大して示す断面図である。 第1実施形態に係る嵌合前の口金を示す正面図である。 図7における口金の一部を拡大して示す正面図である。 第1実施形態に係る嵌合後の口金を示す図8に相当する正面図である。 第2実施形態に係る嵌合前の口金の一部を拡大して示す正面図である。 第2実施形態に係る嵌合後の口金を示す図10に相当する正面図である。 比較例に係る口金を一部拡大して示す正面図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、各図において適宜示す矢印Sを圧力容器10の軸方向、矢印Rを圧力容器10の径方向、矢印Cを圧力容器10の周方向とする。したがって、以下の説明で、特記することなく軸方向、径方向、周方向と記載した場合には、それぞれ圧力容器10(後述する開口端部14を含む)の軸方向、径方向、周方向を示すものとする。
図1に示されるように、本実施形態に係る圧力容器10は、燃料電池自動車(図示省略)に搭載されたタンクモジュール(図示省略)の一部を構成している。なお、タンクモジュールは、後述する締結部18などを介して互いに接続された複数の圧力容器10を含んで構成されている。
圧力容器10は、内部に気体の水素が充填される容器本体としてのライナ12と、ライナ12の外表面を外側から被覆して補強する被覆部としての補強層16と、ライナ12の両端に形成された円筒状の開口端部14の外周面に補強層16を介して取り付けられた円筒状の口金20と、を含んで構成されている。
ライナ12は、ポリアミド合成樹脂等の樹脂材料を用いて略円筒状に形成されている。より具体的に説明すると、このライナ12は、その長手方向(軸方向)の中間部において内径及び外径が一定とされた円筒状の胴体部12Aと、その長手方向(軸方向)の両側部分を構成し、胴体部12Aとは反対側(軸方向外側)に向かうに従って徐々に窄まる肩部12Bと、を有している。
そして、このライナ12は、その長手方向(軸方向)の両端部分(肩部12Bよりも軸方向外側部分)を構成し、胴体部12A及び肩部12Bよりも内径及び外径が、小径かつ略一定とされた円筒状の開口端部14を有している。
補強層16は、繊維強化樹脂製のテープ(図示省略)が、ライナ12の外表面の全体に複数層に亘って巻き付けられることで形成されている。また、補強層16の厚みは、ライナ12の胴体部12A側から開口端部14側へ向かうに従って厚くなる構成になっている。更に、補強層16において、ライナ12の開口端部14と対応する部分の外径(後述する口金20が取り付けられる前の外径)は略一定となっている。なお、本実施形態では、繊維強化樹脂(FRP)の一例として炭素繊維強化樹脂(CFRP)が用いられている。
また、補強層16に覆われたライナ12の開口端部14には、その補強層16の上から口金20が取り付けられるようになっている。そして、その口金20に締結部18が取り付けられるようになっている。これにより、ライナ12の一方側の開口端部14が締結部18によって閉塞され、かつライナ12の他方側の開口端部(図示省略)が締結部(図示省略)を介して他の圧力容器10に接続されるようになっている。なお、図1には、ライナ12において、締結部18によって閉塞された側の開口端部14が示されている。
<第1実施形態>
次に、第1実施形態に係る口金20の構成について説明する。
図2、図4、図7に示されるように、口金20は、金属材料を用いて円筒状に形成されている。具体的には、口金20は、周方向に配置された複数(本実施形態では8個)の口金本体22で構成されている。口金本体22は、径方向を厚み方向として軸方向に延在するとともに、軸方向から見て、径方向外側へ向けて湾曲された板状に形成されている。
そして、口金本体22の軸方向外側の端面は、開口端部14(補強層16)の端面と面一に配置される平坦面23とされており、口金本体22の軸方向内側の端部には、径方向外側へ向けて屈曲されたフランジ部24が一体に形成されている。なお、各フランジ部24は、軸方向から見て、頂角が鈍角とされた略二等辺三角形状に形成されている。
図1、図3、図5、図7に示されるように、各口金本体22の内周面(内面)には、突起部としての複数の係止爪26が形成されており、この複数の係止爪26により、各口金本体22の内周面がローレット形状とされている。各係止爪26は、軸方向及び径方向に沿って切断した断面視で突出方向の先端側(径方向内側)が尖った鋸刃状に形成されている。
より詳細に説明すると、図6に示されるように、各係止爪26におけるライナ12の胴体部12A側を向く面は、径方向内側へ向かうに従って軸方向外側へ傾斜する傾斜面26Aとなっている。また、各係止爪26におけるライナ12の胴体部12A側を向く面とは反対側の面が、径方向に沿う垂直面26Bとなっている。
そして、傾斜面26Aと垂直面26Bとが交差する部位が、各係止爪26の先端部26Cとなっている。各係止爪26の先端部26Cが、開口端部14の外周面を被覆している補強層16の外周部に食い込むことにより、口金20が開口端部14に強固に(回転不能に)取り付けられる構成になっている。
また、図1、図3、図5、図7に示されるように、各口金本体22の外周面(外面)には、ネジ溝28が形成されている(図2、図4ではネジ溝28が省略されている)。このネジ溝28により、口金20が開口端部14に取り付けられたときに(各口金本体22が連結されたときに)、周方向で、かつ軸方向に沿った螺旋状の雄ネジ部29が形成される構成になっている。なお、後述する締結部18の雌ネジ部19は、この雄ネジ部29に螺合される。
