JP7024136B1 - 分析システム - Google Patents
分析システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7024136B1 JP7024136B1 JP2021180720A JP2021180720A JP7024136B1 JP 7024136 B1 JP7024136 B1 JP 7024136B1 JP 2021180720 A JP2021180720 A JP 2021180720A JP 2021180720 A JP2021180720 A JP 2021180720A JP 7024136 B1 JP7024136 B1 JP 7024136B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- fatigue state
- fatigue
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 claims abstract description 55
- 230000008451 emotion Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 210000000467 autonomic pathway Anatomy 0.000 claims description 36
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 34
- 230000004630 mental health Effects 0.000 description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 230000002567 autonomic effect Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 208000027765 speech disease Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Abstract
Description
ユーザーの疲労状態を分析するコンピューターシステムであって、
情報を表示する表示部と、
前記ユーザーによる情報の入力を受け付ける入力部と、
前記ユーザーの顔の画像を撮像する撮像部と、
前記撮像部が撮像した前記ユーザーの顔の画像を前記表示部に表示するとともに、該表示部に表示されている該ユーザーの顔の所定の部位の状態に関する質問の情報と、該ユーザーの顔の画像に対して該ユーザー自身が抱いた感情の内容を示す感情情報の入力を促す情報と、を該表示部に表示する出力制御部と、
前記撮像部が撮像した前記ユーザーの顔の画像が前記表示部に表示されている状態で、前記入力部を介して、前記質問に対する回答の情報及び前記感情情報の入力を受け付ける入力受付部と、
前記質問に対する回答の情報及び前記感情情報から所定の方式で算定される、前記ユーザーの感じている主観的な疲労状態の度合を示す値を取得する主観疲労状態情報取得部と、を備える
ことを特徴とする。
前記出力制御部は、前記感情情報の入力を促す情報として、前記表示部に表示されている前記ユーザーに対して該ユーザー自身が認識している疲労状態の改善に適した励ましまたは慰めの言葉の情報の入力を促す情報を該表示部に表示するように構成されている
ことが好ましい。
前記ユーザーの主観的な疲労状態の度合を示す値と前記感情情報とを組み合わせた情報と、該ユーザーの主観的な疲労状態を該ユーザーに認識させ又は該ユーザーの主観的な疲労状態を改善するための情報からなる疲労認識改善情報と、の対応関係を示す情報を参照して、該組み合わせた情報に対応した、該疲労認識改善情報を決定する決定部を備え、
前記出力制御部は、前記疲労認識改善情報を前記ユーザーに向けて出力するように構成されている
ことが好ましい。
本発明によれば、決定部により、ユーザーの主観的な疲労状態をユーザーに認識させ又はユーザーの主観的な疲労状態を改善するための情報からなる情報である疲労認識改善情報が決定されて、出力制御部により、当該決定された疲労認識改善情報が、ユーザーに向けて出力される。
前記決定部は、前記ユーザーの主観的な疲労状態の度合を示す値と前記感情情報との組み合わせの情報と、該ユーザーの主観的な疲労状態を示す言葉の情報からなる第1のコメントと、の対応関係を示す情報を参照して、該組み合わせの情報に対応した第1のコメントを前記疲労認識改善情報として決定するように構成されており、
前記出力制御部は、前記決定部により決定された前記第1のコメントを前記ユーザーに向けて出力するように構成されている
ことが好ましい。
所定の方式で算定される、前記ユーザーの客観的な疲労の度合を示す値を取得する客観疲労状態情報取得部を備え、
前記決定部は、前記ユーザーの客観的な疲労の度合を示す値と、該ユーザーの客観的な疲労状態を示す言葉の情報からなる第2のコメントと、の対応関係を示す情報を参照して、該ユーザーの客観的な疲労の度合を示す値に対応した該第2のコメントを前記疲労認識改善情報として決定するように構成されており、