また、図7〜図9に示されるように、各口金本体22の周方向における端部には、各口金本体22を周方向に連結するための嵌合部30が形成されている。嵌合部30は、口金本体22の周方向における一端部に形成された凹部32と、口金本体22の周方向における他端部に形成された凸部34と、で構成されている。
より具体的に説明すると、凹部32は、軸方向から見て、口金本体22の一端部における径方向略中央部に、周方向を長手方向とする細長い略矩形状に切り欠かれて形成されている。なお、凹部32の軸方向の長さは、フランジ部24を除く口金本体22の軸方向の長さと同じ長さとされている。
凸部34は、軸方向から見て、口金本体22の他端部における径方向略中央部に、周方向を長手方向とする細長い略矩形状に突出されて形成されている。なお、凸部34の軸方向の長さは、フランジ部24を除く口金本体22の軸方向の長さと同じ長さとされている。また、凸部34の先端面34Aは、円弧状に形成された円弧面とされている。
そして、隣り合う一方の口金本体22の凹部32に、隣り合う他方の口金本体22の凸部34を嵌合させることで、各口金本体22が周方向に連結されるようになっている。つまり、円筒状の口金20が形成されるようになっている。なお、凹部32の周方向における深さ(長さ)は、凸部34の周方向における突出長さよりも少し深く(長く)形成されている。換言すれば、凹部32に凸部34を嵌合させたときに、凹部32の底面32Aと凸部34の先端面34Aとの間に空隙が形成されるようになっている(図9参照)。
したがって、凹部32に凸部34が嵌合されたときには、隣り合う一方の口金本体22の周方向における端面22Aと、隣り合う他方の口金本体22の周方向における端面22Bと、が当接される構成になっている。換言すれば、隣り合う一方の口金本体22の周方向における端面22Aと、隣り合う他方の口金本体22の周方向における端面22Bと、の間に隙間が形成されない構成になっている。
更に、凹部32の径方向における幅は、凸部34の径方向における幅よりも若干小さく形成されている(凸部34の径方向における幅は、凹部32の径方向における幅よりも若干大きく形成されている)。そのため、凸部34が凹部32に嵌合する際には、凹部32に対して凸部34が圧入されるようになっている。これにより、RTM(樹脂含浸成形)によって補強層16に樹脂が含浸されている場合でも、その樹脂が口金20の径方向内側から径方向外側へ漏出しないようにシールされる構成になっている。
以上のような構成とされた第1実施形態に係る口金20を備えた圧力容器10において、次にその作用について説明する。
まず、第1実施形態に係る口金20をライナ12の開口端部14に取り付ける工程について説明する。8個の口金本体22を、それぞれの凹部32にそれぞれの凸部34を仮圧入することによって仮連結し、略円筒状とされた口金20を形成する。そして、図2、図3に示されるように、ライナ12の開口端部14の外周側(補強層16の外周側)に、その略円筒状とされた口金20を嵌めるようにして配置する(口金配置工程)。これにより、口金20の各口金本体22に形成された複数の係止爪26の先端部26Cが補強層16の外周面と近接して(隙間を有して)配置される。
続いて、図4、図5に示されるように、口金20の嵌合部30を嵌合させ、口金20を縮径させる(口金嵌合工程)。すなわち、各凹部32に仮圧入されている各凸部34をより深く圧入させる。これにより、各口金本体22が径方向内側へ移動して(縮径して)、隣り合う一方の口金本体22の端面22Aと、隣り合う他方の口金本体22の端面22Bと、が当接し、複数の係止爪26が補強層16に食い込む。以上により、口金20がライナ12の開口端部14に補強層16を介して取り付けられる。
ここで、図12に示される比較例について説明する。この比較例に係る口金40では、8個の口金本体42が、径方向を厚み方向とする薄板状のつなぎ部44によって連結されており、各つなぎ部44を局所的に変形させることで、ライナ12の開口端部14に取り付けられる構造になっている。この構造では、その変形のために加える力のばらつきなどにより、各口金本体42を径方向内側へ均等に押し込むことができず、1つ又は複数のつなぎ部44に亀裂K等が発生してしまうおそれがある。
これに対し、本実施形態に係る口金20は、8個の口金本体22を嵌合部30によって周方向に連結することで構成されている。すなわち、この口金20は、各口金本体22の周方向における端部に形成された嵌合部30をそれぞれ嵌合させることで連結されている。したがって、ライナ12の開口端部14に口金20を取り付けるときに、各口金本体22を連結する部位を局所的に変形させるようなことはしない。これにより、口金20における各口金本体22を連結する部位に亀裂等が発生するのを防止することができる。
しかも、その嵌合部30は、口金本体22の周方向における一端部に形成された凹部32と、口金本体22の周方向における他端部に形成された凸部34と、で構成されており、口金20は、隣り合う一方の口金本体22の凹部32に、隣り合う他方の口金本体22の凸部34を嵌合させることで連結されている。したがって、各口金本体22を簡単に連結することができる。
また、凸部34は凹部32に圧入される。そのため、凹部32と凸部34との間に径方向の隙間が形成されることがない。また、凹部32の底面32Aと凸部34の先端面34Aとの間には、空隙が形成されている。そのため、隣り合う一方の口金本体22の周方向における端面22Aと、隣り合う他方の口金本体22の周方向における端面22Bと、が強固に当接し、各端面22Aと各端面22Bとの間にも隙間が形成されることがない。
換言すれば、凹部32の底面32Aに凸部34の先端面34Aが当たってしまうと、隣り合う一方の口金本体22の周方向における端面22Aと、隣り合う他方の口金本体22の周方向における端面22Bと、の当接が阻害され、各端面22Aと各端面22Bとの間に隙間が形成されるおそれがある。本実施形態における口金20では、このような現象が発生しない。
したがって、軸方向から見て、凹部32と凸部34との間に径方向の隙間を有している構成及び各端面22Aと各端面22Bとの間に隙間を有している構成に比べて、嵌合部30におけるシール性を向上させることができる。より具体的に言えば、RTM(樹脂含浸成形)によって補強層16に樹脂が含浸されている場合でも、その樹脂が口金20の径方向内側から径方向外側へ漏出しないようにシールすることができる。
また、開口端部14に口金20が取り付けられると、各口金本体22の外周部に形成されているネジ溝28によって螺旋状の雄ネジ部29が構成される。したがって、この雄ネジ部29に、締結部18に形成されている螺旋状の雌ネジ部19を螺合させることにより、締結部18をライナ12の開口端部14に取り付けることができる(締結部接続工程)。
ここで、上記したように、口金20は、隣り合う一方の口金本体22の端面22Aと、隣り合う他方の口金本体22の端面22Bと、を当接させている。したがって、口金20の内径の寸法管理がし易く、開口端部14が縮径しても、口金20が縮径することはない。よって、口金20に螺合されている締結部18が緩んで外れてしまうような不具合の発生を防止することができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る口金21の構成について説明する。なお、上記第1実施形態に係る口金20と同等の部位には同じ符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図10、図11に示されるように、この口金21の嵌合部31を構成する凸部36の先端部(凹部32への嵌合方向下流側の端部)には、軸方向から見て、略円形状に膨出する膨出部38が形成されている。この第2実施形態においては、膨出部38を有する凸部36とされている点だけが第1実施形態と異なっている。
軸方向から見て、膨出部38の直径は、凹部32の径方向の幅よりも若干大きく形成されている(凹部32の径方向の幅は、膨出部38の直径よりも若干小さく形成されている)。したがって、この膨出部38は、凹部32に対して圧入される構成になっている。なお、膨出部38を除く凸部36と凹部32との間には、径方向に若干の隙間が形成される構成になっている。
以上のような構成とされた第2実施形態に係る口金21を備えた圧力容器10において、次にその作用について説明する。なお、上記第1実施形態と共通する作用については、その説明を適宜省略する。
図10、図11に示されるように、凸部36の膨出部38が凹部32に圧入される。そのため、凹部32と膨出部38との間には径方向の隙間が形成されることがない。また、凹部32の底面32Aと膨出部38の先端面38Aとの間には、空隙が形成されている。そのため、第1実施形態と同様に、隣り合う一方の口金本体22の周方向における端面22Aと、隣り合う他方の口金本体22の周方向における端面22Bと、が強固に当接し、各端面22Aと各端面22Bとの間にも隙間が形成されることがない。
したがって、軸方向から見て、凹部32と膨出部38との間に径方向の隙間を有している構成及び各端面22Aと各端面22Bとの間に隙間を有している構成に比べて、嵌合部31におけるシール性を向上させることができる。特に、軸方向から見て、凸部36の先端部が、略円形状に膨出した膨出部38とされているため、凹部32に圧入された後において、その凹部32に対して常に径方向のシール点を確保することができる。
なお、膨出部38を除く凸部36と凹部32との間には、径方向に若干の隙間が形成される。しかしながら、その凹部32と凸部36とで迷路構造が構成されているため、シール性の低減が抑制される。また、凸部36の先端部が、略円形状に膨出した膨出部38とされていると、凹部32に対して凸部36が傾いて挿入されたときでも、その膨出部38が凹部32に入り易くなる利点がある。
以上、本実施形態に係る圧力容器10について、図面を基に説明したが、本実施形態に係る圧力容器10は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば、ライナ12は、少なくとも一端側に円筒状の開口端部14を有していればよい。
また、第1実施形態において、凸部34の先端面34Aは、軸方向から見て、円弧状に形成された円弧面とされていなくてもよい。但し、凸部34の先端面34Aを円弧面にすると、凹部32に対して凸部34を入れ易くなる利点がある。