前記出力制御部は、前記決定部により決定された前記第2のコメントを前記ユーザーに向けて出力するように構成されている
ことが好ましい。
前記客観疲労状態情報取得部は、所定の方式により前記ユーザーの心拍に関する情報を取得して、該心拍に関する情報から導かれる該ユーザーの心拍数の状態を示す心拍状態情報と、該ユーザーの自律神経バランスを示す自律神経バランス情報とを取得し、該心拍状態情報及び該自律神経バランス情報に基づいて、該ユーザーの客観的な疲労の度合を示す値を取得し、
前記決定部は、前記ユーザーの客観的な疲労の度合を示す値と前記自律神経バランス情報との組み合わせの情報と、該ユーザーの客観的な疲労状態を示す言葉の情報からなる第2のコメントと、の対応関係を示す情報を参照して、該組み合わせの情報に対応した該第2のコメントを前記疲労認識改善情報として決定するように構成されており、
前記出力制御部は、前記決定部により決定された前記第2のコメントを前記ユーザーに向けて出力するように構成されている
ことが好ましい。
所定の方式により算定される、前記ユーザーの客観的な疲労状態の度合を示す値を取得する客観疲労状態情報取得部と、
前記ユーザーの主観的な疲労状態及び客観的な疲労状態を改善するための情報である、複数の改善コンテンツを記憶する記憶部を備え、
前記決定部は、前記ユーザーの主観的な疲労状態の度合を示す値と該ユーザーの客観的な疲労状態の度合を示す値との組み合わせの情報と、前記改善コンテンツと、の対応関係を示す情報を参照して、該組み合わせの情報に対応した該改善コンテンツを前記疲労認識改善情報として決定し、
前記出力制御部は、前記決定部により決定された前記改善コンテンツを前記ユーザーに向けて出力するように構成されている
ことが好ましい。
前記改善コンテンツは、振動及び音の一方または両方からなる
ことが好ましい。
前記改善コンテンツは、振動及び音の一方または両方と言葉の情報との組み合わせからなり、
前記決定部は、
前記ユーザーの主観的な疲労状態の度合を示す値が、該ユーザーの主観的な疲労状態が所定の第1基準よりも悪い状態であることを示す場合には、該ユーザーの主観的な疲労状態を改善するための前記言葉の情報を決定し、
前記ユーザーの客観的な疲労状態の度合を示す値が、該ユーザーの客観的な疲労状態が所定の第2基準よりも悪い状態であることを示す場合には、該ユーザーの客観的な疲労状態を改善するための前記言葉の情報を決定するように構成されている
ことが好ましい。
前記決定部は、
前記感情情報と、前記ユーザーの主観的な疲労状態を改善するための言葉の情報と、の対応関係を示す情報を参照して、該感情情報に対応した該ユーザーの主観的な疲労状態を改善するための言葉の情報を決定し、
所定の方式により取得された前記ユーザーの心拍に関する情報から導かれる該ユーザーの自律神経バランスを示す自律神経バランス情報と、前記ユーザーの客観的な疲労状態を改善するための言葉の情報と、の対応関係を示す情報を参照して、該自律神経バランス情報に対応した該ユーザーの客観的な疲労状態を改善するための言葉の情報を決定するように構成されている
ことが好ましい。
まず図1を用いて、本実施形態の分析システムの構成について説明する。なお同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略することがある。
が、所定のプログラムを読み込んで実行することにより例えば出力制御部710と、入力受付部730と、として機能する。
次に、本実施形態の分析システムの処理内容について説明する。まず図3を参照して、分析システムによる一連の処理について説明する。以下においては、分析システムがユーザー端末1とサーバー2により構成されている場合について説明する。
処理を開始すると、主観疲労状態情報取得部750は例えば、ユーザー端末1から受信した、質問に対する回答の情報と感情情報とを、所定の方式によりそれぞれユーザーの主観的な疲労度として点数化する。
図5を参照して、客観疲労状態情報取得処理の内容について説明する。
図6~図8を参照して、決定処理の内容について説明する。処理を開始すると、決定部790は、以下の処理を順次行う。
まず、決定部790は、主観的な疲労度の情報と感情情報との組み合わせの状態に対応した第1のコメントを決定する(図6/S71)。
続いて、決定部790は、客観的な疲労度の情報と自律神経バランス情報との組み合わせの状態に対応した第2のコメントを決定する(図6/S73)。
続いて決定部790は、ユーザーの主観的な疲労度の情報と客観的な疲労度の情報との組み合わせの状態に対応した振動、音を決定する(図6/S75)。
続いて決定部790は、ユーザーの主観的な疲労状態が所定の第1基準よりも悪い場合(図6/S77:Yes)には、ユーザーの主観的な疲労状態を改善するための言葉の情報を決定し(図6/S79)、ユーザーの客観的な疲労状態が所定の第2基準よりも悪い場合(図6/S81:Yes)には、ユーザーの客観的な疲労状態を改善するための言葉の情報を決定する(図6/S83)。これは、特に高い疲労状態にある場合には、疲労状態を改善するための具体的な言葉の情報を提供した方が、そのような言葉の情報を提供しない場合に比して、疲労状態の改善効果が高いためである。