また、第2実施形態において、凸部36の膨出部38は、軸方向から見て、略円形状に形成される構成に限定されるものではない。膨出部38は、充分なシール性を確保できるように、少なくとも径方向へ膨出されていればよく、例えば、膨出部38の先端面38Aが平坦面とされていてもよい。
また、口金20を構成する口金本体22の数量は、図示の8個に限定されるものではない。口金20を構成する口金本体22の数量は、開口端部14の外径(補強層16の厚みも含む)及び口金本体22の周方向における長さなどによって適宜設計変更される。
また、ライナ12に充填される気体は、水素に限定されるものではない。例えば、ヘリウム、窒素などの気体も、ライナ12には充填可能になっている。また、補強層16も、繊維強化樹脂(FRP)製であればよく、炭素繊維強化樹脂(CFRP)製に限定されるものではない。
また、隣り合う一方の口金本体22の周方向における端面22Aと、隣り合う他方の口金本体22の周方向における端面22Bと、が強固に当接される構成になっていれば、凹部32の底面32Aと、凸部34の先端面34A又は膨出部38の先端面38Aと、の間に空隙が形成されていなくてもよい。
10 圧力容器
12 ライナ(容器本体)
14 開口端部
16 補強層(被覆部)
20 口金
22 口金本体
26 係止爪(突起部)
30 嵌合部
31 嵌合部
32 凹部
34 凸部
36 凸部
38 膨出部

Claims (4)

  1. 少なくとも一端側に円筒状の開口端部を有し、内部に気体が充填される容器本体と、
    前記容器本体の外面を被覆した繊維強化樹脂製の被覆部と、
    内面に突起部を有する複数の口金本体を前記開口端部の周方向に連結して構成され、前記開口端部の外周面を被覆した前記被覆部に前記突起部を食い込ませることで前記開口端部の外周面に取り付けられた円筒状の口金と、
    を備え、
    前記口金は、前記口金本体の前記周方向における端部に形成された嵌合部を嵌合させることで連結されている圧力容器。
  2. 前記嵌合部は、前記口金本体の前記周方向における一端部に形成された凹部と、前記口金本体の前記周方向における他端部に形成された凸部と、で構成され、
    前記口金は、隣り合う一方の前記口金本体の前記凹部に、隣り合う他方の前記口金本体の前記凸部を嵌合させることで連結されている請求項1に記載の圧力容器。
  3. 前記凸部が前記凹部に圧入される構成とされている請求項2に記載の圧力容器。
  4. 前記凸部の前記凹部への嵌合方向下流側の端部に、少なくとも前記開口端部の径方向へ膨出する膨出部が形成されており、前記膨出部が前記凹部に圧入される構成とされている請求項2に記載の圧力容器。
JP2019202659A 2019-11-07 2019-11-07 圧力容器 Pending JP2021076174A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202659A JP2021076174A (ja) 2019-11-07 2019-11-07 圧力容器
CN202010717481.3A CN112780940B (zh) 2019-11-07 2020-07-23 压力容器
US16/942,766 US11473732B2 (en) 2019-11-07 2020-07-30 Pressure vessel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202659A JP2021076174A (ja) 2019-11-07 2019-11-07 圧力容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021076174A true JP2021076174A (ja) 2021-05-20

Family

ID=75750197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019202659A Pending JP2021076174A (ja) 2019-11-07 2019-11-07 圧力容器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11473732B2 (ja)
JP (1) JP2021076174A (ja)
CN (1) CN112780940B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022116454A1 (de) 2021-08-17 2023-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zum Herstellen eines Druckbehälters
DE102022120613A1 (de) 2021-08-18 2023-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zur herstellung eines druckbehälters, druckbehälter und stutzen für druckbehälter

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7036042B2 (ja) * 2019-01-09 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 圧力容器
CN115638369B (zh) * 2022-12-23 2023-03-28 江苏皓宇特种设备制造有限公司 一种具有防泄漏结构的锅炉压力容器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2387763Y (zh) * 1999-09-08 2000-07-19 欧阳伟 一种可以更换伞珠的伞
JP2001317697A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Mitsubishi Chemicals Corp 耐圧容器
DE20107628U1 (de) * 2001-05-04 2002-09-12 Funck Ralph Druckbehälter
US20120000916A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Composite pressure vessel and method of assembling the same
WO2016063371A1 (ja) * 2014-10-22 2016-04-28 三菱電機株式会社 回転電機の回転子、回転電機、及び空調機器
JP2016211675A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 三菱レイヨン株式会社 緩衝保護材及び圧力容器
JP2019035440A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 トヨタ自動車株式会社 高圧容器及び胴体補強層巻き付け方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819978A (en) * 1997-04-24 1998-10-13 Essef Corporation Two piece composite inlet
JP2000291887A (ja) 1999-04-07 2000-10-20 Toyoda Gosei Co Ltd 圧力容器
FR2905447B1 (fr) * 2006-09-01 2010-01-29 Air Liquide Chapeau de protection pour recipient de fluide
JP4599380B2 (ja) * 2007-09-04 2010-12-15 八千代工業株式会社 高圧容器のシール構造
JP5179458B2 (ja) * 2009-11-11 2013-04-10 八千代工業株式会社 圧力容器のシール構造
US9801969B2 (en) * 2011-03-25 2017-10-31 Szent Bev Co. Scented attachment for containers
CN103122902A (zh) * 2011-11-19 2013-05-29 归多妹 一种健身器材用插销
US8925756B2 (en) 2012-08-08 2015-01-06 Coravin, Inc. Method and apparatus for gas cylinder sealing
EP3052397A1 (en) * 2013-10-04 2016-08-10 The Procter & Gamble Company Blow-molded necked container
ITMI20150062U1 (it) * 2015-03-17 2016-09-17 Faber Ind Spa Bombola da gas
CA3022296A1 (en) 2016-05-08 2017-11-16 Strauss Water Ltd Pressurized gas container
JP6572913B2 (ja) * 2017-01-06 2019-09-11 トヨタ自動車株式会社 高圧容器
ES2909886T3 (es) 2017-02-23 2022-05-10 Nproxx B V Tapa polar con elemento de conexión a presión para recipiente a presión
US10753474B2 (en) 2017-11-07 2020-08-25 Hexagon Technology As Blind boss fitting with redundant seal
DE102018110049B4 (de) * 2018-04-26 2020-07-02 Nproxx B.V. Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Druckbehälters mit Polkappenverstärkung
JP7023443B2 (ja) * 2018-06-26 2022-02-22 プラスチック・オムニウム・ニュー・エナジーズ・フランス ボスコネクタを備えた複合圧力容器
JP7036042B2 (ja) 2019-01-09 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 圧力容器