Claims (10)
- ユーザーの疲労状態を分析するコンピューターシステムであって、
情報を表示する表示部と、
前記ユーザーによる情報の入力を受け付ける入力部と、
前記ユーザーの顔の画像を撮像する撮像部と、
前記撮像部が撮像した前記ユーザーの顔の画像を前記表示部に表示するとともに、該表示部に表示されている該ユーザーの顔の所定の部位の状態に関する質問の情報と、該ユーザーの顔の画像に対して該ユーザー自身が抱いた感情の内容を示す感情情報の入力を促す情報と、を該表示部に表示する出力制御部と、
前記撮像部が撮像した前記ユーザーの顔の画像が前記表示部に表示されている状態で、前記入力部を介して、前記質問に対する回答の情報及び前記感情情報の入力を受け付ける入力受付部と、
前記質問に対する回答の情報及び前記感情情報から所定の方式で算定される、前記ユーザーの感じている主観的な疲労状態の度合を示す値を取得する主観疲労状態情報取得部と、を備える
ことを特徴とする分析システム。 - 請求項1に記載の分析システムにおいて、
前記出力制御部は、前記感情情報の入力を促す情報として、前記表示部に表示されている前記ユーザーに対して該ユーザー自身が認識している疲労状態の改善に適した励ましまたは慰めの言葉の情報の入力を促す情報を該表示部に表示するように構成されている
ことを特徴とする分析システム。 - 請求項1又は2に記載の分析システムにおいて、
前記ユーザーの主観的な疲労状態の度合を示す値と前記感情情報とを組み合わせた情報と、該ユーザーの主観的な疲労状態を該ユーザーに認識させ又は該ユーザーの主観的な疲労状態を改善するための情報からなる疲労認識改善情報と、の対応関係を示す情報を参照して、該組み合わせた情報に対応した、該疲労認識改善情報を決定する決定部を備え、
前記出力制御部は、前記疲労認識改善情報を前記ユーザーに向けて出力するように構成されている
ことを特徴とする分析システム。 - 請求項3に記載の分析システムにおいて、
前記決定部は、前記ユーザーの主観的な疲労状態の度合を示す値と前記感情情報との組み合わせの情報と、該ユーザーの主観的な疲労状態を示す言葉の情報からなる第1のコメントと、の対応関係を示す情報を参照して、該組み合わせの情報に対応した第1のコメントを前記疲労認識改善情報として決定するように構成されており、
前記出力制御部は、前記決定部により決定された前記第1のコメントを前記ユーザーに向けて出力するように構成されている
ことを特徴とする分析システム。 - 請求項3又は4に記載の分析システムにおいて、
所定の方式で算定される、前記ユーザーの客観的な疲労の度合を示す値を取得する客観疲労状態情報取得部を備え、
前記決定部は、前記ユーザーの客観的な疲労の度合を示す値と、該ユーザーの客観的な疲労状態を示す言葉の情報からなる第2のコメントと、の対応関係を示す情報を参照して、該ユーザーの客観的な疲労の度合を示す値に対応した該第2のコメントを前記疲労認識改善情報として決定するように構成されており、
前記出力制御部は、前記決定部により決定された前記第2のコメントを前記ユーザーに向けて出力するように構成されている
ことを特徴とする分析システム。 - 請求項5に記載の分析システムにおいて、
前記客観疲労状態情報取得部は、所定の方式により前記ユーザーの心拍に関する情報を取得して、該心拍に関する情報から導かれる該ユーザーの心拍数の状態を示す心拍状態情報と、該ユーザーの自律神経バランスを示す自律神経バランス情報とを取得し、該心拍状態情報及び該自律神経バランス情報に基づいて、該ユーザーの客観的な疲労の度合を示す値を取得し、
前記決定部は、前記ユーザーの客観的な疲労の度合を示す値と前記自律神経バランス情報との組み合わせの情報と、該ユーザーの客観的な疲労状態を示す言葉の情報からなる第2のコメントと、の対応関係を示す情報を参照して、該組み合わせの情報に対応した該第2のコメントを前記疲労認識改善情報として決定するように構成されており、
前記出力制御部は、前記決定部により決定された前記第2のコメントを前記ユーザーに向けて出力するように構成されている
ことを特徴とする分析システム。 - 請求項3~6のいずれかに記載の分析システムにおいて、
所定の方式により算定される、前記ユーザーの客観的な疲労状態の度合を示す値を取得する客観疲労状態情報取得部と、
前記ユーザーの主観的な疲労状態及び客観的な疲労状態を改善するための情報である、複数の改善コンテンツを記憶する記憶部を備え、
前記決定部は、前記ユーザーの主観的な疲労状態の度合を示す値と該ユーザーの客観的な疲労状態の度合を示す値との組み合わせの情報と、前記改善コンテンツと、の対応関係を示す情報を参照して、該組み合わせの情報に対応した該改善コンテンツを前記疲労認識改善情報として決定し、
前記出力制御部は、前記決定部により決定された前記改善コンテンツを前記ユーザーに向けて出力するように構成されている
ことを特徴とする分析システム。 - 請求項7に記載の分析システムにおいて、
前記改善コンテンツは、振動及び音の一方または両方からなる
ことを特徴とする分析システム。 - 請求項7に記載の分析システムにおいて、
前記改善コンテンツは、振動及び音の一方または両方と言葉の情報との組み合わせからなり、