CA3138789A1 (en) * 2019-05-22 2020-11-26 Jason Eicke Improved capping system for liquid medicine bottles
JP7251492B2 (ja) * 2020-01-31 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
JP7196871B2 (ja) * 2020-02-19 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2387763Y (zh) * 1999-09-08 2000-07-19 欧阳伟 一种可以更换伞珠的伞
JP2001317697A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Mitsubishi Chemicals Corp 耐圧容器
DE20107628U1 (de) * 2001-05-04 2002-09-12 Funck Ralph Druckbehälter
US20120000916A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Composite pressure vessel and method of assembling the same
WO2016063371A1 (ja) * 2014-10-22 2016-04-28 三菱電機株式会社 回転電機の回転子、回転電機、及び空調機器
JP2016211675A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 三菱レイヨン株式会社 緩衝保護材及び圧力容器
JP2019035440A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 トヨタ自動車株式会社 高圧容器及び胴体補強層巻き付け方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022116454A1 (de) 2021-08-17 2023-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zum Herstellen eines Druckbehälters
JP7439805B2 (ja) 2021-08-17 2024-02-28 トヨタ自動車株式会社 圧力容器の製造方法
DE102022120613A1 (de) 2021-08-18 2023-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zur herstellung eines druckbehälters, druckbehälter und stutzen für druckbehälter

Also Published As

Publication number Publication date
US20210140588A1 (en) 2021-05-13
US11473732B2 (en) 2022-10-18
CN112780940B (zh) 2022-12-20
CN112780940A (zh) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021076174A (ja) 圧力容器
JP5985522B2 (ja) 圧力容器
US10890256B2 (en) Seal structure of high-pressure tank
JP6572913B2 (ja) 高圧容器
JP7371707B2 (ja) 高圧容器
JP7127547B2 (ja) 圧力容器
US10845004B2 (en) High-pressure container and shell reinforcing layer wrapping method
JP7036042B2 (ja) 圧力容器
JP6487480B2 (ja) 高圧タンク
US10948129B2 (en) High pressure tank
JP6597668B2 (ja) 圧力容器
JP6608601B2 (ja) 圧力容器
EP3380778B1 (en) Composite pressure vessel assembly with an integrated nozzle assembly
JP7472871B2 (ja) タンク
JP5375296B2 (ja) 水素タンク
JP7472819B2 (ja) 高圧タンク
JP6409531B2 (ja) タンク
KR102525444B1 (ko) 고압 가스 용기
JP7416017B2 (ja) 圧力容器
JP6984493B2 (ja) 高圧ガス貯蔵タンク
JP2022188794A (ja) 圧力容器
EP4163521A1 (en) Sealing structure
JP2012036952A (ja) 高圧ガスタンク用インサートリング及びその製造方法並びに高圧ガスタンク
JP2023058914A (ja) 圧力容器
JP2019184023A (ja) タンク及びタンクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230117