前記決定部は、
前記ユーザーの主観的な疲労状態の度合を示す値が、該ユーザーの主観的な疲労状態が所定の第1基準よりも悪い状態であることを示す場合には、該ユーザーの主観的な疲労状態を改善するための前記言葉の情報を決定し、
前記ユーザーの客観的な疲労状態の度合を示す値が、該ユーザーの客観的な疲労状態が所定の第2基準よりも悪い状態であることを示す場合には、該ユーザーの客観的な疲労状態を改善するための前記言葉の情報を決定するように構成されている
ことを特徴とする分析システム。 - 請求項9に記載の分析システムにおいて、
前記決定部は、
前記感情情報と、前記ユーザーの主観的な疲労状態を改善するための言葉の情報と、の対応関係を示す情報を参照して、該感情情報に対応した該ユーザーの主観的な疲労状態を改善するための言葉の情報を決定し、
所定の方式により取得された前記ユーザーの心拍に関する情報から導かれる該ユーザーの自律神経バランスを示す自律神経バランス情報と、前記ユーザーの客観的な疲労状態を改善するための言葉の情報と、の対応関係を示す情報を参照して、該自律神経バランス情報に対応した該ユーザーの客観的な疲労状態を改善するための言葉の情報を決定するように構成されている
ことを特徴とする分析システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021180720A JP7024136B1 (ja) | 2021-11-05 | 2021-11-05 | 分析システム |
PCT/JP2021/044468 WO2022118955A1 (ja) | 2020-12-03 | 2021-12-03 | ソリューション提供システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021180720A JP7024136B1 (ja) | 2021-11-05 | 2021-11-05 | 分析システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7024136B1 true JP7024136B1 (ja) | 2022-02-22 |
JP2023069103A JP2023069103A (ja) | 2023-05-18 |
Family
ID=81079721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021180720A Active JP7024136B1 (ja) | 2020-12-03 | 2021-11-05 | 分析システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7024136B1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140093174A1 (en) | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Systems and methods for image management |
CN106137181A (zh) | 2015-04-13 | 2016-11-23 | 上海帝仪科技有限公司 | 用于获取用户的疲劳特征的系统、方法和设备 |
JP2017023477A (ja) | 2015-07-23 | 2017-02-02 | 公立大学法人大阪市立大学 | 疲労度評価システム |
JP2017086524A (ja) | 2015-11-11 | 2017-05-25 | セイコーエプソン株式会社 | 疲労度管理装置、疲労度管理システムおよび疲労度判定方法 |
JP2018190422A (ja) | 2017-05-02 | 2018-11-29 | ポーラ化成工業株式会社 | 画像表示装置、画像表示システム、画像表示プログラム及び画像表示方法 |
JP2020126645A (ja) | 2019-01-31 | 2020-08-20 | 株式会社ジオネクサス | 情報処理方法、端末装置及び情報処理装置 |
CN112515676A (zh) | 2020-12-16 | 2021-03-19 | 广东电网有限责任公司电力科学研究院 | 心理体检方法和主客观相结合的受检者伪装性测试方法 |
-
2021
- 2021-11-05 JP JP2021180720A patent/JP7024136B1/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140093174A1 (en) | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Systems and methods for image management |
CN106137181A (zh) | 2015-04-13 | 2016-11-23 | 上海帝仪科技有限公司 | 用于获取用户的疲劳特征的系统、方法和设备 |
JP2017023477A (ja) | 2015-07-23 | 2017-02-02 | 公立大学法人大阪市立大学 | 疲労度評価システム |
JP2017086524A (ja) | 2015-11-11 | 2017-05-25 | セイコーエプソン株式会社 | 疲労度管理装置、疲労度管理システムおよび疲労度判定方法 |
JP2018190422A (ja) | 2017-05-02 | 2018-11-29 | ポーラ化成工業株式会社 | 画像表示装置、画像表示システム、画像表示プログラム及び画像表示方法 |
JP2020126645A (ja) | 2019-01-31 | 2020-08-20 | 株式会社ジオネクサス | 情報処理方法、端末装置及び情報処理装置 |
CN112515676A (zh) | 2020-12-16 | 2021-03-19 | 广东电网有限责任公司电力科学研究院 | 心理体检方法和主客观相结合的受检者伪装性测试方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023069103A (ja) | 2023-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11610500B2 (en) | Adaptive learning environment driven by real-time identification of engagement level | |
US20220392625A1 (en) | Method and system for an interface to provide activity recommendations | |
US9724824B1 (en) | Sensor use and analysis for dynamic update of interaction in a social robot | |
US20170344713A1 (en) | Device, system and method for assessing information needs of a person | |
WO2015182032A1 (ja) | 集中度の評価装置、プログラム | |
KR20090067578A (ko) | 치매예방을 위한 인지향상 시스템 및 그 방법 | |
KR20220127471A (ko) | 가상현실을 이용한 심리 상담 제공 장치, 방법 및 프로그램 | |
CN117541444B (zh) | 一种互动虚拟现实口才表达训练方法、装置、设备及介质 | |
Christensen et al. | Emotion matters: Different psychophysiological responses to expressive and non-expressive full-body movements | |
KR102552220B1 (ko) | 정신건강 진단 및 치료를 적응적으로 수행하기 위한 컨텐츠 제공 방법, 시스템 및 컴퓨터 프로그램 | |
KR20240066972A (ko) | 윤리적 ai 시스템 구현 방법 | |
JP7024136B1 (ja) | 分析システム | |
JP7443908B2 (ja) | 制御装置、情報処理システム、および制御方法 | |
KR20170139869A (ko) | 가상·증강현실 기반의 의사소통 상황별 말더듬 평가 및 치료 시스템 | |
WO2022024355A1 (ja) | 感情解析システム | |
KR102325506B1 (ko) | 가상현실 기반의 의사소통 개선 시스템 및 방법 | |
Jamali et al. | Facial Expression Recognition for Measuring Jurors’ Attention in Acoustic Jury Tests | |
JP7069389B1 (ja) | ソリューション提供システム及び携帯端末 | |
JP7061714B1 (ja) | ソリューション提供システム及び携帯端末 | |
JP6963669B1 (ja) | ソリューション提供システム及び携帯端末 | |
Babiker et al. | Differentiation of pupillary signals using statistical and functional analysis | |
JP7072761B2 (ja) | 擬似チャット装置、擬似チャット実行方法およびプログラム | |
JP7507674B2 (ja) | ユーザー状態分析方法及びユーザー状態分析システム | |
Bridger | Response latency measures in questionnaires: A brief overview | |
JP2022089145A (ja) | 携帯端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211105 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7024136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |